JP2013247056A - 電池配線用モジュール - Google Patents

電池配線用モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2013247056A
JP2013247056A JP2012121739A JP2012121739A JP2013247056A JP 2013247056 A JP2013247056 A JP 2013247056A JP 2012121739 A JP2012121739 A JP 2012121739A JP 2012121739 A JP2012121739 A JP 2012121739A JP 2013247056 A JP2013247056 A JP 2013247056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit cell
resin protector
battery
unit
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012121739A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Takase
慎一 高瀬
Hiroki Hirai
宏樹 平井
Junichi Wakayama
淳一 若山
Hiroshi Ono
裕志 大野
Takenori Tsuchiya
豪範 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2012121739A priority Critical patent/JP2013247056A/ja
Priority to PCT/JP2013/064864 priority patent/WO2013180158A1/ja
Publication of JP2013247056A publication Critical patent/JP2013247056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/35Gas exhaust passages comprising elongated, tortuous or labyrinth-shaped exhaust passages
    • H01M50/367Internal gas exhaust passages forming part of the battery cover or case; Double cover vent systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • H01M50/273Lids or covers for the racks or secondary casings characterised by the material
    • H01M50/278Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/517Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】電池モジュールにおいて、単電池から排出されるガスを排気するためのガス排気構造を簡素化する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子12を有する単電池11を複数並べてなる単電池群10を備える電池モジュールM1において、単電池群10に取り付けられる電池配線用モジュール20は、単電池11に接続される接続部材21と、接続部材21を保持する保持部32を有するとともに単電池群10に取り付けられる絶縁樹脂製の樹脂プロテクタ30と、を備える。樹脂プロテクタ30には、保持部32と、単電池11の内部で発生するガスを通気して単電池11の外部に排気するダクト38とが一体的に設けられている。
【選択図】図7

Description

本発明は、電池配線用モジュールに関する。
従来、電池モジュールには、単電池から発生するガス等を排気するための排気構造が設けられている(例えば特許文献1を参照)。
特開2011−65906号公報
上記特許文献1に記載の電池モジュールにおいては、単電池群を収容するケースと、ケース内において単電池群に取り付けられる中蓋との間が、単電池から発生するガスが通る排気空間となっており、中蓋に単電池から発生するガスを排気空間に排出する排気孔が設けられている。上記特許文献1に記載の電池モジュールにおいては、さらに、中蓋とケース上面との間には排気空間を仕切る仕切り壁も形成されている。
ところで、電池モジュールを構成する単電池群には、通常、単電池間を電気的に接続するバスバーなどの部材や、単電池の温度や電圧を検知するための電圧検知端子等の部材が接続されている。したがって、単電池群に接続される部材を配置しつつ、単電池から発生するガスを排気するための排気構造を設けるとなると、電池モジュールの構造が複雑になるという懸念があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、電池モジュールにおいて、単電池から排出されるガスを排気するためのガス排気構造を簡素化することを目的とする。
上記課題を解決するものとして、本発明は、正極及び負極の電極端子を有する単電池を複数並べてなる単電池群を備える電池モジュールにおいて、前記単電池群に取り付けられる電池配線用モジュールであって、前記単電池に接続される接続部材と、前記接続部材を保持する保持部を有するとともに前記単電池群に取り付けられる絶縁樹脂製の樹脂プロテクタと、を備え、前記樹脂プロテクタには、前記保持部と、前記単電池の内部で発生するガスを通気して前記単電池の外部に排気するダクトとが一体的に設けられている電池配線用モジュールである。
本発明においては、電池配線用モジュールは、単電池に接続される接続部材を保持する保持部と、単電池の内部から発生するガスを通気して外部に排気するダクトとが一体的に設けられている樹脂プロテクタを備える。したがって、本発明においては、単電池群に電池配線用モジュールを取り付けるだけで、電池モジュールにダクトを配置することができるので、ダクトを別途電池モジュールに取り付ける必要はない。
その結果、本発明によれば、電池モジュールにおいて、単電池から排出されるガスを排気するためのガス排気構造を簡素化することができる。
本発明は以下の構成としてもよい。
前記単電池には前記単電池の内部で発生するガスを排出するガス排出部が設けられ、前記樹脂プロテクタは前記単電池のガス排出部を覆うように取り付けられるとともに、前記樹脂プロテクタは、前記樹脂プロテクタの面のうち前記単電池のガス排出部と対向する面と、前記単電池のガス排出部が形成されている面との間にダクトとして機能する空間が形成される構造であってもよい。
このような構成によれば、樹脂プロテクタを単電池群に取り付けるだけでダクトが形成されるので、ガス排気構造を、非常に簡易なものとすることができる。
前記樹脂プロテクタと前記単電池群との間にはシール部材が取り付けられ、前記樹脂プロテクタを前記単電池群に取り付けることにより前記ダクトが形成されるようになっていてもよい。
このような構成とすると、樹脂プロテクタを単電池群に取り付けるだけで、シールされた状態のダクトが形成されるので、簡易な構造により排気効率を高めることができる。
前記樹脂プロテクタおよび前記単電池のうち、いずれか一方には、他方側に配される面から突出する突部が形成され、他方には、前記突部を受け入れる受け部が形成されていてもよい。
このような構成とすると、突部が受け部により受け入れられることにより、樹脂プロテクタが単電池群に対して位置決めされる。
本発明によれば、電池モジュールにおいて、単電池から排出されるガスを排気するためのガス排気構造を簡素化することができる。
実施形態1の電池モジュールの斜視図 蓋を外した状態の電池配線用モジュールが取り付けられた単電池群の斜視図 蓋を外した状態の電池配線用モジュールの平面図 樹脂プロテクタの斜視図 樹脂プロテクタの平面図 樹脂プロテクタを単電池に取り付ける様子を示した一部断面図 樹脂プロテクタが取り付けられた単電池の一部断面図
<実施形態1>
本発明の実施形態1を図1ないし図7によって説明する。本実施形態に係る電池配線用モジュール20は、図1に示すように、正極及び負極の電極端子12を有する複数個(本実施形態では14個)の単電池11を並べてなる単電池群10に取り付けられるものである。以下、正極の電極端子12を正極端子12A、負極の電極端子12を負極端子12Bといい両者を総括するときは電極端子12という。
本実施形態の電池配線用モジュール20を単電池群10に取り付けてなる電池モジュールM1は、例えば、電気自動車又はハイブリッド自動車等の、車両(図示せず)の駆動源として使用される。単電池群10を構成する複数の単電池11は、電池配線用モジュール20によって、異なる単電池11の正極端子12Aと負極端子12Bとを電気的に接続することにより、直列に接続されている。以下の説明において図6及び図7における上方を上とし下方を下とする。
(単電池11)
単電池11は、扁平な直方体形状をなしている。単電池11の上面11Aには、図1に示すように、正極端子12A及び負極端子12Bが形成されている。電極端子12は、金属板材からなる台座(図示せず)と、台座から上方に向かって丸棒状に突出する電極ポスト13とを備える。電極ポスト13の表面には、ねじ山13Aが形成されている(図6を参照)。複数個の単電池11は、隣り合う単電池11の電極端子12の極性が異なるように(正極端子12Aと負極端子12Bとが交互に配されるように)並べられている。電極ポスト13はバスバー21(接続部材の一例)の貫通孔23に挿通され、図示しないネジ部材の螺合によりバスバー21に固定されるようになっている。また、これら複数個の単電池11は、単電池群10を構成するように図示しない保持具によって固定されている。
単電池11の上面11Aの略中央には図6および図7に示すように、単電池11の内部で発生したガスを外部に排出するガス排出部14が形成されている。また、単電池11の上面11Aには、ガス排出部14と電極端子12A,12Bとの間に凹部15が形成されている。この凹部15は樹脂プロテクタ30の下端部から突出する突部37を受け入れて、樹脂プロテクタ30を単電池11上で位置決めする機能を有する(受け部の一例)。
(電池配線用モジュール20)
電池配線用モジュール20は、単電池群10の上面11A(電極端子面)の略中央に取り付けられる。
電池配線用モジュール20は、図2および図3に示すように、単電池11の電極端子12に接続される複数のバスバー21と、バスバー21に接続され単電池11の電圧を検知する電圧検知用の導電路が形成されたFPC(図示せず)と、バスバー21およびFPCを保持する保持部32を有する合成樹脂製の樹脂プロテクタ30を備える。本実施形態の電池配線用モジュール20の上面には、別体の蓋16がとりつけられるようになっている。
(蓋16)
蓋16は、絶縁樹脂材料からなり、図1に示すように、左右方向に並べられた2枚の蓋16からなる。各蓋16は、略中央の扁平状部16Aと、扁平状部16Aの長手方向の一対の側縁にヒンジ16Cを介して連なる側縁部16Bとからなる。扁平状部16AはFPCを覆う部分であり、2つの側縁部16Bは、それぞれバスバー21の電極端子12と接続される端子接続部22の上を覆う部分である。
(樹脂プロテクタ30)
絶縁樹脂材料からなる樹脂プロテクタ30は、図2および図3に示すように、単電池11の並び方向に略平行に配され、FPCとバスバー21とを重ねた状態で保持する直方体状の保持部32と、保持部32をバスバー21の配置領域ごとに仕切る仕切壁33とを備える。
さて、樹脂プロテクタ30の保持部32は、図6および図7に示すように、上方に突出した形状をなしており、その下側面30Aと単電池11の上面11A(ガス排出部14の形成されている面11A)との間には、単電池11のガス排出部14から排出されたガスを通気して外部に排気するダクト38として機能する空間(通気空間38)が形成されている。この通気空間38は、詳細は図示しないが、電池モジュールM1外に通じていて、ガス排出部14から通気空間に排出されたガスを電池モジュールM1外に排出可能となっている。
保持部32の上面30B(FPCが載置される面)には、図2に示すように、保持部32の長手方向の側縁に沿って形成され、バスバー21とFPCとを重ねた状態で取り付け可能な取付突部34が複数設けられている。
保持部32の側面には、樹脂プロテクタ30に蓋16を固定するための蓋固定突部36が形成されている。蓋固定突部36は蓋16に形成された固定孔17に受け入れられて係止される。
仕切壁33は、図3に示すように、隣り合うバスバー21の、電極端子12と接続される端子接続部22の間においてバスバー21に対して切り立つように設けられており、隣り合うバスバー21間の絶縁状態を保持する絶縁壁として機能する。
樹脂プロテクタ30の下端部には、図6および図7に示すように、下方に突出した突部37が設けられている。この突部37は、樹脂プロテクタ30の下端部に、シール部材40を取り付けることにより形成されている。樹脂プロテクタ30の突部37が単電池11に形成した凹部15に受け入れられることで、樹脂プロテクタ30は単電池群10に対して位置決めされるとともに、シールされた状態のダクト38(通気空間38)が形成されるようになっている。シール部材40としては発泡ウレタンなどのようなスポンジ状の部材やゴム等を用いることができる。
(バスバー21)
バスバー21は、銅、銅合金、ステンレス鋼、アルミニウム等の金属からなる板材を所定形状にプレス加工してなる。バスバー21の表面には、スズ、ニッケル等に金属がメッキされていてもよい。
本実施形態では、バスバー21として、図2に示すように、2種類の形状のバスバー21を用いる。図2に示す奥側のバスバー21のうち、図示左右の端部に配された、バスバー21を第2バスバー21Bとし、その他のバスバー21を第1バスバー21Aとする。
各バスバー21は段付き形状をなしており、単電池11の電極端子12と接続される略長方形状の端子接続部22と、端子接続部22から連なり上方に立ち上がる起立壁24と、起立壁24から連なり樹脂プロテクタ30に取り付けられる取付部25とを備える。
各バスバー21の端子接続部22には、単電池11の電極端子12の電極ポスト13Bが挿通される貫通孔23が形成されている。第2バスバー21には貫通孔23が1つ形成され、第1バスバー21Aには、それぞれ貫通孔23が2つずつ形成されている。
各バスバー21の取付部25には保持部32の上面30Bに形成された取付突部34を受け入れ可能な取付孔26が設けられている。取付孔26は、単電池11の並び方向を長手方向とする長円状をなしている。本実施形態においては、取付突部34が長円状の取付孔26内を移動することにより、単電池11の製造公差や組み付け公差に起因する隣り合う電極端子12,12間のピッチのずれを吸収可能となっている。
第2バスバー21Bには取付孔26が1つ形成され、第1バスバー21Aには、それぞれ取付孔26が2つずつ形成されている。
(FPC)
バスバー21の取付部25には、FPCが接続されるようになっている。FPCは、例えばポリイミドフィルムや液晶状フィルム等からなる絶縁性のベースフィルムの片面または両面にプリント配線技術により複数の導電路を形成し、その導電路の表面を保護フィルム(例えば、ポリイミド製フィルム)で覆った構造とされる。
FPCには、電圧検知回路を構成する電圧検知用導電路と、温度制御用回路を構成する温度制御用導電路等が形成されている。電圧検知用導電路と温度制御用導電路には、例えば図示しないECUなどが接続されるようになっている。ここで、電池ECUは、マイクロコンピュータ、素子等が搭載されたものであって、単電池11の電圧・電流・温度等を検出して、各単電池11の監視制御等を行うための機能を備えた周知の構成のものである。FPCの長手方向の両端縁にはそれぞれ、保持ユニット31の取付突部34を受け入れ可能な長円状の取付孔が形成されている。
(電池配線用モジュール20の組み付け方法)
次に、電池配線用モジュール20の組み付け方法について説明する。
予めFPCを接続したバスバー21の各取付孔26を、樹脂プロテクタ30の取付突部34に挿入して、樹脂プロテクタ30に取り付けると、電池配線用モジュール20が得られる。
次に、電池配線用モジュール20を単電池群10に組み付ける。隣り合う単電池11の隣り合う電極端子12が異なった極性となるように並べて単電池群10を作製しておき、単電池群10に電池配線用モジュール20を組み付ける。
ここで、樹脂プロテクタ30の下端部に形成した突部37を単電池11に形成した凹部15に対応するように配置して、電池配線用モジュール20を単電池群10に取り付ける。樹脂プロテクタ30の突部37は単電池11の凹部15に受け入れられ、樹脂プロテクタ30は単電池群10に対して位置決めされる。電池配線用モジュール20(樹脂プロテクタ30)を単電池群10に取り付けることにより、樹脂プロテクタ30の下側面30Aと単電池群の上面11Aとの間にダクト38(通気空間)が形成される。
次に、各バスバー21の貫通孔23に、単電池11の電極端子12(電極ポスト13)を挿通させてバスバー21の端子接続部22を電極端子12の台座に接触させるように配して、各電極ポスト13に図示しないネジ部材を螺合して固定する。
このとき、樹脂プロテクタ30には、隣り合うバスバー21の絶縁状態を保持する仕切壁33が設けられているのでバスバー21間において短絡が生じることはない。
上記の作業を繰り返して、電極ポスト13にネジ部材を固定し終わったら、単電池群10は電気的に接続可能となる。次に、電池配線用モジュール20に蓋16を取り付けると電池モジュールM1が完成する。
(本実施形態の作用、効果)
以下、本実施形態の作用および効果について説明する。
本実施形態においては、電池配線用モジュール20は、単電池11に接続されるバスバー21を保持する保持部32と、単電池11の内部から発生するガスを通気して外部に排気するダクト38とが一体的に設けられている樹脂プロテクタ30を備えるから、単電池群10に電池配線用モジュール20を取り付けるだけで、電池モジュールM1にダクト38を配置することができるので、ダクト38を別途電池モジュールM1に取り付ける必要はない。
その結果、本実施形態によれば、電池モジュールM1において、単電池11から排出されるガスを排気するためのガス排気構造を簡素化することができる。
特に、本実施形態においては、単電池11にはガス排出部14が設けられ、樹脂プロテクタ30は、単電池11のガス排出部14を覆うように取り付けられるとともに、その単電池11のガス排出部14と対向する面30Aと、単電池11のガス排出部14が形成されている面11Aとの間にダクト38として機能する空間が形成される構造である。したがって、本実施形態によれば、樹脂プロテクタ30を単電池群10に取り付けるだけでダクト38が形成されるので、ガス排気構造を、非常に簡易なものとすることができる。
また、本実施形態によれば、樹脂プロテクタ30と単電池群10との間にはシール部材40が取り付けられ、樹脂プロテクタ30を前記単電池群10に取り付けることによりダクト38が形成されるようになっているから、樹脂プロテクタ30を単電池群10に取り付けるだけで、シールされた状態のダクト38が形成され、簡易な構造により排気効率を高めることができる。
さらに、本実施形態によれば、樹脂プロテクタ30には、下端部から突出する突部37が形成され、単電池11には、樹脂プロテクタ30の突部37を受け入れる凹部15が形成されているから、突部37が凹部15により受け入れられることにより、樹脂プロテクタ30が単電池群10に対して位置決めされる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、樹脂プロテクタ30の単電池11との対向面30Aと、単電池11のガス排出部14の形成されている面11Aとの間にダクト38が形成される構造の樹脂プロテクタ30を示したが、筒状のダクトが保持部とともに一体的に形成された樹脂プロテクタ等であってもよい。
(2)上記実施形態では樹脂プロテクタ30と単電池11との間にシール部材40を備える構成のものを示したが、シール部材を備えないものであってもよい。
(3)上記実施形態では、樹脂プロテクタ30に、単電池11側に配される面(下面)から突出する突部37を形成し、単電池11に、樹脂プロテクタ30の突部37を受け入れる凹部15を形成した例を示したが、樹脂プロテクタに凹部(受け部)を形成し、単電池に突部を形成してもよい。
(4)上記実施形態ではダクト38内に空気を送風する送風手段を備えないダクト38を示したが、送風手段を備えるダクトであってもよい。また、ダクトには、ダクト内の空気の温度を調整する温度センサ等を取り付けてもよい。
(5)上記実施形態では電圧検知用導電路と温度制御用導電路をFPCで形成したものを示したが、複数の素線の外周を樹脂材料で被覆した構成のディスクリート電線で形成してもよい。特に、温度制御用導電路は、回路先端部に温度変化によって電気抵抗が変化するサーミスタを搭載した構成であってもよい。
(6)樹脂プロテクタ30上に、プリント基板またはFPCの導体部を連結して構成される電池監視用制御回路を搭載する構成としてもよい。
M1…電池モジュール
10…単電池群
11…単電池
11A…上面(ガス排出部が形成されている面)
12…電極端子
12A…正極端子
12B…負極端子
14…ガス排出部
15…凹部(受け部)
20…電池配線用モジュール
21…バスバー(接続部材)
22…端子接続部
23…貫通孔
25…取付部
26…取付孔
30…樹脂プロテクタ
32…保持部
33…仕切壁
34…取付突部
37…突部
38…ダクト(通気空間)
40…シール部材

Claims (4)

  1. 正極及び負極の電極端子を有する単電池を複数並べてなる単電池群を備える電池モジュールにおいて、前記単電池群に取り付けられる電池配線用モジュールであって、
    前記単電池に接続される接続部材と、前記接続部材を保持する保持部を有するとともに前記単電池群に取り付けられる絶縁樹脂製の樹脂プロテクタと、を備え、
    前記樹脂プロテクタには、前記保持部と、前記単電池の内部で発生するガスを通気して前記単電池の外部に排気するダクトとが一体的に設けられている電池配線用モジュール。
  2. 前記単電池には前記単電池の内部で発生するガスを排出するガス排出部が設けられ、
    前記樹脂プロテクタは前記単電池のガス排出部を覆うように取り付けられるとともに、前記樹脂プロテクタは、前記樹脂プロテクタの面のうち前記単電池のガス排出部と対向する面と、前記単電池のガス排出部が形成されている面との間にダクトとして機能する空間が形成される構造である請求項1に記載の電池配線用モジュール
  3. 前記樹脂プロテクタと前記単電池群との間にはシール部材が取り付けられ、
    前記樹脂プロテクタを前記単電池群に取り付けることにより前記ダクトが形成されるようになっている請求項1または請求項2に記載の電池配線用モジュール。
  4. 前記樹脂プロテクタおよび前記単電池のうち、いずれか一方には、他方側に配される面から突出する突部が形成され、
    他方には、前記突部を受け入れる受け部が形成されている請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の電池配線用モジュール。
JP2012121739A 2012-05-29 2012-05-29 電池配線用モジュール Pending JP2013247056A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012121739A JP2013247056A (ja) 2012-05-29 2012-05-29 電池配線用モジュール
PCT/JP2013/064864 WO2013180158A1 (ja) 2012-05-29 2013-05-29 電池配線用モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012121739A JP2013247056A (ja) 2012-05-29 2012-05-29 電池配線用モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013247056A true JP2013247056A (ja) 2013-12-09

Family

ID=49673346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012121739A Pending JP2013247056A (ja) 2012-05-29 2012-05-29 電池配線用モジュール

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013247056A (ja)
WO (1) WO2013180158A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015153486A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続用部材および蓄電モジュール
WO2016190075A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
US10461292B2 (en) 2015-11-16 2019-10-29 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage apparatus and cover member
JP7447771B2 (ja) 2020-11-25 2024-03-12 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107104211B (zh) 2016-02-23 2022-01-11 株式会社杰士汤浅国际 蓄电装置以及蓄电装置的制造方法
JP6557634B2 (ja) * 2016-04-27 2019-08-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール
GB2612806A (en) * 2021-11-12 2023-05-17 Jaguar Land Rover Ltd Harness for battery module

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134078A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Toyota Motor Corp 集合電池パック
JP5496522B2 (ja) * 2009-03-02 2014-05-21 三洋電機株式会社 バッテリシステム
US9263713B2 (en) * 2010-05-26 2016-02-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015153486A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続用部材および蓄電モジュール
WO2016190075A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
US10141109B2 (en) 2015-05-28 2018-11-27 Autonetworks Technologies, Ltd. Power storage module
US10461292B2 (en) 2015-11-16 2019-10-29 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage apparatus and cover member
JP7447771B2 (ja) 2020-11-25 2024-03-12 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013180158A1 (ja) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013180158A1 (ja) 電池配線用モジュール
JP5155772B2 (ja) バッテリパック構造
CN107452906B (zh) 车载用电池模块
JP6117308B2 (ja) 二次電池装置
JP6045802B2 (ja) 二次電池装置
JP5297434B2 (ja) バッテリ・ユニット及びこれを具備するバッテリ・パック
US7597996B2 (en) Cartridge-type battery pack
US8580423B2 (en) Bus bar holder and battery pack including the same
JP5284053B2 (ja) 二次電池パック
KR20140100098A (ko) 배터리 팩
JP6104514B2 (ja) 二次電池装置
US10615394B2 (en) Energy storage apparatus
JPWO2014156001A1 (ja) 電池パック
KR20170022783A (ko) 배터리 모듈
JP2014038840A (ja) バッテリモジュール
JP6296360B2 (ja) 電池ユニット
JP5921270B2 (ja) 二次電池装置
JP6323327B2 (ja) 電池監視装置
JP2017216114A (ja) 蓄電モジュール
KR101648890B1 (ko) 탑커버 및 이를 포함하는 배터리 팩
US10680213B2 (en) Compact secondary battery module and secondary battery pack using same
JP6065368B2 (ja) 組電池
KR102391116B1 (ko) 배터리 모듈
JP2017120695A (ja) 蓄電装置
JP2018041633A (ja) 電池モジュール