JP2013256303A - ゲル状食品用容器 - Google Patents

ゲル状食品用容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013256303A
JP2013256303A JP2012132090A JP2012132090A JP2013256303A JP 2013256303 A JP2013256303 A JP 2013256303A JP 2012132090 A JP2012132090 A JP 2012132090A JP 2012132090 A JP2012132090 A JP 2012132090A JP 2013256303 A JP2013256303 A JP 2013256303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
recess
gel
container
gel food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012132090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6022221B2 (ja
Inventor
Masayuki Yoneya
雅之 米屋
Shinichiro Kato
晋一郎 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAYOI SHOKUHIN KK
Original Assignee
YAYOI SHOKUHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAYOI SHOKUHIN KK filed Critical YAYOI SHOKUHIN KK
Priority to JP2012132090A priority Critical patent/JP6022221B2/ja
Publication of JP2013256303A publication Critical patent/JP2013256303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6022221B2 publication Critical patent/JP6022221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)

Abstract

【課題】ゲル状食品を型崩れさせることなく離型させることが可能なゲル状食品用容器を提供する。
【解決手段】ペースト状食品を凝固剤で凝固させた、ゲル状食品が収容される凹部10と、凹部10の開口縁に形成された窪み20を設け、窪み20に指を当てて凹部との間に隙間を生じさせ、ゲル状食品を型崩れさせることなく凹部10から離間し、取り出すことができるゲル状食品用容器。
【選択図】図3

Description

本発明は、ゲル状食品用容器に関する。
さつまいも、人参、かぼちゃ等の野菜を蒸煮およびニーディングしてペーストをつくるか、あるいはさつまいも、人参、かぼちゃ等の野菜をあらかじめ粉砕してから蒸煮およびミキシングしてペーストをつくり、これに熱不可逆性(一度加熱して溶解し、冷却すると再度加熱しても溶けない)の凝固剤と、必要に応じて調味料、着色料、香料等を添加し、これを成形型に充填して凝固せしめた野菜の成形品が知られている(特許文献1参照)。この野菜の成形品は、成形型内で凝固された後、成形型から離型され、加熱される。
特開平10−295316号公報
ところで、凝固されたゲル状食品は、成形型と密着しているため、成形型から離型する際に型崩れしやすい。このため、上記従来の成形型では、喫食する際におけるゲル状食品の見た目の美しさが損なわれてしまうという問題があった。
そこで、本発明は、ゲル状食品を型崩れさせることなく離型させることが可能なゲル状食品用容器を提供することを目的とする。
本発明によれば、上記課題は、次の手段により解決される。
本発明は、ゲル状食品が収容される凹部と、前記凹部の開口縁に形成された窪みと、を備えたことを特徴とするゲル状食品用容器である。
本発明によれば、ゲル状食品を型崩れさせることなく離型させることが可能なゲル状食品用容器を提供することができる。
本発明の実施形態に係るゲル状食品用容器の概略構成を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るゲル状食品用容器の概略構成を示す平面図(a)、側面図(b)、及び断面図(c)である。 本発明の実施形態に係るゲル状食品用容器からゲル状食品を離型させる方法の一例を示す図である。
以下に、添付した図面を参照しつつ、本発明を実施するための形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るゲル状食品用容器の概略構成を示す斜視図であり、図2は、本発明の実施形態に係るゲル状食品用容器の概略構成を示す平面図(a)、側面図(b)、及び断面図(c)である。なお、図2(c)の断面図は、図2(a)中のA−A断面を示したものである。
図1、図2に示すように、本発明の実施形態に係るゲル状食品用容器1は、ゲル状食品が収容される凹部10を備えている。ここで、凹部10の開口縁には窪み20が形成されている。このため、本発明の実施形態に係るゲル状食品用容器1においては、窪み20が形成された部位において凹部10の剛性が弱められる。したがって、本発明の実施形態に係るゲル状食品用容器1によれば、例えば窪み20に指を当てて窪み20を開口の外側に向けて押し広げることにより、ゲル状食品と凹部10との間に隙間を生じさせ、ゲル状食品を型崩れさせることなく凹部10から離型させることができる。
以下、各部材について詳細に説明する。
(ゲル状食品)
ゲル状食品は、凝固剤で凝固された食品である。本発明の実施形態では、ゲル状食品の一例として、ペースト状の野菜(より具体的にはレンコン)に凝固剤を添加して凝固させたものをとりあげる。野菜のほか、肉や魚などの様々な食材をペースト状にして用いることもできる。凝固剤としては、例えば、ゼラチン、寒天、カラギーナン、ペクチン、マンナン、ジュランガム、またはカードランなどを用いることができる。また、凝固させるペースト状の食材には、凝固剤のほか、必要に応じて、調味料、着色料、香料などを添加することもできる。
(凹部)
凹部10の形状は特に限定されないが、本発明の実施形態では、野菜(より具体的にはレンコン)もしくはカットされた野菜を模した形状に形成された凹部10を一例としてとりあげる。野菜のほか、肉や魚などの様々な食材を模した形状に凹部10を形成することもできる。
(窪み)
窪み20は2つ備えられており、2つの窪み20の一方と他方とは、凹部10の開口を挟んで対向している。このようにすれば、両手の指を窪み20に当てやすく、また、凹部10の剛性をバランスよく弱めることができるため、凹部10の開口をよりいっそう簡単に広げることが可能となる。
窪み20の数は、2つであることが好ましいが、1つまたは3つ以上とすることも可能である。窪み20を2つ以上設ける場合、窪み20の位置は、上記したように凹部10の開口を挟んで対向していることが好ましいが、凹部10の開口縁における様々な位置に形成することも可能である。
(材料)
本発明の実施形態に係るゲル状食品用容器1は、変形可能な合成樹脂、例えば、スチレン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリ塩化ビニル、ナイロン、またはこれらを組み合わせた混合物などを材料として作製されたものであることが好ましい。
図3は、本発明の実施形態に係るゲル状食品用容器からゲル状食品を離型させる方法の一例を示す図である。
図3(a)に示すように、本発明の実施形態に係るゲル状食品用容器1からゲル状食品30を離型させるには、例えば、ゲル状食品用容器1を両手で持ち、凹部10の開口がある面を下に向ける。
そして、図3(b)に示すように、両手の人差し指を2つの窪み20にそれぞれ当て、これを開口の外側に向けて押す。
すると、図3(c)に示すように、開口が左右に押し広げられ、ゲル状食品30と凹部10との間に隙間40が生じ、ここに空気が混入する。このため、ゲル状食品30と凹部10との密着が弱められ、ゲル状食品30を型崩れさせることなく凹部10から離型させることが可能となる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、かかる説明は、本発明の一例に関するものであり、本発明を何ら限定するものではない。
1 ゲル状食品用容器
10 凹部
20 窪み
30 ゲル状食品
40 隙間

Claims (4)

  1. ゲル状食品が収容される凹部と、
    前記凹部の開口縁に形成された窪みと、
    を備えたことを特徴とするゲル状食品用容器。
  2. 前記窪みを2つ備え、この2つの窪みの一方と他方とが前記凹部の開口を挟んで対向している、ことを特徴とする請求項1に記載のゲル状食品用容器。
  3. 前記凹部は、野菜を模した形状に形成されている、ことを特徴とする請求項1または2に記載のゲル状食品用容器。
  4. 前記ゲル状食品は、ペースト状の野菜に凝固剤を添加して凝固させたものである、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のゲル状食品用容器。

JP2012132090A 2012-06-11 2012-06-11 ゲル状食品用容器 Active JP6022221B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012132090A JP6022221B2 (ja) 2012-06-11 2012-06-11 ゲル状食品用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012132090A JP6022221B2 (ja) 2012-06-11 2012-06-11 ゲル状食品用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013256303A true JP2013256303A (ja) 2013-12-26
JP6022221B2 JP6022221B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=49953098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012132090A Active JP6022221B2 (ja) 2012-06-11 2012-06-11 ゲル状食品用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6022221B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019026213A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 株式会社デンソー 情報提示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653082U (ja) * 1979-10-01 1981-05-09
JPH01176047U (ja) * 1988-05-30 1989-12-14
JPH10295316A (ja) * 1997-04-26 1998-11-10 Asai Kanzume Kk 野菜の成形品
JP2005067632A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Kozaburo Takemoto 食品容器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653082U (ja) * 1979-10-01 1981-05-09
JPH01176047U (ja) * 1988-05-30 1989-12-14
JPH10295316A (ja) * 1997-04-26 1998-11-10 Asai Kanzume Kk 野菜の成形品
JP2005067632A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Kozaburo Takemoto 食品容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019026213A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 株式会社デンソー 情報提示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6022221B2 (ja) 2016-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PE20020562A1 (es) Proceso para el moldeado de confites laminados y productos resultantes de este
TWD178179S (zh) 擠製模板
JP6022221B2 (ja) ゲル状食品用容器
EP3146852A1 (en) Tofu, tool for shaping tofu and method for shaping tofu
JP6168560B2 (ja) 煎餅食品,煎餅食品の製造方法及び成形型
JP3178704U (ja) 鯛焼き皮焼き装置
JP2013042710A (ja) おにぎり成形器及びおにぎり成形法
JP5594494B2 (ja) アンダーカット部を有する鶏卵様形空洞球体の練り製品を造る成形器。
US20230000092A1 (en) Bread for Hamburgers
CN211686336U (zh) 一种火锅底料包装袋
JP3140965U (ja) 食材用絵文字抜き型
KR100895457B1 (ko) 비빔밥용 치즈볼 및 그 제조방법
JP2011167115A (ja) ゼリー惣菜
CN206155982U (zh) 一种熊掌形的食品包装盒
JP3190593U (ja) ゲル状食品用包装容器
JPH0524310Y2 (ja)
JP3192646U (ja) 焼肉用牛肉整形包装構造体
JP3148665U (ja) 豆腐及び味噌汁具材収納容器
JP2004181178A (ja) 卵料理用具及び卵料理
CN204568441U (zh) 面包盒
JP3203130U (ja) 小分けレトルト食品
JP3054456U (ja) ハート型食品容器
JP2008194020A (ja) 手羽中の骨とりハサミ
JP3085742U (ja) 烏賊飯食品
JP3191204U (ja) 牛舌整形包装構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6022221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250