JP2013542962A - 茶ポリフェノールおよび/または茶色素の染料としての使用およびその製品 - Google Patents

茶ポリフェノールおよび/または茶色素の染料としての使用およびその製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2013542962A
JP2013542962A JP2013539128A JP2013539128A JP2013542962A JP 2013542962 A JP2013542962 A JP 2013542962A JP 2013539128 A JP2013539128 A JP 2013539128A JP 2013539128 A JP2013539128 A JP 2013539128A JP 2013542962 A JP2013542962 A JP 2013542962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
dye
weight
product
brown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013539128A
Other languages
English (en)
Inventor
フー,リウ
ラン,ホンイン
Original Assignee
ナチュラル・メディシン・インスティチュート・オブ・ジャージアン・ヤンシェンタン・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナチュラル・メディシン・インスティチュート・オブ・ジャージアン・ヤンシェンタン・カンパニー・リミテッド filed Critical ナチュラル・メディシン・インスティチュート・オブ・ジャージアン・ヤンシェンタン・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2013542962A publication Critical patent/JP2013542962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/20Halogens; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/23Sulfur; Selenium; Tellurium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/362Polycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/368Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof with carboxyl groups directly bound to carbon atoms of aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/70Biological properties of the composition as a whole
    • A61K2800/72Hypo-allergenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits
    • A61K2800/882Mixing prior to application

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、染料としての茶ポリフェノールおよび/または茶色素およびその製品としての使用に関し、具体的には染料有効物質としての茶ポリフェノールおよび/またはその酸化生成物である茶色素ならびに金属塩の組み合わせの、ヒトもしくは動物の毛髪を染めるための使用、またはその組合せのヒトもしくは動物の毛髪を染めるための製品の調製のための使用に、ならびに茶ポリフェノールおよび/または茶色素を含む毛染め製品または毛染め組み合わせ製品に関する。本発明は、優れた染色堅牢度、自然かつ色鮮やか、非刺激性、非アレルゲン性、非変異原性、毛髪への損傷がないこと、操作が簡単であること、および短い時間しかかからないことが含まれる利点を有する。

Description

本発明は化粧品産業の技術分野に属し、具体的には茶ポリフェノールおよび/またはその酸化生成物である茶色素のヒトまたは動物の毛髪を染めるための製品の調製のための染料としての使用に、ならびに茶ポリフェノールおよび/またはその酸化生成物である茶色素を染料として含む毛染め製品に関する。
生活水準が向上するにつれて、毛染めは人々が流行および美を追求するための1つの方法になってきた。用いられる材料に応じて、現在市場で売られている毛染め剤は3つのタイプに分類することができる:第1のタイプは市場シェアのほとんどを占める化学合成された毛染め剤であり、その中には有害な物質、例えばチオグリコール酸、p−フェニレンジアミンおよび過酸化水素が添加されており;第2のタイプは市場シェアの少しを占める“天然”概念を有する化学合成された毛染め剤であり、その中にはいくつかの植物成分が添加されているが、p−フェニレンジアミン等もその中に含まれており;そして第3のタイプは市場シェアのほんの少しを占める天然染色剤である。前の2つのタイプの毛染め剤は便利かつ迅速な方式で用いることができるが、それらはよりアレルゲン性であり発癌性である可能性があり、そして毛髪を損傷する。現在市場で売られている天然の毛髪を黒くする薬剤、例えば中国で製造されているような、それぞれ3つの部分からなる(three−part)、または2つの部分からなる(two−part)製品である“Sanjing”モロコシ赤色天然毛染め剤、“Yipin”天然毛染め剤、“Laorentou”ガラ・ロイス(galla rhois)(五倍子)天然毛染め剤、チョウジ毛染め剤等は安全かつ非刺激性であるが、その中で用いられている有効成分の間の適合性の限界のため、その調製の間に様々な薬剤を一緒に混合することにより均一な組成物を形成するのが困難であり、または実際の毛染め操作の間に様々な薬剤の混合物を一度に適用することにより望まれる作用を達成するのが困難であり、従ってそれらの全ては2回、または3回、またはさらに多い回数の適用および洗浄を必要とし、それは極めて複雑な操作および2.5時間に及ぶ毛染め時間につながり、消費者にあまり許容されない。
茶ポリフェノールは茶から抽出された縮合環芳香族炭化水素の混合物である。これらの縮合環芳香族炭化水素は、それらの化学構造に基づいて、フラバノール類、ヒドロキシ−[4]−フラバノール類、アントシアニン類、フラボノイド類、フラボノール類、およびフェノール酸類等に分けることができる。それらの中で、フラバノール類(主にカテキン類)は最も重要であり、そのポリフェノール類の総質量の60%〜80%を占めており;カテキン類は主に以下のいくつかの単量体:エピガロカテキン(EGC)、エピカテキン(EC)、エピガロカテキンガレート(EGCG)、エピカテキンガレート(ECG)等で構成されており、その構造式は以下のように示される:
Figure 2013542962
茶色素は茶中のカテキン類およびそれらの誘導体の酸化に由来し、その分子構造はカテキン類の主な構造的特徴を保持している。茶色素は、テアフラビン類、テアルビジン類およびテアブラウニン類(theabrownins)を含む複合体でもある。茶色素は茶から分離および精製することができ、またはインビトロで模擬的に再現された酸化系を用いることにより調製することができる。茶ポリフェノールおよびその酸化生成物(茶色素)は多くの重要な生物学的および薬力学的活性を有し、それには主に抗酸化、心血管保護、放射線傷害の予防および処置、抗アレルギー、ウイルスおよび細菌侵害(infraction)に対する抑制および耐性、ならびに利尿、疲労の解消、美化およびスキンケア、歯の保護および視力の向上、ならびにリフレッシュ等が含まれる。中国特許、例えばCN101164528Bは、植物色素カテキューを用いた天然毛染め製品の調製を開示している。しかし、カテキュー色素は複雑な組成を有し、さらに、その中で開示された調製および使用法によれば、その中で提供された天然毛染め製品は比較的乏しい毛染めの、特に白い毛髪を黒くする作用を有し、使用者の要求を満たすのが困難であることが分かっている。従って、茶ポリフェノールおよび/または茶色素のヒトまたは動物の毛髪を染めるのに有効な染料としての使用およびその対応する製品を開発することは、現在の市場の要求を満たすことができる。
CN101164528B
研究の後、本発明者らは驚くべきことに茶ポリフェノールまたはその酸化生成物である茶色素は動物またはヒトの毛髪を染めるための製品の調製に有効な染料として用いることができることを見出した。本発明の使用をもたらす機序は、茶ポリフェノールまたはその酸化生成物である茶色素は金属イオンと反応して有色の錯体を生成することができることであり、例えばそれは鉄イオンと反応して黒色の錯体を生成することができる。従って、茶の中に天然に存在する茶ポリフェノールまたはその酸化生成物である茶色素を染料有効物質として、および金属塩を媒染性有効物質として用いることにより、ヒトおよび動物の毛髪を白色から他の色、例えば黒色へと染めることが可能である。上記の発見に基づいて、本発明者らは本発明を完成させた。
第1観点において、本発明は、染料有効物質としての茶ポリフェノールおよび/またはその酸化生成物である茶色素ならびに金属塩の組み合わせの、ヒトもしくは動物の毛髪を染めるための使用、またはその組み合わせのヒトもしくは動物の毛髪を染めるための製品の調製のための使用に関する。
その観点の1態様において、その茶ポリフェノールは、フラバノール類、アントシアニン類、フラボノイド類、フラボノール類、およびフェノール酸類等が含まれる茶中のポリフェノール類の1種類以上から選択される。
その観点の別の態様において、その茶ポリフェノールはフラバノール類であり、エピガロカテキン、エピカテキン、エピガロカテキンガレートおよびエピカテキンガレートの1種類以上から選択される。
その観点の別の態様において、その茶色素はテアフラビン類、テアルビジン類およびテアブラウニン類の1種類以上から選択される。
その観点の別の態様において、その金属塩は二価金属塩である。
その観点の別の態様において、その二価金属塩は第1鉄塩である。
その観点の別の態様において、その第1鉄塩は硫酸第1鉄、塩化第1鉄、硝酸第1鉄、グルコン酸第1鉄、乳酸第1鉄およびフマル酸第1鉄の1種類以上から選択される。
その観点の別の態様において、その毛染め製品の総重量と比較した(第1鉄イオンに基づく)その第1鉄塩の量は、1〜10%、例えば2〜8%である。
上記の態様のいずれかにおいて、その毛染め製品の総重量と比較した(例えばカテキンに基づく)その茶ポリフェノールの量は、0.5〜15%、1〜10%、2〜8%、3〜5%または4%である。
上記の態様のいずれかにおいて、その毛染め製品の総重量と比較した(例えばテアフラビン類に基づく)その茶色素の量は、0.5〜15%、1〜10%、2〜8%、3〜5%または4%である。
第2観点において、本発明はヒトまたは動物の毛髪を染めるための製品に関し、それは有効量の茶ポリフェノールおよび/またはその酸化生成物である茶色素、ならびに有効量の金属塩、ならびに毛染め製品中で許容できる補助的構成要素を含む。
その観点の1態様において、その茶ポリフェノールは、フラバノール類、アントシアニン類、フラボノイド類、フラボノール類、およびフェノール酸類等が含まれる茶中のポリフェノール類の1種類以上から選択される。
その観点の別の態様において、その茶ポリフェノールはフラバノール類であり、エピガロカテキン、エピカテキン、エピガロカテキンガレートおよびエピカテキンガレートの1種類以上から選択される。
その観点の別の態様において、その茶色素はテアフラビン類、テアルビジン類およびテアブラウニン類の1種類以上から選択される。
その観点の別の態様において、その金属塩は二価金属塩である。
その観点の別の態様において、その二価金属塩は第1鉄塩である。
その観点の別の態様において、その第1鉄塩は硫酸第1鉄、塩化第1鉄、硝酸第1鉄、グルコン酸第1鉄、乳酸第1鉄およびフマル酸第1鉄の1種類以上から選択される。
その観点の別の態様において、その毛染め製品の総重量と比較した(第1鉄イオンに基づく)その第1鉄塩の量は、1〜10%、例えば2〜8%である。
上記の態様のいずれかにおいて、その毛染め製品の総重量と比較した(例えばカテキンに基づく)その茶ポリフェノールの量は、0.5〜15%、1〜10%、2〜8%、3〜5%または4%である。
上記の態様のいずれかにおいて、その毛染め製品の総重量と比較した(例えばテアフラビン類に基づく)その茶色素の量は、0.5〜15%、1〜10%、2〜8%、3〜5%または4%である。
上記の態様のいずれかにおいて、その毛染め製品中で許容できる補助的構成要素は毛髪軟化剤を含む。
第3観点において、本発明はヒトまたは動物の毛髪を染めるための組み合わせ製品に関し、それは毛髪軟化製剤、染料製剤および媒染製剤を含み、ここでその染料製剤は有効量の茶ポリフェノールおよび/またはその酸化生成物である茶色素を含み、その媒染製剤は有効量の金属塩および抗酸化剤を含む。場合により、その組み合わせ製品はさらにどのようにその毛髪軟化製剤、染料製剤および媒染製剤を用いるかに関する説明書を含む。
その観点の1態様において、その茶ポリフェノールは、フラバノール類、アントシアニン類、フラボノイド類、フラボノール類、およびフェノール酸類等が含まれる茶中のポリフェノール類の1種類以上から選択される。
その観点の別の態様において、その茶ポリフェノールはフラバノール類であり、エピガロカテキン、エピカテキン、エピガロカテキンガレートおよびエピカテキンガレートの1種類以上から選択される。
その観点の別の態様において、その茶色素はテアフラビン類、テアルビジン類およびテアブラウニン類の1種類以上から選択される。
その観点の別の態様において、その金属塩は二価金属塩である。
その観点の別の態様において、その二価金属塩は第1鉄塩である。
その観点の別の態様において、その第1鉄塩は硫酸第1鉄、塩化第1鉄、硝酸第1鉄、グルコン酸第1鉄、乳酸第1鉄およびフマル酸第1鉄の1種類以上から選択される。
その観点の別の態様において、その毛染め製品の総重量と比較した(第1鉄イオンに基づく)その第1鉄塩の量は、1〜10%、例えば2〜8%である。
上記の態様のいずれかにおいて、その毛染め製品の総重量と比較した(例えばカテキンに基づく)その茶ポリフェノールの量は、0.5〜15%、1〜10%、2〜8%、3〜5%または4%である。
上記の態様のいずれかにおいて、その毛染め製品の総重量と比較した(例えばテアフラビン類に基づく)その茶色素の量は、0.5〜15%、1〜10%、2〜8%、3〜5%または4%である。
その観点の組み合わせ製品によれば、その抗酸化剤にはアスコルビン酸またはその塩類、システインまたはその誘導体および塩類、例えばアスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、システイン、システイン塩酸塩、N−アセチルシステイン、還元型グルタチオン等が含まれるが、それらに限定されない。その観点の1態様において、その抗酸化剤はシステインまたはその誘導体および塩類から選択される。その観点の1態様において、その抗酸化剤はD−システイン、L−システイン、DL−システイン、N−アセチルシステイン、およびその塩類から選択される。その観点の1態様において、その抗酸化剤はシステイン塩酸塩から選択される。その観点の組み合わせ製品によれば、その抗酸化剤は単独で、または上記の抗酸化剤のいずれかの混合物中で用いられてよい。その観点の組み合わせ製品によれば、その媒染製剤の総重量と比較したその抗酸化剤の量は0.1〜2重量%である。その観点の1態様において、その媒染製剤の総重量と比較したその抗酸化剤の量は0.2〜1重量%である。
その観点の組み合わせ製品によれば、その染料製剤および/または媒染製剤はさらに透過増進剤および増粘剤(すなわち、流体(例えば液体、半固体)の状態を調節するために有用な粘性調節剤)、ならびにあってもよい保存剤を含む。
その観点の組み合わせ製品によれば、その媒染製剤中の透過増進剤には、アゾンおよびその同族体、有機酸およびそれらのエステル、有機溶媒、界面活性剤、例えば陰イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、および両性界面活性剤が含まれる化学的透過増進剤;テルペン類、精油、ラクトン等が含まれる漢方の透過増進剤;ならびに前記のもののあらゆる組み合わせが含まれるが、それらに限定されない。1態様において、その透過増進剤は、オレイルアルコール、ドデシル硫酸、ドデシルスルホン酸または他の陰イオン性界面活性剤、脂肪アルコールエーテルまたは他の非イオン性界面活性剤、コカミドプロピルベタインまたは他の両性界面活性剤から選択される1種類以上であってよい。1態様において、その透過増進剤は、オレイルアルコール、ドデシル硫酸または他の陰イオン性界面活性剤、脂肪アルコールエーテルまたは他の非イオン性界面活性剤、コカミドプロピルベタインまたは他の両性界面活性剤から選択される1種類以上であってよい。本発明の組み合わせ製品によれば、その透過増進剤は単独で、または上記の透過増進剤のいずれかの混合物中で用いられてよい。1態様において、その媒染製剤の総重量と比較したその透過増進剤の量は1〜10重量%である。1態様において、その媒染製剤の総重量と比較したその透過増進剤の量は2〜8重量%である。
その観点の組み合わせ製品によれば、その媒染製剤中の増粘剤には、脂肪アルコール類またはカルボマー、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等が含まれる高分子ポリマー類から選択される1種類以上が含まれるが、それらに限定されない。当業者は、その媒染製剤中の増粘剤の重量パーセントを、先行技術との組み合わせでの本発明の教示に従って決定することができる。1態様において、その媒染製剤の総重量と比較したその増粘剤の量は1〜10重量%である。1態様において、その媒染製剤の総重量と比較したその増粘剤の量は2〜8重量%である。
その観点の組み合わせ製品によれば、それはさらに保存剤を含む。その媒染製剤中の保存剤には、パラベンエステル類、例えばメチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベンおよびブチルパラベンが含まれるが、それらに限定されない。その保存剤は単独で、または上記の保存剤のいずれかの混合物、例えばメチルパラベンおよびプロピルパラベンのあらゆる比率での混合物中で用いられてよい。当業者は、その媒染製剤中の保存剤の重量パーセントを、先行技術との組み合わせでの本発明の教示に従って決定することができる。1態様において、その媒染製剤の総重量と比較したその保存剤の量は0.1〜0.8重量%である。1態様において、その媒染製剤の総重量と比較したその保存剤の量は0.2〜0.6重量%である。
その観点の組み合わせ製品によれば、その媒染製剤はエマルジョン、ペーストまたはゲルの形態である。
その観点の組み合わせ製品によれば、その染料製剤中の透過増進剤には、アゾンおよびその同族体、有機酸およびそれらのエステル、有機溶媒、界面活性剤、例えば陰イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、および両性界面活性剤が含まれる化学的透過増進剤;テルペン類、精油、ラクトン等が含まれる漢方の透過増進剤;ならびに前記のもののあらゆる組み合わせが含まれるが、それらに限定されない。1態様において、その透過増進剤は、オレイルアルコール、ドデシル硫酸、ドデシルスルホン酸または他の陰イオン性界面活性剤、脂肪アルコールエーテルまたは他の非イオン性界面活性剤、コカミドプロピルベタインまたは他の両性界面活性剤から選択される1種類以上であってよい。1態様において、その透過増進剤は、オレイルアルコール、ドデシル硫酸または他の陰イオン性界面活性剤、脂肪アルコールエーテルまたは他の非イオン性界面活性剤、コカミドプロピルベタインまたは他の両性界面活性剤から選択される1種類以上であってよい。本発明の組み合わせ製品によれば、その透過増進剤は単独で、または上記の透過増進剤のいずれかの混合物中で用いられてよい。1態様において、その染料製剤の総重量と比較したその透過増進剤の量は2〜15重量%である。1態様において、その染料製剤の総重量と比較したその透過増進剤の量は3〜10重量%である。
その観点の組み合わせ製品によれば、その染料製剤中の増粘剤には、脂肪アルコール類またはカルボマー、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等が含まれる高分子ポリマー類から選択される1種類以上が含まれるが、それらに限定されない。1態様において、当業者は、その染料製剤中の増粘剤の重量パーセントを、先行技術との組み合わせでの本発明の教示に従って決定することができる。1態様において、その染料製剤の総重量と比較したその増粘剤の量は1〜10重量%である。1態様において、その染料製剤の総重量と比較したその増粘剤の量は2〜8重量%である。
本発明の組み合わせ製品によれば、その染料製剤中の保存剤には、ニパギンエステル類、例えばメチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベンおよびブチルパラベンが含まれるが、それらに限定されない。その保存剤は単独で、または上記の保存剤のいずれかの混合物、例えばメチルパラベンおよびプロピルパラベンのあらゆる比率での混合物中で用いられてよい。当業者は、その染料製剤中の保存剤の重量パーセントを、先行技術との組み合わせでの本発明の教示に従って決定することができる。1態様において、その染料製剤の総重量と比較したその保存剤の量は0.1〜0.8重量%である。1態様において、その染料製剤の総重量と比較したその保存剤の量は0.2〜0.6重量%である。
その観点の組み合わせ製品によれば、その染料製剤はエマルジョン、ペーストまたはゲルの形態である。
その観点の1つの特定の態様において、その染料製剤は有効量の茶ポリフェノールおよび/または茶色素、セチル/ステアリルアルコール、セテアレス−6、ドデシル硫酸ナトリウム、ラノリン、白色ワセリン、亜硫酸ナトリウム、EDTA−2Na、メチルパラベンおよびプロピルパラベンを含み;そしてその媒染配合物は有効量の硫酸第1鉄、セチル/ステアリルアルコール、セテアレス−6、メチルパラベン、プロピルパラベンおよびシステイン硫酸塩を含む。
第4観点において、本発明はヒトまたは動物の毛髪を染めるための組み合わせ製品に関し、それは毛髪軟化製剤および染料製剤を含み、ここでその染料製剤は、有効量の茶ポリフェノールおよび/またはその酸化生成物である茶色素、ならびに有効量の金属塩および抗酸化剤を含む。場合により、その組み合わせ製品はさらにどのようにその毛髪軟化製剤および染料製剤を用いるかに関する説明書を含む。
その観点の1態様において、その茶ポリフェノールは、フラバノール類、アントシアニン類、フラボノイド類、フラボノール類およびフェノール酸類が含まれる茶中のポリフェノール類の1種類以上から選択される。
その観点の別の態様において、その茶ポリフェノールはフラバノール類であり、エピガロカテキン、エピカテキン、エピガロカテキンガレートおよびエピカテキンガレートの1種類以上から選択される。
その観点の別の態様において、その茶色素はテアフラビン類、テアルビジン類およびテアブラウニン類の1種類以上から選択される。
その観点の別の態様において、その金属塩は二価金属塩である。
その観点の別の態様において、その二価金属塩は第1鉄塩である。
その観点の別の態様において、その第1鉄塩は硫酸第1鉄、塩化第1鉄、硝酸第1鉄、グルコン酸第1鉄、乳酸第1鉄およびフマル酸第1鉄の1種類以上から選択される。
その観点の別の態様において、その毛染め製品の総重量と比較した(第1鉄イオンに基づく)その第1鉄塩の量は、1〜10%、例えば2〜8%である。
その観点の上記の態様のいずれかにおいて、その毛染め製品の総重量と比較した(例えばカテキンに基づく)その茶ポリフェノールの量は、0.5〜15%、1〜10%、2〜8%、3〜5%または4%である。
その観点の上記の態様のいずれかにおいて、その毛染め製品の総重量と比較した(例えばテアフラビン類に基づく)その茶色素の量は、0.5〜15%、1〜10%、2〜8%、3〜5%または4重量%である。
その観点の組み合わせ製品によれば、その抗酸化剤にはアスコルビン酸またはその塩類、システインまたはその誘導体および塩類、例えばサルファイト類、ビサルファイト類、アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、システインおよびその塩類または誘導体(例えばシステイン塩酸塩、N−アセチルシステイン)、還元型グルタチオン等が含まれるが、それらに限定されない。1態様において、その抗酸化剤はシステインまたはその誘導体および塩類から選択される。1態様において、その抗酸化剤はD−システイン、L−システイン、DL−システイン、N−アセチルシステイン、およびその塩類から選択される。1態様において、その抗酸化剤はシステイン塩酸塩から選択される。本発明の組み合わせ製品によれば、その抗酸化剤は単独で、または上記の抗酸化剤のいずれかの混合物中で用いられてよい。1態様において、当業者は、その染料製剤中の抗酸化剤の重量パーセントを、先行技術との組み合わせでの本発明の教示に従って決定することができる。本発明の組み合わせ製品によれば、その染料製剤の総重量と比較したその抗酸化剤の量は、0.1〜8重量%、例えば0.2〜5重量%、例えば0.5〜2.5重量%である。
その観点の組み合わせ製品によれば、その染料製剤にはさらに透過増進剤および増粘剤、ならびにあってもよい保存剤が含まれる。
その観点の組み合わせ製品によれば、その染料製剤中の透過増進剤には、アゾンおよびその同族体、有機酸およびそれらのエステル、有機溶媒、界面活性剤、例えば陰イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、および両性界面活性剤が含まれる化学的透過増進剤;テルペン類、精油、ラクトン等が含まれる漢方の透過増進剤;ならびに前記のもののあらゆる組み合わせが含まれるが、それらに限定されない。1態様において、その透過増進剤は、オレイルアルコール、ドデシル硫酸、ドデシルスルホン酸または他の陰イオン性界面活性剤、脂肪アルコールエーテルまたは他の非イオン性界面活性剤、コカミドプロピルベタインまたは他の両性界面活性剤から選択される1種類以上であってよい。1態様において、その透過増進剤は、オレイルアルコール、ドデシル硫酸または他の陰イオン性界面活性剤、脂肪アルコールエーテルまたは他の非イオン性界面活性剤、コカミドプロピルベタインまたは他の両性界面活性剤から選択される1種類以上であってよい。本発明の組み合わせ製品によれば、その透過増進剤は単独で、または上記の透過増進剤のいずれかの混合物中で用いられてよい。1態様において、その染料製剤の総重量と比較したその透過増進剤の量は1〜30重量%である。1態様において、その染料製剤の総重量と比較したその透過増進剤の量は2〜20重量%である。
その観点の組み合わせ製品によれば、その染料製剤中の増粘剤(すなわち、流体(例えば液体、半固体)の状態を調節するために有用な粘性調節剤)には、脂肪アルコール類またはカルボマー、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等が含まれる高分子ポリマー類から選択される1種類以上が含まれるが、それらに限定されない。当業者は、その染料製剤中の増粘剤の重量パーセントを、先行技術との組み合わせでの本発明の教示に従って決定することができる。1態様において、その染料製剤の総重量と比較したその増粘剤の量は1〜15重量%である。1態様において、その染料製剤の総重量と比較したその増粘剤の量は2〜10重量%である。
その観点の組み合わせ製品によれば、それはさらに保存剤を含んでいてよい。その保存剤には、ニパギンエステル類、例えばメチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベンおよびブチルパラベンが含まれるが、それらに限定されない。その保存剤は単独で、または上記の保存剤のいずれかの混合物、例えばメチルパラベンおよびプロピルパラベンのあらゆる比率での混合物中で用いられてよい。当業者は、その染料製剤中の保存剤の重量パーセントを、先行技術との組み合わせでの本発明の教示に従って決定することができる。1態様において、その染料製剤の総重量と比較したその保存剤の量は0.1〜1.5重量%である。1態様において、その染料製剤の総重量と比較したその保存剤の量は0.2〜0.8重量%である。
その観点の1つの特定の態様において、その染料製剤は有効量の茶ポリフェノール、硫酸第1鉄、セチル/ステアリルアルコール、セテアレス−6、ドデシル硫酸ナトリウム、システイン硫酸塩、メチルパラベンおよびプロピルパラベンを含む。
本発明のあらゆる観点において、その毛髪軟化剤には、例えばジスルフィド結合還元剤、アルカリ化薬、透過増進剤、および増粘剤から選択される1種類以上が含まれていてよい。
そのジスルフィド結合還元剤には、アセチルシステインまたはその誘導体および塩類、尿素、チオサルフェート類、サルファイト類、およびビサルファイト類から選択される1種類以上が含まれるが、それらに限定されない。1態様において、そのジスルフィド結合還元剤は、アセチルシステインまたはその塩類、システインまたはその塩酸塩、還元型グルタチオン、サルファイト類、およびビサルファイト類から選択される。1態様において、その軟化剤部分の総重量と比較したそのジスルフィド結合還元剤の量は2〜25重量%である。1態様において、その軟化剤部分の総重量と比較したそのジスルフィド結合還元剤の量は4〜15重量%である。
そのアルカリ化薬は、以下のアルカリ化薬の1種類以上から選択される:オルニチン、アルギニン、リシン、アンモニア、エタノールアミン類(例えばモノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン)、アルキルアルコールアミド、水酸化物またはカーボネートを含有する組成物。1態様において、その軟化剤部分の総重量と比較したその軟化剤部分中のアルカリ化薬の量は0.5〜20重量%である。1態様において、その軟化剤部分の総重量と比較したその軟化剤部分中のアルカリ化薬の量は2〜18重量%である。
その軟化剤部分はさらに透過増進剤を含む。その軟化剤部分中の透過増進剤には、アゾンおよびその同族体、有機酸およびそれらのエステル、有機溶媒、界面活性剤、例えば陰イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、および両性界面活性剤が含まれる化学的透過増進剤;テルペン類、精油、ラクトン等が含まれる漢方の透過増進剤;ならびに前記のもののあらゆる組み合わせが含まれるが、それらに限定されない。1態様において、その軟化剤部分中の透過増進剤は、オレイルアルコール、ドデシル硫酸、ドデシルスルホン酸または他の陰イオン性界面活性剤、脂肪アルコールエーテルまたは他の非イオン性界面活性剤、コカミドプロピルベタインまたは他の両性界面活性剤から選択される1種類以上であってよい。1態様において、その軟化剤部分中の透過増進剤は、オレイルアルコール、ドデシル硫酸または他の陰イオン性界面活性剤、脂肪アルコールエーテルまたは他の非イオン性界面活性剤、コカミドプロピルベタインまたは他の両性界面活性剤から選択される1種類以上であってよい。本発明によれば、その軟化剤部分中の透過増進剤は単独で、または上記の透過増進剤のいずれかの混合物中で用いられてよい。例えば、その透過増進剤は、ドデシル硫酸ナトリウム、ラウリルエーテル硫酸ナトリウムおよびコカミドプロピルベタインから選択される1種類以上であってよい。1態様において、その軟化剤部分の総重量と比較したその軟化剤部分中の透過増進剤の量は1〜10重量%である。1態様において、その軟化剤部分の総重量と比較したその軟化剤部分中の透過増進剤の量は2〜8重量%である。
本発明によれば、その軟化剤部分はさらに増粘剤(すなわち、流体(例えば液体、半固体)の状態を調節するために有用な粘性調節剤)を含む。その軟化剤部分中の増粘剤には、脂肪アルコール類またはカルボマー、ヒドロキシエチルセルロース等が含まれる高分子ポリマー類から選択される1種類以上が含まれるが、それらに限定されない。当業者は、その毛染め製品の軟化剤中の増粘剤の重量パーセントを、先行技術との組み合わせでの本発明の教示に従って決定することができる。1態様において、その軟化剤部分の総重量と比較したその軟化剤部分中の増粘剤の量は0.1〜2重量%である。1態様において、その軟化剤部分の総重量と比較したその軟化剤部分中の増粘剤の量は0.2〜1重量%である。
本発明によれば、その軟化剤部分はエマルジョン、ペーストまたはゲルの形態である。
本発明の1つの特定の態様において、その毛髪軟化製剤は毛髪軟化に有効な量のN−アセチルシステイン、亜硫酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム、カルボマー、EDTA−2Naおよびモノエタノールアミンを含む。
本明細書中で別途明確に定義されない限り、本発明において用いられる技術用語は当技術分野におけるそれらの十分に認識されている意味を有し、または当業者により理解されている通りのそれらの一般的な意味を有する。
本明細書で用いられる際、用語“有効量”は、前記の用語によりその機能を達成するのに必要であるとして関連づけられたその構成要素の量を指す。
本明細書で用いられる際、用語“茶ポリフェノール”は、フラバノール類(主にカテキン類)、アントシアニン類、フラボノイド類、フラボノール類、およびフェノール酸類等が含まれる茶中の1種類以上のポリフェノール類を指し、または単量体EGC、EC、EGCGおよびECGから選択される1種類以上のカテキン類のみを指す。
本明細書で用いられる際、用語“茶色素”は茶ポリフェノールの酸化生成物を指し、それはテアフラビン類、テアルビジン類およびテアブラウニン類から選択される1種類以上であってよい。
本明細書で用いられる際、茶ポリフェノールおよびカテキンは天然植物の茶の葉に由来することができ、それは先行技術における様々な既知の方法を用いて調製することができる。それらは商品として販売されてきており、その中のカテキンの量は5%〜99%までである(例えば、Ling Yichun et al, Chinese tea, 2010, 5:12-14;およびLi Daxiang et al, Natural Product Research and Development, 2006, 18:171-181)。これらの物質は、この分野における既知の方法および技法により同定することができる。
本明細書で用いられる際、茶ポリフェノールの酸化生成物(すなわち茶色素)は天然植物の茶の葉に由来することができ、それは茶から分離および精製することができ、またはインビトロで模擬的に再現された酸化系を用いることにより調製することができる(例えば、Zhang Jianyong, Chinese Tea, 2009, 9:8-10)。茶色素は先行技術における様々な既知の方法を用いて調製することもできる。それは約90%の純度を有する商品として販売されてきた。これらの物質は、この分野における既知の方法および技法により同定することができる。
本発明によれば、その茶ポリフェノールおよび/またはその酸化生成物である茶色素が毛髪を黒くするための染料として用いられる際、それは他の天然抽出物(例えばガラ・ロイス(五倍子)抽出物、タンニンおよび没食子酸)との組み合わせで用いることができる。
本発明を実施する際、ヒトまたは動物の毛髪を染めるために用いられる製品または組み合わせ製品は、3つの部分からなる製品へと調製することができる。
第1の部分は毛髪軟化剤(または軟化製剤)と呼ばれる。茶ポリフェノールおよび/またはその酸化生成物である茶色素は染料分子として毛髪の内部の中に比較的遅い速度で入るため、本発明を実施する際、その染料分子が容易に毛髪の内部の中に入ることを可能にし、それにより毛染めの期間を短くするために、その毛髪をまず最初に軟化することができる。毛髪軟化剤として、商業的に入手できる天然毛染め剤中で用いられている軟化剤、例えば“Yipin”天然毛染め剤および“Laorentou”ガラ・ロイス(五倍子)天然毛染め剤中の軟化製剤を用いることができる。
第2の部分は染料剤(または染料製剤)と呼ばれ、それは色をつける作用を有する。染料剤には茶ポリフェノールおよび/またはその酸化生成物(茶色素)がその主要な有効構成要素として含まれ得る。皮膚と接触して用いられ得る(例えば、皮膚刺激のような副作用をもたらさない)一般に用いられる物質、特に局所用皮膚用製品中で用いられる物質、例えば化粧品中で用いることができる希釈剤、界面活性剤、増粘剤等を添加することにより、その染料剤を毛染めに適したあらゆる配合形態、例えば溶液、エマルジョン、ペースト、クリームまたはゲルの形態へと調製することができる。
第3の部分は媒染剤(または金属イオン剤もしくは媒染製剤)と呼ばれ、ここでその金属イオンは染料有効物質によりキレート化されてより大きな分子を形成し、それはその染料の発色を変化させ、一方で、その染料分子が染色後に毛髪からにじみ出るのがさらに難しく、それにより永続的な毛染めの目的が達成されるように、その染料分子をさらに大きくする。媒染剤には第1鉄イオン含有化合物がその主要な有効構成要素として含まれる。毛染めの過程において、第1鉄イオンは空気により酸化されて第2鉄イオンになり、茶ポリフェノールおよびその酸化生成物である茶色素と錯体形成して黒色の錯体を形成する。皮膚と接触して用いられ得る(例えば、皮膚刺激のような副作用をもたらさない)一般に用いられる物質、特に局所用皮膚用製品中で用いられる物質、特に、例えば化粧品中で用いることができる希釈剤、界面活性剤、増粘剤等を添加することにより、その媒染剤を毛染めに適したあらゆる配合形態、例えば溶液、エマルジョン、ペースト、クリームまたはゲルの形態へと調製することができる。
その毛染め製品が3つの部分からなる製品である場合、その毛染め製品の総重量と比較した茶ポリフェノールおよび/または茶色素の重量パーセントは、その染料製剤(すなわち第2の部分)の重量と比較した茶ポリフェノールおよび/または茶色素の重量パーセントを指し;その毛染め製品の総重量と比較した(第1鉄イオンに基づく)第1鉄塩の重量パーセントはその媒染製剤(すなわち第3の部分)の重量と比較した(第1鉄イオンに基づく)第1鉄塩の重量パーセントを指す。
本発明を実施する際、ヒトまたは動物の毛髪を染めるために用いられる製品または組み合わせ製品は、2つの部分からなる製品へと調製することもできる。
第1の部分は上記の第1の部分、すなわち3つの部分からなる製品中の軟化製剤と同じものであってよい。
第2の部分は染料製剤、すなわち3つの部分からなる製品中の上記の染料製剤および上記の媒染製剤(すなわち金属イオン剤)を混合することにより配合される均一かつ安定な組成物であり、それには茶ポリフェノールおよび/またはその酸化生成物である茶色素がその染料有効物質として、ならびに金属イオン(例えば第1鉄イオン)がその媒染有効物質として含まれる。皮膚と接触して用いられ得る(例えば、皮膚刺激のような副作用をもたらさない)一般に用いられる物質、特に局所用皮膚用製品中で用いられる物質、特に、例えば化粧品中で用いることができる希釈剤、界面活性剤、増粘剤等を添加することにより、その染料製剤を毛染めに適したあらゆる配合形態、例えば溶液、エマルジョン、ペースト、クリームまたはゲルの形態へと調製することができる。
その毛染め製品が2つの部分からなる製品である場合、その毛染め製品の総重量と比較した茶ポリフェノールおよび/または茶色素の重量パーセントは、その染料製剤(すなわち第2の部分)の重量と比較した茶ポリフェノールおよび/または茶色素の重量パーセントを指し;その毛染め製品の総重量と比較した(第1鉄イオンに基づく)第1鉄塩の重量パーセントはその染料製剤(すなわち第2の部分)の重量と比較した(第1鉄イオンに基づく)第1鉄塩の重量パーセントを指す。
本発明の使用はこの分野における一般に用いられる方法および道具を用いることにより実施することができ、または本発明の製品および組み合わせ製品はこの分野における一般に用いられる方法および道具を用いることにより実施することができる。
本発明の製品および組み合わせ製品は製品の安定性において優秀であるだけでなく、軟化および染色を1工程で成し遂げることもできる。その毛髪軟化製剤、染料製剤および媒染製剤は別々に包装および保管することができる。用いられる際、白い毛髪を様々な色、例えば黒色へと染めることができるように、それらが組み合わせられ、毛髪に適用される。従って、非常に大きな程度まで、その操作工程を単純化することができ、その操作時間を短縮することができる。
あらゆる配合形態へと作製される際に、本発明に従う茶ポリフェノールおよびその酸化生成物(茶色素)は、毛染め製品中の染料として用いることができる。あらゆる製品は、
それに茶ポリフェノールおよび/または茶色素がその構成要素の1つとして含まれているならば、またはそれが茶ポリフェノールおよび/または茶色素のみから作られているならば、茶ポリフェノールおよび/または茶色素(またはカテキン)が染料有効物質として用いられていることがその包装もしくは説明書およびあらゆる他の宣伝物上のロゴ中で示されている、もしくは示唆されている限り、本発明の保護範囲中に入るであろう。
茶ポリフェノールおよびその酸化生成物(茶色素)を単独で、または他の有効構成要素もしくは補助的材料との組み合わせで用いることにより調製されるあらゆる製品は、それが毛染めのために用いられる場合のみ、本発明の保護範囲中に入るであろう。
本発明を実施する方式
本発明は以下の実施例、比較例および試験実施例によりさらに説明される。しかし、これらの実施例、比較例および試験実施例は、それらが本発明を何らかの形で限定するために用いられていると理解されるのではなく、本発明を具体的に述べるためにのみ用いられていることは理解されるべきである。
本発明の目的を達成するために用いられる多くの材料および操作法は当技術において周知であるが、本発明はなお本明細書において記述を可能な限り詳細にする。以下、特に示さない場合、本発明において用いられる材料および操作法は当技術において周知であることは、当業者には明らかである。
実施例1
1)軟化製剤(100gの総量で配合された):6gのN−アセチルシステイン、1gの亜硫酸ナトリウム、4gのドデシル硫酸ナトリウム、0.5gのカルボマー、および0.2gのEDTA−2Naを十分に混合して均一な混合物を得た;次いで、適量のモノエタノールアミンを添加してその生成物をpH=9.5(試験紙)に調節し、脱イオン水の残りの部分を100gまで添加し、続いて撹拌により混合してゲルを作った。
2)染料製剤(100gの総量で配合された):4gの茶ポリフェノール(98%の総ポリフェノール、80%の総カテキン類、その中で70%のEGCG、Zhejiang Painuo Biotechnology Co., Ltd.から購入した)、5gのセチル/ステアリルアルコール、5gのセテアレス−6、4gのドデシル硫酸ナトリウム、2gのラノリン、2gの白色ワセリン、0.2gの亜硫酸ナトリウム、0.2gのEDTA−2Na、0.25gのメチルパラベン、および0.15gのプロピルパラベンを十分に混合して均一な混合物を得た;次いで、脱イオン水の残りの部分を添加し、続いて撹拌により混合してペーストを作った。
3)媒染製剤(100gの総量で配合された):5gの硫酸第1鉄、5gのセチル/ステアリルアルコール、5gのセテアレス−6、4gのドデシル硫酸ナトリウム、0.25gのメチルパラベン、0.15gのプロピルパラベン、および0.5gのシステイン塩酸塩を十分に混合して均一な混合物を得た;次いで、脱イオン水の残りの部分を添加し、続いて撹拌により混合してペーストを作った。
4)毛髪の束を染める実験:使用において、第1の部分、第2の部分および第3の部分を非金属の容器に等量入れ、非金属の棒で混合して均一な混合物を得た。毛髪を洗浄する必要はなく、その混合物をその毛髪上に櫛を用いて均一になるまで繰り返し適用し、次いで20〜30分間そのままにした。その毛髪を温水で洗浄し、次いで空気乾燥させ、またはブローで乾かした。
その結果は、本実施例の毛染め剤を用いて染めた毛髪の束は彩度および堅牢度において優れており、その試料が安定していることを示した。その実験結果を下記の試験実施例において示す。
実施例2
1)軟化製剤(100gの総量で配合された):6gのN−アセチルシステイン、1gの亜硫酸ナトリウム、4gのドデシル硫酸ナトリウム、0.5gのカルボマー、および0.2gのEDTA−2Naを十分に混合して均一な混合物を得た;次いで、適量のモノエタノールアミンを添加してその生成物をpH=9.5(試験紙)に調節し、脱イオン水の残りの部分を100gまで添加し、続いて撹拌により混合してゲルを作った。
2)染料製剤(100gの総量で配合された):2gの茶ポリフェノール(98%の総ポリフェノール、80%の総カテキン類、その中で60%のEGCG、Zhejiang Painuo Biotechnology Co., Ltd.から購入した)、2gの茶色素(Zhejiang Painuo Biotechnology Co., Ltd.から購入した)、5gのセチル/ステアリルアルコール、5gのセテアレス−6、4gのドデシル硫酸ナトリウム、2gのラノリン、2gの白色ワセリン、0.2gの亜硫酸ナトリウム、0.2gのEDTA−2Na、0.25gのメチルパラベン、および0.15gのプロピルパラベンを十分に混合して均一な混合物を得た;次いで、脱イオン水の残りの部分を添加し、続いて撹拌により混合してペーストを作った。
3)媒染製剤(100gの総量で配合された):5gの硫酸第1鉄、5gのセチル/ステアリルアルコール、5gのセテアレス−6、4gのドデシル硫酸ナトリウム、0.25gのメチルパラベン、0.15gのプロピルパラベン、および0.5gのシステイン塩酸塩を十分に混合して均一な混合物を得た;次いで、脱イオン水の残りの部分を添加し、続いて撹拌により混合してペーストを作った。
4)毛髪の束を染める実験:使用において、第1の部分、第2の部分および第3の部分を非金属の容器に等量入れ、非金属の棒で混合して均一な混合物を得た。毛髪を洗浄する必要はなく、その混合物をその毛髪上に櫛を用いて均一になるまで繰り返し適用し、次いで20〜30分間そのままにした。その毛髪を温水で洗浄し、次いで空気乾燥させ、またはブローで乾かした。
その結果は、本実施例の毛染め剤を用いて染めた毛髪の束は彩度および堅牢度において優れており、その試料が安定していることを示した。その実験結果を下記の試験実施例において示す。
実施例3
1)軟化製剤(100gの総量で配合された):6gのN−アセチルシステイン、1gの亜硫酸ナトリウム、4gのドデシル硫酸ナトリウム、0.5gのカルボマー、および0.2gのEDTA−2Naを十分に混合して均一な混合物を得た;次いで、適量のモノエタノールアミンを添加してその生成物をpH=9.5(試験紙)に調節し、脱イオン水の残りの部分を100gまで添加し、続いて撹拌により混合してゲルを作った。
2)染料製剤(100gの総量で配合された):4gの茶色素(Zhejiang Painuo Biotechnology Co., Ltd.から購入した)、5gのセチル/ステアリルアルコール、5gのセテアレス−6、4gのドデシル硫酸ナトリウム、2gのラノリン、2gの白色ワセリン、0.2gの亜硫酸ナトリウム、0.2gのEDTA−2Na、0.25gのメチルパラベン、および0.15gのプロピルパラベンを十分に混合して均一な混合物を得た;次いで、脱イオン水の残りの部分を添加し、続いて撹拌により混合してペーストを作った。
3)媒染製剤(100gの総量で配合された):5gの硫酸第1鉄、5gのセチル/ステアリルアルコール、5gのセテアレス−6、4gのドデシル硫酸ナトリウム、0.25gのメチルパラベン、0.15gのプロピルパラベン、および0.5gのシステイン塩酸塩を十分に混合して均一な混合物を得た;次いで、脱イオン水の残りの部分を添加し、続いて撹拌により混合してペーストを作った。
4)毛髪の束を染める実験:使用において、第1の部分、第2の部分および第3の部分を非金属の容器に等量入れ、非金属の棒で混合して均一な混合物を得た。毛髪を洗浄する必要はなく、その混合物をその毛髪上に櫛を用いて均一になるまで繰り返し適用し、次いで20〜30分間そのままにした。その毛髪を温水で洗浄し、次いで空気乾燥させ、またはブローで乾かした。
その結果は、本実施例の毛染め剤を用いて染めた毛髪の束は彩度および堅牢度において優れており、その試料が安定していることを示した。
実施例4
1)軟化製剤(100gの総量で配合された):6gのN−アセチルシステイン、1gの亜硫酸ナトリウム、4gのドデシル硫酸ナトリウム、0.5gのカルボマー、および0.2gのEDTA−2Naを十分に混合して均一な混合物を得た;次いで、適量のモノエタノールアミンを添加してその生成物をpH=9.5(試験紙)に調節し、脱イオン水の残りの部分を100gまで添加し、続いて撹拌により混合してゲルを作った。
2)染料製剤(100gの総量で配合された):4gの茶ポリフェノール(98%の総ポリフェノール、70%の総カテキン類、その中で50%のEGCG、Zhejiang Painuo Biotechnology Co., Ltd.から購入した)、2gの没食子酸、5gのセチル/ステアリルアルコール、5gのセテアレス−6、4gのドデシル硫酸ナトリウム、2gのラノリン、2gの白色ワセリン、0.2gの亜硫酸ナトリウム、0.2gのEDTA−2Na、0.25gのメチルパラベン、および0.15gのプロピルパラベンを十分に混合して均一な混合物を得た;次いで、脱イオン水の残りの部分を添加し、続いて撹拌により混合してペーストを作った。
3)媒染製剤(100gの総量で配合された):5gの硫酸第1鉄、5gのセチル/ステアリルアルコール、5gのセテアレス−6、4gのドデシル硫酸ナトリウム、0.25gのメチルパラベン、0.15gのプロピルパラベン、および0.5gのシステイン塩酸塩を十分に混合して均一な混合物を得た;次いで、脱イオン水の残りの部分を添加し、続いて撹拌により混合してペーストを作った。
4)毛髪の束を染める実験:使用において、第1の部分、第2の部分および第3の部分を非金属の容器に等量入れ、非金属の棒で混合して均一な混合物を得た。毛髪を洗浄する必要はなく、その混合物をその毛髪上に櫛を用いて均一になるまで繰り返し適用し、次いで20〜30分間そのままにした。その毛髪を温水で洗浄し、次いで空気乾燥させ、またはブローで乾かした。
その結果は、本実施例の毛染め剤を用いて染めた毛髪の束は彩度および堅牢度において優れており、その試料が安定していることを示した。
実施例5
1)軟化製剤(100gの総量で配合された):6gのN−アセチルシステイン、1gの亜硫酸ナトリウム、4gのドデシル硫酸ナトリウム、0.5gのカルボマー、および0.2gのEDTA−2Naを十分に混合して均一な混合物を得た;次いで、適量のモノエタノールアミンを添加してその生成物をpH=9.5(試験紙)に調節し、脱イオン水の残りの部分を100gまで添加し、続いて撹拌により混合してゲルを作った。
2)染料製剤(100gの総量で配合された):4gの茶ポリフェノール(98%の総ポリフェノール、80%の総カテキン類、その中で70%のEGCG、Zhejiang Painuo Biotechnology Co., Ltd.から購入した)、4gの硫酸第1鉄、5gのセチル/ステアリルアルコール、5gのセテアレス−6、4gのドデシル硫酸ナトリウム、0.5gのシステイン塩酸塩、0.25gのメチルパラベン、および0.15gのプロピルパラベンを十分に混合して均一な混合物を得た;次いで、脱イオン水の残りの部分を添加し、続いて撹拌により混合してペーストを作った。
4)毛髪の束を染める実験:使用において、第1の部分および第2の部分を非金属の容器に等量入れ、非金属の棒で混合して均一な混合物を得た。毛髪を洗浄する必要はなく、その混合物をその毛髪上に櫛を用いて均一になるまで繰り返し適用し、次いで20〜30分間そのままにした。その毛髪を温水で洗浄し、次いで空気乾燥させ、またはブローで乾かした。
その結果は、本実施例の毛染め剤を用いて染めた毛髪の束は彩度および堅牢度において優れており、その試料が安定していることを示した。
実施例6
1)軟化製剤(100gの総量で配合された):6gのN−アセチルシステイン、1gの亜硫酸ナトリウム、4gのドデシル硫酸ナトリウム、0.5gのカルボマー、および0.2gのEDTA−2Naを十分に混合して均一な混合物を得た;次いで、適量のモノエタノールアミンを添加してその生成物をpH=9.5(試験紙)に調節し、脱イオン水の残りの部分を100gまで添加し、続いて撹拌により混合してゲルを作った。
2)染料製剤(100gの総量で配合された):2gのエピカテキン(EC、純度99%、Zhejiang Painuo Biotechnology Co., Ltd.から購入した)、5gのセチル/ステアリルアルコール、5gのセテアレス−6、4gのドデシル硫酸ナトリウム、2gのラノリン、2gの白色ワセリン、0.2gの亜硫酸ナトリウム、0.2gのEDTA−2Na、0.25gのメチルパラベン、および0.15gのプロピルパラベンを十分に混合して均一な混合物を得た;次いで、脱イオン水の残りの部分を添加し、続いて撹拌により混合してペーストを作った。
3)媒染製剤(100gの総量で配合された):5gの硫酸第1鉄、5gのセチル/ステアリルアルコール、5gのセテアレス−6、4gのドデシル硫酸ナトリウム、0.25gのメチルパラベン、0.15gのプロピルパラベン、および0.5gのシステイン塩酸塩を十分に混合して均一な混合物を得た;次いで、脱イオン水の残りの部分を添加し、続いて撹拌により混合してペーストを作った。
4)毛髪の束を染める実験:使用において、第1の部分、第2の部分および第3の部分を非金属の容器に等量入れ、非金属の棒で混合して均一な混合物を得た。毛髪を洗浄する必要はなく、その混合物をその毛髪上に櫛を用いて均一になるまで繰り返し適用し、次いで20〜30分間そのままにした。その毛髪を温水で洗浄し、次いで空気乾燥させ、またはブローで乾かした。
その結果は、本実施例の毛染め剤を用いて染めた毛髪の束は彩度および堅牢度において優れており、その試料が安定していることを示した。
実施例7
1)軟化製剤(100gの総量で配合された):6gのN−アセチルシステイン、1gの亜硫酸ナトリウム、4gのドデシル硫酸ナトリウム、0.5gのカルボマー、および0.2gのEDTA−2Naを十分に混合して均一な混合物を得た;次いで、適量のモノエタノールアミンを添加してその生成物をpH=9.5(試験紙)に調節し、脱イオン水の残りの部分を100gまで添加し、続いて撹拌により混合してゲルを作った。
2)染料製剤(100gの総量で配合された):2gのエピガロカテキン(EGC、純度99%、Zhejiang Painuo Biotechnology Co., Ltd.から購入した)、5gのセチル/ステアリルアルコール、5gのセテアレス−6、4gのドデシル硫酸ナトリウム、2gのラノリン、2gの白色ワセリン、0.2gの亜硫酸ナトリウム、0.2gのEDTA−2Na、0.25gのメチルパラベン、および0.15gのプロピルパラベンを十分に混合して均一な混合物を得た;次いで、脱イオン水の残りの部分を添加し、続いて撹拌により混合してペーストを作った。
3)媒染製剤(100gの総量で配合された):5gの硫酸第1鉄、5gのセチル/ステアリルアルコール、5gのセテアレス−6、4gのドデシル硫酸ナトリウム、0.25gのメチルパラベン、0.15gのプロピルパラベン、および0.5gのシステイン塩酸塩を十分に混合して均一な混合物を得た;次いで、脱イオン水の残りの部分を添加し、続いて撹拌により混合してペーストを作った。
4)毛髪の束を染める実験:使用において、第1の部分、第2の部分および第3の部分を非金属の容器に等量入れ、非金属の棒で混合して均一な混合物を得た。毛髪を洗浄する必要はなく、その混合物をその毛髪上に櫛を用いて均一になるまで繰り返し適用し、次いで20〜30分間そのままにした。その毛髪を温水で洗浄し、次いで空気乾燥させ、またはブローで乾かした。
その結果は、本実施例の毛染め剤を用いて染めた毛髪の束は彩度および堅牢度において優れており、その試料が安定していることを示した。
実施例8
1)軟化製剤(100gの総量で配合された):6gのN−アセチルシステイン、1gの亜硫酸ナトリウム、4gのドデシル硫酸ナトリウム、0.5gのカルボマー、および0.2gのEDTA−2Naを十分に混合して均一な混合物を得た;次いで、適量のモノエタノールアミンを添加してその生成物をpH=9.5(試験紙)に調節し、脱イオン水の残りの部分を100gまで添加し、続いて撹拌により混合してゲルを作った。
2)染料製剤(100gの総量で配合された):2gのアントシアニン(純度98%、フランスの製造業者(Ifrarel)により提供された)、5gのセチル/ステアリルアルコール、5gのセテアレス−6、4gのドデシル硫酸ナトリウム、2gのラノリン、2gの白色ワセリン、0.2gの亜硫酸ナトリウム、0.2gのEDTA−2Na、0.25gのメチルパラベン、および0.15gのプロピルパラベンを十分に混合して均一な混合物を得た;次いで、脱イオン水の残りの部分を添加し、続いて撹拌により混合してペーストを作った。
3)媒染製剤(100gの総量で配合された):5gの硫酸第1鉄、5gのセチル/ステアリルアルコール、5gのセテアレス−6、4gのドデシル硫酸ナトリウム、0.25gのメチルパラベン、0.15gのプロピルパラベン、および0.5gのシステイン塩酸塩を十分に混合して均一な混合物を得た;次いで、脱イオン水の残りの部分を添加し、続いて撹拌により混合してペーストを作った。
4)毛髪の束を染める実験:使用において、第1の部分、第2の部分および第3の部分を非金属の容器に等量入れ、非金属の棒で混合して均一な混合物を得た。毛髪を洗浄する必要はなく、その混合物をその毛髪上に櫛を用いて均一になるまで繰り返し適用し、次いで20〜30分間そのままにした。その毛髪を温水で洗浄し、次いで空気乾燥させ、またはブローで乾かした。
その結果は、本実施例の毛染め剤を用いて染めた毛髪の束は彩度および堅牢度において優れており、その試料が安定していることを示した。
比較例1:Sanjing植物毛染め剤
1)Sanjing植物毛染め剤は市場から購入した製品であり、それは1#毛染め組成物、2#毛染め組成物および3#毛染め組成物が含まれる3つの部分からなるタイプの製品であった。1#毛染め組成物は液体であり、2#毛染め組成物および3#毛染め組成物は粉末である。
2)毛髪の束を染める実験:1#毛染め組成物をきれいな非金属の容器中に注ぎ、次いでそれにモロコシエッセンスを注ぎ、続いて均一に混合した。結果として得られた溶液をその毛髪上にブラシを用いて均一になるまで万遍なく繰り返し適用し、次いでキャップを毛髪の上に被せ、続いて25〜30分間そのままにした(その温度は20℃より低くないべきであることが示唆されていた)。その後、その毛髪を温水で洗浄し、拭いて乾燥させた。2#毛染め組成物(粉末)をきれいな非金属の容器中に注ぎ、それに50mlのきれいな水を添加し、続いて均一になるまで完全に混合し、1#毛染め組成物の適用に類似した方法で毛髪上に適用し、次いで10分間そのままにした。その後、その毛髪を温水で洗浄し、乾燥させた。3#毛染め組成物(粉末)を2#毛染め組成物の操作に類似した方法で用いて、次いで10分間そのままにした。その後、その毛髪を温水で洗浄し、拭いて乾燥させた。
比較例2:Yinpin天然毛染め剤
1)Yinpin天然毛染め剤は市場から購入した製品であり、それは1#毛染め組成物、2#毛染め組成物および3#毛染め組成物が含まれる3つの部分からなるタイプの製品であり、それらの全てが液体である。
2)毛髪の束を染める実験:毛髪をシャンプーで洗浄し、拭いて乾燥させた。1#毛染め組成物をその毛髪上に均一になるまで繰り返し適用し、次いでシャワーキャップをその毛髪上に被せ、そのシャワーキャップを乾燥したタオルで覆い、続いてヘアードライアーを用いて体温よりわずかに高い(40℃より低くない)温度で20〜30分間均一に加熱した。その後、その毛髪を温水で洗浄し、拭いて乾燥させた。2#毛染め組成物をその毛髪の上に1#毛染め組成物の適用に類似した方法で適用した。シャワーキャップおよび加熱は使用せず、15〜20分間待った後、その毛髪を温水で洗浄し、拭いて乾燥させた。3#毛染め組成物を2#毛染め組成の適用に類似した方法で用いた。10分間待った後、その毛髪を温水で洗浄し、拭いて乾燥させた。
比較例3:チョウジ毛染め剤
1)チョウジ毛染め剤は市場から購入した製品であり、それは1#毛染め組成物および2#毛染め組成物が含まれる2つの部分からなるタイプの製品であり、それらの両方が液体である。
2)毛髪の束を染める実験:毛髪をシャンプーで洗浄し、拭いて乾燥させた。1#毛染め組成物をその毛髪上に均一になるまで繰り返し適用し、次いでシャワーキャップをその毛髪上に被せ、続いて蒸気発生器を用いて25〜30分間加熱した。その後、その毛髪を温水で洗浄し、拭いて乾燥させた。2#毛染め組成物をその毛髪の上に1#毛染め組成物の適用に類似した方法で適用した。シャワーキャップは使用せず、その毛髪を蒸気発生器を用いて20分間直接加熱した。その後、その毛髪を温水で洗浄し、拭いて乾燥させた。
比較例4:CN 101164528Bにおいて開示されている方法に従って配合された毛染め製品
カテキュー色素の調製:それは“薄膜分離技法により粉末状カテキュー染料を精製するための方法およびその染色法”と題されたCN 100591727C中の実施例に従って調製された。
工程1:室温において、商業的に入手できるカテキューペーストを40倍の水に添加し、わずかに沸騰するまで30分間加熱し、それによりカテキューペーストを沸騰水中で完全に溶解させてカテキューペーストの溶液を得た。
工程2:カテキューペーストの溶液を、180メッシュの鋼線の網を用いて一次濾過した。
工程3:迅速定性(fast qualitative)濾紙をブーフナー漏斗の上に置き、その溶液を真空ポンプを用いてそれを通して濾過した。
工程4:工程3で得られた溶液(その温度は35℃より下であるように制御された)を、循環ポンプを用いて0.2〜0.5μmの孔径を有する裏返しのポリフッ化ビニリデン精密濾過膜を通し(圧力のため、染色に有効である小分子色素はその膜の内側にその外側から入り、一方で高分子の不純物はその膜の内側に入ることができなかった)、一方で操作圧力を0.04MPaに調節し、浸透しないものをストック溶液を収容する容器に戻し、その操作を流出物がほとんど生じなくなるまで繰り返し、それにより透明な浸透液を集めた。
工程5:その精密濾過膜を通過した透明な浸透液に対して真空濃縮を行い、5〜10%の固形分を有するカテキュー染料溶液を得た。
工程6:その濃縮されたカテキュー染料溶液中の水を噴霧乾燥機を用いて蒸発させ、有効色素成分の高い含有量を有する精製されたカテキュー色素粉末を得た。
薬剤A:カテキュー色素20g、エタノール100g、200gまで添加された水;
薬剤B:FeSO・7HO 10g、還元鉄粉2.0g、ポリエチレングリコール10g、カルボキシメチルセルロース2g、酢酸0.3g、ラベンダーエッセンス0.2g、200gまで添加された水。
毛染め法:薬剤Aを洗浄した毛髪の上に均一に適用し、40℃で30分間そのままにし、次いで薬剤Bをその毛髪の上に均一に適用し、20分間そのままにした。その後、その毛髪を洗浄し、ブローで乾かした。
比較例5:CN 101164528Bにおいて開示されている方法に従って配合された毛染め製品
カテキュー色素の調製:比較例4におけるカテキュー色素の調製と同じ。
薬剤A:カテキュー色素10g、エタノール20g、200gまで添加された水;
薬剤B:FeSO・7HO 4g、還元鉄粉0.8g、ポリエチレングリコール6g、カルボキシメチルセルロース4g、酢酸1g、ラベンダーエッセンス0.2g、200gまで添加された水。
毛染め法:薬剤Aを洗浄した毛髪の上に均一に適用し、40℃で20分間そのままにし、次いで薬剤Bをその毛髪の上に均一に適用し、10分間そのままにした。その後、その毛髪を洗浄し、ブローで乾かした。
試験実施例:毛髪の束の彩度および堅牢度に関する実験ならびに配合物の安定性に関する実験
1.試験方法
毛髪の束:白い毛髪を有する同じ人の頭頂部から得た白い毛髪。
毛髪の束の彩度:染めた毛髪を彩度計(chroma meter)を用いることにより検出し、同時に裸眼により観察した。
毛髪の束の堅牢度:染めた毛髪を日光中で照射してそれらの日光耐性堅牢度を調べ;染めた毛髪を市場で売られているシャンプーで洗浄してそれらの洗浄耐性堅牢度を調べた。
配合物の安定性:それぞれ実施例1、実施例2、比較例1、比較例2、比較例3、比較例4および比較例5において得られた配合試料を、40℃のオーブン中で2ヶ月間保管した後取り出し、次いで冷凍機中で0℃で保管し、2ヶ月後、その配合試料をそれらの状態に関して観察し、毛染め実験に用いた。
繰り返し使用:開封した後、その配合試料をそれぞれ1ヶ月間、2ヶ月間、4ヶ月間および6ヶ月間置き、次いでそれらの状態に関して観察し、それらを用いて毛染め実験を行った。
2.実験結果
その毛髪をそれぞれ実施例1、実施例2、比較例1、比較例2、比較例3、比較例4および比較例5において記述した通りの方法に従って染め、その5種類の配合物の安定性および繰り返し使用を調べた。
実施例1の毛染め剤を用いることにより毛髪の束を染めた結果は以下の通りであった:染められた毛髪の束は彩度計を用いることにより検出した際に黒色であり、裸眼により観察した場合も同じである。堅牢度の実験結果は以下のことを示した:日光中で50日間照射し、50回洗浄した後、変色は観察されなかった。軟化製剤、染料製剤および媒染製剤に対して安定性実験を行い、それらの外観に明らかな変化はなく、染色の結果は安定性実験における調査の前後で一致していることが観察された。繰り返し使用の実験結果は以下のことを示した:配合物を開封して1ヶ月間、2ヶ月間、4ヶ月間および6ヶ月間置いた後、その軟化製剤は外観に明らかな変化はなく、その染料製剤および媒染製剤は空気と接触している開口部にある部分が変色した状態になったことを除いて明らかな変化はなく、一方で染色の結果はその実験の前後で一致した。
実施例2の毛染め剤を用いることにより毛髪の束を染めた結果は以下の通りであった:染められた毛髪の束は彩度計を用いることにより検出した際に黒色であり、裸眼により観察した場合も同じである。堅牢度の実験結果は以下のことを示した:日光中で50日間照射し、50回洗浄した後、変色は観察されなかった。軟化製剤、染料製剤および媒染製剤に対して安定性実験を行い、それらの外観に明らかな変化はなく、染色の結果は安定性実験における調査の前後で一致していることが観察された。繰り返し使用の実験結果は以下のことを示した:配合物を開封して1ヶ月間、2ヶ月間、4ヶ月間および6ヶ月間置いた後、その軟化製剤は外観に明らかな変化はなく、その染料製剤および媒染製剤は空気と接触している開口部にある部分が変色した状態になったことを除いて明らかな変化はなく、一方で染色の結果はその実験の前後で一致した。
比較例1の毛染め剤を用いることにより毛髪の束を染めた結果は以下の通りであった:毛髪の束を説明書に従って20℃において染め、その着色効果は理想的ではなかった。25℃における着色効果は比較的満足のいくものであった。染められた毛髪の束は彩度計を用いることにより検出した際に黒色であり、裸眼により観察した場合も同じである。堅牢度の実験結果は以下のことを示した:日光中で50日間照射し、50回洗浄した後、変色は観察されなかった。1#毛染め組成物、2#毛染め組成物および3#毛染め組成物全てに対して安定性実験を行い、1#毛染め組成物は安定性実験における調査の後に外観が著しく薄くなり、2#毛染め組成物および3#毛染め組成物は外観に明らかな変化はなく、25℃でそれらを用いて染めた際の毛髪の束は紫色であることが観察された。繰り返し使用の実験結果は以下のことを示した:開封後2日目に、1#毛染め組成物は濁って変色した状態になり、2#毛染め組成物(粉末)および3#毛染め組成物は変色した状態になり、25℃でそれらを用いて染めた際の毛髪の束は薄紫色であった。
比較例2の毛染め剤を用いることにより毛髪の束を染めた結果は以下の通りであった:染められた毛髪の束は彩度計を用いることにより検出した際に黒色であり、裸眼により観察した場合も同じである。堅牢度の実験結果は以下のことを示した:日光中で50日間照射し、50回洗浄した後、変色は観察されなかった。1#毛染め組成物、2#毛染め組成物および3#毛染め組成物全てに対して安定性実験を行い、その3種類の組成物は全て安定性実験における調査の後に外観が著しく薄くなり、それらを用いて染めた際の毛髪の束は紫色であることが観察された。繰り返し使用の実験結果は以下のことを示した:開封後2日目に、1#毛染め組成物、2#毛染め組成物および3#毛染め組成物は濁って変色した状態になり、それらを用いて染めた際の毛髪の束は薄紫色であった。
比較例3の毛染め剤を用いることにより毛髪の束を染めた結果は以下の通りであった:染められた毛髪の束は彩度計を用いることにより検出した際に黒色であり、裸眼により観察した場合も同じである。堅牢度の実験結果は以下のことを示した:日光中で50日間照射し、50回洗浄した後、変色は観察されなかった。1#毛染め組成物および2#毛染め組成物両方に対して安定性実験を行い、その2種類の組成物は両方とも安定性実験における調査の後に外観が著しく薄くなり、それらを用いて染めた際の毛髪の束は紫色であることが観察された。繰り返し使用の実験結果は以下のことを示した:開封後2日目に、1#毛染め組成物および2#毛染め組成物は濁って変色した状態になり、それらを用いて染めた際の毛髪の束は薄紫色であった。
比較例4の毛染め剤を用いることにより毛髪の束を染めた結果は以下の通りであった:染められた毛髪の束は彩度計を用いることにより検出した際に黒色ではなく、裸眼により観察した際に薄い茶色がかった赤色であった。堅牢度の実験結果は以下のことを示した:日光中で5日間照射した後変色が観察され、5回洗浄した後も同じであった。薬剤Aおよび薬剤B両方に対して安定性実験を行い、薬剤Aの外観には安定性実験における調査の前後で明らかな変化はなく、そして用いられた増粘剤のイオン耐性(ion resistance)の限界のため、薬剤Bは層状になり、時間が経過するにつれて徐々に水溶液(aqua)になり、それらを用いて染めた際の毛髪の束はより薄い茶色であることが観察された。
比較例5の毛染め剤を用いることにより毛髪の束を染めた結果は以下の通りであった:染められた毛髪の束は彩度計を用いることにより検出した際に黒色ではなく、裸眼により観察した際に極めて薄い茶色がかった赤色であった。堅牢度の実験結果は以下のことを示した:日光中で5日間照射した後変色が観察され、5回洗浄した後も同じであった。薬剤Aおよび薬剤B両方に対して安定性実験を行い、薬剤Aの外観には安定性実験における調査の前後で明らかな変化はなく、そして用いられた増粘剤のイオン耐性の限界のため、薬剤Bは層状になり、時間が経過するにつれて徐々に水溶液になり、それらを用いて染めた際の毛髪の束はより薄い茶色であることが観察された。
上記の結果は、比較例1、2、3、4および5と比較した場合に、実施例1および実施例2の配合物を用いて染めた際の毛髪の束は自然な黒色であり、約50日間変色せず、その配合物は安定性において優秀であり、何度も繰り返し用いることができることを実証した。
その5種類の配合物の操作方式における違いを次の表において列挙した。
Figure 2013542962
上記の表から、実施例1および実施例2の操作方式に従って毛髪の軟化および染色の操作が1工程で実施されることを理解することができるであろう。その毛髪軟化製剤、染料製剤および媒染製剤は別々に包装および保管することができた。用いた際、洗浄の回数および適用の回数を大きく減らすことができるように、それらを組み合わせ、毛髪に適用した。従って、非常に大きな程度までその操作工程を単純化することができ、操作時間を短縮することができた。

Claims (10)

  1. 染料有効物質としての茶ポリフェノールおよび/または茶色素ならびに金属塩の組み合わせの、ヒトもしくは動物の毛髪を染めるための使用、または該組み合わせのヒトもしくは動物の毛髪を染めるための製品の調製のための使用。
  2. 請求項1に記載の使用であって、茶ポリフェノールがフラバノール類、アントシアニン類、フラボノイド類、フラボノール類、およびフェノール酸類の1種類以上から選択され;例えば、茶ポリフェノールがフラバノール類であり、エピガロカテキン、エピカテキン、エピガロカテキンガレートおよびエピカテキンガレートの1種類以上から選択され;例えば、茶ポリフェノールがアントシアニン類であり;毛染め製品の総重量と比較した例えばカテキンに基づく該茶ポリフェノールの量が0.5〜15重量%、1〜10重量%、2〜8重量%、3〜5重量%または4重量%である、前記使用。
  3. 請求項1に記載の使用であって、茶色素がテアフラビン類、テアルビジン類およびテアブラウニン類の1種類以上から選択され;毛染め製品の総重量と比較した例えばテアフラビン類に基づく該茶色素の量が0.5〜15重量%、1〜10重量%、2〜8重量%、3〜5重量%または4重量%である、前記使用。
  4. 請求項1に記載の使用であって、金属塩が二価金属塩、例えば第1鉄塩であり;毛染め製品の総重量と比較した(第1鉄イオンに基づく)該第1鉄塩の量が1〜10重量%、例えば2〜8重量%である、前記使用。
  5. 有効量の茶ポリフェノールおよび/または茶色素ならびに有効量の金属塩、ならびに毛染め製品中で許容できる補助的構成要素を含む、ヒトまたは動物の毛髪を染めるための製品。
  6. 毛髪軟化製剤、染料製剤および媒染製剤を含み、該染料製剤が有効量の茶ポリフェノールおよび/またはその酸化生成物である茶色素を含み、該媒染製剤が有効量の金属塩および抗酸化剤を含む、ヒトまたは動物の毛髪を染めるための組み合わせ製品。
  7. 染料製剤および/または媒染製剤がさらに透過増進剤および増粘剤、ならびにあってもよい保存剤を含む、請求項6に記載の組み合わせ製品。
  8. 毛髪軟化製剤および染料製剤を含み、該染料製剤が有効量の茶ポリフェノールおよび/またはその酸化生成物である茶色素、ならびに有効量の金属塩および抗酸化剤を含む、ヒトまたは動物の毛髪を染めるための組み合わせ製品。
  9. 染料製剤は、さらに透過増進剤および増粘剤、ならびにあってもよい保存剤を含む、請求項8に記載の組み合わせ製品。
  10. 毛髪軟化製剤は、ジスルフィド結合還元剤、アルカリ化薬、透過増進剤、および増粘剤から選択される1種類以上を含む、請求項6〜9のいずれか1項に記載の組み合わせ製品。
JP2013539128A 2010-11-19 2011-11-18 茶ポリフェノールおよび/または茶色素の染料としての使用およびその製品 Pending JP2013542962A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010105511170A CN102258438A (zh) 2010-11-19 2010-11-19 茶多酚和/或茶色素作为染料的用途及其产品
CN201010551117.0 2010-11-19
PCT/CN2011/082454 WO2012065576A1 (zh) 2010-11-19 2011-11-18 茶多酚和/或茶色素作为染料的用途及其产品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013542962A true JP2013542962A (ja) 2013-11-28

Family

ID=45005412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539128A Pending JP2013542962A (ja) 2010-11-19 2011-11-18 茶ポリフェノールおよび/または茶色素の染料としての使用およびその製品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8734531B2 (ja)
EP (1) EP2641587B1 (ja)
JP (1) JP2013542962A (ja)
KR (1) KR101621032B1 (ja)
CN (1) CN102258438A (ja)
BR (1) BR112013012332B1 (ja)
MY (1) MY161011A (ja)
TW (1) TW201223552A (ja)
WO (1) WO2012065576A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022042472A (ja) * 2020-09-02 2022-03-14 韓国地質資源研究院 ベントナイトを染色するための組成物及びベントナイト染色方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112014012591A8 (pt) * 2011-11-28 2017-06-20 Gw Cosmetics Gmbh composição colorante pronta para uso contendo um componente a; e produto para uso separado em função do tempo
CN103622844B (zh) * 2012-08-24 2016-04-20 浙江养生堂天然药物研究所有限公司 染发产品
WO2015018596A1 (en) 2013-08-05 2015-02-12 Unilever N.V. A method and a kit for colouring keratinous fibers
WO2016078970A1 (en) * 2014-11-17 2016-05-26 Unilever Plc Hair shaping composition
CN104606065A (zh) * 2014-12-26 2015-05-13 浙江章华保健美发实业有限公司 一种以茶绿色素为偶合剂的染发剂
CN105534785B (zh) * 2015-12-28 2018-11-02 肇庆迪彩日化科技有限公司 一种含有天然植物成分的染色组合物
CN105640834B (zh) * 2016-01-26 2019-08-30 安徽农业大学 一种含茶褐素的抗皱去油膜类护肤品及其制备方法
CN105769598A (zh) * 2016-03-17 2016-07-20 南京晓庄学院 一种含有苏木精和儿茶素的天然健康染发剂
CN106176453A (zh) * 2016-08-29 2016-12-07 河南染匠科技有限公司 一种植物染发剂
CN106592272B (zh) * 2016-12-21 2019-02-15 天津工业大学 一种天然黑色染料染真丝织物的方法
CN108314160A (zh) * 2018-01-12 2018-07-24 中山大学 偶氮染料的原位脱色方法及其应用
TWI713829B (zh) * 2018-03-23 2020-12-21 田錦衡 植物性黑色染髮劑及染髮方法
KR102260852B1 (ko) * 2019-06-28 2021-06-08 정다운 반려동물용 피부 저자극성 천연 염모제

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07165542A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Kao Corp 染毛剤組成物
JPH1192347A (ja) * 1997-09-24 1999-04-06 Kao Corp 染毛剤組成物
JP2006348011A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Estate Chemical Kk 染毛料
WO2010094207A1 (zh) * 2009-02-20 2010-08-26 浙江养生堂天然药物研究所有限公司 媒染剂和包含它的染发产品
JP2010195770A (ja) * 2008-12-12 2010-09-09 L'oreal Sa 少なくとも1つのオルトジフェノール、1つの金属塩、過酸化水素及び(重)炭酸塩を含む組成物から出発する染髪方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2741531B1 (fr) * 1995-11-27 1997-12-26 Morelle Jean Compositions tinctoriales organo-metalliques destinees a la coloration des fibres keratiniques
EP1242037B1 (de) * 1999-12-20 2007-07-11 Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien Festförmiges färbemittel für keratinfasern
US6517823B1 (en) * 2000-01-27 2003-02-11 L'oreal S.A. High gloss mascara
US7550014B2 (en) * 2006-05-01 2009-06-23 Advanced Cosmetic Technologies, Llc Composition for dyeing keratin fibers and a method of dyeing hair using same
CN100591727C (zh) 2007-04-27 2010-02-24 海澜集团有限公司 膜分离技术精制粉末儿茶染料的方法及其染色方法
CN101164528B (zh) * 2007-10-19 2010-06-23 江南大学 采用植物色素儿茶制备的一种天然染发剂及其染发方法
CN101280525A (zh) * 2008-06-05 2008-10-08 重庆市农业科学院 一种天然染色剂及其制备方法和在丝绸织物染色方面的应用
FR2939646B1 (fr) * 2008-12-12 2017-04-14 Oreal Procede de coloration capillaire a partir d'une composition comprenant au moins un orthodiphenol, un sel metallique, du peroxyde d'hydrogene, du (bi)carbonate et un agent alcalinisant
CN101926739A (zh) * 2009-06-24 2010-12-29 浙江养生堂天然药物研究所有限公司 染发剂、染发产品组合及其使用方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07165542A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Kao Corp 染毛剤組成物
JPH1192347A (ja) * 1997-09-24 1999-04-06 Kao Corp 染毛剤組成物
JP2006348011A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Estate Chemical Kk 染毛料
JP2010195770A (ja) * 2008-12-12 2010-09-09 L'oreal Sa 少なくとも1つのオルトジフェノール、1つの金属塩、過酸化水素及び(重)炭酸塩を含む組成物から出発する染髪方法
WO2010094207A1 (zh) * 2009-02-20 2010-08-26 浙江养生堂天然药物研究所有限公司 媒染剂和包含它的染发产品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022042472A (ja) * 2020-09-02 2022-03-14 韓国地質資源研究院 ベントナイトを染色するための組成物及びベントナイト染色方法
JP7219793B2 (ja) 2020-09-02 2023-02-08 韓国地質資源研究院 ベントナイトを染色するための組成物及びベントナイト染色方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2641587B1 (en) 2019-09-18
US20130255009A1 (en) 2013-10-03
KR101621032B1 (ko) 2016-05-13
US8734531B2 (en) 2014-05-27
MY161011A (en) 2017-03-31
CN102258438A (zh) 2011-11-30
WO2012065576A1 (zh) 2012-05-24
TW201223552A (en) 2012-06-16
EP2641587A1 (en) 2013-09-25
EP2641587A4 (en) 2015-01-07
BR112013012332A2 (pt) 2020-09-01
BR112013012332B1 (pt) 2021-02-17
KR20140071268A (ko) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2641587B1 (en) Use of tea polyphenols and/or tea pigments as dyes and products thereof
KR101363383B1 (ko) 모발 염색제, 모발 염색 제품 조합, 및 그의 사용 방법
JP6170153B2 (ja) 毛髪染料製品
JP5770107B2 (ja) 媒染剤及び媒染剤を含む染毛製品
JP5718015B2 (ja) 染毛剤
JP2012116829A (ja) 一或いは多種の食用色素或いは化粧品色素を含むヘアカラーリング剤
EP2686072A1 (en) Hair colouring composition using plant dyes
WO2013150268A2 (en) Hair treatment methods
KR20110060379A (ko) 카테킨을 함유하는 염모제 조성물
JPH04187625A (ja) ハロゲン化銀を含む染毛剤
JP4287719B2 (ja) 染毛剤およびそれを用いた染毛方法
WO2014139171A1 (zh) 一种海娜染发剂
CN116617101B (zh) 一种染发、乌发、养发的色素组合物及其应用
WO2014139163A1 (zh) 一种染发用组合物及其制备的染发剂
WO2012129961A2 (zh) 一种染棕色头发的组合物
TW201938224A (zh) 染髮劑

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150520