JP2013255434A - 飲料組成物 - Google Patents

飲料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013255434A
JP2013255434A JP2012131910A JP2012131910A JP2013255434A JP 2013255434 A JP2013255434 A JP 2013255434A JP 2012131910 A JP2012131910 A JP 2012131910A JP 2012131910 A JP2012131910 A JP 2012131910A JP 2013255434 A JP2013255434 A JP 2013255434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
beverage composition
oleuropein
extract
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012131910A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayo Taniguchi
雅代 谷口
Takako Yasuda
多賀子 安田
Sayaka Sakuzaki
早夏 作前
Etsuko Kobayashi
惠津子 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Original Assignee
Sunstar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP2012131910A priority Critical patent/JP2013255434A/ja
Publication of JP2013255434A publication Critical patent/JP2013255434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

【課題】外観安定性に優れた茶系飲料組成物を提供すること。
【解決方法】オレウロペイン0.01−0.15質量%と、焙煎緑茶、ウーロン茶およびはと麦茶から選ばれる1種以上の茶抽出物とを含む飲料組成物、ならびに茶系飲料組成物にオレウロペイン0.01−0.15質量%を添加することを特徴とする茶系飲料組成物の外観安定化方法。
【選択図】なし

Description

本発明は飲料組成物に関する。詳細には、本発明は経時外観安定性に優れるポリフェノール類飲料組成物に関する。
近年の健康志向や美容意識の高まりによりポリフェノール類が有する抗酸化作用が着目されている。ポリフェノール類は飲料として一般的に摂取されるものが多いが、一般にポリフェノール類を含有する水性組成物は、加熱処理や経時によって組成物の着色/変色、濁りや沈殿物が発生するという問題がある。茶は水性飲料として摂取されるほか、そのエキスは食品フレーバーなどとしても幅広く利用されている。しかし、茶にはカテキンなどのポリフェノール類が多量に含まれるため、抽出や殺菌のための加熱処理など高温に晒された場合、特にpHが中性付近の茶飲料は温和な条件で加熱処理に付されるために褐色変化などの着色/変色を生じるという外観安定性上の問題がある。また、茶の粉末エキスをスプレードライなどにより製造する場合にも高温に晒され、ポリフェノール類が変色する。
このような問題に対して、特許文献1には緑茶の緑色を安定的に保持できる緑茶抽出物の安定化方法が開示されている。また、特許文献2には脂肪酸トリグリセリド中にポリフェノール類が高濃度に溶解した、安定性に優れたポリフェノール類製剤が開示されている。しかしながら、これらの先行技術によってもポリフェノール類の安定化を十分に図ることはできなかった。
特開平7−112号公報 特開2008−179547
本発明の目的は、外観安定性、特に高温に晒された後の外観安定性に優れたポリフェノール類含有飲料組成物、および、ポリフェノール類含有飲料組成物の外観を安定化する方法を提供することにある。
本発明者らは、かかる課題のもとに鋭意検討した結果、これらのポリフェノール類を含有する飲料にオレウロペインを添加することによりこの課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
[1] オレウロペイン0.01−0.15質量%と、焙煎緑茶、ウーロン茶およびはと麦茶から選ばれる1種以上の茶抽出物とを含む飲料組成物;
[2] 茶抽出物がウーロン茶葉抽出物である前記[1]記載の飲料組成物;
[3] 茶系飲料組成物にオレウロペイン0.01−0.15質量%を添加することを特徴とする茶系飲料組成物の外観の安定化方法;および
[4] 茶系飲料組成物がウーロン茶である前記[3]記載の安定化方法
を提供する。
本発明によれば、外観安定性に優れたポリフェノール類を含有する飲料組成物を提供することができる。
焙煎緑茶系飲料組成物の外観安定性に及ぼすオレウロペインの効果を示すグラフである。 ウーロン茶系飲料組成物の外観安定性に及ぼすオレウロペインの効果を示すグラフである。
第1の形態において、本発明はオレウロペインと、焙煎緑茶、ウーロン茶およびはと麦茶から選ばれる1種以上の茶抽出物とを含む飲料組成物を提供する。
また、第2の形態において、本発明は茶系飲料組成物にオレウロペインを添加することを含む茶系飲料組成物の外観を安定化する方法を提供する。
本発明に用いるオレウロペインは、フェノール系化合物の配糖体の一種であり、モクセイ科オリーブ属の植物の花、果皮、果実、葉、樹皮、根または種子を水または水・エタノール混液を用いて抽出することにより得られる。モクセイ科オリーブ属の植物としては、例えば、オリーブ(Olea europaea Linne)やその同属種(Olea welwitschiiOlea paniculataなど)などが挙げられる。オリーブの品種の代表例としては、例えば、ネバディブロンコ、マンザニロ、ピクアル、ホジブランコ、アルベキナ、カタマラ、コロネイキ、ピッチョリーネ、パラゴン、ワッガベルダル、ミッション、ワシントン、ウエストオースラリアミッション、サウスオーストラリアベルダル、アザパ、バルネア、コルニカブラ、ゴルダル、フラントイオ、レッチーノ、チプレッシーノ、ルッカ、アスコラーナテレナ、コレッジョッラ、モロイオロ、ブラックイタリアン、コラティーナ、ヘレナ、ロシオーラ、ワンセブンセブン、エルグレコ、ハーディズマンモスなどを挙げることができる。
また、本発明に用いるオレウロペインは市販されているものを用いることもでき、例えば、エーザイフードケミカル株式会社(商品名「オピエース」)などから商業的に入手できる。オレウロペインの飲料組成物中の含有量は、0.01−0.15質量%が好ましく、0.01−0.11質量%がより好ましく、0.01−0.07質量%がさらに好ましい。飲料組成物中のオレウロペインの含有量が0.01質量%未満である場合は、組成物に含まれるほうじ茶、ウーロン茶およびはと麦茶から選ばれる1種以上の抽出物中のポリフェノール類の外観安定性を向上することが困難となるため好ましくない。一方、飲料組成物中のオレウロペインの含有量が0.15質量%を超える場合は、飲料組成物の苦味が強くなるため好ましくない。
本発明に用いる焙煎緑茶は、ツバキ科カメリア属の茶の葉および/または小枝(茎)を焙煎処理したものを意味し、具体的には醗酵処理工程の無い茶(緑茶)を焙煎することにより得ることができる。焙煎緑茶抽出物としては、通常、焙煎した緑茶葉の水および/またはエタノール抽出物、もしくは臨界抽出法を用いて得られる抽出物を使用することができ、例えば、ほうじ茶抽出物を挙げることができる。これら抽出物は、例えば、佐藤食品工業株式会社(商品名「ほうじ茶エキスH0102タイプ」)などから商業的に入手できる。
本発明に用いるウーロン茶は、ツバキ科カメリア属の茶の葉を醗酵および加熱処理したものを意味し、具体的には茶葉の醗酵が終了する前の段階で加熱処理を行い、茶葉の醗酵を途中で終了させることにより得ることができる。ウーロン茶エキスとしては、通常、ウーロン茶葉の水および/またはエタノール抽出物、もしくは臨界抽出法を用いて得られる抽出物を使用することができる。これら抽出物は、例えば、佐藤食品工業株式会社(商品名「ウーロン茶エキスU1」)、三栄源エフエフアイ株式会社(商品名「ウーロン茶エキスNO.14266」、「FDウーロン茶エキスパウダーNO.16297」)、丸善製薬株式会社(商品名「ウーロン茶エキスM」)などから商業的に入手できる。
本発明に用いるはと麦は、イネ科ジュズダマ属の一種であるハトムギの種子を意味し、はと麦茶はハトムギの種子を焙煎処理することにより得ることができる。はと麦茶エキスとしては、通常、焙煎したハトムギ種子の水および/またはエタノール抽出物、もしくは臨界抽出法を用いて得られる抽出物を使用することができる。これら抽出物は、例えば、丸善製薬株式会社(商品名「ハトムギエキスパウダーMF」)などから商業的に入手できる。
本発明の飲料組成物には、上記した茶抽出物を単独または2種以上を組み合わせて配合することができる。
本発明の飲料組成物に含まれる焙煎緑茶、ウーロン茶およびはと麦茶から選ばれる1種以上の茶抽出物の量は、組成物中の乾燥粉末または顆粒として、0.01−5質量%が好ましく、0.01−1質量%がより好ましく、0.01−0.5質量%が最も好ましい。
本発明の飲料組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で、食品で使用できる任意の成分を配合できる。例えば、ほうじ茶を包含する焙煎緑茶、ウーロン茶およびはと麦茶以外の茶抽出物、タンパク質、炭水化物、糖類、食物繊維、動植物油脂、エタノール、多価アルコール、糖アルコール、増粘・粘稠剤、乳化剤、ガムベース、包接化合物、酸化防止剤、抗酸化剤、キレート剤、甘味剤、pH調整剤、塩類、アミノ酸類、生薬、酸味料、軟化剤、着色料、光沢剤、ビタミン類、香料、防腐剤、水などを配合することができる。
本発明の飲料組成物は、液体飲料だけでなく、フリーズドライ処理やスプレードライ処理などにより粉末化飲料形態としたものであってもよい。
本発明の飲料組成物は、一般食品として、または歯周組織の健康維持や血糖値改善効果を訴求した特定保健食品として適用できる。
以下、実施例および比較例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に限定されるものではない。なお、各例中の配合量は、特に規定がない限り質量%を示す。
表1の処方に従って飲料組成物を調製し、種々の濃度のオレウロペインが及ぼす飲料組成物の外観安定性への影響を調べた。
黄色度(YI:Yellow Index)は下式により求めた。

YI=100(1.28X-1.06Z)
Y
※X, Y, Z:XYZ表色系の三刺激値
上記処方に従って飲料組成物を製造し、黄色度(YI-0)を測定した。
つぎに、飲料組成物を飲料用パウチに封入し、123℃にて15分の加熱処理後、加熱直後の黄色度(YI-1)を測定し、黄変度 △YI-1 = 〔(YI-1)-(YI-0)〕を算出した。
未開封の加熱処理パウチサンプルをさらに40℃にて1ヶ月放置後、黄色度(YI-2)を測定し、黄変度 △YI-2 = 〔(YI-2)-(YI-1)〕を算出した。
飲料組成物の外観安定性の総合評価は、黄変度 △YI-3 = 〔(YI-2)-(YI-0)〕を評価して行った。
黄色度の測定には、分光光度計 UV2450(株式会社 島津製作所製)を使用した。その結果を図1−図3に示す。
飲料組成物は加熱殺菌により変色し、放置することでさらに変色する傾向がみられた。一方、飲料にオレウロペインを0.01%以上添加することにより黄変を抑制でき、外観安定性を向上できることが示された。
飲料組成物を調製後、レトルト殺菌せずにそのままの飲料について5人のパネラーによる香味評価を行った。評価は以下の基準に従い、得られた点数の平均値として表した。
評 価 点数
苦味を感じない 1
苦味をやや感じる 2
苦味を感じる 3
苦味を強く感じる 4

香味評価の結果を表2に示す。
表2に示されるように、種々な飲料組成物にオレウロペインを配合するにあたり、香味の観点から配合量の上限は0.15%が好ましいことが判明した。
これらの外観安定性および香味評価の結果から、茶系飲料組成物に配合するオレウロペインの配合量は0.01−0.15%が好ましいことが判明した。
以下に、本発明に係る処方例を記載する。
実施例1
成分 配合量(%)
ウーロン茶エキス 0.2
オレウロペイン 0.07
香料 0.2
ビタミンC 0.1
水 残部
合計 100
実施例2
成分 配合量(%)
ウーロン茶エキス 0.2
オレウロペイン 0.01
香料 0.2
エリスリトール 6
水 残部
合計 100
実施例3
成分 配合量(%)
ウーロン茶エキス 0.2
オレウロペイン 0.11
香料 0.2
ステビア 0.02
水 残部
合計 100
実施例4
成分 配合量(%)
ウーロン茶エキス 1
ほうじ茶エキス 0.01
オレウロペイン 0.15
香料 0.2
水 残部
合計 100
実施例5
成分 配合量(%)
ほうじ茶エキス 0.01
紅茶エキス 0.2
オレウロペイン 0.07
香料 0.2
水 残部
合計 100
実施例6
成分 配合量(%)
ほうじ茶エキス 1
ウーロン茶エキス 0.01
オレウロペイン 0.01
香料 0.2
水 残部
合計 100
実施例7
成分 配合量(%)
ほうじ茶エキス 0.4
ルイボスエキス 1
オレウロペイン 0.15
香料 0.2
水 残部
合計 100
本発明の飲料組成物および方法は、茶系飲料組成物の外観安定性を向上するために茶系飲料組成物およびその乾燥粉末の製造に利用される。

Claims (4)

  1. オレウロペイン0.01−0.15質量%と、焙煎緑茶、ウーロン茶およびはと麦茶から選ばれる1種以上の茶抽出物とを含む飲料組成物。
  2. 茶抽出物がウーロン茶葉抽出物である請求項1記載の飲料組成物。
  3. 茶系飲料組成物にオレウロペイン0.01−0.15質量%を添加することを特徴とする茶系飲料組成物の外観の安定化方法。
  4. 茶系飲料組成物がウーロン茶である請求項3記載の安定化方法。
JP2012131910A 2012-06-11 2012-06-11 飲料組成物 Pending JP2013255434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012131910A JP2013255434A (ja) 2012-06-11 2012-06-11 飲料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012131910A JP2013255434A (ja) 2012-06-11 2012-06-11 飲料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013255434A true JP2013255434A (ja) 2013-12-26

Family

ID=49952484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012131910A Pending JP2013255434A (ja) 2012-06-11 2012-06-11 飲料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013255434A (ja)

Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716649A (en) * 1980-06-30 1982-01-28 Itouen:Kk Method of making oolong tea drink
JPH02200146A (ja) * 1988-10-03 1990-08-08 Ajinomoto Co Inc 保存飲料の製造法
JPH10290661A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Sapporo Breweries Ltd 清澄緑茶飲料の製造方法
JPH11262378A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Morimoto Kyosuke オリーブ葉を主原料とする液状の茶の製造方法
JP2001069917A (ja) * 1999-09-02 2001-03-21 Hayakawa Koso Inryo Kenkyusho:Kk オリーブ葉入り茶
JP2003339360A (ja) * 2002-05-24 2003-12-02 Yamahisa:Kk オリーブ茶のティーバッグおよびその製造方法
JP2004024002A (ja) * 2002-05-22 2004-01-29 Yamahisa:Kk オリーブ茶の製造方法およびその方法により製造されたオリーブ茶を主原料とする茶飲料の製造方法
JP2004222640A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Yakult Honsha Co Ltd ポリフェノール含有飲料の沈殿防止方法
JP2005333862A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Meiji Milk Prod Co Ltd 緑色度の高い不発酵茶および緑色度の高い不発酵茶の製造方法
JP2006067894A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Mitsui Norin Co Ltd 褐変防止剤
JP2006191854A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Kagawa Prefecture オリーブ茶およびその製造方法
JP2006217856A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Okuno Chem Ind Co Ltd 抹茶組成物
JP2007060972A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Hayashibara Biochem Lab Inc 褐変が抑制された茶飲料の製造方法
JP2008094754A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 En Otsuka Pharmaceutical Co Ltd 糖尿病または血糖コントロール用栄養組成物
JP2009510003A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ポリフェノールを含有する新規の組成物
JP2009112304A (ja) * 2007-10-16 2009-05-28 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 飲料
JP2009240194A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nippon Solid Co Ltd 抹茶組成物
JP2010063432A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Suntory Holdings Ltd 焙煎茶葉粉砕物及びこれを含有する茶飲料
JP2010081910A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 National Agriculture & Food Research Organization 荒茶の製造方法
US20100113612A1 (en) * 2007-04-18 2010-05-06 Daniel Raederstorff Novel use of hydroxytyrosol and olive extracts/concentrate containing it
JP2011125301A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Kagawa Prefecture ポリフェノールを高濃度に含有する、渋み・苦味をマスキングしたオリーブ葉エキスの製造法

Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716649A (en) * 1980-06-30 1982-01-28 Itouen:Kk Method of making oolong tea drink
JPH02200146A (ja) * 1988-10-03 1990-08-08 Ajinomoto Co Inc 保存飲料の製造法
JPH10290661A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Sapporo Breweries Ltd 清澄緑茶飲料の製造方法
JPH11262378A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Morimoto Kyosuke オリーブ葉を主原料とする液状の茶の製造方法
JP2001069917A (ja) * 1999-09-02 2001-03-21 Hayakawa Koso Inryo Kenkyusho:Kk オリーブ葉入り茶
JP2004024002A (ja) * 2002-05-22 2004-01-29 Yamahisa:Kk オリーブ茶の製造方法およびその方法により製造されたオリーブ茶を主原料とする茶飲料の製造方法
JP2003339360A (ja) * 2002-05-24 2003-12-02 Yamahisa:Kk オリーブ茶のティーバッグおよびその製造方法
JP2004222640A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Yakult Honsha Co Ltd ポリフェノール含有飲料の沈殿防止方法
JP2005333862A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Meiji Milk Prod Co Ltd 緑色度の高い不発酵茶および緑色度の高い不発酵茶の製造方法
JP2006067894A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Mitsui Norin Co Ltd 褐変防止剤
JP2006191854A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Kagawa Prefecture オリーブ茶およびその製造方法
JP2006217856A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Okuno Chem Ind Co Ltd 抹茶組成物
JP2007060972A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Hayashibara Biochem Lab Inc 褐変が抑制された茶飲料の製造方法
JP2009510003A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ポリフェノールを含有する新規の組成物
JP2008094754A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 En Otsuka Pharmaceutical Co Ltd 糖尿病または血糖コントロール用栄養組成物
US20100113612A1 (en) * 2007-04-18 2010-05-06 Daniel Raederstorff Novel use of hydroxytyrosol and olive extracts/concentrate containing it
JP2010524441A (ja) * 2007-04-18 2010-07-22 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ヒドロキシチロソールおよびそれを含有するオリーブ抽出物/濃縮物の新規の使用
JP2009112304A (ja) * 2007-10-16 2009-05-28 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 飲料
JP2009240194A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nippon Solid Co Ltd 抹茶組成物
JP2010063432A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Suntory Holdings Ltd 焙煎茶葉粉砕物及びこれを含有する茶飲料
JP2010081910A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 National Agriculture & Food Research Organization 荒茶の製造方法
JP2011125301A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Kagawa Prefecture ポリフェノールを高濃度に含有する、渋み・苦味をマスキングしたオリーブ葉エキスの製造法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS (1998) VOL.247, PP.60-64, JPN6016009810, ISSN: 0003276470 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Burris et al. Composition and bioactive properties of yerba mate (Ilex paraguariensis A. St.-Hil.): a review
JP5624764B2 (ja) 香味又は香気の劣化抑制剤
KR101601947B1 (ko) 땅콩 새싹 추출물을 포함하는 숙취해소 음료 조성물 및 그 제조방법
JP2013005787A (ja) レモン風味を呈する飲料
Soleimani et al. An investigation on the antioxidant activities of Hyssopus officinalis L. and Echinacea purpurea L. plant extracts in oil model system
Hajra et al. Diversification of the tea products----global scenario
JP6683456B2 (ja) 飲料又は食品、香料組成物および劣化臭生成抑制方法
JP2020182391A (ja) 飲料、食品組成物、健康食品組成物、口腔用組成物、及び呈味改善剤
JP6371702B2 (ja) ポリフェノール安定化剤、該安定化剤を含有する組成物および加工製品
JP7379055B2 (ja) シトラールの熱劣化抑制用組成物及び熱劣化抑制方法
JP2004018756A (ja) 香料の劣化防止剤及び飲食品
TW200402271A (en) Flavor deterioration inhibitor and inhibitor for the generation of citral deterioration smell
JP2007060972A (ja) 褐変が抑制された茶飲料の製造方法
El-Anany et al. Potential antioxidant and lipid peroxidation inhibition of coffee mixed with lemongrass (Cymbopogon citrates) leaves
JP4429252B2 (ja) 臭味改良ウコン、その製造方法、及び該ウコンを用いた組成物
Tafzi Bioactivity of cinnamon (Cinamomum sp)
Rohini et al. Phytochemicals characterization of nutraceutical enriched fruits and nuts spread
JP6684588B2 (ja) メトキシフラボンを含有する飲料
JP2009112304A (ja) 飲料
Yerlikaya et al. Prolonged fish lipid stability with albedo fragments of bitter orange
JP4109818B2 (ja) 香味劣化抑制剤
JP2013255434A (ja) 飲料組成物
KR20100063673A (ko) 올리브잎, 연꽃씨, 연잎의 혼합 추출물을 포함하는 항산화 기능성 식품 조성물
JP2017086013A (ja) 光劣化が抑制された柑橘系飲料
JP4231244B2 (ja) 香味劣化抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170620