JP2013247645A - 携帯情報通信端末 - Google Patents

携帯情報通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2013247645A
JP2013247645A JP2012122362A JP2012122362A JP2013247645A JP 2013247645 A JP2013247645 A JP 2013247645A JP 2012122362 A JP2012122362 A JP 2012122362A JP 2012122362 A JP2012122362 A JP 2012122362A JP 2013247645 A JP2013247645 A JP 2013247645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
information communication
portable information
conductive member
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012122362A
Other languages
English (en)
Inventor
Daigo Konno
大悟 今野
Kota Aoki
恒太 青木
Kenji Ogawa
賢二 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012122362A priority Critical patent/JP2013247645A/ja
Publication of JP2013247645A publication Critical patent/JP2013247645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】人体が端末に接近しても、送信制御を行うことなく、SARの低減を図ることができる携帯情報通信端末を提供する。
【解決手段】タッチパネル2と、タッチパネル2の下方に配置された表示部3と、表示部3の下方に配置され、給電部6を有し該給電部6を介してアンテナ素子7に給電する第1の回路基板9と、表示部3の下方に配置され、給電部6と電気的に接続された無線部10を有する第2の回路基板13と、表示部3と第1の回路基板9及び第2の回路基板13との間に配置され、第1の回路基板9のグランド及び第2の回路基板13のグランドと電気的に接続された導電性部材4と、を備えた。この構成により、携帯情報通信端末1を膝上においた場合、人体より離れた導電性部材4にアンテナ電流が多く流れることから、SARを低減できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、タブレット端末と呼ばれ、平板状の外形を有し、表示部上に透過性のタッチパネルを配置した携帯情報通信端末に関する。
上述した携帯情報通信端末に類似する情報機器として、例えば特許文献1〜3に記載されているものがある。特許文献1に記載された“電子計算機”は、電子計算機の傾きを検出する傾きセンサと、第1の筐体部の他方の主面が第2の筐体部と対向して閉じたことを検出するモードセンサとを有し、傾きセンサによって、アンテナが身体に近づく状態になっていることを検出し、かつ、モードセンサが第1の筐体部の他方の主面が第2の筐体部と対向して閉じられたことを検出した場合に、高周波送信信号が所定レベル以上であれば、該高周波送信信号を減衰させてアンテナに出力するようにしている。
特許文献2に記載された“タブレット式コンピュータ”は、第1〜第3のアンテナを有し、第1のアンテナから第1の周波数の基準信号を送信し、第2のアンテナ及び第3のアンテナそれぞれで受信した基準信号に対するスプリアス信号の受信電力に基づいて、人体といずれかのアンテナが接近しているか否かを判断し、人体が接近していると判断したときは、アンテナから人体を離すことを促すメッセージを表示し、またアンテナからの電波の送信を禁止するようにしている。
特許文献3に記載された“Electronic device with proximity-based radio power control”は、近接センサを有し、この近接センサが端末の人体頭部への接近を感知したときに、送信電力を調整するようにしている。
特開2009−152705号公報 特開2010−045698号公報 米国特許出願公開第2009/0305742号明細書
ところで、タブレット端末と呼ばれる携帯情報通信端末は、比較的大型であることもあって、膝上に置いて使用される場合がある。図12に従来の携帯情報通信端末の概略構成を示す斜視図、図13に図12に示す従来の携帯情報通信端末のB−B線断面図を示す。図12に示すような従来の携帯情報通信端末1Cは、タッチパネル2と、タッチパネル2の下方に配置される表示部3と、表示部3の下方に、アンテナ素子7及び整合回路部5、給電部6が設けられた回路基板17及び電池14を収容する箱型の筐体16とを備える。従来の携帯情報通信端末1Cの構成の場合、電波の放射に寄与するアンテナ電流が流れる回路基板17が膝に最も近い箇所に設けられているため、人体への電波吸収量(SAR:Specific Absorption Rate)が高くなるという課題がある。
上述した従来技術では、人体が端末に接近したときに、送信電力を下げたり、送信を停止させたりする等、送信制御を行ってSARの低減を図っているが、実使用時のデータの伝送品質が低下してしまうという課題がある。
なお、膝上など頭部以外の人体の部位が接近したときのSARは、FCC(Federal Communications Commission:米連邦通信委員会)で規格化されている。
本発明は、係る事情に鑑みてなされたものであり、人体が接近しても、送信制御することなくSARの低減を図ることができる携帯情報通信端末を提供することを目的とする。
本発明の携帯情報通信端末は、タッチパネルと、前記タッチパネルの下方に配置された表示部と、前記表示部の下方に配置され、給電部を有し該給電部を介してアンテナ素子に給電する第1の回路基板と、前記表示部の下方に配置され、前記給電部と電気的に接続された無線部を有する第2の回路基板と、前記表示部と前記第1の回路基板及び前記第2の回路基板との間に配置され、前記第1の回路基板のグランド及び前記第2の回路基板のグランドと電気的に接続された導電性部材と、を備えたことを特徴とする。
上記構成によれば、表示部の下方に、第1の回路基板と第2の回路基板を配置するとともに、表示部と第1の回路基板及び第2の回路基板との間に第1の回路基板のグランドと第2の回路基板のグランドとを電気的に接続する導電性部材を配置したので、携帯情報通信端末を膝上においた場合、膝から離れた位置にある導電性部材に多くのアンテナ電流が流れることから、SARの低減が図れる。このように、人体が接近しても、送信制御することなくSARの低減を図ることができる。
上記構成において、前記導電性部材は、前記表示部の側面周囲を覆うことを特徴とする。
上記構成によれば、導電性部材で表示部の側面周囲を覆うことにより、携帯情報通信端末を膝上で使用する場合に膝から離れた位置にある導電性部材にアンテナ電流が流れるため、表示部側への電波の放射が更に強くなり、SARの更なる低減を図ることができる。
上記構成において、前記導電性部材は側面から見たときの断面がコの字状で、かつ、前記表示部の上面、側面及び下面の3面を覆う形状であることを特徴とする。
上記構成によれば、導電性部材が側面から見たときの断面がコの字状で、かつ、表示部の上面、側面及び下面の3面を覆うことにより、携帯情報通信端末の厚さ方向に対して表示部より上部にある導電性皮膜で構成されているタッチパネルと電磁結合をし、携帯情報通信端末を膝上で使用する場合に膝から離れた位置にあるタッチパネル側にアンテナ電流が流れるため、更なるSARの低減を図ることができる。
上記構成において、前記導電性部材は前記タッチパネル方向から見て枠状で、かつ、前記表示部下部にも構成されており、枠内は他の導電性部材で覆われていることを特徴とする。
上記構成によれば、枠状である導電性部材を他の導電性部材で覆うことにより、携帯情報通信端末を膝上で使用する場合に人体方向への電波の放射が小さくなり、更なるSARの低減を図ることができる。
本発明によれば、人体が接近しても(例えば、携帯情報通信端末を膝上に置いても)、送信制御することなくSARの低減を図ることができる。
本発明の一実施の形態に係る携帯情報通信端末の概略構成を示す斜視図 図1の携帯情報通信端末を示す5面図 図1の携帯情報通信端末と従来の携帯情報通信端末それぞれにおける、天面方向から見た電流分布を示す図 タッチパネル及び表示部の側面周囲を覆うことができる形状とした導電性部材を有する携帯情報通信端末の概観を示す斜視図 図4のA−A線断面図 タッチパネル及び表示部の側面周囲を覆うことができる形状とした導電性部材を有する携帯情報通信端末と、前述した導電性部材を有する携帯情報通信端末それぞれにおける左側面を見た電流分布を示す図 図4又は図5に示す導電性部材の枠内を他の導電性部材で覆うようにした携帯情報通信端末の概観を示す斜視図 図4又は図5に示す導電性部材の枠内を他の導電性部材で覆うようにした携帯情報通信端末を示す断面図 図7又は図8に示す携帯情報通信端末を膝上に置いた状態を示す斜視図 図7に示す携帯情報通信端末の放射パターンを示す図 図8に示す携帯情報通信端末の放射パターンを示す図 従来の携帯情報通信端末の概略構成を示す斜視図 図12のB−B線断面図
以下、本発明を実施するための好適な実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る携帯情報通信端末の概略構成を示す斜視図である。また、図2は、本実施の形態に係る携帯情報通信端末を示す5面図であり、(a)は正面視図、(b)は左側面視図、(c)は右側面視図、(d)は天面視図、(e)は背面視図である。
図1及び図2において、本実施の形態に係る携帯情報通信端末1は、タッチパネル2と、タッチパネル2の下方に配置される表示デバイス(LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)等)を有する表示部3と、表示部3の下方に配置される枠形状の導電性部材4と、導電性部材4の下方に配置され、整合回路部5、給電部6、アンテナ素子7及び第1の接点部8が設けられた第1の回路基板9と、導電性部材4の下方で、かつ第1の回路基板9から離間した位置に配置され、無線部10、制御部11及び第2の接点部12が設けられた第2の回路基板13と、導電性部材4の下方に配置された電池14と、離間配置された第1の回路基板9と第2の回路基板13を電気的に接続する同軸ケーブル15と、タッチパネル2、表示部3、導電性部材4、第1の回路基板9、第2の回路基板13、電池14及び同軸ケーブル15を収容する箱型の筐体16とを備える。
タッチパネル2及び表示部3は、第2の回路基板13と電気的に接続されている。第1の回路基板9において、アンテナ素子7は給電部6に接続されており、給電部6は整合回路部5に接続されている。整合回路部5は、同軸ケーブル15を介して第2の回路基板13の無線部10に接続されている。第1の接点部8は、第1の回路基板9のグランドと導電性部材4を接続するものである。第1の接点部8は、筐体16に導電性部材4が収容されることで、導電性部材4と第1の回路基板9のグランドとを電気的に接続する。
第2の回路基板13において、無線部10は、RF信号入出力端(図示略)が同軸ケーブル15を介して第1の回路基板9の整合回路部5に接続される。また、無線部10は、制御部11と接続されており、制御部11によって送受信制御される。第2の接点部12は、第2の回路基板13のグランドと導電性部材4を接続するものである。第2の接点部12は、筐体16に導電性部材4が収容されることで、導電性部材4と第2の回路基板13のグランドとを電気的に接続する。
表示部3の下方に導電性部材4を配置し、導電性部材4と第1の回路基板9のグランドを第1の接点部8を介して電気的に接続し、また導電性部材4と第2の回路基板13を第2の接点部12を介して電気的に接続することで、送信時に、第1の回路基板9と第2の回路基板13に流れるアンテナ電流が導電性部材4に流れ、更に導電性部材4に流れたアンテナ電流がタッチパネル2の金属蒸着膜にも流れる。したがって、携帯情報通信端末1を膝上に置いた場合、電波放射に寄与するアンテナ電流が膝から離れた位置を流れることになり、SARが低減する。
図3は、本実施の形態に係る携帯情報通信端末1と従来の携帯情報通信端末100それぞれにおける、天面方向から見た電流分布を示す図であり、(a)は携帯情報通信端末1における電流分布、(b)は従来の携帯情報通信端末100における電流分布である。なお、従来の携帯情報通信端末100のタッチパネル、表示部及びアンテナ素子は、本実施の形態に係る携帯情報通信端末1のものと同様であるので、同一の符号を付けている。同図の(a),(b)それぞれにおける矢印は、アンテナ電流の大きさと方向を示している。
従来の携帯情報通信端末100おいて、回路基板101の上方にタッチパネル2と表示部3が配置されており、また回路基板101の図面に向かって右端部分にアンテナ素子7が配置されている。従来の携帯情報通信端末100では、回路基板101側により多くのアンテナ電流が流れているが、本実施の形態に係る携帯情報通信端末1では、タッチパネル2側により多くのアンテナ電流が流れているのが分かる。本実施の形態に係る携帯情報通信端末1を膝上に置いた場合、膝から離れた位置でアンテナ電流が流れることになる。
このように本実施の形態に係る携帯情報通信端末1は、タッチパネル2と、タッチパネル2の下方に配置された表示部3と、表示部3の下方に配置され、給電部6を有し該給電部6を介してアンテナ素子7に給電する第1の回路基板9と、表示部3の下方に配置され、給電部6と電気的に接続された無線部10を有する第2の回路基板13と、表示部3と第1の回路基板9及び第2の回路基板13との間に配置され、第1の回路基板9のグランド及び第2の回路基板13のグランドと電気的に接続された導電性部材4と、を備えたので、送信時に、タッチパネル2側により多くのアンテナ電流が流れるようになり、携帯情報通信端末1を膝上においた場合、人体が受けるアンテナ電流による影響を低減できる。即ち、SARの低減が図れる。このように、携帯情報通信端末1に人体が接近しても、送信制御することなくSARの低減を図ることができる。
なお、本実施の形態に係る携帯情報通信端末1において、導電性部材4を、タッチパネル2及び表示部3の側面周囲を覆う形状としても良い。図4は、タッチパネル2及び表示部3の側面周囲を覆うことができる形状とした導電性部材4Aを有する携帯情報通信端末1Aの概観を示す斜視図、図5は、図4のA−A線断面図である。図5に示すように、導電性部材4Aの周縁部が断面コ字状になっており、当該部分でタッチパネル2及び表示部3の側面周囲を覆っている。導電性部材4Aでタッチパネル2及び表示部3の側面周囲を覆うことで、第1の回路基板9及び第2の回路基板13に流れるアンテナ電流が導電性部材4Aを通じて携帯情報通信端末1の厚み方向にも流れるため、表示部3側への電波の放射が更に強くなり、SARの更なる低減を図ることができる。
図6は、タッチパネル2及び表示部3の側面周囲を覆うことができる形状とした導電性部材4Aを有する携帯情報通信端末1Aと、前述した導電性部材4を有する携帯情報通信端末1それぞれにおける左側面を見た電流分布を示す図であり、(a)は携帯情報通信端末1Aにおける電流分布、(b)は携帯情報通信端末1における電流分布である。なお、図の(a)では、タッチパネル2及び表示部3は省略している。同図の(a),(b)それぞれにおける矢印は、アンテナ電流の大きさと方向を示している。
タッチパネル2は導体素子であるため、タッチパネル2にもアンテナ電流が流れるが、タッチパネル2及び表示部3の側面周囲を覆う形状の導電性部材4Aを使用することで、アンテナ電流が導電性部材4Aを通じて携帯情報通信端末1Aの厚み方向にも流れる。このため、表示部3側への電波の放射が更に強くなり、SARの更なる低減が図れる。
また、本実施の形態に係る携帯情報通信端末1において、枠形状の導電性部材4の枠内を他の導電性部材で覆うようにしても良い。図7は、図4又は図5に示す枠形状の導電性部材4Aのタッチパネル2及び表示部3側と反対側即ち第1,第2の回路基板9,13側で表示部3が導電性部材4Aで覆われていない箇所を他の導電性部材で覆うようにした携帯情報通信端末1Bの概観を示す斜視図である。また、図8は、図4又は図5に示す導電性部材4Aで表示部3が覆われていない箇所を他の導電性部材で覆うようにした携帯情報通信端末1Bを示す断面図である。図7及び図8に示すように、枠形状の導電性部材4Aのタッチパネル2及び表示部3側と反対側即ち第1,第2の回路基板9,13側で表示部3が導電性部材4Aで覆われていない箇所をシート状の導電性部材20で覆っている。導電性部材20で導電性部材4Aの枠内を覆うことで、人体方向への電波の放射が更に少なくなり、SARの更なる低減を図ることができる。なお、図8は、携帯情報通信端末1Bを金属板21に置いた状態を示している。
図9は、前述した携帯情報通信端末1Bを膝上に置いた状態を示す斜視図である。図10は、図7に示す携帯情報通信端末1Bの放射パターンを示す図であり、(a)は導電性部材4Aに導電性部材20を設けていないときの放射パターン、(b)は導電性部材4Aに導電性部材20を設けたときの放射パターンである。また、同図(a)及び(b)に示すEθは電界強度のθ方向成分である。同図の(a)及び(b)において、上側は表示部3側の方向、下側は人体側(膝側)の方向である。点線で囲った部分30,31から分かるように、導電性部材20で導電性部材4Aの枠内を塞ぐことにより、導電性部材4Aの枠内が他の導電性部材で塞がれていない場合と比較して、人体方向への電波の放射が少なくなっている。人体方向への電波の放射が少なくなることで、SARが低減する。
図11は、図8に示す携帯情報通信端末1B(即ち、携帯情報通信端末1Bを金属板21に置いたとき)の放射パターンを示す図であり、(a)は導電性部材4Aに導電性部材20を設けていないときの放射パターン、(b)は導電性部材4Aに導電性部材20を設けたときの放射パターンである。また、同図(a)及び(b)に示すEθは電界強度のθ方向成分、Eφは電界強度のφ方向成分である。同図の(a)及び(b)において、上側は表示部3側の方向、下側は金属板21側の方向である。導電性部材20で導電性部材4Aの枠内を塞ぐことにより、導電性部材4Aの枠内が他の導電性部材で塞がれていない場合と比較して、金属板21上に携帯情報通信端末1Bを置いたときに表示部3側の方向の放射が強くなり、アンテナ特性が向上する。
本発明は、人体が接近しても、送信制御することなくSARの低減を図ることができるといった効果を有し、タブレット端末と呼ばれる携帯情報通信端末への適用が可能である。
1,1A,1B 携帯情報通信端末
2 タッチパネル
3 表示部
4,4A,20 導電性部材
5 整合回路部
6 給電部
7 アンテナ素子
8 第1の接点部
9 第1の回路基板
10 無線部
11 制御部
12 第2の接点部
13 第2の回路基板
14 電池
15 同軸ケーブル
16 筐体

Claims (4)

  1. タッチパネルと、
    前記タッチパネルの下方に配置された表示部と、
    前記表示部の下方に配置され、給電部を有し該給電部を介してアンテナ素子に給電する第1の回路基板と、
    前記表示部の下方に配置され、前記給電部と電気的に接続された無線部を有する第2の回路基板と、
    前記表示部と前記第1の回路基板及び前記第2の回路基板との間に配置され、前記第1の回路基板のグランド及び前記第2の回路基板のグランドと電気的に接続された導電性部材と、
    を備えたことを特徴とする携帯情報通信端末。
  2. 請求項1に記載の携帯情報通信端末であって、
    前記導電性部材は、前記表示部の側面周囲を覆うことを特徴とする携帯情報通信端末。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の携帯情報通信端末であって、
    前記導電性部材は側面から見たときの断面がコの字状で、かつ、前記表示部の上面、側面及び下面の3面を覆う形状であることを特徴とする携帯情報通信端末。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の携帯情報通信端末であって、
    前記導電性部材は前記タッチパネル方向から見て枠状で、かつ、前記表示部下部にも構成されており、枠内は他の導電性部材で覆われていることを特徴とする携帯情報通信端末。
JP2012122362A 2012-05-29 2012-05-29 携帯情報通信端末 Pending JP2013247645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012122362A JP2013247645A (ja) 2012-05-29 2012-05-29 携帯情報通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012122362A JP2013247645A (ja) 2012-05-29 2012-05-29 携帯情報通信端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013247645A true JP2013247645A (ja) 2013-12-09

Family

ID=49847077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012122362A Pending JP2013247645A (ja) 2012-05-29 2012-05-29 携帯情報通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013247645A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105027354A (zh) * 2014-01-28 2015-11-04 华为技术有限公司 天线***、小基站、终端和隔离两个天线的方法
WO2017141600A1 (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置及び電子機器
JP2021524695A (ja) * 2018-06-26 2021-09-13 エイブイエックス・アンテナ・インコーポレーテッド モーダルアンテナを制御するための方法およびシステム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105027354A (zh) * 2014-01-28 2015-11-04 华为技术有限公司 天线***、小基站、终端和隔离两个天线的方法
WO2017141600A1 (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置及び電子機器
US10651540B2 (en) 2016-02-18 2020-05-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Antenna unit and electronic device
US11011824B2 (en) 2016-02-18 2021-05-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Antenna unit and electronic device
US11527811B2 (en) 2016-02-18 2022-12-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Antenna unit and electronic device
JP2021524695A (ja) * 2018-06-26 2021-09-13 エイブイエックス・アンテナ・インコーポレーテッド モーダルアンテナを制御するための方法およびシステム
JP7050968B2 (ja) 2018-06-26 2022-04-08 エイブイエックス・アンテナ・インコーポレーテッド モーダルアンテナを制御するための方法およびシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10056676B2 (en) Antenna device and electronic appliance
US20220173501A1 (en) Wireless Communication Device with an Antenna Adjacent to an Edge of the Device
EP2629361B1 (en) Portable Terminal
CN109411873B (zh) 电子装置
US8577289B2 (en) Antenna with integrated proximity sensor for proximity-based radio-frequency power control
KR101389595B1 (ko) 근접도 기반 무선 주파수 전력 제어를 위한 정전용량형 근접 센서들을 갖는 전자 장치
US9722460B2 (en) Coil and ferrite configuration to facilitate near field coupling
KR20150064566A (ko) 이동 단말기
US20140118198A1 (en) Electronic apparatus
US20230352854A1 (en) Antenna assembly and electronic device
KR102419622B1 (ko) 적어도 하나의 지정된 대역 상의 노이즈를 차단하기 위한 구조체 및 그것을 포함하는 전자 장치
TWI530107B (zh) 天線裝置及具有該天線裝置的行動終端機
US9941574B2 (en) Television receiver and electronic apparatus
CN113690588A (zh) 天线装置、电子设备及天线装置的设计方法
JP2013247645A (ja) 携帯情報通信端末
JP5318885B2 (ja) 携帯端末
JP6782837B2 (ja) 端末
CN103326103B (zh) 具有内嵌式天线的电子设备
CN117578071A (zh) 电子设备
JP2014165816A (ja) アンテナユニットおよび携帯通信装置