JP2014002570A - 医用画像診断装置、情報システム、及びデータリカバリ方法 - Google Patents

医用画像診断装置、情報システム、及びデータリカバリ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014002570A
JP2014002570A JP2012137557A JP2012137557A JP2014002570A JP 2014002570 A JP2014002570 A JP 2014002570A JP 2012137557 A JP2012137557 A JP 2012137557A JP 2012137557 A JP2012137557 A JP 2012137557A JP 2014002570 A JP2014002570 A JP 2014002570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
medical image
image diagnostic
diagnostic apparatus
communication network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012137557A
Other languages
English (en)
Inventor
Sho Tanaka
翔 田中
Ai Fukuda
愛 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012137557A priority Critical patent/JP2014002570A/ja
Priority to US13/921,548 priority patent/US20130339046A1/en
Priority to CN201310243933.9A priority patent/CN103514361A/zh
Publication of JP2014002570A publication Critical patent/JP2014002570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】医療の現場において通信ネットワークの障害により医用画像診断装置の使用が不可能となった場合であっても、当該医用画像診断装置の作業を継続するべく通信ネットワークに接続されている任意の装置に委託することが可能な医用画像診断装置、情報システム、及びデータリカバリ方法を提供する。
【解決手段】通信ネットワークNに対する接続の可否を監視するネットワーク監視部10と、通信ネットワークNとの接続が切断された場合に、通信ネットワークNに接続されている他装置3に対して自己が行っている作業を委託するに必要な情報を格納した記憶媒体の作成を行う作業委託準備部20とを備える。
【選択図】図4

Description

本発明の実施の形態は、医用画像診断装置、情報システム、及びデータリカバリ方法に関する。
近年、社会のあらゆる場所でコンピュータ等の情報端末、サーバ等が接続された種々のネットワークが構築されている。このことは、医療分野においても当てはまり、医用画像診断装置(モダリティ)が通信ネットワーク経由で、例えば画像サーバ等に接続されているといったシステムが構築されている。
但し通信ネットワークの利用は回線不良、或いはウィルス問題の発生等、常に不通になるリスクがある。当該通信ネットワークが何らかの障害に見舞われることにより不通になると、当該システムが受ける影響も大きなものとなる。従って、通信ネットワークにおける障害の発生を回避するようにしたり、或いは、障害が発生した場合に迅速に回復させることができるようにネットワークが構築される。
以下の特許文献1に記載の発明も、通信ネットワークに障害が発生した場合に備えて予め代替装置を用意しておき、障害が発生した場合には代替装置を用いて作業の継続を図っている。
特開2010−182154号公報
しかしながら、上記特許文献1において開示されている発明では、次の点について配慮がなされていない。
すなわち、代替装置を用いて作業の中断を防止するようにしているが、代替装置で行った作業の内容を通信ネットワークの障害により使用できない装置に対して通信ネットワークの復旧後に反映させることが困難である。また、復旧後にこれまで使用できなかった装置から代替装置にある作業内容やデータを参照することも困難である。
さらに、通信ネットワークの障害が発生することを見越して予め代替装置を用意しておかなければならず、一方でこの用意は、障害が発生した場合に利用できる代替装置を固定化することになる。このように代替装置が決められていると、そもそも当該代替装置について通信ネットワークの障害が発生してしまった場合に、作業の代替そのものが叶わなくなってしまう。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、医療の現場において通信ネットワークの障害により医用画像診断装置の使用が不可能となった場合であっても、当該医用画像診断装置の作業を継続するべく通信ネットワークに接続されている任意の装置に委託することが可能な医用画像診断装置、情報システム、及びデータリカバリ方法を提供することにある。
請求項1に記載の発明の特徴は、医用画像診断装置において、通信ネットワークに対する接続の可否を監視するネットワーク監視部と、通信ネットワークとの接続が切断された場合に、通信ネットワークに接続されている他装置に対して自己が行っている作業を委託するに必要な情報を格納した記憶媒体の作成を行う作業委託準備部とを備える。
請求項5に記載の発明の特徴は、自身が接続されている通信ネットワークから障害の発生により切断された、通信ネットワークに対する接続の可否を監視するネットワーク監視部と、通信ネットワークとの接続が切断された場合に、通信ネットワークに接続されている他装置に対して自己が行っている作業を委託するに必要な情報を格納した記憶媒体の作成を行う作業委託準備部とを備える医用画像診断装置と、医用画像診断装置の作業の相手方となるサーバと、通信ネットワークと接続される任意の装置であって、医用画像診断装置が行っていた作業が通信ネットワークからの切断により中断した場合に、医用画像診断装置からの作業の委託を受けて作業をサーバとの間で継続する他装置とを備える。
請求項6に記載の発明の特徴は、データリカバリ方法において、医用画像診断装置と通信ネットワークを介して接続されるサーバとの間での作業中に通信ネットワークの接続が切断されたか否かをネットワーク監視部が確認するステップと、医用画像診断装置が通信ネットワークとの接続が切断され非接続の状態にある場合に、医用画像診断装置が行っていた作業を通信ネットワークに接続される任意の他装置に委託するに当たって必要な情報を記憶媒体に格納するステップと、記憶媒体を受けた他装置が、委託された作業を承継して行うステップと、他装置が作業の結果を記憶媒体に格納するステップと、作業の結果が格納された記憶媒体を医用画像診断装置が受領し、作業の結果を医用画像診断装置内に取得するステップと、作業の結果を医用画像診断装置内における作業の結果として反映させるステップとを備える。
請求項7に記載の発明の特徴は、データリカバリ方法において、医用画像診断装置と通信ネットワークを介して接続されるサーバとの間での作業中に通信ネットワークの接続が切断されたか否かをネットワーク監視部が確認するステップと、医用画像診断装置が通信ネットワークとの接続が切断され非接続の状態にある場合に、医用画像診断装置が行っていた作業を通信ネットワークに接続される任意の他装置に委託するに当たって必要な情報を記憶媒体に格納するステップと、記憶媒体を受けた他装置が、委託された作業を承継して行うステップと、他装置が作業の結果を記憶媒体に格納するステップと、他装置が医用画像診断装置の通信ネットワークへの接続が復旧したか否かを確認するステップと、通信ネットワークへの医用画像診断装置の接続が復旧したことを確認した場合に、他装置が通信ネットワークを介して医用画像診断装置へ作業結果を送信するステップと、受信した作業の結果を医用画像診断装置内に取得するステップと、作業の結果を医用画像診断装置内における作業の結果として反映させるステップとを備える。
実施の形態における医用画像診断装置を含む情報システムの全体構成を示すブロック図である。 実施の形態における医用画像診断装置の内部構成を示すブロック図である。 実施の形態における他装置の内部構成を示すブロック図である。 実施の形態における委託作業部の構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態における委託作業の流れを示すシーケンス図である。 第1の実施の形態における委託作業の流れを示すシーケンス図である。 第2の実施の形態における委託作業の流れを示すシーケンス図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、実施の形態における医用画像診断装置1を含む情報システムSの全体構成を示すブロック図である。情報システムSは、医用画像診断装置1と、サーバ2と、他装置3と、これらを互いに接続する通信ネットワークNから構成される。情報システムSは、それ自体独立したシステムとして構成されても良いが、例えば、病院情報管理システム(HIS:Hospital Information System)、放射線部門情報管理システム(RIS:Radiological Information System)、医用画像管理システム(PACS:Picture Archiving Communication System)といった医療機関内に構築された各種管理システムの全て、或いは、その一部を構成するようにされていても良い。
医用画像診断装置1は、例えば、超音波診断装置やX線CT装置(computed tomography:コンピュータ断層撮影装置)といったモダリティであって、被検体内部の情報を収集し、この収集された情報に基づいて被検体内部を画像化して医用画像を生成する機能を備えている。またここでの医用画像診断装置1には、上述したモダリティの他、例えば、ワークステーション等の情報端末も含まれることとしても良い。
サーバ2は、通信ネットワークNに接続され、医用画像診断装置1との間で通信ネットワークNを介して作業を行う、医用画像診断装置1の作業の相手方となる装置である。サーバ2としては、例えば、医用画像診断装置1において撮影された被検体の内部情報を記憶する画像サーバ等を挙げることができる。サーバ2は、通信ネットワークNと接続されていることによって、通信ネットワークNに接続される医用画像診断装置1以外の装置とも接続されている。
他装置3は、通信ネットワークNに接続されているサーバ2との間で作業を行っている医用画像診断装置1、及び当該サーバ2を除くその他の装置である。当該他装置3の役割は、上述した医用画像診断装置1とサーバ2との間で作業が行われている際に、通信ネットワークNが切断された等、いわゆる通信障害が発生した場合に、当該医用画像診断装置1が行っている作業を代替するものである。従って、他装置3としては、作業を行っている医用画像診断装置1以外の医用画像診断装置、或いは、情報端末等、サーバ2との間で通信障害により使用できない医用画像診断装置1に替わって作業を承継し、継続することが可能な能力(スペック)を備えていればどのような装置であっても良い。
通信ネットワークNは、医用画像診断装置1、サーバ2及び、他装置3をそれぞれつなぎ、互いの間で、例えば作業内容や医用画像情報等のやりとりを可能とする。通信ネットワークNの例としては、LAN(Local Area Network)やインターネット等のネットワークを挙げることができる。また、この通信ネットワークNで使用される通信規格は、DICOM(Digital Imaging and Communication in Medicine)等、いずれの規格であっても良い。
なお、図1に示す情報システムSでは、通信ネットワークNに医用画像診断装置1、サーバ2、他装置3がそれぞれ1つずつ接続された状態が示されている。但し、この状態はあくまでも例示であり、通信ネットワークNに接続される医用画像診断装置1、サーバ2、或いは、他装置3の数は単数、或いは複数のいずれでも良く、通信ネットワークNに接続される数は任意である。
図2は、実施の形態における医用画像診断装置1の内部構成を示すブロック図である。
医用画像診断装置1は、CPU(Central Processing Unit)1aと、ROM(Read Only Memory)1bと、RAM(Random Access Memory)1c及び入出力インターフェイス1
dがバス1eを介して接続されている。入出力インターフェイス1dには、入力部1fと、表示部1gと、通信制御部1hと、記憶部1iと、リムーバブルディスク1jと、駆動部制御部1kとが接続されている。
さらに、入出力インターフェイス1dには、ネットワーク監視部10と、作業委託準備部20と、ジョブステータス更新部30が接続されている。
CPU1aは、入力部1fからの入力信号に基づいてROM1bから医用画像診断装置1を起動するためのブートプログラムを読み出して実行し、記憶部1iに格納されている各種オペレーティングシステムを読み出す。またCPU1aは、入力部1fや入出力インターフェイス1dを介して、図3において図示していないその他の外部機器からの入力信号に基づいて各種装置の制御を行う。さらにCPU1aは、RAM1cや記憶部1i等に記憶されたプログラム及びデータを読み出してRAM1cにロードするとともに、RAM1cから読み出されたプログラムのコマンドに基づいて、画像生成のための処理や作業の代替を依頼する際に必要となる情報の生成、データの計算、加工等、一連の処理を実現する処理装置である。
入力部1fは、医用画像診断装置1のユーザ(例えば、医師や検査技師)が各種の操作を入力するキーボード、ダイヤル等の入力デバイスにより構成されており、ユーザの操作に基づいて入力信号を作成しバス1eを介してCPU1aに送信される。
表示部1gは、例えば液晶ディスプレイである。この表示部1gは、CPU1aからバス1eを介して出力信号を受信し、例えば他装置3に作業の代替を依頼する際に必要な情報の生成に必要な条件の設定等を表示する。
通信制御部1hは、LANカードやモデム等の手段であり、医用画像診断装置1をインターネットやLAN等の通信ネットワークNに接続することを可能とする手段である。通信制御部1hを介して通信ネットワークNと送受信したデータは入力信号または出力信号として、入出力インターフェイス1d及びバス1eを介してCPU1aに送受信される。
記憶部1iは、半導体や磁気ディスクで構成されており、CPU1aで実行されるプログラムやデータが記憶されている。
リムーバブルディスク1jは、光ディスクやフレキシブルディスク等の記憶媒体のことであり、ディスクドライブによって読み書きされた信号は、入出力インターフェイス1d及びバス1eを介してCPU1aに送受信される。なお、以下の実施の形態においては、USBメモリ等の医用画像診断装置1に接続して、上述したリムーバブルディスク等と同様の機能を果たす記憶媒体についてもリムーバブルディスクに含まれる。
駆動部制御部1kは、医用画像診断装置1の各部を駆動する駆動部(図1では図示せず)を制御する。駆動部の種類は医用画像診断装置1によって異なる。
ネットワーク監視部10は、医用画像診断装置1が通信ネットワークNと接続しているか否か、その接続の可否を監視する。もし何らかの障害によって通信ネットワークNとの接続が切断された場合には、当該状況を医用画像診断装置1に報知する。もちろん、表示部1gを介して医用画像診断装置1のユーザに対して報知することとしても良い。
作業委託準備部20は、医用画像診断装置1と通信ネットワークNとの接続が切断された場合に、当該切断時に医用画像診断装置1が通信ネットワークNを介してサーバ2との間で行っていた作業を他装置3に委託するに当たって、その準備を行う。ここで「作業委
託の準備」とは、他装置3に対して必要な作業の情報一切を提供すること等、医用画像診断装置1に替わって他装置3が医用画像診断装置1として作業を継続可能とするために必要と思われるものを用意すること一切をいう。
ジョブステータス更新部30は、他装置3によって医用画像診断装置1の作業が代替された際の作業結果を取得し医用画像診断装置1(自機)に反映させるとともに、次にスムーズにサーバ2との間で作業を行うことができるように、各作業のステータスを更新する。
図3は、実施の形態における他装置3の内部構成を示すブロック図である。他装置3は、CPU3aと、ROM3bと、RAM3c及び入出力インターフェイス3dがバス3eを介して接続されている。入出力インターフェイス3dには、入力部3fと、表示部3gと、通信制御部3hと、記憶部3iと、リムーバブルディスク3jとが接続されている。
他装置3は、上述したように、医用画像診断装置1と同じモダリティ、或いは、情報端末である。従って、その内部構成は医用画像診断装置1と略同じである。従って、他装置3の個々の内部構成については説明を省略する。なお、他装置3として、例えば、情報端末を想定すると、例えば、医用画像診断装置1に設けられている駆動部制御部1kに該当する機能は備えていない。
但し、他装置3は、委託元となる医用画像診断装置1が行っていた作業を代替して行うことになるため、少なくとも委託元となる医用画像診断装置1が行っていた作業を途中から承継、継続して行うことができるだけの機能を備えていることが求められる。当該機能が備えられていれば、他の備えている機能や構成についてはどのようなものであっても良い。また、医用画像診断装置1の作業を代替して行う場合には、他装置3はサーバ2との間で通信ネットワークNの接続がなされている(或いは、維持されている)ことが求められる。
医用画像診断装置1の通信ネットワークNからの切断を受け医用画像診断装置1の作業委託準備部20が他装置3に作業の代替を依頼するに当たって、メディア(記憶媒体)に委託作業実施部を作成する。他装置3には、当該記憶媒体を自機に接続することによって委託作業部40が実装されることになる。
図4は、実施の形態における委託作業部40の構成を示すブロック図である。委託作業部40は、受信部41と、ネットワーク監視部42と、委託作業情報設定部43と、委託作業実施部44と、結果保持部45と、送信部46とから構成される。これら委託作業部40の各部の機能については、以下、委託作業の流れを説明するのに合わせて適宜説明する。
図5、図6は、第1の実施の形態における委託作業の流れを示すシーケンス図である。当該シーケンス図では、医用画像診断装置1、サーバ2及び、他装置3の間における情報の流れが示されている。そのため、図5及び図6には、左から、医用画像診断装置1、サーバ2及び、他装置3のそれぞれの装置で行われる内容が時系列に示されている。
なお、医用画像診断装置1と通信ネットワークNとの接続が切断されサーバ2との間で行われていた作業が継続できず、他装置3に当該作業を委託することを前提としていることから、ここでは医用画像診断装置1が委託元装置であり、他装置3が委託先装置となる。サーバ2については、医用画像診断装置1、或いは、他装置3との間で作業を行うという点では装置が異なるだけで作業内容に相違はないことから委託元、委託先のいずれともならない。
まず、医用画像診断装置1が通信ネットワークNと接続されている状態で、サーバ2との間で作業が行われている。ここで医用画像診断装置1とサーバ2との間で行われる「作業」とは、例えば、取得(撮影)された被検体の内部情報を示す医用画像をサーバ2に送信する(DICOM転送)、サーバ2に記憶されている医用画像の印刷を行う(DICOMプリント)、或いは、医用画像診断装置1における検査状況をサーバ2に報告する(モダリティ実施済手続ステップ(Modality Performed Procedure Step:MPPS))等が該当する。
作業に関する指示や情報のやり取りは通信ネットワークNを介して医用画像診断装置1とサーバ2との間で行われる。従って医用画像診断装置1及びサーバ2のいずれも通信ネットワークNに適切に接続されていなければならない。図5ではこの両装置が通信ネットワークNに接続されており、情報等が適切にやり取りされている状態を医用画像診断装置1とサーバ2との間の両矢印で示している。
医用画像診断装置1のネットワーク監視部10では、作業中適宜ネットワーク障害が発生して通信ネットワークNとの接続状態が解消(切断)されていないか、監視している(ST1)。医用画像診断装置1において通信ネットワークNとの接続が切断されてしまうと、作業が中断され、他装置3への作業の代替を依頼しなければならないからである。
通信環境が良好で通信ネットワークNの障害が発生していない状況では(ST1のNO)、ネットワーク監視部10の働きは顕在化することなく医用画像診断装置1とサーバ2との間で作業が継続される。
一方、通信ネットワークNに通信障害が発生し、医用画像診断装置1の接続が切断されたことをネットワーク監視部10が把握した場合には(ST1のYES)、表示部1gに作業委託の可否をユーザに対して問う表示を出す(ST2)。通信ネットワークNとの接続が絶たれてしまうことでサーバ2との間で行われている作業を今後継続して行うことができなくなってしまう。そこでサーバ2との間における通信ネットワークNが切断されることによって中断してしまう作業をどのように取り扱うのかユーザに問い合わせる。
なお、ここでは通信ネットワークNの障害発生について表示部1gに表示させることでユーザに作業委託の可否を報知することを説明したが、ユーザへの報知の方法については、例えば、音声で報知する等、医用画像診断装置1の機能が許す限りどのような方法を採用しても良い。
ユーザは、報知された作業委託の可否について判断し可否のいずれかを回答する。すなわち、作業委託の可否について承諾の有無を表わす(ST3)。この場合に、作業委託についてユーザによる承諾がない(不承諾の信号受信の場合)には(ST3のNO)、医用画像診断装置1は通信ネットワークNとの接続を切断されてしまっていることから、このまま作業は終了となる。なお、この後に通信ネットワークNとの接続が切断するまでの作業内容をまとめる、作業の進捗状況を確認するといった、各種作業が行われても良い。
ユーザによって作業委託の承諾が得られた場合には(ST3のYES)、作業委託準備部20において他装置3に途中から作業の委託を依頼するに当たって必要な準備が開始される(ST4)。作業委託の準備は、具体的には、記憶媒体内に委託先である他装置3が作業を行うに当たって必要となる情報を格納することである。そのために、医用画像診断装置1に記憶媒体を接続等し(ST5)、必要となる情報を出力して記憶媒体に格納する(ST6)。このような情報を格納するために利用される記憶媒体としては、例えば、USBやDVD等を挙げることができる。追記が可能であるか否かについては、特に問わな
い。
ここで他装置3が作業を行うに当たって必要となる情報としては、次のものが考えられる。作業委託に関する情報として、例えば、作業に関する情報である。これは、医用画像診断装置1が他装置3に作業を委託する基となった作業の情報、すなわち、医用画像診断装置1が通信ネットワークNの接続が切断されるまでサーバ2との間で行っていた作業に関する情報である。
例えば、医用画像診断装置1において行われていた作業が上述した「DICOM転送」である場合には、作業に関する情報として、例えば、「サーバ2への転送待ちのリスト」、「転送待ちの画像データ」等を挙げることができる。
その他、例えば、委託先である他装置3に関する情報も格納される。これは、他装置3としては、通信ネットワークNと接続されている装置であればいずれの装置を他装置3として選択することが可能であることから、例えば、作業の委託を依頼する都度、どの装置に作業の委託を行うかを示すために必要となる。その他、「AETitle」、「ホスト名」の情報も含まれる。これらの情報は、他装置3が医用画像診断装置1として作業を行い、サーバ2に対して通信相手の変更を意識させないためにも必要である。
さらに、他装置3が医用画像診断装置1から委託された作業を実施するに際して利用する、或いは、当該作業の実施を可能とするソフトウェアも記憶媒体内に格納される。通信ネットワークNに障害が発生したことにより医用画像診断装置1が通信ネットワークNから切断された場合に、中断した作業の代替を依頼する装置は、基本的に通信ネットワークNに接続されている装置であればいずれの装置であっても良い。但し、通信ネットワークNに接続されている装置の機能(スペック)は統一されていないことも考えられ、様々なレベルの装置が混在する状態にある可能性もある。従って、いずれの装置においても医用画像診断装置1の作業を代替して実施することを可能とするべく、他装置3に渡される記憶媒体内に作業を実施するに際して必要となるソフトウェアを格納しておく。このようにしておくことで、通信ネットワークNに接続される装置の中で作業を代替可能な装置を都度選択しなくても良くなり、通信ネットワークNに接続されるいずれの装置に対しても作業実施の代替を依頼することができる。
当該ソフトウェアが記憶媒体内に予め格納されていることによって、他装置3に接続された場合に当該ソフトウェアが起動し、他装置3内に図4に示されるような委託作業部40が実装されることになる。
なお、記憶媒体内に格納される情報については、上述した情報に限られず、院内に構築される情報システム、或いは、当該情報システムを構成し通信ネットワークNに接続する装置の機能等を勘案して決めることができる。
医用画像診断装置1の作業委託準備部20における記憶媒体内への情報の格納が終了すると、当該記憶媒体は医用画像診断装置1から取り外され(ST7)、他装置3へと渡される。
記憶媒体を受領した作業を委託された装置(他装置3)では、記憶媒体を接続する(図6のST8)。記憶媒体が他装置3に接続されることによって、上述したように、他装置3に委託作業部40が実装される。
実装された委託作業部40では、まず委託作業情報設定部43によって他装置3におい
て通信ネットワークNから切断された医用画像診断装置1での作業が実施できるように、作業環境の設定が行われる(ST9)。ここでの作業環境の設定は、例えば、医用画像診断装置1が作業を実施していた際の状態を他装置3上に再現するものである。このような作業環境が設定されることによって、他装置3が医用画像診断装置1として、すなわち単に医用画像診断装置1の実施していた作業を他装置3が引継ぎ、他装置3の名前で作業を継続するのではなく、作業を継続する他装置3がいわば、医用画像診断装置1として作業を継続することが可能となる。
なお、委託作業情報設定部43によって設定される作業環境は上述したように医用画像診断装置1における作業環境を再現するのではなく、他装置3の機能(スペック)に則した環境設定とすることももちろん可能である。
以上で他装置3において医用画像診断装置1において実施されていた作業を代替して実施することが可能となるので、実際に他装置3(委託作業実施部44)において委託された作業を実施する(ST10)。この作業の実施に当たっては、サーバ2との間で通信ネットワークNを介してやり取りが行われる。従って、他装置3とサーバ2との間の通信ネットワークNには障害はなく適切に両者の間で情報のやり取りが行われることが前提となる。図6においては両矢印によって、良好な通信環境の下、両者間で指示ややり取りがなされている旨示している。
委託作業実施部44においては、医用画像診断装置1から委託された作業を実施するとともに、併せて委託された作業が終了したか否かの確認を随時行う(ST11)。委託作業が終了しない間は、続けて委託作業の実施がなされる(ST11のNO)。
一方、委託作業が全て終了したことが確認された場合には(ST11のYES)、作業結果は結果保持部45に記憶保持される(ST12)。結果保持部45は、記憶媒体内に設けられているので、作業結果は記憶媒体内に記憶保持されることになる。
その上で、他装置3から記憶媒体が取り外され(ST13)、医用画像診断装置1に受け渡されて接続される(ST14)。なお、この段階で医用画像診断装置1の通信環境が良好、すなわち、通信ネットワークNに接続されていなくても足りる。
医用画像診断装置1では、ジョブステータス更新部30が他装置3に委託して実施された作業の結果を記憶媒体内の結果保持部45から取得する(ST15)。そして当該作業結果を自身が通信ネットワークNに障害が生じ切断されるまで実施されていた作業内容に反映させる(ST16)。作業内容の反映に当たっては、ジョブステータス更新部30は、作業内容ごとに適宜そのステータスを更新する。
またこの際、ジョブステータス更新部30は、医用画像診断装置1の記憶部1i内に記憶されている通信ネットワークNに障害が発生するまで行われていた作業の結果と取得された他装置3が行った作業の結果とを比較する。前者と後者とを比較した結果、両者において重複する作業結果については、当該作業結果を前者、或いは、後者のいずれかから排除し、作業上重複がないようにする。
このような処理を行うことによって、もともと医用画像診断装置1において開始された作業が途中中断し、他装置3において代替して実施されたものの完結することになる。また、作業を委託された他装置3は、他装置3の作業としてではなくあくまでも医用画像診断装置1の作業として実施を行っていることから、当該作業は医用画像診断装置1が実施したものと把握される。
以上説明した通り、医療の現場において通信ネットワークの障害により医用画像診断装置の使用が不可能となった場合であっても、当該医用画像診断装置の作業を継続するべく通信ネットワークに接続されている任意の装置に委託することが可能な医用画像診断装置、情報システム、及びデータリカバリ方法を提供することができる。
また、医用画像診断装置が作業の委託を他装置に依頼するに当たって必要となる情報の格納等、十分な準備を図ることにしているため、委託を受けた他装置においても十分作業の継続を図ることができる。さらに、このような準備が行われることによって、代替装置となる装置を選ぶことがなくなるため、予め代替装置をその用途のみに用意しておくことが不要となる。そのため、当該用意されていた代替装置が通信ネットワークの障害に見舞われた場合に当該装置を代替機として使用することができなくなるといった不都合を回避し、確実に他装置に作業の継続を実施させることができる。
(第2の実施の形態)
次に本発明における第2の実施の形態について説明する。なお、第2の実施の形態において、上述の第1の実施の形態において説明した構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付し、同一の構成要素の説明は重複するので省略する。
第2の実施の形態においては、他装置3において実施された委託作業の結果を記憶媒体を介して医用画像診断装置1へと受け渡すのではなく、通信ネットワークNを介して送信する点、第1の実施の形態と相違する。
具体的には、医用画像診断装置1での作業の途中で通信ネットワークNに障害が発生したため、委託の準備を行い、他装置3に作業の実施を委託するところまでは第1の実施の形態において説明した通りである。
第2の実施の形態においては、他装置3における作業の結果が通信ネットワークNを介して医用画像診断装置1に送信されることになるため、他装置3からの作業結果が送信される時点で通信ネットワークの障害が解消されて医用画像診断装置1が通信ネットワークNに正常に接続できる状態にあることが前提である。
図7は、第2の実施の形態における委託作業の流れを示すシーケンス図である。医用画像診断装置1は、自身が行っていた作業を他装置3に委託した後、適宜ネットワーク監視部10が通信ネットワークNの障害が解消されたか否か、確認を行う(ST21)。
一方、他装置3においては委託作業が全て終了すると(ST11のYES)、作業結果を記憶、保持する(ST22)。ここで作業結果が記憶、保持される先は、記憶媒体に限られず、例えば、他装置3の記憶部3iであっても構わない。当該作業結果は、最終的に通信ネットワークNを介して医用画像診断装置1に送信されることになるため、その際に記憶媒体内に作業結果が記憶、保持されていなくても問題はないからである。
さらに、他装置3においても通信ネットワークNの障害が解消されたか否かを確認する。実際には、他装置3の委託作業部40内のネットワーク監視部42において、通信ネットワークNにおける障害の有無が確認される(ST23)。なお、他装置3のネットワーク監視部42において監視される通信ネットワークNは、自身(他装置3)が通信ネットワークNに接続されているか否かの確認を行うのは当然のこととして、例えば、通信ネットワークNの全体であっても良く、或いは、作業委託をした、委託元の医用画像診断装置1の通信ネットワークNへの接続の有無に限定されていても良い。
医用画像診断装置1のネットワーク監視部10において、発生していた通信ネットワー
クNの障害が解消されて改めて医用画像診断装置1が通信ネットワークNに接続されることとなった場合には(ST21のYES)、通信障害が解消された旨を通信ネットワークNに接続されている各装置に対して報知する(ST24)。図7に示すシーケンス図では、医用画像診断装置1は、サーバ2と、作業委託を依頼している他装置3に対して通信ネットワークNの障害が解消し、復旧した旨、報知している。
他装置3においては、医用画像診断装置1からの通信ネットワークN復旧の報知を受信することで、通信ネットワークNの障害が解消された旨を確認する。その上で、作業結果を通信ネットワークNを介して委託元装置である医用画像診断装置1へと送信する(ST25)。
医用画像診断装置1では、ジョブステータス更新部30において作業を委託した他装置3から作業結果を取得し(ST26)、当該作業結果を自身が通信ネットワークNに障害が生じ切断されるまで実施されていた作業内容に反映させる(ST27)。この処理によって、もともと医用画像診断装置1において開始された作業が途中中断し、他装置3において代替して実施されたものの完結することになる。
なお、ジョブステータス更新部30において、もともと医用画像診断装置1が行った作業結果と他装置3に委託して実施された作業の結果とを比較して、重複する部分については排除して反映させることや作業のステータスを更新するのは上述した通りである。
以上説明した通り、医療の現場において通信ネットワークの障害により医用画像診断装置の使用が不可能となった場合であっても、当該医用画像診断装置の作業を継続するべく通信ネットワークに接続されている任意の装置に委託することが可能な医用画像診断装置、情報システム、及びデータリカバリ方法を提供することができる。
また、医用画像診断装置が作業の委託を他装置に依頼するに当たって必要となる情報の格納等、十分な準備を図ることにしているため、委託を受けた他装置においても十分作業の継続を図ることができる。さらに、このような準備が行われることによって、代替装置となる装置を選ぶことがなくなるため、予め代替装置をその用途のみに用意しておくことが不要となる。そのため、当該用意されていた代替装置が通信ネットワークの障害に見舞われた場合に当該装置を代替機として使用することができなくなるといった不都合を回避し、確実に他装置に作業の継続を実施させることができる。
さらに、復旧した通信ネットワークNを介して委託作業を行った他装置3から医用画像診断装置1へと作業結果が送信されることになるため、簡便かつ確実に委託した作業の内容がもともと作業を行っていた医用画像診断装置1に反映されることになる。
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図していない。この実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 医用画像診断装置
2 サーバ
3 他装置
10 ネットワーク監視部
20 作業委託準備部
40 委託作業部
41 受信部
42 ネットワーク監視部
43 委託作業情報設定部
44 委託作業実施部
45 結果保持部
46 送信部
N 通信ネットワーク
S 情報システム

Claims (7)

  1. 通信ネットワークに対する接続の可否を監視するネットワーク監視部と、
    前記通信ネットワークとの接続が切断された場合に、前記通信ネットワークに接続されている他装置に対して自己が行っている作業を委託するに必要な情報を格納した記憶媒体の作成を行う作業委託準備部と、
    を備えることを特徴とする医用画像診断装置。
  2. 前記作業委託準備部によって前記記憶媒体に格納される情報は、委託作業に関する情報、前記他装置に関する情報、前記他装置が前記委託作業を行うことを可能とするソフトウェアの少なくとも1つであることを特徴とする請求項1に記載の医用画像診断装置。
  3. 前記他装置によって前記委託作業が行われた場合に、当該委託作業の結果を受け取るジョブステータス更新部を備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の医用画像診断装置。
  4. 前記結果取得部は、前記他装置から前記委託作業の結果を受け取る際、自身が行った作業と前記結果とを比較して重複する作業結果については排除することを特徴とする請求項3に記載の医用画像診断装置。
  5. 自身が接続されている通信ネットワークから障害の発生により切断された請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の医用画像診断装置と、
    前記医用画像診断装置の作業の相手方となるサーバと、
    前記通信ネットワークと接続される任意の装置であって、前記医用画像診断装置が行っていた作業が前記通信ネットワークからの切断により中断した場合に、前記医用画像診断装置からの前記作業の委託を受けて前記作業を前記サーバとの間で継続する他装置と、
    を備えることを特徴とする情報システム。
  6. 医用画像診断装置と通信ネットワークを介して接続されるサーバとの間での作業中に前記通信ネットワークの接続が切断されたか否かをネットワーク監視部が確認するステップと、
    前記医用画像診断装置が前記通信ネットワークとの接続が切断され非接続の状態にある場合に、前記医用画像診断装置が行っていた作業を前記通信ネットワークに接続される任意の他装置に委託するに当たって必要な情報を記憶媒体に格納するステップと、
    前記記憶媒体を受けた前記他装置が、委託された前記作業を承継して行うステップと、
    前記他装置が前記作業の結果を前記記憶媒体に格納するステップと、
    前記作業の結果が格納された前記記憶媒体を前記医用画像診断装置が受領し、前記作業の結果を前記医用画像診断装置内に取得するステップと、
    前記作業の結果を前記医用画像診断装置内における作業の結果として反映させるステップと、
    を備えることを特徴とするデータリカバリ方法。
  7. 医用画像診断装置と通信ネットワークを介して接続されるサーバとの間での作業中に前記通信ネットワークの接続が切断されたか否かをネットワーク監視部が確認するステップと、
    前記医用画像診断装置が前記通信ネットワークとの接続が切断され非接続の状態にある場合に、前記医用画像診断装置が行っていた作業を前記通信ネットワークに接続される任意の他装置に委託するに当たって必要な情報を記憶媒体に格納するステップと、
    前記記憶媒体を受けた前記他装置が、委託された前記作業を承継して行うステップと、
    前記他装置が前記作業の結果を前記記憶媒体に格納するステップと、
    前記他装置が前記医用画像診断装置の前記通信ネットワークへの接続が復旧したか否かを確認するステップと、
    前記通信ネットワークへの前記医用画像診断装置の接続が復旧したことを確認した場合に、前記他装置が前記通信ネットワークを介して前記医用画像診断装置へ前記作業結果を送信するステップと、
    受信した前記作業の結果を前記医用画像診断装置内に取得するステップと、
    前記作業の結果を前記医用画像診断装置内における作業の結果として反映させるステップと、
    を備えることを特徴とするデータリカバリ方法。


JP2012137557A 2012-06-19 2012-06-19 医用画像診断装置、情報システム、及びデータリカバリ方法 Pending JP2014002570A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012137557A JP2014002570A (ja) 2012-06-19 2012-06-19 医用画像診断装置、情報システム、及びデータリカバリ方法
US13/921,548 US20130339046A1 (en) 2012-06-19 2013-06-19 Medical apparatus, information system and data recovery method
CN201310243933.9A CN103514361A (zh) 2012-06-19 2013-06-19 医用装置、信息***及数据恢复方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012137557A JP2014002570A (ja) 2012-06-19 2012-06-19 医用画像診断装置、情報システム、及びデータリカバリ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014002570A true JP2014002570A (ja) 2014-01-09

Family

ID=49756709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012137557A Pending JP2014002570A (ja) 2012-06-19 2012-06-19 医用画像診断装置、情報システム、及びデータリカバリ方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130339046A1 (ja)
JP (1) JP2014002570A (ja)
CN (1) CN103514361A (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6694367B1 (en) * 1999-11-30 2004-02-17 Ge Medical Technology Services Communication connectivity initialization and verification system and method of use
JP2002149821A (ja) * 2000-09-04 2002-05-24 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 医用画像提供方法、医用ソフトウェア提供方法、医用画像集中管理サーバー装置、医用ソフトウェア集中管理サーバー装置、医用画像提供システムおよび医用ソフトウェア提供システム
JP2010131034A (ja) * 2007-03-20 2010-06-17 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像システム
US8478861B2 (en) * 2007-07-06 2013-07-02 Axeda Acquisition Corp. Managing distributed devices with limited connectivity
JP5001886B2 (ja) * 2008-03-14 2012-08-15 株式会社リコー 画像入出力システム、画像入出力装置のバックアップ方法、およびそのプログラム
JP5329993B2 (ja) * 2009-01-21 2013-10-30 株式会社東芝 画像表示プログラム、医用画像診断装置および医用画像処理装置
CN101569542B (zh) * 2009-06-05 2010-12-01 华南理工大学 分布式b超检查***的超声检测信号的处理方法
CN102763108A (zh) * 2010-02-16 2012-10-31 柯尼卡美能达医疗印刷器材株式会社 医疗合作***

Also Published As

Publication number Publication date
CN103514361A (zh) 2014-01-15
US20130339046A1 (en) 2013-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5574643B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、制御ユニット、及び、医療システム
JP2002111987A (ja) 画像管理システム及び画像管理方法
JP2007148660A (ja) 医用レポートシステム及び医用データ変換プログラム
JP2009217464A (ja) 業務連携支援装置及び方法、部門システム、並びに医用ネットワークシステム
JP6334886B2 (ja) 医用画像撮影システムおよびクラウドサーバ
JP5268552B2 (ja) 医用情報管理装置及び医用情報管理方法
JP6038450B2 (ja) レポート作成装置及び医療情報システム
JP2017192453A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2014002570A (ja) 医用画像診断装置、情報システム、及びデータリカバリ方法
JP7237554B2 (ja) コンフリクトを防止した医用画像及びデータのクラウドからローカル、ローカルからクラウドへの切り替えと同期
JP5752302B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、情報システム、情報処理方法、及び、プログラム
JP6662317B2 (ja) 医療連携システム
JP5509831B2 (ja) 医用画像管理システム及び医用画像管理方法
JP6110824B2 (ja) 医療資源紹介装置、システム、プログラム及び医療資源紹介装置の作動方法
JP2014021841A (ja) 画像表示システム、アプリケーションサーバ及びクライアント端末
JP6091865B2 (ja) 医用診断装置及び医用情報システム
JPWO2009066550A1 (ja) 医用画像システム及び画像サーバ
JP2006260251A (ja) 検診予約システム
JP5847405B2 (ja) 医療情報処理装置、医療情報処理方法、コンピュータプログラム、記録媒体、及び医療情報処理システム
JP2007241504A (ja) 医用画像管理システム及び医用画像管理方法
WO2012039146A1 (ja) 検査予約サーバ及び検査予約システム
JP2014042736A (ja) 医用画像処理装置
JP2016148972A (ja) 読影装置、サムネイル表示方法、及びプログラム
JP5886064B2 (ja) 医用画像診断システム及び医用画像診断方法
JP2016028365A (ja) 医療情報処理システム、医療情報処理装置、およびその制御方法