JP2013173508A - 変色可能式等ウインカーランプ第2章 - Google Patents

変色可能式等ウインカーランプ第2章 Download PDF

Info

Publication number
JP2013173508A
JP2013173508A JP2012040727A JP2012040727A JP2013173508A JP 2013173508 A JP2013173508 A JP 2013173508A JP 2012040727 A JP2012040727 A JP 2012040727A JP 2012040727 A JP2012040727 A JP 2012040727A JP 2013173508 A JP2013173508 A JP 2013173508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blinker
blinking
blinker lamp
color
seconds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012040727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5467617B2 (ja
Inventor
Shogo Tsuchida
土田庄吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2012040727A priority Critical patent/JP5467617B2/ja
Publication of JP2013173508A publication Critical patent/JP2013173508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5467617B2 publication Critical patent/JP5467617B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】ウインカーランプ点滅色は一色のみと法により定められており、それを当該所要のタイミングから、現行法下で3秒前か30m前に点滅させることによって、交通規則に適合させる用にしてきたが、不幸にして有事の場合即ち事故に到った場合、その点滅時期について一騒動ある場合が多い。
【解決手段】車のウインカーランプを点滅させ始めてから、曲がり始めても良い法定秒数経過後に、始めの点滅色と違う色の点滅、或いは点滅間の時間の間隔が異なっている点滅をする、という機能の、片方あるいは両方を備えた、第1種、第2種の種類の異なる点滅を可能とすることを特徴とするウインカーランプ。
【選択図】図1

Description

この発明は、ウインカーランプ点滅の効果を自他共に、運転者と他人の双方が確認するため、点灯されたウインカーランプの第2色目の発色か、点灯から点滅への移行を、例えば曲がり始めても良い法定秒数経過後、或いは曲がり始めても良い法定メートル走行後、に設定出来るようにした、ウインカーランプの色の変化、或いは点灯から点滅への移行、若しくは点滅間の時間の変更等の、タイミング設定に関するものである。
従来、ウインカーランプ点滅色は一色のみと法により定められており、それを当該所要のタイミングから、現行法下で3秒前か30m前に点滅させることによって、交通規則に適合させる用にしてきた。
これで、平穏に交通は流れているわけであるが、不幸にして有事の場合即ち事故に到った場合、その点滅時期について一騒動ある場合が多い。
即ち点灯時期が僅か0、1〜2秒前であり、殆ど曲がり始めるのと同時で、ウインカーランプ点滅車が曲がるという意志を知らしめる十分な時間を、他車、特に事故の相手方に対して、与えなかった場合である。
また、曲がろうとしている交差点へ続く道が左右に折れ曲がっているか、道の内部において工事中等の理由により迂回を余儀なくされる場合など、事前に3秒以上前に、準備しておいたウィンカーが自動的に、ドライバーの意思に反して抹消されてしまう場合もある。
該当文献なし
これらを含めて、便利な機構であるウインカーランプにもまだまだ盲点、欠点があり、それらはとりもなおさず、交通安全機構の一大欠点となり得る可能性を持つ。
本発明は、その欠点をできるだけ少なくし、そこから新たな、当然現行法の規定する「交通安全機構」を越えた、即ちより安全確実な法改正を前提とした「新交通安全機構」による、より1層の「交通安全機構の発展」を課題とする。
変色等可能式ウインカーランプを点滅し走っている場合、不意に何かのはずみでハンドルが戻ってしまった場合でも、数秒以内にウインカーランプを再度点滅させた場合、当該一回目の変色等可能式ウインカーランプの点滅時間を有効と認め、該二回目の変色等可能式ウインカーランプの点滅時間と併せた時間で、第1種、第2種の種類の異なる点滅のどちらにするかを決定することを特徴とするウインカーランプ。
変色等可能式ウインカーランプを点滅し走っている場合、不意に何かのはずみでハンドルが戻ってしまった場合でも、数秒以内にウインカーランプを再度点滅させた場合、当該一回目の変色等可能式ウインカーランプの点滅時走行距離を有効と認め、該二回目の変色等可能式ウインカーランプの点滅時走行距離と併せた距離で、第1種、第2種の種類の異なる点滅のどちらにするかを決定することを特徴とするウインカーランプ。
これまで、急いで3秒或いは30メートルを待たずに曲がってしまおうとしない、良心的な優良ドライバーでさえ、大体約、凡そ3秒後、或いは約、凡そ30メートル走行後、としか推定できなかった時期、距離が、本件発明品を備えたドライバーには、はっきり、第2の色のウインカーランプが点滅し始めた後、或いは、点灯から点滅への移行が始まった後、若しくは点滅間の時間の変更後の、即ち3秒、若しくは30メートル以上後と断定できる。
これにより、仮に本件発明による警察当局による検挙は不可能な場合であったとしても、ドライバー自身、引いては交通社会に与え得る影響には絶大なるものが考えられる。
新ウィンカー使用時に於ける右折場面の図
以下、本発明の実施の形態を説明する。
点灯色が変わるランプとしてはLEDランプ等を用いることとし、ランプの点灯から点滅への移行は、コードの途中にタイマー或いは距離計をセットし、曲がり始めても良い法定秒数経過後、或いは曲がり始めても良い法定メートル走行後、には、新色或いは点滅向けの電波を送信することとする。
次に、ウインカーランプ点滅の意味を点滅させる側と、それを見る側の両面から考えてみると、曲がろうとしてウインカーランプを点灯或いは点滅させ、それが第1のパターンの発色になり、曲がり始めても良い法定秒数経過後、或いは曲がり始めても良い法定メートル走行後、に第2のパターンの発色になったとき、ドライバー自身が、曲がり初めて良い確実な時を知ることができる。
無論、例えば自分の車のウインカーランプを、車の外に対して点灯或いは点滅させる場合には、その変化、即ち、その点灯から点滅への変化を、その間隔も含めて、車内部でも同様に、ドライバーは当然意識、認識している。
これまで、良心的なドライバーでさえ、約、凡そ3秒後、或いは約、凡そ30メートル走行後、としか推定できなかった時期が、全てのドライバーが、はっきり、第2の色のウインカーランプが点滅し始めた後、或いは、点灯から点滅への移行が始まった後、若しくは、点滅の間隔が変わった後、即ち3秒、若しくは30メートル以上後と断定できる。
これにより、仮に本件発明による警察当局による検挙は不可能な場合であったとしても、ドライバー自身、引いては交通社会に与え得る影響には絶大なるものが考えられる。
また、それを車外から見る側からは、例えば在る色から他色へとウインカーランプの色が変るか、同色のまま点滅し始めるわけであるので、車外からもその車が曲がり始める時期の適否が一目瞭然であり、善意の第三者足る歩行者等の証言等があれば、摘発、検挙も可能、容易となろう。
ここでひとつ問題になりうるのは、曲がって良いタイミングを時間で計っている場合には、ウインカーを付けたが、まだ1秒しか時間が経過していない場合でも、あと2秒待つことによって、例えば在る色から他色へとウインカーランプの色が変るか、同色のまま点滅し始める一方、タイミングを走行距離で計っている場合になると、ウインカーを付けて、29m走行後の地点で曲がりたくとも、この制度の基では、永遠にウインカーに変化はおきない。
そこで、ウインカー点灯後の走行距離の要素と時間の要素を絡めてどちらか早いほうか遅いほうでウインカーを変化させるという考えが起こり、無論、現行法制下に在っては特に、それが絶大なる案となるのではあるが、一方で、事前にウインカーを点し他者に曲がる意思を示すということの示す意味、目的は走行距離か時間何れを取るにせよ、本来同一であると見るべきで、例えば、実際に各スピードで3秒間にどれ位走るか、計算してみると、
60km毎時・・・50m
50km毎時・・・41,6・・・m
40km毎時・・・33,3・・・mとなり、
制限速度40km毎時以上の道路、即ちほとんどの道路では、3秒たつよりも、曲がり始めても良い法定メートル、即ち30m走行後の方が、曲がり始めても良い法定秒数経過後よりも早く訪れることになるが、ここで注意すべきは、車はこの直後に曲がるわけであるから、当然減速するものと考えられ、少なくとも上記の距離は走らない。
その点も考えると、両者の違いをまとめることも、一案ではある。
これも含めて、法定秒数経過後にそろえても、警察当局による検挙ではなく実使用上は、ほぼ問題はない。
本件発明による警察当局による検挙を、とりあえず考えない場合、簡略化の意味から、走行距離の要素と時間の要素を時間の要素に統一すること、即ち30m後の走行距離とされる場合も含めて全て3秒後で統一する、即ち、「運転者は他者に曲がる意思を知ってもらうため、曲がる3秒以上前にウインカーをつける」という「3秒前のモラル、」即ち、「より簡単、単純な方が広まり易い」ということもあり、このモラルを広めることも、法制度として、又車の機構的にも容易、簡単であり、即ちより速やかに、より安価に、システムを導入できることとなり、一案ではある。
「3秒前」にこだわるあまり、交通自体が届こうってしまうようなら、もちろん検挙は控えるのは当然である、としても。
そして、それは、長い目で見て法制度自体の改革にも一石を投じ、即ち後々には、警察当局による検挙も視野に入れ得る案として、ここに提案する。
最後に、車でリモートコントロールでドアの開閉を行なうに際して、多くの場合その確認の為、ウインカーランプを黄色く点滅させているが、うっかりしていたり、外の考え事をしていたりすると、往々にしてドアの開閉、特に閉めるほうを忘れたり、忘れなくてももう1度確認して見たくなることがある。
その際に従来の単色型ライトでは、「ドアの開閉」をしているのは解るが、「開」けているのか「閉」めているのかが解らず、結局車、多くの場合車まで戻って「キー」関連のドアの近くで見たら閉めたことが解る様になっている部品、を近くまで戻ってその目で確認するか、さらには実際に手でドアを空けようとしてみて最終確認するのが、確かといえば確かであった。
本発明では「交通安全の推進」の観点から、ウインカーランプの点灯色或いは点灯点滅等の情況、タイミング等、外から他者が見て解るように2つ以上の変化、バリエーションを持たせることになるので、その2つを「ドアの開閉」に応用して「開」「閉」をはっきりと誰の目にも解る様にしたものである。
1 バックミラーで後続車および右側車線後方の安全を確認し、右に進路変更する旨、右ウィンカー(第1のパターンの発色)を出す。
2 進路変更は、右ウィンカー(第1のパターンの発色)を出してから3秒経過以後、行う。
3 3秒経過後、自動的に右ウィンカーが第1のパターンの発色から第2のパターンの発色に変わるので、バックミラーで再度、後続車および右側車線後方の安全を確認し、更に顔を向けて、迅速に右脇付近の安全を確認する。
4 徐々に右に進路変更して、車線変更する。
5 進路変更後、右ウィンカー(第2のパターンの発色)を戻す。
6 交差点の手前30メートルまでに、右折の合図として右ウィンカー(第1のパターンの発色)を出し、速度を落とす。
7 30メートル走行後、自動的に右ウィンカーが第1のパターンの発色から第2のパターンの発色に変わるので、
8 左右の車に注意して、交差点の中心のすぐ内側を徐行しながら右折する。
9 右ウィンカー(第2のパターンの発色)は、右折が終わるまで継続して出す。

Claims (2)

  1. 変色等可能式ウインカーランプを点滅し走っている場合、不意に何かのはずみでハンドルが戻ってしまった場合でも、数秒以内にウインカーランプを再度点滅させた場合、当該一回目の変色等可能式ウインカーランプの点滅時間を有効と認め、該二回目の変色等可能式ウインカーランプの点滅時間と併せた時間で、第1種、第2種の種類の異なる点滅のどちらにするかを決定することを特徴とするウインカーランプ。
  2. 変色等可能式ウインカーランプを点滅し走っている場合、不意に何かのはずみでハンドルが戻ってしまった場合でも、数秒以内にウインカーランプを再度点滅させた場合、当該一回目の変色等可能式ウインカーランプの点滅時走行距離を有効と認め、該二回目の変色等可能式ウインカーランプの点滅時走行距離と併せた距離で、第1種、第2種の種類の異なる点滅のどちらにするかを決定することを特徴とするウインカーランプ。
JP2012040727A 2012-02-27 2012-02-27 変色可能式等ウインカーランプ第2章 Expired - Fee Related JP5467617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012040727A JP5467617B2 (ja) 2012-02-27 2012-02-27 変色可能式等ウインカーランプ第2章

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012040727A JP5467617B2 (ja) 2012-02-27 2012-02-27 変色可能式等ウインカーランプ第2章

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013173508A true JP2013173508A (ja) 2013-09-05
JP5467617B2 JP5467617B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=49266853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012040727A Expired - Fee Related JP5467617B2 (ja) 2012-02-27 2012-02-27 変色可能式等ウインカーランプ第2章

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5467617B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440595A (en) * 1977-09-06 1979-03-30 Shiyouji Tamura Automatic period control unit for automotive direction indicator
JP2002138731A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Yuhshin Co Ltd 車両用キーレスエントリー装置のアンサーバックシステム
JP2005001582A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Nissan Motor Co Ltd 方向指示装置
JP2005075349A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Wen-Wei Su 車両用方向指示器
JP2008285143A (ja) * 2007-04-16 2008-11-27 Shogo Tsuchida 変色可能式等ウインカーランプ
JP2011249135A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 点灯装置及びそれを備えた灯具並びに車両

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440595A (en) * 1977-09-06 1979-03-30 Shiyouji Tamura Automatic period control unit for automotive direction indicator
JP2002138731A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Yuhshin Co Ltd 車両用キーレスエントリー装置のアンサーバックシステム
JP2005001582A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Nissan Motor Co Ltd 方向指示装置
JP2005075349A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Wen-Wei Su 車両用方向指示器
JP2008285143A (ja) * 2007-04-16 2008-11-27 Shogo Tsuchida 変色可能式等ウインカーランプ
JP2011249135A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 点灯装置及びそれを備えた灯具並びに車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP5467617B2 (ja) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4540004B2 (ja) 変色可能式等ウインカーランプ
US7095318B1 (en) Enhanced vehicle advisory system to advise drivers of other vehicles and passengers in the vehicle of actions taken by the driver
US20060125616A1 (en) Method for a changing safety signaling system
EP3126194B1 (en) A warning system for a vehicle and a vehicle comprising such a warning system
CN101323278A (zh) 汽车警报装置
US10773644B2 (en) Warning system for a turning vehicle and a vehicle comprising such a warning system
US9403475B2 (en) Rear-view mirror with auxiliary lighting for reverse and open door alert lighting
NL2027801B1 (en) Multi-lighting projection warning device for vehicle turning
CN109941276A (zh) 侧车道碰撞预警***
JP5467617B2 (ja) 変色可能式等ウインカーランプ第2章
KR200428629Y1 (ko) 교통사고방지용 주행속도 경보시스템
JP2013216214A (ja) ウインカーランプ点滅3秒後の車内告知機能
JP2013132998A (ja) 変色可能式等ウインカーランプ第2章
JP2013036238A (ja) 交差点接近通知(路面色変更)システム
AU2021434829A1 (en) Multi-light projection warning device for vehicle turning
CN204109892U (zh) 一种汽车开门警示装置
JP2013256177A (ja) 点滅間隔等可変式ウィンカーランプ
JP2012251345A (ja) 交差点接近通知(路面色変更)システム
JP2014019312A (ja) 3秒後以降連続短間隔化ウインカー
JP2013220696A (ja) ウインカーランプ点滅の車内告知機能
JP2012030764A (ja) 変色可能式等ウインカーランプ&フォグランプ&ブレーキランプ
JP3090872U (ja) 走行状態及び速度表示可能な安全ブレーキランプ構造
JP3194989U (ja) 車のドアアラーム
KR200406045Y1 (ko) 차량의 유턴표시등 장치
JP2012006573A (ja) 変色可能式等ウインカーランプ&フォグランプ&ブレーキランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5467617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees