JP2013501839A - Fgf受容体活性化n−アシル8糖類、これの調製、およびこれの治療的使用 - Google Patents

Fgf受容体活性化n−アシル8糖類、これの調製、およびこれの治療的使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2013501839A
JP2013501839A JP2012524265A JP2012524265A JP2013501839A JP 2013501839 A JP2013501839 A JP 2013501839A JP 2012524265 A JP2012524265 A JP 2012524265A JP 2012524265 A JP2012524265 A JP 2012524265A JP 2013501839 A JP2013501839 A JP 2013501839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
deoxy
gluco
uronate
idpyranosyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012524265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5671536B2 (ja
Inventor
ドリゲ,ピエール・アレクサンドレ
デユシヨソワ,フイリツプ
フオン,ピエール
エルベール,コランタン
ラサール,ジルベール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42035764&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013501839(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2013501839A publication Critical patent/JP2013501839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5671536B2 publication Critical patent/JP5671536B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/737Sulfated polysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H11/00Compounds containing saccharide radicals esterified by inorganic acids; Metal salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/203Monocyclic carbocyclic rings other than cyclohexane rings; Bicyclic carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • C08B37/0075Heparin; Heparan sulfate; Derivatives thereof, e.g. heparosan; Purification or extraction methods thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)
Figure 2013501839

を有するFGF受容体活性化N−アシル8糖に関し、式中、Rは1つまたは複数のアリールまたはシクロ基によって場合により置換されるO−アルキル基であり、RはOSO−またはヒドロキシル基であり、Rはアルキル、シクロアルキル、またはアルキル−シクロアルキル基であり、Rは式(II)を有する2糖であり、Rは式(III)を有する2糖であり、およびRは式(IV)を有する2糖であり、ここでR、RおよびRは、OSOまたはヒドロキシル基を有する。本発明は、前記8糖の調製およびこれの治療的使用にさらに関する。

Description

本発明は、FGF/FGFR系のアゴニストであるN−アシル8糖類、ならびにこれの調製および治療的使用に関するものである。
血管新生は、新たな毛細血管の発生過程である。血管閉塞の間に、血管新生は動脈新生(毛細血管の拡張)と相まって、閉塞部位の脈管再生を改善する。複数の成長因子、例えば線維芽細胞成長因子(FGF)が新生血管形成過程を刺激することが、インビトロおよびインビボで示されてきた。
FGFは、23の構成要素のファミリである。FGF2(または塩基性FGF)は、18kDaタンパク質である。FGF2は培養中の内皮細胞において、これの増殖および移動ならびにプロテアーゼの産生を誘発する。FGF2はインビボで新生血管形成を促進する。FGF2は、2つのクラスの受容体である、チロシンキナーゼ活性を有する高親和性受容体(FGFR)およびヘパラン硫酸プロテオグリカン(HSPG)型の低親和性受容体を介して、内皮細胞と相互作用する。
チロシンキナーゼ活性を有する細胞表面受容体は、2量体形で2個のリガンド分子および1個のヘパラン硫酸分子から形成された複合体と結合することが公知である。本複合体の形成は、血管新生に関与する2つの主要な過程である細胞増殖および移動の活性化を生じる、細胞内シグナルのカスケードを引き起こす。
このようにしてFGF2およびこれの受容体は、血管新生過程の活性化または阻害を目的とした治療のための、きわめて適切な標的となる。
合成オリゴ糖は、FGF受容体との相互作用の研究の主題でもある(C.Tabeur et al.,Bioorg.& Med.Chem.,1999,7,2003−2012;C.Noti et al.,Chem.Eur.J.,2006,12,8664−8686)。
本発明者らは今や、FGF/FGFR複合体の形成を容易にすること、このようにして内皮細胞のインビトロ生存を促進すること、ならびに新しい血管のインビトロおよびインビボ形成を増加させることができる、新規合成オリゴ糖を見出している。
C.Tabeur et al.,Bioorg.& Med.Chem.,1999,7,2003−2012 C.Noti et al.,Chem.Eur.J.,2006,12,8664−8686
本発明の1つの目的は、式(I):
Figure 2013501839
に相当する新規8糖化合物であり、
式中、
波線は、グルコサミン単位のピラノース環平面の下または上のどちらかに位置する結合を示し、
は基O−アルキルを表し、前記アルキル基は、1から16個の炭素原子を含み、アリールおよびシクロアルキル基から選ばれた、同じであり得るまたは異なり得る1つまたは複数(例えば1または2個)の基によって場合により置換され、
は、基OSO またはヒドロキシル基のどちらかを表し、
は、アルキル、シクロアルキルまたはアルキル−シクロアルキル基を表し、ならびに
は、式(II):
Figure 2013501839
の2糖を表し、
式中、
は上で定義した通りであり、
は、基OSO またはヒドロキシル基のどちらかを表し、および
は、式(III):
Figure 2013501839
の2糖を表し、
式中、
は上で定義した通りであり、
は、基OSO またはヒドロキシル基のどちらかを表し、および
は、式(IV):
Figure 2013501839
の2糖を表し、
式中、
は上で定義した通りであり、
は、基OSO またはヒドロキシル基のどちらかを表す。
本発明の状況では、および本文中で別途言及しない限り、以下の定義が当てはまる。
アルキル基:直鎖または分枝飽和脂肪族基。本文中で別途指摘しない限り、このようなアルキル基は好都合には、1から6個の間の炭素原子を含む。言及され得る例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチルなどの基を含む。
シクロアルキル基:3から6個の炭素原子を含む環式アルキル基、例えばシクロペンチルまたはシクロヘキシル基、
アルキル−シクロアルキル基:これ自体はシクロアルキル基によって置換され,前記アルキルおよびシクロアルキル基は上で定義した通りである、アルキル基、ならびに
アリール基:5から10個の間の炭素原子を含みた環式芳香族基、例えばフェニル基。このようなアリール基は、ハロゲン原子およびアルキル、アルコキシ、チオアルキル、トリフルオロメチルおよびフェニル基などの1つまたは複数の基によって場合により置換される。
本発明による8糖は合成8糖であり、即ちこれらは、以下の本文で詳細に記載されるように、中間シントンから開始する完全合成によって得られた化合物である。この点で、8糖は、ヘパリンまたは低分子量ヘパリンなどの、多糖の複合混合物からの解重合または単離によって得られたオリゴ糖とは異なる。特に本発明による化合物は、化学合成から生じた明確な構造を有し、および純粋な8糖の形であり、即ちこれらは他の8糖種を含んでいない。
本発明は、式(I)の化合物を、酸形またはこれのいずれかの医薬的に許容される塩の形で含む。酸形において、官能基−COOおよび−SO はそれぞれ、−COOH形および−SOH形である。
「本発明の化合物の医薬的に許容される塩」という用語は、官能基−COOおよび/または−SO の1つまたは複数が医薬的に許容されるカチオンにイオン結合されている化合物を意味する。本発明による好ましい塩は、カチオンがアルカリ金属カチオンから選ばれる、とりわけNaカチオンである塩である。
本発明による式(I)の化合物は、1つまたは複数の水素または炭素原子が放射性同位体、例えばトリチウムまたは炭素14Cで置き換えられている化合物を含む。このような標識化合物は、リサーチ、代謝または薬物動態研究において、生化学検査のリガンドとして有用である。
本発明による式(I)の化合物において、以下のことが理解されている。
2糖式(II)の2糖は式(I)で表された2糖単位に、これのグルコサミン単位の1位に位置する酸素原子を介して結合されており、
同様に、式(III)の2糖は式(II)の2糖に、これのグルコサミン単位の1位に位置する酸素原子を介して結合されており、
同様に、式(IV)の2糖は式(III)の2糖に、これのグルコサミン単位の1位に位置する酸素原子を介して結合されている。
「グルコサミン単位」という用語は、以下の式を有する単糖単位を意味する。
Figure 2013501839
本発明による化合物における他の種類の糖単位は、以下の式に相当する、ウロン酸、さらに詳細にはイズロン酸である。
Figure 2013501839
このようにして、8糖である本発明による式(I)の化合物は、式(I’)によって以下のように表すこともでき、式中、イズロン酸単位およびグルコサミン単位は相互に続き、ならびに式中、R、R、R、R、RおよびRは先に定義された通りである。
Figure 2013501839
本発明の主題である式(I)/(I’)の化合物の中で、化合物の下位群が挙げられ得て、式中、Rは、
基O−アルキルであって、前記アルキル基が5から16個の炭素原子を含み、および好都合には5から12個の炭素原子を含む、基O−アルキル(例えば基−−O−ペンチル、−O−ウンデシルまたは2−プロピル−ペンチル)、
または基O−アルキルであって、前記アルキル基が1から8個の炭素原子および好都合には3から6個の炭素原子を含み(例えば基−O−プロピルまたは−−O−ペンチル)、ならびにアリールおよびシクロアルキル基から選ばれた、同じであり得るまたは異なり得る1または2個の基によって置換されている、基O−アルキル(例えばフェニルおよびシクロヘキシルなどのシクロアルキル基)
のどちらかを表す。
本発明の主題である式(I)/(I’)の化合物の中で、化合物の別の下位群が挙げられ得て、式中、Rは、2から6個の炭素原子(例えばプロピルまたはペンチル基)を含むアルキル基またはシクロアルキル基(例えばシクロペンチル基)のどちらかを表す。
本発明の主題である式(I)/(I’)の化合物の中で、化合物の別の下位群が挙げられ得て、式中、基R、R、RおよびRの少なくとも1個はヒドロキシル基を表す。
本発明の主題である化合物の別の下位群は、基R、R、RおよびRの少なくとも1個がヒドロキシル基を表し、ならびに基R、R、RおよびRの少なくとも1個が基OSO を表すようになっている。
本発明による8糖の他の下位群は、先に定義された各下位群について、上に挙げた特徴の幾つかを有し得る。
特に式(I)の化合物の下位群が挙げられ得て、式中、
は、
基O−アルキルであって、前記アルキル基が5から16個の炭素原子、および好都合には5から12個の炭素原子を含む、基O−アルキル(例えば基−O−ペンチル、−O−ウンデシルまたは2−プロピル−ペンチル)、
または基O−アルキルであって、前記アルキル基が1から8個の炭素原子、および好都合には3から6個の炭素原子(例えば基−O−プロピルまたは−−O−ペンチル)を含み、アリールおよびシクロアルキル基(例えばフェニルおよびシクロヘキシルなどのシクロアルキル基)から選ばれた、同じであり得るまたは異なり得る、1または2個の基によって置換されている、基O−アルキル
のどちらかを表し、
は、2から6炭素原子を含みたアルキル基(例えばプロピルまたはペンチル基)またはシクロアルキル基(例えばシクロペンチル基)のどちらかを表し、ならびに
基R、R、RおよびRの少なくとも1個がヒドロキシル基を表す。
本発明の化合物の中で、とりわけ以下の8糖が挙げられ得る。
ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシド(No.1)、
ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシド(No.2)、
ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソヘキシル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソヘキシル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソヘキシル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−(1−オキソヘキシル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシド(No.3)、
ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−[(シクロペンチルカルボニル)アミノ]−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−[(シクロペンチル−カルボニル)−アミノ]−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−[(シクロペンチルカルボニル)アミノ]−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−[(シクロペンチルカルボニル)アミノ]−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシド(No.4)、
ウンデシル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシド(No.5)、
5−フェニル−ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシド(No.6)、
メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−[(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)]−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシド(No.7)、
メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシド(No.8)、
メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシド(No.9)、
メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシド(No.10)、
メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシド(No.11)、
メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシド(No.12)、
メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシド(No.13)、
5−フェニル−ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−β−D−グルコ−ピラノシド(No.14)、
2−プロピル−ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−β−D−グルコ−ピラノシド(No.15)、
3−シクロヘキシル−プロピル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−アセトアミド−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−アセトアミド−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−アセトアミド−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−アセトアミド−β−D−グルコ−ピラノシド(No.16)、
−3−シクロヘキシル−プロピル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−β−D−グルコ−ピラノシド(No.17)、
3,3−ジフェニル−プロピル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−β−D−グルコ−ピラノシド(No.18)、および
5−フェニル−ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(3−メチル−1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(3−メチル−1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(3−メチル−1−オキソブチル)アミノ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−(3−メチル−1−オキソブチル)アミノ−β−D−グルコ−ピラノシド(No.19)。
本発明による化合物を調製する過程は、原則として、文献で先に報告されたように調製された2糖またはオリゴ糖シントンを使用する。とりわけ特許または特許出願EP0300099、EP0529715、EP0621282およびEP0649854が、ならびにC.Van Boeckel and M.PetitouによるAngew.Chem.Int.Ed.Engl.,1993,32,1671−1690で公開された発表も参照され得る。これらのシントンは、本発明による8糖の完全保護同等物を与えるために、次に共にカップリングされる。本保護同等物は次に、本発明による化合物に変換される。上で言及したカップリング反応において、「ドナー」2糖またはオリゴ糖であって、これのアノマー炭素上で活性化された「ドナー」2糖またはオリゴ糖は、遊離ヒドロキシルを担持する「アクセプタ」2糖またはオリゴ糖と反応する。
詳細な合成スキームは、続く詳細な実施例で記載される。
本発明はこのようにして、式(I)/(I’)の8糖を調製する過程に関し、該過程は、
第1段階において、所望の8糖(I)の完全保護同等物が合成されること、
第2段階において、最終分子上にスルホナート基を担持することになっている位置が脱保護されて、次にO−硫酸化されること、
第3段階において、化合物全体が脱保護されること、および
第4段階において、N−アシル基が導入されること(基R−CO−の導入)
を特徴とする。
所望の8糖(I)の完全保護同等物の合成は、当業者に公知である反応に従って、およびグリコシド結合供与オリゴ糖がグリコシド結合受容オリゴ糖とカップリングして、サイズが2つの反応性種のサイズの和と等しい別のオリゴ糖を与える、オリゴ糖の合成のための方法(例えばG.J.Boons,Tetrahedron(1996),52,1095−1121ならびに特許出願WO98/03554およびWO99/36443)を使用して行われる。本シーケンスは、式(I)の化合物が場合により保護形で得られるまで反復される。所望の最終化合物の性質およびプロフィールは、当業者に周知の規則に従って、各種の合成ステップで使用される化学種の性質を決定する。例えばC.Van Boeckel and M.Petitou,Angew.Chem.Int.Ed.Engl.(1993),32,1671−1690またはH.Paulsen,「Advances in selective chemical syntheses of complex oligosaccharides」,Angew.Chem.Int.Ed.Engl.(1982),21,155−173が参照され得る。
本発明の化合物は必然的に、オリゴ糖合成の当業者に公知の各種戦略を使用して合成され得る。上記の過程は、本発明の好ましい過程である。しかし式(I)/(I’)の化合物は、例えば「Monosaccharides,their chemistry and their roles in natural products」,P.M.Collins and R.J.Ferrier,J.Wiley & Sons(1995)に、およびG.J.Boons in Tetrahedron(1996),52,1095−1121によって記載された、糖化学の他の周知の方法を介して調製され得る。
式(I)/(I’)の化合物を調製する過程で使用される保護基は、第1に、合成中にヒドロキシルまたはアミンなどの反応性官能基を保護すること、および第2に、合成の終了時に未変化の反応性官能基を再生することを可能にする保護基である。例えば「Protective Groups in Organic Synthesis」,Greene et al.,3rd edition(John Wiley & Sons,Inc.,New York)に記載されているような、糖化学で一般に使用される保護基を使用して、本発明による過程を行う。保護基は、例えばアセチル、メチル、ペンテニル、ベンゾイル、レブリニル、ベンジル、置換ベンジル、アジド、ベンジルカルバメート、tert−ブチルジメチルシリル(tBDMS)およびtert−ブチルジフェニルシリル(tBDPS)基から選ばれる。
活性化基も使用され得る。これらは例えばG.J.Boons,Tetrahedron(1996),52,1095−1121に従って、糖化学で従来使用される基である。これらの活性化基は、例えばイミデートおよびチオグリコシドから選ばれる。
上記の過程によって、本発明の化合物は塩の形で、好都合にはナトリウム塩の形で得ることができる。塩形の本発明の化合物は、対応する酸を得るために、酸形のカチオン交換樹脂と接触して配置され得る。酸形の本発明の化合物は次に、所望の形の塩を得るために塩基によって中和され得る。式(I)/(I’)の化合物の塩の調製のために、式(I)/(I’)の化合物との医薬的に許容される塩を与えるいずれの無機塩基または有機塩基も使用され得る。
本発明の主題は下の式(V):
Figure 2013501839
の化合物でもあり、式中、Alkはアルキル基を表し、Rは、式(I)/(I’)の化合物と関連して先に定義した通りであり、ならびに同じであり得るまたは異なり得るPg、Pg’およびPg’’は保護基を表す。
このような化合物は、式(I)/(I’)の化合物の合成において中間体として有用である。
特に本発明の主題は、Alkがメチル基を表し、ならびにPg、Pg’およびPg’’がそれぞれベンジル、tBDPSおよびアセチル基を表す化合物(V)である。さらに詳細には式(V)のこれらの化合物の中で、本発明は、Rが以下の基:−O−メチル、−O−(CH−フェニル、−O−CH−CH(C、−O−(CH−C11および−O−(CH−CH(フェニル)から選ばれる化合物に関する。
このような化合物は、以下で詳説されるように、本発明による化合物10、11および14から19の合成に有用である、下の合成スキームで例証される2糖58、131、132、133および134に相当する。
本発明の主題は下の式(VI):
Figure 2013501839
の化合物でもあり、式中、Alkはアルキル基を表し、ならびに同じであり得るまたは異なり得るPg、Pg’およびPg’’は、保護基を表す。
このような化合物は、式(I)/(I’)の化合物の合成において中間体として有用である。
特に本発明の主題は、Alkがメチル基を表し、ならびにPg、Pg’およびPg’’がそれぞれベンジル、レブリニルおよびアセチル基を表す化合物(VI)である。このような化合物は、以下で詳説されるように、本発明による化合物1から4の合成に有用である、下の合成スキームで例証される2糖24に相当する。
続いての実施例は、本発明によるある化合物の調製について記載する。これらの化合物は制限的ではないが、本発明を例証する役割のみを果たす。開始化合物および試薬は、これらの調製様式が明示的に記載されていないときは、市販されているもしくは文献に記載されている、またはさもなければ文献に記載されているもしくは当業者に公知である方法に従って調製され得る。
以下の省略形が使用される:
[α]:旋光度
Ac:アセチル
Bn:ベンジル
TLC:薄層クロマトグラフィー
DDQ:2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン
ESI:エレクトロスプレーイオン化
h:時間
LC−MS(*):質量分析に連結された液体クロマトグラフィー
Lev:レブリニル
min:分
Me:メチル
PMB:パラ−メトキシベンジル
Rf:遅延係数(溶媒移動先端に対する、TLCで測定した移動時間)
tBDMS:tert−ブチルジメチルシリル
tBDPS:tert−ブチルジフェニルシリル
TFA:トリフルオロ酢酸
:LC−MSによって測定した保持時間*
Z:ベンジル−オキシカルボニル
*LC−MSは、WatersブランドZQ4000装置で得られる。使用するカラムは、Symmetry C18 3.5μm(2.1×50mm)である。溶離液Aは、HO+0.005% TFA、pH3.15から形成されている。溶離液Bは、アセトニトリル+0.005% TFAから形成されている。勾配は10(または30)分間にわたって溶離液Bの0から90%の範囲+90%の溶離液Bでの5分間である。流速は0.4mL/分である。
合成中間体の調製
Figure 2013501839
(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アミノ−1,6−無水−3−O−ベンジル−2−デオキシ−β−D−グルコ−ピラノースの調製(No.21)
化合物20(21.6g、31mmol)(C.A.A.Van Boeckel et al.,J.Carbohydr.Chem.,4(1985)293−321)のN,N−ジメチルホルムアミド(155mL)にトリエチルアミン(EtN)(65mL、15モル当量)を添加して、続いて1,3−プロパンジチオール(47mL、15モル当量)を添加する。17時間の磁気撹拌の後、反応混合物を酢酸エチルで希釈して、水で洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過および濃縮し、ならびに次にシリカゲル(アセトン−シクロヘキサン)で精製して、21(15.8g、76%)を得る。
LC−MS m/z 672.2[(M+H)]。T=0.94分
(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−1,6−無水−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−β−D−グルコ−ピラノースの調製(No.22)
化合物21(128.12g、190.7mmol)のジクロロメタン(240mL)による溶液に炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(240mL)を添加して、続いて0℃にてベンジル−オキシカルボニルクロリド(35.5mL、1.3モル当量)を添加する。0℃にて15分間激しく磁気撹拌した後、反応混合物をジクロロメタンで希釈し、水で洗浄して中性とし、脱水して(NaSO)、濾過および濃縮する。粗生成物を精製せずに次のステップで使用する。
LC−MS m/z 806.2[(M+H)]。T=1.55分
メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−1,6−ジ−O−アセチル−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−α,β−D−グルコ−ピラノースの調製(No.23)
先のステップで得た残渣を無水酢酸(1.05L)に溶解させて、0℃にて15分間にわたってトリフルオロ酢酸(TFA)(105mL)を添加する。反応混合物を0℃にて10分間および室温にて18時間撹拌して、次に濃縮し、トルエンと同時蒸発させて、シリカゲルで精製し(シクロヘキサン−アセトン)、化合物23を得る(138.9g、80%、2ステップ)。
LC−MS m/z 930.3[(M+Na)]。T=21.68/21.84分
(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−6−O−アセチル−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−α,β−D−グルコ−ピラノーストリクロロアセトイミデートの調製(No.24)
化合物23(25g、27.5mmol)のジエチルエーテル(1.1L)による溶液に、0℃にてベンジルアミン(BnNH)(109mL、36モル当量)を添加する。0℃にて1時間、および次に室温にて4.5時間撹拌した後、反応混合物を酢酸エチルで希釈して、ならびに次に冷1N HCl(0−4℃)によって中和し、水で洗浄して、脱水し(NaSO)、濾過および濃縮して、ならびにシリカゲルで精製し(アセトン−シクロヘキサン)、(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−6−O−アセチル−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−α,β−D−グルコ−ピラノースを得る(18.5g、78%)。
LC−MS m/z 888.3[(M+Na)]。T=19.95/20.60分
このようにして得た化合物(18.5g、21.4mmol)のジクロロメタン(405mL)による溶液に、アルゴン下および0℃にて、炭酸セシウム(CsCO)(11.1g、1.6モル当量)およびトリクロロアセトニトリル(CClCN)(14.8mL、5.0モル当量)を添加する。室温にて1時間撹拌した後、反応混合物を濾過して、次に濃縮する。残渣をシリカゲルで精製して(アセトン−シクロヘキサン+0.1%トリエチルアミン)、24(17.2g、80%)を得る。
Rf=0.47(7/3 酢酸エチル/シクロヘキサン)。
アノマープロトンの化学シフト(500MHz,CDCl)δ5.17IdoUAII,6.28Glcα
LC−MS m/z 866.3[(M+Na)]。TR1=19.91分
Figure 2013501839
4−ペンテニル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−6−O−アセチル−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.25)
tert−ブチルジメチルシリルトリフレートのジクロロメタンによる溶液(1M、イミデート1モル当り0.2mol)をアルゴン下および−20℃にて、イミデート24(13.7g、13.56mmol)およびアリルアルコール(6.8mL、5モル当量)のジクロロメタン(590mL)による溶液に4Åモレキュラーシーブ(17.6g)の存在下で添加する。20分間の撹拌後に(TLC)、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液を添加する。濾過、水による洗浄、脱水(NaSO)、濾過および蒸発乾固の後、混合物をシリカゲルで精製して、化合物25(10.7g、85%)を得る。
LC−MS m/z 934.5[(M+H)]。T=24.00分
4−ペンテニル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−6−O−アセチル−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.26)
化合物25(10.6g、11.35mmol)のトルエン/エタノールの1:2混合物(1.2L)による溶液に、酢酸ヒトラジン(5.2g、5モル当量)を添加する。2.5時間の磁気撹拌の後、混合物を真空下で濃縮して、および次にシリカゲルで精製し、化合物26(6.98g、74%)を得る。
LC−MS m/z 858.4[(M+Na)]。T=22.62分
4−ペンテニル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−6−O−アセチル−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.28)
tert−ブチルジメチルシリルトリフレートのジクロロメタンによる溶液(1M、イミデート1モル当り0.15mol)をアルゴン下および−20℃にて、イミデート27(9.0g、9.98mmol)(C.Tabeur et al.,BioOrg.Med.Chem.(1999)7,2003−2012)およびグリコシルアクセプタ26(6.95g、8.32mmol)のジクロロメタン(350mL)による溶液に4Åモレキュラーシーブ(7.5g)の存在下で添加する。−20℃にて18時間後(TLC)、固体炭酸水素ナトリウムを添加する。濾過、2%炭酸水素ナトリウム水溶液、水による洗浄、脱水(NaSO)、濾過および蒸発乾固の後、残渣をシリカゲルで精製して、28(9.04g、69%)を得る。
Rf=0.38(1/4 アセトン/トルエン)。
4−ペンテニル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−6−O−アセチル−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.29)
化合物28(9.0g、5.7mmol)のトルエン/エタノールの1:2混合物(570mL)による溶液に、酢酸ヒトラジン(2.6g、5モル当量)を添加する。1時間の磁気撹拌の後、混合物を真空下で濃縮して、および次にシリカゲルで精製し、化合物29(7.15g、85%)を得る。
Rf=0.29(1/4 アセトン/トルエン)。
4−ペンテニル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−6−O−アセチル−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.30)
tert−ブチルジメチルシリルトリフレートのジクロロメタンによる溶液(1M、イミデート1モル当り0.15mol)をアルゴン下および−20℃にて、イミデート27(4.80g、5.32mmol)およびグリコシルアクセプタ29(7.15g、4.84mmol)のジクロロメタン(180mL)による溶液に4Åモレキュラーシーブ(3.99g)の存在下で添加する。−20℃にて18時間後(TLC)、固体炭酸水素ナトリウムを添加する。室温での磁気撹拌(30分)、濾過、2%炭酸水素ナトリウム水溶液および次に水による洗浄、脱水(NaSO)ならびに蒸発乾固の後、残渣をシリカゲルで精製して、30(5.23g、49%)を得る。
Rf=0.18(1/4 アセトン/ジイソプロピルエーテル)。
4−ペンテニル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−6−O−アセチル−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.31)
化合物30(5.21g、2.35mmol)のトルエン/エタノールの1:2混合物(180mL)による溶液に、酢酸ヒトラジン(1.08g、5モル当量)を添加する。1時間10分の磁気撹拌の後、混合物を真空下で濃縮して、および次にシリカゲルで精製し、化合物31(4.78g、96%)を得る。
Rf=0.47(1/3 アセトン/ジイソプロピルエーテル)。
Figure 2013501839
(3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−(4−メトキシ)ベンジル−6−O−tert−ブチルジメチル−シリル−α−L−イドピラノシル)−(1→4)−1,6−無水−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−β−D−グルコ−ピラノースの調製(No.33)
化合物32(32.3g、42.2mmol)(WO2006/021653)のN,N−ジメチルホルムアミド(210mL)による溶液に、0℃およびアルゴン下にて臭化ベンジル(25mL、5モル当量)を添加して、続いて55% NaH(3g、1.5モル当量)を添加する。磁気撹拌の20分後、メタノールを添加して(30mL)、反応媒体を真空下で濃縮し、粗反応生成物を酢酸エチルで希釈して、水により、および次に塩化ナトリウム飽和水溶液により洗浄して、脱水し(NaSO)、濾過および濃縮する。得られた残渣を、精製せずに次のステップで使用する。
LC−MS m/z 871.7[(M+NH]。T=13.86分
(2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジメチルシリル−α−L−イドピラノシル)−(1→4)−1,6−無水−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−β−D−グルコ−ピラノースの調製(No.34)
粗33(38.6g)のジクロロメタン(1.6L)による溶液に水(80mL)を添加して、続いて0℃にてDDQ(14.2g、1.5モル当量)を添加する。0℃にて4時間45分間の撹拌の後、媒体をジクロロメタンで希釈して、炭酸水素ナトリウム溶液を添加する。有機相を次に水で洗浄して、脱水し(NaSO)、濾過および濃縮する。得られた化合物を、精製せずに次のステップで使用する。
得られた残渣をジクロロメタン(350mL)に溶解させ、続いてトリエチルアミン(13mL)、4−ジメチルアミノピリジン(2g)および無水酢酸(60mL)を添加する。0℃にて10分間および次に室温にて1時間45分の磁気撹拌の後、反応混合物をジクロロメタンで希釈し、および次に10%硫酸水素カリウム水溶液および水により連続して洗浄して、有機相を次に脱水し(NaSO)、濾過および濃縮する。
得られた残渣をシリカ(酢酸エチル−シクロヘキサン)で精製して、34(26.8g、83%、3ステップ)を得る。
LC−MS m/z 798.3[(M+Na)]。T=12.97分
(メチル2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−1,6−無水−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−β−D−グルコ−ピラノースの調製(No.35)
34(26.3g、33.9mmol)のアセトン(1.4L)による溶液に、0℃にてCrO(10.5g、3.1モル当量)の3.5M HSO水溶液(47mL)による溶液を添加する。0℃にて4時間の機械撹拌の後、反応媒体をジクロロメタンで希釈し、水で洗浄して中性とし、有機相を次に脱水して(NaSO)、濾過および濃縮する。得られた化合物を、精製せずに次のステップで使用する。
得られた残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(210mL)に溶解させ、炭酸水素カリウム(17g、5モル当量)およびヨウ化メチル(21mL、10モル当量)を添加する。反応混合物を室温にて16時間撹拌して、次に真空下で濃縮する。残渣を酢酸エチルで希釈して、次に水により、チオ硫酸ナトリウム飽和水溶液により、塩化ナトリウム飽和水溶液により洗浄して、次に脱水し(NaSO)、濾過および濃縮する。得られた化合物を、精製せずに次のステップで使用する。
LC−MS m/z 707.3[(M+NH]。T=10.37分
(メチル2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−1,6−ジ−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α,β−D−グルコ−ピラノースの調製(No.36)
先のステップで得た残渣を無水酢酸(177mL)に溶解させて、続いてトリフルオロ酢酸(TFA)(17.7mL)を添加する。反応混合物を16時間撹拌して、次に濃縮し、トルエンと同時蒸発させて、シリカゲルで精製し(シクロヘキサン−酢酸エチル)、化合物36(17.4g、65%、3ステップ)を得る。
LC−MS m/z 809.3[(M+NH]。T=10.81分
(メチル2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α,β−D−グルコ−ピラノースの調製(No.37)
化合物36(7g、8.84mmol)のジエチルエーテル(303mL)による溶液に、0℃にておよびアルゴン下でベンジルアミン(BnNH)(29.7mL、36モル当量)を添加する。0℃にて1時間および次に室温にて6時間の磁気撹拌の後、反応混合物を冷(0−4℃)1N HClで中和して、水で洗浄し、脱水して(NaSO)、濾過および濃縮し、シリカゲルで精製して(酢酸エチル−シクロヘキサン)、37(5.95g、90%)を得る。
LC−MS m/z 767.7[(M+NH]。T=1.64分
(メチル2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α,β−D−グルコ−ピラノーストリクロロアセトイミデートの調製(No.38)
化合物37(5.94g、7.9mmol)のジクロロメタン(150mL)による溶液に、アルゴン下にて炭酸セシウム(CsCO)(4.1g、1.6モル当量)を添加して、続いてトリクロロアセトニトリル(CClCN)(3.9mL、5.0モル当量)を添加する。室温にて45分間の撹拌の後、反応混合物を濾過して、次に濃縮する。残渣をシリカゲルで精製し(酢酸エチル−シクロヘキサン+0.1%トリエチルアミン)、38(5.7g、81%)を得る。
LC−MS m/z 912.0[(M+NH]。T=1.81分
Figure 2013501839
4−ペンテニル(メチル2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−6−O−アセチル−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.39)
tert−ブチルジメチルシリルトリフレートのジクロロメタンによる溶液(1M、イミデート1モル当り0.1mol)をアルゴン下および−15℃にて、イミデート38(2.61g、2.92mmol)およびグリコシルアクセプタ31(4.78g、2.25mmol)のジクロロメタン(146mL)による溶液に4Åモレキュラーシーブ(1.99g)の存在下で添加する。−15℃にて2時間の磁気撹拌の後(TLC)、イミデート38を15分と30分との間の時間間隔で、アクセプタ31の最大消費量まで再度添加する。反応終了時に(TLC)、固体炭酸水素ナトリウムを添加して中和させ、室温での磁気撹拌(15分間)、濾過、2%炭酸水素ナトリウム水溶液による、および次に水による洗浄、脱水(NaSO)ならびに蒸発乾固の後、残渣をシリカゲルで精製して、39(3.71g、58%)を得る。
Rf=0.21(15/85 アセトン/トルエン)。
Figure 2013501839
4−ペンテニル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.40)
39(300mg、0.105mmol)のメタノール/ジクロロメタンの3/2混合物(31mL)による溶液に0℃にて、ナトリウムメトキシドの1Mメタノール性溶液(0.31mL)を3Åモレキュラーシーブの存在下で添加する。0℃にて1時間および室温にて15時間撹拌した後、混合物をHDowex 50WX4樹脂によって中和する。濾過および部分濃縮の後、反応混合物を、1:1 メタノール/ジクロロメタン混合物を溶離液として使用してLH−20排除カラムで精製して、生成物を含有する画分をプールして、真空下で濃縮した後、残渣をジクロロメタン/酢酸エチル/エタノール混合物によりシリカゲルで精製し、化合物40(185mg、69%)を得る。
Rf=0.22(9/1/0.3 CHCl/EtOAc/EtOH)。
4−ペンテニル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.41)
トリエチルアミン/三酸化硫黄複合体(513mg、ヒドロキシル官能基当り5mol)を、化合物40(178mg、70.8μmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(6.3mL、90L/mol)による溶液に添加する。光を遮断した55℃での17時間の磁気撹拌の後、メタノールを0℃にて添加して、0℃での30分間のおよび次に室温にて30分間の撹拌の後、反応媒体をLH−20カラムによって、メタノール/N,N−ジメチルホルムアミドの9:1混合物を溶離液として使用して精製する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物41(241mg、87%)を得る。
Rf=0.33(11/7/1.6/4 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
4−ペンテニル(リチウム3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−6−O−リチウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.42)
化合物41(238mg、60μmol)のメタノール/テトラヒドロフランの1/1混合物(9.6mL)による溶液に0℃にて、1モルのLiOH水溶液を添加する。0℃にて1時間および次に室温にて16時間の撹拌の後、反応媒体をLH−20カラムによって、メタノール/N,N−ジメチルホルムアミドの9:1混合物を溶離液として使用して精製する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物42を得る。
Rf=0.42(11/7/1.6/4 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.43)
先に得られた化合物42のtert−ブタノール/水の1/1混合物(14mL)による溶液に、ギ酸アンモニウム(617mg、9.8mmol)および次に10% Pd/C(1.55g)を連続して添加する。室温にて4時間激しく撹拌した後、反応媒体を濾過して、真空下で部分濃縮し、次に溶液をSephadex(登録商標)G−25カラムに加えて0.2M塩化ナトリウムによって溶離させる。生成物を含有する画分を濃縮して、同じカラムを用いて水で溶離させて脱塩する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物43(123mg、61%(2ステップ))を得る。
アノマープロトンの化学シフト(600MHz,DO)δ5.11IdoUAVIII,5.38GlcVII,5.19IdoUAVI,5.38Glc,5.19IdoUAIV,5.38GlcIII,5.21IdoUAII,4.70Glc
Figure 2013501839
Z/E)ウンデカ−4−エニル(メチル2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−6−O−アセチル−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.44)
化合物39(610mg、214μmol)のジクロロメタン(10.7mL)による溶液に、1−オクタン(67μL、2モル当量)および第1世代グラブス触媒(C4474ClRu)(18mg、0.1モル当量)を添加する。6時間の還流および室温にて一晩の撹拌の後、混合物は高真空下で濃縮され、不完全反応の場合に同じ条件下で使用され得る。粗反応生成物をシリカゲルでクロマトグラフィーにより精製して(トルエン−アセトン)、所望の生成物44(131mg、20%)を得る。
Rf=0.18(85/15 トルエン/アセトン)。
(Z/E)5−フェニル−4−ペンテニル(メチル2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−6−O−アセチル−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.45)
化合物39(100mg、35μmol)のジクロロメタン(1mL)による溶液に、スチレン(16μL、4モル当量)および第2世代グラブス触媒(C4665ClPRu)(1.8mg、0.06モル当量)を添加する。8時間の還流および次の35℃にて一晩の撹拌の後、必要ならば場合により試薬を添加する。混合物を次に高真空下で濃縮し、次にシリカゲルでクロマトグラフィーにより精製して(トルエン−酢酸エチル)、所望の生成物45(38mg、37%)を得る。
Rf=0.25(トルエン−EtOAc 7/3)。
Z/E)ウンデカ−4−エニル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.46)
44(152mg、0.052mmol)のメタノール/ジクロロメタンの3/2混合物(15mL)による溶液に0℃にて、ナトリウムメトキシドの1Mメタノール性溶液(154μL)を3Åモレキュラーシーブの存在下で添加する。0℃にて1時間および室温にて15時間撹拌した後、混合物をHDowex 50WX4樹脂によって中和する。濾過および部分濃縮の後,反応混合物を、メタノール/ジクロロメタンの1/1混合物を溶離液として使用してLH−20排除カラムで精製して、生成物を含有する画分をプールして、真空下で濃縮した後、残渣をトルエン/アセトン/酢酸エチル/エタノール混合物によりシリカゲルで精製して、化合物46(83mg、61%)を得る。
Rf=0.25(7/3/0.1 トルエン/アセトン/EtOH)。
(Z/E)5−フェニル−4−ペンテニル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.47)
45(229mg、0.078mmol)のメタノール/ジクロロメタンの3/2混合物(23mL)による溶液に0℃にて、ナトリウムメトキシドの1Mメタノール性溶液(232μL)を3Åモレキュラーシーブの存在下で添加する。0℃にて1時間および室温にて15時間撹拌した後、混合物をHDowex 50WX4樹脂によって中和する。濾過および部分濃縮の後、反応混合物を、メタノール/ジクロロメタンの1/1混合物を溶離液として使用してLH−20排除カラムで精製して、生成物を含有する画分をプールして、真空下で濃縮した後、残渣をジクロロメタン/酢酸エチル/エタノール混合物によってシリカゲルで精製して、化合物47(141mg、69%)を得る。
Rf=0.15(7/3/0.1 トルエン/アセトン/EtOH)。
(Z/E)ウンデカ−4−エニル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.48)
トリエチルアミン/三酸化硫黄複合体(225mg、ヒドロキシル官能基当り5mol)を、化合物46(81mg、31μmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(2.8mL、90L/mol)による溶液に添加する。光を遮断した50℃での16時間の磁気撹拌の後、メタノール(0.2mL)を0℃にて添加して、0℃での35分間のおよび次に室温にて2.5時間の撹拌の後、反応媒体をLH−20カラムによって、メタノール/ジクロロメタン/N,N−ジメチルホルムアミドの1/1/0.1混合物を溶離液として使用して精製する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物48(122mg、99%)を得る。
Rf=0.36(11/7/1.6/4 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
(Z/E)5−フェニル−4−ペンテニル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.49)
トリエチルアミン/三酸化硫黄複合体(385mg、ヒドロキシル官能基当り5mol)を、化合物47(138mg、53μmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(4.7mL、90L/mol)による溶液に添加する。光を遮断した50℃での16時間の磁気撹拌の後、メタノール(0.35mL)を0℃にて添加して、0℃での30分間のおよび次に室温にて1時間の撹拌の後、反応媒体をLH−20カラムによって、メタノール/ジクロロメタン/N,N−ジメチルホルムアミドの1/1/0.1混合物を溶離液として使用して精製する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物49(194mg、92%)を得る。
Rf=0.35(11/7/1.6/4 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
(Z/E)ウンデカ−4−エニル(リチウム3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−6−O−リチウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.50)
化合物48(119mg、29μmol)のメタノール/テトラヒドロフランの1/1混合物(4.7mL)による溶液に0℃にて、1モルのLiOH水溶液(1.18mL)を添加する。0℃にて1時間および次に室温にて19.5時間の撹拌の後、反応媒体をLH−20カラムによって、メタノール/N,N−ジメチルホルムアミドの4:1混合物を溶離液として使用して精製する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物50を得る。
Rf=0.40(11/7/1.6/4 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
(Z/E)5−フェニル−4−ペンテニル(リチウム3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−6−O−リチウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.51)
化合物49(190mg、47μmol)のメタノール/テトラヒドロフランの1/1混合物(7.4mL)による溶液に0℃にて、1モルのLiOH水溶液(1.88mL)を添加する。0℃にて1時間および次に室温にて16時間の撹拌の後、反応媒体をLH−20カラムによって、メタノール/N,N−ジメチルホルムアミドの9:1混合物を溶離液として使用して精製する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物51を得る。
Rf=0.44(11/7/1.6/4 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
ウンデシル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.52)
先に得られた化合物50のtert−ブタノール/水の1/1混合物(6mL)による溶液に、ギ酸アンモニウム(260mg、4.1mmol)および次に10% Pd/C(672mg)を連続して添加する。室温にて4時間5分激しく撹拌した後、反応媒体を濾過して、真空下で部分濃縮し、次に溶液をSephadex(登録商標)G−25カラムに加えて0.2M塩化ナトリウムによって溶離させる。生成物を含有する画分を濃縮して、同じカラムを用いて水で溶離させて脱塩する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物52(34mg、49%(2ステップ))を得る。
質量:「ESI」法、負モード:理論質量=2337.81;実験質量:2337.27±0.06a.m.u.[M−4Na+4H]。
5−フェニル−ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.53)
先に得られた化合物51のtert−ブタノール/水の1/1混合物(9.2mL)による溶液に、ギ酸アンモニウム(407mg、6.47mmol)および次に10% Pd/C(1.05g)を連続して添加する。室温にて4時間5分激しく撹拌した後、反応媒体を濾過して、真空下で部分濃縮し、次に溶液をSephadex(登録商標)G−25カラムに加えて0.2M塩化ナトリウムによって溶離させる。生成物を含有する画分を濃縮して、同じカラムを用いて水で溶離させて脱塩する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物53(79mg、72%(2ステップ))を得る。
「ESI」法、負モード:検出された多重荷電m/z 537.0713[M−4H]4−(酸形)。
Figure 2013501839
メチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−6−O−アセチル−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシカルボニルアミノ−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.55)
化合物54(23.5g、30mmol;Carbohydrate Research(1987),167,67−75)のジクロロメタン(600mL)による溶液に0℃にておよび不活性雰囲気下で、4−ジメチルアミノピリジン(733mg、6mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(11.5g、60mmol)およびレブリン酸(6.2mL、60mmol)を添加する。室温にて16時間撹拌した後、混合物をジクロロメタン(1.5L)で希釈する。有機相を10%硫酸水素カリウム水溶液により、水により、炭酸水素ナトリウム飽和溶液により、次に水により連続して洗浄して、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過して、次に蒸発乾固させる。残渣をシリカゲルのカラムでフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(1/3 シクロヘキサン/酢酸エチル)、化合物55(22.6g)を得る。
Rf=0.37、シリカゲル、1/3 シクロヘキサン/酢酸エチル
メチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシカルボニルアミノ−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.56)
化合物55(20.2g、23mmol)の1/1 テトラヒドロフラン/メタノール混合物(140mL)による溶液に不活性雰囲気下で、A.Orita et al.,Chem.Eur.J.(2001)7,3321に従って調製した[tBuSnCl(OH)](226mg、0.79mmol)を添加する。反応媒体を35℃にて38時間撹拌する。濃縮後、残渣(20.8g)を精製せずに次のステップで使用する。
Rf=0.23、シリカゲル、1/3 シクロヘキサン/酢酸エチル
メチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシカルボニルアミノ−6−O−tert−ブチル−ジフェニル−シリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.57)
粗化合物56(23mmol)のジクロロメタン(190mL)による溶液に0℃にておよび不活性雰囲気下で、トリエチルアミン(8mL、57.5mmol),4−ジメチルアミノピリジン(1.4g、11.5mmol)およびtert−ブチルジフェニルシリルクロリド(12mL、46.0mmol)を添加する。反応媒体を室温にて16時間撹拌する。反応混合物をジクロロメタンで希釈する。有機相を塩化ナトリウム飽和溶液によりおよび次に水により連続して洗浄して硫酸ナトリウムで脱水し、濾過して、次に蒸発させる。残渣をシリカゲルのカラムでフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(2/1 シクロヘキサン/酢酸エチル)、化合物57(24.4g)を得る。
Rf=0.42、シリカゲル、2/1 シクロヘキサン/酢酸エチル
メチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシカルボニルアミノ−6−O−tert−ブチルジiフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.58)
化合物57(22.6g、20.0mmol)の1/2 トルエン/エタノール混合物(2.5L)による溶液に、酢酸ヒトラジン(9.21g、100.0mmol)を添加する。反応媒体を室温にて30分間撹拌する。濃縮後、残渣をシリカゲルのカラムでフラッシュクロマトグラフィーによって精製して(2/1 シクロヘキサン/酢酸エチル)、17.6gの化合物58を得る。
Rf=0.40、シリカゲル、2/1 シクロヘキサン/酢酸エチル。
アノマープロトンの化学シフト(500MHz,CDCl)δ5.19IdoUAII,4.63Glc
LC−MS m/z 978.5[(M+H)]。T=12.29分
Figure 2013501839
(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−1−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノースの調製(No.60)
59(11g、13.7mmol)(C.Tabeur,et al.,Carbohydr.Res.,281(1996)253−276)のメタノール/テトラヒドロフランの1/1混合物(80mL)による溶液に、A.Orita et al.,Chem.Eur.J.(2001)7,3321に従って調製した[tBuSnCl(OH)](0.55g、0.14モル当量)を添加する。35℃にて5.5時間、次に室温にて16時間および次に再度35℃にて4時間の撹拌の後、反応混合物を真空下で濃縮して、次にクロマトグラフィーにより精製し、化合物60(5.97g、57%)を得る。
LC−MS m/z 780.2[(M+Na)]。T=9.14分
メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−1−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノースの調製(No.61)
化合物60(5.97g、7.88mmol)をジクロロメタン(63mL)に溶解させる。4−ジメチルアミノピリジン(0.481g、0.5モル当量)、トリエチルアミン(2.7mL、2.5モル当量)およびtert−ブチルジフェニルシリルクロリド(4mL、2モル当量)を0℃にておよびアルゴン下で連続して添加する。4時間の磁気撹拌の後、反応媒体をジクロロメタンで希釈して、10%硫酸水素カリウム水溶液により、水により洗浄して、脱水し(NaSO)、濾過および濃縮する。得られた残渣をシリカ(酢酸エチル−ヘプタン)で精製して、61(7g、90%)を得る。
LC−MS m/z 1018.3[(M+Na)]。T=12.33分
(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α,β−D−グルコ−ピラノースの調製(No.62)
化合物61(7g、7.03mmol)のジエチルエーテル(70mL)による溶液に0℃にて、ベンジルアミン(BnNH)(29mL、38モル当量)を添加する。0℃にて15分間の撹拌および室温にて6時間の後、反応混合物を酢酸エチルで希釈して、ならびに次に冷1N HCl(0−4℃)によって中和し、水で洗浄して、脱水し(NaSO)、濾過および濃縮して、ならびにシリカゲルで精製し(酢酸エチル−トルエン)、62(5.86g、87%)を得る。
LC−MS m/z 976.3[(M+Na)]。T=27.6/27.8分
(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α,β−D−グルコ−ピラノーストリクロロアセトイミデートの調製(No.63)
化合物62(6.5g、6.81mmol)のジクロロメタン(140mL)による溶液に粉末化4Åモレキュラーシーブ(7g)の存在下、アルゴン下で、炭酸セシウム(CsCO)(3.5g、1.6モル当量)を添加して、続いて0℃にてトリクロロアセトニトリル(CClCN)(3.4mL、5.0モル当量)を添加する。0℃にて15分間および室温にて5時間の撹拌の後、反応混合物を濾過して、次に濃縮する。残渣をシリカゲルで精製して(1/4 酢酸エチル/トルエン+0.1%トリエチルアミン)、63(6.33g、85%)を得る。
LC−MS m/z 1119.1[(M+Na)]。T=31.2分
Figure 2013501839
メチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシカルボニルアミノ−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.64)
ジクロロメタン(210mL)中のグリコシルアクセプタ58(8.80g、9.00mmol)、イミデート63(6.58g、6.00mmol)および粉末化4Åモレキュラーシーブ(4.50g)の混合物をアルゴン雰囲気下で25℃にて1時間撹拌する。反応混合物を−20℃に冷却して、tert−ブチルジメチルシリルトリフレートのジクロロメタン(900μL)による1M溶液を添加する。1時間20分後、固体炭酸水素ナトリウムの添加により反応媒体を中和する。セライト(登録商標)での濾過および濃縮の後、得られた残渣をSephadex(登録商標)LH−20カラムでクロマトグラフにかけて(190×3.2cm、1/1 ジクロロメタン/エタノール)、8.26gの化合物64を得る。
Rf=0.30、シリカゲル、2/1 シクロヘキサン/酢酸エチル
メチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシカルボニルアミノ−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.65)
化合物64(8.26g、4.31mmol)を、58の合成について記載されたものと同じ手順に従って、化合物65(6.41g)に変換する。
Rf=0.34、シリカゲル、2/1 シクロヘキサン/酢酸エチル
Figure 2013501839
メチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシカルボニルアミノ−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.66)
ジクロロメタン(215mL)中のグリコシルアクセプタ65(7.42g、4.09mmol)、イミデート63(6.73g、6.1mmol)および粉末化4Åモレキュラーシーブ(4.60g)の混合物をアルゴン雰囲気下で25℃にて1時間撹拌する。反応混合物を−20℃に冷却して、tert−ブチルジメチルシリルトリフレートのジクロロメタン(920μL)による1M溶液を添加する。1時間30分後、固体炭酸水素ナトリウムの添加により反応媒体を中和する。セライト(登録商標)での濾過の後、反応媒体をジクロロメタン(800mL)で希釈する。有機相を2%炭酸水素ナトリウム溶液により、水により連続して洗浄して、次に硫酸ナトリウムで脱水し、濾過して、蒸発乾固させる。得られた残渣をSephadex(登録商標)LH−20カラム(190×3.2cm、1/1 ジクロロメタン/エタノール)でのクロマトグラフィーにより、続いてシリカゲルカラムでのクロマトグラフィーにより精製して(6/1 トルエン/酢酸エチル)、6.13gの化合物66を得る。
Rf=0.46、シリカゲル、4/1 トルエン/酢酸エチル
メチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシカルボニル−アミノ−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.67)
化合物66(7.14g、2.59mmol)を、化合物58の調製について記載されたものと同じ手順に従って、化合物67(6.07g)に変換する。
Rf=0.37、シリカゲル、2/1 シクロヘキサン/酢酸エチル
Figure 2013501839
(メチル2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−1−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノースの調製(No.68)
36(5.05g、6.3mmol)のメタノール/テトラヒドロフランの1/1混合物(76mL)による溶液に、A.Orita et al.,Chem.Eur.J.(2001)7,3321に従って調製した[tBuSnCl(OH)](0.25g、0.14モル当量)を添加する。室温にて72時間撹拌した後、反応混合物を真空下で濃縮して、次にクロマトグラフィーにより精製し、化合物68(2.89g、64%)を得る。
LC−MS m/z 772.4[(M+Na)]。T=10.23分
(メチル2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−1−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノースの調製(No.69)
化合物68(2.89g、3.86mmol)をジクロロメタン(31mL)に溶解させる。トリエチルアミン(1.3mL、2.5モル当量)、4−ジメチルアミノピリジン(0.235g、0.5モル当量)およびtert−ブチルジフェニルシリルクロリド(2mL、2モル当量)を0℃にてアルゴン下で連続して添加する。3時間の磁気撹拌の後、反応媒体をジクロロメタンで希釈して、10%硫酸水素カリウム水溶液により、水により洗浄し、脱水し(NaSO)、濾過および濃縮する。得られた残渣をシリカ(酢酸エチル/シクロヘキサン)で精製して、69(3.4g、90%)を得る。
LC−MS m/z 1010.6[(M+Na)]。T=13.10分
(メチル2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α,β−D−グルコ−ピラノースの調製(No.70)
化合物69(3.44g、3.48mmol)のジエチルエーテル(35mL)による溶液に0℃にて、ベンジルアミン(BnNH)(14.5mL、38モル当量)を添加する。室温にて8時間撹拌した後、反応混合物を−18℃に16時間、次に再度室温に2.5時間置く。媒体を酢酸エチルで希釈して、次に冷1N HCl(0−4℃)で中和し、水で洗浄して、脱水し(NaSO)、濾過および濃縮して、シリカゲルで精製し(酢酸エチル/シクロヘキサン 15/85)、70(3.83g、91%)を得る。
LC−MS m/z 963.6[(M+NH]。T=12.37,12.47分
(メチル2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α,β−D−グルコ−ピラノーストリクロロアセトイミデートの調製(No.71)
化合物70(2.99g、3.16mmol)のジクロロメタン(60mL)による溶液に粉末化4Åモレキュラーシーブ(3g)の存在下、0℃にてアルゴン下で、炭酸セシウム(CsCO)(1.6g、1.6モル当量)および次にトリクロロアセトニトリル(CClCN)(1.6mL、5.0モル当量)を添加する。0℃での20分間の撹拌、および室温にて7時間、−18℃にて16時間の貯蔵、ならびに室温にて8時間の磁気撹拌、−18℃にて16時間の貯蔵、ならびに室温にて1時間の最終磁気撹拌の後、反応混合物を濾過して、次に濃縮する。残渣をシリカゲルで精製して(15/85 酢酸エチル/シクロヘキサン+0.1%トリエチルアミン)、71(2.69g、78%)を得る。
LC−MS m/z 1113.4[(M+Na)]。T=14.58分
Figure 2013501839
メチル(メチル2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−[(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)]2−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシカルボニルアミノ−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.72)
ジクロロメタン(69mL)中のグリコシルアクセプタ67(3.50g、1.32mmol)、イミデート71(2.16g、1.98mmol)および粉末化4Åモレキュラーシーブ(1.48g)の混合物をアルゴン雰囲気下で室温にて1時間撹拌する。反応混合物を−20℃に冷却して、tert−ブチルジメチルシリルトリフレートのジクロロメタン(297μL)による1M溶液を添加する。2時間30分後、固体炭酸水素ナトリウムの添加により反応媒体を中和する。セライト(登録商標)での濾過の後、反応媒体をジクロロメタン(400mL)で希釈する。有機相を2%炭酸水素ナトリウム溶液により、水により連続して洗浄して、次に硫酸ナトリウムで脱水し、濾過して、次に蒸発乾固させる。得られた残渣をSephadex(登録商標)LH−20カラム(190×3.2cm、1/1 ジクロロメタン/エタノール)クロマトグラフィーにより精製して、続いてシリカゲルカラムでのクロマトグラフィーにより(シクロヘキサン/酢酸エチル 4/1)、3.04gの化合物72を得る。
Rf=0.30、シリカゲル、3/1 シクロヘキサン/酢酸エチル
メチル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−[(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)] −(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシカルボニルアミノ−6−O−tert−ブチルジフェニル−シリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.73)
化合物72(2.23g、0.623mmol)の、3Åシーブス(78mg)を含有する2/3 ジクロロメタン/メタノール混合物(187mL)による溶液にアルゴン雰囲気下および0℃にて、ナトリウムメトキシドのメタノール(99.7μL)による1M溶液を添加する。室温での24時間後、反応媒体をDowex AG50 WX4 H樹脂によって中和する。濾過および濃縮の後、残渣をSephadex(登録商標)LH−20カラムでクロマトグラフにかけて(120×3cm、1/1 ジクロロメタン/エタノール)、続いてシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーにより(1/0→66/34 シクロヘキサン/酢酸エチル)、1.80gの化合物73を得る。
Rf=0.38、シリカゲル、3/1 シクロヘキサン/酢酸エチル
メチル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−[(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)] −(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシカルボニル−アミノ−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.74)
化合物73(44.0mg、0.013mmol)のメタノール(1.7mL)による溶液に、フッ化アンモニウム(38.0mg、1.03mmol)を添加する。室温での140時間の撹拌の後、反応混合物をSephadex(登録商標)LH−20カラムに添加して(95×2cm、1/1 ジクロロメタン/エタノール)、続いてシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーにより(3/2 トルエン/アセトン)、化合物74(24.2mg)を得る。
Rf=0.46、シリカゲル、3/2 トルエン/アセトン
メチル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−[(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)] −(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシカルボニル−アミノ−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.75)
化合物74(24.2mg、9.96μmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(3×1.0mL)の同時蒸留によって脱水して、次にN,N−ジメチルホルムアミド(1.0mL)に溶解させる。本溶液にトリエチルアミン−三酸化硫黄複合体(72.2mg、0.4mmol)を添加する。光を遮断して混合物を55℃にて16時間撹拌して、次に過剰な試薬をメタノール(16.2μL)によって破壊する。反応媒体をSephadex(登録商標)LH−20カラムに添加して(120×3cm)、ジクロロメタン/エタノールの1/1混合物で溶離し、化合物75(29.0mg)を得る。
Rf=0.26、シリカゲル、酢酸エチル/ピリジン/酢酸/水 28/16/3.8/9。
メチル(リチウム3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−[(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)] −(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシカルボニルアミノ−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.76)
化合物75(78.5mg、30.1μmol)の1/1 テトラヒドロフラン/メタノール混合物(3.2mL)による溶液に0℃にて、0.7M水酸化リチウム水溶液(440μL)を添加する。0℃にて1時間および次に室温にて16時間の後、溶液をSephadex(登録商標)LH−20カラムに添加して(3×120cm)、50/50/1 ジクロロメタン/エタノール/水混合物によって溶離させて、化合物76(60.3mg)を得る。
[α]13.1°(c1.0;MeOH)
メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−[(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)] −(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.77)
化合物76(19.3mg、6.16μmol)の1/1 tert−ブタノール/水混合物(1.2mL)による溶液に、ギ酸アンモニウム(50.8mg)およびPd/C 10%(125mg)を連続して添加する。室温での4時間の後、反応混合物を濾過して(Millipore(登録商標)LSWP 5μmフィルタ)および次にカラムfine Sephadex(登録商標)G−25ゲル(95×2cm)に添加して、0.2M NaCl水溶液によって溶離する。予想生成物を含有する画分をプールして、fine Sephadex(登録商標)G−25のカラム(95×2cm)に添加し、水で溶離して、11.2mgの化合物77を得る。
質量:「ESI」法、負モード:理論質量=2285.47、実験質量:2197.20±0.34a.m.u.(COOH形で観察されたイズロン酸)
Figure 2013501839
メチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシ−カルボニル−アミノ−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.78)
ジクロロメタン(52mL)中のグリコシルアクセプタ65(1.82g、1.00mmol)、イミデート27(1.35g、1.50mmol)および粉末化4Åモレキュラーシーブ(1.12g)の混合物をアルゴン雰囲気下で25℃にて1時間撹拌する。反応混合物を−20℃に冷却して、tert−ブチルジメチルシリルトリフレートのジクロロメタン(224μL)による1M溶液を添加する。50分後、固体炭酸水素ナトリウムの添加により反応媒体を中和する。セライト(登録商標)での濾過の後、反応媒体をジクロロメタン(500mL)で希釈する。有機相を2%炭酸水素ナトリウム水溶液により、水により連続して洗浄して、次に硫酸ナトリウムで脱水し、濾過して、次に蒸発乾固させる。得られた残渣をカラムでクロマトグラフにかけて(Sephadex(登録商標)LH−20、190×3.2cm、1/1 ジクロロメタン/エタノール)、続いてシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーにより(1/0→3/1 トルエン/アセトン)、1.57gの化合物78を得る。
Rf=0.47、シリカゲル、3/1 トルエン/アセトン
メチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチル−ジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシカルボニルアミノ−6−O−tert−ブチル−ジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.79)
化合物78(1.56g、0.61mmol)を、化合物58の調製について記載されたものと同じ手順に従って、化合物79(1.44g)に変換する。
Rf=0.52、シリカゲル、1/1 トルエン/アセトン
Figure 2013501839
メチル(メチル2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシカルボニルアミノ−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.80)
ジクロロメタン(21mL)中のグリコシルアクセプタ79(1.0g、0.41mmol)、イミデート38(543mg、0.61mmol)および粉末化4Åモレキュラーシーブ(455mg)の混合物をアルゴン雰囲気下で室温にて1時間撹拌する。反応混合物を−20℃に冷却して、tert−ブチルジメチルシリルトリフレートのジクロロメタン(91.0μL)による1M溶液を添加する。1時間10分後、固体炭酸水素ナトリウムの添加により反応媒体を中和する。セライト(登録商標)での濾過の後、反応媒体をジクロロメタン(250mL)で希釈する。有機相を2%炭酸水素ナトリウム水溶液により、水により連続して洗浄して、次に硫酸ナトリウムで脱水し、濾過して、次に蒸発乾固させる。得られた残渣をSephadex(登録商標)LH−20カラム(190×3.2cm、1/1 ジクロロメタン/エタノール)でのクロマトグラフィーにより、続いてシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(1/0→0/1 トルエン/酢酸エチル)、化合物80(822.4mg)を得る。
Rf=0.44、シリカゲル、3/1 トルエン/酢酸エチル
メチル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシカルボニルアミノ−6−O−tert−ブチルジフェニル−シリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.81)
化合物80(820mg、0.257mmol)を化合物73の調製で使用した方法に従って鹸化して、シリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィー(1/0→0/1 トルエン/アセトン)の後、8糖81(593.8mg)を得る。
Rf=0.57、シリカゲル、2/1 トルエン/アセトン
メチル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシカルボニル−アミノ−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.82)
化合物81(130mg、44.3μmol)を、化合物75の調製について記載されたものと同じ手順に従って、化合物82(164.1g)に変換する。
質量:「ESI」法、負モード:理論質量=4024.90、実験質量:4024
メチル(メチル2−O−アンモニウムスルホナト−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アンモニウムスルホナト−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アンモニウムスルホナト−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アンモニウムスルホナト−α−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−d−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アンモニウムスルホナト−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アンモニウムスルホナト−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシカルボニルアミノ−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.83)
化合物82(91.8mg、22.8μmol)のメタノール(3.0mL)による溶液に、フッ化アンモニウム(67.6mg、1.82mmol)を添加する。55℃での48時間の撹拌の後、反応混合物をSephadex(登録商標)LH−20カラムに添加して、(120×3cm、1/1 ジクロロメタン/エタノール),続いてシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーにより(95/5 メタノール/水)、化合物83(62.7mg)を得る。
Rf=0.32、シリカゲル、17/9/2.2/5 酢酸エチル/ピリジン/酢酸/水。
メチル(リチウム3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシカルボニルアミノ−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.84)
化合物83(86mg、24.2μmol)の1/1 テトラヒドロフラン/メタノール混合物(3.9mL)による溶液に0℃にて、1M水酸化リチウム水溶液(780μL)を添加する。0℃にて1時間および次に室温にて16時間の後、溶液をSephadex(登録商標)LH−20ゲルのカラムに添加して(95×2cm)、95/5 メタノール/水混合物で溶離させて、化合物84(65.3mg)を得る。
Rf=0.27、シリカゲル、17/9/2.2/5 酢酸エチル/ピリジン/酢酸/水。
メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アミノ−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.85)
化合物84(95.0mg、32.3μmol)を化合物77の調製について記載されたものと同じ手順に従って処置して、化合物85(47.3mg)を得る。
質量:「ESI」法、負モード:理論質量=2081.38、実験質量:1993.15±0.11a.m.u.(COOH形で観察されたイズロン酸)。
Figure 2013501839
メチル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシカルボニルアミノ−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.86)
化合物81(50mg、0.017mmol)のメタノール(2.2mL)による溶液に、フッ化アンモニウム(25mg、0.68mmol)を添加する。室温での7時間の撹拌および次に20℃での16時間の後、反応混合物をジクロロメタンで希釈する。有機相を水で洗浄して、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過して、次に蒸発乾固させる。残渣をシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(100/0→82/18 トルエン/メタノール)、27.7mgの化合物86を得る。
Rf=0.16、シリカゲル、85/15 トルエン/メタノール
メチル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシ−カルボニル−アミノ−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.87)
化合物86(94mg、34.8μmol)を化合物75の調製について記載されたものと同じ手順に従って処置して、化合物87(131.9mg)を得る。
Rf=0.37、シリカゲル、17/9/2.2/5 酢酸エチル/ピリジン/酢酸/水。
メチル(メチル2−O−アンモニウムスルホナト−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アンモニウムスルホナト−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アンモニウムスルホナト−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アンモニウムスルホナト−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−6−O−アンモニウムスルホナト−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシカルボニルアミノ−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.88)
化合物87(130mg、32.8μmol)を化合物74の調製について記載されたものと同じ手順に従って処置して、化合物88(102.0mg)を得る。
Rf=0.33、シリカゲル、17/9/2.2/5 酢酸エチル/ピリジン/酢酸/水。
メチル(リチウム3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−ベンジル−オキシカルボニルアミノ−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.89)
化合物88(100mg、26.8μmol)を化合物76の調製について記載されたものと同じ手順に従って処置して化合物89を得て、これをさらに精製せずに以下のステップで使用する。
Rf=0.25、シリカゲル、17/9/2.2/5 酢酸エチル/ピリジン/酢酸/水。
メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.90)
粗化合物89(75mg、24.8μmol)を化合物77の調製について記載されたものと同じ手順に従って処置して、化合物90(48.2mg)を得る。
質量:「ESI」法、負モード:理論質量=2183.42、実験質量:2095.07±0.24a.m.u.(COOH形で観察されたイズロン酸)
Figure 2013501839
メチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.91)
tert−ブチルジメチルシリルトリフレートのジクロロメタンによる溶液(1M、イミデート1モル当り0.15mol)をアルゴン下および−20℃にて、イミデート27(3.26g、3.62mmol)およびグリコシルアクセプタ58(3.22g、3.29mmol)のジクロロメタン(115mL)による溶液に4Åモレキュラーシーブ(2.5g)の存在下で添加する。−20℃にて1時間40分後(TLC)、固体炭酸水素ナトリウムを添加する。濾過、2%炭酸水素ナトリウム水溶液による、塩化ナトリウム水溶液による洗浄、続いての脱水(NaSO)および蒸発乾固の後、残渣をシリカゲルで精製して(トルエン−アセトン)、91(4.66g、83%)を得る。
Rf=0.49(7/3 トルエン/アセトン)。
メチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニル−シリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.92)
化合物91(4.66g、2.71mmol)のトルエン/エタノールの1:2混合物(542mL)による溶液に、酢酸ヒトラジン(1.2g、5モル当量)を添加する。2時間の磁気撹拌の後、同量の試薬を添加して2時間後に、混合物を真空下で濃縮し、次にシリカゲルで精製して(トルエン−アセトン)、化合物92(3.83g、87%)を得る。
Rf=0.42(3/1 トルエン−アセトン)。
メチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.93)
tert−ブチルジメチルシリルトリフレートのジクロロメタンによる溶液(1M、イミデート1モル当り0.15mol)をアルゴン下および−20℃にて、イミデート27(3.2g、3.55mmol)およびグリコシルアクセプタ92(3.83g、2.36mmol)のジクロロメタン(106mL)による溶液に4Åモレキュラーシーブ(1.8g)の存在下で添加する。−20℃にて2.5時間後(TLC)、固体炭酸水素ナトリウムを添加する。濾過、2%炭酸水素ナトリウム水溶液による、塩化ナトリウム水溶液による洗浄、脱水(NaSO)および蒸発乾固の後、残渣をシリカゲルで精製して(酢酸エチル/トルエン)、93(3.36g、61%)を得る。
Rf=0.47(1/1 トルエン/酢酸エチル)。
メチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.94)
化合物93(3.36g、1.42mmol)のトルエン/エタノールの1:2混合物(280mL)による溶液に、酢酸ヒトラジン(0.645g、4.93モル当量)を添加する。2.5時間の磁気撹拌の後、混合物を真空下で濃縮して、および次にシリカゲルで精製し、化合物94(3.01g、96%)を得る。
Rf=0.43(4/1 トルエン/アセトン)。
メチル(メチル2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.95)
tert−ブチルジメチルシリルトリフレートのジクロロメタン(1mL)による0.1M溶液をアルゴン下および−20℃にて、イミデート71(0.29g、0.3mmol)およびグリコシルアクセプタ94(3.01g、1.33mmol)のジクロロメタン(60mL)による溶液に4Åモレキュラーシーブ(0.93g)の存在下で添加する。−20℃にて10分間の磁気撹拌の後(TLC)、イミデート71を10分と2.5時間との間の時間間隔で、3.19gの総量まで再度添加する。−20℃にて20時間後(TLC)、固体炭酸水素ナトリウムを添加して中和させ、濾過、2%炭酸水素ナトリウム水溶液による、塩化ナトリウム水溶液による洗浄、脱水(NaSO)および蒸発乾固の後、残渣をシリカゲルで精製して、95(2.58g、61%)を得る。
Rf=0.45(4/1 トルエン/アセトン)。
メチル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.96)
95(1.18g、0.37mmol)のメタノール/ジクロロメタンの3/2混合物(111mL)による溶液に、ナトリウムメトキシドの1Mメタノール性溶液(1.1mL)を3Åモレキュラーシーブ(463mg)の存在下で添加する。室温にて20時間撹拌した後、混合物をHDowex 50WX4樹脂によって中和する。濾過および濃縮の後、残渣をトルエン/アセトンを用いてシリカゲルで精製して、化合物96(773mg、77%)を得る。
Rf=0.51(4/1 トルエン/アセトン)。
Figure 2013501839
メチル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチル−ジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.97)
トリエチルアミン/三酸化硫黄複合体(761mg、ヒドロキシル官能基当り5mol)を、化合物96(324mg、120μmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(11mL、90L/mol)による溶液に添加する。光を遮断した55℃での17時間の磁気撹拌の後、メタノールを0℃にて添加して、0℃での30分間のおよび次に室温にて30分間の撹拌の後、反応媒体をメタノールで希釈して、次にLH−20カラムによって、メタノール/ジクロロメタンの1/1混合物を溶離液として使用して精製する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、必要ならば、同じ条件下で再度反応させる。化合物97を次に、以下のステップで直接使用する。
Rf=0.5(11/7/1.6/4 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
メチル(メチル2−O−アンモニウムスルホナト−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アンモニウムスルホナト−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アンモニウムスルホナト−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アンモニウムスルホナト−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アンモニウムスルホナト−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アンモニウムスルホナト−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.98)
先に得られた化合物97のメタノール(16mL)による溶液に、フッ化アンモニウム(361mg、80モル当量)を添加する。55℃にて48時間の磁気撹拌の後、反応混合物をLH−20カラムを用いて、メタノール/N,N−ジメチルホルムアミド/水の75/20/5混合物を溶離液として使用して精製する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、化合物98(410mg、95%、2ステップ)を得る。
Rf=0.28(57/29/7.2/16 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
メチル(リチウム3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.99)
化合物98(202mg、57μmol)のメタノール/テトラヒドロフランの1/1混合物(9mL)による溶液に0℃にて、1N LiOH水溶液(1.8mL、7.9当量/メチルエステル官能基)を滴加する。0℃にて1時間、および次に室温にて16時間の撹拌の後、反応媒体をLH−20カラムによって、メタノール/N,N−ジメチルホルムアミド/水の75/20/5混合物を溶離液として使用して精製する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物99を得て、これを以下のステップで直接使用する。
Rf=0.41(57/29/7.2/16 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)
メチル(リチウム2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アミノ−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.100)
先に得られた化合物99のtert−ブタノール/水の1/1混合物(13mL)による溶液に、ギ酸アンモニウム(529mg、8.4mmol)および次に10% Pd/C(1.24g)を連続して添加する。室温にて4時間15分激しく撹拌した後、反応媒体を濾過して、真空下で部分濃縮し、次に溶液をSephadex(登録商標)G−25カラムに加えて0.2M塩化ナトリウムによって溶離させる。生成物を含有する画分を濃縮して、同じカラムを用いて水で溶離させて脱塩する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物100(78mg、66%、2ステップ)を得る。
質量:「ESI」法、負モード:理論質量=1992.8、実験質量[M−Na−H]:1971.03±0.10a.m.u.(COOH形で観察されたイズロン酸)。
Figure 2013501839
メチル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.101)
化合物96(570mg、194μmol)のメタノール(66mL)による溶液に、フッ化アンモニウム(575mg、80モル当量)を添加する。室温での14時間の撹拌の後、反応混合物を真空下で濃縮し、次にシリカゲルカラムで精製して(トルエン/アセトン)、化合物101(282mg、54%)を得る。
Rf=0.37(7/3 トルエン/アセトン)。
メチル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.102)
トリエチルアミン/三酸化硫黄複合体(376mg、ヒドロキシル官能基当り5mol)を、化合物101(160mg、59μmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(5.3mL、90L/mol)による溶液に添加する。光を遮断した55℃での17時間の磁気撹拌の後、メタノールを0℃にて添加して、0℃での30分間のおよび次に室温にて30分間の撹拌の後、反応媒体をメタノールで希釈して、次にLH−20カラムによって、エタノール/ジクロロメタンの1/1混合物を溶離液として使用して精製する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮する。得られた化合物を次に、以下のステップで直接使用する。
Rf=0.52(11/7/1.6/4 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
メチル(メチル2−O−アンモニウムスルホナト−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アンモニウムスルホナト−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アンモニウムスルホナト−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アンモニウムスルホナト−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アンモニウムスルホナト−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アンモニウムスルホナト−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−6−O−アンモニウムスルホナト−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.103)
先に得られた化合物102のメタノール(2.5mL)による溶液に、フッ化アンモニウム(42mg、60モル当量)を添加する。室温での3時間の、45℃での18時間、および次に55℃での4時間の磁気撹拌の後、フッ化アンモニウム(14mg、20モル当量)を再度添加して、反応混合物を55℃にて24時間および次に室温にて60時間撹拌する。反応混合物を次にLH−20カラムによって、メタノール/N,N−ジメチルホルムアミド/水の75/20/5混合物を溶離液として使用して精製する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、化合物103(35mg、54%)を得る。
Rf=0.54(11/7/1.6/4 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
メチル(リチウム3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.104)
化合物103(155mg、41.6μmol)のメタノール/テトラヒドロフランの1/1混合物(7mL)による溶液に0℃にて、1N LiOH水溶液(1.4mL、8.4当量/メチルエステル官能基)を滴加する。0℃にて1時間、および次に室温にて15時間の撹拌の後、反応媒体をLH−20カラムによって、95/5 メタノール/水混合物を溶離液として使用して精製する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物104(114mg、90%)を得る。
Rf=0.25(11/7/1.6/4 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.105)
化合物104(110mg、36μmol)のtert−ブタノール/水の1/1混合物(8mL)による溶液に、ギ酸アンモニウム(298mg、4.72mmol)および次に10% Pd/C(715mg)を連続して添加する。室温にて4時間15分激しく撹拌した後、反応媒体を濾過して、真空下で部分濃縮し、次に溶液をSephadex(登録商標)G−25カラムに加えて0.2M塩化ナトリウムによって溶離させる。生成物を含有する画分を濃縮して、同じカラムを用いて水で溶離させて脱塩する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物105(63mg、80%)を得る。
アノマープロトンの化学シフト(600MHz,DO)δ5.08IdoUAVIII,5.23*GlcVII,5.14IdoUAVI,5.24*Glc,5.14IdoUAIV,5.24*GlcIII,5.14IdoUAII,4.73Glc
*:信号は互換性がある。
Figure 2013501839
メチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニル−シリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.106)
tert−ブチルジメチルシリルトリフレートのジクロロメタンによる溶液(1M、イミデート1モル当り0.2mol)をアルゴン下および−15℃にて、イミデート63(0.59g、0.54mmol)およびグリコシルアクセプタ92(0.58g、0.36mmol)のジクロロメタン(25mL)による溶液に4Åモレキュラーシーブ(0.4g)の存在下で添加する。−15℃での45分後(TLC)、さらなるイミデート63(0.39g、0.35mmol)を添加して、続いてジクロロメタン(1M、1.1mL)中のtert−ブチルジメチルシリルトリフレートを添加する。−15℃にて1時間10分後(TLC)、固体炭酸水素ナトリウムを添加して中和する。濾過、2%炭酸水素ナトリウム水溶液による洗浄、脱水(NaSO)および蒸発乾固の後、残渣をLH−20カラムにより、1/1 エタノール/ジクロロメタン混合物を溶離液として使用して精製する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、残渣を次にシリカゲルで精製し(酢酸エチル/トルエン)、106(0.69g、75%)を得る。
Rf=0.16(9/1 トルエン/アセトン)。
メチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.107)
化合物106(1.41g、0.552mmol)のトルエン/エタノールの1/2混合物(110mL)による溶液に、酢酸ヒトラジン(0.254g、2.76モル当量)を添加する。2時間40分の磁気撹拌の後、混合物を真空下で濃縮して、および次にシリカゲルで精製し、化合物107(1.15g、85%)を得る。
Rf=0.16(9/1 トルエン/アセトン)。
メチル(メチル2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.108)
tert−ブチルジメチルシリルトリフレートのジクロロメタン(1.1mL)による0.1M溶液をアルゴン下および−20℃にて、イミデート38(0.67g、0.75mmol)およびグリコシルアクセプタ107(1.23g、0.49mmol)のジクロロメタン(32mL)による溶液に4Åモレキュラーシーブ(0.55g)の存在下で添加する。−20℃にて1.5時間後(TLC)、固体炭酸水素ナトリウムを添加して中和させ、濾過、2%炭酸水素ナトリウム水溶液による洗浄、脱水(NaSO)および蒸発乾固の後、残渣をLH−20カラムにより、1/1 エタノール/ジクロロメタン混合物を溶離液として使用して精製する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、残渣を次にシリカゲルで精製し、108(0.93g、59%)を得る。
Rf=0.24(7/3 シクロヘキサン/アセトン)。
メチル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.109)
108(1.17g、0.36mmol)のメタノール/ジクロロメタンの3/2混合物(109mL)による溶液に、ナトリウムメトキシドの1Mメタノール性溶液(1.6mL)を3Åモレキュラーシーブ(458mg)の存在下で添加する。室温にて18時間撹拌した後、混合物をHDowex 50WX4樹脂によって中和する。濾過および濃縮の後、残渣をシクロヘキサン/酢酸エチル混合物を用いてシリカゲルで精製して、化合物109(680mg、69%)を得る。
Rf=0.34(7/3 トルエン/アセトン)。
Figure 2013501839
メチル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニル−シリル−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.110)
トリエチルアミン/三酸化硫黄複合体(267mg、ヒドロキシル官能基当り5mol)を、化合物109(144mg、49μmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(4.4mL、90L/mol)による溶液に添加する。光を遮断した55℃での16時間の磁気撹拌の後、メタノールを0℃にて添加して、0℃での30分間のおよび次に室温にて30分間の撹拌の後、反応媒体をメタノールで希釈して、次にLH−20カラムによって、メタノール/ジクロロメタンの1/1混合物を溶離液として使用して精製する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮する。得られた化合物を次に、以下のステップで直接使用する。
Rf=0.42(57/29/7.2/16 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
メチル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.111)
先に得られた化合物110のメタノール(5mL)による溶液に、フッ化アンモニウム(133mg、80モル当量)を添加する。55℃にて48時間の磁気撹拌の後、反応混合物をLH−20カラムを用いて、95/5 メタノール/水混合物を溶離液として使用して精製する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮する。必要ならば、粗反応生成物を使用して、同じ条件下で再度処置して、化合物111(117mg、85%、2ステップ)を得る。
Rf=0.31(57/29/7.2/16 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
メチル(リチウム3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.112)
化合物111(80mg、22.3μmol)のメタノール/テトラヒドロフランの1/1混合物(3.6mL)に0℃にて、1N LiOH水溶液(0.7mL、7.8当量/メチルエステル官能基)を滴加する。0℃での2時間45分の撹拌、および次に室温にて17.5時間の後、反応媒体をLH−20カラムによって、メタノール/N,N−ジメチルホルムアミド/水の75/20/5混合物を溶離液として使用して精製する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物112(64mg、98%)を得る。
Rf=0.25(56/32/7.6/18 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アミノ−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.113)
化合物112(64mg、21.7μmol)のtert−ブタノール/水の1/1混合物(4.3mL)による溶液に、ギ酸アンモニウム(178mg、2.8mmol)および次に10% Pd/C(0.42g)を連続して添加する。室温にて4時間30分激しく撹拌した後、反応媒体を濾過して、真空下で部分濃縮し、次に溶液をSephadex(登録商標)G−25カラムに加えて0.2M塩化ナトリウムによって溶離させる。生成物を含有する画分を濃縮して、同じカラムを用いて水で溶離させて脱塩する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物113(29.5mg、65%)を得る。
アノマープロトンの化学シフト(600MHz,DO)δ5.18IdoUAVIII,5.43GlcVII,5.24IdoUAVI,5.45Glc,5.25IdoUAIV,5.43GlcIII,5.26IdoUAII,5.01Glc
Figure 2013501839
メチル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.114)
化合物109(135mg、46μmol)のメタノール(16mL)による溶液に、フッ化アンモニウム(136mg、80モル当量)を添加する。室温での9時間の、および次に−25℃での15時間の磁気撹拌の後、反応混合物を真空下で濃縮し、次にシリカゲルカラムで精製して(トルエン/アセトン)、化合物114(57mg、46%)を得る。
Rf=0.30(トルエン−メタノール 85/15)。
メチル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニル−シリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)−カルボニル]アミノ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.115)
トリエチルアミン/三酸化硫黄複合体(317mg、ヒドロキシル官能基当り5mol)を、化合物114(135mg、50μmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(4.5mL、90L/mol)による溶液に添加する。光を遮断した55℃での16時間の磁気撹拌の後、メタノールを0℃にて添加して、0℃での30分間のおよび次に室温にて30分間の撹拌の後、反応媒体をメタノールで希釈して、次にLH−20カラムによって、エタノール/ジクロロメタンの1/1混合物を溶離液として使用して精製する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮する。化合物115(168mg、86%)が次に得られる。
Rf=0.29(56/32/7.6/18 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
メチル(メチル2−O−アンモニウムスルホナト−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アンモニウムスルホナト−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アンモニウムスルホナト−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アンモニウムスルホナト−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アンモニウムスルホナト−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アンモニウムスルホナト−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−6−O−アンモニウムスルホナト−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.116)
化合物115(168mg、43μmol)のメタノール(5.6mL)による溶液に、フッ化アンモニウム(128mg、80モル当量)を添加する。55℃にて48時間の磁気撹拌の後、反応混合物をLH−20カラムを用いて、95/5 メタノール/水混合物を溶離液として使用して精製する。必要ならば残渣は、反応の進捗を監視しながら(TLC)同じ条件下で使用され得て、同じ方式で精製され得る。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、化合物116(109mg、81%)を得る。
Rf=0.21(56/32/7.6/18 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
メチル(リチウム3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.117)
化合物116(89mg、28.5μmol)のメタノール/テトラヒドロフランの1/1混合物(3.8mL)に0℃にて、1N LiOH水溶液(0.7mL)を滴加する。0℃にて3時間、および次に室温にて19時間の撹拌の後、反応媒体をLH−20カラムによって、メタノール/N,N−ジメチルホルムアミド/水の75/20/5混合物を溶離液として使用して精製する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、必要ならば反応を反復し、次に同じ方式でワークアップして、所望の化合物117(70mg、81%)を得る。
Rf=0.12(56/32/7.6/18 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.118)
化合物117(35mg、11.6μmol)のtert−ブタノール/水の1/1混合物(2.3mL)による溶液に、ギ酸アンモニウム(95mg、1.51mmol)および次に10% Pd/C(229mg)を連続して添加する。室温にて4時間30分激しく撹拌した後、反応媒体を濾過して、真空下で部分濃縮し、次に溶液をSephadex(登録商標)G−25カラムに加えて0.2M塩化ナトリウムによって溶離させる。生成物を含有する画分を濃縮して、同じカラムを用いて水で溶離させて脱塩する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物118(11.1mg、45%)を得る。
アノマープロトンの化学シフト(600MHz,DO)δ5.17IdoUAVIII,5.42GlcVII,5.25IdoUAVI,5.45Glc,5.24IdoUAIV,5.44GlcIII,5.26IdoUAII,5.03Glc
Figure 2013501839
5−フェニル−ペンチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−6−O−アセチル−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.119)
ジクロロメタン中のtert−ブチルジメチルシリルトリフレート(1.13mL、イミデート1モル当り0.2mol)をアルゴン下および−20℃にて、イミデート24(24.9g、24.6mmol)および5−フェニルペンタノール(8.3mL、2モル当量)のジクロロメタン(1.1L)による溶液に4Åモレキュラーシーブ(31g)の存在下で添加する。10分後(TLC)、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液0℃にて添加して、撹拌を1時間継続する。溶液を濾過して、2%炭酸水素ナトリウム水溶液により、塩化ナトリウム飽和水溶液により洗浄して、脱水し(NaSO)、蒸発乾固させる。シリカゲルでの精製により、119(21.9g、88%)を得る。
LC−MS m/z 1034.3[(M+Na)]。T=1.80分
2−プロピル−ペンチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−6−O−アセチル−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.120)
tert−ブチルジメチルシリルトリフレート(2.78mL、イミデート1モル当り0.2mol)のジクロロメタンによる0.1M溶液をアルゴン下および−20℃にて、イミデート24(1.2g、1.19mmol)および2−プロピルペンタノール(1mL、5モル当量)のジクロロメタン(63mL)による溶液に4Åモレキュラーシーブ(1.8g)の存在下で添加する。10分後(TLC)、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液を0℃にて添加する。溶液を濾過して、水で洗浄し、脱水し(NaSO)、蒸発乾固させる。シリカゲルでの精製により、120(0.91g、76%)を得る。
LC−MS m/z 1000.3[(M+Na)]。T=1.86分
3−シクロヘキシル−プロピル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−6−O−アセチル−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)−カルボニル]−アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.121)
化合物24(1.2g、1.19mmol)を120の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物121(1.09g、91%)を得る。
LC−MS m/z 1012.3[(M+Na)]。T=1.88分
3,3−ジフェニル−プロピル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−6−O−アセチル−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)−カルボニル]−アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.122)
化合物24(1.2g、1.19mmol)を120の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物122(1.02g、82%)を得る。
Rf=0.34(7/3 シクロヘキサン/アセトン)。
5−フェニル−ペンチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.123)
119(21.9g、21.6mmol)のメタノール/テトラヒドロフランの1/1混合物(260mL)による溶液に、A.Orita et al.,Chem.Eur.J.(2001)7,3321に従って調製した[tBuSnCl(OH)](0.926g、0.15モル当量)を添加する。35℃にて7.5時間、次に室温にて17時間の撹拌の後、反応混合物を真空下で濃縮して、次に以下のステップで直接使用する。
LC−MS m/z 992.3[(M+Na)]。T=1.74分
2−プロピル−ペンチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.124)
120(0.9g、0.93mmol)のメタノール/テトラヒドロフランの1/1混合物(12mL)による溶液に、A.Orita et al.,Chem.Eur.J.(2001)7,3321に従って調製した[tBuSnCl(OH)](0.037g、0.14モル当量)を添加する。室温にて16時間、次に35℃にて4時間の撹拌の後、反応混合物を真空下で濃縮して、次に以下のステップで直接使用する。
LC−MS m/z 959.2[(M+Na)]。T=1.79分
3−シクロヘキシル−プロピル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.125)
化合物121(1.09g、1.10mmol)を124の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物125を得て、これを以下のステップで直接使用する。
LC−MS m/z 970.3[(M+Na)]。T=10.75分
3,3−ジフェニル−プロピル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.126)
化合物122(0.844g、0.80mmol)を124の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置する。反応が不完全である場合には、同量の試薬が場合により再度添加され得る。ワークアップの後、化合物126を以下のステップで直接使用する。
Rf=0.41(3/2 シクロヘキサン/アセトン)。
5−フェニル−ペンチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)−カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.127)
先に得られた化合物123をジクロロメタン(173mL)に溶解させる。トリエチルアミン(7.6mL、2.5モル当量),4−ジメチルアミノピリジン(1.3g、0.5モル当量)およびtert−ブチルジフェニルシリルクロリド(11.2mL、2モル当量)を0℃にてアルゴン下で連続して添加する。5.5時間の磁気撹拌の後、反応媒体をジクロロメタンで希釈して、10%硫酸水素カリウム水溶液により、塩化ナトリウム飽和水溶液により洗浄し、脱水して(NaSO)、濾過および濃縮する。得られた残渣をシリカで部分精製して(アセトン−トルエン)、これを以下のステップで使用する。
LC−MS m/z 1231.2[(M+Na)]。T=2.13分
2−プロピル−ペンチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.128)
先に得られた化合物124をジクロロメタン(7.4mL)に溶解させる。4−ジメチルアミノピリジン(57mg、0.5モル当量)、トリエチルアミン(0.32mL、2.5モル当量)およびtert−ブチルジフェニルシリルクロリド(0.48mL、2.0モル当量)を0℃にてアルゴン下で連続して添加する。18時間の磁気撹拌の後、反応媒体をジクロロメタンで希釈して、10%硫酸水素カリウム水溶液により、2%炭酸水素ナトリウム水溶液により、次に塩化ナトリウム飽和水溶液により洗浄し、脱水して(NaSO)、濾過および濃縮する。残渣をシリカゲルで精製して(アセトン−シクロヘキサン)、128(962mg、88%(2ステップ))を得る。
Rf=0.46(3/2 シクロヘキサン/アセトン)。
3−シクロヘキシル−プロピル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.129)
先に得られた化合物125を128の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物129(1.12g、86%(2ステップ))を得る。
LC−MS m/z 1208.4[(M+Na)]。T=13.01分
3,3−ジフェニル−プロピル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.130)
先に得られた化合物126を128の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物130(0.97g、81%(2ステップ))を得る。
LC−MS m/z 1278.3[(M+Na)]。T=12.72分
5−フェニル−ペンチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.131)
先に得られた化合物127のトルエン/エタノールの1/2混合物(1.01L)による溶液に酢酸ヒドラジン(9.3g、5モル当量)を添加する。1時間10分の磁気撹拌の後、混合物を真空下で濃縮して、および次にシリカゲルで精製し、化合物131(16.7g、70%(3ステップ))を得る。
LC−MS m/z 1133.3[(M+Na)]。T=2.12分
アノマープロトンの化学シフト(500MHz,CDCl)δ
5.19IdoUAII,4.63Glc
2−プロピル−ペンチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.132)
化合物128(0.96g、0.82mmol)のトルエン/エタノールの1/2混合物(164mL)による溶液に、酢酸ヒドラジン(0.38g、5モル当量)を添加する。1時間の磁気撹拌の後、混合物を真空下で濃縮して、および次にシリカゲルで精製し、化合物132(0.84g、96%)を得る。
Rf=0.42(7/3 シクロヘキサン/アセトン)。
質量:「ESI」法、正モード:理論質量=1076.3326、実験質量:1098.5109[M+Na]+。
アノマープロトンの化学シフト(500MHz,CDCl)δ
5.15IdoUAII,4.61Glc
3−シクロヘキシル−プロピル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.133)
化合物129(1.12g、0.94mmol)を132の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物133(1.03g、98%)を得る。
LC−MS m/z 1110.4[(M+Na)]。T=13.05分
アノマープロトンの化学シフト(500MHz,CDCl)δ
5.22IdoUAII,4.64Glc
3,3−ジフェニル−プロピル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.134)
化合物130(0.96g、0.77mmol)を132の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物134(833mg、94%)を得る。
LC−MS m/z 1180.5[(M+Na)]。T=12.22分
アノマープロトンの化学シフト(500MHz,CDCl)δ
5.21IdoUAII,4.54Glc
5−フェニル−ペンチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.135)
ジクロロメタン中のtert−ブチルジメチルシリルトリフレート(0.51mL、イミデート1モル当り0.15mol)をアルゴン下および−20℃にて、イミデート63(24.7g、22.5mmol)およびグリコシルアクセプタ131(16.7g、15mmol)のジクロロメタン(788mL)による溶液に4Åモレキュラーシーブ(16.9g)の存在下で添加する。−20℃にて2時間45分後(TLC)、固体炭酸水素ナトリウムを添加する。濾過、2%炭酸水素ナトリウム水溶液によるおよび塩化ナトリウム飽和水溶液による洗浄、続いての脱水(NaSO)および蒸発乾固の後、残渣をシリカゲルで精製して、135(20.6g、67%)を得る。
アノマープロトンの化学シフト(500MHz、CDCl)δ5.35IdoUAIV,4.77GlcIII,5.30IdoUAII,4.61Glc
Rf=0.41(9/1 トルエン/アセトン)。
2−プロピル−ペンチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.136)
tert−ブチルジメチルシリルトリフレートのジクロロメタン(1.1mL、イミデート1モル当り0.15mol)による0.1M溶液をアルゴン下および−20℃にて、イミデート63(0.81g、0.73mmol)およびグリコシルアクセプタ132(0.84g、0.78mmol)のジクロロメタン(26mL)による溶液に4Åモレキュラーシーブ(0.55g)の存在下で添加する。−20℃にて2時間30分後(TLC)、固体炭酸水素ナトリウムを添加する。濾過、2%炭酸水素ナトリウム水溶液によるおよび塩化ナトリウム飽和水溶液による洗浄、続いての脱水(NaSO)および蒸発乾固の後、残渣をシリカゲルで精製して、136(0.66g、47%)を得る。
Rf=0.23(4/1 シクロヘキサン/アセトン)。
3−シクロヘキシル−プロピル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.137)
グリコシルドナー63(0.63g、0.57mmol)およびグリコシルアクセプタ133(1.03g、0.95mmol)を136の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物137(716mg、62%)を得る。
Rf=0.20(3/1 シクロヘキサン/アセトン)。
3,3−ジフェニル−プロピル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.138)
グリコシルドナー63(0.63g、0.57mmol)およびグリコシルアクセプタ134(0.83g、0.72mmol)を136の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物138を得る。
Rf=0.34(7/3 シクロヘキサン/アセトン)。
5−フェニル−ペンチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.139)
化合物135(20.6g、10.0mmol)のトルエン/エタノールの1/2混合物(500mL)による溶液に、酢酸ヒドラジン(4.6g、5モル当量)を添加する。1時間20分の磁気撹拌の後、混合物を真空下で濃縮して、および次にシリカゲルで精製し、化合物139(16.8g、86%)を得る。
Rf=0.37(9/1 トルエン/アセトン)。
2−プロピル−ペンチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−D−d−グルコ−ピラノシドの調製(No.140)
化合物136(20.6g、10.0mmol)のトルエン/エタノールの1/2混合物(500mL)による溶液に、酢酸ヒドラジン(4.6g、5モル当量)を添加する。1時間20分の磁気撹拌の後、混合物を真空下で濃縮して、および次にシリカゲルで精製し、化合物140(16.8g、86%)を得る。
Rf=0.36(95/5 トルエン/メタノール)。
3−シクロヘキシル−プロピル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.141)
化合物137(0.71g、0.35mmol)を140の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物141(0.65g、96%)を得る。
Rf=0.37(7/3 シクロヘキサン/アセトン)。
3,3−ジフェニル−プロピル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.142)
先行ステップで得られた化合物138を140の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物142(0.518g、45%(2ステップ))を得る。
Rf=0.37(9/1 トルエン/アセトン)。
Figure 2013501839
5−フェニル−ペンチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−4−O−レブリノイル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチル−ジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.143)
ジクロロメタン中のtert−ブチルジメチルシリルトリフレート(0.42mL、イミデート1モル当り0.15mol)をアルゴン下および−20℃にて、イミデート27(11.1g、12.3mmol)およびグリコシルアクセプタ139(16.8g、8.6mmol)のジクロロメタン(430mL)による溶液に4Åモレキュラーシーブ(10.4g)の存在下で添加する。−20℃にて3時間の磁気撹拌の後(TLC)、固体炭酸水素ナトリウムを添加する。濾過、2%炭酸水素ナトリウム水溶液によるおよび塩化ナトリウム飽和水溶液による洗浄、続いての脱水(NaSO)および蒸発乾固の後、残渣をシリカゲルで精製して、143(14.71g、64%)を得る。
Rf=0.31(85/15 トルエン/アセトン)。
5−フェニル−ペンチル(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチル−ジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.144)
化合物143(13.51g、5.0mmol)のトルエン/エタノールの1/2混合物(252mL)による溶液に、酢酸ヒドラジン(2.31g、5モル当量)を添加する。30分の磁気撹拌の後、混合物を真空下で濃縮して、および次にシリカゲルで精製し、化合物144(9.41g、72%)を得る。
Rf=0.18(85/15 トルエン/アセトン)。
5−フェニル−ペンチル(メチル2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.145)
tert−ブチルジメチルシリルトリフレート(7.2mL、イミデート1モル当り0.15mol)のジクロロメタンによる0.1M溶液をアルゴン下および−20℃にて、イミデート38(4.29g、4.8mmol)およびグリコシルアクセプタ144(10.33g、4.0mmol)のジクロロメタン(170mL)による溶液に4Åモレキュラーシーブ(3.7g)の存在下で添加する。−20℃にて19時間45分後(TLC)、固体炭酸水素ナトリウムを添加する。濾過、2%炭酸水素ナトリウム水溶液によるおよび塩化ナトリウム飽和水溶液による洗浄、続いての脱水(NaSO)および蒸発乾固の後、残渣をシリカゲルで精製して、145(7.74g、58%)を得る。
Rf=0.4(85/15 トルエン/アセトン)。
Figure 2013501839
(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−1,6−無水−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−β−D−グルコ−ピラノースの調製(No.147)
化合物146(11.1mmol)(WO2006/021653)のN,N−ジメチルホルムアミド(78mL)による溶液に、0℃およびアルゴン下にて炭酸水素カリウム(5.56g、5モル当量)を添加して、続いてヨウ化メチル(6.9mL、10モル当量)を添加する。17時間の磁気撹拌の後、必要ならば試薬が再度添加され得る。反応がいったん完了したら(TLC)、反応媒体を真空下で濃縮し、粗反応生成物を酢酸エチルで希釈して、水により、次にチオ硫酸ナトリウム飽和水溶液により洗浄して、脱水し(NaSO)、濾過および濃縮する。得られた残渣を、精製せずに次のステップで使用する。
LC−MS m/z 465.3[(M+NH]。T=0.8分
(メチル2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−1,6−無水−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−β−D−グルコ−ピラノースの調製(No.148)
tert−ブチルジメチルシリルトリフレート(0.95mL、イミデート1モル当り0.15mol)のジクロロメタンによる0.1M溶液をアルゴン下および−20℃にて、イミデート38(5.68g、6.35mmol)およびグリコシルアクセプタ147(4.2g、7mmol)のジクロロメタン(222mL)による溶液に4Åモレキュラーシーブ(4.8g)の存在下で添加する。−20℃にて1.5時間後(TLC)、反応が完了するまで(TLC)触媒を場合により添加して、次に固体炭酸水素ナトリウムを添加する。濾過、2%炭酸水素ナトリウム水溶液によるおよび塩化ナトリウム飽和水溶液による洗浄、脱水(NaSO)、濾過および蒸発乾固の後、残渣をシリカゲルで精製して、148(3.15g、38%)を得る。
Rf=0.41(3/2 シクロヘキサン/酢酸エチル)。
(メチル2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−1,6−ジ−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α,β−D−グルコ−ピラノースの調製(No.149)
先のステップで得た残渣を無水酢酸(13mL)に溶解させて、続いて0℃にて15分間にわたってトリフルオロ酢酸(TFA)(1.3mL)を添加する。反応混合物を0℃にて10分間および室温にて18時間撹拌して、次に濃縮し、トルエンと同時蒸発させて、シリカゲルで精製し(ヘプタン/酢酸エチル)、化合物149(2.99g、88%)を得る。
LC−MS m/z 1456.0[(M+Na)]。T=1.96分
(メチル2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α,β−D−グルコ−ピラノースの調製(No.150)
化合物149(2.99g、2.09mmol)のジエチルエーテル(42mL)による溶液に0℃にて、ベンジルアミン(BnNH)(8.2mL、36モル当量)を添加する。0℃にて15分間の撹拌、および室温にて4.5時間の後、反応混合物を冷(0−4℃)1N HClで中和して、水で洗浄し、脱水して(NaSO)、濾過および濃縮し、シリカゲルで精製して(ヘプタン/酢酸エチル)、150(2.6g、90%)を得る。
Rf=0.21(3/2 シクロヘキサン/酢酸エチル)。
(メチル2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α,β−D−グルコ−ピラノーストリクロロアセトイミデートの調製(No.151)
化合物150(2.6g、1.9mmol)のジクロロメタン(36mL)による溶液にアルゴン下、0℃にて、炭酸セシウム(CsCO)(0.97g、1.6モル当量)を添加して、続いてトリクロロアセトニトリル(CClCN)(0.94mL、5.0モル当量)を添加する。室温にて1時間撹拌した後、反応混合物を濾過して、次に濃縮する。残渣をシリカゲルで精製して(酢酸エチル/シクロヘキサン+0.1%トリエチルアミン)、151(2.25g、80%)を得る。
Rf=0.38(3/2 シクロヘキサン/酢酸エチル)。
Figure 2013501839
2−プロピル−ペンチル(メチル2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.152)
tert−ブチルジメチルシリルトリフレート(0.46mL、イミデート1モル当り0.15mol)のジクロロメタンによる0.1M溶液をアルゴン下および−20℃にて、イミデート151(0.56g、0.36mmol)およびグリコシルアクセプタ140(0.59g、0.31mmol)のジクロロメタン(11mL)による溶液に4Åモレキュラーシーブ(0.27g)の存在下で添加する。−20℃にて5時間後(TLC)、固体炭酸水素ナトリウムを添加する。濾過、2%炭酸水素ナトリウム水溶液によるおよび塩化ナトリウム飽和水溶液による洗浄、続いての脱水(NaSO)および蒸発乾固の後、残渣をシリカゲルで精製して、152(0.82g、82%)を得る。
Rf=0.32(7/3 シクロヘキサン/アセトン)。
3−シクロヘキシル−プロピル(メチル2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.153)
グリコシルドナー151(0.56g、0.36mmol)およびグリコシルアクセプタ141(0.65g、0.34mmol)を152の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物153(808mg、73%)を得る。
Rf=0.36(3/2 シクロヘキサン/アセトン)。
3,3−ジフェニル−プロピル(メチル2−O−アセチル−3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(6−O−アセチル−2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル2−O−アセチル−3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.154)
グリコシルドナー151(0.51g、0.33mmol)およびグリコシルアクセプタ142(0.52g、0.26mmol)を152の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物154(635mg、73%)を得る。
Rf=0.25(7/3 シクロヘキサン/アセトン)。
Figure 2013501839
5−フェニル−ペンチル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチル−ジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.155)
145(639mg、0.192mmol)のメタノール/ジクロロメタンの3/2混合物(57mL)の溶液に3Åモレキュラーシーブ(230mg)の存在下で0℃にて、ナトリウムメトキシドの1Mメタノール性溶液(0.427mL)を添加する。0℃にて3時間および室温にて15時間撹拌した後、混合物を0℃にてHDowex 50WX4樹脂によって中和する。濾過および濃縮の後、濾過をシリカゲルでトルエン/酢酸エチル/エタノール混合物によって精製して、化合物155(444mg、80%)を得る。
Rf=0.28(7/3/0.3 トルエン/酢酸エチル/エタノール)。
2−プロピル−ペンチル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチル−ジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.156)
化合物152(420mg、0.128mmol)を155の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物156(178mg、46%)を得る。
Rf=0.20(7/3 シクロヘキサン/アセトン)。
3−シクロヘキシル−プロピル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.157)
化合物153(402mg、0.122mmol)を155の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物157(276mg、75%)を得る。
Rf=0.40(7/3 シクロヘキサン/アセトン)。
3,3−ジフェニル−プロピル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.158)
化合物154(315mg、0.093mmol)を155の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物158(244mg、84%)を得る。
Rf=0.13(7/3 シクロヘキサン/アセトン)。
5−フェニル−ペンチル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.159)
トリエチルアミン/三酸化硫黄複合体(775mg、ヒドロキシル官能基当り5mol)を、化合物155(438mg、142μmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(12.8mL、90L/mol)による溶液に添加する。光を遮断した50℃での17時間の磁気撹拌の後、メタノールを0℃にて添加して、0℃での30分間のおよび次に室温にて1時間の撹拌の後、反応媒体をメタノールで希釈して、次にLH−20カラムによって、メタノール/N,N−ジメチルホルムアミドの9/1混合物を溶離液として使用して精製する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物159(571mg、96%)を得る。
Rf=0.48(29/13/3.4/7 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
2−プロピル−ペンチル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチル−ジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.160)
化合物156(178mg、0.054mmol)を159の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物160(196mg、75%)を得る。
Rf=0.48(57/29/7.2/16 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
3−シクロヘキシル−プロピル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.161)
化合物157(345mg、0.113mmol)を159の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物161(332mg、70%)を得る。
Rf=0.48(57/29/7.2/16 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
3,3−ジフェニル−プロピル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−トリエチル−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−6−O−tert−ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.162)
化合物158(300mg、0.096mmol)を159の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置する。必要ならば、得られた混合物をRP−18逆相カラムでメタノール/水混合物を溶離液として使用して精製して、化合物162(211mg、52%)を得る。
Rf=0.47(29/13/3.4/7 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
5−フェニル−ペンチル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.163)
化合物159(520mg、125μmol)のメタノール(16mL)による溶液に、フッ化アンモニウム(370mg、80モル当量)を添加する。55℃にて24時間および次に室温に16時間の磁気撹拌の後、反応混合物をLH−20カラムを用いて、メタノール/N,N−ジメチルホルムアミドの9/1混合物を溶離液として使用して精製する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、残渣をシリカゲルで酢酸エチル/ピリジン/酢酸/水混合物を溶離液として精製する。生成物を含有する画分を次に部分濃縮して、残渣をLH−20カラムを用いて、メタノール/N,N−ジメチルホルムアミドの9/1混合物を溶離液として使用して精製する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、化合物163(295mg、74%)を得る。
Rf=0.45(29/13/3.4/7 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
2−プロピル−ペンチル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.164)
化合物160(196mg、0.048mmol)を163の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置する。反応時間はTLC監視に従って、場合により短縮され得る。さらに、化合物164(104mg、59%)を得るために、逆相精製が必要であることが判明し得る。
Rf=0.32(57/29/7.2/16 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
3−シクロヘキシル−プロピル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.165)
化合物161(230mg、0.055mmol)を164の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物165(115mg、56%)を得る。
Rf=0.57(57/29/7.2/16 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
3,3−ジフェニル−プロピル(メチル3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−アンモニウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(メチル3−O−ベンジル−2−O−アンモニウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.166)
化合物162(43mg、10.2μmol)を163の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物166を得る。
Rf=0.32(29/13/3.4/7 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
5−フェニル−ペンチル(リチウム3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.167)
化合物163(289mg、91μmol)のメタノール(3.59mL)による溶液に0℃にて、30%過酸化水素水溶液(2.23mL)を添加して、続いて5N LiOH水溶液(1.46mL)を滴加する。0℃にて3時間、室温にて16時間、および次に45℃にて27時間の撹拌の後、反応媒体を0℃での3N塩酸の添加により中和して、次にLH−20カラムを用いて、メタノール/N,N−ジメチルホルムアミドの9/1混合物を溶離液として使用して精製する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物167(267mg、95%)を得る。
Rf=0.25(57/29/7.2/16 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
2−プロピル−ペンチル(リチウム3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.168)
化合物164(104mg、0.029mmol)を167の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物168を得る。
Rf=0.28(57/29/7.2/16 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
3−シクロヘキシル−プロピル(リチウム3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.169)
化合物165(110mg、0.030mmol)を167の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物169(76mg、83%)を得る。
Rf=0.20(57/29/7.2/16 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
3,3−ジフェニル−プロピル(リチウム3,4−ジ−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−6−O−リチウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アジド−3−O−ベンジル−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(リチウム3−O−ベンジル−2−O−リチウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−3−O−ベンジル−2−デオキシ−2−[(ベンジル−オキシ)カルボニル]−アミノ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.170)
化合物166を167の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置する。必要ならば、得られた残渣が同じ条件下で使用され得て、化合物170(27mg、87%(2ステップ))を得る。
Rf=0.39(57/29/7.2/16 EtOAc/ピリジン/AcOH/HO)。
5−フェニル−ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アミノ−2−デオキシ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.171)
先に得られた化合物167のtert−ブタノール/水の1/1混合物(16.1mL)による溶液に、ギ酸アンモニウム(658mg、10.4mmol)および次に10% Pd/C(1.61g)を連続して添加する。室温にて4時間激しく撹拌した後、反応媒体を濾過して、真空下で部分濃縮し、次に溶液をSephadex(登録商標)G−25カラムに加えて0.2M塩化ナトリウムによって溶離させる。生成物を含有する画分を濃縮して、同じカラムを用いて水で溶離させて脱塩する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物171(109mg、62%)を得る。
「ESI」法、負モード:検出された多重荷電m/z 663.08[M−3H]3−(酸形)。
2−プロピル−ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アミノ−2−デオキシ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.172)
化合物168を171の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物172(47mg、74%(2ステップ))を得る。
アノマープロトンの化学シフト(500MHz,DO)δ5.29*IdoUAVIII,5.50**GlcVII,5.29*IdoUAVI,5.48**Glc,5.29*IdoUAIV,5.48**GlcIII,5.22*IdoUAII,4.78**Glc
*および**:信号は互換性がある。
3−シクロヘキシル−ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アミノ−2−デオキシ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.173)
化合物169(88mg、29μmol)を171の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物173(63mg、99%)を得る。
アノマープロトンの化学シフト(500MHz,DO)δ5.29*IdoUAVIII,5.50**GlcVII,5.29*IdoUAVI,5.48**Glc,5.29*IdoUAIV,5.48**GlcIII,5.22*IdoUAII,4.78**Glc
*および**:信号は互換性がある。
3,3−ジフェニル−ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アミノ−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アミノ−2−デオキシ−β−D−グルコ−ピラノシドの調製(No.174)
化合物170(17.4mg、5.6μmol)を171の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物174(5.5mg、44%)を得る。
アノマープロトンの化学シフト(600MHz,DO)δ5.15IdoUAVIII,5.42GlcVII,5.23IdoUAVI,5.40Glc,5.23IdoUAIV,5.38GlcIII,5.19IdoUAII,4.39Glc
発明による化合物の実施例
[実施例1]
ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシド(化合物1)
Figure 2013501839
化合物43(39mg、16.6μmol)の炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2.1mL)に炭酸水素ナトリウム(223mg、2.66mmol)を添加して、続いて0℃にて無水酢酸(126μL、1.33mmol)を滴加する。0℃にて3時間および次に室温にて15時間激しく撹拌した後、反応媒体をSephadex(登録商標)G−25カラムに添加して、0.2M塩化ナトリウムによって溶離させる。生成物を含有する画分を濃縮して、同じカラムを用いて水で溶離させて脱塩する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物1(30mg、73%)を得る。
アノマープロトンの化学シフト(500MHz,DO)δ5.14IdoUAVIII,5.13GlcVII,5.16IdoUAVI,5.13Glc,5.15IdoUAIV,5.14GlcIII,5.17IdoUAII,4.51Glc
質量:「ESI」法、負モード:理論質量=2509.72、実験質量:2508.82±0.34a.m.u.
[実施例2]
ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)−アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシド(化合物2)
Figure 2013501839
化合物43(26mg、11.1μmol)のN,N−ジメチルホルムアミド/水の7/3混合物(2.9mL)に0℃にて、N,N−ジメチルホルムアミド(100μL)に溶解させたジイソプロピルエチルアミン(33μL、17モル当量)およびN,N−ジメチルホルムアミド(100μL)に溶解させたN−ヒドロキシスクシンイミドブチラート(27.4mg、13モル当量)を滴加する。撹拌を室温にて4時間続けて、次に同量の試薬を同じ条件下でさらに2回添加する。室温での合計18時間の撹拌の後、反応媒体をSephadex(登録商標)G−25カラムに加えて0.2M塩化ナトリウムによって溶離させる。生成物を含有する画分を濃縮して、同じカラムを用いて水で溶離させて脱塩する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物2(26mg、89%)を得る。
アノマープロトンの化学シフト(600MHz,MHz,DO)δ5.14IdoUAVIII,5.12*GlcVII,5.14IdoUAVI,5.11*Glc,5.14IdoUAIV,5.10*GlcIII,5.15IdoUAII,4.50Glc
*:信号は互換性がある。
「ESI」法、負モード:検出された多重荷電m/z 588.1095[M−4H]4−(酸形)。
[実施例3]
ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソヘキシル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソヘキシル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソヘキシル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−(1−オキソヘキシル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシド(化合物3)
Figure 2013501839
化合物43(10mg、4.27μmol)の水(0.3mL)溶液に0℃にて、N,N−ジメチルホルムアミド(200μL)に溶解させたジイソプロピルエチルアミン(20μL、26.8モル当量)およびN,N−ジメチルホルムアミド(500μL)に溶解させたN−ヒドロキシスクシンイミドヘキサノアート(18.2mg、20モル当量)を滴加する。撹拌を0℃にて15分間および次に室温にて16時間継続する。反応媒体を次にSephadex(登録商標)G−25カラムに加えて0.2M塩化ナトリウムによって溶離させる。生成物を含有する画分を濃縮して、同じカラムを用いて水で溶離させて脱塩する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物3(4mg、34%)を得る。
アノマープロトンの化学シフト(600MHz,DO)δ5.11IdoUAVIII,5.08GlcVII,5.14IdoUAVI,5.09Glc,5.13IdoUAIV,5.10GlcIII,5.14IdoUAII,4.47Glc
「ESI」法、負モード:検出された多重荷電m/z 627.6120[M−4H]4−(酸形)。
[実施例4]
ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−[(シクロペンチルカルボニル)アミノ]−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−[(シクロペンチルカルボニル)アミノ]−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−[(シクロペンチル−カルボニル)アミノ]−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−[(シクロペンチルカルボニル)アミノ]−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシド(化合物4)
Figure 2013501839
化合物43(9mg、3.84μmol)の水(0.3mL)溶液に0℃にて、N,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)、N,N−ジメチルホルムアミド(50μL)に溶解させたジイソプロピルエチルアミン(7μL、遊離アミン当り2.6モル当量)およびN,N−ジメチルホルムアミド(50μL)に溶解させたN−ヒドロキシスクシンイミドシクロペンタンカルボキシラート(6.6mg、遊離アミン当り2モル当量)を滴加する。撹拌を室温にて2時間続けて、次に同量の試薬を同じ条件下でさらに4回添加する。室温での合計18時間の撹拌の後、反応媒体をSephadex(登録商標)G−25カラムに加えて0.2M塩化ナトリウムによって溶離させる。生成物を含有する画分を濃縮して、同じカラムを用いて水で溶離させて脱塩する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物4(5.6mg、55%)を得る。不完全な反応の場合には、得られた生成物は同じ条件下で再使用され得る。必要ならば、生成物はイオン交換クロマトグラフィーによりセミ分取Dionex CarboPac(登録商標)PA100カラム(9×250mm)を使用して、溶離液Aから開始して溶離液Bまでの勾配によって精製され得て、溶離液Aは水/アセトニトリル混合物(4/1)+0.01%ジメチルスルホキシドから成り、溶離液Bは2N塩化ナトリウム溶液およびアセトニトリルの混合物(4/1)から成る。生成物を含有する画分を次に濃縮して、Sephadex(登録商標)G−25カラムを使用して水で溶離させて脱塩する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物4を得る。
アノマープロトンの化学シフト(600MHz,DO)δ5.06*IdoUAVIII,5.05**GlcVII,5.08*IdoUAVI,5.03**Glc,5.06*IdoUAIV,5.05**GlcIII,5.08*IdoUAII,4.44**Glc
*および**:信号は互換性がある。
[α]15.4°(c0.25;HO)。
[実施例5]
ウンデシル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシド(化合物5)
Figure 2013501839
化合物52(32mg、13.2μmol)の炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2.3mL)に炭酸水素ナトリウム(174mg、2.08mmol)を添加して、続いて0℃にて無水酢酸(100μL、1.05mmol)を滴加する。0℃にて2.5時間および次に室温にて15時間激しく撹拌した後、反応媒体をSephadex(登録商標)G−25カラムに添加して、0.2M塩化ナトリウムによって溶離させる。生成物を含有する画分を濃縮して、同じカラムを用いて水で溶離させて脱塩する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物5(31mg、91%)を得る。
アノマープロトンの化学シフト(500MHz,DO)δ5.14IdoUAVIII,5.13*GlcVII,5.14**IdoUAVI,5.13*Glc,5.15**IdoUAIV,5.13*GlcIII,5.16IdoUAII,4.50Glc
*および**:信号は互換性がある。
[α]18.6°(c1;HO)。
[実施例6]
5−フェニル−ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシド(化合物6)
Figure 2013501839
化合物53(36mg、14.8μmol)の炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2.7mL)に炭酸水素ナトリウム(199mg、2.38mmol)を添加して、続いて0℃にて無水酢酸(112μL、1.19mmol)を滴加する。0℃にて2.5時間および次に室温にて15時間激しく撹拌した後、反応媒体をSephadex(登録商標)G−25カラムに添加して、0.2M塩化ナトリウムによって溶離させる。生成物を含有する画分を濃縮して、同じカラムを用いて水で溶離させて脱塩する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物6(25.6mg、68%)を得る。必要ならば、生成物はイオン交換クロマトグラフィーによりセミ分取Dionex CarboPac(登録商標)PA100カラム(9×250mm)を使用して、溶離液Aから開始して溶離液Bまでの勾配によって精製され得て、溶離液Aは水/アセトニトリル混合物(4/1)+0.01%ジメチルスルホキシドから成り、溶離液Bは2N塩化ナトリウム溶液およびアセトニトリルの混合物(4/1)から成る。生成物を含有する画分を次に濃縮して、Sephadex(登録商標)G−25カラムを使用して水で溶離させて脱塩する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物6を得る。
アノマープロトンの化学シフト(500MHz,MHz,DO)δ5.14IdoUAVIII,5.12GlcVII,5.16IdoUAVI,5.12Glc,5.16IdoUAIV,5.12GlcIII,5.17IdoUAII,4.48Glc
「ESI」法、負モード:検出された多重荷電m/z 579.0867[M−4H]4−(酸形)。
[実施例7]
メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−[(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)] −(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシド(化合物7)
Figure 2013501839
化合物77(10.8mg、4.73μmol)の炭酸水素ナトリウム飽和溶液(472μL)による溶液に0℃にておよび不活性雰囲気下で、固体炭酸水素ナトリウム(64mg)および無水酢酸(36μL)を連続して添加する。室温で18時間撹拌した後、反応混合物を濾過して(Millipore(登録商標)LSWP 5μmフィルタ)および次にカラムfine Sephadex(登録商標)G−25ゲルに添加して、0.2M NaCl水溶液によって溶離する。予想生成物を含有する画分をプールして、fine Sephadex(登録商標)G−25のカラム(95×2cm)に添加し、水で溶離して、6.7mgの化合物7を得る。
アノマープロトンのH NMR(DO)δ:5.20;5.18(2H);5.17(2H);5.16;5.15;4.78ppm。
質量:「ESI」法、負モード:理論質量=2453.62、実験質量:2453.22±0.17a.m.u.
[実施例8]
メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシド(化合物8)
Figure 2013501839
化合物85(23.0mg、11.1μmol)を化合物7の調製について記載されたものと同じ手順に従って処置して、化合物8(25.2mg)を得る。
アノマープロトンのH NMR(DO)δ:5.45;5.42(2H);5.22;5.21;5.20;5.18;5.03ppm。
質量:「ESI」法、負モード:理論質量=2249.53、実験質量:2249.19±0.18a.m.u.
[実施例9]
メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシド(化合物9)
Figure 2013501839
化合物90(52.1mg、23.9μmol)を実施例7の調製について記載されたものと同じ手順に従って処置して、化合物9(50.7mg)を得る。
アノマープロトンのH NMR(DO)δ:5.18;5.16(2H);5.14;5.15;5.13;5.09;4.75ppm。
質量:「ESI」法、負モード:理論質量=2351.57、実験質量:2350.88±0.10a.m.u.
[実施例10]
メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシド(化合物10)
Figure 2013501839
化合物100(76mg、37μmol)の炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(3.7mL)に炭酸水素ナトリウム(497mg、5.92mmol)を添加して、続いて0℃にて無水酢酸(283μL、3.0mmol)を滴加する。0℃にて3時間および次に室温にて15時間激しく撹拌した後、反応媒体をSephadex(登録商標)G−25カラムに添加して、0.2M塩化ナトリウムによって溶離させる。生成物を含有する画分を濃縮して、同じカラムを用いて水で溶離させて脱塩する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物10(61mg、73%)を得る。
アノマープロトンの化学シフト(600MHz,DO)δ5.13IdoUAVIII,5.13GlcVII,5.15IdoUAVI,5.13Glc,5.16IdoUAIV,5.10GlcIII,5.16IdoUAII,4.75Glc
質量:「ESI」法、負モード:理論質量=2249.53、実験質量:2249.02±0.35a.m.u.
[実施例11]
メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシド(化合物11)
Figure 2013501839
化合物105(56mg、26μmol)の炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2.6mL)に炭酸水素ナトリウム(349mg、4.16mmol)を添加して、続いて0℃にて無水酢酸(194μL、2.05mmol)を滴加する。0℃にて3時間および次に室温にて15時間激しく撹拌した後、反応媒体をSephadex(登録商標)G−25カラムに添加して、0.2M塩化ナトリウムによって溶離させる。生成物を含有する画分を濃縮して、同じカラムを用いて水で溶離させて脱塩する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物11(45mg、74%)を得る。
アノマープロトンの化学シフト(600MHz,DO)δ5.13IdoUAVIII,5.12GlcVII,5.16IdoUAVI,5.12Glc,5.15IdoUAIV,5.13GlcIII,5.17IdoUAII,4.72Glc
質量:「ESI」法、負モード:理論質量=2351.57、実験質量:2351.13±0.06a.m.u.
[実施例12]
メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシド(化合物12)
Figure 2013501839
化合物113(29.5mg、14μmol)の炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(1.4mL)に炭酸水素ナトリウム(188mg、2.24mmol)を添加して、続いて0℃にて無水酢酸(105μL、1.12mmol)を滴加する。0℃にて3時間および次に室温にて15時間激しく撹拌した後、反応媒体をSephadex(登録商標)G−25カラムに添加して、0.2M塩化ナトリウムによって溶離させる。生成物を含有する画分を濃縮して、同じカラムを用いて水で溶離させて脱塩する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物12(29mg、92%)を得る。
アノマープロトンの化学シフト(600MHz,DO)δ5.12IdoUAVIII,5.06GlcVII,5.14IdoUAVI,5.11Glc,5.13IdoUAIV,5.09GlcIII,5.14IdoUAII,4.73Glc
[α]115.3°(c0.3;HO)。
[実施例13]
メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシド(化合物13)
Figure 2013501839
化合物118(27mg、12.6μmol)の炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(1.26mL)に炭酸水素ナトリウム(169mg、2.02mmol)を添加して、続いて0℃にて無水酢酸(95μL、1.01mmol)を添加する。0℃にて3時間および次に室温にて16時間激しく撹拌した後、反応媒体をSephadex(登録商標)G−25カラムに添加して、0.2M塩化ナトリウムによって溶離させる。生成物を含有する画分を濃縮して、同じカラムを用いて水で溶離させて脱塩する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物13(26.5mg、89%)を得る。
アノマープロトンの化学シフト(600MHz,DO)δ5.12IdoUAVIII,5.05GlcVII,5.13IdoUAVI,5.10Glc,5.13IdoUAIV,5.10GlcIII,5.14IdoUAII,4.72Glc
質量:「ESI」法、負モード:理論質量=2351.57、実験質量:2350.96±0.20a.m.u.
[実施例14]
5−フェニル−ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−β−D−グルコ−ピラノシド(化合物14)
Figure 2013501839
化合物171(126mg、56.9μmol)のN,N−ジメチルホルムアミド/水の7/3混合物(12.6mL)に0℃にて、N,N−ジメチルホルムアミド(100μL)に溶解させたジイソプロピルエチルアミン(148μL、14.9モル当量)およびN,N−ジメチルホルムアミド(100μL)に溶解させたN−ヒドロキシスクシンイミドブチラート(116mg、11モル当量)を滴加する。撹拌を室温にて3時間続けて、次に同量の試薬を同じ条件下で3回添加する。室温での合計23時間の撹拌の後、反応媒体をSephadex(登録商標)G−25カラムに加えて0.2M塩化ナトリウムによって溶離させる。生成物を含有する画分を濃縮して、同じカラムを用いて水で溶離させて脱塩する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物14(133mg、93%)を得る。
アノマープロトンの化学シフト(600MHz,DO)δ5.07IdoUAVIII,4.99GlcVII,5.09IdoUAVI,5.04Glc,5.10IdoUAIV,5.01GlcIII,5.06IdoUAII,4.38Glc
[α]50.5°(c1;HO)。
[実施例15]
2−プロピル−ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−β−D−グルコ−ピラノシド(化合物15)
Figure 2013501839
化合物172(47mg、22μmol)を14の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物15(46mg、85%)を得る。
アノマープロトンの化学シフト(600MHz,MHz,DO)δ5.33IdoUAVIII,5.30GlcVII,5.35IdoUAVI,5.24Glc,5.36IdoUAIV,5.27GlcIII,5.32IdoUAII,4.63Glc
[α]60°(c1;HO)。
[実施例16]
3−シクロヘキシル−プロピル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−アセトアミド−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−アセトアミド−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−アセトアミド−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−アセトアミド−β−D−グルコ−ピラノシド(化合物16)
Figure 2013501839
化合物172(10mg、4.56μmol)を13の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物16(8.8mg、82%)を得る。
アノマープロトンの化学シフト(600MHz,DO)δ5.15IdoUAVIII,5.08GlcVII,5.17IdoUAVI,5.13Glc,5.17IdoUAIV,5.11GlcIII,5.16IdoUAII,4.50Glc
[α]+40.9°(c0.88;HO)。
[実施例17]
3−シクロヘキシル−プロピル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)−アミノ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−β−D−グルコ−ピラノシド(化合物17)
Figure 2013501839
化合物173(10mg、4.56μmol)を14の合成について記載したのと同様のプロトコルに従って処置して、化合物17(7.7mg、69%)を得る。
アノマープロトンの化学シフト(600MHz,DO)δ5.23IdoUAVIII,5.20GlcVII,5.25IdoUAVI,5.15Glc,5.26IdoUAIV,5.17GlcIII,5.22IdoUAII,4.57Glc
[α]+53.8°(c0.77;HO)。
[実施例18]
3,3−ジフェニル−プロピル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)−アミノ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−β−D−グルコ−ピラノシド(化合物18)
Figure 2013501839
化合物174(5.5mg、2.4μmol)のN,N−ジメチルホルムアミド/水の2/1混合物(4.8mL)による溶液に0℃にて、N,N−ジメチルホルムアミド(43μL)に溶解させたジイソプロピルエチルアミン(63μL、15モル当量)およびN,N−ジメチルホルムアミド(43μL)に溶解させたN−ヒドロキシスクシンイミドブチラート(49mg、11モル当量)を滴加する。撹拌を室温にて3時間続けて、次に同量の試薬を同じ条件下で3回添加する。室温での合計24時間の撹拌の後、反応媒体をSephadex(登録商標)G−25カラムに加えて0.2M塩化ナトリウムによって溶離させる。生成物を含有する画分を濃縮して、同じカラムを用いて水で溶離させて脱塩する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の化合物18(6mg、98%)を得る。
アノマープロトンの化学シフト(600MHz,DO)δ5.22IdoUAVIII,5.19GlcVII,5.23IdoUAVI,5.13Glc,5.23IdoUAIV,5.17GlcIII,5.20IdoUAII,4.48Glc
[α]+24°(c0.48,HO)。
[実施例19]
5−フェニル−ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(3−メチル−1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(3−メチル−1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(3−メチル−1−オキソブチル)アミノ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−(3−メチル−1−オキソブチル)アミノ−β−D−グルコ−ピラノシド(化合物19)
Figure 2013501839
化合物171(84mg、37.8μmol)のN,N−ジメチルホルムアミド/水の7/3混合物(8.4mL)による溶液を化合物14の合成と同様の方法に従って1−[(3−メチルブタノイル)オキシ]ピロリジン−2,5−ジオンで処置して、所望の化合物19(41.8mg、43%)を得る。必要ならば、生成物はイオン交換クロマトグラフィーによりセミ分取Dionex CarboPac(登録商標)PA100カラム(9×250mm)を使用して、溶離液Aから開始して溶離液Bまでの勾配によって精製され得て、溶離液Aは水/アセトニトリル混合物(4/1)+0.01%ジメチルスルホキシドから成り、溶離液Bは2N塩化ナトリウム溶液およびアセトニトリルの混合物(4/1)から成る。生成物を含有する画分を次に濃縮して、Sephadex(登録商標)G−25カラムを使用して水で溶離させて脱塩する。生成物を含有する画分を次に高真空下で濃縮して、所望の純化合物19を得る。
アノマープロトンの化学シフト(600MHz,DO)δ5.23IdoUAVIII,5.19GlcVII,5.24IdoUAVI,5.13Glc,5.25IdoUAIV,5.17GlcIII,5.22IdoUAII,4.55Glc
「ESI」法、負モード:検出された多重荷電m/z 581.3517[M−4H]4−(酸形)。
本発明による化合物に、FGF受容体に対するアゴニスト効果、ならびに血管新生に対するおよび虚血後脈管再生にも対する活性を判定するための、薬理学的試験を受けさせた。
インビトロ血管新生のモデル:FGF2に対する特異的活性
インビトロ血管新生モデルは、生体マトリックス上のヒト静脈内皮細胞の再配列に相当する。マトリックスは、96ウェルプレート(Becton Dickinson 353872)の各ウェル中にコラーゲン(ラット尾コラーゲンI型:Becton Dickinson 354249)で1/3(成長因子低減Matrigel(登録商標):Becton Dickinson 356230)まで希釈された60μLのMatrigel(登録商標)を分配することによって作製する。生体マトリックスは37℃にて1時間後に硬化する。
ヒト静脈内皮細胞(HUVEC ref:C−12200−Promocell)を、120μLのEBM(登録商用)培地(内皮基本培地、Lonza C3121)+2%FCS(ウシ胎仔血清−Lonza)+hEGF(組換えヒト上皮成長因子−Lonza)10μg/ml中において生体マトリックス上に7800細胞/ウェルで播種する。細胞をFGF2(R&D Systems/234−FSE−0 50)10ng/mlによってまたは本発明の生成物によって、5%COの存在下で37℃にて18時間刺激する。24時間後、細胞を顕微鏡下で観察して(×4対物レンズ)、画像ソフトウェア(Biocom VisioLab 2000ソフトウェア)を活用して、偽細管の長さの分析を行う。
インビトロ血管新生の本試験において、本発明の化合物は10−6Mと10−12Mとの間の特異的活性を有する。例えば化合物1および2は10−11Mにて活性である。
マウスへのセルロースインプラントのモデル
本モデルは、Andrade et al.(Microvascular Research,1997,54,253−61)によって記載された、血管新生の開始を活性化することができる薬理学的生成物を試験するためのモデルの改作である。
動物(白色同族BALB/c Jマウス)を腹腔内へのキシラジン(ロンプン(登録商標)、10mg/kg)/ケタミン(Imalgene(登録商標)1000、100mg/kg)混合物によって麻酔する。動物の背中を剃毛して、ヘキソメジン(登録商標)によって消毒する。5mLの滅菌空気を注射することによって、マウスの背中にエアポケットを皮下的に生成する。試験生成物を含有する50μlの滅菌溶液を含浸させた滅菌セルロースインプラント(直径1cm、厚さ2mmの円板、Cellspon(登録商標)ref.0501)を導入するために、動物の背中の上部に約2cmの切開を作製する。次に切開を縫合して、ヘキソメジン(登録商標)によって清浄にする。
インプラント挿入後の日々に、マウスは、ガス麻酔(5%イソフルレン(Aerrane(登録商標)、Baxter))下で皮膚を通じた注射(50μl/インプラント/日)によってインプラント中の生成物を摂取することができる。
スポンジ挿入の7日後、マウスを腹腔内投与された致死量のペントバルビタールナトリウム(CEVA Sante Animale)によって犠死させる。次に、皮膚とスポンジを剥離するために瘢痕を避けながら、皮膚をスポンジの周囲約1cmで切除する。次にスポンジを数個の小片に切断して、1mLの溶解緩衝液(Cell Death Detection ELISA,Roche)を含有するRibolyser(登録商標)中に入れる。管は、細胞ミル(FastPrep(登録商標)FP 120)を使用して、4の力で20秒間、4回続けて振とうする。次に管を20℃にて2000×gで10分間遠心分離して、上清をヘモグロビンアッセイの時間まで−20℃にて凍結させる。アッセイ当日に管を解凍後に再度遠心分離して、ヘモグロビン濃度を、ドラブキン試薬(Sigma、体積対体積)を用いてウシヘモグロビン(Sigma)の標準範囲に対して405nmにて分光光度計で読み取って測定する。
各試料のヘモグロビン濃度を範囲から生じた多項式回帰から、mg/mlで表す。結果を各群の平均値(±sem)で表す。群間の差は、ANOVAと、続いての値の平方根に対するダネット検定によって検定する。
本インビボ試験では、本発明の化合物によって、5と45ng/部位の間の特異的活性が明らかになった。例えば、化合物1および2は45ng/部位にて活性であり、化合物7は15ng/部位にて活性である。
本発明による化合物7に類似しているが、すべての−NH−アシル基が−NH−SO−基によって置換されている化合物に対する比較の目的のために、本発明による化合物7は本試験において、前記の完全硫酸化類似体に対して21%を超える活性を有し、このことは本発明による化合物中のN−アシル基の重要性を示す。
薬物動態
本発明による化合物の薬物動態プロフィールを、OF1またはC57/BL6マウスへの30mg/kgの濃度での皮膚投与後に評価する。化合物の全身曝露をペントバルビタールによって事前に麻酔した動物への単回投与後に評価する。血液を大静脈から収集して、次にリチウムヘパリンを含有するプラスチック管に移す。遠心分離(2000×gで8℃にて10分間)後、血漿中の化合物の濃度をLC/MS−MSによって定量する。
概して、試験化合物は、完全硫酸化類似化合物(N−アシル基の−NH−SO−基による置換)と比較して、改善された薬物動態プロフィール(とりわけより高いAUCおよび血漿濃度、ならびにより長い半減期)を有する。一例として、本発明による化合物1、6および7の薬物動態パラメータを、以下の式を有する完全硫酸化類似体No.175と比較して以下の表に記載する。
Figure 2013501839
Figure 2013501839
これらの結果は、本発明によるによる化合物中のN−アシル基の重要性を示し、N−アシル基により化合物は薬剤としての使用に特に好適となる。
上記より、本発明による化合物がFGF受容体に対するアゴニスト活性ならびに血管新生に対する、および虚血後脈管再生にも対する活性を有することが明らかになる。本発明による化合物はこのようにして、薬剤、とりわけFGF受容体の活性化を必要とする疾患を処置するのに有用である薬剤の、または薬剤血管新生 虚血後脈管再生の活性化を必要とする病状に有用である薬剤の調製にこのようにして使用され得る。
このようにしてこれの別の態様により、本発明の主題はこのようにして、本発明による式(I)/(I’)の化合物、またはこれの医薬的に許容される塩を含む薬剤である。
これらの薬剤は、療法に、とりわけ虚血(心虚血、下肢の動脈虚血)の処置、動脈の狭窄もしくは閉塞に関する疾患または動脈炎の処置、狭心症の処置、閉塞性血栓血管炎(thromboangitis obliterans)の処置、アテローム性動脈硬化の処置、血管形成または動脈内膜除去術後の再狭窄抑制の処置、瘢痕形成の処置、筋再生処置、筋芽細胞生存のための処置、末梢神経障害の処置、術後神経損傷の処置、パーキンソン病、アルツハイマー病、プリオン病およびアルコール性神経変性などの神経不全の処置、認知症の処置、糖尿病の場合のバイオ人工膵臓移植片の生存を改善するための処置、移植片の脈管再生および移植片の生存を改善するための処置、網膜変性の処置、網膜色素変性症の処置、変形性関節症の処置、子癇前症の処置または血管病変および急性呼吸促迫症候群の処置、軟骨修復の処置、骨の修復および保護のための処置、毛包の修復および保護のためのならびに育毛の保護および調節のための処置に用途がある。
虚血は器官での動脈循環の低下であり、損傷組織での酸素濃度の低下をもたらす。虚血後脈管再生の機序には、2つの主要な機序:血管新生および動脈新生が包含される。血管新生は、先在する血管から新たな毛細血管を発生する過程である。動脈新生は、虚血または無血管野周囲の側副血管の発達(サイズおよび内径の増大)に寄与する。
これらの脈管再生過程に関与する成長因子の中で、FGFファミリおよびとりわけFGF−2は、最も広範に記載されてきた(Post,M.J.,Laham,R.,Sellke,F.W.& Simons,M.Therapeutic angiogenesis in cardiology using protein formulations.Cardiovasc.Res.49,522−31,2001)。このようにしてFGF2およびこれの受容体は、血管新生および動脈新生過程を誘発することに方向付けられた療法の非常に適切な標的となっている(Khurana,R.& Simons,M.Insights from angiogenesis trials using fibroblast growth factor for advanced arteriosclerotic disease.Trends Cardiovasc.Med.13,116−22,2003)。
本発明の化合物の1つの用途は、心閉塞または末梢動脈閉塞の虚血後処置である。心虚血の処置に関して、最も有望な臨床試験の1つは、FGF−2がヘパリンの存在下でアルギン酸ミクロスフェアに封鎖された臨床試験である(Laham,R.J.et al.Local perivascular delivery of basic fibroblast growth factor in patients undergoing coronary bypass surgery:results of a phase I randomized,double−blind,placebo−controlled trial.Circulation 100,1865−71,1999)。これらのミクロスフェアは、心筋の虚血部位付近にインプラントされた。90日後、FGF2で処置されたすべての患者が虚血心臓症状を示さなかった。比較として、対照群では、患者7名のうち3名が90日にて持続性症状を有し、患者2名が血管手術を必要とした。興味深いことに、治療的有用性は、3年間の監視後に維持された。これらの観察結果は、FGF2を模倣する化合物が心虚血の事象を処置するための最適な療法となり得ることを示唆している。
FGF2の冠動脈中への注入に関する3つの臨床試験が、冠動脈狭窄の処置中に行われた(Laham,R.J.et al.Intracoronary basic fibroblast growth factor(FGF−2)in patients with severe ischemic heart disease:results of a phase I open−label dose escalation study.J.Am.Coll.Cardiol.36,2132−9,2000;Simons,M.et al.Pharmacological treatment of coronary artery disease with recombinant fibroblast growth factor−2:double−blind,randomized,controlled clinical trial.Circulation 105,788−93,2002;Unger,E.F.et al.Effects of a single intracoronary injection of basic fibroblast growth factor in stable angina pectoris.Am.J.Cardiol.85,1414−9,2000)。これらの3つの試験の結果は、FGF2の冠内注入が耐容性良好であり、患者の状態を著しく改善することを示す。このようにして、本発明に記載された化合物は、冠動脈の狭窄に関連する疾患の処置およびとりわけ狭心症の処置に用途があり得る。
遠位の動脈およびとりわけ下肢の動脈の疾患は、四肢に灌流を行う細動脈の慢性的閉塞によって引き起こされる。これらの病状は主に下肢に影響を及ぼす。第I相臨床試験において、跛行につながる末梢動脈病状を有する患者にFGF2注入が投与された(Lazarous,D.F.et al.,Basic fibroblast growth factor in patients with intermittent claudication:results of a phase I trial.J.Am.Coll.Cardiol.36,1239−44,2000)。本状況において、FGF2はこれらの患者で耐容性良好であって、臨床データはFGF2のとりわけ歩行の改善に対する有益な効果を示唆している。これらの臨床データは、本発明の化合物が遠位の動脈の閉塞に関連する疾患の処置に最適な治療ツールとなることを示唆している。
バーガー病、即ち閉塞性血栓血管炎(thromboangitis obliterans)は、遠位血管構造に影響を及ぼし、疼痛および潰瘍と共に、脚の動脈炎を特徴とする。本文脈において、血管新生および脈管形成の誘発は、本病態の療法となる。前記発明の化合物は、閉塞性血栓血管炎(thromboangitis obliterans)の最適な療法となる。
末梢神経障害は、遠位肢の感度低下をもたらす運動および/または感覚末梢神経の軸索または脱髄発作である。糖尿病の主な2次性合併症の1つが、末梢神経障害の慢性的発症である。本文脈において、FGF2が軸索再生を誘発することが証明され、軸索再生は末梢神経病変、およびこのようにして末梢神経障害の処置の最適な療法であり得る(Basic fibroblast growth factor isoforms promote axonal elongation and branching of adult sensory neurons in vitro.Klimaschewski L,Nindl W,Feurle J,Kavakebi P,Kostron H.Neuroscience.2004;126(2):347−53)。FGF受容体に対するアゴニスト活性のおかげで、前記発明の化合物は、健常患者または糖尿病患者の場合の末梢神経障害の最適な処置となる。
FGF2が発生の間の神経細胞の活性化物質であることが明らかに確証されている。最近の結果は、FGF2が成人のニューロンの再生を促進するための中心的な因子でもあることを示唆している(Sapieha PS,Peltier M,Rendahl KG,Manning WC,Di Polo A.,Fibroblast growth factor−2 gene delivery stimulates axon growth by adult retinal ganglion cells after acute optic nerve injury.Mol.Cell.Neurosci.2003 Nov.;24(3):656−72)。FGF受容体に対するこれのアゴニスト活性のおかげで、前記発明の化合物は、術後神経損傷の修復、パーキンソン病、アルツハイマー病、プリオン病およびアルコール性神経変性などの神経不全の修復または認知症の場合の最適の処置となる。
血管平滑筋細胞の増殖および移動は、動脈の内膜肥厚に寄与し、このようにしてアテローム性動脈硬化でおよび血管形成または動脈内膜除去術後の再狭窄で主要な役割を果たす。血管新生因子VEGFが再内皮化を加速することによって、内膜の肥厚を著しく低下させることが証明されている(Van Belle,E.,Maillard,L.,Tio,F.O.& Isner,J.M.Accelerated endothelialization by local delivery of recombinant human vascular endothelial growth factor reduces in−stent intimal formation.Biochem.Biophys.Res.Commun.235,311−6,1997)。このようにして、血管新生促進活性を有する本発明の化合物は、アテローム性動脈硬化の処置ならびに血管形成および動脈内膜除去術後の再狭窄の抑制に有用であり得る。
血管網は、組織の発達および維持に不可欠である。栄養素、酸素および細胞の送達を促進することによって、血管は組織の機能および構造完全性を維持するのに役立つ。本文脈において、血管新生および脈管形成によって、虚血後の組織の保存および灌流が可能となる。VEGFおよびFGF2などの血管新生成長因子はこのようにして、組織再生のための脈管再生を促進する。本発明で示す化合物は、筋再生処置に最適な処置となることができる。
ジストロフィー筋肉または正常な筋肉での筋再生の過程は、サイトカインおよび血管新生成長因子の局所レベルでの供給に依存する(Fibbi,G.,D’Alessio,S.,Pucci,M.,Cerletti,M.& Del Rosso,M.Growth factor−dependent proliferation and invasion of muscle satellite cells require the cell−associated fibrinolytic system.Biol.Chem.383,127−36,2002)。FGF系が筋再生およびならびに筋芽細胞生存および増殖にとって決定的な系であることが提案されている(Neuhaus,P.et al.Reduced mobility of fibroblast growth factor(FGF)−deficient myoblasts might contribute to dystrophic changes in the musculature of FGF2/FGF6/mdx triple−mutant mice.Mol.Cell.Biol.23,6037−48,2003)。FGF2および前記発明の化合物は、心再生を促進するために活用することができる。これらはこのようにして、虚血の心筋の灌流(Hendel,R.C.et al.Effect of intracoronary recombinant human vascular endothelial growth factor on myocardial perfusion:evidence for a dose−dependent effect.Circulation 101,118−21,2000)ならびにとりわけデュシェンヌ型筋ジストロフィーにおける移植された筋芽細胞の生存および成長も改善する。
血管新生は、皮膚瘢痕形成の間に欠かせない現象である。形成された新たな血管は、組織修復に必要とされる酸素および栄養素を供給する。糖尿病の場合、瘢痕形成は低速で困難な過程であり、血管新生の欠陥を示す。FGFは成長因子の中でも、瘢痕形成段階の間の血管新生過程に最も関与する。あるFGFは、皮膚損傷後に真皮細胞中で高度に過剰調節される。前記発明の化合物は、FGF受容体に対するこれのアゴニスト活性のために、健常患者または糖尿病患者での瘢痕形成の処置に最適な療法となる。
バイオ人工膵臓移植は、ある種の糖尿病の処置のために非常に有望な技法である。糖尿病ラットにおいて、バイオ人工膵臓における血管新生は、FGF2を担持するミクロスフェアに膵臓を含浸させたときにはるかに優れていることが証明されている(Sakurai,Tomonori;Satake,Akira,Sumi,Shoichiro,Inoue,Kazutomo,Nagata,Natsuki,Tabata,Yasuhiko.The Efficient Prevascularization Induced by Fibroblast Growth Factor 2 With a Collagen−Coated Device Improves the Cell Survival of a Bioartificial Pancreas.Pancreas.28(3):e70−e79,April 2004)。本脈管再生はこのようにして、インプラントされたバイオ人工膵臓の生存および結果として移植片の生存を改善する。前記発明の化合物は、FGF受容体に対するこれのアゴニスト活性のおかげで、糖尿病におけるバイオ人工膵臓移植片の生存の改善ならびにより一般的には移植片の脈管再生および結果として移植片の生存の改善に最適な療法となる。
網膜色素変性症は、光受容体の変性および網膜血管の閉塞を特徴とする進行性の網膜変性を伴う病状である。Lahdenranta et al.は(An anti−angiogenic state in mice and humans with retinal photoreceptor cell degeneration.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 98,10368−73,2001)血管新生成長因子が同時に光受容体生存因子および内皮細胞調節因子として機能することによって、神経協調および関連する網膜の脈管形成を調節することを提案している。本文脈において、FGF2の硝子体内注入は、網膜生存および網膜血管新生に作用することによって、光受容体の変性を遅らせる(Faktorovich,E.G.,Steinberg,R.H.,Yasumura,D.,Matthes,M.T.& LaVail,M.M.Basic fibroblast growth factor and local injury protect photoreceptors from light damage in the rat.J.Neurosci.12,3554−67,1992)。これらの観察結果は、網膜変性およびとりわけ網膜色素変性症の療法としての本発明に記載された化合物の重要性を証明している。
変形性関節症の分野では、破壊された関節軟骨を回復させるための多くの研究が行われている。本文脈において、軟骨細胞の増殖および分化がインビトロでFGF2によって刺激されたことが報告されている(Kato Y,Gospodarowicz D.Sulfated proteoglycan synthesis by confluent cultures of rabbit costal chondrocytes grown in the presence of fibroblast growth factor.J.Cell Biol.1985 Feb.;100(2):477−85)。さらにCuevas et al.は、FGF2がインビボで軟骨修復を誘発することを示している(Cuevas P,Burgos J,Baird A.Basic fibroblast growth factor(FGF)promotes cartilage repair in vivo.Biochem.Biophys.Res.Commun.1988 Oct.31;156(2):611−8)。Takafuji et al.も、FGF2インプラントが変形性関節症に罹患しているウサギの側頭下顎軟骨を著しく改善することを示している(Takafuji H,Suzuki T,Okubo Y,Fujimura K,Bessho K Regeneration of articular cartilage defects in the temporomandibular joint of rabbits by fibroblast growth factor−2:a pilot study.Int.J.Oral Maxillofac.Surg.2007 Oct.;36(10):934−7)。これらの観察結果は、変形性関節症および軟骨修復の処置における療法としての本発明に記載された化合物の重要性を証明している。
骨修復の分野において、不可欠な要求の1つは骨形成を刺激する薬剤を発見することである。主要な成長因子の中で、FGF2の全身投与が骨修復を促進することが確証されている(Acceleration of fracture healing in nonhuman primates by fibroblast growth factor−2.Kawaguchi H,Nakamura K,Tabata Y,Ikada Y,Aoyama I,Anzai J,Nakamura T,Hiyama Y,Tamura M.J.Clin.Endocrinol.Metab.2001 Feb.;86(2),875−880)。ゼラチンマトリックス中のFGF2の局所適用は霊長動物における骨修復を加速し、骨折の処置におけるFGF2の臨床的有用性が示唆される。前記発明の化合物は、FGF受容体に対するアゴニスト特性のおかげで、骨修復に最適な処置となる。
子癇前症は、脈管形成の欠陥に関連する胎盤の病状である(Sherer,D.M.& Abulafia,O.Angiogenesis during implantation,and placental and early embryonic development.Placenta 22,1−13,2001)。これらの脈管形成の欠陥は、血管新生の欠陥によるものと考えられ、胎児の死亡を生じ得る胎盤破壊につながる。本発明の化合物は、子癇前症胎盤の血管新生血管を克服するのに最適な処置であり得る。
血管新生誘発効果に加えて、VEGFまたはFGF2などの成長因子は、内因性および外因性アポトーシス誘導因子から内皮細胞を保護する。内因性シグナル伝達経路は、剥奪またはDNA損傷などのストレスに応答してミトコンドリアによって活性化されるのに対して、外因性シグナル伝達経路はTNF−αまたはFasなどのアポトーシス促進因子の結合によって誘発される。VEGFおよびFGF2が内皮細胞生存の2つの因子であることが今や明らかに記載されている(Role of Raf in Vascular Protection from Distinct Apoptotic Stimuli:A Alavi,J.D.Hood,R.Frausto,D.G.Stupack,D.A.Cheresh:Science 4 July 2003:Vol.301.No.5629,pp.94−96)。急性呼吸促迫症候群(ARDS)は、心臓血管の問題および精神神経性問題を特徴とする。心臓血管の問題の状況では、患者は重い血管病変を示し、とりわけ内皮細胞のアポトーシスが強く誘発される。最近、Hamacherらは、ARDSに罹患している患者の気管支肺胞洗浄液が肺微小血管内皮細胞に対してアポトーシス促進活性を示したことを証明している(Tumor necrosis factor−alpha and angiostatin are mediators of endothelial cytotoxicity in bronchoalveolar lavages of patients with acute respiratory distress syndrome.Am.J.Respir.Crit.Care Med.2002 Sep.1;166(5):651−6:Hamacher J.,Lucas R.,Lijnen H.R.,Buschke S.,Dunant Y.,Wendel A.,Grau G.E.,Suter P.M.,Ricou B.)。内皮細胞生存のおかげで、本発明の生成物は、血管病変に罹患している患者およびとりわけARDSに罹患している患者の血管の改善に最適な処置であり得る。
FGF7(またはKGF)およびFGF18の内在性過剰調節は、病的症例または腫瘍処置後の毛包の増殖、移動および保護を促進するための重要な機序であると思われる(Comprehensive Analysis of FGF and FGFR Expression in Skin:FGF18 Is Highly Expressed in Hair Follicles and Capable of Inducing Anagen from Telogen Stage Hair Follicles.Mitsuko Kawano,Akiko Komi−Kuramochi,Masahiro Asada,Masashi Suzuki,Junko Oki,Ju Jiang and Toru Imamura)。前記発明の化合物は、FGF受容体に対するこれのアゴニスト活性のおかげで、毛包の修復および保護ならびに育毛の保護および調節に最適な処置であり得る。
本発明は、これの別の態様により、活性成分として、本発明による化合物を含む医薬組成物に関する。これらの医薬組成物は、有効用量の本発明による少なくとも1つの化合物、または前記化合物の医薬的に許容される塩および同様に少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含有する。前記賦形剤は、医薬形および所望の投与様式に従って、当業者に公知の通常の賦形剤から選ばれる。
経口、舌下、皮下、筋肉内、静脈内、外用、局所、気管内、鼻内、経皮または経直腸投与のための本発明の医薬組成物において、上の式(I)/(I’)またはこれの塩の活性成分は、標準医薬賦形剤との混合物として単位投与形で、上の障害または疾患の予防または処置のためにヒトおよび動物に投与され得る。
適切な単位投与形は、経口形、例えば錠剤、軟および硬ゲルカプセル剤、粉剤、顆粒剤ならびに経口液剤または懸濁剤、舌下、頬側、気管内、眼内、鼻内または吸入投与形、外用、経皮、皮下、筋肉内、静脈内投与形、経直腸投与形ならびにインプラントを含む。外用適用のために、本発明による化合物は、クリーム、ゲル、軟膏またはローションとして使用され得る。
注射用投与形は特に好都合であり、従来、塩化ナトリウムの存在下で注射用水に溶解された活性化合物を含みている。活性化合物の単位用量は、所望の治療効果に適しているべきである。単位用量は例えば、活性成分0.1および100mgの間であり得る。
本発明は、これの別の態様により、有効用量の本発明による化合物またはこれの医薬的に許容される塩の患者への投与を含む、上で指摘した病状の処置のための方法にも関する。

Claims (19)

  1. 式(I):
    Figure 2013501839
    に相当する8糖化合物であって、
    式中、
    波線は、グルコサミン単位のピラノース環平面の下または上のどちらかに位置する結合を示し、
    は基O−アルキルを表し、前記アルキル基は、1から16個の炭素原子を含み、アリールおよびシクロアルキル基から選ばれた、同じであり得るまたは異なり得る1つまたは複数の基によって場合により置換され、
    は、基OSO またはヒドロキシル基のどちらかを表し、
    は、アルキル、シクロアルキルまたはアルキル−シクロアルキル基を表し、ならびに
    は、式(II):
    Figure 2013501839
    の2糖を表し、
    式中、
    は上で定義した通りであり、
    は、基OSO またはヒドロキシル基のどちらかを表し、および
    は、式(III):
    Figure 2013501839
    の2糖を表し、
    式中、
    は上で定義した通りであり、
    は、基OSO またはヒドロキシル基のどちらかを表し、および
    は、式(IV):
    Figure 2013501839
    の2糖を表し、
    式中、
    は上で定義した通りであり、
    は、基OSO またはヒドロキシル基のどちらかを表す、
    酸形のまたはこれのいずれかの医薬的に許容される塩の形の、化合物。
  2. 請求項1に記載の化合物であって、式中、Rが、
    基O−アルキル(式中、前記アルキル基は5から16個の炭素原子を含む。)、
    または基O−アルキル(式中、前記アルキル基は1から8個の炭素原子を含み、ならびにアリールおよびシクロアルキル基から選ばれた、同じであり得るまたは異なり得る1または2個の基によって置換されている。)
    のどちらかを表す、化合物。
  3. 請求項1または請求項2に記載の化合物であって、Rが基O−アルキルを表し、式中、前記アルキル基が5から12個の炭素原子を含む、化合物。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物であって、Rが基O−アルキルを表し、式中、前記アルキル基が3から6個の炭素原子を含み、ならびにフェニルおよびシクロアルキルから選ばれた同じであり得るまたは異なり得る1または2個の基によって置換されている、化合物。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物であって、Rが2から6個の炭素原子を含むアルキル基またはシクロアルキル基のどちらかを表す、化合物。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物であって、基R、R、RおよびRの少なくとも1個がヒドロキシル基を表す、化合物。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物であって、基R、R、RおよびRの少なくとも1個がヒドロキシル基を表し、ならびに基R、R、RおよびRの少なくとも1個が基OSO を表す、化合物。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物であって、これらが式(I’)に相当して、式中、R、R、R、R、RおよびRが請求項1から7のいずれか一項で定義されている通りであることを特徴とする、化合物。
    Figure 2013501839
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物であって、以下の化合物:
    ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシド(No.1)、
    ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシド(No.2)、
    ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソヘキシル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソヘキシル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソヘキシル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−(1−オキソヘキシル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシド(No.3)、
    ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−[(シクロペンチルカルボニル)アミノ]−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−[(シクロペンチル−カルボニル)−アミノ]−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−[(シクロペンチルカルボニル)アミノ]−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−[(シクロペンチルカルボニル)アミノ]−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシド(No.4)、
    ウンデシル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシド(No.5)、
    5−フェニル−ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−β−D−グルコ−ピラノシド(No.6)、
    メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−[(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)]−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシド(No.7)、
    メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシド(No.8)、
    メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシド(No.9)、
    メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシド(No.10)、
    メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシド(No.11)、
    メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシド(No.12)、
    メチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−アセトアミド−2−デオキシ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシド(No.13)、
    5−フェニル−ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−Dd−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−β−D−グルコ−ピラノシド(No.14)、
    2−プロピル−ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−β−D−グルコ−ピラノシド(No.15)、
    3−シクロヘキシル−プロピル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−アセトアミド−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−アセトアミド−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−アセトアミド−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−アセトアミド−β−D−グルコ−ピラノシド(No.16)、
    3−シクロヘキシル−プロピル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−β−D−グルコ−ピラノシド(No.17)、
    3,3−ジフェニル−プロピル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−(1−オキソブチル)アミノ−β−D−グルコ−ピラノシド(No.18)、および
    5−フェニル−ペンチル(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(3−メチル−1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(3−メチル−1−オキソブチル)アミノ−6−O−ナトリウムスルホナト−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−(2−デオキシ−2−(3−メチル−1−オキソブチル)アミノ−α−D−グルコ−ピラノシル)−(1→4)−(ナトリウム2−O−ナトリウムスルホナト−α−L−イドピラノシル−ウロナート)−(1→4)−2−デオキシ−2−(3−メチル−1−オキソブチル)アミノ−β−D−グルコ−ピラノシド(No.19)から選ばれる、化合物。
  10. 薬剤であって、これが請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物、またはこれの医薬的に許容される塩を含むことを特徴とする、薬剤。
  11. 医薬組成物であって、これが請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物、またはこれの医薬的に許容される塩、および同様に少なくとも1つの医薬的に許容される賦形剤を含むことを特徴とする、医薬組成物。
  12. 請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物であって、FGF受容体の活性化を必要とする病状の処置での使用のための、化合物。
  13. 請求項12に記載の化合物であって、血管新生活性化および虚血後脈管再生を必要とする病状の処置での使用のための、化合物。
  14. 請求項12または請求項13に記載の化合物であって、心虚血および下肢の動脈虚血などの虚血の処置、動脈の狭窄もしくは閉塞に関する疾患または動脈炎の処置、狭心症の処置、閉塞性血栓血管炎(thromboangitis obliterans)の処置、アテローム性動脈硬化の処置、血管形成または動脈内膜除去術後の再狭窄抑制の処置、瘢痕形成の処置、筋再生処置、筋芽細胞生存のための処置、末梢神経障害の処置、術後神経損傷の処置、パーキンソン病、アルツハイマー病、プリオン病およびアルコール性神経変性などの神経不全の処置、認知症の処置、糖尿病の場合のバイオ人工膵臓移植片の生存を改善するための処置、移植片の脈管再生および移植片の生存を改善するための処置、網膜変性の処置、網膜色素変性症の処置、変形性関節症の処置、子癇前症の処置または血管病変および急性呼吸促迫症候群の処置、軟骨修復の処置、骨の修復および保護のための処置、毛包の修復および保護のためのならびに育毛の保護および調節のための処置での使用のための、化合物。
  15. 式(V):
    Figure 2013501839
    の化合物であって、式中、Alkがアルキル基を表し、Rが請求項1から4のいずれか一項で定義した通りであり、ならびに同じであり得るまたは異なり得るPg、Pg’およびPg’’が保護基を表す、化合物。
  16. 請求項15に記載の化合物であって、式中、Pg、Pg’およびPg’’がそれぞれベンジル、tBDPSおよびアセチル基を表し、Alkがメチル基を表し、ならびにRが請求項1から4のいずれか一項で定義した通りである、化合物。
  17. 請求項15または16に記載の化合物であって、式中、Pg、Pg’およびPg’’がそれぞれベンジル、tBDPSおよびアセチル基を表し、Alkがメチル基を表し、ならびにRが以下の基:−O−メチル、−O−(CH−フェニル、−O−CH−CH(C、−O−(CH−C11および−O−(CH−CH(フェニル)から選ばれる、化合物。
  18. 式(VI):
    Figure 2013501839
    の化合物であって、式中、Alkがアルキル基を表し、ならびに同じであり得るまたは異なり得るPg、Pg’およびPg’’が保護基を表す、化合物。
  19. 請求項18に記載の化合物であって、式中、Alkがメチル基を表し、ならびにPg、Pg’およびPg’’がそれぞれベンジル、レブリニルおよびアセチル基を表す、化合物。
JP2012524265A 2009-08-14 2010-08-12 Fgf受容体活性化n−アシル8糖類、これの調製、およびこれの治療的使用 Expired - Fee Related JP5671536B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR09/03968 2009-08-14
FR0903968A FR2949114B1 (fr) 2009-08-14 2009-08-14 OCTASACCHARIDES N-ACYLES ACTIVATEURS DES RECEPTEURS DES FGFs, LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION EN THERAPEUTIQUE
PCT/FR2010/051703 WO2011018588A2 (fr) 2009-08-14 2010-08-12 OCTASACCHARIDES N-ACYLES ACTIVATEURS DES RECEPTEURS DES FGFs, LEUR PRÉPARATION ET LEUR APPLICATION EN THÉRAPEUTIQUE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013501839A true JP2013501839A (ja) 2013-01-17
JP5671536B2 JP5671536B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=42035764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012524265A Expired - Fee Related JP5671536B2 (ja) 2009-08-14 2010-08-12 Fgf受容体活性化n−アシル8糖類、これの調製、およびこれの治療的使用

Country Status (27)

Country Link
US (1) US9012413B2 (ja)
EP (1) EP2464667A2 (ja)
JP (1) JP5671536B2 (ja)
KR (1) KR101718567B1 (ja)
CN (1) CN102574931B (ja)
AR (1) AR078094A1 (ja)
AU (1) AU2010283614B2 (ja)
BR (1) BR112012007883A2 (ja)
CA (1) CA2771056C (ja)
CL (1) CL2012000393A1 (ja)
CO (1) CO6612193A2 (ja)
DO (1) DOP2012000037A (ja)
EA (1) EA020485B1 (ja)
EC (1) ECSP12011671A (ja)
FR (1) FR2949114B1 (ja)
IL (1) IL218068A (ja)
MA (1) MA33573B1 (ja)
MX (1) MX2012001947A (ja)
NI (1) NI201200026A (ja)
NZ (1) NZ598174A (ja)
PE (1) PE20120915A1 (ja)
SG (2) SG10201404221RA (ja)
TN (1) TN2012000052A1 (ja)
TW (1) TWI572615B (ja)
UY (1) UY32843A (ja)
WO (1) WO2011018588A2 (ja)
ZA (1) ZA201201028B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2949114B1 (fr) 2009-08-14 2011-08-26 Sanofi Aventis OCTASACCHARIDES N-ACYLES ACTIVATEURS DES RECEPTEURS DES FGFs, LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION EN THERAPEUTIQUE
FR2949115B1 (fr) * 2009-08-14 2012-11-02 Sanofi Aventis OLIGOSACCHARIDES N-SULFATES ACTIVATEURS DES RECEPTEURS DES FGFs, LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION EN THERAPEUTIQUE
FR2970969B1 (fr) * 2011-01-27 2013-10-18 Sanofi Aventis Oligosaccharides 3-o-alkyles activateurs des recepteurs des fgfs, leur preparation et leur application en therapeutique
US9315587B2 (en) * 2011-03-10 2016-04-19 Victoria Link Limited Oligosaccharide compounds
CN104370980B (zh) * 2014-10-17 2017-12-01 九芝堂股份有限公司 一种抑制内源性因子x酶活性的寡糖类化合物及其药物组合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US481816A (en) * 1892-08-30 Coin-controlled mechanism
JPS6440492A (en) * 1987-07-20 1989-02-10 Akzo Nv Novel pentose
JPH01282201A (ja) * 1988-03-10 1989-11-14 Akzo Nv 硫酸化k5抗原および硫酸化k5抗原断片
JP2008507496A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 サノフイ−アベンテイス アザ糖誘導体、ヘパラナーゼ阻害剤、その調製方法、これらを含む組成物、その使用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1902592A (en) * 1991-04-17 1992-11-17 Glycomed Incorporated Sulfated polysaccharides as inhibitors of smooth muscle cell proliferation
IL102758A (en) 1991-08-23 1997-03-18 Akzo Nv Glycosaminoglycanoid derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
FR2704226B1 (fr) 1993-04-22 1995-07-21 Sanofi Elf 3-desoxy oligosaccharides, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
ES2147216T3 (es) 1993-09-01 2000-09-01 Akzo Nobel Nv Bisconjugados que comprenden dos sacaridos y un grupo de union.
FR2749849B1 (fr) * 1996-06-14 1998-09-04 Sanofi Sa Polysaccharides synthetiques, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
FR2751334B1 (fr) 1996-07-19 1998-10-16 Sanofi Sa Polysaccharides synthetiques, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
FR2773804B1 (fr) 1998-01-19 2000-02-18 Sanofi Sa Polysaccharides de synthese, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques le contenant
US6617316B1 (en) 1999-10-22 2003-09-09 Aventis Pharma Oligosaccharides, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
FR2800074B1 (fr) * 1999-10-22 2001-12-21 Aventis Pharma Sa Nouveaux oligosaccharides, leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
US7582737B2 (en) 2004-07-20 2009-09-01 Academia Sinica Orthogonally protected disaccharide building blocks for synthesis of heparin oligosaccharides
EP2404939A3 (en) * 2006-05-25 2012-03-21 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Low molecular weight heparin composition and uses thereof
FR2949114B1 (fr) 2009-08-14 2011-08-26 Sanofi Aventis OCTASACCHARIDES N-ACYLES ACTIVATEURS DES RECEPTEURS DES FGFs, LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION EN THERAPEUTIQUE

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US481816A (en) * 1892-08-30 Coin-controlled mechanism
JPS6440492A (en) * 1987-07-20 1989-02-10 Akzo Nv Novel pentose
JPH01282201A (ja) * 1988-03-10 1989-11-14 Akzo Nv 硫酸化k5抗原および硫酸化k5抗原断片
JP2008507496A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 サノフイ−アベンテイス アザ糖誘導体、ヘパラナーゼ阻害剤、その調製方法、これらを含む組成物、その使用

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014035787; Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 2(9), 1992, p.901-904 *
JPN6014035789; Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 1(2), 1991, p.99-102 *
JPN6014035792; Tetrahedron Asymmetry 7(11), 1996, p.3119-3128 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120106716A (ko) 2012-09-26
MA33573B1 (fr) 2012-09-01
TW201109020A (en) 2011-03-16
CA2771056C (fr) 2017-11-14
SG178405A1 (en) 2012-03-29
IL218068A0 (en) 2012-04-30
NZ598174A (en) 2014-01-31
US9012413B2 (en) 2015-04-21
JP5671536B2 (ja) 2015-02-18
CL2012000393A1 (es) 2012-09-07
CO6612193A2 (es) 2013-02-01
KR101718567B1 (ko) 2017-03-21
AU2010283614A1 (en) 2012-03-08
FR2949114A1 (fr) 2011-02-18
US20120214754A1 (en) 2012-08-23
PE20120915A1 (es) 2012-08-17
IL218068A (en) 2015-07-30
ZA201201028B (en) 2013-07-31
EA020485B1 (ru) 2014-11-28
EP2464667A2 (fr) 2012-06-20
SG10201404221RA (en) 2014-09-26
CN102574931A (zh) 2012-07-11
CA2771056A1 (fr) 2011-02-17
TWI572615B (zh) 2017-03-01
WO2011018588A2 (fr) 2011-02-17
AR078094A1 (es) 2011-10-12
AU2010283614B2 (en) 2016-03-31
DOP2012000037A (es) 2012-04-15
MX2012001947A (es) 2012-09-12
TN2012000052A1 (fr) 2013-09-19
WO2011018588A3 (fr) 2011-07-07
BR112012007883A2 (pt) 2016-03-15
ECSP12011671A (es) 2012-03-30
FR2949114B1 (fr) 2011-08-26
UY32843A (es) 2011-03-31
EA201270277A1 (ru) 2012-09-28
CN102574931B (zh) 2014-07-02
NI201200026A (es) 2012-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5016778B2 (ja) ビオチンまたはビオチン誘導体との少なくとも一つの共有結合を含み抗血栓活性を有するポリサッカライド
JP5671536B2 (ja) Fgf受容体活性化n−アシル8糖類、これの調製、およびこれの治療的使用
CA2577258C (fr) Hexadecasaccharides biotinyles, leur preparation et leur utilisation comme anticoagulants et antithrombotique de l'heparine
WO2005092348A1 (ja) ヘパリン様オリゴ糖含有hgf産生促進薬剤
JP5732460B2 (ja) Fgf受容体活性化n−硫酸塩オリゴ糖、該オリゴ糖の調製および該オリゴ糖の治療用途
JPH11513061A (ja) 合成ポリサッカライド、それらの製造法およびそれらを含む医薬組成物
SK286745B6 (sk) Farmaceutické kompozície, ktoré obsahujú oligosacharidy, oligosacharidy a ich príprava a použitie
JP2014503674A (ja) Fgf受容体活性化3−o−アルキルオリゴ糖類、これの調製およびこれの治療的使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5671536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees