JP2013242744A - 情報処理装置及び情報処理システム - Google Patents

情報処理装置及び情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013242744A
JP2013242744A JP2012116180A JP2012116180A JP2013242744A JP 2013242744 A JP2013242744 A JP 2013242744A JP 2012116180 A JP2012116180 A JP 2012116180A JP 2012116180 A JP2012116180 A JP 2012116180A JP 2013242744 A JP2013242744 A JP 2013242744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image forming
forming apparatus
information processing
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012116180A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Nakabayashi
慧 中林
Hiroki Uchibori
寛基 内堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012116180A priority Critical patent/JP2013242744A/ja
Priority to US13/898,776 priority patent/US20130314732A1/en
Publication of JP2013242744A publication Critical patent/JP2013242744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/123Software or firmware update, e.g. device firmware management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00344Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a management, maintenance, service or repair apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】複数の情報処理装置に設定情報を設定する際、設定情報を提供する機器に対し、複数の情報処理装置からの設定情報取得要求が集中しないようにする。
【解決手段】画像形成装置12(子画像形成装置)は、画像形成装置11(親画像形成装置)からプリファレンス情報を取得し(手順S1、S2)、設定情報記憶装置110に設定する(手順S3)。画像形成装置12は、画像形成装置11から取得したプリファレンス情報を画像形成装置14(孫画像形成装置)へ送信する(手順S4、S5)。画像形成装置14は、受信したプリファレンス情報を自機に設定する(手順S6)。
【選択図】図5

Description

本発明は、画像形成装置やパーソナルコンピュータなどの情報処理装置、及びネットワークを介して接続される複数の情報処理装置を有する情報処理システムに関する。
近年、画像形成装置の多機能化に伴い、各機能のアプリケーションの動作を規定するための設定が増加している。これにより、画像形成装置の新規導入やアプリケーションの更新の際、機器設定が煩雑になり、管理者の負担が増大していた。
この問題に対処して、画像形成装置毎の設定操作を不要にした設定情報管理システムがある。即ち、例えば特許文献1には、サーバが画像形成装置毎の設定情報を保持し、画像形成装置が自機の設定情報をサーバから取得し、取得した設定情報を設定する設定情報管理システムが記載されている。
しかしながら、特許文献1に記載された設定情報管理システムでは、複数の画像形成装置に設定情報を一括して設定する際、設定情報を提供する機器であるサーバに対して複数の画像形成装置からの設定情報取得要求が集中するという問題がある。
本発明はこのような問題を解決するためになされたものであり、その目的は、複数の情報処理装置に設定情報を設定する際、設定情報を提供する機器に対し、複数の情報処理装置からの設定情報取得要求が集中しないようにすることである。
本発明に係る情報処理装置は、複数の情報処理装置に設定するための設定情報を保持し、提供する機能を有する設定情報提供機器から、前記設定情報をネットワークを介して取得する情報取得手段と、該取得した設定情報を自機に設定する情報設定手段と、前記取得した設定情報を他の情報処理装置へ送信する情報送信手段と、を有する情報処理装置である。
本発明によれば、複数の情報処理装置に設定情報を設定する際、設定情報を提供する機器に対し、複数の情報処理装置からの設定情報取得要求が集中しないようにすることができる。
本発明の実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る情報処理システムにおける画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る情報処理システムにおける画像形成装置のモジュール構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る情報処理システムにおけるプリファレンス情報を示す図である。 本発明の実施形態に係る情報処理システムにおいて、子画像形成装置が親画像形成装置からプリファレンス情報を取得し、孫画像形成装置へ送信する基本シーケンスを示す図である。 本発明の実施形態に係る情報処理システムにおいて、子画像形成装置が親画像形成装置からプリファレンス情報を取得し、孫画像形成装置に必要なプリファレンス情報を問い合わせ、その応答を基に必要なプリファレンス情報を切り出して送信するシーケンスを示す図である。 本発明の実施形態に係る情報処理システムにおいて、子画像形成装置が親画像形成装置からプリファレンス情報を取得し、孫画像形成装置に必要なプリファレンス情報を問い合わせ、その応答を基に必要なプリファレンス情報を付け足して送信するシーケンスを示す図である。 本発明の実施形態に係る情報処理システムにおいて、子画像形成装置が親画像形成装置からプリファレンス情報を取得し、予め知っている孫画像形成装置に必要なプリファレンス情報のみを孫画像形成装置に送信するシーケンスを示す図である。 本発明の実施形態に係る情報処理システムにおいて、子画像形成装置が親画像形成装置からプリファレンス情報を取得し、孫画像形成装置に機種を問い合わせ、その応答を基に必要なプリファレンス情報を送信するシーケンスを示す図である。 本発明の実施形態に係る情報処理システムにおいて、子画像形成装置が親画像形成装置からプリファレンス情報を取得し、孫画像形成装置が子画像形成装置からプリファレンス情報を取得するシーケンスを示す図である。 本発明の実施形態に係る情報処理システムにおいて、子画像形成装置が親画像形成装置から取得したプリファレンス情報の設定が完了したことを孫画像形成装置へ通知し、その通知を受けて孫画像形成装置が子画像形成装置からプリファレンス情報を取得するシーケンスを示す図である。 本発明の実施形態に係る情報処理システムにおいて、子画像形成装置が親画像形成装置から取得したプリファレンス情報の設定が完了したことを孫画像形成装置へ通知する際、更新したプリファレンス情報の種類を併せて通知するシーケンスを示す図である。 本発明の実施形態に係る情報処理システムにおいて、子画像形成装置が親画像形成装置からプリファレンス情報を取得し、孫画像形成装置は一定時間経過後に子画像形成装置からプリファレンス情報を取得するシーケンスを示す図である。 本発明の実施形態に係る情報処理システムにおいて、孫画像形成装置が子画像形成装置にポーリングを行い、プリファレンス情報の更新が完了したことが判明したときに子画像形成装置からプリファレンス情報を取得するシーケンスを示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
〈情報処理システムの構成〉
図1は本発明の実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。
図示のように、本発明の実施形態に係る情報処理システムは、複数(ここでは4つ)の画像形成装置11〜14がネットワーク10により接続された構成を有し、各画像形成装置11〜14はネットワーク10を介して通信可能である。
画像形成装置11は、各画像形成装置11〜14の動作を規定する設定情報であるプリファレンス情報を保持し、画像形成装置12,13は、画像形成装置11に保持されているプリファレンス情報をダウンロードして自機に設定する。また、画像形成装置13は、画像形成装置11からダウンロードしたプリファレンス情報を画像形成装置14に提供する。即ち、画像形成装置11が本発明に係る設定情報提供機器に対応し、画像形成装置12〜14が本発明に係る情報処理装置に対応する。
〈画像形成装置のハードウェア構成〉
図2は本発明の実施形態に係る情報処理システムにおける画像形成装置、即ち図1における画像形成装置11〜14のハードウェア構成を示すブロック図である。ここでは、プリンタ、ファクシミリ、スキャナ、及び複写機の機能を備え、ネットワークに接続可能な複合機とした。
画像形成装置は、コントローラ1300、エンジン部1360及びオペレーションパネル1310がシリアルインタフェース1309(PCIバス、PCI−Xバス又はPCI−Express等)を介して接続された構成を有する。
コントローラ1300は、ASIC1301、MEM−C1302、HDD(ハードディスクドライブ)1303、CPU1304、NB(ノースブリッジ)1305、MEM−P1306、SB(サウスブリッジ)1307、NIC(ネットワークインタフェースコントローラ)1311、USBデバイス1312、IEEE1394デバイス1313、及びセントロニクスデバイス1314を含む。ASIC1301とNB1305の間はAGP(Accelerated Graphics Port)1308で接続されている。
ASIC1301は、種々の画像処理用のICである。MEM−C1302は、画像形成装置のローカルメモリである。HDD1303は、画像形成装置のストレージである。CPU1304は、種々の情報処理用のICである。NB1305はコントローラ1300のノースブリッジである。MEM−P1306は、画像形成装置のシステムメモリである。SB1307は、コントローラ1300のサウスブリッジであり、SB1307での時間を計測するためのRTC(Real Time Clock)1323を有する。
NIC1311は、MACアドレスによるネットワーク通信用のコントローラである。USBデバイス1312は、USB規格の接続端子を提供するためのデバイスである。IEEE1394デバイス1313は、IEEE1394規格の接続端子を提供するためのデバイスである。セントロニクスデバイス1314は、セントロニクス仕様の接続端子を提供するためのデバイスである。
オペレーションパネル1310は、ユーザが画像形成装置に入力を行うためのハードウェア(操作部)であると共に、ユーザが画像形成装置から出力を得るためのハードウェア(表示部)である。
エンジン部1360は、FCU(ファクスコントロールユニット)1320、プロッタ1330、スキャナ1340、及びその他のハードウェアリソース1350を含む。
FCU1320は、受信したファクスデータを格納するための不揮発性メモリ(NVM)1321と、FCU1320内での時間を計測するためのRTC1322とを有し、通常G3規格に従ってファクスデータの送受信を行う。FCU1320は、オプションとしてさらにG3規格とG4規格とを搭載してもよい。プロッタ1330は印刷処理を行う。スキャナ1340は原稿を読み取り、文書データを生成する。
〈画像形成装置のモジュール構成〉
図3は本発明の実施形態に係る情報処理システムにおける画像形成装置のモジュール構成を示すブロック図である。このモジュールは、図2におけるコントローラ1300のハードウェア、及びMEM−P1306などに記憶されているプログラムにより実現される。なお、以下の各図において、モジュールをMdと記載した。
画像形成装置は、ユーザへのメール送信の制御を行うメール制御モジュール101、電源のオン・オフを制御する電源制御モジュール102、機器の状態を管理し、他モジュールに異常状態などの通知を行う機器状態管理モジュール103、プリファレンス情報の管理を行う設定値管理モジュール104、プリファレンス情報の更新を行う更新制御モジュール105、プリファレンス情報の自機への設定と設定情報の取り出しを行う設定情報制御モジュール106、機器内のジョブの状態を他モジュールに通知するジョブ状態監視モジュール107、アクセス権の管理を行うアクセス権管理モジュール108、ネットワークで接続された外部装置との通信の制御を行う通信制御モジュール109、機器設定を記憶保存する設定情報記憶装置110、及びユーザからの操作の受付とユーザへの画面表示を行うオペレーションパネル111を有する。
〈プリファレンス情報の例〉
図4は本発明の実施形態に係る情報処理システムにおけるプリファレンス情報を示す図である。図示のように、プリファレンス情報は、設定項目と、それに対応する設定例からなる。図示されている全ての設定項目を1つのファイルで管理してもよいし、複数のファイルに分割して管理してもよい。
〈プリファレンス情報設定の基本シーケンス〉
図5は本発明の実施形態に係る情報処理システムにおいて、子画像形成装置が親画像形成装置からプリファレンス情報を取得し、孫画像形成装置へ送信する基本シーケンスを示す図である。ここでは、親画像形成装置はプリファレンス情報を保持している画像形成装置11、子画像形成装置は画像形成装置11からプリファレンス情報をダウンロードする画像形成装置12、孫画像形成装置は画像形成装置12からプリファレンス情報を提供される画像形成装置14とした(以後の各シーケンスでも同じ)。
画像形成装置12の更新制御モジュール105は、管理者によるインポート操作、起動時、定時などをトリガとするインポート要求に応じて、外部の画像形成装置11にプリファレンス情報のダウンロード要求を送信し(手順S1)、画像形成装置11から送信されたプリファレンス情報を受信する(手順S2)。
次いで、更新制御モジュール105は、設定情報記憶装置110に対し、プリファレンス情報と共にその設定要求を送信し(手順S3)、設定情報記憶装置110はプリファレンス情報を記憶する。
その後、更新制御モジュール105は、プリファレンス情報の送信先を判定し(手順S4)、その判定結果を基に、画像形成装置14に対し、プリファレンス情報を送信する(手順S5)。ここで、プリファレンス情報の送信先は予めMEM−P1306などに記憶されている。画像形成装置14はプリファレンス情報を受信した後、自機に設定する(手順S6)。
この図に示すシーケンスによれば、親画像形成装置は子画像形成装置及び孫画像形成装置に設定するための共通のプリファレンス情報を保持しており、子画像形成装置は親画像形成装置からプリファレンス情報を取得して自機に設定し、そのプリファレンス情報を孫画像形成装置に送信することで、子画像形成装置及び孫画像形成装置は同じプリファレンス情報を設定することができる。このため、複数の画像形成装置に同じ設定情報を一括して設定する際、複数の画像形成装置からの設定情報取得要求が親画像形成装置に集中する事態を防止することができる。
〈孫画像形成装置に必要なプリファレンス情報を切り出して送信するシーケンス〉
図6は本発明の実施形態に係る情報処理システムにおいて、子画像形成装置が親画像形成装置からプリファレンス情報を取得し、孫画像形成装置に必要なプリファレンス情報を問い合わせ、その応答を基に必要なプリファレンス情報を切り出して送信するシーケンスを示す図である。
この図において、手順S11〜S14は図5における手順S1〜S4と同じである。次に、更新制御モジュール105は、画像形成装置14(孫画像形成装置)に対し、必要なプリファレンス情報を問い合わせ(手順S15)、画像形成装置14から必要なプリファレンス情報の種類を示すデータを受信する(手順S16)。
次いで、更新制御モジュール105は、画像形成装置11(親画像形成装置)からダウンロードしたプリファレンス情報の中から画像形成装置14に必要な種類のプリファレンス情報のみを切り出し(手順S17)、画像形成装置14へ送信する(手順S18)。画像形成装置14はプリファレンス情報を受信した後、自機に設定する(手順S19)。
この図に示すシーケンスによれば、画像形成装置12(子画像形成装置)は画像形成装置14(孫画像形成装置)に不要なプリファレンス情報の設定項目を削除することにより、プリファレンス情報の容量が小さくなるため、プリファレンス情報の通信と設定にかかる負荷を軽減することができる。
〈孫画像形成装置に必要なプリファレンス情報を付け足して送信するシーケンス〉
図7は本発明の実施形態に係る情報処理システムにおいて、子画像形成装置が親画像形成装置からプリファレンス情報を取得し、孫画像形成装置に必要なプリファレンス情報を問い合わせ、その応答を基に必要なプリファレンス情報を付け足して送信するシーケンスを示す図である。
この図において、手順S21〜S26は図6における手順S11〜S16と同じである。次に、画像形成装置12(子画像形成装置)の更新制御モジュール105は、画像形成装置14(孫画像形成装置)に必要な種類のプリファレンス情報の内、画像形成装置11(親画像形成装置)からダウンロードしたプリファレンス情報に含まれていないものを付け足し(手順S27)、画像形成装置14へ送信する(手順S28)。ここで、付け足すプリファレンス情報は、画像形成装置12が独自に保持しているプリファレンス情報である。画像形成装置14はプリファレンス情報を受信した後、自機に設定する(手順S29)。
この図に示すシーケンスによれば、親画像形成装置には無く、子画像形成装置には有るプリファレンス情報の設定項目の設定値を孫画像形成装置に設定することができる。
〈子画像形成装置が孫画像形成装置に必要なプリファレンス情報を知っている場合の動作シーケンス〉
図8は本発明の実施形態に係る情報処理システムにおいて、子画像形成装置が親画像形成装置からプリファレンス情報を取得し、予め知っている孫画像形成装置に必要なプリファレンス情報のみを孫画像形成装置に送信するシーケンスを示す図である。
この図において、手順S31〜S34は図5における手順S1〜S4と同じである。次に、更新制御モジュール105は、予めMEM−P1306などに記憶しておいた画像形成装置14(孫画像形成装置)が必要なプリファレンス情報を示すデータを基に、画像形成装置14が必要なプリファレンス情報を判定し(手順S35)、その結果に基づいて、画像形成装置11(親画像形成装置)からダウンロードしたプリファレンス情報に対する付け足し又は切り出しを行うことで(手順S36)、画像形成装置14が必要な設定項目の設定値のみからなるプリファレンス情報を構成(取得)する。
次いで、更新制御モジュール105は、構成(取得)したプリファレンス情報を画像形成装置14へ送信する(手順S37)。画像形成装置14はプリファレンス情報を受信した後、自機に設定する(手順S38)。
この図に示すシーケンスによれば、子画像形成装置と孫画像形成装置との間で、孫画像形成装置に必要なプリファレンス情報の問い合わせ/応答のやりとりが不要であるため、子画像形成装置と孫画像形成装置との間の通信を減らすことができる。
〈子画像形成装置が孫画像形成装置の機種を問い合わせ、その応答を基にプリファレンス情報を送信するシーケンス〉
図9は本発明の実施形態に係る情報処理システムにおいて、子画像形成装置が親画像形成装置からプリファレンス情報を取得し、孫画像形成装置に機種を問い合わせ、その応答を基に必要なプリファレンス情報を送信するシーケンスを示す図である。
この図において、手順S41〜S44は図5における手順S1〜S4と同じである。次に、更新制御モジュール105は、画像形成装置14(孫画像形成装置)に機種を問い合わせ(手順S45)、画像形成装置14(孫画像形成装置)から機種名を示すデータを受信する(手順S46)。
次いで、更新制御モジュール105は、画像形成装置14(孫画像形成装置)の機種名を基に、予めMEM−P1306などに記憶しておいた機種名と必要なプリファレンス情報との対応関係を示す情報を参照することで、画像形成装置11(親画像形成装置)からダウンロードしたプリファレンス情報の中から画像形成装置14に必要な種類のプリファレンス情報のみを切り出し(手順S47)、画像形成装置14へ送信する(手順S48)。画像形成装置14はプリファレンス情報を受信した後、自機に設定する(手順S49)。
この図に示すシーケンスによれば、例えば画像形成装置14がファクス機能やスキャナ機能を備えていない機種の場合、画像形成装置12は、それらの機能に関するプリファレンス情報は送信しない。
このように不要なプリファレンス情報を除去することにより、プリファレンス情報の容量が小さくなるので、プリファレンス情報の通信と設定にかかる負荷を軽減することができる。
なお、この図に示すシーケンスは、画像形成装置11からダウンロードしたプリファレンス情報が画像形成装置14の機種に必要な設定項目に対し過剰な場合のシーケンスである。これとは逆に、画像形成装置11からダウンロードしたプリファレンス情報が画像形成装置14の機種に必要な設定項目に対し不足している場合は、図7における手順S27と同様な付け足しを行う。
〈孫画像形成装置が子画像形成装置から自発的にプリファレンス情報を取得するシーケンス〉
図10は本発明の実施形態に係る情報処理システムにおいて、子画像形成装置が親画像形成装置からプリファレンス情報を取得し、孫画像形成装置が子画像形成装置からプリファレンス情報を取得するシーケンスを示す図である。
この図において、手順S51〜S53は図5における手順S1〜S3と同じである。その後、画像形成装置14(孫画像形成装置)は、画像形成装置12(子画像形成装置)にプリファレンス情報のダウンロード要求を送信し(手順S54)、画像形成装置12から送信されたプリファレンス情報を受信する(手順S55)。そして、プリファレンス情報を受信した後、自機に設定する(手順S56)。
ここで、手順S54は、画像形成装置14の管理者によるインポート操作、起動時、定時などをトリガとするインポート要求に応じて、画像形成装置12におけるプリファレンス情報のダウンロードとは無関係に実行される。
〈子画像形成装置からのプリファレンス情報の設定完了の通知に応じて、孫画像形成装置が子画像形成装置からプリファレンス情報をダウンロードするシーケンス〉
図11は本発明の実施形態に係る情報処理システムにおいて、子画像形成装置が親画像形成装置から取得したプリファレンス情報の設定が完了したことを孫画像形成装置へ通知し、その通知を受けて孫画像形成装置が子画像形成装置からプリファレンス情報を取得するシーケンスを示す図である。
この図において、手順S61〜S63は図5における手順S1〜S3と同じである。次に、画像形成装置12(子画像形成装置)の更新制御モジュール105は、画像形成装置11(親画像形成装置)から取得したプリファレンス情報の自機に対する設定が完了したことを画像形成装置14(孫画像形成装置)へ通知する(手順S64)。
画像形成装置14は、画像形成装置12からの通知に応じて、画像形成装置12に対し、プリファレンス情報のダウンロード要求を送信し(手順S65)、画像形成装置12から送信されたプリファレンス情報を受信する(手順S66)。そして、プリファレンス情報を受信した後、自機に設定する(手順S67)。
〈子画像形成装置からのプリファレンス情報の更新通知に基づき、孫画像形成装置が更新の必要/不要を判定し、その結果を基に子画像形成装置からプリファレンス情報をダウンロードするシーケンス〉
図12は本発明の実施形態に係る情報処理システムにおいて、子画像形成装置が親画像形成装置から取得したプリファレンス情報の設定が完了したことを孫画像形成装置へ通知する際、更新したプリファレンス情報の種類を併せて通知するシーケンスを示す図である。
この図において、手順S71〜S73は図5における手順S1〜S3と同じである。次に、更新制御モジュール105は、画像形成装置11(親画像形成装置)から取得したプリファレンス情報の自機に対する設定が完了した旨及び設定(更新)したプリファレンス情報の種類を画像形成装置14(孫画像形成装置)へ通知する(手順S74)。
この通知を受けた画像形成装置14は、更新されたプリファレンス情報の種類を参照して、自機への設定が必要か否かを判定する(手順S75)。設定が必要と判定した場合は、画像形成装置12(子画像形成装置)に対し、プリファレンス情報のダウンロード要求を送信し(手順S76)、画像形成装置12から送信されたプリファレンス情報を受信する(手順S77)。そして、プリファレンス情報を受信した後、自機に設定する(手順S78)。設定が不要と判定した場合は何もしない。
この図に示すシーケンスによれば、プリファレンス情報の更新が不要であるにもかかわらずプリファレンス情報をダウンロードしてしまう事態を防止することができる。
〈子画像形成装置が親画像形成装置からプリファレンス情報を取得してから一定時間後に孫画像形成装置が子画像形成装置からプリファレンス情報を取得するシーケンス〉
図13は本発明の実施形態に係る情報処理システムにおいて、子画像形成装置が親画像形成装置からプリファレンス情報を取得し、孫画像形成装置は一定時間経過後に子画像形成装置からプリファレンス情報を取得するシーケンスを示す図である。
この図において、手順S81〜S83は図5における手順S1〜S3と同じである。ただし、手順S81は定時のインポート要求をトリガとして実施される。画像形成装置14(孫画像形成装置)は、手順S81の実施時刻から一定時間後に画像形成装置12(子画像形成装置)に対し、プリファレンス情報のダウンロード要求を送信し(手順S84)、画像形成装置12から送信されたプリファレンス情報を受信する(手順S85)。そして、プリファレンス情報を受信した後、自機に設定する(手順S86)。
この図に示すシーケンスによれば、子画像形成装置が親画像形成装置からプリファレンス情報を取得するタイミングと、孫画像形成装置が子画像形成装置からプリファレンス情報を取得するタイミングが重なることを防止することが出来る。
〈孫画像形成装置が子画像形成装置へのポーリングにより、子画像形成装置でのプリファレンス情報の更新完了を検知し、子画像形成装置からプリファレンス情報を取得するシーケンス〉
図14は本発明の実施形態に係る情報処理システムにおいて、孫画像形成装置が子画像形成装置にポーリングを行い、プリファレンス情報の更新が完了したことが判明したときに子画像形成装置からプリファレンス情報を取得するシーケンスを示す図である。
この図において、手順S91〜S93は図5における手順S1〜S3と同じである。画像形成装置14(孫画像形成装置)は、画像形成装置12(子画像形成装置)にポーリングを行い、プリファレンス情報が更新されたか否かの確認を行い(手順S94)、画像形成装置12から更新日を示す情報を受信する(手順S95)。
画像形成装置14は、更新日が自機の更新日より後か否かを基に、更新されているか否かを判定する(手順S96)。そして、更新されていると判定した場合は、画像形成装置12に対し、プリファレンス情報のダウンロード要求を送信し(手順S97)、画像形成装置12から送信されたプリファレンス情報を受信する(手順S98)。そして、プリファレンス情報を受信した後、自機に設定する(手順S99)。更新されていないと判定した場合は何もしない。
手順S94〜S99を予め設定しておいた期間繰り返す。この図に示すシーケンスによれば、プリファレンス情報の更新が不要であるにもかかわらず、ダウンロードしてしまう事態を防ぐことができる。
10…ネットワーク、11〜14…画像形成装置、104…設定値管理モジュール、105…更新制御モジュール、106…設定情報制御モジュール、109…通信制御モジュール、110…設定情報記憶装置。
特開2008−72318号公報

Claims (10)

  1. 複数の情報処理装置に設定するための設定情報を保持し、提供する機能を有する設定情報提供機器から、前記設定情報をネットワークを介して取得する情報取得手段と、
    該取得した設定情報を自機に設定する情報設定手段と、
    前記取得した設定情報を他の情報処理装置へ送信する情報送信手段と、
    を有する情報処理装置。
  2. 請求項1に記載された情報処理装置において、
    前記他の情報処理装置から該装置が必要な設定情報を示すデータを取得する手段と、該手段により取得されたデータに基づいて、前記他の情報処理装置が必要な設定情報を取得する必要情報取得手段を有し、前記情報送信手段は、前記必要情報取得手段により取得された設定情報を送信する情報処理装置。
  3. 請求項2に記載された情報処理装置において、
    前記必要情報取得手段は、前記情報取得手段が前記設定情報提供機器から取得した設定情報の中に前記他の情報処理装置に不要な設定情報が含まれている場合、該不要な設定情報を除去する手段を有する情報処理装置。
  4. 請求項2に記載された情報処理装置において、
    前記必要情報取得手段は、前記他の情報処理装置に必要な設定情報の中に前記情報取得手段が前記設定情報提供機器から取得した設定情報に含まれていない設定情報が存在する場合、該含まれていない設定情報を自機の設定情報から付け足す手段を有する情報処理装置。
  5. 請求項1に記載された情報処理装置において、
    前記他の情報処理装置の機種を示すデータを取得する手段と、該手段により取得されたデータに基づいて、前記他の情報処理装置が必要な設定情報を取得する必要情報取得手段を有し、前記情報送信手段は、前記必要情報取得手段により取得された設定情報を送信する情報処理装置。
  6. 複数の情報処理装置と、前記複数の情報処理装置とネットワークを介して接続され、前記複数の情報処理装置に設定するための設定情報を保持し、提供する機能を有する設定情報提供機器と、を有する情報処理システムであって、
    前記複数の情報処理装置の内、少なくとも一つの情報処理装置は、前記設定情報を前記ネットワークを介して前記設定情報提供機器から取得する情報取得手段と、該取得した設定情報を自機に設定する情報設定手段と、前記取得した設定情報を他の情報処理装置へ送信する情報送信手段と、を有する情報処理システム。
  7. 請求項6に記載された情報処理システムにおいて、
    前記複数の情報処理装置及び前記設定情報提供機器は、画像処理機能を有する情報処理システム。
  8. 請求項6に記載された情報処理システムにおいて、
    前記少なくとも一つの情報処理装置は、前記他の情報処理装置に対し、前記設定情報提供機器から取得した設定情報の自機への設定が完了したことを通知する手段を有し、前記他の情報処理装置は該通知に基づいて、前記少なくとも一つの情報処理装置に対し、設定情報の送信を要求する手段を有する情報処理システム。
  9. 請求項8に記載された情報処理システムにおいて、
    前記通知する手段は、設定が完了した設定情報の種類を併せて通知し、前記他の情報処理装置は、該通知された設定情報の種類を基に、該設定情報の送信を要求するか否かを決定する情報処理システム。
  10. 請求項8に記載された情報処理システムにおいて、
    前記通知する手段は、前記他の情報処理装置からの問い合わせに応じて、通知を行う情報処理システム。
JP2012116180A 2012-05-22 2012-05-22 情報処理装置及び情報処理システム Pending JP2013242744A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012116180A JP2013242744A (ja) 2012-05-22 2012-05-22 情報処理装置及び情報処理システム
US13/898,776 US20130314732A1 (en) 2012-05-22 2013-05-21 Information processing apparatus, information processing system, and information sending method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012116180A JP2013242744A (ja) 2012-05-22 2012-05-22 情報処理装置及び情報処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013242744A true JP2013242744A (ja) 2013-12-05

Family

ID=49621378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012116180A Pending JP2013242744A (ja) 2012-05-22 2012-05-22 情報処理装置及び情報処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130314732A1 (ja)
JP (1) JP2013242744A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6331504B2 (ja) * 2014-03-11 2018-05-30 株式会社リコー 電子機器、及び情報処理システム
JP6206436B2 (ja) * 2015-03-26 2017-10-04 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム
JP6812865B2 (ja) 2017-03-21 2021-01-13 株式会社リコー 情報処理システム、サービス提供システムおよび情報処理方法
JP6950222B2 (ja) * 2017-03-24 2021-10-13 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
JP6922602B2 (ja) 2017-09-25 2021-08-18 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
JP7024375B2 (ja) 2017-12-18 2022-02-24 株式会社リコー 情報処理装置及び情報処理システム
US11790053B2 (en) 2019-03-13 2023-10-17 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, server, non-transitory computer-readable medium, and method for controlling assignment of license
JP7338338B2 (ja) * 2019-09-05 2023-09-05 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像処理システム及び画像処理プログラム
JP7347133B2 (ja) 2019-11-06 2023-09-20 株式会社リコー 1つ以上の情報処理装置、情報処理システム、ロール設定方法
JP7347136B2 (ja) 2019-11-08 2023-09-20 株式会社リコー 1つ以上の情報処理装置、情報処理システム、権限付与方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5206317B2 (ja) * 2008-03-18 2013-06-12 株式会社リコー ネットワーク同期システム及び情報処理装置
JP5234016B2 (ja) * 2009-02-25 2013-07-10 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成方法
JP4981936B2 (ja) * 2010-02-26 2012-07-25 シャープ株式会社 インストーラ及びプリンタドライバのインストール方法
JP5874313B2 (ja) * 2011-10-25 2016-03-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム、画像形成装置、送信装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20130314732A1 (en) 2013-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013242744A (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
US20120314245A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, method for controlling the same, and storage medium therefor
EP2296316B1 (en) Device management apparatus, device management system, device management program, and storage medium
JP5995602B2 (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2006202028A (ja) プログラム管理システムとその制御方法、ならびに記憶媒体
JP5476834B2 (ja) 情報処理装置、ワークフローシステム、ワークフロー管理方法、プログラムおよび記録媒体
CN104808955A (zh) 信息终端、印刷***以及印刷***的控制方法
JP5163950B2 (ja) 情報処理装置、クラスモジュール起動制御方法及びプログラム
JP2006072988A (ja) タスクの実行を容易にする装置及び方法
JP2009157729A (ja) デバイス管理装置及びプログラム
JP4462320B2 (ja) 画像送信装置、画像送信方法、及び画像送信プログラム
JP5696470B2 (ja) 機器管理装置、機器管理方法、機器管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP5607355B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
JP5545271B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、表示装置、画像処理システムの制御方法、および画像処理システムの制御プログラム
US8332494B2 (en) Device management system, servers, method for managing device, and computer readable medium
JP6119331B2 (ja) 情報処理システム、情報送信方法およびプログラム
JP5699996B2 (ja) プリントサーバー、プリントデータ送信方法、およびプリントデータ送信プログラム
JP5434470B2 (ja) 電子機器およびその制御方法、制御プログラムおよび記憶媒体、ならびに、機器管理システム
JP5016475B2 (ja) 通信装置,制御方法,プログラム,および記録媒体
JP2018206245A (ja) 状態予測装置、状態予測方法および状態予測プログラム
JP2014143647A (ja) 情報処理プログラムおよび画像形成装置
JP6443481B2 (ja) 情報処理システム及び端末装置
JP2017199163A (ja) 電子機器システムおよびファームウェア更新管理プログラム
JP2017173917A (ja) 情報処理装置、システム、情報処理方法及びプログラム
JP2003186645A (ja) 画像形成装置のデータ更新方法、画像形成装置、及び画像形成システム