JP2013185658A - 回転機器およびその生産方法 - Google Patents

回転機器およびその生産方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013185658A
JP2013185658A JP2012051667A JP2012051667A JP2013185658A JP 2013185658 A JP2013185658 A JP 2013185658A JP 2012051667 A JP2012051667 A JP 2012051667A JP 2012051667 A JP2012051667 A JP 2012051667A JP 2013185658 A JP2013185658 A JP 2013185658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dynamic pressure
pressure generating
generating groove
rotating device
thrust dynamic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012051667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013185658A5 (ja
Inventor
Naonori Aoshima
尚之 青嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Japan Advanced Technology Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Japan Advanced Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Japan Advanced Technology Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Japan Advanced Technology Co Ltd
Priority to JP2012051667A priority Critical patent/JP2013185658A/ja
Priority to US13/789,600 priority patent/US8773815B2/en
Publication of JP2013185658A publication Critical patent/JP2013185658A/ja
Priority to US14/291,621 priority patent/US20140259642A1/en
Publication of JP2013185658A5 publication Critical patent/JP2013185658A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/045Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure, e.g. spiral groove thrust bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0662Details of hydrostatic bearings independent of fluid supply or direction of load
    • F16C32/0666Details of hydrostatic bearings independent of fluid supply or direction of load of bearing pads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • G11B19/2036Motors characterized by fluid-dynamic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/107Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/60Shaping by removing material, e.g. machining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/80Shaping by separating parts, e.g. by severing, cracking
    • F16C2220/82Shaping by separating parts, e.g. by severing, cracking by cutting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/10Force connections, e.g. clamping
    • F16C2226/12Force connections, e.g. clamping by press-fit, e.g. plug-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49025Making disc drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49639Fluid bearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】軸受剛性の低下を補うために、効率的に動圧を発生できる形状のスラスト動圧発生溝を安定して生産したい課題があった。
【解決手段】回転機器は、静止体と、回転体と、静止体に対して回転体を回転自在に支持する軸支機構と、軸支機構に含まれ、静止体と回転体の何れかの部材の回転体の回転軸Rに直行する端面上の配置領域に、内周から外周に向かって周ごとに回転軸Rからの距離が漸増する渦巻き線に沿って断続して連なり、半径方向に一部が重複して配置される断続凹部の集合であって、潤滑媒体にスラスト動圧を発生するスラスト動圧発生溝と、を備える。
【選択図】図6

Description

本発明は、スラスト流体動圧軸受を備える回転機器およびその生産方法に関する。
ハードディスクドライブなどの回転機器は、小型化、大容量化が進み、種々の電子機器に搭載されている。特にノートパソコンや携帯型音楽再生機器などの携帯型の電子機器へのディスク駆動装置の搭載が進んでいる。このような携帯型の電子機器に搭載されるディスク駆動装置などの回転機器に対しては、デスクトップパソコンなどの据置型の電子機器に搭載されるものと比べて、薄型化や軽量化が求められ、また持ち運びによる振動にも耐えうるように回転機器の剛性の向上が求められている。一般的に回転機器の薄型化と剛性の向上とはトレードオフの関係にある。
本出願人は例えば特許文献1において、スラスト動圧発生部での潤滑剤の掻き集めの効率を向上して動圧を高めた回転機器を提案している。特許文献1記載の回転機器では、回転体または静止体などの被刻印体に金型を加圧することによって形成したスラスト動圧パターンを備えている。このような回転機器では、形成されたスラスト動圧パターンの凹部と凸部の形状の崩れや高さのバラツキが抑制される。
特開2011−153705号公報
動圧発生部を備える回転機器を小型化するために、動圧発生部を構成する部材を小型化することが考えられる。しかし、動圧発生部材を小型化するとその動圧発生部の面積が小さくなることで軸受剛性が低下し、結果として回転機器の耐衝撃性、耐振動性に悪影響を及ぼしうる。このような回転機器では静止体と回転体とを備えており、軸受剛性が低下すると、落下などの衝撃を受けた際に静止体と回転体とが回転軸方向の面同士が接触することがある。回転体が静止体に接触すると、性能が低下し、あるいは接触音が発生し、あるいは接触部分で摩耗が生じて回転機器の寿命が短くなることがある。
このような軸受剛性の低下を補うために、動圧発生部の隙間を小さくすることが考えられる。しかし、この隙間を小さくすると、軸受損失が増えて消費電力が増大することがある。あるいは動圧発生部を加工する際に、その加圧力によって動圧発生部が変形することがある。例えばシャフトを環囲して収納する内周面を有する円筒部材の端面を軸方向に金型で加圧すると、その部材の内周面が内側に膨らむような変形をすることがある。この内周面にラジアル動圧発生溝が形成されている場合は、動圧発生溝が変形してその動圧形成に悪影響をおよぼすことが考えられる。また、内周面が変形すると、内周面と収納されるシャフトとが相対回転中に接触する可能性が大きくなる。回転中に接触すると、性能の低下、接触音の発生、あるいは接触部分の摩耗などの原因になる課題がある。また、内周面の変形を防止するように慎重に作業をするようにすると作業効率が低下する課題がある。
また、このような軸受剛性の低下を補うために、効率的に動圧を発生できる溝形状をコンピューターシミュレーションによって導出して採用することが考えられる。そして、コンピューターシミュレーションによって導出される溝形状の一例には溝の幅や深さを変化させて構成するものがある。コンピューターシミュレーションによって導出される溝形状の別の一例には従来より溝形状を微細化して構成するものがある。しかし、従来の生産方法では幅や深さを変化させて構成する溝や、微細化して構成する溝を安定して生産することが難しい課題があった。あるいは、このような形状の溝の加工には手間が掛かり作業効率が低下する課題があった。
このような課題は、携帯型の電子機器に搭載される回転機器に限らず他の種類の電子機器に搭載される回転機器でも生じうる。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は軸受剛性の低下を抑制したスラスト動圧発生溝を備える回転機器を提供することにある。
本発明のある態様は、回転機器に関する。この回転機器は、静止体と、回転体と、静止体に対して回転体を回転自在に支持する軸支機構と、軸支機構に含まれ、静止体と回転体の何れかの部材の回転体の回転軸Rに直行する端面上の配置領域に、内周から外周に向かって周ごとに回転軸Rからの距離が漸増する渦巻き線に沿って断続して連なり、半径方向に一部が重複して配置される断続凹部の集合であって、潤滑媒体にスラスト動圧を発生するスラスト動圧発生溝と、を備える。
この態様によれば、渦巻き線に沿って連なる断続凹部の集合によってスラスト動圧発生溝を構成できる。このようなスラスト動圧発生溝は潤滑媒体にスラスト方向の動圧を発生することができる。
本発明の別の態様は、回転機器の生産方法に関する。この生産方法は、断続凹部が加工される部材をワークと呼ぶとき、ワークの配置領域を含む形成面に、断続凹部を加工してスラスト動圧発生溝を形成する工程を含む。
この態様によれば、断続凹部を加工してスラスト動圧発生溝を形成することができる。このようなスラスト動圧発生溝は潤滑媒体にスラスト方向の動圧を発生することができる。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや、本発明の構成要素や表現を方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、軸受剛性の低下を抑制したスラスト動圧発生溝を備える回転機器を提供することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る回転機器を示す分解斜視図である。 図2は、図1のA−A線に沿った断面を示す断面図である。 図3は、図2の流体軸受ユニットの主要部材を示す分解斜視図である。 図4は、図2の潤滑剤の介在領域の周辺を拡大して示す拡大断面図である。 図5は、図2のトップカバーと上シャフト部材の結合部分を示す拡大断面図である。 図6は、図2の筒状部とスリーブの上面を示す上面図である。 図7は、図2の筒状部とスリーブの断面を示す拡大断面図である。 図8は、図2の筒状部とスリーブの下面を示す下面図である。 図9は、図6の動圧発生溝を拡大し模式的に示した上面図である。 図10は、図6の断続凹部を加工する様子を模式的に示す斜視図である。 図11は、図10のB−B線に沿った断続凹部の断面を示す断面図である。 図12は、図10のC−C線に沿った断続凹部の断面を示す断面図である。 図13は、図9のD−D線に沿った動圧発生溝の断面を示す断面図である。 図14は、本発明の実施の形態に係る回転機器の生産方法を説明する模式図である。 図15は、図14に示す生産方法における加工ツールの往復運動の範囲を示す模式図である。 図16は、本発明の実施の形態において別の形状例に係る動圧発生溝を有するスリーブの上面を示す上面図である。 図17は、図16のスリーブの動圧発生溝の周方向中央に沿った断面を示す断面図である。 図18は、本発明の実施の形態においてヘリングボーン形状とされる動圧発生溝を有するスリーブの上面を示す上面図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、各図面における部材の寸法は、理解を容易にするために適宜拡大、縮小して示される。また、各図面において実施の形態を説明する上で重要ではない部材の一部は省略して表示する。
実施の形態に係る回転機器は、磁気的にデータを記録する磁気記録ディスクを搭載しそれを回転駆動するハードディスクドライブなどのディスク駆動装置として好適に用いられる。特にシャフトがベースに対して固定され、ハブがシャフトに対して回転するようなシャフト固定型のディスク駆動装置およびシャフトがハブに固定され、シャフトがベースに対して回転するようなシャフト回転型のディスク駆動装置として好適に用いられる。
例えばこの回転機器は、静止体に軸支手段を介して回転自在に取り付けられる回転体を含むことができる。軸支手段は静止体と回転体の何れかに設けられたスラスト軸支手段を備えることができる。例えばスラスト軸支手段は断続凹部の集合として形成されるスラスト動圧発生溝を含むことができる。例えば軸支手段は潤滑媒体に動圧を発生させるものであってもよい。例えば潤滑媒体は潤滑流体とすることがある。
例えば回転体には磁気記録ディスクなどの被駆動メディアを搭載しうる搭載手段を含むことがある。例えば軸支手段は静止体と回転体の何れかに設けられたラジアル軸支手段を含むことがある。例えばラジアル軸支手段は断続凹部の集合として形成されるラジアル動圧発生溝を含むことがある。例えばラジアル動圧発生溝はスラスト動圧発生溝が形成される部材に形成されることがある。例えばスラスト軸支手段はラジアル軸支手段を環囲する位置に設けられることがある。例えばこの回転機器は、回転体に回転トルクを与えるために回転駆動手段を備えることがある。例えばこの回転駆動手段はブラシレススピンドルモータであってもよい。例えばこの回転駆動手段はコイルとマグネットとを含むことがある。
(実施の形態)
図1は、実施の形態に係る回転機器100を示す斜視図である。図1は、発明の理解を容易にするため、トップカバー22を分離した状態を示す。回転機器100は、ベース24と、上シャフト部材110と、ハブ26と、磁気記録ディスク62と、データリード/ライト部60と、トップカバー22と、例えば6つのネジ104と、を含む。
以降ベース24に対してハブ26が搭載される側を上側として説明する。また、回転体の回転軸Rに沿った方向を軸方向と、回転軸Rに鉛直な平面上で回転軸Rを通る任意の方向を半径方向と、当該平面上における任意の方向を平面方向という。
磁気記録ディスク62は、直径が65mmのガラス製の2.5インチ型磁気記録ディスクであり、その中央の孔の直径は20mm、厚みは0.65mmである。ハブ26は、例えば1枚の磁気記録ディスク62を搭載する。磁気記録ディスク62は、クランパ(不図示)によってハブ26に固定される。例えば磁気記録ディスク62は、クランパとハブ26とによって挟持される。例えばクランパは、その内周が後述するハブ26の周溝26gに嵌め込まれて固定される。
ベース24はアルミニウムの合金をダイカストにより成型して形成される。ベース24は、回転機器100の底部を形成する底板部24aと、磁気記録ディスク62の載置領域を囲むように底板部24aの外周に沿って形成された外周壁部24bと、を有する。外周壁部24bの上面には、例えば6つのネジ孔24cが設けられる。
データリード/ライト部60は、記録再生ヘッド(不図示)と、スイングアーム64と、ボイスコイルモータ66と、ピボットアセンブリ68と、を含む。記録再生ヘッドは、スイングアーム64の先端部に取り付けられ、磁気記録ディスク62にデータを記録し、あるいは、磁気記録ディスク62からデータを読み取る。ピボットアセンブリ68は、スイングアーム64をベース24に対してヘッド回転軸Sの周りに揺動自在に支持する。ボイスコイルモータ66は、スイングアーム64をヘッド回転軸Sの周りに揺動させ、記録再生ヘッドを磁気記録ディスク62の上面上の所望の位置に移動させる。ボイスコイルモータ66およびピボットアセンブリ68は、ヘッドの位置を制御する公知の技術を用いて構成される。
トップカバー22は、略矩形の薄板状で、周辺に設けられる例えば6つのネジ貫通孔22cと、カバー凹部22eと、カバー凹部22eの中間部に設けられる嵌合孔22dとを有する。トップカバー22は、例えばアルミニウム板や鉄鋼板をプレス加工して所定の形状に形成される。トップカバー22は、腐食を防止するため例えばメッキ等の表面処理が施されてもよい。トップカバー22は、例えば、6つのネジ104を用いてベース24の外周壁部24bの上面に固定される。6つのネジ104は、6つのネジ孔24cにそれぞれ対応する。特にトップカバー22と外周壁部24bの上面とは、それらの接合部分から回転機器100の内側へリークが生じないように互いに固定される。ここで回転機器100の内側とは具体的には、ベース24の底板部24aと、ベース24の外周壁部24bと、トップカバー22と、で囲まれる清浄空間70である。この清浄空間70は密閉されるように、つまり外部からのリークインもしくは外部へのリークアウトが無いように設計される。清浄空間70は、パーティクルが除去された清浄な空気で満たされる。これにより、磁気記録ディスク62へのパーティクルなどの異物の付着が抑えられ、回転機器100の動作の信頼性が高められている。トップカバー22の嵌合孔22dには上シャフト部材110の円筒凸部110fが嵌め合わされて結合される。
図2は、図1のA−A線に沿った断面図である。図3は、図2の流体軸受ユニットの主要部材を示す分解斜視図である。図2は回転軸Rに沿って左右対称であり、同一の部材について左右何れかの参照符号の表示は省略されることがある。
図2を参照する。
静止体2は上シャフト部材110と、下シャフト部材112と、ステータコア32と、コイル30と、磁性リング34と、をさらに含む。上シャフト部材110は上ロッド10と上フランジ12とを有する。下シャフト部材112は下ロッド14と下フランジ16とフランジ環囲部18とを有する。
回転体4は、シャフト環囲部材40、キャップ48と、円筒状のマグネット28と、をさらに含む。回転体4と静止体2との隙間の一部に潤滑剤20が連続的に介在する。シャフト環囲部材40はスリーブ42と筒状部44とリング状部材46とを有する。
ベース24は、回転体4の回転軸Rを中心とした開口24dと、開口24dを環囲する円筒状の突出部24eを有する。突出部24eはベース24の上面からハブ26側に突出する。
ステータコア32は円環部とそこから半径方向外側に伸びる例えば12本の突極とを有し、ベース24の上面側の例えば突出部24eの外周面に固定される。ステータコア32はベース24に圧入、接着またはこれらを併用した方法によって結合されてよい。ステータコア32は、例えば、0.2mm厚の電磁鋼板を5枚の積層しカシメにより一体化して形成される。ステータコア32の表面には表面層が設けられる。例えば、ステータコア32の表面には電着塗装や粉体塗装などの絶縁塗装が施される。ステータコア32の各突極にはコイル30が巻回されて設けられる。このコイル30に例えば3相の略正弦波状の駆動電流が流れることにより突極に沿って界磁磁界が発生する。
磁性リング34は、マグネット28と回転軸Rに沿って同軸にされ、例えば接着、カシメまたはこれらを併用した方法によってベース24の上面に固着される。磁性リング34は、軸方向に薄い中空リング状で、軟磁性を有する例えば鉄鋼板からプレス加工によって形成される。磁性リング34は、マグネット28の下面28dと軸方向に非接触状態で対向する領域を有し、マグネット28に下向きの吸引力を与える。このように構成することで回転体4の軸方向の浮上を抑制する。
ハブ26は、中空の第1円環部26aと、第1円環部26aの外周面26cから半径方向外側へ延在する円盤部26dと、円盤部26dの外周部から軸方向下側に延在する第2円環部26eと、第2円環部26eの外周面26fの下側から半径方向外側へ延在する載置部26jと、を有し、略カップ状の形状に形成される。第1円環部26aと円盤部26dと第2円環部26eと載置部26jとは回転軸Rに沿って同軸にされる。第1円環部26aと円盤部26dと第2円環部26eと載置部26jとは一体に形成される。何れかの部位は別個に形成されて結合されてもよい。ハブ26は、例えば軟磁性を有するSUS430F等の鉄鋼材料から形成される。ハブ26の第2円環部26eの外周面26fにはドーナツ状の磁気記録ディスク62の内周面が嵌め込まれる。ハブ26の載置面28jの上面には磁気記録ディスク62が載置される。第2円環部26eの外周面26fには半径方向内側に向かって凹む周溝26gが周設される。周溝26gはハブ26に磁気記録ディスク62が載置されたときに軸方向で磁気記録ディスク62の上面より上側に位置する。例えば周溝26gにはクランパの内周を嵌め込んで固定することができる。円盤部26dの外周側の下面に軸方向下側に突出する突出部26mが延在する。第1円環部26aの内周面26bの上部には半径方向外側に凹む凹部26lが周設される。
マグネット28は、中空のリング状で、外周面がハブ26の内周面26hに例えば接着によって固定される。上面28cはハブ26の突出部26mに接している。内周面28bには、着磁によって周方向に16極の駆動磁極が設けられる。マグネット28は、例えばネオジウム、鉄、ホウ素などの材料を含んで形成される。マグネット28は、所定の割合の樹脂を含んでもよい。マグネット28は、フェライト磁性材を含んで形成されたり、フェライト磁性材を含んだ層とネオジウムなどの希土類材料を含む層とが積層されて形成されてもよい。マグネット28は磁性体層の表面には表面層が設けられる。例えば、マグネット28は表面に電着塗装やスプレー塗装などが施される。表面層を設けることによってマグネットの酸化が抑制され、あるいはマグネットの表面のはく離が抑制される。
図4を参照して流体軸受ユニットを説明する。図4は、図2の潤滑剤20の介在領域の周辺を拡大して示す拡大断面図である。図4は回転軸Rの左側のみを示す。
下シャフト部材112は、中心に貫通路14bを有するロッド状の下ロッド14と、下ロッド14の外周面14aの下端側から半径方向外側に延在する円盤状の下フランジ16と、下フランジ16の外周縁から軸方向上側に突出する円筒状のフランジ環囲部18とを含む。下シャフト部材112は、中央に立設されたロッドを有するカップ形状を呈する(図3を参照)。例えば、下シャフト部材112は下ロッド14と下フランジ16とフランジ環囲部18とが一体に形成される。この場合、下シャフト部材112の製造誤差を低減でき、接合の手間を省くことができる。あるいは衝撃荷重に対する下シャフト部材112の変形を抑制することができる。例えば、下シャフト部材112はSUS303などの金属材料から切削加工によって形成される。下シャフト部材112は樹脂などの他の材料や、プレス加工やモールディングなど他の方法を用いて形成されてもよい。下シャフト部材112は、フランジ環囲部18の外周面18bおよび下フランジ16の外周面16bが開口24dの内周面に接着されることによってベース24に固定される。下ロッド14は、貫通路14bの下端が通路カバー120で覆われる。例えば、通路カバー120はシール剤を貫通路14bの下端および縁の周辺に塗布して硬化させて形成される。通路カバー120は例えば金属材料や樹脂材料から形成されるシートを接着固定してもよい。例えば、フランジ環囲部18の上端18cは、軸方向において後述する第1動圧発生溝50の配置領域またはその上側に位置する。このように構成することによって、フランジ環囲部18の内周面18aと後述するシャフト環囲部材40の外周面との隙間の体積を大きくして、保持可能な潤滑剤20の量を多くしうる。潤滑剤20を多く保持することで潤滑剤20の欠乏による障害発生の可能性を低減できる。
上シャフト部材110は、中心に下ロッド14を収納する収納孔10aを有するロッド状の上ロッド10と、上ロッド10の外周面10cの上端側から半径方向外側に延在する略円盤状の上フランジ12と、を含む。上シャフト部材110は略マッシュルーム形状を呈する(図3を参照)。上シャフト部材110は、上ロッド10の上端に軸方向上側に円筒状に突出する円筒凸部110fを有する。例えば、上シャフト部材110は、上ロッド10と上フランジ12と円筒凸部110fとが一体に形成される。例えば、上シャフト部材110は、上ロッド10と円筒凸部110fとが一体に形成され、別個に形成された上フランジ12が結合されて形成されもよい。例えば、上シャフト部材110はSUS420J2などの鉄鋼材料から切削加工によって形成される。例えば、上シャフト部材110は硬度を高めるために焼き入れされることがある。例えば、上シャフト部材110は、寸法精度を向上するために上ロッド10の外周面10cと上フランジ12の下面12cが研摩されることがある。上シャフト部材110は樹脂などの他の材料や、プレス加工やモールディングなど他の方法を用いて形成されてもよい。上シャフト部材110は上端部がトップカバー22に後述する方法によって固定される。下ロッド14は上ロッド10に環囲されて固定される。例えば、下ロッド14は外周面14aが収納孔10aに接着と圧入を併用して固定される。図4において、外周面14aのうち下側が圧入面14aaとされ、圧入面14aaの上側に圧入面14aaより小径にされる接着面14abが設けられる。収納孔10aと接着面14abとの隙間には例えば嫌気性の接着剤が介在する。
後述するように、円筒凸部110fがトップカバー22の嵌合孔22dに嵌め込まれ接着されることによって、上シャフト部材110はトップカバー22に固定される。トップカバー22はベース24に固定される。シャフト固定型の回転機器のなかでもこのようにベース24やトップカバー22などのシャーシにシャフトの両端が固定されるタイプの回転機器によると、回転機器の耐衝撃性や耐振動性を高めることができる。
上シャフト部材110の上端部は接着の代りにカシメや溶接などの他の方法によってトップカバー22に固定されてよい。上シャフト部材110の上端にネジが締め込まれる雌ネジ孔がないから、ネジ孔にネジが螺合されることに起因する上ロッド10の外周面の変形が抑制される。
上ロッド10は収納孔10aの上端側の領域に空気を溜めるガス溜り10bが設けられる。ガス溜り10bは略円錐状あるいは略円柱状の空間として形成される。ガス溜り10bは下ロッド14の貫通路14bと連通する。ここで、収納孔10aと外周面14aとの間に未硬化の接着剤が介在すると、この接着剤は内包する揮発成分を発生させながら硬化する。ガス溜り10bを設けることによって、この接着剤の揮発成分はガス溜り10bと貫通路14bとを通じて効率よく外部に排出される。この結果、当該接着剤の硬化時間が短くなり、作業時間の短縮が可能になる。また、当該作業後所定の時間経過した後に、貫通路14bを塞ぐように通路カバー120が設けられる。貫通路14bとガス溜り10bと上ロッド10と下ロッド14の隙間とから異物が潤滑剤20の介在領域にリークインする可能性を小さくできる。また、収納孔10aに下ロッド14が挿入される作業において、収納孔10a内の空気がガス溜り10bと貫通路14bとを通じて外部に排出されるから、挿入作業の効率が向上する。
上フランジ12は、外周面12aにベース24に近づくほど回転軸Rからの半径方向の距離が大きくなるような傾斜面12aaを有する。上フランジ12は、下面12cが後述するシャフト環囲部材40のスリーブ42の上面42cと隙間を介して軸方向に対向する。上フランジ12は、外周面12aの上端から半径方向内側に延在するテラス部12dと、テラス部12dの内端から軸方向上側に略円筒状に***する***部12eと、を有する。また、円筒凸部110fは***部12eの中間部から軸方向上側に突出している。円筒凸部110fは、その外周面に周設される周設凹部110gを有する。また円筒凸部110fの周囲で半径方向外側に延在してトップカバー22の下面が接する座部110hが設けられる。
シャフト環囲部材40は、上ロッド10を隙間を介して環囲し、相対回転可能にされる。シャフト環囲部材40は、上フランジ12と下フランジ16の間に隙間を介して間在する部分を含む。シャフト環囲部材40は、ハブ26に環囲されて固定される。シャフト環囲部材40は、下シャフト部材112のフランジ環囲部18に隙間を介して環囲される。このように構成されることによって、ハブ26はベース24に対して回転自在に支持される。
シャフト環囲部材40は、上ロッド10を環囲する略円筒状のスリーブ42と、スリーブ42を環囲して結合される略円筒状の筒状部44と、筒状部44の上端側に結合されるリング状のリング状部材46と、を含む。スリーブ42と筒状部44はそれぞれ例えば黄銅などの金属材料から切削加工して表面に無電解ニッケルメッキを施して形成される。スリーブ42と筒状部44はステンレス材料など別の材料から形成されてもよい。例えばスリーブ42は筒状部44と圧入などの締まり嵌め、接着、あるいはこれらの併用によって結合される。スリーブ42と筒状部44とは一体に形成されてもよい。
スリーブ42は中空の略円筒状とされる(図3を参照)。スリーブ42は、内周面42aと、外周面42bと、上面42cと、下面42dと、を有する。スリーブ42は、内周面42aにおいて上ロッド10を隙間を介して環囲する。スリーブ42は、内周面42aの上ロッド10の外周面10cと半径方向に対向する領域にラジアル動圧発生するために第1動圧発生溝50と第2動圧発生溝52とが設けられる。第2動圧発生溝52は第1動圧発生溝50の上方に離間して設けられる。第1動圧発生溝50と第2動圧発生溝52とは、スリーブ42の代りに上ロッド10の外周面10cに設けてもよい。
スリーブ42の上面42cの上フランジ12と軸方向に対向する領域にスラスト動圧を発生するために第3動圧発生溝54が設けられる。第3動圧発生溝54はスリーブ42の代りに上フランジ12の下面12cのスリーブ42と軸方向に対向する領域に設けてもよい。スリーブ42の下面42dの下フランジ16と軸方向に対向する領域にスラスト動圧を発生するために第4動圧発生溝56が設けられる。第4動圧発生溝56はスリーブ42の代りに下フランジ16の上面16aのスリーブ42と軸方向に対向する領域に設けてもよい。
例えば、第1動圧発生溝50と第2動圧発生溝52はヘリングボーン形状にされる。第1動圧発生溝50と第2動圧発生溝52はスパイラル形状などの他の形状にされてもよい。例えば、第3動圧発生溝54と第4動圧発生溝56はヘリングボーン形状にされる。第3動圧発生溝54と第4動圧発生溝56はスパイラル形状などの他の形状にされてもよい。第1動圧発生溝50、第2動圧発生溝52は、例えば、プレス加工、ボール転造加工、エッチング加工、切削加工などによって形成される。これらの動圧発生溝はそれぞれ異なった加工方法によって形成されてもよい。第3動圧発生溝54および第4動圧発生溝56を形成する方法は後に詳述する。
筒状部44は中空の略円筒状にされる(図3を参照)。筒状部44は、内周面44aと、外周面44bと、上面44cと、下面44dと、内周面44aの上端側に半径方向外向きに窪むように周設された凹部44eと、を有する。内周面44aはスリーブ42と結合される。外周面44bの上側はハブ26の第1円環部26aの内周面26bと結合される。外周面44bのハブ26と結合される領域の下側は隙間を介してフランジ環囲部18に環囲される。外周面44bは、フランジ環囲部18の内周面18aと半径方向に対向する領域にその上端に近いほど半径が小さくなる傾斜面44baを有する。傾斜面44baと内周面18aとの隙間は軸方向上側に向けて徐々に拡大する。傾斜面44baと内周面18aは、後述する潤滑剤20の第1気液界面122が接し、毛細管力によって潤滑剤20の飛散を抑制するキャピラリーシールを構成する。例えば、第1気液界面122は、軸方向において第1動圧発生溝50の配置領域またはその上側に位置する。このように構成することによって、多くの量の潤滑剤20を保持して、潤滑剤20の欠乏による障害発生の可能性を低減できる。例えば、第1気液界面122は、半径方向で第3動圧発生溝54と第4動圧発生溝56より外側に設けられる。
リング状部材46は中空リング状にされる(図3を参照)。リング状部材46は、内周面46aと、外周面46bと、上面46cと、下面46dと、を有する。例えば、リング状部材46は、SUS303やSUS430などのステンレス材料から切削加工して形成される。リング状部材46は、外周面46bと下面46dとが筒状部44の凹部44eに嵌め込まれ、接着固定される。リング状部材46は、内周面46aにその上端に近いほど縮径される傾斜面46aaを有する。リング状部材46の傾斜面46aaと上フランジ12の傾斜面12aaとは、後述する潤滑剤20の第2気液界面124が接し、毛細管力によって潤滑剤20の飛散を抑制するキャピラリーシールを構成する。
キャップ48は、軸方向に薄い中空リング状で、内周面48aと、外周面48bと、上面と、下面48dと、を有する。例えば、キャップ48は、SUS303やSUS430などのステンレス材料から切削加工して形成される。キャップ48は、その他の金属材料や樹脂材料から、プレス加工やモールディングによって形成されてもよい。キャップ48は、外周面48bがハブ26の第1円環部26aの内周面26bの凹部26lに嵌め込まれて接着結合される。キャップ48は、下面48dで第2気液界面124を覆う。キャップ48は、内周面48aが上フランジ12の***部12eの側面を非接触で環囲する。キャップ48は、下面48dの内周側が上フランジ12のテラス部12dと非接触で軸方向に対向する。このように構成することによって、キャップ48と上フランジ12とは潤滑剤20のラビリンスを形成し、潤滑剤20の飛散を抑制する。
潤滑媒体には特別な制限はなく、例えば公知の潤滑流体を用いることができる。潤滑流体は、気液界面が一方のみ設けられる構成や、断続して介在するいわゆるパーシャルフィルの構成としてもよい。本実施の形態100は潤滑流体として潤滑剤20を用いる。潤滑剤20は、回転体4と静止体2の隙間に第1気液界面122から第2気液界面124まで連続して介在する。例えば、潤滑剤20は、傾斜面44baと内周面18aの半径方向隙間と、筒状部44と下フランジ16の軸方向隙間と、スリーブ42と下フランジ16の軸方向隙間と、スリーブ42と上ロッド10の半径方向隙間と、上フランジ12とスリーブ42の軸方向隙間と、上フランジ12と筒状部44の半径方向隙間と、傾斜面12aaと傾斜面46aaの半径方向隙間と、に介在する。回転体4が静止体2に対して相対的に回転するとき、第1動圧発生溝50、第2動圧発生溝52、第3動圧発生溝54、第4動圧発生溝56はそれぞれ潤滑剤20に動圧を発生させる。この動圧によって回転体4は静止体2に対して非接触状態で半径方向および軸方向に支持される。
シャフト環囲部材40は、スリーブ42と上ロッド10の半径方向隙間とは別に、上フランジ12とスリーブ42の軸方向隙間と、スリーブ42と下フランジ16の軸方向隙間と、を連通する潤滑剤20の連通路BPを有する。例えば、連通路BPはスリーブ42に設けた軸方向の通路を含む。連通路BPはスリーブ42の代わりに筒状部44に設けてもよい。連通路BPは、上フランジ12とスリーブ42の軸方向隙間と、スリーブ42と下フランジ16の軸方向隙間と、の圧力差を抑制する。その結果、潤滑剤20の漏れ出しの可能性が低減される。
図5を参照して上シャフト部材110にトップカバー22が結合される構成を説明する。図5は、図2の回転機器の上シャフト部材110とトップカバー22との結合部分を示す拡大断面図である。図5は回転軸Rに沿って左右対称であり、同一の部材について左右何れかの参照符号の表示は省略されることがある。
上シャフト部材110は、円筒凸部110fがトップカバー22の嵌合孔22dに嵌め込まれて、円筒凸部110fの周設凹部110gを含む先端部分がトップカバー22の上面に突き出る。周設凹部110gには嵌合孔22dより大形の留め具36が装着される。例えば、留め具36として、U字状やC字状のリングが周設凹部110gに嵌め込まれる。座部110hと留め具36とで嵌合孔22dの周縁を挟み込むことによって、上シャフト部材110はトップカバー22に結合される。嵌合孔22dの周縁と留め具36と円筒凸部110fとに亘ってシール部材38で覆われる。例えば、シール部材38は紫外線硬化性を有する硬化性樹脂を所定の領域に塗布した後、所定の積算光量の紫外線を照射して形成される。シール部材38はトップカバー22の上面から突出しないように形成される。トップカバー22は、円筒凸部110fをカバーするようにカバーフィルム58が貼り付けられる。シール部材38あるいはカバーフィルム58は、回転機器100の外部の非清浄な大気の清浄空間70へのリークインを抑制する。特に、シール部材38が嵌合孔22dの側面や、トップカバー22の下面と上シャフト部材110の座部110hとの間に付着すると、非清浄大気のリークインを一層抑制しうる。
図6は図2の筒状部44とスリーブ42の上面を示す上面図である。スラスト動圧を発生する第3動圧発生溝54は、スリーブ42の回転軸Rに直交する端面である上面42cの配置領域610に設けられる。配置領域610は内周610aと外周610bを有する略中空円状にされる。例えば12条の第3動圧発生溝54は配置領域610に周方向に略等間隔に配置される。第3動圧発生溝54は配置領域610の内周610aから外周610b向かって周方向および半径方向に延在する。図7は図2の筒状部44とスリーブ42の拡大断面図である。ラジアル動圧を発生する第1動圧発生溝50と第2動圧発生溝52とはスリーブ42の内周面42aに設けられる。図8は図2の筒状部44とスリーブ42の下面を示す下面図である。スラスト動圧を発生する第4動圧発生溝56は、スリーブ42の回転軸Rに直交する端面である下面42dの配置領域620に設けられる。配置領域620は内周620aと外周620bを有する略中空円状にされる。例えば12条の第4動圧発生溝56は配置領域620に周方向に略等間隔に配置される。第4動圧発生溝56は配置領域620の内周620aから外周620b向かって周方向および半径方向に延在する。
図9は図6の第3動圧発生溝54を拡大し模式的に示した上面図である。断続凹部630は内周から外周に向かって周ごとに回転軸Rからの距離が漸増する渦巻き線612に沿って断続して連なるように配置される。理解を容易にするため図9では渦巻き線612の半径方向の隣接ピッチPは強調され、第3動圧発生溝54の周方向の傾斜は抑制されて表示される。第3動圧発生溝54は、断続凹部630が半径方向に一部が重複して配置されることによって、断続凹部630の集合として構成される。図10は図6の断続凹部630を加工する様子を模式的に示す斜視図である。例えば、切削バイトなどの加工ツール640が上面42cを渦巻き線612に沿って相対的に矢印616の方向に移動して断続的に切削加工する。このように切削加工することによって断続凹部630が加工される。図11は図10のB−B線に沿った断続凹部630の断面630aを示す。図12は図10のC−C線に沿った断続凹部630の断面630bを示す。図13は図9のD−D線に沿った第3動圧発生溝54の断面54aを示す。断面54aは半径方向に隣接する断続凹部630の境界に周方向に延在する突部54bを有する。回転体4が静止体2に対して回転するとき、突部54bは潤滑剤20の流れの方向を整え、回転抵抗の増大を抑制する。
主に図9から図12を参照して断続凹部630の形状の一例について説明する。断続凹部630の断面630aにおいて幅Wは0.02mmから0.2mmの範囲で、中央部での深さ寸法Hは5μmから50μmの範囲とすると加工しやすく好ましい。断続凹部630の断面630bにおいて周方向寸法Lは0.3mmから2mmの範囲とすると加工しやすく好ましい。また渦巻き線の612の半径方向に隣接するピッチ(=半径方向に隣接する断続凹部630同士のピッチ)Pは5μmから50μmの範囲とすると加工しやすく好ましい(図9を参照)。本実施の形態において断続凹部630は、周方向寸法Lは0.6mmから1.2mmの範囲で、幅Wは0.05mmから0.1mmの範囲で、幅の中央部での深さ寸法Hは10μmから20μmの範囲で、渦巻き線の612の半径方向ピッチPは7μmから14μmの範囲とされる。また、断続凹部630の断面630aの半径は0.03mmから0.07mmの範囲とされる。このように設定することで、加工時の寸法の変動を吸収しあるいは所定の生産タクト時間内で生産しうる。
第3動圧発生溝54の底部の周方向の表面粗度が大きいと、潤滑剤20との摩擦が大きくなり回転体4が回転する際の軸受部における回転抵抗が大きくなる。この回転抵抗を負って所定の速度で回転すると駆動電流が大きくなる。この回転抵抗を小さくするために、断続凹部630の底部は、例えば切削バイトなどの加工ツール640を用いて周方向に切削された切削面632を有する(図10を参照)。断続凹部630の底部に切削面632を有することによって、底部について周方向に測定した表面粗度は容易に小さくすることできる。所望する表面粗度を得る加工条件は、例えば加工ツール640とスリーブ42の相対速度をパラメータにして実験により定めることができる。本実施の形態において、第3動圧発生溝54の底部について周方向に測定した表面粗度は0.5μm以下とされ、半径方向に測定した表面粗度1μmより小さい。
断続凹部630の回転軸Rを通る直線に沿った断面である断面630aの側面に段差などの凹凸があると、回転体4が回転する際のその凹凸に応じて潤滑剤20に乱流が生じて回転抵抗を増やす可能性が大きくなる(図11を参照)。本実施の形態において断続凹部630の断面630aは半径方向の幅が軸方向で内側に向かって、つまり深さ方向で深くなるに従って漸減する滑らかな曲線とされる。潤滑剤20に乱流が生じ難い点で好ましい。例えば第3動圧発生溝54の側面形状は、加工ツール640の先端形状をパラメータにして実験により定めることができる。
渦巻き線612の周回数が少ない場合は、第3動圧発生溝54の半径方向の長さ寸法Gが短くなり、発生するスラスト動圧が小さくなり、その結果軸受剛性が十分に確保できないことがある(図9を参照)。この課題に対応して、断続凹部630は配置領域610の内周610aから外周610b向かって10周以上周回する渦巻き線612に沿って連なるように構成される。渦巻き線612の周回数は第3動圧発生溝54の半径方向の長さ寸法Gを、断続凹部630の半径方向に隣接するピッチPで除した商として概略定めることができる(図9を参照)。例えば、第3動圧発生溝54の半径方向の長さ寸法Gを5mmとして、隣接するピッチPを20μmとする場合の渦巻き線612の周回数は250周となる。渦巻き線612の周回数が多すぎると第3動圧発生溝54の加工時間が長くなる。渦巻き線612の周回数が2000回以下である場合は、当該加工時間は実用上問題とならないことが確認されている。
本発明者は検討によって以下の知見を得た。
(1)静止体2に対して回転体4が回転するとき、第3動圧発生溝54は所定の領域(以下、圧縮領域という。)に向かって潤滑剤20を掻集めることによって圧縮領域に動圧を発生する。
(2)発生動圧は潤滑剤20を掻集める量を増やすことによって大きくなる。また発生動圧は圧縮領域を狭くすることよって大きくなる。つまり、より狭い圧縮領域により多くの量の潤滑剤20を掻集めることによって、圧縮領域の動圧を高くすることが可能である。
上記の知見に基づき、本実施の形態の第3動圧発生溝54は、配置領域610の外周610b側から、圧縮領域が設けられる内周610a側に向かって周方向幅寸法が小さくされる(図6を参照)。なお、圧縮領域を外周610b側に設ける場合は、第3動圧発生溝54は配置領域610の内周610a側から、圧縮領域が設けられる外周610b側に向かって周方向幅寸法が小さくされてもよい。また、圧縮領域を内周610aと外周610bの中間部に設ける場合は、第3動圧発生溝54は配置領域610の外周610b側および内周610a側から、圧縮領域が設けられる中間部に向かって周方向幅寸法が小さく構成してもよい。
次に1条の第3動圧発生溝に外接する回転軸Rを頂点とする扇形の頂角θについて説明する。この頂角θが小さいと動圧発生溝部における回転抵抗が増大して潤滑剤を掻集める効率が低下することがある。コンピュータシミュレーションした結果、少なくとも頂角θが60°から120°の範囲においては第3動圧発生溝部における回転抵抗が抑制され効率的に潤滑剤20を掻集めうることが確認された。図16は、本発明の実施の形態において別の形状例に係る動圧発生溝254を有するスリーブ42の上面42cを示す上面図である。第3動圧発生溝254の内周610aに接する点Q、外周610bに接する点をSとすると、回転軸Rを頂点とする扇形の頂角θ(=∠QRS)は80°±10°にされる。また、配置領域610の内周610a側から外周610b側へ向けて半径方向に第3動圧発生溝254を2条または3条横切るように配置される。このように構成することによって、上記の効果の変動を吸収して効率的に動圧を発生しうる。
図17は、図16の第3動圧発生溝254の周方向中央に沿った断面を示す断面図である。第3動圧発生溝254は、配置領域610の外周610b側の軸方向深さ寸法を大きくし、圧縮領域が設けられる内周610a側に向かって軸方向深さ寸法を小さく構成している。この構成により外周610b側においてより多くの量の潤滑剤20を掻集めて、内周610a側の圧縮領域を狭くして、当該領域に発生すべきスラスト方向の動圧を高くしている。スラスト方向の動圧を高くすることによって、軸受剛性が向上しあるいは小型化した場合の軸受剛性の低下を抑制しうる。
なお、圧縮領域を外周側に設ける場合は、第3動圧発生溝は配置領域の内周側の軸方向深さ寸法を大きくし、外周側に向かって軸方向深さ寸法を小さく構成してもよい。また、圧縮領域を内周と外周の中間部に設ける場合は、第3動圧発生溝は配置領域の内周側および外周側の軸方向深さ寸法を大きくし、圧縮領域が設けられる中間部に向かって軸方向深さ寸法を小さく構成してもよい。
本実施の形態の第3動圧発生溝54は、断続凹部630が形成されない非凹部との境界が配置領域610の内周610a側から外周610b側に向かって波形状とされる(図9を参照)。
以上の説明では第3動圧発生溝がいわゆるスパイラル形状である場合について説明したが、これに限られない。例えば第3動圧発生溝はいわゆるヘリングボーン形状であっても同様の作用・効果を発揮する。図18は、本発明の実施の形態においてヘリングボーン形状とされる動圧発生溝354を有するスリーブ42の上面42cを示す上面図である。
以上、主に第3動圧発生溝54の構成について説明したが、第4動圧発生溝56も第3動圧発生溝54と同様に構成される。
(生産方法)
本発明の実施の形態に係る生産方法は回転機器を生産する方法である。回転機器は、例えばディスク駆動装置、特に磁気記録ディスクを搭載するハードディスクドライブである。以下では上述の回転機器100を生産する場合を例として説明する。
図14は本発明の実施の形態の生産方法を説明する模式図である。図14は、図2の筒状部44に収納されて結合されたスリーブ42の上面42cの配置領域610にスラスト動圧を発生する第3動圧発生溝54を形成する工程を示す。第3動圧発生溝54は、略中空円状の配置領域610に断続凹部630の集合として形成される。より具体的には、筒状部44に結合されたスリーブ42は、筒状部44の外周面44bが図示しないクランプ機構に保持されて、加工機械のスピンドルにクランプされる。そして加工機械のスピンドルを回転させることによって、筒状部44に結合されたスリーブ42を回転体の回転軸Rを中心に矢印658のように回転させる。そして、回転しているスリーブ42の上面42cに回転軸Rに沿った矢印652の方向に加工ツール640を接近させる。そして、加工ツール640を回転軸Rに沿った矢印656の方向に動かして上面42cに対して接触状態と非接触状態とを交互に繰返す往復運動させる。そして、加工ツール640を配置領域610の内周610a側から外周610b側に向かって矢印654の方向に移動させる。加工ツール640は配置領域610の外周610b側から内周610a側に向かって矢印654の方向に移動させてもよい。
図14の本実施の形態の方法において、加工ツール640は圧電素子642に結合される。圧電素子642は図示しない駆動回路により駆動されて反復駆動力を発生する。加工ツール640は圧電素子642の反復駆動力によって矢印656に沿って往復運動をする。加工ツール640は、時間軸を横軸に加工ツール640の先端の軸方向位置を縦軸に表わした場合に例えば略正弦波状に往復運動する。加工ツール640と圧電素子642は移動台644に結合される。移動台644は図示しない駆動手段によって矢印654に沿って移動をする。
図15は、図14の第3動圧発生溝54を形成する工程において、上面42cの位置と加工ツール640の往復運動の範囲との関係を説明する模式図である。図15においてMcは非駆動状態の加工ツール640の先端位置である。加工ツール640は、その先端位置がMaからMbの範囲で往復運動する。実施の形態の方法において、非駆動状態の加工ツール640の先端位置Mcは往復運動範囲MaとMbの中央に位置する。非駆動状態の加工ツール640の先端位置Mcを上面42cより軸方向で内側に設定しようとすると、設定作業に時間がかかる課題がある。このため実施の形態の方法では、非駆動状態の加工ツール640の先端位置Mcは上面42cより軸方向に距離Fだけ外側に位置するように設定される。例えば所望の溝深さHを得ようとする場合に、設定すべき距離FはMaとMcの差幅Xと溝深さHの差として容易に求められる。つまり溝深さHは差幅Xより小さくされる。
往復運動のタイミングはスリーブ42の回転のタイミングに同期して制御される。具体的には、往復運動の繰り返しサイクルをFa、スリーブ42の回転数Fs、第3動圧発生溝54の条数をNとする場合は、Fa=N・Fsの関係を満たすように制御される。実施の形態の方法においては、例えばスリーブ42の回転数Fsは25Hz(1500min−1)、往復運動の繰り返しサイクルは300Hzとされ、条数Nが12である第3動圧発生溝54が形成される。スリーブ42の回転数Fsまたは往復運動の繰り返しサイクルFaが高過ぎると、断続凹部630の形状が不揃いになり軸受動作に悪影響をおよぼすことがある。一方、これらFsまたはFaが低過ぎると作業時間が長くかかる。好ましくは回転数Fsは5Hzから100Hzの範囲に、往復運動の繰り返しサイクルFaは100Hzから2000Hzの範囲にされる。少なくともこの範囲おいては、断続凹部630の形状や作業時間について実用上で問題がないことが確認されている。
スリーブ42の上面42cが回転軸Rに対して傾いていると、上フランジ12の下面12cとのスラスト方向の隙間に周方向の偏りを生じる。この隙間が偏るとスラスト方向の動圧も周方向の偏りを生じ、回転体4の回転に悪影響をおよぼすことがある。本実施の形態の方法においては、スリーブ42の上面42cの回転軸Rに対する直角度を小さくする前加工工程を含んでいる。第3動圧発生溝54を形成する工程は、前加工工程に連続して実行される。前加工工程は、図14の工程において筒状部44に結合されたスリーブ42を回転体の回転軸Rを中心に矢印658のように回転させ、スリーブ42の上面42cを加工ツール640を用いて切削加工する。加工ツール640は、回転軸Rに沿った矢印652の方向に移動して上面42cに接触しながら、配置領域610を含み配置領域610より広い略円環状の前加工領域の内周側から外周側に向かって矢印654の方向に移動させて切削加工する。この際、加工ツール640は往復運動させない。加工ツール640を前加工領域の外周側から内周側に向かって矢印654の方向に移動させてもよい。この加工代は断続凹部630の軸方向深さ寸法より大きく、且つ、200μm以下とされる。このようにすることによって製造誤差が低減され、作業時間の増大が抑制される。本実施の形態において前加工工程の加工代は20μmから60μmの範囲としている。このように設定することで、加工時の寸法の変動を吸収しあるいは所定の生産タクト時間内で生産しうる。第3動圧発生溝54を形成する工程は、前加工工程でスリーブ42を結合する筒状部44の加工機械へのクランプ状態を維持したまま、当該クランプ状態の開放をすることなく連続して実行される。クランプに関連する作業時間を短縮することができる。
第3動圧発生溝54を加工ツール640によって加工すると、断続凹部630と非凹部との境界部に加工のバリやカエリが付着していることがある。このバリやカエリがスリーブ42から剥離すると、異物となって回転機器100の狭い隙間に入り込み、性能の低下や故障を生じる原因となる。本実施の形態の方法においては、第3動圧発生溝54の非凹部の表面の凹凸を小さくする後加工工程を含み、第3動圧発生溝54を形成する工程と後加工工程とは連続して実行される。非凹部のバリやカエリを減少させて故障の可能性を低減する。後加工工程は、図14の工程において筒状部44に結合されたスリーブ42を回転体の回転軸Rを中心に矢印658のように回転させ、スリーブ42の上面42cを加工ツール640を用いて切削加工する。加工ツール640は、回転軸Rに沿った矢印652の方向に移動して上面42cに接触しながら、配置領域610を含み配置領域610より広い略円環状の後加工領域の内周側から外周側に向かって矢印654の方向に移動させて切削加工する。この際、加工ツール640は往復運動させない。加工ツール640を後加工領域の外周側から内周側に向かって矢印654の方向に移動させてもよい。本実施の形態において後加工工程の加工代は2μmから8μmの範囲としている。この加工代は断続凹部630の軸方向深さ寸法より小さくされる。このように設定することで、加工時の寸法の変動を吸収しあるいは所定の生産タクト時間内で生産しうる。後加工工程は、第3動圧発生溝54を形成する工程でスリーブ42を結合する筒状部44の加工機械へのクランプ状態を維持したまま、当該クランプ状態の開放をすることなく連続して実行される。クランプに関連する作業時間を短縮することができる。
以上、主に第3動圧発生溝54を形成する工程について説明したが、第4動圧発生溝56も第3動圧発生溝54と同様の工程によって形成される。
回転機器100を生産する方法の一例について図2、図4および図5を参照して説明する。
(1)スリーブ42は、その外周面42bが筒状部44の内周面44aに例えば圧入固定される。圧入に代えて接着や圧入接着されてもよい(図4参照)。
(2)スリーブ42は、内周面42aに第1動圧発生溝50と第2動圧発生溝52とが設けられる(図4参照)。
(3)スリーブ42は、上面42cに第3動圧発生溝54が設けられる。スリーブ42は、下面42dに第4動圧発生溝56が設けられる(図4参照)。
(4)上ロッド10および上フランジ12が一体に結合された上シャフト部材110は、スリーブ42の内周面42aに挿入されて収納される(図4参照)。
(5)下フランジ16、フランジ環囲部18および下ロッド14が一体に結合された下シャフト部材112は、下ロッド14が上ロッド10の収納孔10aに挿入されて、結合される。下ロッド14は、上ロッド10の収納孔10aに圧入と接着を併用して結合される。例えば、下ロッド14は下フランジ16に近い領域で収納孔10aに圧入固定されて、下ロッド14は上フランジ12に近い領域で収納孔10aに接着固定される。つまり、下ロッド14と収納孔10aの接着領域は、それらの圧入領域の上側に位置する。
上ロッド10と下ロッド14とが結合された結果、スリーブ42は上フランジ12と下フランジ16の軸方向に対向する空間に間在する(図4参照)。
(6)リング状部材46は筒状部44に例えば圧入固定される。圧入に代えて接着や圧入接着されてもよい(図4参照)。
(7)回転体4と静止体2の所定の隙間に潤滑剤20が注入される。これで流体軸受ユニットが生産される(図4参照)。
(8)ハブ26の第2円環部26eの内周面26hにマグネット28が結合される(図2参照)。
(9)ハブ26の第1円環部26aの内周面26bに、筒状部44の外周面44bが例えば圧入固定される。圧入に代えて接着や圧入接着されてもよい(図4参照)。
(10)キャップ48が第1円環部26aの凹部26lに例えば圧入固定される。圧入に代えて接着や圧入接着されてもよい(図4参照)。
(11)コイル30が巻装されたステータコア32がベース24に例えば圧入固定される。圧入に代えて接着や圧入接着されてもよい(図2参照)。
(12)ベース24の開口24dにフランジ環囲部18が挿入され接着固定される(図4参照)。
(13)ハブ26に磁気記録ディスク62が結合される(図2参照)。
(14)ベース24にリード/ライト部60およびその他の部材が取り付けられる。
(15)円筒凸部110fがトップカバー22の嵌合孔22dに嵌め込まれて、留め具36が装着される。嵌合孔22dの周縁と留め具36と円筒凸部110fとに亘ってシール部材38で覆われ、カバーフィルム58が設けられる(図5参照)。
(16)トップカバー22がベース24に結合される。所定の検査がされて回転機器100が生産される。
なお、以上の回転機器100を生産する方法や工程順は例示であり、回転機器100はこれらと別の方法や工程順によって生産されてもよい。
以上のように構成された回転機器100の動作を説明する。磁気記録ディスク62を回転させるために、3相の駆動電流がコイル30に供給される。コイル30に駆動電流が流れることにより、ステータコア32の突極に沿って界磁磁束が発生する。この界磁磁束とマグネット28の駆動磁極の磁束との相互作用によってマグネット28にトルクが与えられ、ハブ26およびそれに嵌合された磁気記録ディスク62が回転する。同時にボイスコイルモータ66がスイングアーム64を揺動させることによって、記録再生ヘッドが磁気記録ディスク62上の揺動範囲を行き来する。記録再生ヘッドは磁気記録ディスク62に記録された磁気データを電気信号に変換して制御基板(不図示)へ伝え、また制御基板から電気信号の形で送られてくるデータを磁気記録ディスク62上に磁気データとして書き込む。
以上のように構成された本実施の形態に係る回転機器100は以下のような特徴を有する。回転機器100は、動圧発生溝が断続凹部の集合として構成されるから、従来の生産方法では難しかった溝幅や溝深さを変化させて構成する動圧発生溝や、微細化して構成する動圧発生溝の生産が可能になる。あるいは、このような形状の動圧発生溝の加工の手間を減らして作業効率の低下を抑制できる。この結果、効率的に動圧を生じうる動圧発生溝を構成して軸受剛性を補うことによって小型化に適した回転機器を提供することができる。
本実施の形態に係る回転機器の生産方法によれば、切削加工により動圧発生溝を形成するから、スリーブに加わる軸方向の加圧力が抑制され、加圧力に起因するスリーブの内周面が膨らむような変形が抑制される。この結果、シャフトとスリーブが接触する可能性が小さくなり、性能の低下、接触音の発生、あるいは接触部分の摩耗などの発生を抑制できる。また、加工プログラムの変更によって形成される動圧発生溝の形状を容易に変更できる。この結果、効率的に動圧を生じうる動圧発生溝を形成して、小型化を容易にする回転機器の生産方法を提供することができる。
以上、実施の形態に係る回転機器の構成と動作について説明した。これらの実施の形態は例示であり、それらの各構成要素の組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
実施の形態では、ベースに下シャフト部材が直接取り付けられる場合について説明したが、これに限られない。例えば、回転体および静止体からなるブラシレスモータを別途形成した上で、そのブラシレスモータをシャーシに取り付ける構成としてもよい。
実施の形態では、ステータコアがマグネットに環囲される場合について説明したが、これに限られない。例えば、マグネットがステータコアに環囲される構成としてもよい。
実施の形態では、上シャフト部材の円筒凸部の一部がトップカバーの上面に突出する場合について説明したが、これに限られない。例えば、円筒凸部の上端面とトップカバーの下面とが接着固定される構成としてもよい。
100、200、300:回転機器 、2:静止体 、4:回転体 、6:軸受ユニット 、8:駆動ユニット 、10:上ロッド 、12:上フランジ 、14:下ロッド 、16:下フランジ 、18:フランジ環囲部 、20:潤滑剤 、22:トップカバー 、24:ベース 、26:ハブ 、28:マグネット 、30:コイル 、32:ステータコア 、34:磁性リング 、36:留め具 、38:シール部材 、40:シャフト環囲部材 、42、242:スリーブ 、44:筒状部 、46:リング状部材 、48:キャップ 、50:第1動圧発生溝 、52:第2動圧発生溝 、54、254、354:第3動圧発生溝 、56:第4動圧発生溝 、58:カバーフィルム 、60:リード/ライト部 、62:磁気記録ディスク 、64:スイングアーム 、66:ボイスコイルモータ 、68:ピボットアッセンブリ 、70:清浄空間 、104:ネジ 、110:上シャフト部材 、112:下シャフト部材 、120:通路カバー 、122:第1気液界面 、124:第2気液界面、BP:連通路 、610、620、:配置領域 、612:渦巻き線 、630:断続凹部 、640:加工ツール 、642:圧電素子 、644:移動台。

Claims (20)

  1. 静止体と、
    回転体と、
    前記静止体に対して前記回転体を回転自在に支持する軸支機構と、
    前記軸支機構に含まれ、前記静止体と前記回転体の何れかの部材の前記回転体の回転軸Rに直行する端面上の配置領域に、内周から外周に向かって周ごとに前記回転軸Rからの距離が漸増する渦巻き線に沿って断続して連なり、半径方向に一部が重複して配置される断続凹部の集合であって、潤滑媒体にスラスト動圧を発生するスラスト動圧発生溝と、
    を備えた回転機器。
  2. 前記断続凹部は、加工ツールを用いて加工された切削面を有することを特徴とする請求項1に記載の回転機器。
  3. 前記断続凹部は、前記回転軸Rを通る直線に沿った断面において、半径方向の幅が軸方向で内側に向かって漸減する曲線とされることを特徴とする請求項1または2に記載の回転機器。
  4. 前記断続凹部は、内周から外周に向かって10周以上周回する前記渦巻き線に沿って連なることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の回転機器。
  5. 前記軸支機構は前記静止体と前記回転体のいずれかの部材に設けられたラジアル動圧発生溝を含み、
    前記断続凹部は、前記ラジアル動圧発生溝が設けられた部材に配置されることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の回転機器。
  6. 前記軸支機構はシャフトと前記シャフトを環囲して相対回転可能に収納するスリーブを含み、
    前記断続凹部は、前記スリーブの軸方向端面に配置されることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の回転機器。
  7. 前記スラスト動圧発生溝は、その底部について周方向に測定した表面粗度はその底部について半径方向に測定した表面粗度より小さいことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の回転機器。
  8. 前記スラスト動圧発生溝は、前記配置領域の内周側と外周側のいずれか一方の側から他方の側に向かって軸方向深さ寸法が小さくされることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の回転機器。
  9. 前記スラスト動圧発生溝は、前記配置領域の内周側と外周側のいずれか一方の側から他方の側に向かって周方向幅寸法が小さくされることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の回転機器。
  10. 請求項1から9のいずれかに記載の回転機器を生産する方法であって、
    前記断続凹部が加工される部材をワークと呼ぶとき、前記ワークの前記配置領域を含む形成面に、前記断続凹部を加工して前記スラスト動圧発生溝を形成する工程を含む回転機器の生産方法。
  11. 前記スラスト動圧発生溝を形成する工程は、
    前記ワークを前記回転体の前記回転軸Rを中心に回転させることと、
    回転している前記ワークの前記形成面に軸方向から加工ツールを接近させることと、
    前記加工ツールを前記ワークの軸方向に動かして前記形成面に対して接触状態と非接触状態とを交互に繰返す往復運動させることと、
    前記加工ツールを前記配置領域の内周側と外周側のいずれか一方の側から他方の側に向かって移動させることと、
    を含むことを特徴とする請求項10に記載の回転機器の生産方法。
  12. 前記スラスト動圧発生溝を形成する工程は、前記ワークの回転の周期を前記往復運動の周期の整数倍に設定して実行されることを特徴とする請求項11に記載の回転機器の生産方法。
  13. 前記ワークの前記形成面の前記回転軸Rに対する直角度を小さくする前加工工程を含み、
    前記スラスト動圧発生溝を形成する工程は、前記前加工工程に連続して実行されることを特徴とする請求項11または12に記載の回転機器の生産方法。
  14. 前記前加工工程における前記ワークの軸方向の加工代寸法は、前記断続凹部の軸方向深さ寸法より大きいこと特徴とする請求項13に記載の回転機器の生産方法。
  15. 前記スラスト動圧発生溝の表面の凹凸を小さくする後加工工程を含み、
    前記スラスト動圧発生溝を形成する工程と前記後加工工程とは連続して実行されることを特徴とする請求項11から14のいずれかに記載の回転機器の生産方法。
  16. 前記後加工工程における前記ワークの軸方向の加工代寸法は、前記断続凹部の軸方向深さ寸法より小さいこと特徴とする請求項15に記載の回転機器の生産方法。
  17. 前記スラスト動圧発生溝を形成する工程は、圧電素子を用いて前記加工ツールを往復運動させることによって実行されることを特徴とする請求項11から16のいずれかに記載の回転機器の生産方法。
  18. 前記スラスト動圧発生溝を形成する工程は、非駆動状態の前記加工ツールの先端位置が前記形成面より軸方向外側に位置するように設定して実行されることを特徴とする請求項11から17のいずれかに記載の回転機器の生産方法。
  19. 前記スラスト動圧発生溝を形成する工程は、前記加工ツールを前記配置領域の内周側から外周側に向かって移動して実行されることを特徴とする請求項11から18のいずれかに記載の回転機器の生産方法。
  20. 前記軸支機構はシャフトと、前記シャフトを環囲して相対回転可能に収納するスリーブと、前記スリーブを環囲して結合される筒状部と、を含み、
    前記スラスト動圧発生溝を形成する工程は、前記筒状部に結合された前記スリーブに前記断続凹部を加工することを含むことを特徴とする請求項10から19のいずれかに記載の回転機器の生産方法。
JP2012051667A 2012-03-08 2012-03-08 回転機器およびその生産方法 Pending JP2013185658A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012051667A JP2013185658A (ja) 2012-03-08 2012-03-08 回転機器およびその生産方法
US13/789,600 US8773815B2 (en) 2012-03-08 2013-03-07 Fluid bearing component including thrust bearing groove recesses and disk drive device including same
US14/291,621 US20140259642A1 (en) 2012-03-08 2014-05-30 Rotating device, manufacturing method thereof and bearing component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012051667A JP2013185658A (ja) 2012-03-08 2012-03-08 回転機器およびその生産方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013185658A true JP2013185658A (ja) 2013-09-19
JP2013185658A5 JP2013185658A5 (ja) 2015-03-19

Family

ID=49113927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012051667A Pending JP2013185658A (ja) 2012-03-08 2012-03-08 回転機器およびその生産方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8773815B2 (ja)
JP (1) JP2013185658A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018031460A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 Ntn株式会社 動圧軸受およびその製造方法
JP2018097313A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 日本電産サンキョー株式会社 揺動型アクチュエータ及び振れ補正機能付き光学ユニット
JP7486559B2 (ja) 2021-11-16 2024-05-17 ベレノス・クリーン・パワー・ホールディング・アーゲー 圧縮器の空気又は気体軸受上にリブを機械加工する方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014033487A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Samsung Electromechanics Japan Advanced Technology Co Ltd 回転機器
DE102012016172A1 (de) * 2012-08-16 2014-02-20 Minebea Co., Ltd. Spindelmotor mit niedriger Bauhöhe
KR101422956B1 (ko) * 2012-12-20 2014-07-24 삼성전기주식회사 스핀들 모터 및 이를 포함하는 하드 디스크 드라이브
JP2014173655A (ja) 2013-03-08 2014-09-22 Samsung Electromechanics Japan Advanced Technology Co Ltd ディスク駆動装置
JP2014234841A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 サムスン電機ジャパンアドバンスドテクノロジー株式会社 回転機器
JP2015043249A (ja) 2013-07-23 2015-03-05 サムスン電機ジャパンアドバンスドテクノロジー株式会社 ディスク駆動装置
US9086858B2 (en) * 2013-11-26 2015-07-21 HGST Netherlands B.V. System, method and apparatus for disk drive fluid dynamic bearing
JP6390387B2 (ja) * 2014-12-01 2018-09-19 日本電産株式会社 流体軸受装置、スピンドルモータ、およびディスク駆動装置
WO2021072077A1 (en) * 2019-10-08 2021-04-15 Neapco Intellectual Property Holdings, Llc Lubricant supported electric motor including a bearing structure
US11353057B2 (en) 2019-12-03 2022-06-07 Elliott Company Journal and thrust gas bearing

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1043906A (ja) * 1996-08-07 1998-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 凹溝の旋削方法および旋削装置
WO2001001003A1 (fr) * 1999-06-30 2001-01-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de palier fluide a pression dynamique et procede de fabrication associe
JP2010131732A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Alphana Technology Co Ltd 流体動圧軸受の製造方法、流体動圧軸受及びそれを用いたディスク駆動装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313967B1 (en) * 1999-08-03 2001-11-06 Maxtor Corporation Disk drive spindle air bearing
JP3665549B2 (ja) * 2000-09-01 2005-06-29 日本電産株式会社 スラスト動圧軸受及びこれを備えたスピンドルモータ
JP2007107641A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピンドルモータおよび回転装置
JP2008157444A (ja) * 2006-12-01 2008-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体軸受装置およびこれを備えたスピンドルモータ、情報記録再生装置
JP2008259261A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピンドルモータおよびディスク状媒体記録再生装置
DE102009042432A1 (de) 2008-09-29 2010-04-22 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Transportvorrichtung für eine Vakuumprozessanlage, Antriebseinrichtung für eine Anlagenkomponente einer Vakuumprozessanlage, und Vakuumprozessanlage
US8243383B2 (en) * 2009-01-30 2012-08-14 Alphana Technology Co., Ltd. Disk drive device provided with fluid dynamic bearing
JP2011153705A (ja) 2009-12-28 2011-08-11 Alphana Technology Co Ltd 回転機器の生産方法及びその方法で生産された回転機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1043906A (ja) * 1996-08-07 1998-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 凹溝の旋削方法および旋削装置
WO2001001003A1 (fr) * 1999-06-30 2001-01-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de palier fluide a pression dynamique et procede de fabrication associe
JP2010131732A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Alphana Technology Co Ltd 流体動圧軸受の製造方法、流体動圧軸受及びそれを用いたディスク駆動装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018031460A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 Ntn株式会社 動圧軸受およびその製造方法
WO2018037822A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 Ntn株式会社 動圧軸受およびその製造方法
CN107781293A (zh) * 2016-08-26 2018-03-09 Ntn株式会社 动压轴承及制法、流体动压轴承装置、电动机及成形模具
CN107781293B (zh) * 2016-08-26 2021-09-24 Ntn株式会社 动压轴承及制法、流体动压轴承装置、电动机及成形模具
JP2018097313A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 日本電産サンキョー株式会社 揺動型アクチュエータ及び振れ補正機能付き光学ユニット
JP7486559B2 (ja) 2021-11-16 2024-05-17 ベレノス・クリーン・パワー・ホールディング・アーゲー 圧縮器の空気又は気体軸受上にリブを機械加工する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140259642A1 (en) 2014-09-18
US8773815B2 (en) 2014-07-08
US20130235489A1 (en) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013185658A (ja) 回転機器およびその生産方法
US7525231B2 (en) Stator used for recording disk driving motor, recording disk driving motor, and recording disk driving device
JP5166323B2 (ja) ディスク駆動装置およびその生産方法
JP2013255412A (ja) 回転機器
US20120049680A1 (en) Rotating device having rotor, stator, and driving mechanism
JP2007278313A (ja) スラストプレート製造方法、スラストプレート、モータおよび記録ディスク駆動装置
JP2013224705A (ja) 回転機器およびその生産方法
US20130234552A1 (en) Rotating device
JP2014033487A (ja) 回転機器
US9068589B2 (en) Rotating device
JP2013145021A (ja) 回転機器
JP2010187440A (ja) モータおよび記録ディスク駆動装置
JP2007155093A (ja) 軸受機構、モータ、記録ディスク駆動装置およびスリーブ部材の製造方法
US20090115275A1 (en) Spindle motor, information recording and reproducing apparatus that makes use of same, and method for manufacturing spindle motor
JP2014040893A (ja) 回転機器
JP5455835B2 (ja) 流体動圧軸受用回転体および流体動圧軸受用回転体の製造方法
US8631677B2 (en) Production method of rotating device having thrust dynamic pressure generating site on which a thrust pressure pattern is formed and rotating device produced by said production method
JP2015050788A (ja) 回転機器
JP2007046665A (ja) 動圧軸受機構、スピンドルモータ、ディスク駆動装置及び動圧軸受機構の製造方法
US20150340057A1 (en) Disk drive unit and method of manufacturing the same
JP2015088204A (ja) 回転機器及び回転機器の製造方法
CN106195010B (zh) 流体轴承装置的制造方法以及主轴马达
US20150086142A1 (en) Rotating device
JP2013246842A (ja) ディスク駆動装置
JP2014214814A (ja) 回転機器及び回転機器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160126