JP2013238485A - エンコーダ及びそれを用いたアクチュエータ - Google Patents

エンコーダ及びそれを用いたアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP2013238485A
JP2013238485A JP2012111553A JP2012111553A JP2013238485A JP 2013238485 A JP2013238485 A JP 2013238485A JP 2012111553 A JP2012111553 A JP 2012111553A JP 2012111553 A JP2012111553 A JP 2012111553A JP 2013238485 A JP2013238485 A JP 2013238485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
permanent magnet
encoder
magnetic
encoder according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012111553A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kashi
隆史 菓子
Yasuto Sugano
康人 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Electronics Co Ltd
Original Assignee
Asahi Kasei Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Electronics Co Ltd filed Critical Asahi Kasei Electronics Co Ltd
Priority to JP2012111553A priority Critical patent/JP2013238485A/ja
Publication of JP2013238485A publication Critical patent/JP2013238485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

【課題】ヨーク形状を工夫するにより高精度で歪みの少ない正弦波状の磁束密度分布を有するエンコーダ及びそれを用いたアクチュエータを提供すること。
【解決手段】磁気回路32,33は、相対運動方向に垂直方向に積層された磁極を有する永久磁石32と、この永久磁石32上に設けられた連続した凹凸形状のヨーク33とからなっている。ヨーク33は、歯型状ヨークで、磁性基板部材33aと、磁性基板部材33a上に一体形成された連続した凹凸形状部材33bからなっている。ヨーク33は、永久磁石32に接合されている。
【選択図】図5

Description

本発明は、エンコーダ及びそれを用いたアクチュエータに関し、より詳細には、ヨーク形状を工夫するにより高精度で歪みの少ない正弦波状の磁束密度分布を有するエンコーダ及びそれを用いたアクチュエータに関する。
近年、相対運動する物体の運動を適当な信号に変換してその位置制御を正確に行う位置センサ(位置検出装置)の開発が進められており、例えば、磁気検出手段と磁石とを用いた位置監視装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
図1(a),(b)は、従来の位置検出装置の基本構造を示す模式図で、特許文献1に記載されている図である。多極着磁(図では2極着磁)された永久磁石2と、その背面に設置されるヨーク3とを備えた永久磁石ユニット1を磁界発生手段とし、永久磁石2の各磁極(N極2a及びS極2b)から発生する磁界(磁束)を横切って相対移動する磁気検出手段(例えば、ホール素子)4とから構成されるものである。
永久磁石2は、水平方向において多極着磁(2極着磁)されており、図中左側部分の表面がN極2aとなるように着磁されるとともに、図中右側部分の表面がS極2bとなるように着磁されている。
また、永久磁石2の背面側にヨーク3が配されているが、このヨーク3は、永久磁石2の背面側において各着磁領域間の磁束の通りを円滑にする役割を果たし、効率的な磁界形成を可能とするとともに、永久磁石2の背面側の磁束が周囲に悪影響を与えることがないようにシールドとしての機能も有する。
永久磁石2を備えた永久磁石ユニット1においては、N極2aとS極2bの合成磁界が発生する。この合成磁界(表面磁束密度波形)は、永久磁石ユニット1上に表面磁束密度波形を示してあり、この表面磁束密度波形における縦軸は磁束密度(B)、横軸は位置である。
合成磁界は、近くに磁性体が存在しない場合、各磁極(N極2a及びS極2b)のほぼ中央位置にピーク値を有する。これらピーク値を示す位置をピーク位置P,Pとする。また、N極2aとS極2bの境界部分には、磁束密度が直線的に変化する磁束密度直線変化領域Lが形成されており、磁気検出手段4は、この磁束密度直線変化領域L内において位置検出を行う。磁束密度直線変化領域L内において、磁気検出手段4が図中左右方向に移動すると、その位置によって磁束密度(磁界強度)が変化する。したがって、検出された磁界強度を電気信号に変換することで、その強度に基づいて位置を確定することができる。
また、永久磁石によって形成される磁束密度分布を利用して回転角度を検出する磁石回転子及びこれを用いた回転角度検出装置が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
図2は、従来の磁石回転子を示す構成図で、特許文献2に記載されている図である。測定をしたい回転軸14に歯車15を介して多回転する別の歯車11を設置して、その歯車11に磁石12を配して回転させることにより磁気センサ13の角度精度を見かけ上向上させる手法が開示されている。回転角度と検出される磁束密度との関係は一回転多周期の波形となる。
また、N極、S極が交互に配置された磁石列と、磁石列と平行な方向の磁界を検出する第1磁気抵抗素子及び磁石列と垂直な方向の磁界を検出する第2磁気抵抗素子からなり磁石列に沿って平行移動する磁気検出素子とを備え、磁気検出素子により磁石列と磁気検出素子との相対移動量を検出する磁気エンコーダも知られている(例えば、特許文献3参照)。
また、複数個の磁極を円盤面に有する磁気媒体と前記磁極群の移動軌跡に対向するように配された磁気センサの組合せからなる磁気式エンコーダであって、磁気媒体の少なくとも磁極を含む部分がプラスチック磁石で構成され、凹もしくは凸形状の磁極が円周状に且つ等間隔をもって配されている磁気式エンコーダも知られている(例えば、特許文献4参照)。
さらに、高透磁率を有する素材に対して切削加工等を施すことによって容易に形成することができるヨークに対して、単極の永久磁石を接合するだけで多極の磁気回路を形成するようにしたリニアエンコーダが提案されている(例えば、特許文献5参照)。
図3は、従来のリニアエンコーダの磁気回路を示す構成図で、特許文献5に記載されている図である。この磁気回路25は、軌道方向において所定間隙bを隔てて並ぶようにかつ磁電変換素子と対面し得べく例えば5つの突部26aが形成されたヨーク26と、このヨーク26に接合された単極の永久磁石27とから成る。そして、これらの突部26aが磁極として作用するようになされている。また、ヨーク26は、偏平な直方体状に形成されて軌道方向において延在すべく配置された基体部26bを有し、突部26a各々、すなわち、各磁極は、夫々直方体状にして該基体部26bの長手方向における1つの面に一体に形成されている。そして、永久磁石27は偏平な直方体状に形成されて、基体部26bの各面のうち突部26aとは反対側の面に接合されている。このような構成により、高透磁率を有する素材に対して切削加工等を施すことによって容易に成形することができるヨークに対して単極の永久磁石を接合するだけで多極の磁気回路を形成していることから、構成が極めて簡単であり、コストの低減が達成されるというものである。
特開2007−225575号公報 特開2008−209340号公報 特開平6−194112号公報 特開2004−317453号公報 特開平5−346119号公報
磁石形状を変えて磁束密度分布の波形形状をコントロールすることは、上述した特許文献2に記載されている。つまり、磁石回転子の着磁ピッチのずれを防ぎ、回転角度を高い精度で検出する回転角度検出装置が提案されている。そして、軟磁性の内周リング部と、この内周リング部を取り囲むように配置した外周リング部とで構成され、外周リング部は、円周方向に配列した複数の異方性磁石片を有し、異方性磁石片は1軸異方性を有し、かつ外周面が突出した凸曲面であり、異方性磁石片同士は互いに配向方向が異なるように構成されている。
また、上述した特許文献5には、高透磁率を有する素材に対して切削加工等を施すことによって容易に成形することができるヨークに対して単極の永久磁石を接合するだけで多極の磁気回路を形成していることが記載されている。
本発明は、どのようなヨークの形状パラメータを変更すれば理想正弦波に近い波形が得られるか、また、そのようなヨーク付の磁石がアクチュエータと兼用できる可能性があるかについて検証したところ、ヨーク形状を工夫することで任意の波形を作ることができることを見出した。特に、高精度のエンコーダには歪みの少ない正弦波状の磁束密度分布が必要であり、本発明のような構成を採ることにより、正弦波に近い波形を得ることができ、アクチュエータとして兼用できることを実現したものである。
しかしながら、上述したいずれの特許文献にも、本発明のような構成、つまり、歯形状ヨーク及び梯子状ヨーク並びにそれらの構造による効果については何ら開示されていない。したがって、従来のものでは、高精度で歪みの少ない正弦波状の磁束密度を有するエンコーダ及びそれを用いたアクチュエータを実現することはできない。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、ヨーク形状を工夫するにより高精度で歪みの少ない正弦波状の磁束密度を有するエンコーダ及びそれを用いたアクチュエータを提供することにある。
本発明は、このような目的を達成するためになされたもので、請求項1に記載の発明は、直線運動又は回転運動の相対運動をなす物体の一方に設けられた磁気センサと、該磁気センサと対面するように前記物体の他方に設けられた磁気回路とを備えたエンコーダにおいて、前記磁気回路が、前記相対運動方向に垂直方向に着磁された永久磁石と、該永久磁石上に設けられた連続した凹凸形状のヨークとからなることを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記永久磁石の着磁方向が、前記永久磁石と前記ヨークとの接面に対し垂直方向であることを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、前記磁気回路が、前記相対運動方向に平行かつ前記永久磁石の着磁方向を含む面で切断した面において、前記凹凸形状の凸部が左右対称の形状で、かつ前記凸部と前記着磁方向に垂直な直線との交点を結ぶ線分の長さが、前記凸部の底部から頂部に行くに従って段階的又は連続的に変化する領域を有することを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、前記凸部と前記着磁方向に垂直な直線との交点を結ぶ線分の長さが、前記凸部の底部から頂部に行くに従って段階的又は連続的に減少する領域を有することを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4のいずれかに記載の発明において、前記凹凸形状の凸部の底面の面積が、前記凸部の頂部の面積より大きいことを特徴とする。
また、請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5のいずれかに記載の発明において、前記凹凸形状が、テーパー形状を有することを特徴とする。
また、請求項7に記載の発明は、請求項1乃至6のいずれかに記載の発明において、前記ヨークが、歯型状ヨークであることを特徴とする。
また、請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の発明において、前記歯型状ヨークが、磁性基板部材と、該磁性基板部材上に一体形成された連続した凹凸形状部材からなることを特徴とする。
また、請求項9に記載の発明は、請求項1乃至6のいずれかに記載の発明において、前記ヨークが、梯子状ヨークであることを特徴とする。
また、請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の発明において、前記梯子状ヨークが、前記永久磁石上に設けられた連続した凹凸形状部材と、該凹凸形状部材と一体形成された側面板部材とからなることを特徴とする。
また、請求項11に記載の発明は、請求項1乃至10のいずれかに記載の発明において、前記ヨークが、直接、前記永久磁石上に設けられていることを特徴とする。
また、請求項12に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、前記磁気回路が、径方向に着磁された円筒型永久磁石と、該円筒型永久磁石の側面上に設けられた連続した凹凸形状のヨークとを有することを特徴とする。
また、請求項13に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、前記磁気回路が、円筒の長さ方向に着磁された円筒型永久磁石と、該円筒型永久磁石の底面上に設けられた連続した凹凸形状のヨークとを有することを特徴とする。
また、請求項14に記載の発明は、請求項1乃至13のいずれかに記載の発明において、前記凹凸形状が、断面矩形、断面台形、断面逆台形、断面三角形、断面菱形、断面猪口型、断面半円型及びその組み合わせのいずれかを含むことを特徴とする。
また、請求項15に記載の発明は、請求項1乃至14のいずれかに記載の発明において、前記ヨークが、前記永久磁石に接合されていることを特徴とする。
また、請求項16に記載の発明は、請求項15に記載の発明において、前記ヨークが、前記永久磁石に接着剤を介して接合されていることを特徴とする。
また、請求項17に記載の発明は、請求項1乃至16のいずれかに記載の発明において、前記磁気センサが、ホール素子であることを特徴とする。
また、請求項18に記載の発明は、請求項1乃至17のいずれかに記載のエンコーダを用いたことを特徴とするアクチュエータである。
また、請求項19に記載の発明は、請求項1乃至17のいずれかに記載のエンコーダと、該エンコーダの前記永久磁石の着磁方向かつ前記永久磁石と対向するように設けられたヨークと、該ヨークを囲むように設けられたコイルとを備え、前記コイルの中心線と前記相対運動方向とが平行であることを特徴とするアクチュエータである。
また、請求項20に記載の発明は、請求項1乃至17のいずれかに記載のエンコーダと、該エンコーダの前記永久磁石の着磁方向かつ前記永久磁石と対向するように設けられたコイルとを備え、該コイルの中心線と前記永久磁石の着磁方向とが平行であることを特徴とするアクチュエータである。
本発明によれば、直線運動又は回転運動の相対運動をなす物体の一方に設けられた磁気センサと、この磁気センサと対面するように物体の他方に設けられた磁気回路とを備えたエンコーダにおいて、磁気回路が、相対運動方向に垂直方向に積層された磁極を有する永久磁石と、この永久磁石上に設けられた連続した凹凸形状のヨークとからなるので、ヨーク形状を工夫するにより高精度で歪みの少ない正弦波状の磁束密度分布を有するエンコーダ及びそれを用いたアクチュエータを実現することができる。
(a),(b)は、従来の位置検出装置の基本構造を示す模式図である。 従来の磁石回転子を示す構成図である。 従来のリニアエンコーダの磁気回路を示す構成図である。 (a),(b)は、本発明に係るエンコーダの基本構造を説明するための構成図である。(c)はヨーク直上の磁束密度分布を示す図である。 (a),(b)は、本発明に係るエンコーダの実施例1を説明するための構成図である。 図5に示した歯型状ヨークを用いた場合のシミュレーション波形を示す図である。 (a),(b)は、図5との波形比較のために用いた矩形形状歯を示す図である。 矩形形状歯を用いた場合のシミュレーション波形を示す図である。 ギャップ200μmのときの波形を従来の歯が矩形状の場合と歯にテーパーを設けた本実施例1と理想正弦波を同時にプロットしたグラフを示す図である。 ひずみ率で図9の各波形を比較した図である。 図5に示した歯型状ヨークを用いた場合の横磁場のシミュレーション波形を示す図である。 図7に示した矩形形状ヨークを用いた場合の横磁場のシミュレーション波形を示す図である。 ギャップ200μmのときの横磁場の波形を従来の歯が矩形状の場合と歯にテーパーを設けた本実施例1と理想正弦波を同時にプロットしたグラフを示す図である。 ひずみ率で図13の各波形を比較した図である。 (a),(b)は、本発明に係るエンコーダの実施例2を説明するための構成図である。 図15に示した梯子状ヨークを用いた場合のシミュレーション波形を示す図である。 (a),(b)は図15との波形比較のために用いた矩形形状歯を示す図である。 図17の矩形形状歯を用いたシミュレーション波形を示す図である。 ギャップ200μmのときの波形を歯にテーパーを設けない矩形状の場合と歯にテーパーを設けた本実施例2と理想正弦波を同時にプロットしたグラフを示す図である。 ひずみ率で図19の各波形を比較した図である。 図15に示した梯子状ヨークを用いた場合の横磁場のシミュレーション波形を示す図である。 図17に示した矩形形状ヨークを用いた場合の横磁場のシミュレーション波形を示す図である。 ギャップ200μmのときの横磁場の波形を歯にテーパーを設けない矩形形状の場合とテーパーを設けた本実施例2と理想正弦波を同時にプロットしたグラフを示す図である。 ひずみ率で図23の各波形を比較した図である。 (a),(b)は、本発明に係るエンコーダの実施例3を説明するための構成図である。 (a)乃至(e)は、各種のヨークの凹凸形状を示す図である。 (a)乃至(j)は、他の各種のヨークの凹凸形状を示す図である。 (a)乃至(h)は、他の各種のヨークの凹凸形状を示す図である。 (a)乃至(c)は、他の各種のヨークの凹凸形状を示す図である。 (a)乃至(e)は、他の各種のヨークの凹凸形状を示す図である。 (a)乃至(g)は、他の各種のヨークの凹凸形状を示す図である。 (a),(b)は、本発明に係るエンコーダの実施例4を説明するための構成図である。 (a),(b)は、本発明に係るエンコーダの実施例5を説明するための構成図である。 (a),(b)は、本発明のエンコーダを用いたアクチュエータの構成図である。 図34に示したコイルの磁石直下部分のみのコイル要素を示す図である。 (a),(b)は、図34に示した他のコイルの配置構成を示す図である。 図34に示したアクチエータにおける他の磁気回路の構成を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する。
図4(a),(b)は、本発明に係るエンコーダの基本構造を説明するための構成図で、図4(c)はヨーク直上の磁束密度分布を示す図である。図中符号31は磁気センサ(ホール素子あるいはMR素子、ピックアップコイル、磁気インピーダンス素子など磁束密度に比例して出力電圧が得られるセンサ)、32は永久磁石、33はヨーク、33aは磁性基板部材、33bは凹凸形状部材を示している。
本発明のエンコーダは、図4(a)に示すように、直線運動の相対運動をなす物体の一方に設けられた磁気センサ31と、この磁気センサ31と対面するように物体の他方に設けられた磁気回路32,33とを備え、この磁気回路は、相対運動方向に垂直方向に積層された磁極を有する永久磁石32と、この永久磁石32上に設けられた連続した凹凸形状のヨーク33とからなっている。なお、磁気センサはホール素子あるいは、MR素子、ピックアップコイル、磁気インピーダンス素子など磁束密度に比例して出力電圧が得られるセンサであれば、あらゆる磁気センサが利用可能である。ヨーク33により形成される縦磁場(磁石の着磁方法に平行な磁場方向)を検出する場合はホール素子を用いることが好ましく、ヨーク33により形成される横磁場(磁石の着磁方法に垂直で相対運動方向に平行な磁場方向)を検出する場合にはホール素子あるいはMR素子を用いることが好ましい。
また、ヨーク33は、歯形状ヨークあるいは梯子状ヨークを用いることができるが、歯形状あるいは梯子状の断面形状は、相対運動方向に平行かつ永久磁石の着磁方向を含む面で切断した面において、凹凸形状の凸部が左右対称の形状で、かつ凸部と着磁方向に垂直な直線との交点を結ぶ線分の長さが、凸部の底部から頂部に行くに従って段階的又は連続的に変化する領域を有することが望ましい。また、凸部と着磁方向に垂直な直線との交点を結ぶ線分の長さが、凸部の底部から頂部に行くに従って段階的又は連続的に減少する領域を有することが望ましい。
また、凹凸形状の凸部の底面の面積が、凸部の頂部の面積より大きく形成されていることが望ましい。また、凹凸形状が、テーパー形状を有していることが望ましい。
このような構成により、容易に入手可能な長方形磁石32に形状を工夫したヨーク33を重ね合わせ、このヨーク33直上に配置したホール素子31を移動させると、図4(c)に示すように正弦波状の出力波形が得られる。
一般に、歯車にはラック歯車と円筒歯車がある。ラック歯車は、平らな板又は真っ直ぐな棒の一面に等間隔に同形の歯を刻んだものを言い、直線歯車とも言う。これに対して、円筒歯車は、ピッチ面が円筒である歯車で、円板や円筒の外周又は内周に歯を付けたものをいう。
現状の歯車の歯の形状は、数学的な計算から求められる曲線となっている。この歯車に使われる数学的な曲線は、歯車を製造・利用する視点からは歯型曲線と呼ばれる。歯車を用いる場所に適切に応じた歯型曲線が使われる。ほとんどの製品はインボリュート曲線で作られている。
なおラック歯車タイプの場合、本発明の磁石およびヨークの設計形状や配置によって、端点における磁束の集中等が正弦波の歪みを招き、高精度の位置検出に影響を与えることがある。このような場合、ヨーク形状や磁石形状を幅方向や厚さ方向に、あるいは磁気センサからヨーク間のギャップ等も含めて、傾斜状にカスタマイズすることは広く行われており、本発明にも適用可能であることは言うまでもない。
以下は、ラック歯車タイプの磁気回路について説明する。
図5(a),(b)は、本発明に係るエンコーダの実施例1を説明するための構成図で、図5(a)は斜視図、図5(b)は、図5(a)のA−A’線断面図である。図中符号33aは磁性基板部材、33bは凹凸形状部材を示している。なお、図4(a)と同じ機能を有する構成要素には同一の符号を付してある。図4(a)において説明したように、磁気回路32,33は、相対運動方向に垂直方向に積層された磁極を有する永久磁石32と、この永久磁石32上に設けられた連続した凹凸形状のヨーク33とからなっている。図5(a)から明らかのように、この磁気回路は、ラック歯車タイプの磁気回路である。
また、ヨーク33は、歯型状ヨークであることが望ましく、この歯型状ヨークは、磁性基板部材33aと、この磁性基板部材33a上に一体形成された連続した凹凸形状部材33bからなっている。
また、ヨーク33は、永久磁石32に重なるよう配置されている。つまり、永久磁石32の着磁方向は、この永久磁石32とヨーク33との接面に対し垂直方向である。さらに、ヨーク33は、永久磁石32に接着剤を介して接合されることも可能である。また、接着剤を用いて固定せずとも、磁石とヨークの磁力により保持は可能である。
本実施例1において、本発明に用いることができるヨーク形状の例を図5(b)に示している。この本実施例1では、ヨーク歯は台形形状としており、台形の上辺は0.38mm、下辺は0.5mmとし、歯間底面部は0.5mm、台形の高さを0.25mm、磁性基板部厚が0.25mmとしている。ヨーク材質はSPCCとしている。磁石はネオジム磁石(残留磁束密度:1380mT、保磁力:1011kA/m、最大エネルギー積:370kJ/m)とし、磁石サイズは20.5mm×2mm×1mmとしている。
図6は、図5(b)に示した歯型状ヨークを用いた場合のシミュレーション波形を示す図である。横軸がストロークで、磁気センサがヨーク中央直上にあるときをストローク0mmとして磁石もしくは磁気センサを中央から磁石長手方向に沿って一方向に動かしたときの移動量であり、縦軸が磁束密度(Z軸成分)である。また、グラフの実線がギャップ200μm、一点鎖線がギャップ250μm、破線がギャップ300μmを示している。このように、異なるギャップに対していずれの場合にも、高精度で歪みの少ない正弦波状の出力波形を得ることのできることが理解できる。
本実施例1との比較として、図7には、矩形の上辺下辺ともに0.5mmとし、歯間底面部は0.5mm、矩形の高さを0.25mm、磁性基板部厚が0.25mmとした従来のヨーク歯が矩形の場合の形状図を示し、図8には図7の矩形形状歯を用いた場合のシミュレーション波形を示し、また、図9にはギャップ200μmのときの波形を従来の歯が矩形状の場合と歯にテーパーを設けた本実施例1と理想正弦波を同時にプロットしたグラフを示している。なお、波形は振幅が1となるよう規格化したもので比較している。これを見ると、明らかに従来に対し、本実施例1では、理想正弦波に近い波形を確保できている。図10ではひずみ率で各波形を比較しているが、この結果をみてもテーパーを設ける本実施例1の方がより正弦波に近い形状を確保していると言える。
図11は、図5(b)に示した歯型状ヨークを用いた場合の横磁場のシミュレーション波形を示す図である。図6においては、縦磁場変化(磁石の着磁方向に平行な磁場ベクトル成分の変化:ホール素子で検知できる磁場方向ベクトル)であったが、横磁場変化(磁石走査方向の磁場ベクトル成分の変化:MR素子で検知できる磁場方向ベクトル)も計算すると図11のように歪みの少ない正弦波になっていることがわかる。つまり、磁石の長手方向の磁場ベクトル成分を検知しても同じように正弦波状の出力波形を得ることができ、MR素子あるいは、基板等に垂直に実装されたホール素子での検知も可能である。また、その波形は、0mTを中心に振動するため、システムに応じて素子や検知磁場方向を適切なものを選べばよい。この場合についても同様に、高精度で歪みの少ない正弦波状の出力波形を得ることのできることが理解できる。本実施例1との横磁場波形の比較として、図7の矩形形状歯を用いた場合の横磁場波形を図12に示し、また、図13にはギャップ200μmのときの横磁場の波形を従来の歯が矩形状の場合と歯にテーパーを設けた本実施例1と理想正弦波を同時にプロットしたグラフを示している。なお、波形は振幅が1となるよう規格化したもので比較している。これを見ると、横磁場波形についても、明らかに従来に対し、本実施例1では、理想正弦波に近い波形を確保できている。図14ではひずみ率で各横磁場の波形を比較しているが、この結果をみてもテーパーを設ける本実施例1のほうがより正弦波に近い形状を確保していると言える。
このような構成により、ヨーク形状の工夫により、より細かい波形形状がコントロールでき、また、多極磁石の着磁によるコントロールに比べて、簡単かつ高精度が期待でき、また、ヨークの加工精度が高くて公差も小さいため、波形の固体ばらつきを小さくすることができ、さらに、ヨークのみの交換で同じ磁石でも異なる波形が得られるという効果を奏する。
なお、歯形状ヨークは、切削などの機械加工によって形成してもよく、エッチングなどの化学的溶解法やスパッタリングなどの物理的形成法やこれらの組み合わせで形成してもよい。
なお、磁石及びヨークの設計形状や配置によって、端点における磁束の集中等が正弦波の歪みを招き、高精度の位置検出に影響を与えることがある。このような場合、ヨーク形状や磁石形状を幅方向や厚さ方向に、あるいは磁気センサからヨーク間のギャップ等も含めて、傾斜状にカスタマイズすることは広く行われており、本発明にも適用可能であることは言うまでもない。
図15(a),(b)は、本発明に係るエンコーダの実施例2を説明するための構成図で、図15(a)は斜視図、図15(b)は、図15(a)のA−A’線断面図である。図中符号33cは側面板部材を示している。なお、図5(a)と同じ機能を有する構成要素には同一の符号を付してある。図4(a)において説明したように、磁気回路32,33は、相対運動方向に垂直方向に積層された磁極を有する永久磁石32と、この永久磁石32上に設けられた連続した凹凸形状のヨーク33とからなっている。
また、ヨーク33は、梯子状ヨークであることが望ましく、この梯子状ヨークは、永久磁石32上に設けられた連続した凹凸形状部材33bと、この凹凸形状部材33bと一体形成された側面板部材33cとからなっている。
本実施例2において、本発明に用いることができるヨーク形状の例を図15(b)に示している。この本実施例2では、ヨーク歯は矩形に台形を載せた形状としており、台形の上辺は0.4mm、下辺は0.5mmとし、矩形上辺及び下辺は0.5mm、台形の高さを0.25mm、矩形の長さが0.25mmとしている。ヨーク材質はSPCCとしている。磁石はネオジム磁石(残留磁束密度:1380mT、保磁力:1011kA/m、最大エネルギー積:370kJ/mとし、磁石サイズは20.5mm×2mm×1mmとしている。
図16は、図15(b)に示した梯子状ヨークを用いた場合のシミュレーション波形を示す図である。横軸がストロークで、磁気センサがヨーク中央直上にあるときをストローク0mmとして磁石もしくは磁気センサを中央から磁石長手方向に沿って一方向に動かしたときの移動量であり、縦軸が磁束密度(Z軸成分)である。また、グラフの実線がギャップ200μm、一点鎖線がギャップ250μm、破線がギャップ300μmを示している。このように、異なるギャップに対していずれの場合にも、高精度で歪みの少ない正弦波を得ることのできるが理解できる。
本実施例2との比較として、図17には、矩形の上辺下辺ともに0.5mmとし、歯間底面部は0.5mm、矩形の高さを0.5mmとしたテーパーを設けないヨーク歯が矩形の場合の形状図を示し、図18には追加図5の矩形形状歯を用いた場合のシミュレーション波形を示し、また、図19にはギャップ200μmのときの波形をテーパを設けないヨーク歯が矩形状の場合と歯にテーパーを設けた本実施例2と理想正弦波を同時にプロットしたグラフを示している。なお、波形は振幅が1となるよう規格化したもので比較している。これを見ると、明らかにテーパーを設けないものに対し、本実施例2では、理想正弦波に近い波形を確保できている。図20ではひずみ率で各波形を比較しているが、この結果をみてもテーパーを設ける本実施例2の方がより正弦波に近い形状を確保していると言える。図21は、図15(b)に示した梯子状ヨークを用いた場合の横磁場のシミュレーション波形を示す図である。この場合についても同様に、高精度で歪みの少ない正弦波状の出力波形を得ることのできるが理解できる。
本実施例2との横磁場波形の比較として、図17の矩形形状歯を用いた場合の横磁場波形を図22に示し、また、図23にはギャップ200μmのときの横磁場の波形を歯にテーパーを設けない矩形状の場合と歯にテーパーを設けた本実施例2と理想正弦波を同時にプロットしたグラフを示している。なお、波形は振幅が1となるよう規格化したもので比較している。これを見ると、横磁場波形についても、明らかにテーパーを設けないものに対し、本実施例2では、理想正弦波に近い波形を確保できている。図24ではひずみ率で各横磁場の波形を比較しているが、この結果をみてもテーパーを設ける本実施例1のほうがより正弦波に近い形状を確保していると言える。
このような構成により、ヨーク形状の工夫により、より細かい波形形状がコントロールでき、また、多極磁石の着磁によるコントロールに比べて、簡単かつ高精度が期待でき、また、ヨークの加工精度が高くて公差も小さいため、波形の固体ばらつきを小さくすることができ、さらに、ヨークのみの交換で同じ磁石でも異なる波形が得られるという効果を奏する。
なお、梯子状ヨークは、エッチングなどの化学的溶解法やスパッタリングなどの物理的形成法やこれらの組み合わせで形成してもよいが、打ち抜きによる機械加工を組み合わせることによって低コストでヨークが形成できる。
なお、磁石及びヨークの設計形状や配置によって、端点における磁束の集中等が正弦波の歪みを招き、高精度の位置検出に影響を与えることがある。このような場合、ヨーク形状や磁石形状を幅方向や厚さ方向に、あるいは磁気センサからヨーク間のギャップ等も含めて、傾斜状にカスタマイズすることは広く行われており、本発明にも適用可能であることは言うまでもない。
図25(a),(b)は、本発明に係るエンコーダの実施例3を説明するための構成図で、図25(a)は、永久磁石に棒状ヨークを設けた斜視図で、図25(b)は、永久磁石に半球状ヨークを設けた斜視図を示している。図中符号42は永久磁石、43は棒状(棒)ヨーク、44は半球状(ダンゴ状)ヨークを示している。なお、図25(a)には各種の棒状ヨークの形状を示している。
図25(a)においては、図5に示す実施例1とは異なり、磁性基板部材33aを用いることなく、永久磁石42上に、直接、棒状ヨーク43を貼り付けたものである。また、図25(b)においては、永久磁石42上に、直接、半球状ヨーク44を貼り付けたものである。
このような構成により、ヨーク形状を工夫することで、高精度で歪みの少ない正弦波状の磁束密度分布を有するエンコーダを実現することができる。
図26(a)乃至(e)は、各種のヨークの凹凸形状を示す図である。図26(a)は、図4(b)に示した断面矩形のヨーク形状を示す図で、図26(b)は断面台形、図26(c)は断面三角形、図26(d)は断面のこぎり波形、図26(e)は図26(b)の底面のない形状を示している。特に、図26(b)は実施例1で採用している形状で、凸部形状と凹部形状が同じ台形であり、正弦波形状が得られやすい。
図27(a)乃至(j)は、他の各種のヨークの凹凸形状を示す図である。図27(a)は、矩形に台形を乗せた形状を示す図で、図27(b)は三角形を載せた形状、図27(c)は図27(a)の傾斜面に段差を設けた形状、図27(d)は図27(c)の底面のない形状、図27(e)は図27(d)の変形例、図27(f)は台形に矩形を乗せた形状、図27(g)は図27(f)の底面のない形状、図27(h)は図27(f)の変形例、図27(i)は図27(h)の変形例、図27(j)は図27(i)の底面のない形状を示している。特に、図27(a)は実施例2で採用している形状である。また図27(c),(d),(e),(h),(i),(j)などは、傾斜の異なる2段階のテーパーを持つため、波形形状の調整をより精度良く行なえる。
図28(a)乃至(h)は、他の各種のヨークの凹凸形状を示す図である。図28(a)は断面菱形を示す図で、図28(b)は断面猪口型、図28(c)は図28(b)の底面のない形状、図28(d)は断面逆台形、図28(e)は断面階段状、図28(f)は図28(e)の変形例、図28(g)は図28(e)の変形例、図28(h)は図28(d)に矩形を乗せた形状を示している。
図29(a)乃至(c)は、他の各種のヨークの凹凸形状を示す図である。図29(a)は断面M字型、図29(b)は断面十字型、図29(c)は断面家型を示している。
図30(a)乃至(e)は、他の各種のヨークの凹凸形状を示す図である。図30(a)は断面半円型、図30(b)は図30(a)の底面のない形状、図30(c)は断面半円溝型、図30(d)は図30(c)の変形例、図30(e)はお椀形を示している。
図31(a)乃至(g)は、他の各種のヨークの凹凸形状を示す図で、上述した各種形状の組み合わせ形状の一例を示しており、そのほかの組合せでも本発明への適用が可能である。
なお、磁石及びヨークの設計形状や配置によって、端点における磁束の集中等が正弦波の歪みを招き、高精度の位置検出に影響を与えることがある。このような場合、ヨーク形状や磁石形状を幅方向や厚さ方向に、あるいは磁気センサからヨーク間のギャップ等も含めて、傾斜状にカスタマイズすることは広く行われており、本発明にも適用可能であることは言うまでもない。
なお、ラック歯車におけるインボリュート歯車歯形の寸法などはJIS規格に基づく標準基準ラック歯車及び相手標準基準ラック歯形として作成され、本発明のラック歯車タイプの磁気回路におけるヨーク形状もこの規格に基づいて作成されるものを含んでいる。
以上は、ラック歯車タイプの磁気回路について説明した。以下は、円筒歯車タイプの磁気回路について説明する。
図32は、本発明に係るエンコーダの実施例4を説明するための構成図で、円筒高さ方向に着磁された円筒磁石と歯形ヨーク/梯子形ヨークの組合せで、円筒歯車タイプの磁気回路を示している。図中符号51,61は磁気センサ、52,62は円筒の高さ方向に着磁された円筒形永久磁石、53は歯型状ヨーク、63は梯子状ヨークを示している。
本実施例4のエンコーダは、回転運動の相対運動をなす物体の一方に設けられた磁気センサ51,61と、この磁気センサ51,61と対面するように物体の他方に設けられた磁気回路52,53及び62,63とを備えている。
磁気回路52,53及び62,63は、相対運動方向に垂直方向に積層された磁極を有する円筒形永久磁石52及び62とその底面上に設けられた連続した凹凸形状の歯型状ヨーク53もしくは梯子状ヨーク63からなっている。
また、歯型状ヨーク53及び梯子状ヨーク63は、円筒磁石52及び62に接合されている。さらに、歯型状ヨーク53及び梯子状ヨーク63は、円筒磁石52及び62に接着剤を介して接合されることも可能である。
このような構成により、ヨーク形状を工夫することで、高精度で歪みの少ない正弦波状の磁束密度分布を有するエンコーダを実現することができる。
図33は、本発明に係るエンコーダの実施例5を説明するための構成図で、円筒径方向に着磁された円筒磁石と歯型ヨーク/梯子形ヨークの組合せで、他の円筒歯車タイプの磁気回路を示している。図中符号71,81は磁気センサ、72,82は円筒径方向に着磁された円筒形永久磁石、73は歯型状ヨーク、83は梯子状ヨークを示している。
本実施例5のエンコーダは、回転運動の相対運動をなす物体の一方に設けられた磁気センサ71,81と、この磁気センサ71,81と対面するように物体の他方に設けられた磁気回路72,82及び73,83とを備えている。
磁気回路72,82及び73,83は、相対運動方向に垂直方向に積層された磁極を有する円筒型永久磁石72及び82と、この円筒型永久磁石72及び82の側面上に設けられた連続した凹凸形状の歯型状ヨーク73もしくは梯子状ヨーク83とからなっている。
また、歯型状ヨーク73及び梯子状ヨーク83は、永久磁石72及び82に接合されている。さらに、歯型状ヨーク73及び梯子状ヨーク83は、永久磁石72及び82に接着剤を介して接合されることも可能である。
このような構成により、ヨーク形状を工夫することで、高精度で歪みの少ない正弦波状の磁束密度分布を有するエンコーダを実現することができる。
本発明ではヨークと接合されていない磁石表面からの漏れ磁場を利用してアクチュエータを駆動することが可能である。
図34(a),(b)は、本発明のエンコーダを用いたアクチュエータの構成図で、図34(a)は斜視図、図34(b)は側面図である。具体的には図4に示したエンコーダを用いたアクチュエータを示している。図中符号34はコイルで35はヨークであり、その他、図4及び図5に示す構成要素と同じ機能を有する構成要素には同一の符号を付してある。磁気回路32,33は、相対運動方向に垂直方向に積層された磁極を有する永久磁石32と、この永久磁石32上に設けられた連続した凹凸形状の歯型状ヨーク33とからなっている。この磁気回路32,33のヨーク33と接合されていない磁石表面の下方に配置されたヨーク35の外周を囲むようにしてコイル34が配置され、歯型状ヨーク33に対応するように磁気センサ31が取り付けられている。
つまり、本発明のエンコーダと、このエンコーダの永久磁石32の着磁方向かつ永久磁石32と対向するように設けられたヨーク35と、このヨーク35を囲むように設けられたコイル34とを備え、コイル34の中心線と相対運動方向とが平行である。
このような構成により、コイル34に通電するとコイル内に生じた磁界と磁石32が反発あるいは吸引し、磁石32とヨーク33が、もしくはコイル34が移動する。コイル34に連動して磁気センサ31も移動する機構を備えれば、エンコーダとアクチュエータを兼ねることができる。通常、磁石の移動量を磁気センサ31で検出し所定の位置あるいは速度になるようコイルに流す電流量と方向を制御してアクチュエータとして機能することになる。
図35は、図34に示したコイルの磁石直下部分のみのコイル要素を示す図である。コイル要素36の近傍では、Z軸正方向に磁場ベクトルが発生しており、その磁場中に電流がY軸負方向に流れているコイル要素36を配置すると、コイル要素36にローレンツ力が発生し、X軸負方向の推力が発生する。電流がY軸正方向に流れれば、ローレンツ力はX軸正方向に発生し、X軸正方向の推力が発生する。このように電流方向によってX軸に沿ったコイルの駆動が可能である。
このコイルの駆動に連動して磁気センサが動く機構を備えれば、ひとつの磁石でアクチュエータとエンコーダを兼ねる構成が可能である。アクチュエータとエンコーダを別々配置する従来の方法に比べ、より小型かつ安価に構成を組むことができる。また、図35に示す構成の他に、図36(a),(b)のような構成も考えられる。
図36(a),(b)は、図34に示した他のコイルの配置構成を示す図である。磁石101に図36(a)に示すようにコイル対102を対向して設置し、コイル対102上に記載した矢印方向に電流を流すと、X軸方向へのローレンツ力が発生し、X軸方向への駆動が可能である。このコイル対と磁気センサ104が連動して駆動する、もしくは磁石とヨークが駆動する機構と備えれば、アクチュエータとエンコーダをひとつの磁石で兼ねた構成が可能である。
なお、本実施例6では、リニアアクチュエータについて説明したが、図37に示すような円弧運動や円周運動にも適用できるのは言うまでもない。なお、図中符号132は永久磁石、133は梯子状ヨーク、134はコイル、135はヨークを示している。磁気回路は、永久磁石132と梯子状ヨーク133とで積層構成されて円筒状をなしている。コイル134は、ヨーク135の円弧に沿って周運動をするように矢印方向に移動可能となる。つまり、本発明のエンコーダと、このエンコーダの永久磁石132の着磁方向かつ永久磁石132と対向するように設けられたコイル134とを備え、このコイル134の中心線と永久磁石132の着磁方向とが平行である。
1 永久磁石ユニット
2 永久磁石
2a N極
2b S極
3 ヨーク
4 ホール素子
11,15 歯車
12 磁石
13 磁気センサ
14 回転軸
25 磁気回路
26 ヨーク
26a 突部
26b 基体部
27 永久磁石
31 磁気センサ(ホール素子)
32 永久磁石
33 ヨーク
33a 磁性基板部材
33b 凹凸形状部材
33c 側面板部材
34 コイル
35 コイル要素
36 対向ヨーク
42 永久磁石
43 棒状(棒)ヨーク
44 半球状(ダンゴ状)ヨーク
51,61,71,81 磁気センサ
52,62,72,82 円筒形永久磁石
53,73 歯型状ヨーク
63,83 梯子状ヨーク
102 コイル対
104 磁気センサ
132 永久磁石
133 梯子状ヨーク
134 コイル
135 ヨーク

Claims (20)

  1. 直線運動又は回転運動の相対運動をなす物体の一方に設けられた磁気センサと、該磁気センサと対面するように前記物体の他方に設けられた磁気回路とを備えたエンコーダにおいて、
    前記磁気回路が、前記相対運動方向に垂直方向に着磁された永久磁石と、該永久磁石上に設けられた連続した凹凸形状のヨークとからなることを特徴とするエンコーダ。
  2. 前記永久磁石の着磁方向が、前記永久磁石と前記ヨークとの接面に対し垂直方向であることを特徴とする請求項1に記載のエンコーダ。
  3. 前記磁気回路が、前記相対運動方向に平行かつ前記永久磁石の着磁方向を含む面で切断した面において、前記凹凸形状の凸部が左右対称の形状で、かつ前記凸部と前記着磁方向に垂直な直線との交点を結ぶ線分の長さが、前記凸部の底部から頂部に行くに従って段階的又は連続的に変化する領域を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のエンコーダ。
  4. 前記凸部と前記着磁方向に垂直な直線との交点を結ぶ線分の長さが、前記凸部の底部から頂部に行くに従って段階的又は連続的に減少する領域を有することを特徴とする請求項3に記載のエンコーダ。
  5. 前記凹凸形状の凸部の底面の面積が、前記凸部の頂部の面積より大きいことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のエンコーダ
  6. 前記凹凸形状が、テーパー形状を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のエンコーダ。
  7. 前記ヨークが、歯型状ヨークであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のエンコーダ。
  8. 前記歯型状ヨークが、磁性基板部材と、該磁性基板部材上に一体形成された連続した凹凸形状部材からなることを特徴とする請求項7に記載のエンコーダ。
  9. 前記ヨークが、梯子状ヨークであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のエンコーダ。
  10. 前記梯子状ヨークが、前記永久磁石上に設けられた連続した凹凸形状部材と、該凹凸形状部材と一体形成された側面板部材とからなることを特徴とする請求項9に記載のエンコーダ。
  11. 前記ヨークが、直接、前記永久磁石上に設けられていることを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載のエンコーダ。
  12. 前記磁気回路が、径方向に着磁された円筒型永久磁石と、該円筒型永久磁石の側面上に設けられた連続した凹凸形状のヨークとを有することを特徴とする請求項1又は2に記載のエンコーダ。
  13. 前記磁気回路が、円筒の長さ方向に着磁された円筒型永久磁石と、該円筒型永久磁石の底面上に設けられた連続した凹凸形状のヨークとを有することを特徴とする請求項1又は2に記載のエンコーダ。
  14. 前記凹凸形状が、断面矩形、断面台形、断面逆台形、断面三角形、断面菱形、断面猪口型、断面半円型及びその組み合わせのいずれかを含むことを特徴とする請求項1乃至13のいずれかに記載のエンコーダ。
  15. 前記ヨークが、前記永久磁石に接合されていることを特徴とする請求項1乃至14のいずれかに記載のエンコーダ。
  16. 前記ヨークが、前記永久磁石に接着剤を介して接合されていることを特徴とする請求項15に記載のエンコーダ。
  17. 前記磁気センサが、ホール素子であることを特徴とする請求項1乃至16のいずれかに記載のエンコーダ。
  18. 請求項1乃至17のいずれかに記載のエンコーダを用いたことを特徴とするアクチュエータ。
  19. 請求項1乃至17のいずれかに記載のエンコーダと、該エンコーダの前記永久磁石の着磁方向かつ前記永久磁石と対向するように設けられたヨークと、該ヨークを囲むように設けられたコイルとを備え、前記コイルの中心線と前記相対運動方向とが平行であることを特徴とするアクチュエータ。
  20. 請求項1乃至17のいずれかに記載のエンコーダと、該エンコーダの前記永久磁石の着磁方向かつ前記永久磁石と対向するように設けられたコイルとを備え、該コイルの中心線と前記永久磁石の着磁方向とが平行であることを特徴とするアクチュエータ。
JP2012111553A 2012-05-15 2012-05-15 エンコーダ及びそれを用いたアクチュエータ Pending JP2013238485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012111553A JP2013238485A (ja) 2012-05-15 2012-05-15 エンコーダ及びそれを用いたアクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012111553A JP2013238485A (ja) 2012-05-15 2012-05-15 エンコーダ及びそれを用いたアクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013238485A true JP2013238485A (ja) 2013-11-28

Family

ID=49763643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012111553A Pending JP2013238485A (ja) 2012-05-15 2012-05-15 エンコーダ及びそれを用いたアクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013238485A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015148479A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 ファナック株式会社 信号生成部を有する回転体を備えた磁気検出器
WO2019003372A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 三菱電機株式会社 センサマグネット、モータ、及び空気調和機
JP2020071028A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 大銀微系統股▲分▼有限公司 グリッドエンコーダ、及びグリッドエンコーダ装置
US10732232B2 (en) 2016-12-06 2020-08-04 Tdk Corporation Magnetic field detection device
JP6824483B1 (ja) * 2020-03-10 2021-02-03 三菱電機株式会社 磁気式リニア位置検出器
DE102022112024A1 (de) 2021-06-21 2022-12-22 Tdk Corporation Magnetsensor, Bremssystem mit diesem Sensor und Lenksystem mit diesem Sensor
WO2024079787A1 (ja) * 2022-10-11 2024-04-18 三菱電機株式会社 磁気式エンコーダ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042370U (ja) * 1990-04-19 1992-01-09
JPH0433565A (ja) * 1990-05-30 1992-02-04 Hitachi Metals Ltd 多相駆動方式リニアブラシレス直流モータ
JPH0552584A (ja) * 1991-08-28 1993-03-02 Toshiba Corp 磁気式エンコーダ
JPH05346119A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Nippon Thompson Co Ltd リニアエンコーダ及びこれを具備した案内ユニット
JP2007010504A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Tamagawa Seiki Co Ltd 磁気式エンコーダ用検出歯車
JP2010181267A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Nikon Corp エンコーダ
JP2010223595A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Ribekkusu:Kk 位置検出装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042370U (ja) * 1990-04-19 1992-01-09
JPH0433565A (ja) * 1990-05-30 1992-02-04 Hitachi Metals Ltd 多相駆動方式リニアブラシレス直流モータ
JPH0552584A (ja) * 1991-08-28 1993-03-02 Toshiba Corp 磁気式エンコーダ
JPH05346119A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Nippon Thompson Co Ltd リニアエンコーダ及びこれを具備した案内ユニット
JP2007010504A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Tamagawa Seiki Co Ltd 磁気式エンコーダ用検出歯車
JP2010181267A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Nikon Corp エンコーダ
JP2010223595A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Ribekkusu:Kk 位置検出装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9541373B2 (en) 2014-02-05 2017-01-10 Fanuc Corporation Magnetic detector equipped with rotor including signal generation unit
DE102015101278B4 (de) 2014-02-05 2018-07-19 Fanuc Corporation Herstellungsverfahren für einen magnetischen Detektor ausgestattet mit einem Rotor mit Signalerzeugungseinheit
JP2015148479A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 ファナック株式会社 信号生成部を有する回転体を備えた磁気検出器
US10732232B2 (en) 2016-12-06 2020-08-04 Tdk Corporation Magnetic field detection device
US11703551B2 (en) 2016-12-06 2023-07-18 Tdk Corporation Magnetic field detection device
US11353518B2 (en) 2016-12-06 2022-06-07 Tdk Corporation Magnetic field detection device
WO2019003372A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 三菱電機株式会社 センサマグネット、モータ、及び空気調和機
US11342814B2 (en) 2017-06-29 2022-05-24 Mitsubishi Electric Corporation Sensor magnet, motor, and air conditioner
JPWO2019003372A1 (ja) * 2017-06-29 2019-11-07 三菱電機株式会社 センサマグネット、モータ、及び空気調和機
JP2020071028A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 大銀微系統股▲分▼有限公司 グリッドエンコーダ、及びグリッドエンコーダ装置
JP6824483B1 (ja) * 2020-03-10 2021-02-03 三菱電機株式会社 磁気式リニア位置検出器
WO2021181535A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16 三菱電機株式会社 磁気式リニア位置検出器
US11933640B2 (en) 2020-03-10 2024-03-19 Mitsubishi Electric Corporation Magnetic linear position detector
DE102022112024A1 (de) 2021-06-21 2022-12-22 Tdk Corporation Magnetsensor, Bremssystem mit diesem Sensor und Lenksystem mit diesem Sensor
WO2024079787A1 (ja) * 2022-10-11 2024-04-18 三菱電機株式会社 磁気式エンコーダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013238485A (ja) エンコーダ及びそれを用いたアクチュエータ
KR101597639B1 (ko) 앱솔루트 인코더 장치 및 모터
JP6020184B2 (ja) モータ
JP5079846B2 (ja) 位置検出装置
JP6017323B2 (ja) 回転検出装置
JP2007263585A (ja) 回転角度検出装置
US8928313B2 (en) Magnetic encoder with improved resolution
JP7109713B1 (ja) 発電素子、磁気センサ、エンコーダおよびモータ
WO2016031261A1 (ja) 磁気式位置検出装置
JP5151958B2 (ja) 位置検出装置およびそれを備えた回転直動モータ
JP2012128683A5 (ja)
JP5409972B2 (ja) 位置検出装置
JP6213536B2 (ja) 磁場検出装置及び回転検出装置
JP5675009B2 (ja) 位置検出装置
JP2015114208A5 (ja)
JP6208562B2 (ja) 磁石、測定方法及び着磁装置
JP4154922B2 (ja) 位置検出装置
JP2011022075A (ja) 磁気センサの部品配置構造
JPH04212016A (ja) 回転数検出器
JP2006308371A (ja) 非接触回転変位センサ
JP2015061412A (ja) 直動−回転アクチュエータとその駆動方法
JP2015095642A5 (ja)
CN118119825A (zh) 转速检测器
JP2008202657A (ja) 電磁クラッチ
JP2013170895A (ja) 磁歪式トルク検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170321