JP2013506186A - タッチパネル - Google Patents

タッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2013506186A
JP2013506186A JP2012530788A JP2012530788A JP2013506186A JP 2013506186 A JP2013506186 A JP 2013506186A JP 2012530788 A JP2012530788 A JP 2012530788A JP 2012530788 A JP2012530788 A JP 2012530788A JP 2013506186 A JP2013506186 A JP 2013506186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
pressure
sensitive adhesive
adhesive layer
acrylic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012530788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5660641B2 (ja
Inventor
ミン・ソ・パク
セ・ウ・ヤン
ウ・ハ・キム
ユン・タエ・ホワン
スク・キ・チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44043134&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013506186(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2013506186A publication Critical patent/JP2013506186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5660641B2 publication Critical patent/JP5660641B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/64Protective enclosures, baffle plates, or screens for contacts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2878Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
    • Y10T428/2891Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer including addition polymer from alpha-beta unsaturated carboxylic acid [e.g., acrylic acid, methacrylic acid, etc.] Or derivative thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

本発明は、タッチパネルに関するものである。本発明のタッチパネルは、プラスチック基材フィルム及び前記基材フィルムに付着されている粘着剤層を含む形態である。本発明では、前記基材フィルムと粘着剤層の界面に酸素、水気またはその他の異物が浸透する現象が防止され、また、前記基材フィルムの気体放出現象による気泡発生による光学的物性の低下が防止される。また、本発明では、粘着剤層と導電体薄膜が直接付着され、その状態で高温または高温高湿条件のような劣悪な条件に露出された場合にも、導電体薄膜の抵抗変化が効果的に抑制される。これによって、本発明のタッチパネルは長期間の間安定的に駆動することができる。

Description

本発明は、タッチパネル、タッチパネルに適用される粘着剤組成物及び粘着シートに関する。
タッチパネルは、タッチスクリーンとも呼ばれ、移動通信端末機あるいはATMなどのような多様な情報処理用端末機や、TVあるいはモニターなどのようなディスプレイなどに適用されている。小型携帯用電子器機などにおいてタッチパネルの使用が増加するに従って、一層小型でかつ軽量化されたタッチパネルが要求されている。
それによって、透明なプラスチックフィルムにインジウム錫酸化物(ITO:Indium Tin Oxide)などで透明導電体薄膜を形成し、これを使用してタッチパネルを構成する場合が増加している。
前記プラスチックフィルムを有する形態のタッチパネルを構成する過程では、前記プラスチックフィルムを他のフィルムまたは基板などに付着させるために粘着剤が使用される。このようなタッチパネルの構成時に使用される粘着剤には、高温または高温高湿条件のような劣悪な条件下でも透明性を維持し、浮き、剥離及び反りなどを抑制することができる物性が要求される。また、プラスチックフィルムの場合、耐熱条件で内部に存在する水気、溶媒またはその他の液状の添加剤が気体状態で放出されるいわゆる気体放出(out−gassing)現象を起こし、このように放出された気体は気泡を誘発させて視認性を落としやすい。したがって、粘着剤には、前記のような気泡発生を効果的に抑制する物性も要求される。
また、タッチパネルの構成過程において、粘着剤層は、インジウム錫酸化物の薄膜などのような導電体薄膜に直接付着される場合が多い。したがって、粘着剤層は、前記のような導電体薄膜の抵抗変化を抑制することにより長期間使用時にもパネルの駆動が安定的に行われる特性も要求される。
したがって、本発明は前述のような問題点を解決するためになされたもので、タッチパネル、タッチパネルに適用される粘着剤組成物及び粘着シートを提供することをその目的とする。
上記の目的を達成するための本発明は、プラスチック基材フィルムと、前記基材フィルムに付着されており、多分散度が4.0以下であるアクリル樹脂を含む粘着剤層と、を有するタッチパネル(Touch panel)に関するものである。
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明のタッチパネルは、プラスチック基材フィルムを有する形態であれば、その具体的な種類は特別に制限されない。例えば、本発明のタッチパネルは、抵抗膜方式のタッチパネルまたは静電容量方式のタッチパネルであっても良い。
プラスチック基材フィルムを有する形態の抵抗膜方式タッチパネルは、例えば、一面に透明な導電体薄膜が形成された透明なプラスチックフィルムと、一面に透明な導電体薄膜が形成されたガラスまたはプラスチックフィルムと、が各々上部及び下部基材として使われる。抵抗膜方式のタッチパネルは、前記上部及び下部基材に各々形成された透明導電体薄膜の間にスペーサが形成され、ペンまたは指で押圧操作することにより前記2個の導電体薄膜が接触すると、電流が流れながらタッチを認識する方式である。
プラスチック基材フィルムを有する形態の静電容量方式タッチパネルは、各々少なくとも一面に透明導電体薄膜が形成されている2枚の基材の前記透明導電体薄膜同士を粘着剤層として付着して蓄電器(capacitor)を構成する。前記2枚の基材の中で少なくとも1枚の基材はプラスチック基材フィルムで構成され、タッチによる静電容量(capacitance)の変化によりタッチを認識する。
抵抗膜方式または静電容量方式のタッチパネルを構成する単位部品は多様に存在するが、基本になる単位は、図1または図2に示したとおりある。
図1に示した構造は、一面にハードコーティング12が形成されている基材13と基材フィルム14とが粘着剤層11により付着されている構造1である。図1の構造において、基材13または基材フィルム14はプラスチック基材フィルムであってもよい。一方、図2に示した構造は、静電容量方式のタッチパネルに適用される構造2として、各々の一面に導電体薄膜21、22が形成された基材23、24が粘着剤層11により付着されている形態である。図2の構造において、上部基材23または下部基材24はプラスチック基材フィルムであってもよい。
本発明のタッチパネルは、プラスチック基材フィルム及び前記基材フィルムに付着された粘着剤層を含む構造を有し、例えば、図1または図2の構造を含むことができる。本発明のタッチパネルが図1または図2の構造を含む場合、前記プラスチック基材フィルムは、図1の基材13または基材フィルム14であるか、図2の上部または下部基材(23または24)であってもよい。
本発明の一つの例示において、タッチパネルは、静電容量方式のタッチパネルであり、この場合、タッチパネルは、図2のように、前記プラスチック基材フィルム23の少なくとも一面に導電体薄膜21が追加で形成されており、前記粘着剤層11が前記導電体薄膜21に直接付着されている。
静電容量方式のタッチパネルは、図2に示したように、少なくとも一面に導電体薄膜22が形成されている基材24を追加で含み、前記粘着剤層11は前記基材24の導電体薄膜22と前記プラスチック基材フィルム23の導電体薄膜21をお互いに付着させている形態である。
本発明のタッチパネルに含まれるプラスチック基材フィルムの種類は、特別に制限されない。本発明では、プラスチック基材フィルムとして、透明性を有するものであれば制限なしに使用することができる。具体的には、ポリエステルフィルム、アクリル樹脂フィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリアミドフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリスチレンフィルムまたはポリオレフィンフィルムなどを使用することができ、好ましくは、ポリエチレンテレフタレートのようなポリエステルフィルムまたはポリカーボネートフィルムなどを使用することができる。
本発明において、前記プラスチック基材フィルムの厚さは、特別に制限されないで、基材フィルムが適用される箇所によって適切に設定することができる。例えば、前記基材フィルムは、約3μm乃至300μm、好ましくは、約5μm乃至250μm、より好ましくは、10μm乃至200μm程度の厚さを有することができる。
また、プラスチック基材フィルムまたは基材に形成される導電体薄膜は、例えば、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、スプレー熱分解法、化学メッキ法、電気メッキ法、または、その中で2種以上の方法を組み合わせた薄膜形成法で形成することができ、好ましくは、真空蒸着法またはスパッタリング法で形成することができる。
導電体薄膜を構成する素材では、金、銀、白金、パラジウム、銅、アルミニウム、ニッケル、クロム、チタン、鉄、コバルト、錫、及びその中で2種以上の物質からなった合金などのような金属、酸化インジウム、酸化錫、酸化チタン、酸化カドミウム、またはその中で2種以上の物質からなった混合物から構成される金属酸化物、ヨード化銅などからなる他の金属酸化物を使用することができる。前記導電体薄膜は、結晶層または非結晶層であってもよい。本発明では、好ましくは、インジウム錫酸化物(ITO:Indium Tin Oxide)を使用して導電体薄膜を形成することができるが、これに制限されるものではない。また、前記導電体薄膜の厚さは、連続被膜の形成可能性、導電性及び透明性などを考慮すれば、約10nm乃至300nm、好ましくは、約10nm乃至200nmで調節することができる。
本発明において、導電体薄膜は、アンカー層または誘電体層を介してプラスチック基材フィルムまたは基材上に形成することもできる。アンカー層または誘電体層は、導電体薄膜と基材フィルムまたは基材との密着性を向上させ、耐擦傷性または耐屈曲性を改善することができる。アンカー層または誘電体層は、例えば、SiO、MgFまたはAlなどのような無機物と、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、メラミン樹脂、アルキド樹脂またはシロキサン系ポリマーなどの有機物、またはその中で2種以上の物質からなる混合物を使用して形成することができ、形成方法では、例えば、真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法または陶工法などを採用することができる。アンカー層または誘電体層は、通常的に、約100nm以下、具体的には、15nm乃至100nm、より具体的には、20nm乃至60nmの厚さで形成することができる。
本発明において、導電体薄膜が形成される基材フィルムまたは基材面には、コロナ放電処理、紫外線照射処理、プラズマ処理またはスパッタエッチング処理などの適切な接着処理を実行することができる。
また、図1に示した構造において、ハードコーティング層12は、例えば、アクリルウレタン系樹脂またはシロキサン系樹脂などの硬質樹脂を塗布して硬化処理する方法を通じて形成することができ、その厚さは、通常的に、0.1μm乃至30μm程度である。
本発明のタッチパネルは、多分散度(PDI:polydispersity index)が4.0以下であるアクリル樹脂を含む粘着剤層を含み、前記粘着剤層は、前記プラスチック基材フィルムまたは前記基材フィルムに形成されている導電体薄膜に付着される。本発明において、多分散度は、アクリル樹脂の重量平均分子量(M:Weight Average Molecular Weight)をその樹脂の数平均分子量(M:Number Average Molecular Weight)でわった数値(M/M)である。アクリル樹脂の重量平均分子量及び数平均分子量は、GPC(Gel Permeation Chromatograph)法で測定することができる。本発明において、アクリル樹脂の多分散度は、好ましくは、3.5以下、より好ましくは、3.0以下である。多分散度が4.0以下であるアクリル樹脂を使用して粘着剤層の自由体積を適切に調節することにより、粘着剤層と被着剤の界面に酸素、水気またはその他異物が浸透するか、プラスチック基材フィルムの気体放出(out gassing)現象により粘着界面から気泡が発生して視認性や他の光学的物性が低下する現象を効果的に防止することができる。特に、粘着剤層を導電体薄膜と直接付着される場合、劣悪な条件下に露出された状態でも前記粘着剤層は導電体薄膜の抵抗の変化を効果的に抑制することができる。これによって、タッチパネルが長期間の間安定的に駆動できる。本発明において、前記樹脂の多分散度は、その数値が低いほど粘着剤の自由体積を一層低めて上述のような効果を上昇させることで、その下限値は特別に制限されるものではないが、例えば、約0.5以上、好ましくは、1.0以上、より好ましくは、1.5以上、より好ましくは、2.0以上である。
本発明の前記アクリル樹脂は、重量平均分子量が30万乃至150万、好ましくは、40万乃至120万、より好ましくは、50万乃至80万である。樹脂の重量平均分子量が低ければ、耐久性が低下され、非常に高ければ、コーティング性などの作業性が低下されるか、反り防止性が低下される恐れがあるので、上述の範囲で調節することが好ましい。
本発明の一つの例示において、アクリル樹脂は、(メタ)アクリル酸エステル単量体及び架橋性官能基を提供する共重合性単量体を重合された形態で含むことができる。
前記(メタ)アクリル酸エステル単量体の種類は、特別に制限されないで、例えば、アルキル(メタ)アクリレートを使用することができ、凝集力、ガラス転移温度及び粘着性などの物性を考慮すれば、炭素数が1乃至14であるアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートを使用することができる。このようなアルキル(メタ)アクリレートの例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート及びテトラデシル(メタ)アクリレートなどが挙げられ、その中で1種または2種以上が樹脂に重合された形態で含むことができる。
架橋性官能基を提供する共重合性単量体は、樹脂に多官能性架橋剤と反応できる架橋性官能基を提供することができる。このような架橋性官能基の例としては、ヒドロキシ基、カルボキシル基、窒素含有基、エポキシ基またはイソシアネート基などが挙げられ、好ましくは、ヒドロキシ基、カルボキシル基または窒素含有基である。アクリル樹脂の製造分野では、前記のような架橋性官能基を樹脂に提供できる多様な共重合性単量体が公知であり、本発明では前記のような単量体を制限なしに使用することができる。例えば、ヒドロキシ基を有する共重合性単量体としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、8−ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチレングリコル(メタ)アクリレートまたは2−ヒドロキシプロピレングリコル(メタ)アクリレートなどを使用することができ、カルボキシル基を有する共重合性単量体としては、(メタ)アクリル酸、2−(メタ)アクリロイルオキシ醋酸、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピル酸、4−(メタ)アクリロイルオキシブチル酸、アクリル酸ダイマー(dimer)、イタコン酸、マレイン酸または無水マレインなどを使うことができ、窒素含有基を有する共重合性単量体としては、(メタ)アクリルアミド、N−ビニルピロリドンまたはN−ビニルカプロラクタムなどを使用することができるが、これに制限されるものではない。
本発明において、アクリル樹脂は、(メタ)アクリル酸エステル単量体90重量部乃至99.9重量部及び架橋性官能基を提供する共重合性単量体0.1重量部乃至10重量部を重合した単位で含むことができる。本発明における単位「重量部」は、重量の割合を意味する。単量体間の重量比を前記のように調節することにより、粘着剤層の初期接着力、耐久性及び剥離力などの物性を効果的に維持することができる。
本発明のアクリル樹脂は、必要によって下記の化学式1で表示される共単量体を重合された形態で追加で含むことができる。前記単量体は、ガラス転移温度の調節やその他の機能性付与を目的として含むことができる。
Figure 2013506186
前記式1において、R乃至Rは、各々独立的に水素または炭素数1乃至4のアルキルを示し、Rは、シアノ、炭素数1乃至4のアルキルに置換または非置換されたペニル、アセチルオキシ、または−C(=0)Rを示し、Rは、炭素数1乃至4のアルキルまたは炭素数2乃至8のアルコキシアルキルに置換または非置換されたアミノまたはグリシジルオキシを示す。
化学式1の共単量体の具体的な例としては、(メタ)アクリロニトリル、N−メチル(メタ)アクリルアミドまたはN−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミドのような窒素含有単量体、スチレンまたはメチルスチレンのようなスチレン系単量体、グリシジル(メタ)アクリレート、またはビニルアセテートのようなカルボキシル酸のビニルエステルなどを例示でき、これに制限されるものではない。
化学式1の共単量体を樹脂に含む場合、その割合は、20重量部以下にすることが好ましいが、これに制限されるものではない。
本発明において、前記アクリル樹脂は、この分野の通常の重合方式、例えば、溶液重合(Solution polymerization)、光重合(Photo polymerization)、塊状重合(Bulk polymerization)、懸濁重合(Suspension polymerization)または乳化重合(Emulsion polymerization)などのような方式で製造することができ、好ましくは、溶液重合方式で製造する。また、前記重合は、樹脂の多分散度の制御のために、適切な鎖移動剤(CTA:Chain Transfer Agent)、例えば、2−メルカプトエタノール、ラウリルメルカプタン、グリシジルメルカプタン、メルカプト醋酸、2−エチルヘキシルチオグリコレート、2,3−ジメルカプト−1−プロパノール及びα−メチル−スチレンダイマーなどの存在下で実行してもよい。
本発明のタッチパネルに含まれる前記アクリル樹脂は、多官能性架橋剤により架橋された状態で存在することができる。すなわち、前記粘着剤層は、前記アクリル樹脂を架橋させている多官能性架橋剤を追加で含むことができる。
本発明で使用できる架橋剤の種類は、特別に制限されないで、例えば、イソシアネート化合物、エポキシ化合物、アジリジン化合物または金属キレート化合物などを使用することができ、樹脂に含まれている架橋性官能基の種類を考慮すれば、1種または2種以上の架橋剤を適切に選択することができる。イソシアネート化合物としては、トリレンジイソシアネート、キシリンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(isophorone diisocyanate)、テトラメチルクシレンジイソシアネートまたはナフタレンジイソシアネートなどや、前記物質中の一つ以上のイソシアネート化合物とポリオールの付加反応物などを使用することができ、前記ポリオールとしては、トリメチロールプロパンなどを使用することができる。また、エポキシ化合物としては、エチレングリコールジグリシジルエテール、トリグリシジルエテール、トリメチロールプロパントリグリシジルエテール、N,N,N’,N’−テトラグリシジルエチレンジアミンまたはグリセリンジグリシジルエテールなどの1種または2種以上を使用することができ、アジリジン化合物としては、N,N’−トルエン−2,4−ビス(1−アジリジンカルボキサミド)、N,N’−ジフェニルメタン−4,4’−ビス(1−アジリジンカルボキサミド)、トリエチレンメラミン、ビスイソプロタロイル−1−(2−メチルアジリジン)または、トリ−1−アジリジニルホスフィンオキシドなどの1種または2種以上を使用することができる。また、金属キレート化合物としては、多価金属がアセチルアセトンやアセト酢酸エチルなどに配位した状態で存在する化合物を使用することができ、前記金属の種類としては、アルミニウム、鉄、亜鉛、錫、チタン、アンチモン、マグネシウムまたはバナジウムなどがある。
本発明の粘着剤層において、多官能性架橋剤は、アクリル樹脂100重量部に対して0.01乃至5重量部で含むことができ、このような範囲で粘着剤層の耐久性及び粘着物性などを効果的に制御することができる。
本発明の粘着剤層には、上述の成分に追加でシラン系カップリング剤、粘着付付与剤、エポキシ樹脂、紫外線安定剤、酸化防止剤、調色剤、補強剤、充填剤、消泡剤、界面活性剤または可塑剤などのような添加剤を1種または2種以上追加で含むことができる。
本発明において、前記粘着剤層は、上述したアクリル樹脂及び多官能性架橋剤などの成分を配合した粘着剤組成物に、適切な乾燥、熟成、架橋及び/または硬化工程を通して形成することができる。
また、本発明は、多分散度が4.0以下であるアクリル樹脂を含み、下記の一般式1の条件を満足するタッチパネル用粘着剤組成物に関するものである。
[式1]
△R=[(R−R)/R]×100≦15
前記式1において、△Rは、抵抗変化率を示し、Rは、前記粘着剤組成物から来由された粘着剤層をITO電極に付着した後に測定した前記ITO電極の初期抵抗を示す。Rは、前記粘着剤層が付着されたITO電極を60℃及び90%の相対湿度で240時間維持した後に測定した前記ITO電極の抵抗である。
本発明において、用語「粘着剤組成物から来由された粘着剤層」とは、粘着剤組成物が乾燥、熟成、架橋及び/または硬化工程を経て最終的にタッチパネルに適用された状態の粘着剤層を意味する。
本発明のタッチパネル用粘着剤組成物は、例えば、上述のような構造のタッチパネルに適用するためのものであってもよいし、具体的には、プラスチック基材フィルム及び前記基材フィルムに付着された粘着剤層を含むタッチパネルの前記粘着剤層に適用するためのものであってもよい。
本発明のタッチパネル用粘着剤組成物を構成する成分は、特別に制限されないで、例えば、上述のような多分散度が4.0以下、好ましくは、3.5以下、より好ましくは、3.0以下であるアクリル樹脂を、必要によって多官能性架橋剤及び/または他の添加剤とともに含むことができる。本発明の粘着剤組成物は、多分散度が4.0以下であるアクリル樹脂を含む。これによって、タッチパネルに要求される多様な物性に効果的に応じることができる。また、導電体薄膜と粘着剤層が直接付着される形態のタッチパネルに適用する場合にも前記導電体薄膜の抵抗変化を効果的に抑制することができる。
具体的に、本発明の粘着剤組成物は、前記一般式1の抵抗変化率(△R)が15(%)以下、好ましくは10(%)以下である。本発明において、前記抵抗変化率は後述する実施例に記載された方式により測定する。また、前記抵抗変化率は、数値が低いほどタッチパネルの安定的な駆動を保障することで、その下限数値は制限されない。
また、本発明は、本発明による粘着剤組成物を含む粘着剤層を有するタッチパネル用粘着シートに関するものである。本発明の粘着シートにおける粘着剤層は、前記粘着剤組成物を乾燥、熟成、架橋及び/または硬化された状態で含むことができる。
図3は、本発明の一つの例示による粘着シート3を示す図で、前記粘着シート3は、前記粘着剤層31及びその両面に形成された異形フィルム32、33を追加で含むことができる。
粘着シートが異形フィルムを含む場合、粘着剤層が有する2枚の異形フィルムに対する剥離力はお互いに異なるように設定することができる。例えば、図3に示した構造において、一つの異形フィルム33に対する粘着剤層31の剥離力を他の異形フィルム32に対する粘着剤層32の剥離力より高く設定することができる。このような構造の粘着シートは、異形フィルムの種類を適切に選択するか、粘着剤層31の硬化度を調節することにより形成できる。
本発明において、前記異形フィルムの具体的な種類は、特別に制限されないで、この分野で公知された多様な異形フィルムを制限なしに使用することができる。その厚さは、例えば、約5μm乃至150μm程度で調節することができる。
本発明において、前記のような粘着剤層を形成して粘着シートを製造する方式は、特別に制限されない。例えば、本発明の粘着剤組成物またはその組成物を適切な溶剤に希薄して粘度を調節したコーティング液を異形フィルム上にコーティングして硬化させて粘着剤層を形成し、他の異形フィルムをラミネートして粘着シートを製造することができる。また、前記コーティングは、必ず異形フィルム上に実行される必要はなく、適切な他の工程基材上で実行してもよい。また、コーティングされたコーティング液の硬化工程は、コーティング層を適切な条件で乾燥して実行することができ、必要な場合、前記乾燥工程後または乾燥工程と同時に加熱などの方式で粘着剤組成物に含まれたアクリル樹脂を多官能性架橋剤で架橋させる工程を実行してもよい。しかし、架橋工程は必ず粘着剤層の形成過程で実行する必要はなくて、タッチパネルに適用される過程で実行してもよい。
例えば、粘着シートが上述のような構造のタッチパネルに適用される場合、前記粘着剤層をプラスチック基材フィルムまたはそのフィルムに形成された導電体薄膜に塗布し、適切な架橋処理を通じてアクリル樹脂を架橋させてもよい。
本発明のタッチパネルは、プラスチック基材フィルム及び前記基材フィルムに付着されている粘着剤層を含む形態である。本発明では、前記基材フィルムと粘着剤層の界面に酸素、水気またはその他異物が浸透する現象が防止され、また、前記基材フィルムの気体放出現象による気泡発生による光学的物性の低下が防止される。また、本発明では、粘着剤層と導電体薄膜が直接付着され、その状態で高温または高温高湿条件のような劣悪な条件に露出された場合にも、導電体薄膜の抵抗変化が効果的に抑制される。これによって、本発明のタッチパネルは長期間の間安定的に駆動することができる。
本発明の一つの例示によるタッチパネルの構造を示す図である。 本発明の一つの例示によるタッチパネルの構造を示す図である。 本発明の一つの例示による粘着シートを示す図である。 本発明における抵抗変化率を測定する方式を説明する図である。
以下、本発明による実施例及び本発明によらない比較例を通じて本発明をより詳細に説明するが、本発明の範囲は下記に提示された実施例に制限されるものではない。
本実施例における各物性は下記方式で評価した。
1.耐久性テスト
両面にハードコーティングが形成されているポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ:100μm)のハードコーティング面とポリカーボネートシート(厚さ:1mm)とを粘着剤層を介して付着し、50mm×100mm(横×縦)のサイズで裁断する。次に、裁断された付着物を60℃及び5気圧条件で30分間オートクレーブ処理してサンプルを製造し、製造されたサンプルに対して耐熱耐久性と耐湿熱耐久性を評価する。耐熱耐久性は、サンプルを80℃で240時間放置した後、気泡発生可否、浮き、剥離及び/または反りの発生可否を評価して測定する。また、耐湿熱耐久性は、サンプルを60℃及び90%の相対湿度条件で240時間放置した後、同様に気泡、浮き、剥離及び反りの発生可否を観察して評価する。耐久性の指標になる前記各物性の具体的な測定方法または基準は、下記のとおりである。
<気泡発生評価>
○:光学顕微鏡で観察時に粘着界面から気泡が発生しなかった場合、又は直径が100μm以下の気泡が少量分散して観察される場合
×:光学顕微鏡で観察時に粘着界面から直径が100μm以上の気泡が発生した場合、又は直径が100μm以下の気泡が多量群集された状態で観察される場合
<浮き及び剥離評価>
○:粘着界面で浮き及び剥離の発生がない場合
×:粘着界面で浮きまたは剥離が発生した場合
<反り評価>
耐熱条件または耐湿熱条件で放置されたサンプルを底に置いた場合に、反りにより地面から浮かんでいる中央部の高さを測定した。
2.抵抗変化率テスト
抵抗変化率は、図4に示したような方式で測定する。まず、当業界で一般的に流通されるものとして、一面にITO薄膜20が形成されたポリエチレンテレフタレートフィルム10(以下、導電性PETと称する)を30mm×50mm(幅×長さ)のサイズで裁断する。次に、図4のように、フィルム10の両先端に10mmの幅で銀ペースト(Silver Paste)30を塗布し、150℃で30分間塑性する。その後、実施例などで製造されるもので両面に異形フィルム51が付着されている粘着シートを30mm×40mm(幅×長さ)のサイズで裁断し、一面の異形フィルムを除去した後に粘着剤層40を塑性されたフィルムに付着する。前記付着は、粘着剤層の中心と導電性PET10、20の中心を合わせて実行する。その後、通常的な抵抗測定機60を使用してITO薄膜20の初期抵抗Rを測定する。初期抵抗を測定した後に図4の構造の試片を60℃及び90%の相対湿度で240時間放置し、再度同一に測定機60でITO薄膜20の抵抗Rを測定し、各々の数値を下記の一般式1に代入して抵抗変化率△Rを測定する。
[式1]
△R=[(R−R)/R]×100
<製造例1.アクリル樹脂(A)の製造>
内部に窒素ガスが還流され、温度調節が容易に冷却装置を設置した1L反応機にn−ブチルアクリレート(n−BA)97重量部及びアクリル酸(AA)3重量部を投入した。次に、エチルアセテート(EAc)120重量部を溶剤で投入し、鎖移動剤で2−メルカプトエタノール(2−mercapto ethanol)0.03重量部を投入した。その後、酸素除去のために窒素ガスを60分間パージ(purging)し、60℃の温度に維持した状態で、反応開始剤であるアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.04重量部を投入した後、8時間の間反応させた。反応後の反応物をエチルアセテート(EAc)で適切に希薄して、固形分が30重量%で、重量平均分子量が80万で、多分散度(Mw/Mn)が2.7であるアクリル樹脂(A)を製造した。前記樹脂(A)の重量平均分子量及び多分散度は、重合体分野で通常的に使用されるGPC分析を通じて求めた。
<製造例2.アクリル樹脂(B)の製造>
単量体として、n−ブチルアクリレート(n−BA)93重量部及びアクリル酸(AA)7重量部を投入したこと以外は、製造例1に準する方式でアクリル樹脂(B)を製造した。アクリル係樹脂(B)の固形分含量は、30重量%、重量平均分子量は、85万、多分散度は、2.8であった。
<製造例3.アクリル樹脂(C)の製造>
単量体として、n−ブチルアクリレート(n−BA)98.5重量部及び2−ヒドロキシエチルメタクリレート(2−HEMA)1.5重量部を投入したこと以外は、製造例1に準する方式でアクリル樹脂(C)を製造した。アクリル樹脂(C)の固形分含量は、30重量%、重量平均分子量は、70万、多分散度は、2.3であった。
<製造例4.アクリル樹脂(D)の製造>
単量体として、n−ブチルアクリレート(n−BA)68.5重量部、メチルアクリレート(MA)30重量部及び2−ヒドロキシエチルメタクリレート(2−HEMA)1.5重量部を投入したこと以外は、製造例1に準する方式でアクリル樹脂(D)を製造した。アクリル樹脂(D)の固形分含量は、30重量%、重量平均分子量は、60万、多分散度は、2.7であった。
<製造例5.アクリル樹脂(E)の製造>
単量体として、n−ブチルアクリレート(n−BA)68.5重量部、メチルアクリレート(MA)30重量部及び2−ヒドロキシエチルメタクリレート(2−HEMA)1.5重量部を投入し、鎖移動剤として2−メルカプトエチルアルコール(2−mercapto ethanol)0.01重量部を投入したこと以外は、製造例1に準する方式でアクリル樹脂(E)を製造した。アクリル樹脂(E)の固形分含量は、30重量%、重量平均分子量は、110万、多分散度は、3.7であった。
<製造例6.アクリル樹脂(F)の製造>
反応開始剤を投入した後3時間が経過した時点から反応温度を68℃に高めて反応を進行させたこと以外は、製造例1と同一に重合を実行して、固形分含量が35重量%で、重量平均分子量が77万であり、多分散度が7.5であるアクリル樹脂(F)を製造した。
<製造例7.アクリル樹脂(G)の製造>
単量体として、n−ブチルアクリレート(n−BA)98.5重量部及び2−ヒドロキシエチルメタクリレート(2−HEAM)1.5重量部を使用し、反応温度を68℃に調節したこと以外は、製造例1に準する方式でアクリル樹脂(G)を製造した。アクリル樹脂(G)の固形分含量は、33重量%、重量平均分子量は、80万、多分散度は、4.5であった。
<実施例1>
製造例1の樹脂(A)の固形分100重量部に対してエポキシ系架橋剤(Tetrad C:三菱製4官能性エポキシ系架橋剤)0.1重量部を均一に混合して粘着剤組成物を製造した。次に、前記粘着剤組成物を、一面に異形処理されているポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ:50μm)の異形処理面に120℃で3分間処理し、厚さが50μmである透明な粘着剤層を形成した。次に、前記粘着剤層の他の面に異形処理されたポリエチレンテレプタレートフィルム(厚さ:50μm)の異形処理面をラミネートして、図3に示した構造の粘着シートを製造した。
<実施例2>
製造例2の樹脂(B)を使用したこと以外は、実施例1と同一な方式で粘着シートを製造した。
<実施例3>
製造例3のアクリル樹脂(C)を使用し、その固形分100重量部に対して、架橋剤としてイソシアネート系架橋剤(Coronate−L)0.3重量部を配合したこと以外は、実施例1と同一な方式で粘着シートを製造した。
<実施例4>
製造例4のアクリル樹脂(D)を使用し、その固形分100重量部に対して、架橋剤としてイソシアネート系架橋剤(Coronate−L)0.3重量部を配合したこと以外は、実施例1と同一な方式で粘着シートを製造した。
<実施例5>
製造例5の樹脂(E)を使用したこと以外は、実施例1と同一な方式で粘着シートを製造した。
<比較例1>
製造例6の樹脂(F)を使用したこと以外は、実施例1と同一な方式で粘着シートを製造した。
<比較例2>
製造例7のアクリル樹脂(D)を使用し、その固形分100重量部に対して、架橋剤としてイソシアネート系架橋剤(Coronate−L)0.3重量部を配合したこと以外は、実施例1と同一な方式で粘着シートを製造した。
前記各実施例及び比較例に対して測定した耐久性テスト及び抵抗変化率テストの結果は、下記表1に示したようである。
Figure 2013506186
表1の結果から分かるように、本発明の実施例によって多分散度が4.0以下の粘着剤層を含む場合、タッチパネルにおいて要求される物性である気泡発生抑制効果、浮き、剥離及び反り抑制効果が優れ、特に電極の抵抗変化を効率的に抑制した。
1、2:タッチパネル構造
11:粘着剤層
13、14、23、24:基材
12、21、22:導電体薄膜
3:粘着シート
31:粘着剤層
32、33:異形フィルム
10:PETフィルム
20:ITO薄膜
30:銀ペースト
40:粘着剤層
51:異形フィルム
60:抵抗測定機

Claims (15)

  1. プラスチック基材フィルムと、前記基材フィルムに付着されており、多分散度が4.0以下であるアクリル樹脂を含む粘着剤層とを含む、タッチパネル。
  2. 前記プラスチック基材フィルムの少なくとも一面には導電体薄膜が追加で形成されており、前記粘着剤層が前記導電体薄膜に直接付着されている、請求項1に記載のタッチパネル。
  3. 少なくとも一面に導電体薄膜が形成されている基材を追加で含み、前記粘着剤層は、前記基材の導電体薄膜と前記プラスチック基材フィルムの導電体薄膜をお互いに付着させている、請求項2に記載のタッチパネル。
  4. 前記アクリル樹脂は、多分散度が3.5以下である、請求項1に記載のタッチパネル。
  5. 前記アクリル樹脂の多分散度が3.0以下である、請求項1に記載のタッチパネル。
  6. 前記アクリル樹脂は、重量平均分子量が30万乃至150万である、請求項1に記載のタッチパネル。
  7. 前記アクリル樹脂は、(メタ)アクリル酸エステル単量体及び架橋性官能基を提供する共重合成単量体を重合された形態で含む、請求項1に記載のタッチパネル。
  8. 前記架橋性官能基は、ヒドロキシ基、カルボキシル基、窒素含有基、エポキシ基またはイソシアネート基である、請求項7に記載のタッチパネル。
  9. 前記粘着剤層は、前記アクリル樹脂を架橋させている多官能性架橋剤をさらに含む、請求項1に記載のタッチパネル。
  10. 前記多官能性架橋剤は、イソシアネート化合物、エポキシ化合物、アジリジン化合物または金属キレート化合物である、請求項9に記載のタッチパネル。
  11. 前記粘着剤層は、アクリル樹脂100重量部に対して、0.01重量部乃至5重量部の多官能性架橋剤を含む、請求項9に記載のタッチパネル。
  12. 多分散度が4.0以下であるアクリル樹脂を含み、下記一般式1の条件を満足する、タッチパネル用粘着剤組成物。
    [式1]
    △R=[(R−R)/R]×100≦15
    前記一般式1において、△Rは、抵抗変化率を示し、Rは、前記粘着剤組成物から来由された粘着剤層をITO電極に付着した後に測定した前記ITO電極の初期抵抗を示し、Rは、前記粘着剤層が付着されたITO電極を60℃及び90%の相対湿度で240時間の間維持した後に測定した前記ITO電極の抵抗である。
  13. 前記△Rが10以下である、請求項12に記載のタッチパネル用粘着剤組成物。
  14. プラスチック基材フィルム及び前記基材フィルムに付着されている粘着剤層を含むタッチパネルの前記粘着剤層に適用するためのものである、請求項12に記載のタッチパネル用粘着剤組成物。
  15. 請求項12による粘着剤組成物を含む粘着剤層を有する、タッチパネル用粘着シート。
JP2012530788A 2009-09-28 2010-09-28 タッチパネル Active JP5660641B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20090092065 2009-09-28
KR10-2009-0092065 2009-09-28
KR1020100093117A KR101191117B1 (ko) 2009-09-28 2010-09-27 터치 패널
KR10-2010-0093117 2010-09-27
PCT/KR2010/006599 WO2011037440A2 (ko) 2009-09-28 2010-09-28 터치 패널

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013506186A true JP2013506186A (ja) 2013-02-21
JP5660641B2 JP5660641B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=44043134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012530788A Active JP5660641B2 (ja) 2009-09-28 2010-09-28 タッチパネル

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20120244348A1 (ja)
EP (1) EP2484737B1 (ja)
JP (1) JP5660641B2 (ja)
KR (1) KR101191117B1 (ja)
CN (1) CN102648260B (ja)
TW (1) TWI443163B (ja)
WO (1) WO2011037440A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014129538A (ja) * 2011-05-02 2014-07-10 Nitto Denko Corp 粘着剤、粘着剤層、および粘着シート
JP2018504468A (ja) * 2014-12-03 2018-02-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 耐薬品性を有するアクリル系接着剤
US10308844B2 (en) 2011-05-02 2019-06-04 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive, pressure-sensitive adhesive layer, and pressure-sensitive adhesive sheet

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101191117B1 (ko) * 2009-09-28 2012-10-15 주식회사 엘지화학 터치 패널
US20140349055A1 (en) * 2010-04-05 2014-11-27 Lg Hausys, Ltd. Adhesive composition, adhesive sheet, and touch panel
KR101542285B1 (ko) * 2010-10-20 2015-08-07 주식회사 엘지화학 터치 패널용 점착제 조성물
KR101385844B1 (ko) * 2010-10-20 2014-04-21 주식회사 엘지화학 터치 패널용 점착제 조성물
WO2013012273A2 (ko) * 2011-07-19 2013-01-24 주식회사 엘지화학 터치 패널
TWI475085B (zh) * 2011-07-19 2015-03-01 Lg Chemical Ltd 觸碰面板
US9417754B2 (en) 2011-08-05 2016-08-16 P4tents1, LLC User interface system, method, and computer program product
JP5695529B2 (ja) * 2011-08-29 2015-04-08 綜研化学株式会社 積層体および該積層体を有するタッチパネル
KR101407877B1 (ko) * 2011-12-28 2014-06-17 (주)엘지하우시스 전기적 특성이 우수한 투명 도전성 필름 및 이를 이용한 터치 패널
KR101404399B1 (ko) 2012-05-30 2014-06-09 주식회사 엘지화학 점착제 조성물
EP2855144B1 (de) * 2012-06-01 2017-06-21 Covestro Deutschland AG Mehrschichtaufbau als reflektor
KR20130142405A (ko) * 2012-06-19 2013-12-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
CN103149710B (zh) * 2013-02-05 2015-07-08 苏州佳世达电通有限公司 一种电子装置
JP5988889B2 (ja) * 2013-02-15 2016-09-07 リンテック株式会社 粘着性組成物、粘着剤および粘着シート
CN105659333A (zh) * 2013-08-16 2016-06-08 Lg化学株式会社 导电膜及其制备方法
KR101643046B1 (ko) * 2013-10-01 2016-07-27 주식회사 엘지화학 도전성 적층체
KR102238788B1 (ko) * 2014-04-23 2021-04-09 미래나노텍(주) 터치스크린 패널 및 그 제조방법
CN105446565B (zh) * 2015-11-13 2018-03-06 业成光电(深圳)有限公司 边框区窄化式触控面板及其触控显示装置
KR20170078160A (ko) * 2015-12-29 2017-07-07 주식회사 동진쎄미켐 투명전극 보호층 조성물, 이를 포함하는 투명전극 보호층, 및 이를 포함하는 플렉서블 디스플레이

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570752A (ja) * 1991-07-17 1993-03-23 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系粘着剤組成物および粘着テープ、ラベルもしくはシート
JPH10298248A (ja) * 1997-02-27 1998-11-10 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系共重合体、アクリル系ブロック共重合体及び粘着剤組成物
JP2004210866A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Soken Chem & Eng Co Ltd 粘着剤樹脂組成物、それを用いる両面粘着テープ及びそれを用いるタッチパネル
JP2008127431A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Toray Fine Chemicals Co Ltd 粘着剤組成物
JP2009064591A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Hyogo Prefecture 燃料電池用電極とその製造方法並びに該電極を用いた膜電極接合体
WO2009045889A2 (en) * 2007-09-28 2009-04-09 3M Innovative Properties Company Indium-tin-oxide compatible optically clear adhesive
JP2010215794A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Sekisui Chem Co Ltd 両面粘着テープ、導電性フィルム積層体及び該導電性フィルム積層体の製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3946371B2 (ja) * 1999-01-12 2007-07-18 日本写真印刷株式会社 タッチパネル
DE10030217A1 (de) * 2000-06-20 2002-01-03 Beiersdorf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyacrylaten
DE10036801A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Tesa Ag Acrylathaftklebemassen mit enger Molekulargewichtsverteilung
JP2002287902A (ja) * 2001-01-17 2002-10-04 Seiko Epson Corp タッチパネル及び電子機器
DE10149084A1 (de) * 2001-10-05 2003-06-18 Tesa Ag UV-vernetzbare Acrylathaftschmelzhaftkleber mit enger Molekulargewichtsverteilung
JP4753196B2 (ja) 2002-08-29 2011-08-24 綜研化学株式会社 光学部材用粘着剤組成物及び該粘着剤組成物を用いた光学部材用粘着シート
US7252864B2 (en) * 2002-11-12 2007-08-07 Eastman Kodak Company Optical film for display devices
KR100469355B1 (ko) * 2002-11-14 2005-02-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 표시장치용 터치 패널
GB0319714D0 (en) * 2003-08-21 2003-09-24 Philipp Harald Anisotropic touch screen element
US7255920B2 (en) * 2004-07-29 2007-08-14 3M Innovative Properties Company (Meth)acrylate block copolymer pressure sensitive adhesives
DE112006000871T5 (de) 2005-04-13 2008-06-12 Mitsubishi Plastics, Inc. Doppelseitige Klebefolie und Laminatplatte
US20080248299A1 (en) * 2005-09-02 2008-10-09 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Pressure-Sensitive Adhesive and Method for Producing Same, and Pressure-Sensitive Adhesive Sheet
JP2007224186A (ja) 2006-02-24 2007-09-06 Toyo Ink Mfg Co Ltd エマルジョン型粘着剤及び粘着シート。
US7948477B2 (en) * 2006-12-15 2011-05-24 Apple Inc. PET-based touchpad
JP2008266473A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Nitto Denko Corp 透明粘着シート及びフラットパネルディスプレイ
TWI374379B (en) * 2007-12-24 2012-10-11 Wintek Corp Transparent capacitive touch panel and manufacturing method thereof
JP5591477B2 (ja) * 2008-03-13 2014-09-17 日東電工株式会社 光学部材用粘着剤組成物、光学部材用粘着剤層、粘着型光学部材、透明導電性積層体、タッチパネルおよび画像表示装置
EP2650340A3 (en) * 2008-10-15 2014-04-16 Mitsubishi Plastics, Inc. Transparent adhesive sheet and image display device
KR101191117B1 (ko) * 2009-09-28 2012-10-15 주식회사 엘지화학 터치 패널
KR101585270B1 (ko) * 2010-03-16 2016-01-13 (주)엘지하우시스 점착 필름 및 터치패널
KR101385844B1 (ko) * 2010-10-20 2014-04-21 주식회사 엘지화학 터치 패널용 점착제 조성물
TWI475085B (zh) * 2011-07-19 2015-03-01 Lg Chemical Ltd 觸碰面板
WO2013012273A2 (ko) * 2011-07-19 2013-01-24 주식회사 엘지화학 터치 패널

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570752A (ja) * 1991-07-17 1993-03-23 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系粘着剤組成物および粘着テープ、ラベルもしくはシート
JPH10298248A (ja) * 1997-02-27 1998-11-10 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系共重合体、アクリル系ブロック共重合体及び粘着剤組成物
JP2004210866A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Soken Chem & Eng Co Ltd 粘着剤樹脂組成物、それを用いる両面粘着テープ及びそれを用いるタッチパネル
JP2008127431A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Toray Fine Chemicals Co Ltd 粘着剤組成物
JP2009064591A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Hyogo Prefecture 燃料電池用電極とその製造方法並びに該電極を用いた膜電極接合体
WO2009045889A2 (en) * 2007-09-28 2009-04-09 3M Innovative Properties Company Indium-tin-oxide compatible optically clear adhesive
JP2010215794A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Sekisui Chem Co Ltd 両面粘着テープ、導電性フィルム積層体及び該導電性フィルム積層体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014129538A (ja) * 2011-05-02 2014-07-10 Nitto Denko Corp 粘着剤、粘着剤層、および粘着シート
US10308844B2 (en) 2011-05-02 2019-06-04 Nitto Denko Corporation Pressure-sensitive adhesive, pressure-sensitive adhesive layer, and pressure-sensitive adhesive sheet
JP2018504468A (ja) * 2014-12-03 2018-02-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 耐薬品性を有するアクリル系接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP2484737A2 (en) 2012-08-08
US20120244348A1 (en) 2012-09-27
EP2484737A4 (en) 2013-10-16
TWI443163B (zh) 2014-07-01
WO2011037440A2 (ko) 2011-03-31
CN102648260A (zh) 2012-08-22
EP2484737B1 (en) 2015-07-29
CN102648260B (zh) 2015-06-03
JP5660641B2 (ja) 2015-01-28
KR101191117B1 (ko) 2012-10-15
TW201130936A (en) 2011-09-16
WO2011037440A3 (ko) 2011-11-03
US20140057102A1 (en) 2014-02-27
KR20110034556A (ko) 2011-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5660641B2 (ja) タッチパネル
JP5954638B2 (ja) タッチパネル用粘着剤組成物
JP6051477B2 (ja) タッチパネル
JP6051478B2 (ja) タッチパネル
JP5954637B2 (ja) タッチパネル用粘着剤組成物
TWI440679B (zh) 觸控面板用粘結劑組合物、粘結膜及觸控面板
KR101404399B1 (ko) 점착제 조성물
JP6272358B2 (ja) 導電性積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5660641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250