JP2013526840A - 組み換えブチリルコリンエステラーゼおよびその切断型 - Google Patents

組み換えブチリルコリンエステラーゼおよびその切断型 Download PDF

Info

Publication number
JP2013526840A
JP2013526840A JP2012545932A JP2012545932A JP2013526840A JP 2013526840 A JP2013526840 A JP 2013526840A JP 2012545932 A JP2012545932 A JP 2012545932A JP 2012545932 A JP2012545932 A JP 2012545932A JP 2013526840 A JP2013526840 A JP 2013526840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
bche
isolated nucleic
polypeptide
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2012545932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013526840A5 (ja
Inventor
イム,カルバン
ダンソー,スティーブン
ハウスクネヒト,エドワード
Original Assignee
ファーマシーネ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファーマシーネ,インコーポレイテッド filed Critical ファーマシーネ,インコーポレイテッド
Publication of JP2013526840A publication Critical patent/JP2013526840A/ja
Publication of JP2013526840A5 publication Critical patent/JP2013526840A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/18Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • C07H21/02Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids with ribosyl as saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • C07H21/04Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids with deoxyribosyl as saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/20Fusion polypeptide containing a tag with affinity for a non-protein ligand
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/35Fusion polypeptide containing a fusion for enhanced stability/folding during expression, e.g. fusions with chaperones or thioredoxin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/66General methods for inserting a gene into a vector to form a recombinant vector using cleavage and ligation; Use of non-functional linkers or adaptors, e.g. linkers containing the sequence for a restriction endonuclease

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

ブチリルコリンエステラーゼ(BChE)酵素活性を示すポリペプチドをコード化する単離された核酸を、コドン最適化を含む、そのような核酸を調製するための分子基準と共に開示する。選択された特性、特に単量体の選択的形成性を有する修飾および/または切断型BChE分子を調製する方法も記載する。この核酸を含むおよび/または発現するベクターおよび細胞も開示する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2009年12月21日に出願された米国仮出願第61/284,444号の優先権を主張し、その開示内容全体が参考として本明細書に取り入れられる。
本発明は、哺乳動物、特にヒトの細胞における発現のために最適化されたポリヌクレオチドコドンを用いて組み換えブチリルコリンエステラーゼおよびその切断型を製造する方法を提供する。
コリンエステラーゼ(ChE)という一般用語は、神経刺激伝達に関与する酵素群を示す。有機ホスフェート化合物またはカルバメート系殺虫剤もしくは薬剤等のコリンエステラーゼ阻害物質は、アセチルコリンの分解を妨げ、その結果、アセチルコリンが集積し、神経系の過敏が引き起こされる。ヒトがこれらの化合物を吸い込むまたは他の態様でこれらの化合物に晒されることにより、「神経ガス」すなわち化学兵器剤としてこれらの化合物が開発されることになった。
ブチリルコリン等、他のタイプのエステルを選択的に加水分解する、その酵素活性が化学抑制剤であるテトライソプロピルピロホスホルアミド(イソ−OMPAとしても知られている)に敏感なこれらの酵素はブチリルコリンエステラーゼ(BChE, EC 3.1.1.8)と呼ばれている。血漿、血清、ベンゾイル、偽性またはタイプII ChEとしても知られているブチリルコリンエステラーゼ(BChE)は、11超のアイソザイム変異体を有し、インビトロ基質としてブチリルコリンおよびベンゾイルコリンを選択的に使用する。BChEは、哺乳動物の血漿、肝臓、膵臓、腸粘膜、中枢神経系の白質、平滑筋および心臓に見られる。BChEは、赤血球コリンエステラーゼ(AChE)と対照的に、血清コリンエステラーゼと呼ばれることがある。
前処理薬としてのコリンエステラーゼの使用が、非ヒト霊長類を含む動物において成功裏に示された。例えば、赤毛猿はウシ胎仔血清誘導AChEまたはウマ血清誘導BChEで前処理すると、戦用ガスとして用いられる毒性の高い有機ホスフェート化合物であるメチルホスホノフルオリド酸ピナコリル(ソマン)の半数致死量(LD50)の2〜5倍の攻撃に対して保護された(非特許文献1、非特許文献2)。致死性の予防に加えて、前処理は、系列プローブ再認課題または平衡プラットフォーム遂行課題により測定されるように、ソマン攻撃後の行動不能を予防した。充分な外因性ヒトBChEを投与することにより、マウス、ラットおよびサルを、多重致死量有機ホスフェート中毒から保護することができる(非特許文献3、非特許文献4)。ヒトにおける有機ホスフェート中毒を治療するために、精製されたヒトBChEが使用され、大きな免疫学的または精神的悪影響は無かった(非特許文献5)。
有機ホスフェート毒素の加水分解におけるその効果に加えて、BChEがコカインの主要な解毒酵素であるという強力なエビデンスがある(非特許文献6)。コカインは、3つの主要な経路:すなわち、BChEによる加水分解によりエクゴニンメチルエステルを形成する工程、ノルコカインからのN−脱メチル化する工程、および非酵素的加水分解によりベンゾイルコリンを形成する工程、により代謝される。研究により、BChEの低水準と、生命を脅かすコカイン毒性のエピソードとの直接的関係が示された。最近の研究により、インビトロにおけるコカイン半減期の短縮が、精製ヒトBChEの添加と相関することが確認された。
ChE酵素の大きな医薬的潜在力を考慮して、研究者は、それらを生成するための組み換え法の開発に集中した。組み換え酵素は、血漿から誘導された酵素とは対照的に、C型肝炎およびHIV等のウイルスを含む感染性剤の伝染リスクがかなり低い。
cDNA配列が、ヒトAChE(特許文献1)およびヒトBChE(特許文献2、非特許文献7、非特許文献8)の両方についてクローニングされた。野生型ヒトBChEの、および単一アミノ酸変化を有する幾つかのBChE変異体のアミノ酸配列が特許文献3に示されている。
米国特許第5,595,903号 米国特許第5,215,909号 米国特許第6,001,625号
Broomfield, et al. J. Pharmacol. Exp. Ther. (1991) 259:633−638 Wolfe, et al. Toxicol Appl Pharmacol (1992) 117(2): 189−193 Raveh, et al. Biochemical Pharmacology (1993) 42:2465−2474 Raveh, et al. Toxicol. Appl. Pharmacol. (1997) 145.43−53, Allon, et al. Toxicol. Sci. (1998) 43:121−128 Cascio, et al. Minerva Anestesiol (1998) 54:337 Xie, et al. Molec. Pharmacol. (1999) 55:83−91 Prody, et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA (1987) 84:3555−3559 McTiernan, et al. Proc. Natl. Acad. Sci USA (1987) 84:6682−6686
特に、有機ホスフェート中毒、手術後無呼吸またはコカイン中毒のような症状を治療するための薬剤として酵素を開発するのに充分な量でBChEを生成する能力を有する組み換え発現系は今日まで報告されていない。しかしながら、寿命のさらなる課題がある。すなわち、治療したヒトの系にBChEが長く留まるほど、解毒のために利用可能な時間が長い。そのような寿命は、系における「平均滞留時間」(MRT)と呼ばれる。
BChEの最新技術は四量体型を作ることに向けられている。何故なら、それが「天然型」であり、そのために、より長い「平均滞留時間」(MRT)を有しより安定であると考えられるからである。しかしながら、四量体のかなり大きな寸法故に、調製が困難である。さらに、そのような調製により、通常は、四量体、二量体および単量体型の混合物が低収率で得られる。そのような調製は、かなり面倒であり、精製および特徴付けの費用が高いことが分かった。その結果、有用な治療用産物とするためにかなりの費用がかかるようである。前記事項を考慮すると、BChEを生成するより効果的な方法が必要である。
要約すると、バイオスカベンジャー産物としての天然BChE分子の製造における近年の問題は、1)低収率、2)複雑な製造プロセス(乳)、3)短い半減期(すなわち、ペグ化が必要)、4)異種性の高い産物(特徴付けおよびFDA認可を得ることが困難)、および5)産物の高コストである。
本発明は、特にBChEの切断型単量体型を提供することにより、これらの問題の少なくとも一部に対処する。単量体型は四量体型と活性は同程度であるが、四量体よりも安定性が低い(すなわち、「MRT」が短い)と考えらえてきた。これは、作られるタンパクが、適切にグリコシル化および/またはシアル化されないためと考えられる。出願人は、この結果を得るために細胞系およびクローンを同定した。さらに、全長BChEを作ると、細胞は、単量体、二量体および四量体の混合物を生成し、そのために、本発明は好ましく単量体型を生成する手段も提供する。
一つの局面において、本発明は、BChE酵素活性(例えば、良く知られているEllmanアッセイを用いて決められる)を有するポリペプチドをコード化する、cDNA等のDNAまたはRNAであってよい、単離された核酸であって、核酸のコード領域におけるグアニンおよびシトシン(G+C)ヌクレオチドの百分率が約40%超、または45%超、または50%超、または55%超、または少なくとも60%である、または60%を超えるが80%を超えないようにコドン最適化された単離された核酸に関する。
特定の態様において、単離された核酸は、内部TATAボックス、内部リボソーム進入部位またはスプライス供与もしくは受容部位のような対象遺伝子構造体の発現水準を下げる内部構造要素を含まない。
一つの態様において、本発明の単離された核酸は、少なくとも一つのKozak配列を、好ましくは開始部位の上流に含むまたはコード化する。
本発明の単離された核酸は、合成されたポリペプチド上に一以上のグリコシル化および/またはシアル化部位もコード化する。好ましい態様において、これらは、コード化されたBChEを全グリコシル化および/またはシアル化させるための数が充分である。
本発明のBChEのコドン最適化ヌクレオチド(配列番号1)および対応するアミノ酸(配列番号2)配列を示す。そのような配列は、挿入された制限部位および他の部位、例えば1〜21番アミノ酸からなるヒトシグナルまたはリーダー配列を含み、そこで、22番アミノ酸残基で開始する配列EDDを有して全長BChEが始まっている。 本発明のBChEのコドン最適化ヌクレオチド(配列番号1)および対応するアミノ酸(配列番号2)配列を示す。そのような配列は、挿入された制限部位および他の部位、例えば1〜21番アミノ酸からなるヒトシグナルまたはリーダー配列を含み、そこで、22番アミノ酸残基で開始する配列EDDを有して全長BChEが始まっている。 本発明のBChEのコドン最適化ヌクレオチド(配列番号1)および対応するアミノ酸(配列番号2)配列を示す。そのような配列は、挿入された制限部位および他の部位、例えば1〜21番アミノ酸からなるヒトシグナルまたはリーダー配列を含み、そこで、22番アミノ酸残基で開始する配列EDDを有して全長BChEが始まっている。 本発明のBChEのコドン最適化ヌクレオチド(配列番号1)および対応するアミノ酸(配列番号2)配列を示す。そのような配列は、挿入された制限部位および他の部位、例えば1〜21番アミノ酸からなるヒトシグナルまたはリーダー配列を含み、そこで、22番アミノ酸残基で開始する配列EDDを有して全長BChEが始まっている。 ヤギ乳におけるトランスジェニック発現のためのヤギカゼインリーダーまたはシグナルポリペプチド(1〜15番アミノ酸)を含む天然ヒトBChE(すなわち、コドン最適化無し)のヌクレオチド(配列番号5)および対応するアミノ酸(配列番号6)配列を示し、そこで、17番アミノ酸残基で開始する配列EDDを有してBChE天然ポリペプチドが始まっている(番号1)のグルタミン酸、および1’として挿入されたアルギニン)。 ヤギ乳におけるトランスジェニック発現のためのヤギカゼインリーダーまたはシグナルポリペプチド(1〜15番アミノ酸)を含む天然ヒトBChE(すなわち、コドン最適化無し)のヌクレオチド(配列番号5)および対応するアミノ酸(配列番号6)配列を示し、そこで、17番アミノ酸残基で開始する配列EDDを有してBChE天然ポリペプチドが始まっている(番号1)のグルタミン酸、および1’として挿入されたアルギニン)。 1〜21番アミノ酸からなるヒトシグナルまたはリーダー配列を含む本発明の切断型BChEのコドン最適化ヌクレオチド(配列番号3)およびアミノ酸配列(配列番号4)を示し、そこで、22番アミノ酸残基で開始する配列EDDを有して切断型BChEが始まっている。 1〜21番アミノ酸からなるヒトシグナルまたはリーダー配列を含む本発明の切断型BChEのコドン最適化ヌクレオチド(配列番号3)およびアミノ酸配列(配列番号4)を示し、そこで、22番アミノ酸残基で開始する配列EDDを有して切断型BChEが始まっている。 1〜21番アミノ酸からなるヒトシグナルまたはリーダー配列を含む本発明の切断型BChEのコドン最適化ヌクレオチド(配列番号3)およびアミノ酸配列(配列番号4)を示し、そこで、22番アミノ酸残基で開始する配列EDDを有して切断型BChEが始まっている。 1〜21番アミノ酸からなるヒトシグナルまたはリーダー配列を含む本発明の切断型BChEのコドン最適化ヌクレオチド(配列番号3)およびアミノ酸配列(配列番号4)を示し、そこで、22番アミノ酸残基で開始する配列EDDを有して切断型BChEが始まっている。
本明細書の他の部分で特に明記しない限り、以下の用語の各々は記載された意味を有する。
「ブチリルコリンエステラーゼ酵素」または「BChE酵素」という用語は、アセチルコリンおよびブチリルコリンを加水分解することができ、その触媒活性が化学抑制剤イソ−OMPAにより抑制されるポリペプチドを意味する。本発明により生成される好ましいBChE酵素は、哺乳動物BChE酵素である。「BChE酵素」という用語は、そのようなポリペプチドの薬学的に許容される塩も含む。
「組み換えブチリルコリンエステラーゼ」または「組み換えBChE」という用語は、本発明の発現構造体の一つにより指示されるような一過的トランスフェクション、安定的トランスフェクションまたはトランスジェニック宿主細胞または動物により、および直接的化学合成により生成されるBChE酵素を意味する。「組み換えBChE」という用語は、そのようなポリペプチドの薬学的に許容される塩も含む。
「ベクター配列」という用語は、(限定はされないが)プラスミド、コスミド、ファージベクター、ウイルスベクターおよび酵母人工染色体を含む発現構造体のクローニングおよび/または増殖を容易にするために本発明の組み換えDNA技術において有用性を有する当該技術分野で確立されたいずれかの核酸配列を意味する。
「発現構造体」または「構造体」という用語は、選択された宿主細胞内において標的核酸配列の適切な転写および翻訳を提供する配列要素に操作可能に結合した、その発現が望ましい標的核酸配列を含む核酸配列を意味する。そのような配列要素は、プロモーター、分泌のためのシグナル配列、ポリアデニル化シグナル、イントロン配列、インスレーター配列、および本発明で記載の他の要素を含み得る。「発現構造体」または「構造体」は、さらに、ベクター配列を含み得る。
「操作可能に結合」という用語は、標的核酸配列および一以上の調節配列(例えば、プロモーターまたはシグナル配列)が、宿主細胞内で標的核酸配列によりコード化されたポリペプチドを発現させるように物理的に結合されることを意味する。
「プロモーター」という用語は、転写を開始させるためのRNAポリメラーゼの結合に関与するDNAの領域を意味する。
「シグナル配列」という用語は、ポリペプチドをコード化する核酸配列に組み込まれたときに、前記ポリペプチドを発現する細胞からの翻訳ポリペプチド(例えば、BChE酵素および/またはグリコシルトランスフェラーゼ)の分泌を導く核酸配列を意味する。シグナル配列は、好ましくは、ポリペプチドをコード化する核酸配列の5’−末端に位置し、その結果、シグナル配列によりコード化されたポリペプチド配列が翻訳されたポリペプチドのN−末端に位置し、通常はリーダー配列である。「シグナルペプチド」という用語は、シグナル配列の翻訳から生じるペプチド配列を意味する。
「宿主細胞」という用語は、本発明の一以上の発現構造体をトランスフェクションされた細胞を意味する。そのような宿主細胞として、インビトロ培地中の哺乳動物細胞および動物のインビボで見られる細胞が挙げられる。好ましい試験管内培養哺乳動物宿主細胞として、Per.C6細胞が挙げられる。
「トランスフェクション」という用語は、(限定はされないが)マイクロインジェクション、エレクトロポレーション、リポソーム媒介トランスフェクション、リン酸カルシウム媒介トランスフェクションまたはウイルス媒介トランスフェクションを含む当該技術分野で充分に確立された方法のいずれかにより、本発明の一以上の発現構造体を宿主細胞に導入するプロセスを意味する。本発明の発現構造体がトランスフェクションによりその中に導入された宿主細胞は、「トランスフェクションされた」ということになる。「一過的にトランスフェクションされた細胞」という用語は、導入された発現構造体が宿主細胞またはその子孫のゲノム内に永続的には一体化されておらず、従って、時間と共に宿主細胞またはその子孫から除去され得る宿主細胞を意味する。「安定的にトランスフェクションされた細胞」という用語は、導入された発現構造体が宿主細胞またはその子孫のゲノム内に一体化されている宿主細胞を意味する。
本発明によれば、「DNAセグメント」という用語は、実質的に純粋な状態、すなわち汚染性内因性物質を含まない状態で少なくとも一回単離されると共に、例えばクローニングベクターを用いる標準的生化学的方法によりセグメントおよびその成分であるヌクレオチド配列の同定、操作および回復を可能にする量または濃度で単離されたDNAから誘導された、別々のフラグメントとしてのまたは大きなDNA構造体の成分としてのDNAポリマーを意味する。そのようなセグメントは、内部の非翻訳配列または真核生物遺伝子中に典型的に存在するイントロンにより中断されていないオープンリーディングフレームの状態で提供される。非翻訳DNAの配列は、オープンリーディングフレームの下流に存在し得、コード領域の操作または発現を妨げない。
本発明の内容におけるポリペプチド(またはポリヌクレオチド)に関する「単離」は、その最初の環境(例えば、天然産の場合は天然環境)から物質が除去されることを意味する。例えば、生命体中に存在する天然産ポリヌクレオチドまたはポリペプチドは単離されないが、天然系中の共存物質の一部またはすべてから分離された同じポリヌクレオチドまたはポリペプチドは単離される。そのようなポリヌクレオチドはベクターの一部であり得、および/または、そのようなポリヌクレオチドまたはポリペプチドは組成物の一部であり得、そのようなベクターまたは組成物がその天然環境の一部ではないので、やはり単離される。本発明のポリペプチドおよびポリヌクレオチドは、好ましくは、単離状態で提供され、好ましくは均質まで精製される。
「コード領域」という用語は、その天然ゲノム環境において遺伝子の発現産物を天然にまたは通常コードする遺伝子の部分、すなわち、遺伝子の天然発現産物をインビボでコードする領域を意味する。コード領域は、普通の、突然変異したまたは変化した遺伝子からのものであり得る、または、DNA合成の当業者に良く知られている方法を用いて実験室において全体的に合成されたDNA配列または遺伝子からのものであり得る。
本発明によれば、「ヌクレオチド配列」という用語は、デオキシリボヌクレオチドのヘテロポリマーを意味する。通常、本発明により提供されるタンパクをコード化するDNAセグメントは、cDNAフラグメントおよび短鎖オリゴヌクレオチドリンカーから、または一連のオリゴヌクレオチドから組み立てられて、微生物またはウイルスオペロンから誘導された調節要素を含む組み換え転写ユニットにおいて発現され得る合成遺伝子が提供される。
「発現産物」という用語は、遺伝子と、遺伝子暗号縮退から生じる相当物をコードすると共に同じアミノ酸をコードする核酸配列との天然翻訳産物であるポリペプチドまたはタンパクを意味する。
ポリペプチドとの関係において用いられた場合、本明細書で用いられる「部分」、「セグメント」、「切断型」および「フラグメント」という用語は、アミノ酸残基等、残基の連続的配列を意味し、その配列は、より大きな配列の部分集団を形成する。例えば、ポリペプチドを、トリプシンやキモトリプシン等、一般的エンドペプチダーゼのいずれかによる処理に付した場合、そのような処理から生じるオリゴペプチドは、開始ポリペプチドの部分、セグメントまたはフラグメントを表す。ポリヌクレオチドとの関係で用いた場合、そのような用語は、一般的エンドヌクレアーゼのいずれかによる前記ポリヌクレオチドの処理により生成される産物を意味する。
コード配列に言及する場合の「フラグメント」という用語は、その発現産物が、完全コード領域の発現産物と同じ生物学的機能および活性を本質的に維持する完全未満のコード領域を含むDNAの部分を意味する。
「オープンリーディングフレーム(ORF)」という用語は、終止コドンは無くアミノ酸をコードする一連のトリプレットを意味し、タンパクに(潜在的に)翻訳され得る配列である。
本明細書で用いられるDNA配列への言及は、一本鎖および二本鎖DNAの両方を含む。すなわち、特定の配列は、特に明記されない限り、そのような配列の一本鎖DNA、そのような配列とその相補体との二重体(二本鎖DNA)、およびそのような配列の相補体を意味する。
本発明によれば、「同一性百分率」または「同一性百分率の」という用語は、ヌクレオチドまたはアミノ酸配列に言及する場合、明細書または請求の範囲の配列(「参照配列」)と比較すべき配列(「比較配列」)を配列調整した後に、その配列を、請求の範囲または明細書の配列と比較することを意味する。同一性百分率は、次に、以下の式に従って決められる。
同一性百分率=100[1−(C/R)]
式中、Cは、参照配列と比較配列との配列間の配列調整の長さに渡る相違の数であり、ここで、(i)比較配列中の対応する配列調整された塩基またはアミノ酸を有しない参照配列中の各塩基またはアミノ酸、(ii)参照配列中の各ギャップおよび(iii)比較配列中の配列調整された塩基またはアミノ酸と異なる参照配列中の各配列調整された塩基またはアミノ酸が、相違を構成し、またRは、参照配列中の配列調整の長さに渡る塩基またはアミノ酸の数であり、参照配列中に形成されたギャップを有する比較配列も塩基またはアミノ酸と数えられる。
前述のように計算された同一性百分率が特定された最少同一性百分率と略同じまたはそれ以上である比較配列と参照配列との配列調整が存在する場合、前記計算された同一性百分率が特定された同一性百分率未満である配列調整が存在したとしても、比較配列は、参照配列に対する特定された最少同一性百分率を有する。
ヒト血清から誘導されるブチリルコリンエステラーゼ(BChE)は、分子量約340キロダルトンの球状四量体分子である。574個のアミノ酸からなる各サブユニット(配列番号6の17番アミノ酸から始まる)上に9本のAsn(アスパラギン)結合炭水化物鎖が見られる。四量体型のBChEは安定であり、治療用途の分野において好ましいものであった。本発明により製造したBChE酵素は、殺虫剤等の有機ホスフェート、および戦用ガス、サクシニルコリンまたはコカインを結合および/または加水分解する能力を有している。
本発明のBChE酵素は、哺乳動物BChE、より好ましくはヒトBChEにおいて見られる配列と実質的に同一のアミノ酸配列を含み、四量体、三量体、二量体または単量体として製造され得る。好ましい態様において、本発明の合成BChEは、天然ヒトBChEのプロフィールに同一でないとしても実質的に類似のグリコシル化および/またはシアル化プロフィールを有する。
本発明により製造されるBChEは、平均滞留時間が長い単量体型が好ましく、それにより、ペグ化(すなわち、種々の分子量および構造のポリエチレングリコールの一以上の分子を付加させること)等、平均滞留時間を延ばすための費用のかかる合成後修飾の必要性が低減する。ところが、CHO(チャイニーズハムスター卵巣)細胞中に組み換え技術により発現されたBChEは、大部分がより安定な四量体型で見つかるのではなく、むしろ、二量体約55%、四量体10〜30%および単量体15〜40%からなっていた(Blong, et al. Biochem. J., Vol. 327, pp 747−757 (1997))。
コラーゲン後部(collagen−tail)タンパク質のN末端由来のプロリンに富むアミノ酸配列によって、アセチルコリンエステラーゼが四量体型に組み立てられることが、最近の研究により示された(Bon, et al. J. Biol. Chem. (1997) 272(5):3016−3021およびKrejci, et al. J. Biol. Chem. (1997) 272:22840−22847)。本発明により形成される単量体BChE酵素の量を大幅に増加させるため、本発明のBChE酵素をエンコードするDNA配列は、好ましくは、プロリンに富む連結ドメイン(PRAD)を含まず、あるいは組換えBChEサブユニット(例えば、単量体、二量体及び三量体)を用いて四量体会合を形成する。
非四量体型のBChEは、有機ホスフェート化合物の貯蔵に用いられた土地の浄化および有機ホスフェートに晒された軍装備品の除染等、インビボ投与を必要としない用途においても有用である。生体外の用途においては、これらの非四量体型のBChEを、酵素を装備および人員に局所適用するのに有用なスポンジ、スプレー、清浄液または他の材料に混入することができる。これらの型の酵素は、有機ホスフェート化合物に晒されていたヒト患者の皮膚および衣服に外部から適用することもできる。非四量体型の酵素は、化学兵器戦争状況において用いられる軍服およびガスマスクの継ぎ目および閉鎖に適用される障壁および封止剤として適用することもできる。
本発明は、本発明のポリヌクレオチドを含むベクター、本発明のベクターを用いて遺伝子操作された宿主細胞、および組み換え技術による本発明のポリペプチドの製造も提供する。
例えば、好ましくはプラスミド、ウイルス粒子、ファージ等の状態のクローニングベクターまたは発現ベクターであってよい本発明のベクターを用いて、宿主細胞が遺伝子操作(すなわち、形質導入、形質転換またはトランスフェクション)される。必要に応じてプロモーターの活性化、形質転換細胞の選択または本発明の遺伝子の増幅のために修飾された従来の栄養培地において、遺伝子操作宿主細胞を培養することができる。温度、pH等の培養条件は、発現のために選択された宿主細胞を用いて従来使用されていた条件であり、当業者には明らかである。
本発明のポリヌクレオチドは、組み換え技術によるポリペプチドの生成に好ましく用いられる。そのようなポリヌクレオチドは、ポリペプチドを発現するための種々の発現ベクターのいずれか一つに含まれ得る。そのようなベクターとして、染色体、非染色体および合成DNA配列、例えば、SV40の誘導体、細菌プラスミド、ファージDNA、バキュロウイルス、酵母プラスミド、プラスミドとファージDNA、ウイルス性DNA、例えばワクシニア、アデノウイルス、鶏痘ウイルスおよび仮性狂犬病ウイルスとの組み合わせにより誘導されるベクター、が挙げられる。しかしながら、宿主細胞中で複製可能で生存可能であるならば他のベクターを用いても良い。
適切なDNA配列を、種々の手順によりベクター内に挿入することができる。通常、当該技術分野で既知の手順により、DNA配列が、適切な制限エンドヌクレアーゼ部位に挿入される。そのような手順等は、当業者の知識の範囲内であると考えられる。
発現ベクター内のDNA配列が、適切な発現対照配列(例えば、プロモーターおよび/またはエンハンサー、シスまたはトランス配置)に操作可能に結合され、mRNAが合成される。そのようなプロモーターの代表的な例として、LTRまたはSV40プロモーター、ファージラムダPプロモーター、および、真核生物、好ましくはヒトの細胞において遺伝子の発現を制御することが知られている他のプロモーターが挙げられる。発現ベクターは、翻訳開始のためのリボソーム結合部位、および転写ターミネーターも含む。ベクターは、特に、ヒト細胞、例えば、Per.C6細胞において最適に作用するよう設計されている場合、発現を増幅させるための適切な配列も含む。
本明細書に記載の適切なDNA配列、および適切なプロモーターまたは対照配列を含むベクターを用いて、適切な宿主を形質転換させて、宿主にタンパクを発現させることができる。
適切な宿主細胞の代表的な例として、ヒト細胞、好ましくはPer.C6細胞(Percivia, Cambridge, MAから入手される)が挙げられる。
特に、本発明は、先に広く記載している一以上の配列を含む組み換え構造体も含む。構造体は、プラスミドまたはウイルスベクター等のベクターを含み、その中に、本発明の配列が順方向または逆方向に挿入されている。この態様に好ましい局面において、構造体は、さらに、配列に操作可能に結合された例えばプロモーターを含む調節配列を含む。多数の適切なベクターおよびプロモーターが当業者に既知であり、市販されている。
プロモーター領域は、CAT(クロラムフェニコールトランスフェラーゼ)ベクターまたは他のベクターを、選択可能なマーカーと共に用いて、所望の遺伝子から選択することができる。pKK232−8およびpCM7が二つの適切なベクターである。真核生物プロモーターとして、最初期CMV、HSVチミジンキナーゼ、初期および後期SV40、レトロウイルスからのLTR、およびマウスメタロチオネイン−Iが挙げられる。適切なベクターおよびプロモーターの選択は、十分に当業界の通常の知識の水準の範囲内である。
さらなる態様において、本発明は、前記構造体を含む宿主細胞に関する。宿主細胞は好ましくはヒト細胞である。何故なら、本発明の核酸はそのようなヒト発現に最適化されているからである。構造体の宿主細胞への導入は、リン酸カルシウムトランスフェクション、DEAE−デキストラン媒介トランスフェクションまたはエレクトロポレーションにより行うことができる(Davis, L., Dibner, M., Battey, I., Basic Methods in Molecular Biology, (1986))。宿主細胞中の構造体を、従来法において用い、組み換え配列によりコード化される遺伝子産物を生成することができる。あるいは、本発明のポリペプチドを、従来のペプチド合成器により合成的に生成することができる。
真核生物宿主において用いるための適切なクローニングおよび発現ベクターが、Sambrook, et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Second Edition, Cold Spring Harbor, N.Y., (1989)に記載されており、その開示内容が参考として本明細書で取り入れられる。
高度の真核生物、特にヒトの細胞により本発明のポリペプチドをコード化するDNAの転写が、ベクター内にエンハンサー配列を挿入することにより促進される。エンハンサーは、転写を促進するためにプロモーターに作用する、通常約10〜約300個の塩基対からなる、DNAのシス作用性要素である。その例として、複製起点の後期側の100〜270個の塩基対からなるSV40エンハンサー、サイトメガロウイルス初期プロモーターエンハンサー、複製起点の後期側のポリオーマエンハンサー、およびアデノウイルスエンハンサーが挙げられる。
通常、組み換え発現ベクターは、複製の起点および宿主細胞を形質転換させるための選択性マーカー、ならびに下流構造配列の転写を行うため高度に発現された遺伝子から誘導されるプロモーターを含む。そのようなプロモーターは、中でも、3−ホスホグリセリン酸キナーゼ(PGK)等の糖分解酵素をコード化するオペロン、α−因子、酸ホスファターゼ、またはヒートショックタンパクから誘導することができる。非相同構造配列が、適切な相において、翻訳開始および終止配列、好ましくは、翻訳されたタンパクを細胞周辺腔または細胞外培地中に分泌させることのできるリーダー配列と組み立てられる。場合により、非相同配列は、所望の特性、例えば、発現された組み換え産物の安定化または単純精製を付与するN−末端同定ペプチドを含む融合タンパクをコードすることができる。
適切な宿主菌株の形質転換および宿主菌株が適切な細胞密度に成長した後、選択されたプロモーターが適切な手段(例えば、温度変化または化学誘導)により誘発され、細胞が、さらなる期間培養される。細胞は、典型的には遠心分離により集められ、物理的または化学的手段により分離され、得られる粗抽出物をさらなる精製のために保持する。
哺乳動物、特にヒトの細胞の発現ベクターは、複製起点、適切なプロモーターおよびエンハンサーを含み、必要なリボソーム結合部位、ポリアデニル化部位、スプライス供与および受容部位、転写終止配列および5’フランキング非転写配列も含む。SV40スプライスおよびポリアデニル化部位から誘導されるDNA配列を用いて、必要な非転写遺伝子要素を提供することができる。
ポリペプチドは、硫酸アンモニウムまたはエタノール沈殿、酸抽出、アニオンまたはカチオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、親和クロマトグラフィー、ヒドロキシルアパタイロクロマトグラフィーおよびレシチンクロマトグラフィーを含む方法により、組み換え細胞培地から回収および精製することができる。必要であれば、成熟タンパクの構造の完成において、タンパクリフォールディング工程を用いることができる。最後に、最終精製工程のために高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いることができる。
遺伝子暗号の縮退のために、特定のアミノ酸をコード化するために2種以上のコドンを用いることができる。しかしながら、同じアミノ酸をコード化している全てのコドンが均一に利用されるわけではない。細胞、例えばヒト細胞における最適発現のために、発現する核酸、例えばDNAを、その種または特別の型の細胞により最も一般的に用いられるコドンを利用するコード領域を含むようにコドン最適化することができる。コドン最適化は、現在良く知られている技術であり、合成遺伝子の設計において用いられる。異なる有機体は、これら異なるコドンの一種または他の種類を選択的に利用する。コドン最適化により、選択された細胞型において特定のタンパクの発現水準を大きく挙げることができる。
前記事実に従って、本発明の単離された核酸の態様はコドン最適化され、そのコドン最適化はコドン適応指標(CAI)として発現され、本発明の核酸についてのそのCAIは、少なくとも0.7、好ましくは少なくとも0.8、より好ましくは少なくとも0.9、および最も好ましくは少なくとも0.97である。野生型(非最適化ヒトBChE遺伝子)について、CAIは0.69またはその前後である。そのようなコドン適応指標は、当該技術分野で既知の方法に従い、所望の発現系における所定のアミノ酸について最も頻繁に用いられているコドンの品質値を100に設定し、残りのコドンをそれに従って見積もることにより決められる(Sharp and Li, Nucleic Acids Research, Vol. 15(3), 99. 1281−1295 (1987)を参照)。CAIは、ある種からの高度発現遺伝子の参照群を用いて、各コドンの相対的利点を決め、前記遺伝子における全てのコドンの使用頻度から遺伝子のスコアを計算する。この指標は、遺伝子の発現の水準の予想に有用であり、おそらく所定の細胞系における非相同遺伝子発現の成功を示す。
一部の態様において、本発明の核酸、例えば、DNAの、さらなるパラメーターを用いた最適化も行った。例えば、野生型ヒトBChE遺伝子の分析により、種々のヌクレオチド位置の周囲の塩基対40個の枠におけるGC含量を決めることにより、平均G+C含量が約40%であることが分かった。逆に、本明細書に開示のコドン最適化核酸のような本発明の核酸のGC含量は、平均GC含量が約60%である。例えば、本発明の核酸の生成において、非常に高いまたは低いGC含量が回避され、それにより、30%未満または80%超のGC含量が回避された。
本発明は、BChE酵素活性を有するポリペプチドをコード化する単離された核酸、DNAまたはRNAに関し(例えば、良く知られているEllmanアッセイを利用、Ellman, G. L., et al, Biochem. Pharmacol., Vol. 7, pp. 88−95 (1961))、前記核酸のコード領域におけるグアニンおよびシトシン(G+C)ヌクレオチドの百分率は40%超、または45%超、または50%超、または55%超、または少なくとも60%である、または60%を超えるが80%未満である。全ての場合に、コドンの利用を、ヒト(ホモサピエンス)遺伝子のコドンの偏りに適応させた。
本発明の単離された核酸の特定の態様は、配列番号1のヌクレオチド配列またはその相補体に、少なくとも80%の同一性、または少なくとも90%の同一性、好ましくは少なくとも95%の同一性、より好ましくは少なくとも98%の同一性を有するヌクレオチド配列を含む核酸を含む。好ましい態様において、本発明の核酸は、配列番号1のヌクレオチド配列またはその相補体を含む、より好ましくは本質的にそれらからなる、および最も好ましくはそれらからなる。全ての場合において、そのような核酸は、配列番号1そのものに加えて、GC含量および/またはCAI等のパラメーターに関する本発明の他の要求を満たす。
一つの態様において、本発明の核酸によりコード化されたBChEポリペプチドは、配列番号2の22〜564番アミノ酸を含み、好ましくはそれらからなる。一部の態様において、コード化されたBChEポリペプチドは、配列番号2におけるアミノ酸の数より少ないアミノ酸を含む(すなわち、前記配列の切断された、変異または修飾型、例えば、配列番号4としておよび/または図3に示す切断型、シグナル配列は含む場合と含まない場合がある)。そのような修飾は、得られるBChE酵素の全体的3次元構造または形状に影響を与え得る。結果として、得られるコード化されたポリペプチドは、四量体を容易に形成せず、二量体でさえ容易に形成しないが、単量体状態を維持する。
本発明によれば、そのような単量体BChEポリペプチドは、配列番号6の天然BChEと異なるBChEポリペプチドを、または、配列番号2または4の配列または前記配列の22〜564番アミノ酸への同一性が100%未満であるが前記ポリペプチドのBChE酵素活性の実質的に全てを保持しているポリペプチドのような前記ポリペプチドの変異体であるBChEポリペプチドを生成することにより達成され、あるいは、そのようなポリペプチド中に存在する一以上のアミノ酸は異なっているまたは前記ポリペプチドに含まれず、従って、変異体または短縮もしくは切断型ポリペプチドであり、大部分がまたは全てが単量体を形成する、または単量体のみを形成する。
例えば、そのような切断型は、通常、特定のドメインが存在しない点において、天然または全長BChE(例えば、配列番号6、17番アミノ酸で開始)と異なる。好ましい態様において、そのようなドメイン(当該技術分野においてWATドメインと呼ばれる)は、BChEポリペプチドのC−末端部分、好ましくは天然BChEのC−末端の20〜40個のアミノ酸、より好ましくは天然BChEのC−末端の25〜35個のアミノ酸、最も好ましくはそのようなBChEのC−末端の31個アミノ酸を含む。本発明の切断型を生成するために、配列番号2(図1)の564番残基におけるトリプトファン残基の後のアミノ酸セグメントを、成熟タンパクの配列から除去することができる。一つの態様において、前記BChEポリペプチドは単量体を形成しない。何故なら、前記WATドメインの全体または一部が除去されているから、または、一以上のアミノ酸置換が前記ドメインに導入されて、得られる成熟ポリペプチドの多量体形成を誘発する目的にとって非機能的になるからである。
DNAからの発現は、トリプトファンをコード化するコドンの次に終止コドンを、その直後に、または前記トリプトファンコドンのコドン3’の後に挿入することにより達成され、それにより、BChEタンパクの得られるコード化アミノ酸配列がその後短縮することになる。後者が直接的化学合成により合成される場合、配列番号2のN−末端から564番残基におけるトリプトファンまでまたはそれを超える配列が合成産物に含まれるが、前記トリプトファンのアミノ酸C−末端の一部、大部分または全ては含まれずに、切断型が形成される。本発明の切断型BChEは、図1、2または3に示されるようなシグナル配列を含んでも含まなくてもよい。すなわち、本発明により、成熟ポリペプチドの切断型が考えられる。そのような例の一つは、配列番号4の22〜564番アミノ酸からなる。
そのような単量体、特にそのような切断型からなる単量体は、より良く規定されたアミノ酸配列の利点を有し、BChEの四量体型の通常合成量の10倍、20倍または40倍以上の量で、費用を大きく減らして合成することができ、それにより、臨床的および商業的、両観点から、さらにより望ましい治療薬になる。
配列番号2の565〜595番アミノ酸残基に配された配列KAGFHRWNNYMMDWKNQFNDYTSKKESCVGL(配列番号7)は、BChEの二量化および/または四量化等、多量体BChE分子の形成に含まれることが分かった(例えば、そのようなドメインに関するさらなる構造情報を含むBlongらの前記書を参照されたい)。このドメインの一部または全体を除去することにより、得られるBChE産物の全てではないにしても大部分が、多量体を形成することができなくなり、それにより単量体型で残る。本発明のそのような切断型の形成において、合成された単量体からの二量体または四量体形成を防止するために、このドメインの大部分を除去するだけでよい。配列番号4(図3)のような一つの態様においては、その全てが欠損している。そのような産物では、単量体の発現が高度であり、精製および特徴付けが容易であり、産物の費用が本質的に低い。
一つの好ましい態様において、BChEのこの切断型は、選択された最適クローンと共にPer.C6細胞において発現される。この切断型BChEは、MRTが長く、薬産物として好ましい型になる。他の態様において、そのような切断型は、直接合成、および、非相同タンパクの高水準のグリコシル化および/またはシアル化を達成する組み換え細胞、好ましくは哺乳動物細胞、より好ましくはヒト細胞、最も好ましくはPer.C6(またはPerC6)細胞を用いる等、他の手段によっても調製され、あるいは、インビトロまたはインビボ合成の後にインビトログリコシル化および/またはシアル化が行われる。
好ましい態様において、本発明の切断型BChEは、N−末端においてヒトシグナル配列を含む配列番号4のアミノ酸配列(図3に示す)を含む。
このように、本発明の切断型BChEは、WATドメインの一部または全体が除去されたBChE分子である。WATドメインが機能していないと、分子は、四量体および/または二量体等の多量体を形成せず、単量体のみではないとしても殆ど単量体のみを形成する。(例えば、配列番号2の)564番におけるWの後に、例えば、切断部位を選択すると、より均一なC−末端領域が容易に得られる。高度グリコシル化および高度シアル化クローンの選択と共にPer.C6細胞を用いると、長い血清半減期が確保され、本発明の好ましい態様となる。要するに、そのような切断型BChE構造体は単純であり、より高い収率、より長い血清半減期およびより均質な産物が得られ、効果的な医薬剤に必要とされる全ての要求が満たされる。
本発明の切断型BChEは、直接的化学合成を含む当該技術分野で既知の手段により生成することができ、そのような切断型の配列は、コード化DNAの発現により調製される場合、コドン最適化DNAから誘導される必要はない。本発明の核酸およびポリペプチドを生成するための分子生物学および遺伝子工学の分野において良く知られている手順を含む標準的な参考文献が利用される。有用な参考文献としては、Sambrook, et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Second Edition, Cold Spring Harbor, N.Y., (1989)、Wu et al, Methods in Gene Biotechnology (CRC Press, New York, NY, 1997)、およびRecombinant Gene Expression Protocols, in Methods in Molecular Biology, Vol. 62, (Tuan, ed., Humana Press, Totowa, NJ, 1997)が挙げられ、その開示内容が参考として本明細書で取り入れられる。
もう一つの局面において、本発明は、本発明の核酸を含むベクター、および、そのようなベクターを含むと共に本発明の核酸を発現することによりBChEポリペプチドを発現する組み換え細胞に関し、好ましくは、その核酸は、本発明のベクター内に存在する。本発明は、本明細書で記載されているような組み換え細胞からポリペプチドを発現することを含んでなる、そのようなBChE酵素活性を有するポリペプチドを調製する方法にも関し、好ましくは、ポリペプチドは配列番号4(例えば、配列番号2)のアミノ酸配列を含み、ポリペプチドが単量体のみを形成する場合が含まれ、例えば、そのようなポリペプチドは、そのような上記分子構造の形成を促進する一以上のドメインの部分を含まず、ドメイン全体が存在しないまたは配列が変化している場合が含まれる。
前述のように、単量体は四量体よりも活性が低いと考えられるが、これは、おそらく、不適切なグリコシル化による。本発明は、優れた保持時間を有する充分に活性な単量体として適切にグリコシル化された切断型分子の発現に特に有用な細胞系と共に適切なグリコシル化部位およびBChEをコード化するコドン最適化核酸を提供する。
本発明の実施において有用な細胞を形質転換するために用いられる本発明の核酸は、配列番号1の核酸が唯一の特異的なしかし好ましい例である合成遺伝子である。そのような核酸は、配列番号1の修飾型を含む。「修飾型」という表現は、GC含量%および本発明により挙げられる他の基準が満たされていることを条件に、BChE(そのフラグメントまたは変異体を含む)をコード化すると共にBChE酵素活性を有するが、異なるコドンを利用する他の核酸配列を意味する。適切な修飾型としては、配列番号1に少なくとも80%の同一性、好ましくは少なくとも90%の同一性、より好ましくは少なくとも95%の同一性、および更により好ましくは少なくとも98%の同一性を有するものが挙げられる。
一つの態様において、配列番号1および/または配列番号3の核酸配列は、Per.C6細胞(組み換えアデノウイルスベクターと共に用いるための充分に特徴付けられたヒト細胞系、Crucell L.V., Leiden, The Netherlandsから入手)のようなヒト細胞における発現のためにコドン最適化された。この細胞系は、非相同タンパクを良好な収率で生成する利点を有する。これは、プリオンを含まず、外因性遺伝子が容易にトランスフェクションされ、動物および/またはヒト誘導タンパクを含まない市販媒体において良好に成長することも分かった。
コドン最適化に加えて、核酸の発現およびその後のBChEの合成を低下させるポリヌクレオチド配列要素の含有を回避するために本発明の核酸をさらに最適化することにより本発明の異なる態様が達成された。特に、前記配列要素は、負の要素または繰り返し配列、スプライス部位等のシス作用性モチーフ、内部TATAボックスおよびリボソーム進入部位からなる群より選択することができる。
TATAボックス(またはTATA)部位は、当該技術分野で良く知られており、通常、ヒト細胞のような哺乳動物細胞において見られるRNAポリメラーゼIIにより転写される遺伝子のプロモーター領域において見られるコンセンサス配列を表す。(配列5’TATAAAA3’(配列番号11)を有することが多い)転写開始部位の上流に約25個のヌクレオチドが配されることが多い。これは、遺伝子転写のための開始部位を決めることに関係する。しかしながら、そのような部位が遺伝子のコード領域内に存在すると、遺伝子発現に悪影響を与える(すなわち、遅延させる)ことができ、従って、効率的高水準発現が求められる場合は避けるべきである。可能な場合、本発明の核酸において、そのような配列は回避した。
遺伝子発現は、遺伝子のコード領域において見られる他の構造モチーフによっても遅くなる。そのようなモチーフの一つはchi−部位であり、これは相同的組み換えを誘発し、それによりクローニングされた遺伝子を崩壊させることができる。例えば、酵素RecBCD(二本鎖DNA切断において相同的組み換えを開始するヘテロ三量体ヘリカーゼ)は、「chi」と表されるDNA配列(すなわち、5’−GCTGGTGG−3’(配列番号8))により修飾することができる。好ましくはそのようなchi−部位を含まずコード化もしない本発明の核酸を得る際に、そのようなchi部位を可能な場合は回避した。
真核生物において、短い5’非翻訳領域中に位置するKozak配列5’−ACCACCAUGG−3’(配列番号9)または5’−GCCACCAUGG−3’(配列番号10)が、mRNAの翻訳を引き起こし、転写開始部位(転写を開始するAUGコドン)の上流に位置する。これらの配列は、リボソームにより翻訳開始部位であると効果的に認識され、内部リボソーム進入部位(IRES)またはmRNA分子の5’キャップを含む内部リボソーム結合部位(RBS)とは異なる。Kozak配列の強度は、mRNAの翻訳の程度、および、従って生成されたタンパクの量を決めることができる。本発明の核酸を得る際に、可能な場合は、内部リボソーム進入部位を回避した。しかしながら、本発明の核酸または遺伝子構造体は、本発明の組み換え細胞からの発現の目的で、好ましくは、開始部位の上流にKozak部位をコード化する。
哺乳動物のタンパクをコードしている遺伝子は、転写完了後であるがリボソームにおける翻訳の前に起こるRNAスプライシングに含まれるイントロンも含む。そのような部位の配列は、当該技術分野で既知であり、可能な場合、ほとんどがコード配列からなり、従って本質的にcDNAである本発明の核酸の配列の設計において回避された。例えば、そのようなスプライス部位は、より大きなあまり保存されていない領域の一部としてイントロンの5’末端ではほとんど不変のGT配列を含み得る。3’スプライス部位またはスプライス受容部位は、ほとんど常に存在するAG配列にてイントロンを終結させる。このAG部位の上流に、しばしば、ピリミジンを含む配列(すなわち、CおよびTヌクレオチド)が見られる。そのような構造モチーフは、当該技術分野で良く知られており、可能な場合、本発明の核酸またはDNA構造体の達成において同様に回避された。
組み換えブチリルコリンエステラーゼ型は、しばしば、分子に結合した異なる糖において見られる糖残基の型の変化を示す。そのような変化は、インビボのBChE分子の平均滞留時間(MRT)に悪影響を与え得る。そのような可変性を決めることができる因子として、非シアル化ガラクトースおよびマンノース残基の数および配列ならびにBChE発現におけるグリコシル化最終産物を生成するために用いられる宿主細胞が挙げられる。何故なら、異なる発現系はBChE分子を異なってグリコシル化し得るからである。そのような問題を避けるために、合成後のインビトログリコシル化のプロセスが、当業者により試された。例えば、末端炭水化物残基にシアル酸をキャップすることによりBChEの安定性が影響を受けることが示された。何故なら、キャップの無いガラクトース残基は、肝細胞上の受容体に結合し、それにより、系からタンパクを取り除くからである。本発明は、BChEについて天然ヒトグリコシル化にできるだけ近い特許を達成するために、好ましくは、Per.C6発現系を利用する。

Claims (40)

  1. BChE酵素活性を有するポリペプチドをコード化する単離された核酸であって、前記核酸のコード領域におけるグアニンおよびシトシン(G+C)ヌクレオチドの百分率が40%を超えるが80%を超えない単離された核酸。
  2. 前記核酸のコード領域におけるグアニンおよびシトシン(G+C)ヌクレオチドの百分率が45%を超えるが80%を超えない、請求項1に記載の単離された核酸。
  3. 前記核酸のコード領域におけるグアニンおよびシトシン(G+C)ヌクレオチドの百分率が50%を超えるが80%を超えない、請求項1に記載の単離された核酸。
  4. 前記核酸のコード領域におけるグアニンおよびシトシン(G+C)ヌクレオチドの百分率が55%を超えるが80%を超えない、請求項1に記載の単離された核酸。
  5. 前記核酸のコード領域におけるグアニンおよびシトシン(G+C)ヌクレオチドの百分率が60%を超えるが80%を超えない、請求項1に記載の単離された核酸。
  6. 前記核酸のコード領域におけるグアニンおよびシトシン(G+C)ヌクレオチドの百分率が少なくとも60%であるが80%を超えない、請求項1に記載の単離された核酸。
  7. 前記核酸が内部TATAボックスを含まないまたはコード化しない、請求項1に記載の単離された核酸。
  8. 前記核酸が前記ポリペプチド上に一以上のシアル化部位をコード化しない、請求項1に記載の単離された核酸。
  9. 前記核酸が内部リボソーム進入部位を含まないまたはコード化しない、請求項1に記載の単離された核酸。
  10. 前記核酸がスプライス供与または受容部位を含まないまたはコード化しない、請求項1に記載の単離された核酸。
  11. 前記核酸が開始部位の上流に少なくとも一つのKozak配列を含むまたはコード化する、請求項1に記載の単離された核酸。
  12. 前記核酸の配列はコドン適応指標(CAI)が少なくとも0.7である、請求項1に記載の単離された核酸。
  13. 前記核酸はCAIが少なくとも0.8である、請求項1に記載の単離された核酸。
  14. 前記核酸はCAIが少なくとも0.9である、請求項1に記載の単離された核酸。
  15. 前記核酸はCAIが少なくとも0.97である、請求項1に記載の単離された核酸。
  16. 前記核酸が配列番号1のヌクレオチド配列に少なくとも90%の同一性を有するヌクレオチド配列またはその相補体を含む、請求項1に記載の単離された核酸。
  17. 前記核酸が配列番号1のヌクレオチド配列に少なくとも95%の同一性を有するヌクレオチド配列またはその相補体を含む、請求項1に記載の単離された核酸。
  18. 前記核酸が配列番号1のヌクレオチド配列に少なくとも98%の同一性を有するヌクレオチド配列またはその相補体を含む、請求項1に記載の単離された核酸。
  19. 前記核酸が配列番号1のヌクレオチド配列またはその相補体を含む、請求項1に記載の単離された核酸。
  20. 前記BChEポリペプチドが配列番号2の22〜564番アミノ酸を含む、請求項1に記載の単離された核酸。
  21. 前記BChEポリペプチドが配列番号2におけるアミノ酸の数より少ないアミノ酸を含む、請求項1に記載の単離された核酸。
  22. 前記BChEポリペプチドが単量体のみを形成する、請求項1に記載の単離された核酸。
  23. 前記BChEがWATドメインの全体または一部を欠損している、請求項1に記載の単離された核酸。
  24. 請求項1に記載の核酸の単離されたフラグメントであって、BChE酵素活性を有するポリペプチドをコード化するフラグメント。
  25. 請求項1に記載の核酸を含んでなるベクター。
  26. 請求項25に記載のベクターを含んでなる組み換え細胞。
  27. BChE酵素活性を有するポリペプチドを調製する方法であって、請求項26に記載の細胞から前記ポリペプチドを発現させることを含んでなる方法。
  28. 前記細胞が哺乳動物細胞である、請求項26に記載の組み換え細胞。
  29. 前記細胞がヒト細胞である、請求項26に記載の組み換え細胞。
  30. 前記細胞がPer.C6細胞である、請求項26に記載の組み換え細胞。
  31. 前記ポリペプチドが配列番号2のアミノ酸配列を含む、請求項27に記載の方法。
  32. 前記ポリペプチドが単量体のみを形成する、請求項27に記載の方法。
  33. 前記ポリペプチドがWATドメインの全体または一部を含まない、請求項27に記載の方法。
  34. 前記ポリペプチドがWATドメインを含まない、請求項33に記載の方法。
  35. 前記ポリペプチドが配列番号7のアミノ酸配列の全体または一部を含まない、請求項27に記載の方法。
  36. 前記ポリペプチドが配列番号2の22〜564番アミノ酸を含む、請求項27に記載の方法。
  37. 前記ポリペプチドが配列番号2の22〜564番アミノ酸からなる、請求項27に記載の方法。
  38. 前記核酸がDNAまたはその相補体である、請求項1に記載の単離された核酸。
  39. 前記DNAがcDNAまたはその相補体である、請求項38に記載の単離された核酸。
  40. 前記核酸がRNAである、請求項1に記載の単離された核酸。
JP2012545932A 2009-12-21 2010-12-21 組み換えブチリルコリンエステラーゼおよびその切断型 Ceased JP2013526840A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28444409P 2009-12-21 2009-12-21
US61/284,444 2009-12-21
PCT/US2010/003225 WO2011084145A2 (en) 2009-12-21 2010-12-21 Recombinant butyrylcholinesterases and truncates thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013526840A true JP2013526840A (ja) 2013-06-27
JP2013526840A5 JP2013526840A5 (ja) 2014-02-13

Family

ID=44306009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012545932A Ceased JP2013526840A (ja) 2009-12-21 2010-12-21 組み換えブチリルコリンエステラーゼおよびその切断型

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8729245B2 (ja)
EP (1) EP2516664B1 (ja)
JP (1) JP2013526840A (ja)
AU (1) AU2010340358B2 (ja)
CA (1) CA2784861A1 (ja)
WO (1) WO2011084145A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170138390A (ko) * 2015-04-24 2017-12-15 훼링 비.브이. 고나도트로핀 생산 방법
KR20180077275A (ko) * 2015-11-05 2018-07-06 뱀부 테라퓨틱스 인코포레이티드 유전자 치료를 위한 변형된 프리드라이히 운동실조증 유전자 및 벡터

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2784861A1 (en) 2009-12-21 2011-07-14 Pharmathene, Inc. Recombinant butyrylcholinesterases and truncates thereof
US9688970B2 (en) 2013-10-01 2017-06-27 Kentucky Bioprocessing, Inc. Plant-based recombinant butyrylcholinesterase production methods
CN108486114A (zh) * 2018-04-18 2018-09-04 西南大学 实现两个基因等量表达的基因元件及表达载体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009024567A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Glaxo Group Limited Production method
WO2009046464A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Merial Limited Articular cartilage gene therapy with recombinant vector encoding bmp-7
JP2009183295A (ja) * 2001-10-11 2009-08-20 Merck & Co Inc C型肝炎ウイルスワクチン

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179337A (en) 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
US6727405B1 (en) 1986-04-09 2004-04-27 Genzyme Corporation Transgenic animals secreting desired proteins into milk
US5215909A (en) 1986-06-18 1993-06-01 Yeda Research & Development Co., Ltd. Human cholinesterase genes
US5322775A (en) 1986-06-30 1994-06-21 Pharmaceutical Proteins Ltd. Peptide production
EP0832981A1 (en) 1987-02-17 1998-04-01 Pharming B.V. DNA sequences to target proteins to the mammary gland for efficient secretion
US4873316A (en) 1987-06-23 1989-10-10 Biogen, Inc. Isolation of exogenous recombinant proteins from the milk of transgenic mammals
US5750172A (en) 1987-06-23 1998-05-12 Pharming B.V. Transgenic non human mammal milk
FR2649991B2 (fr) 1988-08-05 1994-03-04 Rhone Poulenc Sante Utilisation de derives stables du plasmide pkd1 pour l'expression et la secretion de proteines heterologues dans les levures du genre kluyveromyces
IL89703A (en) 1989-03-21 2001-10-31 Yissum Res Dev Co Polynucleotide encoding human acetylcholinesterase, vectors comprising said polynucleotide, cells transformed by said vectors, enzyme produced by said transformed cell, and uses thereof
US5227301A (en) 1989-11-03 1993-07-13 The 501 Institution For The Advancement Of Learning (Mcgill University) Immortalized bovine mannary epithelial cell line
US5633076A (en) 1989-12-01 1997-05-27 Pharming Bv Method of producing a transgenic bovine or transgenic bovine embryo
US5831141A (en) 1991-01-11 1998-11-03 United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Expression of a heterologous polypeptide in mammary tissue of transgenic non-human mammals using a long whey acidic protein promoter
IL101600A (en) 1992-04-15 2000-02-29 Yissum Res Dev Co Synthetic partially phosphorothioated antisense oligodeoxynucleotides and pharmaceutical compositions containing them
US6110742A (en) 1992-04-15 2000-08-29 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Synthetic antisense oligodeoxynucleotides targeted to AChE
PT804070E (pt) 1993-03-09 2000-11-30 Genzyme Corp Isolamento de componentes de interesse a partir do leite.
US5610053A (en) 1993-04-07 1997-03-11 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services DNA sequence which acts as a chromatin insulator element to protect expressed genes from cis-acting regulatory sequences in mammalian cells
DE4326665C2 (de) 1993-08-09 1995-07-13 Biotest Pharma Gmbh Verfahren zur Sterilfiltration von Milch
US6025183A (en) 1994-02-28 2000-02-15 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Transgenic animal assay system for anti-cholinesterase substances
US5932780A (en) 1994-02-28 1999-08-03 Yissum Research Development Company Of Hebrew University Of Jerusalem Transgenic non-human animal assay system for anti-cholinesterase substances
US6204431B1 (en) 1994-03-09 2001-03-20 Abbott Laboratories Transgenic non-human mammals expressing heterologous glycosyltransferase DNA sequences produce oligosaccharides and glycoproteins in their milk
US5807671A (en) 1995-01-09 1998-09-15 Yissum Research Development Company Of Hebrew University Of Jerusalem Method of screening for genetic predisposition to anticholinesterase therapy
US5780009A (en) 1995-01-20 1998-07-14 Nexia Biotechnologies, Inc. Direct gene transfer into the ruminant mammary gland
US6001625A (en) 1995-05-19 1999-12-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Site-directed mutagenesis of esterases
IL115873A0 (en) 1995-11-03 1996-01-31 Peri Dev Applic 1985 Ltd Transgenic protein production
US6326139B1 (en) 1996-01-11 2001-12-04 Yissum Research Development Company Of Hebrew University Of Jerusalem Method of screening for genetic predisposition to anticholinesterase therapy
US6268487B1 (en) 1996-05-13 2001-07-31 Genzyme Transgenics Corporation Purification of biologically active peptides from milk
US20020184655A1 (en) 1997-12-01 2002-12-05 Henryk Lubon Methods for the degradation and detoxification of organic material using urine produced by transgenic animals and related transgenic animals and proteins
US7157615B2 (en) 1998-03-17 2007-01-02 Nexia Biotechnologies, Inc. Production of biofilaments in transgenic animals
ATE253126T1 (de) 1998-08-25 2003-11-15 Univ Washington Schnelle quantitative analyse von proteinen oder proteinfunktionen in komplexen gemischen
EP1112353A2 (en) 1998-09-16 2001-07-04 Nexia Biotechnologies, Inc. Recombinant protein production in urine
US6580017B1 (en) 1998-11-02 2003-06-17 Genzyme Transgenics Corporation Methods of reconstructed goat embryo transfer
WO2000029608A1 (en) 1998-11-13 2000-05-25 New York University Transgenic animals as urinary bioreactors for the production of protein in the urine, recombinant dna construct for kidney-specific expression, and method of using same
EP1958503A3 (en) 1999-01-06 2008-11-26 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Expression of secreted human alpha-fetoprotein in transgenic animals
US7297680B2 (en) * 1999-04-15 2007-11-20 Crucell Holland B.V. Compositions of erythropoietin isoforms comprising Lewis-X structures and high sialic acid content
EP1175453B1 (en) 1999-04-26 2003-10-29 U.S. Army Medical Research and Materiel Command Differentially acting op detoxifying sponges
IL131707A0 (en) 1999-05-31 2001-03-19 Yissum Res Dev Co Acetylcholinesterase-derived peptides and uses thereof
AU2001250856A1 (en) 2000-03-17 2001-10-03 Charles Arntzen Expression of recombinant human acetylcholinesterase in transgenic plants
AU2001259063A1 (en) 2000-04-12 2001-10-30 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
US6946134B1 (en) 2000-04-12 2005-09-20 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
US7070973B2 (en) 2000-12-26 2006-07-04 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Butyrylcholinesterase variants and methods of use
IL142875A (en) 2001-04-30 2009-08-03 Avigdor Shafferman PEG-linked cholinesterases for the detoxification of circulating organophosphorus
OA13136A (en) 2001-05-21 2006-12-13 Nektar Therapeutics Pulmonary administration of chemically modified insulin.
AU2002365202A1 (en) * 2001-11-09 2003-09-02 Entremed, Inc. Synthetic genes for malarial proteins and methods of use
AU2002353374A1 (en) 2001-12-21 2003-07-09 Nexia Biotechnologies, Inc. Production of butyrylcholinesterases in transgenic mammals
MXPA05005996A (es) * 2002-12-04 2006-04-18 Applied Molecular Evolution Variantes de butirilcolinesterasa que modifican la actividad de agentes quimioterapeuticos.
CA2541473A1 (en) 2003-10-10 2005-04-21 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusale M Method and kit for assessing anxiety or disposition thereto in a subject
EP1533619B1 (en) 2003-11-20 2009-04-29 F. Hoffmann-Roche AG Specific markers for metabolic syndrome
WO2005066337A2 (en) 2004-01-09 2005-07-21 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Compounds, pharmaceutical compositions and therapeutic methods of preventing and treating diseases and disorders associated with amyloid fibril formation
WO2007011390A2 (en) 2004-10-09 2007-01-25 Government Of The United States As Represented By The Secretary Of The Army Large-scale production of human serum butyrylcholinesterase as a bioscavenger
US9062321B2 (en) 2004-12-01 2015-06-23 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Codon-optimized polynucleotides encoding human butyrylcholinesterase and plant expression systems therof
WO2006063055A2 (en) 2004-12-06 2006-06-15 Bolder Biotechnology, Inc. Enzyme conjugates for use as detoxifying agents
IL169377A (en) 2005-06-23 2012-09-24 Avigdor Shafferman Uniformly conjugated serine hydrolases
EP2035561A1 (en) 2006-06-29 2009-03-18 DSMIP Assets B.V. A method for achieving improved polypeptide expression
JP2009545329A (ja) 2006-08-04 2009-12-24 ファーマシーネ,インコーポレイテッド 長い半減期の組換え型ブチリルコリンエステラーゼ
CA2784861A1 (en) 2009-12-21 2011-07-14 Pharmathene, Inc. Recombinant butyrylcholinesterases and truncates thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009183295A (ja) * 2001-10-11 2009-08-20 Merck & Co Inc C型肝炎ウイルスワクチン
WO2009024567A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Glaxo Group Limited Production method
WO2009046464A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Merial Limited Articular cartilage gene therapy with recombinant vector encoding bmp-7

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015000169; Taylor,P.: '"Accession:M99492[gi:191579],Definition:Mouse butyrylcholinesterase mRNA, complete cds."' NCBI Entrez Nucleotide[online];30-NOV-2009 uploaded,NCBI *
JPN6015000170; McTiernan,C.et al.: '"Accession:M16541[gi:1280204],Definition:Human butyrylcholinesterase, mRNA, complete cds."' NCBI Entrez Nucleotide[online];10-JUL-2009 uploaded,NCBI *
JPN6015000173; Eur.J.Biochem.,2002,269(2),p.630-7 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170138390A (ko) * 2015-04-24 2017-12-15 훼링 비.브이. 고나도트로핀 생산 방법
JP2018512885A (ja) * 2015-04-24 2018-05-24 フェリング ベスローテン フェンノートシャップ ゴナドトロピンの製造方法
KR102658666B1 (ko) * 2015-04-24 2024-04-17 훼링 비.브이. 고나도트로핀 생산 방법
KR20180077275A (ko) * 2015-11-05 2018-07-06 뱀부 테라퓨틱스 인코포레이티드 유전자 치료를 위한 변형된 프리드라이히 운동실조증 유전자 및 벡터
JP2018531609A (ja) * 2015-11-05 2018-11-01 バンブー セラペウティクス インク 遺伝子療法のための、改変されたフリードライヒ運動失調症遺伝子およびベクター
KR102200642B1 (ko) 2015-11-05 2021-01-12 뱀부 테라퓨틱스 인코포레이티드 유전자 치료를 위한 변형된 프리드라이히 운동실조증 유전자 및 벡터
JP2021019591A (ja) * 2015-11-05 2021-02-18 バンブー セラペウティクス インク 遺伝子療法のための、改変されたフリードライヒ運動失調症遺伝子およびベクター

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011084145A2 (en) 2011-07-14
WO2011084145A3 (en) 2013-05-30
US20140220658A1 (en) 2014-08-07
AU2010340358A1 (en) 2012-07-19
US20120252094A1 (en) 2012-10-04
CA2784861A1 (en) 2011-07-14
EP2516664A4 (en) 2013-11-13
EP2516664A1 (en) 2012-10-31
AU2010340358B2 (en) 2014-07-24
EP2516664B1 (en) 2015-07-22
US8729245B2 (en) 2014-05-20
US8952143B2 (en) 2015-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McBlane et al. Cleavage at a V (D) J recombination signal requires only RAG1 and RAG2 proteins and occurs in two steps
KR102474010B1 (ko) 유전적 병태를 치료하기 위한 방법 및 조성물
EP2449135B1 (en) Rapid screening of biologically active nucleases and isolation of nuclease-modified cells
EP2527435B1 (en) Methods and compositions for inactivating alpha 1,6 fucosyltransferase (FUT 8) gene expression
US8952143B2 (en) Recombinant butyrylcholinesterases and truncates thereof
JP2022097653A (ja) ヒトα-ガラクトシダーゼバリアント
EP3262168B1 (en) Host cell protein modification
JPH09509851A (ja) ヒトホスホジエステラーゼ型ivc、並びにその生産および使用
JP2022522112A (ja) ヒト化細胞系
KR20230005865A (ko) 전위-기반 요법
Ceylan et al. Cloning, expression, and characterization of human brain acetylcholinesterase in Escherichia coli using a SUMO fusion tag
AU2011298451B2 (en) Use of a HSPC117 molecule as RNA ligase
US20210108188A1 (en) Non-covalent systems and methods for dna editing
PL240561B1 (pl) Wektory DNA zdolne do transformacji i integracji z chromosomem Leishmania tarentolae zawierające gen kodujący butyrylocholinoesterazę BChE
US20230323335A1 (en) Miniaturized cytidine deaminase-containing complex for modifying double-stranded dna
KR101906442B1 (ko) 피스코미트렐라 파텐스에서 프롤릴-4-히드록실라아제의 변형된 발현
RU2732795C1 (ru) Рекомбинантный слитый белок
RU2820830C2 (ru) Линия клеток, содержащая новый маркер отбора, и ее применение для продуцирования белков
KR20190088483A (ko) 신규 엔도-β-N-아세틸글루코사미니다아제
JP5441022B2 (ja) DNA結合能をもつ高等植物のSpo11類縁タンパク質の調製法
KR20160089082A (ko) Mus81-Eme1-DNA 복합체의 3차원 결정구조 및 결정화 방법
CN115279419A (zh) 用于基因组工程的组合物和方法
JP2003199588A (ja) 新規ユビキチン特異プロテアーゼ
KR20150145865A (ko) Talen을 이용하여 grk5 넉아웃 마우스를 제조하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20160223