JP2013501605A - 気体を乾燥させる方法及び装置 - Google Patents

気体を乾燥させる方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013501605A
JP2013501605A JP2012524063A JP2012524063A JP2013501605A JP 2013501605 A JP2013501605 A JP 2013501605A JP 2012524063 A JP2012524063 A JP 2012524063A JP 2012524063 A JP2012524063 A JP 2012524063A JP 2013501605 A JP2013501605 A JP 2013501605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compartment
rotor
flow
inlet
desiccant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012524063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5457558B2 (ja
Inventor
バート エティエネ アグネス バンデルストラエテン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atlas Copco Airpower NV
Original Assignee
Atlas Copco Airpower NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atlas Copco Airpower NV filed Critical Atlas Copco Airpower NV
Publication of JP2013501605A publication Critical patent/JP2013501605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5457558B2 publication Critical patent/JP5457558B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/06Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0446Means for feeding or distributing gases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

乾燥剤(5)を内部に有するローター(4)を回転自在に内部に設けた容器(3)を備えたタイプのドライヤー(2)を設けた気体乾燥装置であって、該装置はさらに該ローター(4)を回転させるための駆動手段を備え、それによって、該乾燥剤(5)が乾燥領域と再生領域と冷却領域を連続的に通って動くようにし、前記ローター(4)の第1軸端において前記容器が、少なくとも主流、冷却流及び再生流の3つの気流の各々を案内するための少なくとも3つの区画室に分割され、第1区画室(6)は前記主流の主出口を構成し、第2区画室(7)は冷却流の入口を構成し、第3区画室(8)は再生流の入口を構成し、前記容器(3)は前記ローター(4)の第2軸端において2つの区画室、すなわち、前記主流の入口を構成する第1区画室(9)と、前記冷却流と前記再生流の共通の出口を構成する第2区画室(10)とを備えたことを特徴とする気体乾燥装置。
【選択図】 図2

Description

本発明は、気体を乾燥させる装置、より具体的に言うと、圧縮気体を乾燥させる装置に関するものである。
本発明は、特に、乾燥剤を内部に備え回転自在に設けられたローターを内部に有する容器を利用したドライヤーを備えたタイプの装置に関するものである。
すでに知られている気体乾燥装置は、2つの領域を有するドライヤーを備えた装置であって、該2つの乾燥領域とは、気体の相当な量を冷却させた後に乾燥させるべく主流として案内するための乾燥領域と、飽和した乾燥剤を再生させるために熱い再生気体の流れを通すための再生領域のことをいう。
前記の乾燥領域と再生領域は、前記容器の内部に備えたローターの両端に複数の区画室を作ることによって実現される。該ローターの第1端部に作られた一つの区画室が乾燥領域の入り口を形成し、該ローターの第2端部は該入り口の反対側にあって、前記主流の出口を形成する。前記再生領域の入り口を形成するための、さらなる区画室が設けられており、該再生領域の入り口は、該ローターの他端に設けた再生領域の出口と反対側に位置している。
これらの公知の装置においては、前記再生領域の出口が主流の出口の反対側に位置しているため、前記乾燥剤を再生させるための気体の流れは主流の方向に関して逆の流れでドライヤーを通って案内される。
この場合に、圧縮気体は高温であって水分が比較的少ないので、その一部が前記乾燥剤を再生させるために用いることができる、という事実が利用されている。
再生のために用いられる気体は、乾燥剤を加熱し、従って該乾燥剤に含まれている水分は蒸発する。その気体は、できれば冷却した後に、前記主流と共に乾燥領域を通って案内されるために、気流と共に排出される。
前記ローターの回転を可能にすることによって、ローターの中の乾燥剤は乾燥領域と再生領域を交互に通って案内される。そのように乾燥剤が交互に用いられる理由は、乾燥領域にある乾燥剤は、飽和状態又は部分的飽和状態になった後、該乾燥領域内で再び乾燥効果を発揮する状態で用いることができるように、再生領域で再生させるからである。
この装置の最適な操作のためには、前記乾燥領域内の乾燥剤が、前記主流と接触する時には出来るだけ低温であることが望ましい。さもなければ、この乾燥剤は主流を加熱し、そのことが、該乾燥領域からの出口における乾燥気体の露点の望ましくない上昇を引き起こしてしまう。
従来の技術においては、乾燥剤が乾燥領域で主流と接触する前に、再生領域と乾燥領域との間の移行場所において、前記冷却された主流の一部が、再生した高温の乾燥剤を冷却するのに用いられている。
その装置の正常な作動状態の下では、再生領域の出口が、ローターの反対側に位置する乾燥領域の出口よりも低い圧力を維持するようにしてあるので、冷温の主流の一部は、乾燥領域の出口から、乾燥領域と再生領域の間の領域を通って、再生領域の出口へと流れる。
この気流を乾燥領域と再生領域との間にある領域を通るように案内することによって、その再生した高温の乾燥剤が、効果的に冷却された後に前記主流を乾燥するのに用いられるのである。
それについての不利な点は、前記装置に部分的に負荷が掛けられた状態のように、装置の全てが作動している状態でない場合においても、十分に低い圧力を用いて、前記主流を乾燥領域と再生領域との間に位置する前記領域を経由させて案内し、再生した高温の乾燥剤を冷却する、ということである。
さらなる不利な点は、乾燥領域と再生領域との間に位置する前記領域を通って流れる気流を制御することができないということである。しかしながら、詳しく研究した結果、入口の状態、特にこの気流の温度並びにそこに含まれている水分がその装置のパフォーマンスに重要な影響力を持っている、ということが判明した。
再生流の入口を構成する区画室の圧力は、乾燥領域の出口を構成する区画室の圧力よりも、常に高い。その理由は、一方において、主流を冷却するために用いられるクーラーの全域で圧力の低下があり、他方において、ローターの全域でも圧力の低下があるからである。
このことは不利なことである。なぜならば、再生のために用いられる高温の気体の一部が、乾燥した気体を排出する他の区画室に漏れてしまうことが起こる場合があり、それによって、乾燥気体の露点の望ましくない上昇を引き起こすからである。
本発明は、上記及び/又はそれら以外の不利な点の1つ又はそれ以上を克服することを目的とする。
この目的のため、本発明は、乾燥剤を内部に有するローターを回転自在に内部に設けた容器を備えたタイプのドライヤーと、該ローターの回転を可能にさせる駆動手段を備え、それによって、該乾燥剤が乾燥領域と再生領域と冷却領域を連続的に通って動くようにした気体乾燥装置において、前記ローターの第1軸端において前記容器が、少なくとも主流、冷却流及び再生流の3つの気流の各々を案内するための少なくとも3つの区画室に分割され、第1区画室は前記主流の主出口を構成し、第2区画室は冷却流の入口を構成し、第3区画室は再生流の入口を構成し、前記ローターの第2軸端において前記容器は2つの区画室、すなわち、前記主流の入口を構成する第1区画室と、前記冷却流と前記再生流の共通の出口を構成する第2区画室とを備えている、ことを特徴とするものである。
この場合に、前記「区画室」は互いに分離された空間を画成する。別の表現をするならば、前記冷却流の入口は、主流の主出口と完全に分離され、また再生流の入口とも完全に分離されている。
本発明の一つの有利な点は、上記のように冷却流を、ドライヤーを通って流れる他の気流から分離させているので、該冷却流の制御を向上させることができる、ということである。例えば、その目的のために設ける制御バルブや熱交換器などの調節手段を用いることによって、該冷却流の入口の状態をより良く制御することができる。
前記ローターの第1端の第2区画室は前記主流のさらなる出口を備えているのが望ましい。
一つの実際的な実施例においては、前記ローターの第1端の第2区画室は2つのサブ区画室、すなわち、前記主流のさらなる出口を構成する第1サブ区画室と、前記冷却流の入口を構成する第2サブ区画室とを、備えていて、これら2つのサブ区画室は連通手段によって互いに通じている。
前記連通手段は、例えば、前記第1サブ区画室と前記第2サブ区画室との間の仕切り壁に空けた1つ又はそれ以上の孔によって構成してもよい。
さらなる望ましいバリエーションによれば、前記2つのサブ区画室の間の仕切り壁の寸法を選択して、前記仕切り壁の上端と前記ドライヤーの上壁との間に、前記主流の一部が案内される通路又はチャネルを設けるようにすることによって、前記連通手段が実現される。
その結果、前記主流の一部は、ローターを通って流れた後、冷却流として用いられる。
それの有利な点は、冷却流が一つの同じ装置の中で利用可能なので、装置自体の大きさをコンパクトに出来ることである。別の表現をすれば、外部からの冷却流を供給するための導管などを設ける必要がないのである。
さらに別の望ましい特徴によれば、前記第2サブ区画室が前記ローターの第2端の第1区画室の一部と軸方向に反対側に位置している。
その実施例の一つの有利な点は、その装置が、乾燥させた気体の一部を集めるための別個の区画室(特に、前記ローターの第1端に設けた前記第2区画室)を備えていることである。そのようにして、その気体部分は、乾燥させた気体の主流から分離され、その結果、その気体部分は、その次に冷却流として用いられるので、最良の方法で処理することが出来ることになる。
再生流の入口を構成する前記第3区画室は、前記第2区画室によって部分的に、或いは完全に囲まれているのが望ましい。
別の表現をすれば、望ましい実施例によれば、前記装置の使用中、前記第3区画室の多くの部分が、前記主流から分離させた気体部分に囲まれている。この気体部分は、前記乾燥剤を冷却するための気流として、その次に用いるべき該第3区画室を経由して流れる。
それの重要な有利な点は、再生のために用いられる高温の気流が前記主流の方に漏れるのを全て防止できることである。
本発明は、さらに、乾燥剤を内部に有し回転自在に設けられたローターと、該ローターの回転を可能にさせる駆動手段とを備えた容器を含むタイプのドライヤーを用いた気体乾燥方法に関するものであり、該方法はさらに、前記ローターの第1端に乾燥させるべき気体の主流の主出口を構成する少なくとも1つの第1区画室を設け、前記乾燥剤を冷却させるための冷却流の入り口を構成する第2区画室を設け、そして前記乾燥剤を再生させるための再生流の入り口を構成する第3区画室を設けるステップを含むものであり、それらの区画室があることによって、前記再生流の前記入口が前記主流の主出口から完全に分離した状態を維持するものである。
本発明による該方法は、前記ローターを通って流れた後の主流の一部が冷却流として用いられることを特徴とするのが望ましく、それによって、本発明の望ましい特徴によれば、前記主流の冷却流は、前記ローターの第1端に設けた第2区画室の、前記ローターの第1端で第2区画室の第2サブ区画室に通じている、第1サブ区画室を経由して、分岐させ、それにより、この第2サブ区画室が前記冷却流の入口を構成する。
その方法の有利な点は、本発明による装置の有利な点と同様である。
本発明による装置の断面を模式的に示す。 本発明による装置のローターを備えた容器の一部分を模式的に示す。 図2の別のバリエーションを示す。 図2におけるIV−IV線に沿った容器の断面図を示す。 図2におけるVIV線に沿った容器の断面図を示す。 図3におけるVI-VI線に沿った容器の断面図を示す。 図2のもう一つ別のバリエーションを示す。
本発明の特徴をより良く説明するために、本発明による以下の好適な実施形態を、添付図面を参照して、あくまでも限定的ではなく、単なる例として示す。
図1において本発明による気体乾燥装置1が示されており、該装置1は、主に、容器3を利用したタイプのドライヤー2から成るものであって、該容器3の内部には円筒形が望ましいローター4を回転自在に設け、該ローター4は、例えば該ローター4の軸線方向に伸びた複数の溝の中に配置したシリカゲル等の再生可能な乾燥剤5を有している。
図2に示したように、容器3は、ローター4の第1端、つまりこの場合には上端に少なくとも3つの区画室、すなわち第1、第2及び第3の区画室をそれぞれ備えている。それによって、第1区画室6は、気体を乾燥させた後その気体を主流として指定するためのメイン出口を構成し、第2区画室7は冷却流の入口を構成し、第3区画室は再生流の入口を構成するものである。尚、必ずしも必要というわけではないが、例えば再生流を、乾燥させるべき気体から分岐させてもよい。
前記ローター4の他端、つまり第2端部、すなわち図2においては底部において、容器3は少なくとも2つの区画室を備えていて、第1区画室9は前記主流の入口を構成し、第2区画室10は冷却流と再生流の共通の出口を構成する。
図2に示したように、前記ローター4の両端部の区画室は、気体の流れをローター4の一つの円形の区画を通って案内するように構成されている。
このようにして、前記ローター4は主として3つの領域、すなわち、前記主流の入口とメイン出口との間に伸びた乾燥領域と、再生のために使われる気流(すなわち、再生流)の入口と出口の間にある再生領域と、冷却のために使われる気体(すなわち冷却流)の入口と出口の間に配置された冷却領域、に分割されている。
本件においては、前記装置1がさらに第1配管11を備え、該第1配管は、この実施例ではコンプレッサ12の出口になっている気体供給口と前記主流の入口との間の連結部を構成する。
さらに、この実施例による前記装置1は、前記コンプレッサ12の出口の一定量の気体を枝分かれさせるための分岐管13を備えていて、その一定量の気体は乾燥剤5の再生のために用いられる。その目的のため、該分岐管13は前記ローター4の第1端に配置された第3区画室8に連結されていて、該第3区画室は前記再生流の入口を構成する。
前記乾燥剤5を冷却するために用いられる気流は、第2配管14を介して、冷却流の入口を構成する区画室7に供給される。
本件においては、前記冷却流は、図には示されていない外部の装置から供給される。前記第2配管14は、該冷却流の入口の状態を確実に制御するためのクーラー15及び制御バルブ16のような調整手段を備えているのが望ましい。
さらに、再生及び冷却に用いる気流のためのフィードバック管17が設けられている。該フィードバック管は、前記ローター4の第2端に配置された第2区画室10を、前記第1配管11に繋げるものであり、前記第1配管11に適用されるベンチュリー管18の近くで第1配管に入り込むようになっている。この実施例では、クーラー19が前記フィードバック管の中に設けられている。
すでに知られているように、ドライヤー2は、さらに、前記ローター4の回転を可能にするための駆動手段を備えている。しかし、該駆動手段は、該ローターの回転速度を例えば毎時7回転というように制限するためのリダクションケースを備えた電気式モーターの形で構成されている必要は必ずしもない。
ここに示した実施例では、前記装置1は凝縮液を排出するために必要な排出手段を備えている。図1の例では、該手段は、前記クーラー19から来る凝縮液並びに前記ローター4の第2端に配置された第1区画室9の底にある凝縮液を集める複数の導管21から成る。
該凝縮液は導管によってタンク22に排出されるか、又はさらなる処理を可能にするための排出設備に排出される。
前記の再生のための気流がここでは90度の円区画を通して案内され、前記冷却流が例えばローター4の15度の円区画を通して案内され、それにより前記主流が例えばローター4の残りの部分である255度の円区画を通して案内されるような形で、前記複数の区画室が構成されているのが望ましい。再生及び冷却のために用いられる気流の出口を備えた前記第2区画室は、該実施例においては105度の角度に亘っている。
図4は、ローター4の第1端に配置された複数の区画室の断面図を示すものである。図5は、ローター4の第2端に配置された区画室の断面図を示すものである。
他の比率は排除されていないことに注意すべきである。
前記3つの気流が容器3を通して流れる方向が図の中で表示されていて、矢印Rは再生流を示し、矢印Cは冷却流を示し、矢印Aは主流の流れる方向を示すものである。
前記装置の作動の仕方は次のように説明することが出来る。
先ず、気体がコンプレッサ12によって圧縮され、その後、この実施例では、圧縮気体の流れが主流と、分岐された再生流とに分流される。
前記主流は、クーラー23及びベンチュリ管18が設けられた第1配管11を経由して、容器3の底側に配置された第1区画室9によって構成された乾燥領域の入口に案内される。
前記主流は、その後前記乾燥領域の中の乾燥剤5を通り、前記主出口を経由して容器3の出口24に流れる。出口24から乾燥された気体を分岐させて、下流に位置する圧縮空気用に用いることも可能である。
前記主流が乾燥剤5と接触するため、主流に含まれる水分は乾燥剤5に吸収される。
前記クーラー23は、前記主流が乾燥剤5に水分を容易に運べるようにする。この場合に、前記主流の温度が低いほど、より多くの水分が乾燥剤5によって吸収されることになる。
前記の分岐された気流は、分岐管を経由して、前記再生領域の入口を形成する第3区画室へと案内される。
ローター4は、水分を含んだ乾燥剤5を前記再生領域に移動させ、そこで乾燥剤5を、分岐させた気流(すなわち、再生流)に触れさせることによって、乾燥剤5に含まれている水分を蒸発させる。それにより、この再生流は、そこに取り込まれた水分と共に、フィードバック管17内のクーラー19を経由して、第1配管11内のベンチュリ18へと案内され、そしてその水分はクーラー19内で凝結して、導管21を経由してタンク22へと排出される。
ローター4がさらに回転すると、乾燥剤5が、吸収した水分のない乾燥領域に達するまで、さらに多くの水分が乾燥剤5によって抽出され、それによって、再生させた乾燥剤5は、該乾燥領域内での次のサイクルの乾燥操作のために用いることが出来る。
そのようにして、乾燥剤5は、連続又は非連続の回転運動をする乾燥領域とその次の再生領域を交互に通るように案内される。
前記冷却流は、第2配管14を経由して、前記圧縮容器3の上側に設けた第2区画室7へと案内され、その次に、前記冷却領域を経由し、乾燥剤5を通って、前記出口へと案内される。その出口では、該冷却流は、前記再生流と共に、クーラー19を経由して前記乾燥領域の上流の主流へと案内される。
冷却領域を設けることによって、再生後の乾燥剤5の温度が十分に低下すると、乾燥剤5は前記乾燥領域内の主流と接触し、そのことが設備1の性能に優れた効果をもたらす。
本発明の特徴は、容器3が、前記冷却流の入り口を有する第2区画室7を備えていて、その第2区画室7が第1区画室6及び第3区画室から完全に分離されていることである。このことによって、冷却流の入口の状態をより制御しやすくなる。なぜならば、該区画室7を設けたことによって、入口側の冷却流が、前記主流の主出口及び前記再生流の入口から完全に分離され、それによって前記設備の性能に優れた効果をもたらすからである。
制御バルブ16によって、乾燥剤5を冷却するために外部から供給する気体の所望の量を決めることができる。
図3は本発明による装置1の望ましい1つの実施例を示すものであり、該装置1は、ローター4の第1軸端に、2つのサブ区画室、すなわち前記冷却流の入口を構成する第1サブ区画室7Aと前記主流のさらなる出口を構成する第2サブ区画室7Bからなる第2区画室7を備えている。
しかしながら、乾燥させた気体の大部分は、ローター4を通って流れた後は、結局第1区画室6に行くことになり、その後、この気体は装置1を出て行き、下流に位置する適用装置においてさらに用いられる。
前記の望ましい実施例によれば、前記冷却流の入口を構成する第1サブ区画室7Aは、乾燥させた気体の主流の一部のために用いられるさらなる出口を構成する第2サブ区画室7Bに通じている。
該実施例は、前記主流の一部が、ローター4を通って流れた後、乾燥剤5を乾燥させるための気流として用いられる。
図3に示した実施例によれば、第1サブ区画室7Aと第2サブ区画室7Bが、前記再生流の入口を形成する第3区画室8を完全に取り囲んでいる。
その結果、再生のために用いられる気流が隣の区画室に漏れる場合は、区画室間の気圧の差によって、前記主流に、再生領域の入口から流れて来る湿った熱い気体が混ざることはなくなる。
前記の望ましい実施例によれば、前記の3つの気流はローター4の、隣接する複数の円区画を通って案内され、それにより、前記再生流は、例えば90度の円区画を通って案内され、冷却のために用いられる冷却流は、例えば15度の円区画を通って案内される。
尚、必ずしも必要というわけではないが、図6に示したように、第2サブ区画室7Bが15度の円区画に亘っているのが望ましい。
図7において、本発明によるドライヤーの別のバリエーションが示されている。第1サブ区画室7Aと第2サブ区画室7Bは互いに隣同士に配置され、第2サブ区画室7Bは前記乾燥させた気体のためのさらなる出口を構成し、その出口は、連通手段によって該第1サブ区画室7Aに通じている。
図7において非限定例として示したように、前記連通手段は、前記第1サブ区画室7Aと前記第2サブ区画室7Bとの間に設けた仕切り壁25によって実現される。仕切り壁25は、この仕切り壁25の上端とドライヤー2の上端壁との間に通路26又はチャネルが形成されるのに適した寸法になっている。前記主流の一部は第2サブ区画室7Bから該仕切り壁を通って第1サブ区画室7Aへと案内される。本発明によれば、そのような仕切り壁25の存在は必ず必要なものというわけではない。
上記の説明により、図3及び図7の幾つかのバリエーションにおいて、前記主流の一部がローター4を通って流れた後、冷却流として用いられることは明らかである。
従って、装置1は、外部から冷却流を別途供給することを厳格に要求するものでないため、従来のものに比べてより簡単に製造でき、またよりコンパクトな装置にすることができる。第1配管11内のベンチュリ18は厳格に必要とされるものでないことは明らかであり、例えば、クーラー23の後の第1配管11は容器3の底部の側に直接通じるようにすることができる。
本発明は、明細書に記載され又は図面に描かれた実施例に決して限定されるものではない。しかしながら、本発明による気体を乾燥させるための装置及び方法は、発明の範囲から離れることなく別のバリエーションによって実現することもできる。
本発明は、気体を乾燥させる装置、より具体的に言うと、圧縮気体を乾燥させる装置に関するものである。
本発明は、特に、乾燥剤を内部に備え回転自在に設けられたローターを内部に有する容器を利用したドライヤーを備えたタイプの装置に関するものである。
すでに知られている気体乾燥装置は、2つの領域を有するドライヤーを備えた装置であって、該2つの乾燥領域とは、気体の相当な量を冷却させた後に乾燥させるべく主流として案内するための乾燥領域と、飽和した乾燥剤を再生させるために熱い再生気体の流れを通すための再生領域のことをいう。
前記の乾燥領域と再生領域は、前記容器の内部に備えたローターの両端に複数の区画室を作ることによって実現される。該ローターの第1端部に作られた一つの区画室が乾燥領域の入り口を形成し、該ローターの第2端部は該入り口の反対側にあって、前記主流の出口を形成する。前記再生領域の入り口を形成するための、さらなる区画室が設けられており、該再生領域の入り口は、該ローターの他端に設けた再生領域の出口と反対側に位置している。
これらの公知の装置においては、前記再生領域の出口が主流の出口の反対側に位置しているため、前記乾燥剤を再生させるための気体の流れは主流の方向に関して逆の流れでドライヤーを通って案内される。
この場合に、圧縮気体は高温であって水分が比較的少ないので、その一部が前記乾燥剤を再生させるために用いることができる、という事実が利用されている。
再生のために用いられる気体は、乾燥剤を加熱し、従って該乾燥剤に含まれている水分は蒸発する。その気体は、できれば冷却した後に、前記主流と共に乾燥領域を通って案内されるために、気流と共に排出される。
前記ローターの回転を可能にすることによって、ローターの中の乾燥剤は乾燥領域と再生領域を交互に通って案内される。そのように乾燥剤が交互に用いられる理由は、乾燥領域にある乾燥剤は、飽和状態又は部分的飽和状態になった後、該乾燥領域内で再び乾燥効果を発揮する状態で用いることができるように、再生領域で再生させるからである。
この装置の最適な操作のためには、前記乾燥領域内の乾燥剤が、前記主流と接触する時には出来るだけ低温であることが望ましい。さもなければ、この乾燥剤は主流を加熱し、そのことが、該乾燥領域からの出口における乾燥気体の露点の望ましくない上昇を引き起こしてしまう。
従来の技術においては、乾燥剤が乾燥領域で主流と接触する前に、再生領域と乾燥領域との間の移行場所において、前記冷却された主流の一部が、再生した高温の乾燥剤を冷却するのに用いられている。
その装置の正常な作動状態の下では、再生領域の出口が、ローターの反対側に位置する乾燥領域の出口よりも低い圧力を維持するようにしてあるので、冷温の主流の一部は、乾燥領域の出口から、乾燥領域と再生領域の間の領域を通って、再生領域の出口へと流れる。
この気流を乾燥領域と再生領域との間にある領域を通るように案内することによって、その再生した高温の乾燥剤が、効果的に冷却された後に前記主流を乾燥するのに用いられるのである。
それについての不利な点は、前記装置に部分的に負荷が掛けられた状態のように、装置の全てが作動している状態でない場合においても、十分に低い圧力を用いて、前記主流を乾燥領域と再生領域との間に位置する前記領域を経由させて案内し、再生した高温の乾燥剤を冷却する、ということである。
さらなる不利な点は、乾燥領域と再生領域との間に位置する前記領域を通って流れる気流を制御することができないということである。しかしながら、詳しく研究した結果、入口の状態、特にこの気流の温度並びにそこに含まれている水分がその装置のパフォーマンスに重要な影響力を持っている、ということが判明した。
米国特許第6165254号の装置においては、ドライヤーから出てくる乾燥させた空気の一部が、該ドライヤーの冷却領域へ吹き返され、そこで乾燥剤を冷却させるために用いられることが記載されている。
これは、設ける必要のある管及び連結ポイントの量や設置すべき送風機のことを考慮すると、比較的複雑な構成である。
再生流の入口を構成する区画室の圧力は、乾燥領域の出口を構成する区画室の圧力よりも、常に高い。その理由は、一方において、主流を冷却するために用いられるクーラーの全域で圧力の低下があり、他方において、ローターの全域でも圧力の低下があるからである。
このことは不利なことである。なぜならば、再生のために用いられる高温の気体の一部が、乾燥した気体を排出する他の区画室に漏れてしまうことが起こる場合があり、それによって、乾燥気体の露点の望ましくない上昇を引き起こすからである。
本発明は、上記及び/又はそれら以外の不利な点の1つ又はそれ以上を克服することを目的とする。
この目的のため、本発明は、乾燥剤(5)を内部に有するローター(4)を回転自在に内部に設けた容器(3)を備えたタイプのドライヤー(2)と、該ローター(4)を回転させるための駆動手段を備え、それによって、該乾燥剤(5)が乾燥領域と再生領域と冷却領域を連続的に通って動くようにし、前記ローター(4)の第1軸端において前記容器が、少なくとも主流、冷却流及び再生流の3つの気流の各々を案内するための少なくとも3つの区画室に分割され、第1区画室(6)は前記主流の主出口を構成し、第2区画室(7)は冷却流の入口を構成し、第3区画室(8)は再生流の入口を構成し、前記容器(3)は前記ローター(4)の第2軸端において2つの区画室、すなわち、前記主流の入口を構成する第1区画室(9)と、前記冷却流と前記再生流の共通の出口を構成する第2区画室(10)とを備えた気体乾燥装置において、前記ローター(4)の第1端に設けた第2区画室(7)が、前記主流のさらなる出口を構成すると同時に、2つのサブ区画室、すなわち、前記冷却流の入口を構成する第1サブ区画室(7A)と、前記主流のさらなる出口を構成する第2サブ区画室(7B)とを、備えていて、これら2つのサブ区画室(7A及び7B)は連通手段によって互いに通じていることを特徴とする、気体乾燥装置に関するものである。
この場合に、前記「区画室」は互いに分離された空間を画成する。別の表現をするならば、前記冷却流の入口は、主流の主出口と完全に分離され、また再生流の入口とも完全に分離されている。
本発明の一つの有利な点は、上記のように冷却流を、ドライヤーを通って流れる他の気流から分離させているので、該冷却流の制御を向上させることができる、ということである。例えば、その目的のために設ける制御バルブや熱交換器などの調節手段を用いることによって、該冷却流の入口の状態をより良く制御することができる。
このことは実用的なやり方で行われる。なぜならばドライヤーに係る気流や管のためのさらなる連結ポイントに気を配る必要がなく、また、さらなる送風機を設けることも不要だからである。
前記連通手段は、例えば、前記第1サブ区画室と前記第2サブ区画室との間の仕切り壁に空けた1つ又はそれ以上の孔によって構成してもよい。
さらなる望ましいバリエーションによれば、前記2つのサブ区画室の間の仕切り壁の寸法を選択して、前記仕切り壁の上端と前記ドライヤーの上壁との間に、前記主流の一部が案内される通路又はチャネルを設けるようにすることによって、前記連通手段が実現される。
その結果、前記主流の一部は、ローターを通って流れた後、冷却流として用いられる。
それの有利な点は、冷却流が一つの同じ装置の中で利用可能なので、装置自体の大きさをコンパクトに出来ることである。別の表現をすれば、外部からの冷却流を供給するための導管などを設ける必要がないのである。
さらに別の望ましい特徴によれば、前記第2サブ区画室が前記ローターの第2端の第1区画室の一部と軸方向に反対側に位置している。
その実施例の一つの有利な点は、その装置が、乾燥させた気体の一部を集めるための別個の区画室(特に、前記ローターの第1端に設けた前記第2区画室)を備えていることである。そのようにして、その気体部分は、乾燥させた気体の主流から分離され、その結果、その気体部分は、その次に冷却流として用いられるので、最良の方法で処理することが出来ることになる。
再生流の入口を構成する前記第3区画室は、前記第2区画室によって部分的に、或いは完全に囲まれているのが望ましい。
別の表現をすれば、望ましい実施例によれば、前記装置の使用中、前記第3区画室の多くの部分が、前記主流から分離させた気体部分に囲まれている。この気体部分は、前記乾燥剤を冷却するための気流として、その次に用いるべき該第3区画室を経由して流れる。
それの重要な有利な点は、再生のために用いられる高温の気流が前記主流の方に漏れるのを全て防止できることである。
本発明は、さらに、乾燥剤を内部に有し第1端と第2端を有するローターが回転自在に設けられた容器を備えたタイプのドライヤーと、該ローターの回転を可能にさせる駆動手段とを使用した気体乾燥方法であって、気体の主流が、前記第2端に設けた第1区画室を経由して前記ローター内に案内され、そして前記第1端に設けた第1区画室を通して部分的に排出され、再生流が、前記第1端に設けた第2区画室を経由して前記ローター内に案内され、そして前記第2端に設けた第2区画室を通して排出され、冷却流が、少なくとも前記第1端に設けた第3区画室を経由して前記ローター内に案内され、そして前記第2端に設けた第2区画室を通して排出され、前記主流の一部が前記ローターを通って流れた後、冷却流として用いられ、そしてそれが、前記ローターの第1端に設けた第2区画室の一部を形成し且つ前記主流のさらなる出口を構成する第2サブ区画室から、前記ローターの第1端に設けた第2区画室の一部を形成し且つ前期冷却流の入り口を構成する第1区画室へ、流れるようにした、気体乾燥方法に関するものである。
その方法の有利な点は、本発明による装置の有利な点と同様である。
本発明による装置の断面を模式的に示す。 本発明による装置のローターを備えた容器の一部分を模式的に示す。 図2の別のバリエーションを示す。 図2におけるIV−IV線に沿った容器の断面図を示す。 図2におけるVIV線に沿った容器の断面図を示す。 図3におけるVI-VI線に沿った容器の断面図を示す。 図2のもう一つ別のバリエーションを示す。
本発明の特徴をより良く説明するために、本発明による以下の好適な実施形態を、添付図面を参照して、あくまでも限定的ではなく、単なる例として示す。
図1において本発明による気体乾燥装置1が示されており、該装置1は、主に、容器3を利用したタイプのドライヤー2から成るものであって、該容器3の内部には円筒形が望ましいローター4を回転自在に設け、該ローター4は、例えば該ローター4の軸線方向に伸びた複数の溝の中に配置したシリカゲル等の再生可能な乾燥剤5を有している。
図2に示したように、容器3は、ローター4の第1端、つまりこの場合には上端に少なくとも3つの区画室、すなわち第1、第2及び第3の区画室をそれぞれ備えている。それによって、第1区画室6は、気体を乾燥させた後その気体を主流として指定するためのメイン出口を構成し、第2区画室7は冷却流の入口を構成し、第3区画室は再生流の入口を構成するものである。尚、必ずしも必要というわけではないが、例えば再生流を、乾燥させるべき気体から分岐させてもよい。
前記ローター4の他端、つまり第2端部、すなわち図2においては底部において、容器3は少なくとも2つの区画室を備えていて、第1区画室9は前記主流の入口を構成し、第2区画室10は冷却流と再生流の共通の出口を構成する。
図2に示したように、前記ローター4の両端部の区画室は、気体の流れをローター4の一つの円形の区画を通って案内するように構成されている。
このようにして、前記ローター4は主として3つの領域、すなわち、前記主流の入口とメイン出口との間に伸びた乾燥領域と、再生のために使われる気流(すなわち、再生流)の入口と出口の間にある再生領域と、冷却のために使われる気体(すなわち冷却流)の入口と出口の間に配置された冷却領域、に分割されている。
本件においては、前記装置1がさらに第1配管11を備え、該第1配管は、この実施例ではコンプレッサ12の出口になっている気体供給口と前記主流の入口との間の連結部を構成する。
さらに、この実施例による前記装置1は、前記コンプレッサ12の出口の一定量の気体を枝分かれさせるための分岐管13を備えていて、その一定量の気体は乾燥剤5の再生のために用いられる。その目的のため、該分岐管13は前記ローター4の第1端に配置された第3区画室8に連結されていて、該第3区画室は前記再生流の入口を構成する。
前記乾燥剤5を冷却するために用いられる気流は、第2配管14を介して、冷却流の入口を構成する区画室7に供給される。
本件においては、前記冷却流は、図には示されていない外部の装置から供給される。前記第2配管14は、該冷却流の入口の状態を確実に制御するためのクーラー15及び制御バルブ16のような調整手段を備えているのが望ましい。
さらに、再生及び冷却に用いる気流のためのフィードバック管17が設けられている。該フィードバック管は、前記ローター4の第2端に配置された第2区画室10を、前記第1配管11に繋げるものであり、前記第1配管11に適用されるベンチュリー管18の近くで第1配管に入り込むようになっている。この実施例では、クーラー19が前記フィードバック管の中に設けられている。
すでに知られているように、ドライヤー2は、さらに、前記ローター4の回転を可能にするための駆動手段を備えている。しかし、該駆動手段は、該ローターの回転速度を例えば毎時7回転というように制限するためのリダクションケースを備えた電気式モーターの形で構成されている必要は必ずしもない。
ここに示した実施例では、前記装置1は凝縮液を排出するために必要な排出手段を備えている。図1の例では、該手段は、前記クーラー19から来る凝縮液並びに前記ローター4の第2端に配置された第1区画室9の底にある凝縮液を集める複数の導管21から成る。
該凝縮液は導管によってタンク22に排出されるか、又はさらなる処理を可能にするための排出設備に排出される。
前記の再生のための気流がここでは90度の円区画を通して案内され、前記冷却流が例えばローター4の15度の円区画を通して案内され、それにより前記主流が例えばローター4の残りの部分である255度の円区画を通して案内されるような形で、前記複数の区画室が構成されているのが望ましい。再生及び冷却のために用いられる気流の出口を備えた前記第2区画室は、該実施例においては105度の角度に亘っている。
図4は、ローター4の第1端に配置された複数の区画室の断面図を示すものである。図5は、ローター4の第2端に配置された区画室の断面図を示すものである。
他の比率は排除されていないことに注意すべきである。
前記3つの気流が容器3を通して流れる方向が図の中で表示されていて、矢印Rは再生流を示し、矢印Cは冷却流を示し、矢印Aは主流の流れる方向を示すものである。
前記装置の作動の仕方は次のように説明することが出来る。
先ず、気体がコンプレッサ12によって圧縮され、その後、この実施例では、圧縮気体の流れが主流と、分岐された再生流とに分流される。
前記主流は、クーラー23及びベンチュリ管18が設けられた第1配管11を経由して、容器3の底側に配置された第1区画室9によって構成された乾燥領域の入口に案内される。
前記主流は、その後前記乾燥領域の中の乾燥剤5を通り、前記主出口を経由して容器3の出口24に流れる。出口24から乾燥された気体を分岐させて、下流に位置する圧縮空気用に用いることも可能である。
前記主流が乾燥剤5と接触するため、主流に含まれる水分は乾燥剤5に吸収される。
前記クーラー23は、前記主流が乾燥剤5に水分を容易に運べるようにする。この場合に、前記主流の温度が低いほど、より多くの水分が乾燥剤5によって吸収されることになる。
前記の分岐された気流は、分岐管を経由して、前記再生領域の入口を形成する第3区画室へと案内される。
ローター4は、水分を含んだ乾燥剤5を前記再生領域に移動させ、そこで乾燥剤5を、分岐させた気流(すなわち、再生流)に触れさせることによって、乾燥剤5に含まれている水分を蒸発させる。それにより、この再生流は、そこに取り込まれた水分と共に、フィードバック管17内のクーラー19を経由して、第1配管11内のベンチュリ18へと案内され、そしてその水分はクーラー19内で凝結して、導管21を経由してタンク22へと排出される。
ローター4がさらに回転すると、乾燥剤5が、吸収した水分のない乾燥領域に達するまで、さらに多くの水分が乾燥剤5によって抽出され、それによって、再生させた乾燥剤5は、該乾燥領域内での次のサイクルの乾燥操作のために用いることが出来る。
そのようにして、乾燥剤5は、連続又は非連続の回転運動をする乾燥領域とその次の再生領域を交互に通るように案内される。
前記冷却流は、第2配管14を経由して、前記圧縮容器3の上側に設けた第2区画室7へと案内され、その次に、前記冷却領域を経由し、乾燥剤5を通って、前記出口へと案内される。その出口では、該冷却流は、前記再生流と共に、クーラー19を経由して前記乾燥領域の上流の主流へと案内される。
冷却領域を設けることによって、再生後の乾燥剤5の温度が十分に低下すると、乾燥剤5は前記乾燥領域内の主流と接触し、そのことが設備1の性能に優れた効果をもたらす。
本発明の特徴は、容器3が、前記冷却流の入り口を有する第2区画室7を備えていて、その第2区画室7が第1区画室6及び第3区画室から完全に分離されていることである。このことによって、冷却流の入口の状態をより制御しやすくなる。なぜならば、該区画室7を設けたことによって、入口側の冷却流が、前記主流の主出口及び前記再生流の入口から完全に分離され、それによって前記設備の性能に優れた効果をもたらすからである。
制御バルブ16によって、乾燥剤5を冷却するために外部から供給する気体の所望の量を決めることができる。
図3は本発明による装置1の望ましい1つの実施例を示すものであり、該装置1は、ローター4の第1軸端に、2つのサブ区画室、すなわち前記冷却流の入口を構成する第1サブ区画室7Aと前記主流のさらなる出口を構成する第2サブ区画室7Bからなる第2区画室7を備えている。
しかしながら、乾燥させた気体の大部分は、ローター4を通って流れた後は、結局第1区画室6に行くことになり、その後、この気体は装置1を出て行き、下流に位置する適用装置においてさらに用いられる。
前記の望ましい実施例によれば、前記冷却流の入口を構成する第1サブ区画室7Aは、乾燥させた気体の主流の一部のために用いられるさらなる出口を構成する第2サブ区画室7Bに通じている。
該実施例は、前記主流の一部が、ローター4を通って流れた後、乾燥剤5を乾燥させるための気流として用いられる。
図3に示した実施例によれば、第1サブ区画室7Aと第2サブ区画室7Bが、前記再生流の入口を形成する第3区画室8を完全に取り囲んでいる。
その結果、再生のために用いられる気流が隣の区画室に漏れる場合は、区画室間の気圧の差によって、前記主流に、再生領域の入口から流れて来る湿った熱い気体が混ざることはなくなる。
前記の望ましい実施例によれば、前記の3つの気流はローター4の、隣接する複数の円区画を通って案内され、それにより、前記再生流は、例えば90度の円区画を通って案内され、冷却のために用いられる冷却流は、例えば15度の円区画を通って案内される。
尚、必ずしも必要というわけではないが、図6に示したように、第2サブ区画室7Bが15度の円区画に亘っているのが望ましい。
図7において、本発明によるドライヤーの別のバリエーションが示されている。第1サブ区画室7Aと第2サブ区画室7Bは互いに隣同士に配置され、第2サブ区画室7Bは前記乾燥させた気体のためのさらなる出口を構成し、その出口は、連通手段によって該第1サブ区画室7Aに通じている。
図7において非限定例として示したように、前記連通手段は、前記第1サブ区画室7Aと前記第2サブ区画室7Bとの間に設けた仕切り壁25によって実現される。仕切り壁25は、この仕切り壁25の上端とドライヤー2の上端壁との間に通路26又はチャネルが形成されるのに適した寸法になっている。前記主流の一部は第2サブ区画室7Bから該仕切り壁を通って第1サブ区画室7Aへと案内される。本発明によれば、そのような仕切り壁25の存在は必ず必要なものというわけではない。
上記の説明により、図3及び図7の幾つかのバリエーションにおいて、前記主流の一部がローター4を通って流れた後、冷却流として用いられることは明らかである。
従って、装置1は、外部から冷却流を別途供給することを厳格に要求するものでないため、従来のものに比べてより簡単に製造でき、またよりコンパクトな装置にすることができる。第1配管11内のベンチュリ18は厳格に必要とされるものでないことは明らかであり、例えば、クーラー23の後の第1配管11は容器3の底部の側に直接通じるようにすることができる。
本発明は、明細書に記載され又は図面に描かれた実施例に決して限定されるものではない。しかしながら、本発明による気体を乾燥させるための装置及び方法は、発明の範囲から離れることなく別のバリエーションによって実現することもできる。

Claims (13)

  1. 乾燥剤(5)を内部に有するローター(4)を回転自在に内部に設けた容器(3)を備えたタイプのドライヤー(2)と、該ローター(4)を回転させるための駆動手段を備え、それによって、該乾燥剤(5)が乾燥領域と再生領域と冷却領域を連続的に通って動くようにした気体乾燥装置において、前記ローター(4)の第1軸端において前記容器が、少なくとも主流、冷却流及び再生流の3つの気流の各々を案内するための少なくとも3つの区画室に分割され、第1区画室(6)は前記主流の主出口を構成し、第2区画室(7)は冷却流の入口を構成し、第3区画室(8)は再生流の入口を構成し、前記容器(3)は前記ローター(4)の第2軸端において2つの区画室、すなわち、前記主流の入口を構成する第1区画室(9)と、前記冷却流と前記再生流の共通の出口を構成する第2区画室(10)とを備えたことを特徴とする気体乾燥装置。
  2. 前記ローター(4)の第1端に設けた第2区画室(7)が、前記主流のさらなる出口を構成することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記ローター(4)の第1端に設けた前記第2区画室(7)が、2つのサブ区画室、すなわち、前記冷却流の入口を構成する第1サブ区画室(7A)と、前記主流のさらなる出口を構成する第2サブ区画室(7B)とを、備えていて、これら2つのサブ区画室(7A及び7B)は連通手段によって互いに通じていることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  4. 前記第2サブ区画室を、前記ローター(4)の第2端に設けた第1区画室(9)の一部と、軸線方向の反対側に位置させたことを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  5. 前記ローター(4)が円筒形であって、それにより、該ローター(4)の両端に設けた区画室(6乃至10)が、前記気流を、該ローター(4)の1つの円区画を通るように案内することを特徴とする、先行する請求項のいずれか一つに記載の装置。
  6. 前記ローター(4)の第1端において、前記第1サブ区画室(7A)、前記第3区画室(7)及び第2サブ区画室(7B)が、それらに対応する気流を、前記ローター(4)において互いに隣接させて配置した複数の円区画を通るように案内することを特徴とする、請求項4及び5に記載の装置。
  7. 前記第1サブ区画室及び第2サブ区画室(7A及び7B)が、少なくとも部分的に前記第3区画室(8)を取り囲んでいることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  8. 前記装置が、前記冷却流の入口の状態を制御するための調整手段を備えていることを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の装置。
  9. 乾燥剤(5)を内部に有し回転自在に設けられたローター(4)と、該ローターの回転を可能にさせる駆動手段とを備えた容器(3)を含むタイプのドライヤー(2)を用いた気体乾燥方法であって、該方法はさらに、前記ローター(4)の第1端に乾燥させるべき気体の主流の主出口を構成する少なくとも1つの第1区画室(6)を設け、前記乾燥剤を冷却させるための冷却流の入り口を構成する第2区画室(7)を設け、そして前記乾燥剤(5)を再生させるための再生流の入り口を構成する第3区画室を設けるステップを含むものであり、それらの区画室があることによって、前記再生流の前記入口が前記主流の主出口から完全に分離した状態を維持することを特徴とする気体乾燥方法。
  10. 主流の一部が、前記ローター(4)を通って流れた後、冷却流として用いられることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記ローター(4)の第1端に設けた前記第2区画室(7)が、前記冷却流の入口を構成する第1サブ区画室(7A)と、前記主流のさらなる出口を構成する第2サブ区画室(7B)とを備えていること、及び、該冷却流が、前記第1サブ区画室(7A)と通じている前記第2サブ区画室(7B)を経由して、前記主流から分岐することを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 乾燥させるべき前記主流が、前記ローター(4)の第2端に設けた第1区画室を経由して、ローター(4)の中に案内されることを特徴とする、請求項9乃至11のいずれか一つに記載の方法。
  13. 前記冷却流と前記再生流が、共通の第2区画室(10)を通って、該ローター(4)の第2端から排出されることを特徴とする、請求項9乃至12のいずれか一つに記載の方法。
JP2012524063A 2009-08-11 2010-08-10 気体を乾燥させる方法及び装置 Active JP5457558B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE2009/0483 2009-08-11
BE2009/0483A BE1018586A3 (nl) 2009-08-11 2009-08-11 Inrichting en werkwijze voor het drogen van gas.
PCT/BE2010/000058 WO2011017785A1 (en) 2009-08-11 2010-08-10 Method and device for drying of a gas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013501605A true JP2013501605A (ja) 2013-01-17
JP5457558B2 JP5457558B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=42102027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012524063A Active JP5457558B2 (ja) 2009-08-11 2010-08-10 気体を乾燥させる方法及び装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8801839B2 (ja)
EP (1) EP2464443B1 (ja)
JP (1) JP5457558B2 (ja)
KR (1) KR101473537B1 (ja)
CN (1) CN102481511B (ja)
AU (1) AU2010282156B2 (ja)
BE (1) BE1018586A3 (ja)
BR (1) BR112012002945B1 (ja)
DK (1) DK2464443T3 (ja)
ES (1) ES2430603T3 (ja)
MX (1) MX2012001779A (ja)
PL (1) PL2464443T3 (ja)
PT (1) PT2464443E (ja)
RU (1) RU2516636C2 (ja)
WO (1) WO2011017785A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016068053A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 高砂熱学工業株式会社 気体制御装置、及びロータを用いた気体制御装置のゾーン間リークの低減方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1018587A3 (nl) * 2009-08-11 2011-04-05 Atlas Copco Airpower Nv Droger voor samengeperst gas en werkwijze voor het drogen van samengeperst gas.
SE537905C2 (sv) 2012-06-29 2015-11-17 Ctt Systems Ab Sorptionstorksystem och förfarande för avfuktning av en fuktig gasström
DE202014007507U1 (de) * 2013-09-18 2014-12-12 Atlas Copco Airpower N.V. Trockner für verdichtetes Gas und mit einem Trockner ausgestattete Verdichteranlage
US9259681B2 (en) * 2013-10-31 2016-02-16 Haldex Brake Products Corporation Air dryer
DE102014200821A1 (de) * 2014-01-17 2015-07-23 Robert Bosch Gmbh Gehäuse für wenigstens ein Batteriemodul oder ein Batteriesystem sowie Batteriepack mit einem ein Batteriesystem umgebenden Gehäuse und Verfahren zur Regenerierung eines in dem Gehäuse angeordneten Trocknungsmittels
CN104759189A (zh) 2015-03-12 2015-07-08 同方威视技术股份有限公司 离子迁移谱仪中可持续工作的气体净化装置
BE1024396B1 (nl) 2016-10-25 2018-02-13 Atlas Copco Airpower Naamloze Vennootschap Compressorinstallatie met drooginrichting voor samengeperst gas en werkwijze voor het drogen van samengeperst gas.
RU2676635C1 (ru) * 2017-07-17 2019-01-09 Общество С Ограниченной Ответственностью "Газпром Трансгаз Краснодар" Устройство для адсорбции
CN108554133A (zh) * 2018-05-25 2018-09-21 广州市君望机器人自动化有限公司 气体干燥装置
BE1027506B1 (nl) * 2019-08-16 2021-03-15 Atlas Copco Airpower Nv Droger voor samengeperst gas, compressorinstallatie voorzien van droger en werkwijze voor het drogen van samengeperst gas
BE1027511B1 (nl) * 2019-08-16 2021-03-17 Atlas Copco Airpower Nv Droger voor samengeperst gas, compressorinstallatie voorzien van droger en werkwijze voor het drogen van samengeperst gas
CN114471091A (zh) * 2021-12-02 2022-05-13 李晓姜 一种干燥装置及具有其的分体式配电柜

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48101645A (ja) * 1972-03-10 1973-12-21
JPS6373137U (ja) * 1986-10-31 1988-05-16
JPH0245126U (ja) * 1988-09-22 1990-03-28
JPH0290921A (ja) * 1988-09-26 1990-03-30 Kobe Steel Ltd フロン含有ガス濃縮装置
JPH07256047A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Kobe Steel Ltd 脱臭装置
JPH11128649A (ja) * 1997-10-15 1999-05-18 Seibu Giken Co Ltd ガス吸着装置
JP2007517663A (ja) * 2004-01-12 2007-07-05 ユーオーピー エルエルシー 精製圧縮ガスを生成する方法及び吸着剤ホイールシステム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5242473A (en) * 1988-09-22 1993-09-07 Unico Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for dehumidifying gas
RU2094715C1 (ru) * 1990-10-29 1997-10-27 Арендная Организация Научно-Исследовательского И Проектного Института Химико-Фотографической Промышленности Способ осушки газов вымораживанием и устройство для его осуществления
US6018953A (en) * 1996-02-12 2000-02-01 Novelaire Technologies, L.L.C. Air conditioning system having indirect evaporative cooler
JP3896343B2 (ja) * 2003-04-25 2007-03-22 東京エレクトロン株式会社 乾燥空気供給装置
CN1925903A (zh) * 2004-03-31 2007-03-07 大金工业株式会社 气体净化装置
US20070042658A1 (en) * 2005-02-14 2007-02-22 Hni Technologies Inc. Fiber-containing article and method of manufacture
BE1016939A3 (nl) 2006-01-12 2007-10-02 Atlas Copco Airpower Nv Verbeterde werkwijze voor het drogen van een gas en inrichting daarbij toegepast.
RU2407582C2 (ru) * 2007-07-12 2010-12-27 Леонид Михайлович Курбатов Установка для газодинамической осушки газа
BE1018854A3 (nl) * 2009-08-11 2011-10-04 Atlas Copco Airpower Nv Droger voor samengeperst gas en werkwijze daarbij toegepast.

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48101645A (ja) * 1972-03-10 1973-12-21
JPS6373137U (ja) * 1986-10-31 1988-05-16
JPH0245126U (ja) * 1988-09-22 1990-03-28
JPH0290921A (ja) * 1988-09-26 1990-03-30 Kobe Steel Ltd フロン含有ガス濃縮装置
JPH07256047A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Kobe Steel Ltd 脱臭装置
JPH11128649A (ja) * 1997-10-15 1999-05-18 Seibu Giken Co Ltd ガス吸着装置
JP2007517663A (ja) * 2004-01-12 2007-07-05 ユーオーピー エルエルシー 精製圧縮ガスを生成する方法及び吸着剤ホイールシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016068053A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 高砂熱学工業株式会社 気体制御装置、及びロータを用いた気体制御装置のゾーン間リークの低減方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL2464443T3 (pl) 2013-12-31
US8801839B2 (en) 2014-08-12
BR112012002945A2 (pt) 2016-04-12
JP5457558B2 (ja) 2014-04-02
WO2011017785A1 (en) 2011-02-17
AU2010282156A1 (en) 2012-02-02
CN102481511A (zh) 2012-05-30
RU2516636C2 (ru) 2014-05-20
WO2011017785A8 (en) 2012-02-02
US20120125198A1 (en) 2012-05-24
DK2464443T3 (da) 2013-10-14
KR101473537B1 (ko) 2014-12-16
BE1018586A3 (nl) 2011-04-05
ES2430603T3 (es) 2013-11-21
PT2464443E (pt) 2013-09-30
RU2012108876A (ru) 2013-09-20
MX2012001779A (es) 2012-03-19
EP2464443A1 (en) 2012-06-20
EP2464443B1 (en) 2013-07-17
BR112012002945A8 (pt) 2019-01-29
KR20120047289A (ko) 2012-05-11
AU2010282156B2 (en) 2015-01-22
BR112012002945B1 (pt) 2019-07-16
CN102481511B (zh) 2014-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5457558B2 (ja) 気体を乾燥させる方法及び装置
JP5693580B2 (ja) 圧縮気体乾燥器、圧縮気体乾燥方法及び乾燥器を備えたコンプレッサ装置
KR102350210B1 (ko) 압축 가스를 위한 건조 디바이스를 지닌 압축기 설비 및 압축 가스 건조 방법
JP6047198B2 (ja) 気体を圧縮し乾燥するための装置及び方法
CN101688676B (zh) 湿度调节装置
CN107257707A (zh) 压缩气体的干燥器、设置有这种干燥器的压缩机设备以及用于干燥气体的方法
CN212492275U (zh) 一种用于压缩气体的干燥器以及一种压缩机设备
CN212492276U (zh) 一种用于压缩气体的干燥器以及一种压缩机设备
JP7362784B2 (ja) 静止型乾燥機
WO2019181864A1 (ja) 除湿装置
JP7502410B2 (ja) 圧縮ガスのための乾燥機、乾燥機を備えた圧縮機設備、及び圧縮ガスの乾燥方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5457558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250