JP2013175892A - 照明装置および画像読取装置 - Google Patents

照明装置および画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013175892A
JP2013175892A JP2012038583A JP2012038583A JP2013175892A JP 2013175892 A JP2013175892 A JP 2013175892A JP 2012038583 A JP2012038583 A JP 2012038583A JP 2012038583 A JP2012038583 A JP 2012038583A JP 2013175892 A JP2013175892 A JP 2013175892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
incident
total reflection
emission
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012038583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5995459B2 (ja
JP2013175892A5 (ja
Inventor
Takayuki Sugiyama
孝幸 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012038583A priority Critical patent/JP5995459B2/ja
Priority to US13/760,366 priority patent/US8913307B2/en
Priority to CN201310053207.0A priority patent/CN103297651B/zh
Publication of JP2013175892A publication Critical patent/JP2013175892A/ja
Publication of JP2013175892A5 publication Critical patent/JP2013175892A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5995459B2 publication Critical patent/JP5995459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/0285Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array in combination with at least one reflector which is in fixed relation to the light source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/02855Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/02865Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array using an array of light sources or a combination of such arrays, e.g. an LED bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02895Additional elements in the illumination means or cooperating with the illumination means, e.g. filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

【課題】照明効率を向上させ、かつ薄型化に適した照明装置及び画像読取装置を提供する。
【解決手段】導光体と、反射部材と、を有し、被照射面を両側より照明する照明装置であって、導光体は、一次元方向に配列される光源からの光束が入射する入射面と、入射面に入射する光束の一部を全反射する全反射側面と、入射面の反対側に設けられる反射面と、反射面で反射された光束を収束する光束として出射する第1の出射面と、第1の出射面と隣接し、光源からの光束であって反射面で反射されない光束を収束する光束として出射する第2の出射面と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、照明装置および画像読取装置に関する。特に、イメージスキャナー、複写機、ファクシミリなど、原稿面を照明して線順次方式で画像読取を行う画像読取装置に好適なものである。
昨今、画像読取装置において、小型化(特に薄型化)、低コスト化、高速化のニーズが高まっている。それを受けて、受光センサーの小型化が進み、縮小光学系においては、縮小倍率がさらに小さくなってきている。これに伴って、センサー面での照度が不足するため、従来と同じ画質を達成するためには、より明るい原稿照明装置が求められている。このような状況に鑑みて、昨今の技術開発によるLED(Light Emitting Diode)の発光効率の向上に伴い、LEDを用いた線状照明装置とする技術が数多く発明されている。
また、原稿照明装置の問題として、読取対象となる原稿面に切り貼りなどによって段差が付いた原稿を載置し、読み取る場合、段差部分での影が発生してしまい、原稿面の読取性能が劣ってしまうという問題がある。この問題に対して、LEDを用いた線状照明を使用し、読取光軸に対して両側から照射することで段差部の影を防止することができる照明装置が提案されている(特許文献1、2)。
即ち、特許文献1、2に記載の照明装置は、導光体と、反射部材と、を有し、被照射面の中心法線に対して一方の側と他方の側から被照射面を照明する。ここで、導光体は、光源からの光を入射する入射面と、入射された光の一部が反射面を経由して出射する第1の出射面及び入射された光の一部が内部を通過し直接出射する第2の出射面を備える。
特許4490805号公報 特開2010−219600号公報
ここで、近年の画像読み取りのニーズである高速読取を実現するためには、副走査方向(光源の配列方向が主走査方向とする場合、その方向と直交する方向)の集光により、原稿面で十分な光量とする照明効率が必要となる。しかしながら、特許文献1、2に記載の照明装置では、第1の出射面および第2の出射面が、光源の配列方向と直交する面内で、収束する光束として出射する集光作用を備えるものではなく、照明効率が良くなく、原稿面で十分な光量の確保が困難である。
なお、特許文献1の照明装置は、出射面でなく入射面が光源側に凸の形状となって集光作用を備えるものであるが、入射光束の角度の幅が小さい光のみ導光体に入射することになり、それ以外の周辺の光は導光体に入射されず、照明効率が良くない。これを解決するためには、入射面を大きくしなければならないため、もう1つのニーズである小型化、特に薄型化としては課題が残ってしまう。
本発明の目的は、照明効率を向上させ、かつ薄型化に適した照明装置及び画像読取装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係る照明装置の代表的な構成は、導光体と、反射部材と、を有し、被照射面の中心法線に対して一方の側と他方の側から前記被照射面を照明する照明装置であって、前記導光体は、一次元方向に配列される光源からの光束が入射する入射面と、前記入射面に入射する光束の一部を全反射する全反射側面と、前記全反射側面に対し前記入射面の反対側に設けられる反射面と、前記反射面で反射された光束を収束する光束として出射する、前記一次元方向に直交する面内で集光作用を備える第1の出射面と、前記一方の側からの光束として出射する前記第1の出射面と隣接し、前記光源からの光束であって前記反射面で反射されない光束を収束する光束として出射する、前記一次元方向に直交する面内で集光作用を備える第2の出射面と、を備え、前記反射部材は、前記第2の出射面からの光束を前記被照射面への前記他方の側からの光束として反射することを特徴とする。
また、斯かる照明装置を用いた画像読取装置も本発明の他の一側面を構成する。
本発明によれば、照明効率を向上させ、かつ薄型化に適した照明装置及び画像読取装置を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る照明装置の副走査断面図である。 本発明の実施形態に係る照明装置を搭載した画像読取装置の概略構成を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る照明装置の導光体斜視図である。 本発明の第1の実施形態(実施例1)と従来例との光量比較図である。 本発明の第2の実施形態に係る照明装置の副走査断面図である。 第2の実施形態に係る照明装置の導光体の副走査断面図である。 第2の実施形態に係る照明装置の導光体斜視図である。 第2の実施形態(実施例2)と従来例との光量比較図である。 本発明の第3の実施形態に係る照明装置の副走査断面図である。 従来例の照明装置の副走査断面図
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
《第1の実施形態》
(画像読取装置)
図2は、本発明の実施形態に係る照明装置を搭載した画像読取装置の基本構成を示す要部概略図である。一体型走査光学系ユニット(以下「キャリッジ」とも称す。)107は、原稿台ガラス(原稿台)102上に載置された原稿101を照明する照明装置103、原稿101からの光束を読取る読取手段(ラインセンサーもしくはイメージセンサー)105を有する。さらに原稿101からの光束を読取手段105に導く複数の折返しミラー104a〜104d、原稿101からの画像情報に基づく光束を読取手段105面上に結像させる結像光学系(結像レンズ)106等を有する。
このように構成された一体型走査光学系ユニット107は、駆動手段としての駆動モータ(副走査モータ)108により、同図に示す矢印A方向(副走査方向)に走査される。一体型走査光学系ユニット107を構成する各要素は、その各要素の相対位置関係を変えずに原稿を走査するものである。
図2で、原稿101からの光束が第1折返しミラー104aから第2折返しミラー104bへ、第2折返しミラー104bから第3折返しミラー104cへ、第3折返しミラー104cから第4折返しミラー104dへ入射するように、各ミラーが配置されている。そして第4折返しミラー104dへ入射した光束は、結像光学系106により読取手段105面上へ結像される。
このような構成において、読取手段105で読取られた原稿の画像情報は電気信号として特定の画像処理部(不図示)に送られ、特定の信号処理を施された後に出力されるようになっている。また画像読取装置は、本装置を駆動するための電源部(不図示)を併せ持っている。
(照明装置)
次に、本実施形態に係る照明装置について、図1に基づいて説明する。図1は、本実施形態に係る照明装置103の副走査方向の断面図である。照明装置103は、光源ユニット103e(発光素子である白色のLED103aを一次元方向(図1の紙面垂直方向である主走査方向)に複数並べたLED列)と、導光体103bと、基板103cと、反射部材103dとから構成される。
基板103cは、光源ユニット103eと導光体103bとを一体的に保持する。反射部材103dは、被照射面である原稿面101の中心法線である読取光軸に対し、導光体103bと略対称の位置に配置されている。なお、導光体103bはプラスチックなどの光学合成樹脂製部材、反射部材103dは、高反射アルミ部材で構成されている。
(導光体)
次に、照明装置103を構成する一つの要素としての導光体103bについて、図1で説明する。一次元方向に配列される光源の配列方向(主走査方向)と直交する断面内(図1の紙面内)において、光源ユニット103eからの光束を平面である入射面1より入射させる。そして、全反射側面2の間を導光させた後、全反射側面2の端部領域3を通過した光束の一部を反射面4にて反射させ、収束する光束として出射する集光作用を有した第1の出射面5へ導光する。第1の出射面5からの光束は、被照射面である原稿面101の中心法線に対する一方側からの光束として原稿面101を照明する。
また、全反射側面2の端部領域3を通過した光束の一部で反射面4で反射されない光束を、読取光軸の反対側に配置されている反射部材103dへ収束する光束として出射する集光作用を有した第2の出射面6へ導光する。第2の出射面6からの光束は、反射部材103dを介して、被照射面である原稿面101の中心法線に対する他方側からの光束として原稿面101を照明する。
全反射側面2は、光源の配列方向と直交する断面内において、入射面1から原稿面101に近い方向へ向かう光束を全反射させる全反射側面2aと、入射面1から原稿面101から遠い方向へ向かう光束を全反射させる全反射側面2bと、を備える。そして、全反射側面2a、2bの少なくとも一方で、全反射した入射面1からの光束と、全反射面2a,2bを介さずに直接入射面1から向かう光束と、を全反射側面2の端部領域3で重なるようにする。
また、全反射側面2に関し入射面1と反対側に反射面4が設けられ、更に第1、第2の出射面5、6は、全反射側面2の端部領域3から所定距離離れた位置に設けられる。第1及び、第2の出射面5、6は隣接した位置に配置され、第1及び、第2の出射面の分離境界部7は凹部となっている。
第1の出射面5は、外側に凸形状に形成された曲面形状であり、反射面4からの光束を照射位置である原稿面101に到達させる間に、光束を一旦、収束させる正のパワーを有している。光束を一旦、収束させ、光束を狭めることで、副走査方向の集光効率を上げながら、第1の出射面5から原稿面101までの距離を短くすることができる。つまり、薄型化が可能となる。
また、第2の出射面6は、外側に凸形状に形成された曲面形状である。第2の出射面6は、全反射側面2の端部領域3を通過し、反射面4へ向かわなかった光束を、読取光軸に対し、略対称の位置に配置されている反射部材103dに到達させる間に、光束を一旦、収束させる正のパワーを有している。こちらも、第1の出射面5と同様に、光束を一旦収束させ、光束を狭めることで、第2の出射面6から反射部材103dまでの距離を短くすることができ、且つ反射部材103dの大きさも小さくすることが可能となり、小型化が可能となる。
このように、出射される光束を、一旦狭めるように収束させる正のパワーは非常に強い。このため、隣接配置された第1及び、第2の出射面5、6の分離境界部7は凹部となる。さらに、前記導光体の第1の出射面5の屈折力(パワー)をφ1、第2の出射面6の屈折力(パワー)をφ2とするとき、条件式(1)を満足するようにしている。
0.6<φ1/φ2<0.95 ・・・(1)
本実施形態において、具体的な曲率半径は、第1の出射面5で曲率半径R=1.8mm、第2の出射面6で曲率半径R=1.7mmとされ、φ1=0.27、φ2=0.30、φ1/φ2=0.89で条件式(1)を達成している。条件式(1)は、導光体103bの第1の出射面5と第2の出射面6の面2のパワーを規定する式である。条件式(1)の範囲内であれば、第1及び第2の出射面5、6の光束の収束作用を有効に使い、原稿面101での集光効率も良く、照明装置の小型化が可能となる。
しかし、(1)の条件の範囲内から外れると、光束の収束作用が強すぎる、または弱すぎることにより、原稿面101での集光効率も良くなくなり、光源の配列方向と直交する断面内(図1の紙面内)において、高さ方向及び幅方向の小型化の両立が困難となる。
また、本実施形態では、反射面4は、正のパワーを有する曲面形状であり、第1の出射面5の集光作用である正のパワーと合わせて使用することができ、副走査方向の集光効率を上げながら、第1の出射面5から原稿面101までの距離を短くすることに寄与する。本実施形態において、反射面4の具体的な曲率半径は、22mmとされる。
(主走査方向の照明系パワー)
図3に示すように、本実施形態においては、主走査方向の原稿面での角度特性を改善するために、即ち、主走査方向での照度ムラを改善するために、第1の出射面5及び第2の出射面6を主走査方向にパワー(屈折力)を持たせるように構成している。具体的には、第1の出射面5及び第2の出射面6に、夫々主走査方向に曲率を持たせたトーリック面領域を複数個所設けている。これにより、主走査方向に曲率を持たせた領域では、光束が、一旦収束したのちに、発散し、原稿101を照明することで、主走査方向の照度ムラを改善することができる。
(反射部材)
図1に示すように、導光体103bの第2の出射面6から出射された光束は、被照射面の中心法線である読取光軸において、導光体103bと略対称の位置に配置された反射部材103dへ、入射される。反射部材103dへ入射された光束は、この反射部材103dによって反射され、原稿101を照明する。そして、効率良く原稿面101を照明させるために、反射部材103dは、主走査方向と直交する断面内(図1の紙面内)において、パワー(屈折力)を有する曲面形状となっている。具体的には、本実施形態では、反射部材103dの曲率半径を50mmとしている。
(照度分布)
ここで、図4に本実施形態と図10に示す構成とにおいて、主走査方向と直交する方向(副走査方向)での原稿面内の照度分布をそれぞれ示す。図10に示す構成は、従来例の構成を本件の構成と似た形に変形したものである。図10での出射面A、Bは、いずれも平面になっている。図4より明らかなように、主走査方向と直交する方向(副走査方向)での集光効率を大幅に改善することができる。
《第2の実施形態》
図5、図6に、本発明の第2の実施形態の照明装置の副走査断面図、導光体の説明図を示す。なお、画像読取装置としては、第1の実施形態と同様であるため、説明は省略する。本実施形態では、第1の実施形態と異なり、導光体203bの光利用効率を更に上げるために、図6に示すように、全反射側面12の端部領域13から接続される接続面18、19を連続的に外側に向かって広げるように構成している。
本実施形態において、具体的な曲率半径Rは、反射面14でR=30mm、第1の出射面15でR=2.15mm、第2の出射面16でR=1.95mmとして構成している。また、出射面15、16のそれぞれのパワーφ1、φ2は、φ1=0.23、φ2=0.25とし、φ1/φ2=0.91で条件式(1)を満足している。更に、反射部材203dの曲率半径Rは、40mmとしている。
(導光体全反射側面の端部領域および接続面)
図6で、光源ユニット203eからの光束は、導光体203bの入射面11から入射され、全反射側面12a、12bで複数回全反射される。この全反射状態は、以下とほぼ同等の内容と置き換えられる。即ち、全反射側面12a、12bによって、入射面の幅Wに関しては、全反射側面12a、12bのそれぞれの外側に複数個の鏡像光源が形成され、この鏡像光源からの光束が、各々の入射角で、全反射側面12の端部方向へ直進する。
このようにして、絞り位置と同様に光束が集光される位置が、全反射側面12の端部領域13として形成される。光源ユニット203eからの直接光(全反射側面12を介さない光)及び全反射光(全反射側面12を介し、複数回全反射し集められた光)が、全反射側面12の端部領域13を通過することになる。
全反射側面12aの端部位置13aは、第1の出射面15と接続する接続面18との境界位置であり、全反射側面12bの端部位置13bは、反射面14と接続する接続面19との境界位置である。本実施形態では、全反射側面12の端部位置13a、13bから連続的に外側に向かって広がるように接続されている。これにより、全反射側面12の端部領域13で、ある程度規制されて集められた光束が、その後に遮られることなく、反射面14、及び第2の出射面16に到達し、効率的に集光されることが可能となる。また、連続的に接続されるため、光学合成樹脂部材で導光体を成形する場合に、成形が容易となる。
更に、反射面14から、第2の出射面16につなげる接続面20も、外側に向かって広がるように接続されている。こちらも同様に、第2の出射面16へ向かう光束が、導光体によって光を遮られることなく、第2の出射面16に到達し、効率的に集光されることが可能となる。即ち、第1の実施形態で規制していた光束を効率的に使用することが可能となり、導光体の光効率が更に向上する形態となる。
(入射面、全反射側面、反射面、出射面構成)
図6に示すように、主走査方向と直交する断面内において、発光素子203aの幅をW、導光体203bの入射面11の幅をWとする。また、入射面の光入射軸方向に入射面11から全反射側面14の端部13までの距離をL1、入射面の光入射軸方向に全反射側面12の端部13から反射面14までの距離をL2とする。このとき、以下の条件式(2)、(3)を満足するように構成している。
<W ・・・(2)
0<W/(L1+L2)<0.15 ・・・(3)
本実施形態においては、具体的にはW=0.9mm、W=0.95mm、L1=8.6mm、L2=4mmで、W/(L+L2)=0.08であり、条件式(2)、(3)を達成している。
条件式(2)は、発光素子203aの導光体に対する実装精度影響を規定する式である。(2)の条件式を満たさない場合には、発光素子203aの実装精度を厳しくしないと、入射面11から漏れる光が多くなり、導光体203bへの光取り込み効率が落ちる。条件式(3)は、導光体203bの反射面14、第2の出射面16に向かう光のうち、全反射側面12において全反射して集められる光の光量と、全反射せずに集められる光の光量の比率を規定する式である。
(3)の条件式を満たす範囲で、導光体203bの全反射側面12において全反射して集められる光と、全反射せずに集められる光が決まっている場合には、全反射により色々な角度の光を取り込める。そのため、その後の反射面14、及び第1、第2の出射面15,16によって集光され、原稿201を照射する際に、主走査方向と直交する断面内において、色々な角度から照射することが可能となる。これによって、光沢原稿などの原稿を読み取る際にも、精度よく画像を読み取ることができる。
しかし、(3)の条件の条件値から外れると、全反射側面12によって全反射される光よりも、発光素子203aからの直接光が、全反射側面12の端部領域13に到達する光として多くなる。このため、原稿を照射する光のうち、ある特定の角度の照射光が多くなり、光沢原稿などの原稿を読み取る際に、精度よく画像を読み取ることが難しくなる。
更に、図6に示すように、主走査方向と直交する断面内において、導光体203bの原稿面201に近い全反射側面12aと光入射軸と成す角をθ、原稿面201から遠い全反射側面12bと光入射軸と成す角をθとし、条件式(4)も満足するよう構成する。
0<((L1tanθ)+(L1tanθ))/(L1+L2)<0.13 ・・・(4)
本実施形態においては、具体的には、θ=4.1°、θ=0°で、((L1tanθ)+(L1tanθ))/(L1+L2)=0.05であり、条件式(4)を満足している。
条件式(4)は、条件式(3)と同様に、導光体203bの反射面14、第2の出射面16に向かう光のうち、全反射側面12において全反射して集められる光の光量と、全反射せずに集められる光の光量の比率を規定する式である。条件式(3)と異なる点は、入射面の幅Wによる規定ではなく、全反射側面12が広がる角度による規定であり、効果は同様である。
(4)の条件式を満たす範囲で、導光体の全反射側面12において全反射して集められる光と、全反射せずに集められる光が決まっている場合には、全反射により色々な角度の光を取り込める。そのため、その後の反射面14、及び第1、第2の出射面15,16によって集光され、原稿201を照射する際に、主走査方向と直交する断面内において、色々な角度から照射することが可能となる。これによって、光沢原稿などの原稿を読み取る際にも、精度良く画像を読み取ることができるが、(4)の条件の条件値から外れると、精度良く画像を読み取ることが難しくなる。
また、図6に示すように、主走査方向と直交する断面内において、導光体203bの反射面14から第1の出射面15までの距離をL3、入射面の光入射軸方向に全反射側面12の端部13から第2出射面16までの距離をL4とする。このとき、以下の条件式(5)、(6)、(7)を満たすように構成している。
0.15<L2/L1<0.8 ・・・(5)
0.5<L3/L2<1.5 ・・・(6)
1.2<L4/L2<2.5 ・・・(7)
本実施形態においては、具体的には、L3=3.95mm、L4=7.8mmで、L2/L1=0.47、L3/L2=0.99、L4/L2=1.95であり、条件式(5)、(6)、(7)を満足している。
以下、条件式(5)、(6)、(7)について説明する。条件式(5)は、入射面の光入射軸方向に導光体203bの入射面11から全反射側面12の端部13までの距離と、入射面の光入射軸方向に導光体203bの全反射側面12の端部13から反射面14までの距離の比率を規定している。この条件式(5)の範囲を満たすことで、反射面14を効果的に使用することができる。
条件式(5)の下限値を超えてしまうと、導光体203bの全反射側面12の端部13から反射面14までの距離が近づきすぎてしまう。このため、全反射側面12の端部領域13を通過した光束が、あまり分離されていな状態のまま反射面14に到達してしまうために、それぞれの光に対し、反射面14を効果的に使用することができない。また、条件式(5)の上限値を超えてしまうと、全反射側面12の端部領域13を通過した光束を有効に使用するために、反射面14が大型化してしまう。
条件式(6)は、入射面の光入射軸方向に導光体203bの全反射側面12の端部13から反射面14までの距離と、反射面14から第1の出射面15までの距離の比率を規定している。この条件式の範囲を満たすことで、第1の出射面15を効率的に使用することができる。条件式(6)の下限値を超えてしまうと、導光体203bの反射面4から第1の出射面15までの距離が近づきすぎてしまう。このため、反射面14を通過した光束が、あまり分離されていな状態のまま第1の出射面15に到達してしまうために、それぞれの光に対し、第1の出射面15を効果的に使用することができない。
また、条件式(4)の上限値を超えてしまうと、反射面14で反射された全ての光束を有効に使用するために、反射面14が大型化してしまう。
条件式(7)は、入射面の光入射軸方向に導光体203bの全反射側面12の端部13から反射面14までの距離と、入射面の光入射軸方向に導光体203bの全反射側面12の端部13から第2出射面16までの距離の比率を規定している。この条件式の範囲を満たすことで、第2の出射面16を効率的に使用することができる。
条件式(7)の下限値を超えてしまうと、導光体203bの反射面14から第2の出射面16までの距離が近づきすぎてしまう。このため、反射面14に入射する光束と第2の出射面16に入射する光束があまり分離できていない状態で入射するために、それぞれの光に対し、反射面14及び第2の出射面16を効果的に使用することができない。また、条件式(7)の上限値を超えてしまうと、第2の出射面16に入射された全ての光束を有効に使用するために、第2の出射面16が大型化してしまう。
(主走査方向の照明系パワー)
第1の実施形態と同様に、図7に示すように、本実施形態においても、主走査方向の原稿面での角度特性を改善するために、第1の出射面15及び第2の出射面16を主走査方向にパワーを持たせるように構成している。具体的には、主走査方向に曲率を持たせたトーリック面領域を複数個所設けており、LEDの主走査方向の配列によって、トーリック面領域の間隔を変化させている。これにより、主走査方向の照度ムラを改善することができる。
また、第1の出射面15及び第2の出射面16の主走査方向のパワーを変えるために主走査方向の形状を変化させてもよい。このように、トーリック面領域の主走査方向の間隔を変化、及び/またはトーリック面領域の主走査方向のパワーを変化させることで、主走査方向の照度ムラを改善することができる。
(照度分布)
図8に本実施形態と従来例との主走査方向と直交する方向(副走査方向)での原稿面内の照度分布を示す。図8より明らかなように、主走査方向と直交する方向(副走査方向)での集光効率を第1の実施形態よりも更に改善することができている。
《第3の実施形態》
図9に、本発明の第3の実施形態の照明装置の副走査断面図を示す。なお、画像読取装置としては、第1の実施形態と同様であるため、説明は省略する。本実施形態では、第1、第2の実施形態と異なり、更なる主走査方向の照度ムラ改善のために、第1及び第2出射面25、26にシボ加工による拡散パターンも併せて構成している。このため、拡散パターンによる光量低下が発生するがこれを補償するために、反射面24、第1及び第2出射面25,26、及び反射部材303dのパワーを最適にし、第2の実施形態と同等の副走査方向の集光効率を維持している。
本実施形態において、具体的な曲率半径は、反射面24でR=25mm、第1の出射面25でR=2.05mm、第2の出射面26でR=1.85mmで構成している。また、φ1=0.24、φ2=0.26、φ1/φ2=0.90であり、条件式(1)を満足している。
また、W=0.7mm、W=0.75mm、L1=9.6mm、L2=3.7mm、θ=4.5°、θ=0°で、W/(L+L2)=0.06、((L1tanθ)+(L1tanθ))/(L1+L2)=0.05である。これより、条件式(2)、(3)、(4)を満足している。
更に、L3=3.95mm、L4=7.5mmで、L2/L1=0.39、L3/L2=1.07、L4/L2=2.03であり、条件式(5)、(6)、(7)も満足している。また、反射部材303dは、曲率半径R=20mmで構成している。
(変形例)
なお、上述した実施形態では、光源として複数個の白色LEDを主走査方向に配列させたが、キセノンランプなどの単一の線状光源を主走査方向に配列させるものであっても良い。
1・・入射面、2a、2b・・全反射側面、3・・全反射側面の端部領域、4・・反射面、5・・第1の出射面、6・・第2の出射面、103a・・発光素子(LED)、103d・・反射部材

Claims (14)

  1. 導光体と、反射部材と、を有し、被照射面の中心法線に対して一方の側と他方の側から前記被照射面を照明する照明装置であって、
    前記導光体は、
    一次元方向に配列される光源からの光束が入射する入射面と、
    前記入射面に入射する光束の一部を全反射する全反射側面と、
    前記全反射側面に対し前記入射面の反対側に設けられる反射面と、
    前記反射面で反射された光束を収束する光束として出射する、前記一次元方向に直交する面内で集光作用を備える第1の出射面と、
    前記一方の側からの光束として出射する前記第1の出射面と隣接し、前記光源からの光束であって前記反射面で反射されない光束を収束する光束として出射する、前記一次元方向に直交する面内で集光作用を備える第2の出射面と、を備え、
    前記反射部材は、
    前記第2の出射面からの光束を前記被照射面への前記他方の側からの光束として反射することを特徴とする照明装置。
  2. 前記一次元方向に直交する面内で、前記反射面は正の屈折力を有する曲面形状であることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記一次元方向に直交する面内で、前記反射部材は屈折力を有する曲面形状であることを特徴とする請求項1または2に記載の照明装置。
  4. 前記入射面は平面であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の照明装置。
  5. 前記一次元方向に直交する面内で、前記第1の出射面の屈折力をφ1、前記第2の出射面の屈折力をφ2とすると、以下の条件を満たすことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の照明装置。
    0.6<φ1/φ2<0.9
  6. 前記一次元方向に直交する面内で、前記光源の幅をW、前記入射面の幅をW、光入射軸の前記入射面から前記全反射側面の前記光源から遠い側の端部までの距離をL1、前記全反射側面の前記光源から遠い側の端部から前記反射面までの距離をL2とすると、以下の2つの条件を満たすことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の照明装置。
    <W
    0<W/(L1+L2)<0.15
  7. 前記一次元方向に直交する面内で、前記全反射側面の内、最も前記被照射面に近い前記全反射側面と光入射軸とが成す角をθ、最も前記被照射面から遠い前記全反射側面と光入射軸とが成す角をθ、とすると、以下の条件を満たすことを特徴とする請求項6に記載の照明装置。
    0<((L1tanθ)+(L1tanθ))/(L1+L2)<0.13
  8. 前記一次元方向に直交する面内で、光入射軸の前記反射面から前記第1の出射面までの距離をL3、前記全反射側面の前記光源から遠い側の端部から前記第2の出射面までの距離をL4とすると、以下の3つの条件を満たすことを特徴とする請求項6または7に記載の照明装置。
    0.15<L2/L1<0.8
    0.5<L3/L2<1.5
    1.2<L4/L2<2.5
  9. 前記第1の出射面と前記第2の出射面の分離境界部は、凹部になっていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の照明装置。
  10. 前記全反射側面の前記光源から遠い側の端部から、前記第1の出射面につながる面および前記反射面につながる面は、外側に向けて接続している連続した曲面であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の照明装置。
  11. 前記反射面から前記第2の出射面につながる面は、外側に向けて接続している連続した曲面であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の照明装置。
  12. 前記第1の出射面および前記第2の出射面は、夫々前記一次元方向で曲率を持たせたトーリック面領域を前記一次元方向に複数個所設けることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の照明装置。
  13. 前記光源は、前記一次元方向に配列される複数個のLED、または前記一次元方向に配列される単一のキセノンランプであることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の照明装置。
  14. 請求項1乃至13のいずれか1項に記載の照明装置と、原稿台と、読取手段と、前記被照射面である原稿面で反射した光束を前記読取手段に結像させる結像光学系と、を有することを特徴とする画像読取装置。
JP2012038583A 2012-02-24 2012-02-24 導光体、照明装置、および画像読取装置 Active JP5995459B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012038583A JP5995459B2 (ja) 2012-02-24 2012-02-24 導光体、照明装置、および画像読取装置
US13/760,366 US8913307B2 (en) 2012-02-24 2013-02-06 Illumination apparatus and image reading apparatus
CN201310053207.0A CN103297651B (zh) 2012-02-24 2013-02-19 照明装置和图像读取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012038583A JP5995459B2 (ja) 2012-02-24 2012-02-24 導光体、照明装置、および画像読取装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013175892A true JP2013175892A (ja) 2013-09-05
JP2013175892A5 JP2013175892A5 (ja) 2015-03-05
JP5995459B2 JP5995459B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=49002587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012038583A Active JP5995459B2 (ja) 2012-02-24 2012-02-24 導光体、照明装置、および画像読取装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8913307B2 (ja)
JP (1) JP5995459B2 (ja)
CN (1) CN103297651B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016134745A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 キヤノン株式会社 画像読取装置、導光体、照射装置
JP2016171423A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 キヤノン株式会社 画像読取装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5836723B2 (ja) * 2011-09-16 2015-12-24 キヤノン株式会社 導光体および照明装置並びに画像読取装置
JP5963455B2 (ja) * 2012-01-30 2016-08-03 三菱電機株式会社 照射装置及び画像読取装置
JP6779737B2 (ja) * 2016-10-13 2020-11-04 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
JP6795385B2 (ja) * 2016-12-01 2020-12-02 シャープ株式会社 照明装置、画像読取装置および画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008123766A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Sony Corp ライトガイド、光源装置及び電子機器
JP2008177994A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Mitsubishi Electric Corp イメージセンサ
JP2009031423A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Stanley Electric Co Ltd 原稿読取用光源装置
JP2010219600A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2011071608A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Fuji Xerox Co Ltd 導光体、画像読取装置、及び画像形成装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5810463A (en) * 1994-11-28 1998-09-22 Nikon Corporation Illumination device
US6565248B2 (en) * 1999-12-17 2003-05-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Light guide, line illumination apparatus, and image acquisition system
EP1511289B1 (en) * 2003-08-19 2011-11-23 Ricoh Company, Ltd. Lighting device, image reading apparatus , and image forming apparatus
US7085023B2 (en) * 2003-10-14 2006-08-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image-reading apparatus
JP4490805B2 (ja) 2004-12-27 2010-06-30 株式会社日立国際電気 カラーテレビジョンカメラ装置
JP4669713B2 (ja) * 2005-02-18 2011-04-13 株式会社リコー 画像読取装置及び画像形成装置
JP4037888B2 (ja) * 2005-03-10 2008-01-23 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 ライン状照明装置及びそれを用いた画像読取装置
US7760403B2 (en) * 2005-06-14 2010-07-20 Ricoh Co., Ltd. Optical irradiation apparatus, image reading apparatus using the same, and image forming apparatus using the same
JP4396715B2 (ja) * 2007-03-01 2010-01-13 三菱電機株式会社 イメージセンサ
TW200846601A (en) * 2007-05-22 2008-12-01 Asia Optical Co Inc Light-guide element and optical source module
JP5049147B2 (ja) * 2008-01-23 2012-10-17 株式会社リコー 画像読取装置、および画像形成装置
JP2009303080A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Nippon Sheet Glass Co Ltd 棒状導光体および画像読取装置
EP2241940B1 (en) * 2009-04-17 2012-02-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Illuminating device and image reading apparatus
JP2010277070A (ja) * 2009-04-30 2010-12-09 Canon Inc 照明装置及びそれを用いた分光装置及び画像読取装置
JP2011004288A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取り装置
JP2011024134A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置及び画像形成装置
JP5353556B2 (ja) * 2009-08-21 2013-11-27 ウシオ電機株式会社 光源装置
JP5499592B2 (ja) * 2009-09-17 2014-05-21 ソニー株式会社 ライトガイド、光源装置及び読取装置
JP5636664B2 (ja) * 2009-10-22 2014-12-10 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
JP5573107B2 (ja) * 2009-11-04 2014-08-20 ウシオ電機株式会社 照明装置
JP5037637B2 (ja) * 2010-02-16 2012-10-03 シャープ株式会社 照明装置、その照明装置を備える画像読取り装置、その画像読取り装置を備える画像形成装置
TW201300702A (zh) * 2011-05-13 2013-01-01 Rambus Inc 照明組件
JP5836723B2 (ja) * 2011-09-16 2015-12-24 キヤノン株式会社 導光体および照明装置並びに画像読取装置
JP6058910B2 (ja) * 2012-04-18 2017-01-11 キヤノン株式会社 原稿読取装置
JP6008550B2 (ja) * 2012-04-18 2016-10-19 キヤノン株式会社 原稿読取装置
JP5712978B2 (ja) * 2012-07-26 2015-05-07 コニカミノルタ株式会社 導光体、照明装置及び画像読み取り装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008123766A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Sony Corp ライトガイド、光源装置及び電子機器
JP2008177994A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Mitsubishi Electric Corp イメージセンサ
JP2009031423A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Stanley Electric Co Ltd 原稿読取用光源装置
JP2010219600A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 照明装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2011071608A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Fuji Xerox Co Ltd 導光体、画像読取装置、及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016134745A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 キヤノン株式会社 画像読取装置、導光体、照射装置
JP2016171423A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 キヤノン株式会社 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103297651B (zh) 2015-09-30
CN103297651A (zh) 2013-09-11
US20130222866A1 (en) 2013-08-29
JP5995459B2 (ja) 2016-09-21
US8913307B2 (en) 2014-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8830542B2 (en) Illumination apparatus and image reading apparatus
JP5100278B2 (ja) 導光光学系及びそれを用いた原稿照明装置及びそれを用いた画像読取装置
KR101392519B1 (ko) 광원 장치
JP5836723B2 (ja) 導光体および照明装置並びに画像読取装置
JP5654137B2 (ja) 照明ユニット及びそれを用いた画像読取装置
JP5995459B2 (ja) 導光体、照明装置、および画像読取装置
JP5755753B2 (ja) 照明ユニット及びそれを用いた画像読取装置
US8279499B2 (en) Single LED dual light guide
US9277082B2 (en) Image reading apparatus
US9348083B2 (en) Light guiding unit, and light illuminating device and image reading apparatus using the same
US9838560B2 (en) Light guide, illuminating device and image reading apparatus
JP5475237B2 (ja) 文書照明器
JP6128811B2 (ja) 照明装置及びそれを備える画像読取装置
JP4928598B2 (ja) ライン状照明装置、及び、画像読取装置
JP2015076819A (ja) 照明装置及びそれを用いた画像読取装置
JP2014103588A5 (ja) 照明装置及びそれを備える画像読取装置
JP2015119325A (ja) 導光体、照明装置および画像読取装置
JP2013165411A (ja) 画像読取り装置
JP2010136348A (ja) ライン状照明装置、及び、それを用いた画像読取装置
JP2010171567A (ja) 画像読取装置
JP2017139552A (ja) 照明装置およびそれを用いた画像読取装置
JP2016100695A (ja) 照明装置及びそれを備える画像読取装置
JP2016110720A (ja) 導光ユニット、それを備える照明装置及び画像読取装置
JP2015119355A (ja) 導光体および照明装置並びに画像読取装置
JP2016213668A (ja) 導光体および照明装置並びに画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160823

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5995459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03