JP2013209078A - 電気ユニット - Google Patents

電気ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2013209078A
JP2013209078A JP2012208358A JP2012208358A JP2013209078A JP 2013209078 A JP2013209078 A JP 2013209078A JP 2012208358 A JP2012208358 A JP 2012208358A JP 2012208358 A JP2012208358 A JP 2012208358A JP 2013209078 A JP2013209078 A JP 2013209078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
storage case
vehicle
electric unit
voltage component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012208358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6060586B2 (ja
Inventor
Masahiro Miyashita
雅広 宮下
Hirofumi Shimizu
宏文 清水
Akihiro Kataue
晶博 片上
Hiroaki Takahashi
博明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2012208358A priority Critical patent/JP6060586B2/ja
Priority to CN201380011803.0A priority patent/CN104271405B/zh
Priority to EP13755396.2A priority patent/EP2821290B1/en
Priority to PCT/JP2013/054493 priority patent/WO2013129247A1/ja
Priority to US14/381,881 priority patent/US9561762B2/en
Publication of JP2013209078A publication Critical patent/JP2013209078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6060586B2 publication Critical patent/JP6060586B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20845Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for automotive electronic casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】大型化させることなく高電圧部品の外部への露出を抑制するに好適な電気ユニット、特に車載用の電気ユニットを提供する。
【解決手段】隔壁2により車室3と区画して車両前方に形成したパワーユニット搭載室4に配設されるモータジェネレータ7からなるパワーユニット5に取付けられた電気ユニット8に関する。この電気ユニット8は、直流電力とモータジェネレータ7に対する交流電力との間で相互に電力変換する比較的高電圧の電力変換装置からなる高電圧部品と電力変換装置を制御する比較的低電圧の制御装置からなる低電圧部品とを備える。そして、電気ユニット8は収納ケース10に収納され、収納ケース10内の車両前方方向に高電圧部品を配列すると共に車両後方方向に低電圧部品を配列するようにした。
【選択図】図3

Description

本発明は、電気自動車やハイブリッド車両等の電動車両に搭載する電力変換装置等の高電圧部品を内蔵する電気ユニットに関するものである。
電気自動車やハイブリッド車両等の電動車両において、外部からの衝撃力により内蔵する高電圧部品が外部に露出することを抑制する車載電気ユニットが提案されている(特許文献1参照)。
これは、内部に端子台が設けられ、外表面に差込口が形成された収容ケースと、収容ケースの差込口に差し込まれ、端子台に接続されると共に、外部から衝撃力が加えられることで収容ケースから脱落可能に設けられたコネクタと、を備える。そして、収容ケース内に配置され、コネクタが脱落すると差込口を閉塞する絶縁壁部を備えるようにしている。
特開2011−134654号公報
しかしながら、上記従来例では、電気ユニット内の高電圧部品への接触を遮断するため、遮断専用の部品を設置するため、電気ユニットが上下方向若しくは前後・左右方向に大型化するという問題があった。
そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、大型化させることなく高電圧部品の外部への露出を抑制するに好適な電気ユニットを提供することを目的とする。
本発明は、隔壁により車室と区画して車両前方に形成したパワーユニット搭載室に配設されるパワーユニットに取付けられる電気ユニットに関するものである。この電気ユニットは、直流電力とモータジェネレータの交流電力とを相互に電力変換する比較的高電圧の電力変換装置からなる高電圧部品と電力変換装置を制御する比較的低電圧の制御装置からなる低電圧部品とを備える。そして、電気ユニットは収納ケースに収納され、収納ケース内の車両前方方向に高電圧部品を配列すると共に車両後方方向に低電圧部品を配列するようにした。
したがって、本発明では、電気ユニットは収納ケース内において、衝撃入力に対向する車両後方位置に低電圧部品を配置し、車両前方位置に高電圧部品を配置している。このため、衝突時に電気ユニットがパワーユニットと共に車両後方に押込まれて車室との隔壁に突き当たり、電気ユニットに車両後方側から前方に向かう衝撃入力が加えられたとしても、低電圧部品が高電圧部品に対する緩衝材として機能する。結果として、ユニットを大型化することなく、収納ケース10にクラックが生じた場合でも、高電圧部品が露出しないようにできる。
本発明の一実施形態を示す電気ユニットの車両への搭載状態を示す側面図。 パワーユニットの概略構成図。 本発明の第1実施形態を示す電気ユニットの平面図。 電気ユニットの側面図。 本発明の第2実施形態の第1実施例を示す電気ユニットの側面図。 本発明の第2実施形態の第2実施例を示す電気ユニットの側面図。 本発明の第3実施形態を示す電気ユニットの側面図。 本発明の第3実施形態を示す電気ユニットの平面図。 本発明の第4実施形態の第1実施例を示す電気ユニットの側面図。 本発明の第4実施形態の第2実施例を示す電気ユニットの側面図。
以下、本発明の電気ユニットを各実施形態に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明を適用した第1実施形態の車載電気ユニットの車両への搭載状態を示す側面図である。図1において、電動車両やハイブリッド車両における車体1は、隔壁2により車室3とは区画して、車体1の前方にパワーユニット搭載室4を設けている。パワーユニット搭載室4には、車両を駆動するパワーユニット5と、パワーユニット5を冷却するためのラジエータ6と、が配設されている。
パワーユニット5は、モータジェネレータ7と、モータジェネレータ7の上方に固定配置されてモータジェネレータ7へバッテリ電力を供給すると共にモータジェネレータ7の回生電力をバッテリに充電する電力変換装置を備える電気ユニット8と、から構成されている。モータジェネレータ7には、車輪に動力を伝達するトランスアクスル9が付設され、パワーユニット5とトランスアクスル9とは一体に結合されて、車体1に弾性マウントされている。
電気ユニット8の電力変換装置は、バッテリより供給された直流電力を昇圧させるDC−DCコンバータと、昇圧された直流電力を平滑化する平滑コンデンサと、昇圧された直流電力を多相交流電力に変換してモータジェネレータ7に供給するインバータと、を備える。電力変換装置のDC−DCコンバータおよびインバータは、複数のスイッチング用パワー素子(例えば、insulated gate bipolar transistor(通称、IGBT))で構成され、強電ケーブルで接続されるとともに、インバータとモータジェネレータ7とはバスバーを介して連結されている。また、電力変換装置は、モータジェネレータ7で発生した回生電力を直流電力に変換してバッテリに充電するようにも電力変換する。また、電気ユニット8は、電力変換システムのDC−DCコンバータおよびインバータをそれぞれ作動させるためのドライバと、これらドライバを制御するための制御回路と、を備えている。
電気ユニット8の収納ケース10内には、電力変換装置のDC−DCコンバータおよびインバータを構成する、複数のスイッチング用パワー素子からなるパワーモジュール12を、支持基盤としてのパワーモジュール基板(PM基板)11上に支持して、内蔵している。また、パワーモジュール基板11上には、平滑コンデンサ13と、パワーモジュール12の駆動回路としてのドライバ基板14と、ドライバ基板14の駆動回路を制御する制御回路としての制御基板15と、を支持している。また、収納ケース10内には、複数のパワーモジュール12とモータジェネレータ7の入出力端子とを連結するバスバー16が内蔵されている。また、パワーモジュール基板11の背面には、パワーモジュール12を冷却する冷却器17が配置される。
図3および図4は、電気ユニット8の収納ケース10内の構成を示すものである。まず、冷却器17が配置され、冷却器17の上に収納ケース10の底部が固定配置される。そして、収納ケース10内には、支持基盤としてのパワーモジュール基板11がその背面を冷却器17に接触するように配置される。また、パワーモジュール基板11上には、中央位置において複数のパワーモジュール12を配置しており、複数のパワーモジュール12の直上にはドライバ基板14を配置している。更に、パワーモジュール基板11上には、このドライバ基板14を囲むように、左右方向の一方に平滑コンデンサ13を、また他方にはバスバー16を配置し、これらの後方位置において、制御基板15を配置している。
また、平滑コンデンサ13、制御基板15、バスバー16は、コの字形状をなし、パワーモジュール12およびドライバ基板14を囲んで、パワーモジュール基板11上に配置されており、コの字形状の開口部分が車両前方側となるようにしている。また、コの字形状内のドライバ基板14には、平滑コンデンサ13、パワーモジュール12およびドライバ基板14を接続する図示しない強電ケーブルが配置されている。また、制御基板15に対してはドライバ基板14との間および上記した他の基板との間で制御信号を授受する図示しない信号ケーブルが配置されている。
そして、電気ユニット8は、上記した各部品を内蔵した収納ケース10を、上下方向を反転させて、図2に示すように、収納ケース10の開口部をモータジェネレータ7のハウジングに一体的に固定し、次いで、下方に突出する各バスバー16の先端をモータジェネレータ7の端子に接続して構成している。収納ケース10の上に位置する冷却器17は、図示しない配管を介してラジエータ6に接続され、ラジエータ6で冷却された冷却液を循環供給されることにより、電気ユニット8内をパワーモジュール基板11側から冷却する。
また、制御基板15は、その高さ寸法が、その前面に配置される平滑コンデンサ13、パワーモジュール12、ドライバ基板14およびバスバー16で構成する高電圧部品の高さ寸法より、大きく形成している。そして、高さ寸法を大きく形成した制御基板15を収容するために、収納ケース10の一部の高さ寸法を高くしている。さらに、制御基板15は、その幅寸法を、その前面に配置される平滑コンデンサ13、パワーモジュール12、ドライバ基板14およびバスバー16で構成する高電圧部品の幅寸法より、大きく形成してもよい。
以上の構成の車載電気ユニット8がモータジェネレータ7に取付られて車載された状態において、車両が前方において衝突した場合の動作について以下に説明する。
車両に前方から衝突が生じた場合には、車両の前方に配置されているラジエータ6が後方に押込まれ、衝突衝撃が大きい場合には、パワーユニット5に突き当たる場合やパワーユニット5がさらに後方に押込まれて後方の車室3との隔壁2に突き当たる場合がある。
しかしながら、電気ユニット8の前方における空間は広く、また、ラジエータ6は、電気ユニット8と比較し剛性が低い。このため、ラジエータ6と電気ユニット8とが干渉した場合でも、ラジエータ6が緩衝材としての役割を発揮して、電気ユニット8の収納ケース10には破壊は生じない。また、前方からの衝突が斜め上方から生じた場合においても、電気ユニット8の収納ケース10の上方には冷却器17を配置しているため、冷却器17が衝突に対する緩衝材としての役割を発揮して、電気ユニット8内の電力変換装置等の高電圧部品の外部への露出を防止する。
一方、電気ユニット8の後方は、電気ユニット8と比較して高剛性に形成した隔壁2が近接して配置されており、両者間の空間が狭く、また、緩衝材として機能する部材が配置されていない。このため、電気ユニット8と隔壁2とが干渉した場合には、電気ユニット8の収納ケース10の後方部分に割れ破壊が生じることが懸念される。
しかしながら、電気ユニット8の収納ケース10内部の車両後方側には、高電圧部品に比べて取り扱う電圧・電流値が小さい制御基板15からなる低電圧部品を配置している。そして、制御基板15の前方側に、パワーモジュール12とドライバ基板14と、これらを左右から挟んで配置した平滑コンデンサ13およびバスバー16や、これら部品を接続する強電ケーブルからなる高電圧部品群を配置している。
このような高電圧部品群と低電圧部品との前後方向配置のため、電気ユニット8の収納ケース10の後方部分に割れ破壊が生じたとしても、低電圧部品である制御基板15が高電圧部品群の手前において遮蔽壁を構成して、緩衝材としての機能を発揮する。このため、収納ケース10の割れ部位の内側に制御基板15が位置して強電ケーブル等の高電圧部品を保護し、高電圧部品が外部へ露出することを防ぐことができ、高電圧部品への外部からの接触を遮断することができる。
さらに、制御基板15の高さ寸法を、その前面に配置される平滑コンデンサ13、パワーモジュール12、ドライバ基板14、バスバー16および強電ケーブル等で構成される高電圧部品の高さ寸法より、大きく形成した場合、電気ユニット83の収納ケース10の後方部分に割れ破壊が生じたとしても、低電圧部品である制御基板15が高電圧部品群の手前における遮蔽壁としての機能をより一層高める。結果として、制御基板15が割れ部位から高電圧部品を保護し、高電圧部品が外部へ露出することをより一層防止でき、高電圧部品への外部からの接触を更に遮断できる。
本実施形態においては、以下に記載する効果を奏することができる。
(ア)隔壁2により車室3と区画して車両前方に形成したパワーユニット搭載室4に配設されるモータジェネレータ7からなるパワーユニット5に取付けられた電気ユニット8に関する。この電気ユニット8は、直流電力とモータジェネレータ7に対する交流電力との間で相互に電力変換する比較的高電圧の電力変換装置からなる高電圧部品と電力変換装置を制御する比較的低電圧の制御装置からなる低電圧部品とを備える。そして、電気ユニット8は収納ケース10に収納され、収納ケース10内の車両前方方向に高電圧部品を配列すると共に車両後方方向に低電圧部品を配列するようにした。即ち、衝突時に電気ユニット8がパワーユニット5と共に車両後方に押込まれて車室3との隔壁2に突き当たる場合に、電気ユニット8には車両後方側から前方に向かう衝撃入力が加えられる。しかしながら、電気ユニット8は収納ケース10内において、衝撃入力に対向する車両後方位置に低電圧部品が配列され、車両前方位置に高電圧部品が配置されているため、低電圧部品が高電圧部品に対する緩衝材として機能する。結果として、ユニットを大型化することなく、収納ケース10にクラックが生じた場合でも、高電圧部品が露出しないようにできる。
(イ)電力変換装置からなる高電圧部品は、複数のスイッチング用パワー素子からなるパワーモジュール12、平滑コンデンサ13、ドライバ基板14および、パワーモジュール12とモータジェネレータ7の入出力端子とを接続するバスバー16で構成するとともに、制御装置からなる低電圧部品を制御基板15で構成している。そして、電気ユニット8の収納ケース10の底部を構成するパワーモジュール基板11の中央位置に前記パワーモジュール12およびドライバ基板14を積層配置し、その車体左右方向のパワーモジュール基板11上にバスバー16と平滑コンデンサ13をそれぞれ配置し、これらの車体後方位置のパワーモジュール基板11上に制御基板15を配置する。そして、これら組立体を上下反転して収納ケース10の開口部をモータジェネレータ7のハウジングに結合させ、パワーモジュール基板11の背面となる上方に冷却器17を結合して備えるようにした。即ち、車両衝突時に電気ユニット8がパワーユニット5と共に車両後方に押込まれて車室3との隔壁2に突き当たる場合に、電気ユニット8には車両後方側から前方に向かう衝撃入力が加えられる。この車両衝突時の衝撃入力に対向する車両後方(衝撃入力に対して前方側)に低電圧部品である制御基板15を配列すると共に制御基板15の車両前方(衝撃入力に対して後方側)に高電圧部品群を配列するようにしたため、制御基板15が高電圧部品群に対する緩衝材として機能する。結果として、ユニットを大型化することなく、収納ケース10にクラックが生じた場合でも、高電圧部品が露出しないようにできる。
(ウ)制御基板15の高さ寸法が、その前面に配置される平滑コンデンサ13、パワーモジュール12、ドライバ基板14、バスバー16および強電ケーブル等で構成される高電圧部品の高さ寸法より、大きく形成することで、電気ユニット8の収納ケース10の後方部分に割れ破壊が生じたとしても、低電圧部品である制御基板15が高電圧部品群の手前における遮蔽壁としての機能をより一層高める。結果として、制御基板15が割れ部位から高電圧部品を保護し、高電圧部品が外部へ露出することをより一層防止でき、高電圧部品への外部からの接触を更に遮断できる。
(第2実施形態)
図5および図6は、本発明を適用した車載電気ユニットの第2実施形態を示し、図5は第1実施例の電気ユニットの概略構成図、図6は第2実施例の電気ユニットの概略構成図である。本実施形態においては、電気ユニットにおける収納ケースの後方部分の一部を低剛性とした構成を第1実施形態に追加したものである。なお、第1実施形態と同一装置には同一符号を付してその説明を省略ないし簡略化する。また、図示する電気ユニットは、いずれも上方が下方となるよう上下方向を反転させて記載しており、モータジェネレータへの搭載状態においては上下方向が反転する。
図5に示す第1実施例の電気ユニット8においては、収納ケース10の車両後方に位置する壁面の一部に、厚さ寸法が薄い部位20を設けたものである。厚さ寸法が薄い部位20は、周囲の壁面部分と比較し剛性が低くなる。その他の構成は第1実施形態と同様に構成している。
本実施例においては、車両衝突時にパワーユニット5が車室3との隔壁2に押付けられた際に、電気ユニット8もその後方部分が隔壁2に押付けられて車両後方より衝撃が入力される。電気ユニット8の収納ケース10における厚さ寸法が薄い部位20は、周囲の壁面部分と比較し剛性が低くなっているため、隔壁2との接触時に当該部分に確実に割れを生じさせることができる。従って、収納ケース10における厚さ寸法が薄い部位20を予め設けておくことで、壁面割れの大きさを予め特定することができ、収納ケース10に割れが生じる場合の高電圧部品への接触防止の確実性を、より高めることができる。
なお、本実施例において、収納ケース10に設ける厚さ寸法が薄い部位20の周囲を取囲んで、一般断面の厚さ寸法に比較して厚さ寸法の大きいリブを設ける構造とすることにより、衝突時に割れを生ずる領域をより一層明確にすることができる。
図6に示す第2実施例の電気ユニット8においては、収納ケース10の車両後方に位置する壁面の一部を、周囲の壁面部分と比較して後方へ突出しているようにしたものである。後方へ突出させた部位21は、隔壁2への衝突時に、周囲の壁面部分と比較して、早期に隔壁2に接触する。その他の構成は第1実施形態と同様に構成している。
本実施例においては、車両衝突時にパワーユニット5が車室3との隔壁2に押付けられた際に、電気ユニット8もその後方部分が隔壁2に押付けられて車両後方より衝撃が入力される。電気ユニット8の収納ケース10における後方へ突出している部位21は、周囲の壁面部分と比較し早期に隔壁2と接触して、隔壁2からの衝撃により当該部分に確実に割れを生じさせることができる。従って、収納ケース10に後方への突出部位21を予め設けておくことで、壁面割れの部位を予め特定することができ、収納ケース10に割れが生じる場合の高電圧部品への接触防止の確実性を、より高めることができる。
本実施形態においては、第1実施形態における効果(ア)〜(ウ)に加えて以下に記載した効果を奏することができる。
(エ)車両衝突時に、隔壁2と干渉する前記収納ケース10の車両後方の壁面部位に、周囲の壁面部分と比較して厚さ寸法が薄い部位20を設けたことを特徴とする。即ち、収納ケース10における厚さ寸法が薄い部位20を予め設けておくことで、壁面割れの大きさを予め特定することができ、収納ケース10に割れが生じる場合の高電圧部品への接触防止の確実性を、より高めることができる。
(オ)車両衝突時に、隔壁2と干渉する前記収納ケース10の車両後方の壁面部位に、周囲の壁面部分より車両後方へ突出する部位21を設けたことを特徴とする。即ち、収納ケース10に後方への突出部位21を予め設けておくことで、壁面割れの部位を予め特定することができ、収納ケース10に割れが生じる場合の高電圧部品への接触防止の確実性を、より高めることができる。
(第3実施形態)
図7および図8は、本発明を適用した車載電気ユニットの第3実施形態を示し、図7は側面図、図8は平面図である。本実施形態においては、電気ユニットの収納ケースの形状に変更を加えた構成を第1実施形態に追加したものである。なお、第1実施形態と同一装置には同一符号を付してその説明を省略ないし簡略化する。また、図示する電気ユニットは、第2実施形態と同様に、いずれも上方が下方となるよう上下方向を反転させて記載しており、モータジェネレータ7への搭載状態においては上下方向が反転する。
図7および図8に示す電気ユニット8においては、高電圧部品を収容する部位の収納ケース10の車両前後方向からの投影形状に比較して、制御基板15の車両前後方向からの投影形状を大きくする(寸法H,W)ようにしている。このため、投影形状の大きい制御基板15を収容する収納ケース10部分の投影形状も、高電圧部品を収容する部位の収納ケース10の車両前後方向からの投影形状に比較して、必然的に大きくしている。その他の構成は第1実施形態と同様に構成している。
本実施形態においては、車両衝突時にパワーユニット5が車室3との隔壁2に押付けられた際に、電気ユニット8もその後方部分が隔壁2に押付けられて車両後方より衝撃が入力される。電気ユニット8の車両後方側には、高電圧部品を収容する部位の収納ケース10の車両前後方向からの投影形状に比較して投影形状の大きい制御基板15が配置されている。このため、制御基板15を収容している収納ケース10の車両後方部分が破損されても、制御基板15自体が高電圧部品を収容する部位の収納ケース10の端部に当接して、高電圧部品に対する緩衝壁を形成する。従って、収納ケース10に割れが生じる場合の高電圧部品への接触防止の確実性を、より高めることができる。
なお、上記実施形態では、制御基板15が高さ方向と幅方向の両方において、高電圧部品を収容する部位の収納ケース10の車両前後方向からの投影形状に比較して大きくなるものについて説明した、しかし、制御基板15の高さ方向と幅方向のいずれか一方において、高電圧部品を収容する部位の収納ケース10の車両前後方向からの投影形状に比較して大きくなるものであってもよい。
本実施形態においては、第1実施形態における効果(ア)〜(ウ)に加えて、以下に記載する効果を奏することができる。
(カ)収納ケース10は、高電圧部品を収容する高電圧部品収容部と低電圧部品を収容する低電圧収容部とから構成され、前記低電圧部品は、その高さ寸法および幅寸法の少なくとも一方が、前記高電圧部品収容部の高さ寸法および幅寸法より大きく(寸法H,W)形成した。このため、制御基板15を収容している収納ケース10の車両後方部分が破損されても、制御基板15自体が高電圧部品を収容する部位の収納ケース10の端部に当接して、高電圧部品に対する緩衝壁を形成する。従って、収納ケース10に割れが生じる場合の高電圧部品への接触防止の確実性を、より高めることができる。
(第4実施形態)
図9および図10は、本発明を適用した車載電気ユニットの第4実施形態を示し、図9は第1実施例の電気ユニットの概略構成図、図10は第2実施例の電気ユニットの概略構成図である。本実施形態においては、電気ユニットの収納ケースより車両後方に向かってパワーモジュール基板を突出すようにした構成を第1実施形態に追加したものである。なお、第1実施形態と同一装置には同一符号を付してその説明を省略ないし簡略化する。また、図示する電気ユニットは、第2実施形態と同様に、いずれも上方が下方となるよう上下方向を反転させて記載しており、モータジェネレータ7への搭載状態においては上下方向が反転する。
図9に示す第1実施例においては、電気ユニット8のパワーモジュール基板11が収納ケース10より車両後方に向かって所定寸法Lだけ突出する構成を備える。その他の構成は第1実施形態と同様に構成している。
本実施例においては、パワーモジュール基板11の後方端部より所定寸法Lだけ内側に収納ケース10の後端部が配置されているため、収納ケース10への外部からの接触に余裕を持たせることができる。
また、電気ユニット8の車両後方側は、パワーモジュール基板11が収納ケース10より車両後方に向かって所定寸法Lだけ突出している。このため、車両衝突時にパワーユニット5が車室3との隔壁2に押付けられた際に、電気ユニット8の突出しているパワーモジュール基板11が隔壁2に押付けられて車両後方より衝撃が入力され、パワーモジュール基板11が車両前方に向かって押出される。パワーモジュール基板11は収納ケース10を介してパワーユニット5のハウジングに固定されているため、パワーユニット5のハウジングへの固定部位を取付点とし、パワーモジュール基板11を力点として、収納ケース10は前倒れさせる剪断力が作用する。そして、収納ケース10の後端部は車両前方に向かって傾斜するよう移動させる。このため、収納ケース10の後端部の破損を防止することができ、収納ケース10に割れが生じることを防止して、高電圧部品の露出を確実に防止することができる。
図10に示す第2実施例においては、電気ユニット8のパワーモジュール基板11が収納ケース10より車両後方に向かって所定寸法だけ突出する構成に加えて、制御基板15と収納ケース10の後端側との間に、制御基板15への電力を供給するコネクタ22を、制御基板15に直接取付ける状態で、配置した構成を備える。その他の構成は第1実施形態と同様に構成している。
本実施例においては、パワーモジュール基板11の後方端部より所定寸法だけ内側に収納ケース10の後端部が配置されているとともに、収納ケース10と制御基板15との間に制御基板15への電力を供給するコネクタ22が配置されている。このため、収納ケース10への外部からの接触に余裕を持たせることができるとともに、制御基板15とコネクタ22が、高電圧部品との間に存在するため、高電圧部品の露出をより一層防止することができる。
また、本実施例においても、電気ユニット8の車両後方側は、パワーモジュール基板11が収納ケース10より車両後方に向かって所定寸法だけ突出している。このため、車両衝突時にパワーユニット5が車室3との隔壁2に押付けられた際に、電気ユニット8の突出しているパワーモジュール基板11が隔壁2に押付けられて車両後方より衝撃が入力され、パワーモジュール基板11が車両前方に向かって押出される。そして、収納ケース10の後端部は車両前方に向かって倒れ方向に移動する。このため、収納ケース10の後端部の破損を防止することができ、収納ケース10に割れを防止して、高電圧部品の露出を確実に防止することができる。
本実施形態においては、第1実施形態における効果(ア)〜(ウ)に加えて、以下に記載する効果を奏することができる。
(キ)収納ケース10の底部を構成するパワーモジュール基板11は、収納ケース10の後端部より車両後方に向かって突出させて形成されている。即ち、パワーモジュール基板11の後方端部より所定寸法Lだけ内側に収納ケース10の後端部が配置されているため、収納ケース10への外部からの接触に余裕を持たせることができる。また、隔壁2への衝突時に、収納ケース10の後端部は車両前方に向かって倒れ方向に移動する。このため、収納ケース10の後端部の破損を防止することができ、収納ケース10に割れを防止して、高電圧部品の露出を確実に防止することができる。
(ク)制御基板15は、収納ケース10の後端側との間に、制御基板15への電力を供給するコネクタ22を配置して備える。このため、制御基板15とコネクタ22が、高電圧部品との間に存在するため、高電圧部品の露出をより一層防止することができる。
1 車体
2 隔壁
3 車室
4 パワーユニット搭載室
5 パワーユニット
6 ラジエータ
7 モータジェネレータ
8 電気ユニット
10 収納ケース
11 パワーモジュール基板
12 パワーモジュール
13 平滑コンデンサ
14 ドライバ基板
15 制御基板
16 バスバー
17 冷却器
20 厚さ寸法が薄い部位
21 後方へ突出させた部位
22 コネクタ
H,W 寸法

Claims (7)

  1. 隔壁により車室と区画して車両前方に形成したパワーユニット搭載室に配設されるモータジェネレータからなるパワーユニットに取付けられる電気ユニットを備え、
    前記電気ユニットは、直流電力とモータジェネレータに対する交流電力との間で相互に電力変換する比較的高電圧の電力変換装置からなる高電圧部品と、前記電力変換装置を制御する比較的低電圧の制御装置からなる低電圧部品と、を備え、
    前記電気ユニットは収納ケースに収納され、
    前記収納ケース内であって、車両前方方向に高電圧部品を配置すると共に、車両後方方向に低電圧部品を配置することを特徴とする電気ユニット。
  2. 前記電力変換装置からなる高電圧部品は、複数のスイッチング用パワー素子からなるパワーモジュール、平滑コンデンサ、ドライバ基板および、パワーモジュールとモータジェネレータの入出力端子とを接続するバスバーで構成するとともに、前記制御装置からなる低電圧部品を制御基板で構成し、
    前記電気ユニットの収納ケースの底部を構成するパワーモジュール基板の中央位置に前記パワーモジュールおよびドライバ基板を積層配置し、その車体左右方向のパワーモジュール基板上にバスバーと平滑コンデンサをそれぞれ配置し、これらの車体後方位置のパワーモジュール基板上に制御基板を配置し、
    これら組立体を上下反転して収納ケースの開口部をモータジェネレータのハウジングに結合させ、
    パワーモジュール基板の背面となる上方に冷却器を結合して備えることを特徴とする請求項1に記載の電気ユニット。
  3. 車両衝突時に、前記隔壁と干渉する前記収納ケースの車両後方の壁面部位に、周囲の壁面部分と比較して厚さ寸法が薄い部位を設けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電気ユニット。
  4. 車両衝突時に、前記隔壁と干渉する前記収納ケースの車両後方の壁面部位に、周囲の壁面部分より車両後方へ突出する部位を設けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電気ユニット。
  5. 前記収納ケースは、高電圧部品を収容する高電圧部品収容部と低電圧部品を収容する低電圧収容部とから構成され、
    前記低電圧部品は、その高さ寸法および幅寸法の少なくとも一方が、前記高電圧部品収容部の高さ寸法および幅寸法より大きく形成したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電気ユニット。
  6. 前記収納ケースの底部を構成するパワーモジュール基板は、収納ケースの後端部より車両後方に向かって突出させて形成されていることを特徴とする請求項2に記載の電気ユニット。
  7. 前記制御基板は、収納ケースの後端側との間に、制御基板への電力を供給するコネクタを配置して備えることを特徴とする請求項2および請求項6に記載の電気ユニット。
JP2012208358A 2012-02-29 2012-09-21 電気ユニット Active JP6060586B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012208358A JP6060586B2 (ja) 2012-02-29 2012-09-21 電気ユニット
CN201380011803.0A CN104271405B (zh) 2012-02-29 2013-02-22 电气单元
EP13755396.2A EP2821290B1 (en) 2012-02-29 2013-02-22 Electric unit
PCT/JP2013/054493 WO2013129247A1 (ja) 2012-02-29 2013-02-22 電気ユニット
US14/381,881 US9561762B2 (en) 2012-02-29 2013-02-22 Electric unit

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012043883 2012-02-29
JP2012043883 2012-02-29
JP2012208358A JP6060586B2 (ja) 2012-02-29 2012-09-21 電気ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013209078A true JP2013209078A (ja) 2013-10-10
JP6060586B2 JP6060586B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=49082447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012208358A Active JP6060586B2 (ja) 2012-02-29 2012-09-21 電気ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9561762B2 (ja)
EP (1) EP2821290B1 (ja)
JP (1) JP6060586B2 (ja)
CN (1) CN104271405B (ja)
WO (1) WO2013129247A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015181620A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric power converter for electromotive vehicle
CN107710586A (zh) * 2015-05-18 2018-02-16 康奈可关精株式会社 电力转换装置
JP2018052229A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 古河電気工業株式会社 電気接続箱
JP2018183003A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 トヨタ自動車株式会社 高電圧ユニット
US10512198B2 (en) 2015-05-18 2019-12-17 Calsonic Kansei Corporation Power converter
JP2021142940A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 トヨタ自動車株式会社 電力制御ユニット

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6571358B2 (ja) 2015-03-24 2019-09-04 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 電力変換用回路基板及び電動圧縮機
US9781867B2 (en) * 2016-02-19 2017-10-03 Ford Global Technologies, Llc Power module assembly for a vehicle power inverter
WO2017188268A1 (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 カルソニックカンセイ株式会社 電力変換装置
JP2020068609A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 トヨタ自動車株式会社 インホイールモータ車両
JP7168537B2 (ja) 2019-09-27 2022-11-09 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP7235414B2 (ja) * 2020-03-25 2023-03-08 トヨタ自動車株式会社 電動車両

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286676A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 電気回路モジュール及びそれを搭載した電力変換装置並びに車載用電機システム
JP2009148051A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Toyota Motor Corp 燃料電池用セルモニタ装置及びこれを備えた燃料電池システム
JP2009261139A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2011217604A (ja) * 2011-06-14 2011-10-27 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2012005323A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Hitachi Automotive Systems Ltd 電力変換装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE513419C2 (sv) * 1996-12-20 2000-09-11 Abb Ab Anordning innefattande en elektrisk maskin med styrutrustning som har kylning
JP2005044953A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 電力変換装置
JP4442593B2 (ja) * 2006-07-20 2010-03-31 株式会社日立製作所 電力変換装置
JP4434181B2 (ja) * 2006-07-21 2010-03-17 株式会社日立製作所 電力変換装置
JP2011134654A (ja) 2009-12-25 2011-07-07 Toyota Motor Corp 電気機器
WO2012043088A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286676A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 電気回路モジュール及びそれを搭載した電力変換装置並びに車載用電機システム
JP2009148051A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Toyota Motor Corp 燃料電池用セルモニタ装置及びこれを備えた燃料電池システム
JP2009261139A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2012005323A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Hitachi Automotive Systems Ltd 電力変換装置
JP2011217604A (ja) * 2011-06-14 2011-10-27 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015181620A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric power converter for electromotive vehicle
JP2015227078A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 トヨタ自動車株式会社 電動車両用の電力変換器
CN107710586A (zh) * 2015-05-18 2018-02-16 康奈可关精株式会社 电力转换装置
US10381922B2 (en) 2015-05-18 2019-08-13 Calsonic Kansei Corporation Power converter
US10512198B2 (en) 2015-05-18 2019-12-17 Calsonic Kansei Corporation Power converter
CN107710586B (zh) * 2015-05-18 2020-06-09 康奈可关精株式会社 电力转换装置
JP2018052229A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 古河電気工業株式会社 電気接続箱
JP2018183003A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 トヨタ自動車株式会社 高電圧ユニット
JP2021142940A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 トヨタ自動車株式会社 電力制御ユニット
JP7290589B2 (ja) 2020-03-13 2023-06-13 トヨタ自動車株式会社 電力制御ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN104271405B (zh) 2016-06-29
CN104271405A (zh) 2015-01-07
EP2821290A1 (en) 2015-01-07
EP2821290A4 (en) 2015-12-30
EP2821290B1 (en) 2019-12-04
JP6060586B2 (ja) 2017-01-18
US20150043132A1 (en) 2015-02-12
WO2013129247A1 (ja) 2013-09-06
US9561762B2 (en) 2017-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6060586B2 (ja) 電気ユニット
US10358024B2 (en) Electric-drive vehicle structure
US7306063B2 (en) Power control unit for electric vehicle
US20170088182A1 (en) Onboard battery for vehicle
JP5714126B2 (ja) 電動車両
CN107487208B (zh) 电力变换器的车载构造
CN102729919B (zh) 车辆的电气安装件设置结构
JP6431882B2 (ja) 車両
JP5935988B2 (ja) 車両用給電システム
JP6020028B2 (ja) 車両の電気機器搭載構造
JP5817627B2 (ja) 電動車両
JP2013095182A (ja) 高電圧制御機器ユニットの搭載構造
JP6944972B2 (ja) 車両用バッテリユニット
CN111845383A (zh) 车辆用电池装置
JP2006256442A (ja) 電源装置
JP2013103587A (ja) 電気自動車用パワーコントロールユニットの保護構造
JP2016116306A (ja) 電気自動車用の電力変換器
JP2016055701A (ja) 車両
JP2016100986A (ja) 電気自動車用の電力変換器
CN110605965A (zh) 燃料电池车辆
JP2011240799A (ja) 高電圧ユニットを搭載した車両
JP6520190B2 (ja) 車両用ハーネスの配索構造
JP7275979B2 (ja) 車両用バッテリパック
CN111098930B (zh) 电动车辆
JP2014094654A (ja) 電動車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161128

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6060586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151