JP2013256572A - 樹脂組成物およびその硬化物 - Google Patents

樹脂組成物およびその硬化物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013256572A
JP2013256572A JP2012132668A JP2012132668A JP2013256572A JP 2013256572 A JP2013256572 A JP 2013256572A JP 2012132668 A JP2012132668 A JP 2012132668A JP 2012132668 A JP2012132668 A JP 2012132668A JP 2013256572 A JP2013256572 A JP 2013256572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cured product
resin composition
resin
glyoxal
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012132668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5937431B2 (ja
Inventor
Kazuya Takemura
一也 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Chemical Corp
Original Assignee
JFE Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Chemical Corp filed Critical JFE Chemical Corp
Priority to JP2012132668A priority Critical patent/JP5937431B2/ja
Priority to CN201380030561.XA priority patent/CN104364291B/zh
Priority to PCT/JP2013/003559 priority patent/WO2013187025A1/ja
Priority to TW102120465A priority patent/TWI502015B/zh
Publication of JP2013256572A publication Critical patent/JP2013256572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5937431B2 publication Critical patent/JP5937431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/092Polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

【課題】AOIにより品質管理される用途に有用な、UV吸収特性に優れた樹脂組成物およびその硬化物の提供。
【解決手段】
(A)クレゾール類および/またはキシレノール類とグリオキサールを酸触媒下で反応して得られる置換フェノールグリオキサール樹脂、(B)ビフェニルテトラカルボン酸類、(C)エポキシ樹脂を含む樹脂組成物およびその硬化物。
【選択図】なし

Description

本発明は、紫外線(UV)吸収特性に優れた樹脂組成物およびその硬化物に関する。
フェノール類とグリオキサール(ジアルデヒド)とから得られるフェノールグリオキサール樹脂は、UV吸収特性を有することから、高信頼性半導体封止用材料などの絶縁材料、積層板(プリント配線板)、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)などの各種電気・電子材料、成型材料、注型材料、積層材料、塗料、接着剤、レジスト、光学材料などの広範な用途に使用されるエポキシ樹脂組成物のブレンド成分またはエポキシ変性材料として有用である。特に、フェノールグリオキサール樹脂は、近年の光特性に基づく自動光学検査(AOI)により品質管理される実装済みプリント回路基板などの積層体の構成材料として有用である。
たとえば、AOI適用性のエポキシ樹脂組成物の例として、特定条件下で製造したフェノールグリオキサール樹脂(蛍光フェノール−グリオキサール縮合生成物)と、特定エポキシ価のエポキシ樹脂およびその硬化剤とを含む組成物が開示されている。ここでは、該硬化剤として、芳香族アミン、ポリアミドアミン、ポリアミド、ジシアンジアミド、フェノールノボラック樹脂およびメラミン−ホルムアルデヒド樹脂などが例示される(特許文献1参照)。
特表2002−542389号公報
上記AOIでは、一般に、約450nm〜約650nmの波長(特に約442nmの励起波長)における蛍光および/または約350nm〜約365nmの波長におけるUV吸光度の測定が行われる。AOI適用性として従来公知のエポキシ組成物についてもさらに優れたUV吸収特性が要求される。
このような課題を解決し得るものとして、以下のような本発明を提供する。
本発明では、
(A)クレゾール類および/またはキシレノール類とグリオキサールとを酸触媒下で反応して得られる置換フェノールグリオキサール樹脂、
(B)ビフェニルテトラカルボン酸およびその酸無水物からなる群より選ばれる少なくとも1種、および
(C)エポキシ樹脂
を含む樹脂組成物を提供する。
上記少なくとも1種の(B)は、好ましくは下記に示される化合物(1)〜(4)からなる群より選ばれる。
本発明に係る樹脂組成物は、通常、前記(A)を0.5〜30質量%、前記(B)を0.5〜30質量%、前記(C)を98〜40質量%含む。
本発明に係る樹脂組成物は、さらに(D)エポキシ樹脂硬化剤を0.5〜50質量%含むことが好ましい。
本願では、上記のような樹脂組成物の硬化物も提供する。
本発明に係る樹脂組成物の硬化物は、高いUV吸収強度および高い蛍光強度を示す。このような本発明の樹脂組成物およびその硬化物から得られる製品は、AOIにおける、正確性向上、検査時間短縮をもたらすことができ、このため、特にAOIで品質管理される基板などの用途に有用である。
以下、本発明について、より詳細に説明する。
本発明に係る(A)置換フェノールグリオキサール樹脂は、クレゾール類および/またはキシレノール類(以下、これらを置換フェノールと称することもある)と、グリオキサールとを酸触媒下で反応して得られる。
クレゾール類としては、p−クレゾール、m−クレゾールおよびo−クレゾールが挙げられ、キシレノール類としては、2,6−キシレノール、3,5−キシレノール、2,3−キシレノール、2,5−キシレノール、2,4―キシレノールおよび3,4−キシレノールなどが挙げられる。
本発明では、置換フェノールとして、これらから選ばれる少なくとも1種を用いることができ、クレゾール類の1種または2種以上、キシレノール類に1種または2種以上、およびこれらの適宜混合物を用いることができる。
これらの中でも、UV吸収特性が優れる点から、p−クレゾール、p−クレゾールと他のクレゾール類との混合物、またはキシレノール類の混合物を好適に用いることができる。
グリオキサール(ジアルデヒド)は、種々の形態で用いることができ、たとえば、比較的高純度のモノマーグリオキサール、重合したグリオキサール、グリオキサールの水溶液などを用いることができる。これらの中でも、入手の容易さから、40%程度のグリオキサールの水溶液が好ましい。
酸触媒としては、通常、硫酸、p−トルエンスルホン酸およびシュウ酸などが挙げられ、中でも反応性が優れる点でp−トルエンスルホン酸が好ましい。
上記酸触媒の存在下に行われる置換フェノールとグリオキサールとの反応は、たとえばグリオキサールに対し過剰モル数の置換フェノールを、溶媒存在または不存在下に混合し、通常、加熱下に実施することができる。より具体的には、通常、40℃〜250℃、好ましくは60℃〜200℃の温度で、たとえば、1時間〜12時間、好ましくは3時間〜9時間加熱することができる。
反応終了後、触媒を中和する。中和に用いるアルカリ性化合物は、特に限定されないが、通常、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウムを用いることができ、中でも、水酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウムが好ましい。アルカリ性化合物は、水溶液で用いることもできる。
次いで、得られた反応物は、たとえばアセトンなどに溶かしてろ過分離する。ここで、置換フェノールグリオキサール樹脂は可溶物(ろ液)として回収される。なお、不溶物は結晶性のテトラキスフェノール類(モノマー)である。
過剰の置換フェノールおよび使用した溶媒を、常圧蒸留、減圧蒸留、水蒸気蒸留などにより除去し、置換フェノールグリオキサール樹脂を得る。
本発明の樹脂組成物中に含まれる(B)ビフェニルテトラカルボン酸およびその酸無水物(以下、これらをビフェニルテトラカルボン酸類とも称す)は、ビフェニルテトラカルボン酸骨格を有するものであればよいが、通常、1のフェニル環上に隣接し合うジカルボン酸を有する、すなわち酸無水物を形成しうる態様が好ましい。この場合、4つのカルボン酸で、3種の異性体が存在し、すなわちビフェニル結合位1,1’−に対し、2,3,2',3’−体、2,3,3',4’−体および3,4,3',4’−体である。また、環上に、アルキル、アルコキシ、ハロゲンなどの置換基を有していてもよい。このようなビフェニルテトラカルボン酸類は、市販品として入手可能であり、またたとえば特開2006−290836号公報に開示される製造方法に準じて製造することもできる。
ビフェニルテトラカルボン酸類は、これらのどの異性体でもよく、また2種以上の組み合わせでもよい。
上記のうちでも、前記に化学式で示した化合物、すなわち化合物(1)として示す3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸および化合物(3)として示すその酸無水物、化合物(2)として示す2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸および化合物(4)として示すその酸無水物、これらの混合物ならびにこれらに前記置換基を有するものを好ましく用いることができる。
これらの中でも、エポキシ樹脂との反応性が良好で硬化速度が速いビフェニルテトラカルボン酸無水物(化合物(3)および化合物(4))が特に好ましい。
本発明で用いられる(C)エポキシ樹脂は、通常の熱硬化性エポキシ樹脂であれば、いかなるものを用いても良い。具体的には、ビスフェノールAのグリシジルエーテル、フェノールノボラック樹脂のグリシジルエーテル、クレゾールノボラック樹脂のグリシジルエーテル、ビスフェノールFのグリシジルエーテル、ジシクロペンタジエン/フェノール縮合物のグリシジルエーテル、フェノール/サリチルアルデヒド縮合物のグリシジルエーテル、3,4−エポキシシクロヘキサンカルボン酸3,4−エポキシシクロヘキシルメチルおよびこれらの臭素化物のグリシジルエーテルなどを好ましく用いることができる。
これらの中でも、ビスフェノールAのグリシジルエーテル、フェノールノボラック樹脂のグリシジルエーテル、3,4−エポキシシクロヘキサンカルボン酸3,4−エポキシシクロヘキシルメチルなどが好ましく用いられる。
本発明に係る樹脂組成物は、好ましくは(D)エポキシ樹脂硬化剤を含む。(D)硬化剤は、通常のエポキシ樹脂に用いられる硬化剤であれば、いかなるものでも用いることができる。たとえば、脂肪族アミン化合物、芳香族アミン化合物、フェノールノボラック樹脂、イミダゾール化合物、(B)以外の酸無水物化合物などが挙げられる。
具体的には、脂肪族アミン化合物としては、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミンなどが挙げられ、芳香族アミン化合物としては、メタフェニレンジアミン、ジアミノジフェニルメタンなどが挙げられ、イミダゾール化合物としては、2−メチルイミダゾールなどが挙げられ、酸無水化合物としては、無水フタル酸、4−メチルシクロヘキサンー1,2−ジカルボン酸無水物などが挙げられ、これの例示した化合物を好適に用いることができる。
本発明における各成分の配合量は、特に限定されないが、好ましくは、(A)置換フェノールグリオキサール樹脂0.5〜30質量%であり、このような範囲であれば樹脂組成物の硬化物は強度低下なく、かつ優れたUV吸収強度を発揮することができるが、より好ましくは1〜15質量%、さらに好ましくは3〜15質量%である。
(B)ビフェニルテトラカルボン酸類の配合量は、好ましくは0.5〜30質量%であり、このような範囲であれば硬化物の強度低下がないが、より好ましくは1〜15質量%、さらに好ましくは5〜15質量%である。
(C)エポキシ樹脂の配合量は、多すぎるとUV吸収特性が低下し、少なすぎると硬化物の強度が低下するため、好ましくは98〜40質量%であり、より好ましくは97〜70質量%、さらに好ましくは91〜70質量%である。
また、各成分の配合割合は上記範囲内であれば特に問題ないが、好ましくは(C)エポキシ樹脂のエポキシ当量と、硬化剤の酸価、アミン価、水酸基当量が等しくなるように(D)エポキシ樹脂硬化剤を通常0.5〜50質量%の量で配合することができ、より好ましくは1〜50質量%、さらに好ましくは3〜15質量%の量で配合することができる。
本発明の樹脂組成物には、その特性を損なわない範囲で、種々の添加剤を添加することができる。これらの添加剤としては、難燃剤、硬化促進剤、酸化防止剤、可塑剤、無機化合物、などがあげられる。難燃剤としては、臭素化ビフェニルなどの臭素化合物、リン系化合物、三酸化アンチモンなどのアンチモン化合物などを好適に用いることができる。また、硬化促進剤は、トリフェニルフォスフィンなどのリン化合物、フェノール化合物、メチルイミダゾール、フェニルイミダゾールなどのイミダゾール類、アミド化合物などを好適に用いることができる。また、酸化防止剤には、ヒンダードフェノール系化合物、リン系化合物などが好適に用いられる。
本発明の樹脂組成物の製造方法は、特に限定されない。たとえば、(A)置換フェノールグリオキサール樹脂、(B)ビフェニルテトラカルボン酸類、(C)エポキシ樹脂および必要に応じて(D)エポキシ樹脂硬化剤を予め予備混合した後、50℃〜150℃、好ましくは70℃〜120℃に加熱溶融して、溶融ブレンドする方法、アセトンなどの溶剤に各原料を溶解して、溶剤を蒸留除去する方法などを好適に適用することができる。これらの方法のなかでも予備混合した後、溶融ブレンドする方法が簡便であり、好ましい。
本発明の樹脂組成物は、加熱硬化性により硬化物が得られる。熱硬化時の温度および硬化時間などは、特に制限されないが、好ましくは120℃〜250℃、より好ましくは135〜170℃であり、硬化時間は、1分〜60分、好ましくは5分〜30分である。
この硬化物は、電子部材として優れた性能を有し、かつAOI検査において優れたUV吸収特性を示し、そのため基板などの品質検査における正確性向上、検査時間短縮をもたらすことができる。
以下、本発明のより具体的な実施例を示すが、以下に示す実施例は本願を説明するためのものであって、本発明の範囲はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
<置換フェノールグリオキサール樹脂の合成>
温度計および冷却管を装備した1リットルのセパラブルフラスコに、p−クレゾール216g(和光純薬工業(株)製)、40%グリオキサール水溶液(和光純薬工業(株)製)36.3g、p−トルエンスルホン酸(和光純薬工業(株)製)1gをいれ、窒素気流下で100℃に昇温して、2時間反応させた。その後、水分を蒸留除去して、更に200℃に昇温させ、3時間反応させた。
反応終了後、反応液を冷却して、触媒を水酸化ナトリウム水溶液で中和し、アセトンを200ml加えて、ろ過した。ろ液は、更に、エバポレータでアセトンを除き、固体の樹脂状生成物(置換フェノールグリオキサール樹脂)188.1gを得た。
<硬化>
この樹脂状生成物15g、式(3)のビフェニルテトラカルボン酸無水物(JFEケミカル(株)製)15g、3,4−エポキシシクロヘキサンカルボン酸3,4−エポキシシクロヘキシルメチル(和光純薬工業(株)製)63g、4−メチルシクロヘキサンー1,2−ジカルボン酸無水物(和光純薬工業(株)製)84g、およびトリフェニルホスフィン(和光純薬工業(株)製)0.2gをブレンドし、ホットプレート上で140℃で5分加熱して、溶融ブレンドし、硬化物を得た。
<測定>
上記で得られた硬化物0.5gをテトラヒドロフラン99.5gに溶解して、UVスペクトル及び蛍光スペクトルを測定した。結果を表1に示す。
UV吸収強度は、波長350nmおよび365nmにおける吸光度を島津製UV1650PCを用いて測定した。
蛍光強度は、励起波長442nmにおける最大カウント数を島津製RF5300PCを用いて測定した。
(実施例2)
樹脂状生成物の使用量を5g、ビフェニルテトラカルボン酸無水物の使用量を5gに変えた以外は、実施例1の<硬化>と同様にして硬化物を得た。
この硬化物について実施例1と同様に測定したUV吸収強度および蛍光強度を表1に示す。
(実施例3)
樹脂状生成物の使用量を20g、ビフェニルテトラカルボン酸無水物の使用量を20gに変えた以外は、実施例1の<硬化>と同様にして硬化物を得た。
この硬化物について実施例1と同様に測定したUV吸収強度および蛍光強度を表1に示す。
(実施例4)
p−クレゾールに代えてo−クレゾール(和光純薬工業(株)製)を用いた以外は、実施例1の<置換フェノールグリオキサール樹脂の合成>と同様にして樹脂状生成物を合成し、次いで実施例1と同様にして硬化物を得た。
この硬化物について実施例1と同様に測定したUV吸収強度および蛍光強度を表1に示す。
(実施例5)
ビフェニルテトラカルボン酸無水物を式(4)のビフェニルテトラカルボン酸無水物(JFEケミカル(株)製)に代えた以外は、実施例1の<硬化>と同様にして硬化物を得た。
この硬化物について実施例1と同様に測定したUV吸収強度および蛍光強度を表1に示す。
(実施例6)
ビフェニルテトラカルボン酸無水物を式(1)のビフェニルテトラカルボン酸(JFEケミカル(株)製)に代えた以外は、実施例1の<硬化>と同様にして硬化物を得た。
この硬化物について実施例1と同様に測定したUV吸収強度および蛍光強度を表1に示す。
(実施例7)
ビフェニルテトラカルボン酸無水物を式(2)のビフェニルテトラカルボン酸(JFEケミカル(株)製)に代えた以外は、実施例1の<硬化>と同様にして硬化物を得た。
この硬化物について実施例1と同様に測定したUV吸収強度および蛍光強度を表1に示す。
(比較例1)
p−クレゾールに代えてフェノールを用いた以外は、実施例1の<置換フェノールグリオキサール樹脂の合成>と同様にして樹脂状生成物を合成し、次いで実施例1と同様にして硬化物を得た。
この硬化物について実施例1と同様に測定したUV吸収強度および蛍光強度を表1に示す。
(比較例2)
ビフェニルテトラカルボン酸無水物を用いなかった以外は、実施例1の<硬化>と同様にして硬化物を得た。
この硬化物について実施例1と同様に測定したUV吸収強度および蛍光強度を表1に示す。
(比較例3)
実施例1の<硬化>において、樹脂状生成物およびビフェニルテトラカルボン酸無水物を用いなかった以外は同様にして硬化物を得た。
この硬化物について実施例1と同様に測定したUV吸収強度および蛍光強度を表1に示す。
(比較例4)
ビフェニルテトラカルボン酸無水物に代えてノボラック型フェノール樹脂(群栄化学製)を用いた以外は、実施例1の<硬化>と同様にして硬化物を得た。
この硬化物について実施例1と同様に測定したUV吸収強度および蛍光強度を表1に示す。
上記のとおり、本発明実施例で得られる硬化物は、比較例の硬化物に比べ、UV吸収強度および蛍光強度ともに優れていた。このような本発明の樹脂組成物は、特にAOIで品質管理される基板などの用途に有用で、該品質検査における、正確性向上、検査時間短縮をもたらすことができる。

Claims (5)

  1. (A)クレゾール類および/またはキシレノール類とグリオキサールとを酸触媒下で反応して得られる置換フェノールグリオキサール樹脂、
    (B)ビフェニルテトラカルボン酸およびその酸無水物からなる群より選ばれる少なくとも1種、および
    (C)エポキシ樹脂
    を含む樹脂組成物。
  2. 前記少なくとも1種の(B)が、下記に示される化合物(1)〜(4)からなる群より選ばれる請求項1に記載の樹脂組成物。
  3. 前記(A)を0.5〜30質量%、前記(B)を0.5〜30質量%、前記(C)を98〜40質量%含む請求項1または2に記載の樹脂組成物。
  4. さらに(D)エポキシ樹脂硬化剤を0.5〜50質量%含む請求項1〜3のいずれかにに記載の樹脂組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の樹脂組成物の硬化物。
JP2012132668A 2012-06-12 2012-06-12 樹脂組成物およびその硬化物 Active JP5937431B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012132668A JP5937431B2 (ja) 2012-06-12 2012-06-12 樹脂組成物およびその硬化物
CN201380030561.XA CN104364291B (zh) 2012-06-12 2013-06-06 树脂组合物及其固化物
PCT/JP2013/003559 WO2013187025A1 (ja) 2012-06-12 2013-06-06 樹脂組成物およびその硬化物
TW102120465A TWI502015B (zh) 2012-06-12 2013-06-10 樹脂組成物及其硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012132668A JP5937431B2 (ja) 2012-06-12 2012-06-12 樹脂組成物およびその硬化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013256572A true JP2013256572A (ja) 2013-12-26
JP5937431B2 JP5937431B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=49757871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012132668A Active JP5937431B2 (ja) 2012-06-12 2012-06-12 樹脂組成物およびその硬化物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5937431B2 (ja)
CN (1) CN104364291B (ja)
TW (1) TWI502015B (ja)
WO (1) WO2013187025A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10138325B2 (en) * 2016-05-12 2018-11-27 Chang Chun Plastics Co., Ltd. Polyphenolic condensates and epoxy resins thereof
WO2020175272A1 (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 富士フイルム株式会社 内視鏡用接着剤及びその硬化物、並びに内視鏡及びその製造方法
CN111333796A (zh) * 2020-04-01 2020-06-26 山东莱芜润达新材料有限公司 一种四酚基乙烷酚醛树脂的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000211623A (ja) * 1998-12-08 2000-08-02 Elanac Gmbh ポリエチレン含有中空容器の耐燃性向上方法
JP2003510394A (ja) * 1999-09-17 2003-03-18 エス・ア・ジェ・ウ・エム・ソシエテ・アノニム 押出成形可能な熱可塑性材料および、その材料で作られたファイバマイクロモジュール
JP2004231844A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Japan Polyolefins Co Ltd ポリエチレン樹脂組成物
JP2006290944A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Nippon Polyethylene Kk 容器蓋用ポリオレフィン樹脂材料およびそれからなる容器蓋

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6239248B1 (en) * 1998-09-22 2001-05-29 Borden Chemical, Inc. Phenol-novolacs with improved optical properties
EP1290054B1 (en) * 2000-06-05 2007-02-21 Hexion Specialty Chemicals, Inc. Glyoxal-phenolic condensates with enhanced fluorescence
US6379800B1 (en) * 2000-06-05 2002-04-30 Borden Chemical, Inc. Glyoxal-phenolic condensates with enhanced fluorescence
JP5715577B2 (ja) * 2010-01-05 2015-05-07 日本化薬株式会社 ホスフィンオキサイドを含むポリアミド又はポリイミド樹脂組成物並びにその硬化物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000211623A (ja) * 1998-12-08 2000-08-02 Elanac Gmbh ポリエチレン含有中空容器の耐燃性向上方法
JP2003510394A (ja) * 1999-09-17 2003-03-18 エス・ア・ジェ・ウ・エム・ソシエテ・アノニム 押出成形可能な熱可塑性材料および、その材料で作られたファイバマイクロモジュール
JP2004231844A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Japan Polyolefins Co Ltd ポリエチレン樹脂組成物
JP2006290944A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Nippon Polyethylene Kk 容器蓋用ポリオレフィン樹脂材料およびそれからなる容器蓋

Also Published As

Publication number Publication date
CN104364291A (zh) 2015-02-18
JP5937431B2 (ja) 2016-06-22
TWI502015B (zh) 2015-10-01
WO2013187025A1 (ja) 2013-12-19
TW201406854A (zh) 2014-02-16
CN104364291B (zh) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5637419B1 (ja) エポキシ化合物、エポキシ樹脂、硬化性組成物、その硬化物、半導体封止材料、及びプリント配線基板
JP2009242560A (ja) エポキシ樹脂組成物、及びその硬化物
JP2015007232A (ja) リン含有フェノール樹脂及びそれを含む難燃性エポキシ樹脂硬化物
JP5664817B2 (ja) フェノール性水酸基含有化合物、フェノール樹脂、硬化性組成物、その硬化物、半導体封止材料、及びプリント配線基板
JP2008001882A (ja) 新規なフェノール・アルデヒド樹脂およびその製造方法ならびにその用途
TW201815878A (zh) 硬化性組成物及其硬化物
JP5937431B2 (ja) 樹脂組成物およびその硬化物
JP5570380B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び硬化物
JP5682805B1 (ja) フェノール性水酸基含有化合物、フェノール樹脂、硬化性組成物、その硬化物、半導体封止材料、及びプリント配線基板
WO2013157061A1 (ja) エポキシ樹脂組成物及び硬化物
JP6024121B2 (ja) シアン酸エステル樹脂、硬化性樹脂組成物、その硬化物、半導体封止材料、プリプレグ、回路基板、及び、ビルドアップフィルム
JP5609790B2 (ja) シアネート樹脂およびそれを含有する硬化性樹脂組成物
JP2011001483A (ja) エポキシ樹脂組成物、その硬化物、及び半導体装置
TWI593716B (zh) 環氧化合物、環氧樹脂及其製造方法、硬化性組成物、其硬化物、半導體密封材料、及印刷配線基板
JP2013108025A (ja) 硬化性樹脂組成物、その硬化物、シアン酸エステル樹脂、半導体封止材料、プリプレグ、回路基板、及び、ビルドアップフィルム
JP6900949B2 (ja) エポキシ樹脂、硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP5024605B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、その硬化物、新規フェノール樹脂及びその製造方法
JP6403003B2 (ja) シアン酸エステル化合物、シアン酸エステル樹脂、硬化性組成物、その硬化物、ビルドアップフィルム、半導体封止材料、プリプレグ、回路基板、及びシアン酸エステル樹脂の製造方法
WO2014199661A1 (ja) フェノール性水酸基含有化合物、フェノール樹脂、硬化性組成物、その硬化物、半導体封止材料、及びプリント配線基板
JP6113454B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び硬化物
JP5035602B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び新規フェノール樹脂
JP5035604B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、その硬化物、および新規エポキシ樹脂
JP5024604B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、その硬化物、新規エポキシ樹脂及びその製造方法
TW202130733A (zh) 環氧樹脂組成物、使用其的預浸體、層疊板及印刷電路板、以及硬化物
JP2014108976A (ja) エポキシ樹脂組成物及び硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5937431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150