JP2013149971A - 有機発光表示装置 - Google Patents

有機発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013149971A
JP2013149971A JP2013000595A JP2013000595A JP2013149971A JP 2013149971 A JP2013149971 A JP 2013149971A JP 2013000595 A JP2013000595 A JP 2013000595A JP 2013000595 A JP2013000595 A JP 2013000595A JP 2013149971 A JP2013149971 A JP 2013149971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
electrode
organic light
tft
electrically connected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013000595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013149971A5 (ja
Inventor
Jin Ku Jong
鎭 九 鄭
Jun-Ho Choi
俊 呼 崔
Sung-Min Kim
星 民 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2013149971A publication Critical patent/JP2013149971A/ja
Publication of JP2013149971A5 publication Critical patent/JP2013149971A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/128Active-matrix OLED [AMOLED] displays comprising two independent displays, e.g. for emitting information from two major sides of the display
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53214Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53214Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being aluminium
    • H01L23/53219Aluminium alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53228Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
    • H01L23/53233Copper alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • H01L31/0468PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate comprising specific means for obtaining partial light transmission through the module, e.g. partially transparent thin film solar modules for windows
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/30Organic light-emitting transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • H10K50/816Multilayers, e.g. transparent multilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • H10K50/818Reflective anodes, e.g. ITO combined with thick metallic layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • H10K50/828Transparent cathodes, e.g. comprising thin metal layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/123Connection of the pixel electrodes to the thin film transistors [TFT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13069Thin film transistor [TFT]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • H10K2102/3031Two-side emission, e.g. transparent OLEDs [TOLED]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/351Thickness
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/852Arrangements for extracting light from the devices comprising a resonant cavity structure, e.g. Bragg reflector pair
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8051Anodes
    • H10K59/80518Reflective anodes, e.g. ITO combined with thick metallic layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8052Cathodes
    • H10K59/80524Transparent cathodes, e.g. comprising thin metal layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/876Arrangements for extracting light from the devices comprising a resonant cavity structure, e.g. Bragg reflector pair
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】透過率が向上されて透明であると共に両面発光の可能な有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】第1有機発光素子を含む第1発光領域PA1と、第1発光領域PA1と重畳せずに第1発光領域PA1に隣接して位置し、第2有機発光素子を含む第2発光領域PA2と、第1有機発光素子PA1及び第2有機発光素子PA2と電気的に連結されたピクセル回路部PCと、第1発光領域PA1及び第2発光領域PA2と重畳せずに第1発光領域PA1及び第2発光領域PA2に隣接して位置し、外光が透過するように構成された透過領域TAと、を備える有機発光表示装置。
【選択図】図3

Description

本発明は、有機発光表示装置に係り、さらに詳細には、透明な有機発光表示装置に関する。
有機発光表示装置は、視野角、コントラスト、応答速度、消費電力などの特性に優れるため、MP3プレーヤーや携帯電話などの個人用携帯器機からテレビ(TV)に至るまで応用範囲が広がりつつある。
かかる有機発光表示装置は自発光特性を持ち、液晶表示装置(Liquid Crystal Display、以下、「LCD」と称する)とは異なって別途の光源を必要としないので、厚さ及び重量を低減させることができる。
また、有機発光表示装置は、装置内部の薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor、以下、「TFT」と称する)や有機発光素子を透明な形態にすることで、透明表示装置として形成することができる。
ところが、かかる透明表示装置では、スイッチオフ状態である時、反対側に位置している物体またはイメージが、有機発光素子だけでなく、TFT及び複数の配線などのパターン、ならびにこれらの間の空間を透過してユーザに伝達されるが、たとえ透明表示装置であるとしても、上述した有機発光素子、TFT、及び配線自体の透過率があまり高くなく、これらの間の空間も非常に小さいため、ディスプレイ全体の透過率は高くない。
また、上述したパターン、すなわち、有機発光素子、TFT、及び配線のパターンによって、ユーザは歪曲されたイメージを伝達される。これは、前記パターン間の間隔が数百nmレベルであるため、可視光波長と同一レベルになって透過された光の散乱を引き起こすからである。
一方、有機発光表示装置は、LCDに比べれば、両面発光装置としても具現できる。ところが、既存の両面発光装置の場合、両面で同じイメージが具現されるため、一面に具現される画像は他面に具現される画像に対して左右が逆になるという限界がある。
これ以外に、独立した有機発光表示装置を2つ製作し、これを互いに当接させて両面ディスプレイを具現する場合もあるが、この場合には透明表示装置を具現できないという限界がある。
韓国公開特許第10−2011−0097046号公報
本発明は、透過領域での透過率が向上されて透明であると共に、両面発光の可能な有機発光表示装置を提供するところにその目的がある。
本発明の他の目的は、透過光の散乱を抑制して透過イメージの歪曲現象が防止された透明な有機発光表示装置を提供するところにある。
上記目的を達成するために、本発明は、第1有機発光素子を含む第1発光領域と、前記第1発光領域と重畳せずに前記第1発光領域に隣接して位置し、第2有機発光素子を含む第2発光領域と、前記第1有機発光素子及び前記第2有機発光素子と電気的に連結されたピクセル回路部と、前記第1発光領域及び前記第2発光領域と重畳せずに前記第1発光領域及び前記第2発光領域に隣接して位置し、外光が透過するように構成された透過領域と、を備える有機発光表示装置を提供する。
本発明の他の特徴によれば、前記ピクセル回路部は、前記第1発光領域と重畳して配置され、前記第2発光領域と重畳しないように配置されている。
本発明の他の特徴によれば、前記第1有機発光素子は、光を反射するように構成された第1ピクセル電極を含む。
本発明の他の特徴によれば、前記第2有機発光素子は、光を透過するように構成された第2ピクセル電極を含む。
本発明の他の特徴によれば、前記ピクセル回路部は、前記第1有機発光素子と前記第2有機発光素子とを独立して駆動する。
本発明の他の特徴によれば、前記ピクセル回路部は、前記第1有機発光素子に電気的に連結された第1発光TFTと、前記第2有機発光素子に電気的に連結された第2発光TFTと、を備える。
本発明の他の特徴によれば、前記ピクセル回路部にデータ信号、スキャン信号、及び電源をそれぞれ供給するデータライン、スキャンライン、及び電源ラインをさらに備え、前記ピクセル回路部は、第1TFT、第2TFT、及びキャパシタを備え、前記第1TFTのゲート電極は前記スキャンラインに電気的に連結され、前記第1TFTの第1電極は前記データラインに電気的に連結され、前記第1TFTの第2電極は前記第2TFTのゲート電極及び前記キャパシタに電気的に連結され、前記第2TFTの第1電極は前記電源ライン及び前記キャパシタに電気的に連結され、前記第2TFTの第2電極は前記第1及び第2発光TFTに電気的に連結される。
本発明の他の特徴によれば、前記第1発光TFTの第1電極は前記第2TFTに電気的に連結され、前記第1発光TFTの第2電極は前記第1有機発光素子に電気的に連結され、前記第2発光TFTの第1電極は前記第2TFTに電気的に連結され、前記第2発光TFTの第2電極は前記第2有機発光素子に電気的に連結される。
本発明の他の特徴によれば、前記第1有機発光素子と前記第2有機発光素子とは、同じ色相の光を発光する。
本発明の他の特徴によれば、前記透過領域に位置する透視窓をさらに備える。
上記目的を達成するために、本発明はまた、基板と、前記基板上に形成され、それぞれ発光する第1及び第2発光領域と、外光を透過する透過領域と、ピクセル回路部とをそれぞれ備える複数のピクセルと、前記各ピクセルの第1発光領域に配置されて前記ピクセル回路部と電気的に連結され、透明導電膜及び反射膜をそれぞれ含む複数の第1ピクセル電極と、前記各ピクセルの第2発光領域に配置されて前記ピクセル回路部と電気的に連結され、かつ前記第1ピクセル電極と分離され、透明導電膜または半透過導電膜をそれぞれ含む複数の第2ピクセル電極と、前記第1ピクセル電極と対向する第1対向電極と、前記第2ピクセル電極と対向する第2対向電極と、前記第1ピクセル電極と前記第1対向電極との間に配置され、第1発光層を含む第1有機膜と、前記第2ピクセル電極と前記第2対向電極との間に配置され、第2発光層を含む第2有機膜と、を備える有機発光表示装置を提供する。
本発明の他の特徴によれば、前記第1対向電極と前記第2対向電極とは電気的に連結されている。
本発明の他の特徴によれば、前記第1対向電極は、光を透過するように形成されている。
本発明の他の特徴によれば、前記第2対向電極は、光を反射するように形成されている。
本発明の他の特徴によれば、前記第1対向電極及び前記第2対向電極は、Ag、Mg、Al、Pt、Pd、Au、Ni、Nd、Ir、Cr、Li、Ca、Yb、及びこれらの合金からなる群から選択された少なくとも1つの金属を含む。
本発明の他の特徴によれば、前記各ピクセル回路部は、前記第1ピクセル電極と重畳して配置され、前記第2ピクセル電極と重畳しないように配置されている。
本発明の他の特徴によれば、前記各ピクセル回路部は、前記第1ピクセル電極に電気的に連結された第1発光TFTと、前記第2ピクセル電極に電気的に連結された第2発光TFTと、を備える。
本発明の他の特徴によれば、前記ピクセル回路部にデータ信号、スキャン信号、及び電源をそれぞれ供給するデータライン、スキャンライン、及び電源ラインをさらに備え、前記ピクセル回路部は、第1TFT、第2TFT、及びキャパシタを備え、前記第1TFTのゲート電極は前記スキャンラインに電気的に連結され、前記第1TFTの第1電極は前記データラインに電気的に連結され、前記第1TFTの第2電極は前記第2TFTのゲート電極及び前記キャパシタに電気的に連結され、前記第2TFTの第1電極は前記電源ライン及び前記キャパシタに電気的に連結され、前記第2TFTの第2電極は前記第1及び第2発光TFTに電気的に連結される。
本発明の他の特徴によれば、前記第1発光TFTの第1電極は前記第2TFTに電気的に連結され、前記第1発光TFTの第2電極は前記第1ピクセル電極に電気的に連結され、前記第2発光TFTの第1電極は前記第2TFTに電気的に連結され、前記第2発光TFTの第2電極は前記第2ピクセル電極に電気的に連結される。
本発明の他の特徴によれば、前記各ピクセル回路部は、前記第1ピクセル電極に電気的に連結された第1ピクセル回路部と、前記第2ピクセル電極に電気的に連結され前記第1ピクセル回路部と独立して動作する第2ピクセル回路部と、を備える。
本発明の他の特徴によれば、前記第1ピクセル回路部及び前記第2ピクセル回路部は、前記第1発光領域と重畳して配置され、前記第2発光領域と重畳しないように配置されている。
本発明の他の特徴によれば、前記複数のピクセルのうち互いに隣接している少なくとも2個のピクセルの前記透過領域は、一体的に形成されている。
本発明の他の特徴によれば、前記各透過領域に位置する複数の透視窓をさらに備える。
本発明の他の特徴によれば、前記複数のピクセルのうち互いに隣接している少なくとも2個のピクセルの前記透視窓は、一体的に形成されている。
本発明の他の特徴によれば、前記第2対向電極は、光を反射する金属膜を含み、前記金属膜は、前記第1発光領域及び前記透視窓に対応する開口を含む。
本発明によれば、外光に対する透過率を高めて透明な有機発光表示装置を具現すると共に両面発光が可能になる。
また、透過光の散乱を抑制して透過イメージの歪曲現象が防止された透明な有機発光表示装置が得られる。
本発明の一実施形態による有機発光表示装置を示す断面図である。 本発明の他の実施形態による有機発光表示装置を示す断面図である。 図1または図2の有機発光部の一例を示す概略図である。 図3のピクセル回路部の一例を示す回路図である。 図1または図2の有機発光部の他の例を示す概略図である。 図1または図2の有機発光部のさらに他の例を示す概略図である。 図3の有機発光部を示す断面図である。 第1発光領域の第1有機発光素子の一例を示す概略断面図である。 第2発光領域の第2有機発光素子の一例を示す概略断面図である。 第2発光領域の第2有機発光素子の他の例を示す概略断面図である。 第2発光領域の第2有機発光素子のさらに他の例を示す概略断面図である。 第2発光領域の第2有機発光素子のさらに他の例を示す概略断面図である。 本発明の有機発光部の他の例を示す断面図である。 本発明の有機発光部のさらに他の例を示す断面図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の望ましい実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態による有機発光表示装置を示す断面図である。
図1を参照すれば、本発明の望ましい一実施形態による有機発光表示装置2は、基板1の第1面11に形成された有機発光部21と、この有機発光部21を密封する密封基板23と、を備える。
密封基板23は、透明な部材により形成され、有機発光部21からの画像を具現させ、有機発光部21への外気及び水分の浸透を遮断する。
基板1及び密封基板23は、そのエッジが密封材24によって結合され、基板1と密封基板23との間の空間25が密封される。後述するように、空間25には、除湿剤や充填材などが配置される。
なお、本発明の他の実施形態による有機発光表示装置2’では、密封基板23の代りに、図2に示したように、薄膜の密封フィルム26を有機発光部21上に形成することで有機発光部21を外気から保護する。密封フィルム26は、酸化シリコンまたは窒化シリコンなどの無機物からなる膜と、エポキシ、ポリイミドなどの有機物からなる膜とが交互に成膜された構造を採用できるが、必ずしもこられに限定されるものではなく、透明な薄膜状の密封構造ならば、いかなるものでも適用できる。
図3は、図1または図2の有機発光部21の一例を示す概略図であり、互いに隣接している赤色ピクセルPr、緑色ピクセルPg、及び青色ピクセルPbを示す平面図である。
各赤色ピクセルPr、緑色ピクセルPg、及び青色ピクセルPbは、第1発光領域PA1と第2発光領域PA2と透過領域TAとを有する。
各ピクセルPr,Pg,Pbで、第1発光領域PA1、第2発光領域PA2、及び透過領域TAが図3の縦方向に互いに隣接して順次に配列できるが、その配列順序は多様に変わり得るということはいうまでもない。例えば、透過領域TAが最上部または中間部に配列されてもよい。
図3に示したように、各第1発光領域PA1内には、ピクセル回路部PCが備えられている。たとえ図3には示されていないとしても、ピクセル回路部PCに連結される各種配線は、第1発光領域PA1を通るように配置されるか、または第1発光領域PA1に隣接して配置される。
図4は、図3のピクセル回路部PCの一例を示す回路図である。
図4を参照すれば、スキャンラインS、データラインD、及び駆動電源であるVddラインVがピクセル回路部PCに電気的に連結される。図面に図示していないが、ピクセル回路部PCの構成によって、スキャンラインS、データラインD、及びVddラインV以外にもさらに多様な導電ラインが備えられ得る。
ピクセル回路部PCは、スキャンラインS及びデータラインDに連結された第1TFTT1と、第1TFTT1及びVddラインVに連結された第2TFTT2と、第1TFTT1及び第2TFTT2に連結されたキャパシタCstと、を備える。
第1TFTT1のゲート電極はスキャンラインSに連結されてスキャン信号を受け、第1電極はデータラインDに、第2電極はキャパシタCst及び第2TFTT2のゲート電極に連結される。
第2TFTT2の第1電極は、VddラインV及びキャパシタCstに連結され、第2電極は、第1発光TFTT3及び第2発光TFTT4の第1電極にそれぞれ連結される。
この時、第1TFTT1は、スイチングトランジスタになり、第2TFTT2は、駆動トランジスタになる。
第1発光TFTT3の第2電極は第1有機発光素子E1と電気的に連結され、第2発光TFTT4の第2電極は第2有機発光素子E2と電気的に連結されている。したがって、図3及び図4を参照すれば、第1発光TFTT3の第2電極は第1ピクセル電極221と電気的に連結され、第2発光TFTT4の第2電極は第2ピクセル電極222と電気的に連結されている。
第1発光TFTT3と第2発光TFTT4のゲート電極とは、それぞれ別途の発光信号ラインに電気的に連結されている。
図4で、TFT(T1〜T4)はいずれもP型に図示されているが、必ずしもこれに限定されるものではなく、少なくとも1つがN型に形成されてもよい。また、上記のようなTFT及びキャパシタの数は、必ずしも図示された実施形態に限定されるものではなく、ピクセル回路部PCによって2以上のTFT、1以上のキャパシタがさらに組み合わせられてもよい。
本発明の一実施形態において、上記のようなピクセル回路部PCは、第1発光領域PA1と重畳して配置され、第2発光領域PA2とは重畳しないように配置される。
各第1発光領域PA1は、後述するように各サブピクセルで前面発光が行われる領域になるが、このように前面発光が行われる領域内にピクセル回路部PCが位置し、透過領域TAには、透過率を阻害する最大の要素のうちの1つであるピクセル回路部PCの導電パターンが位置しないため、透過領域TAの透過率はさらに高くなる。
すなわち、ピクセル回路部PCは、第1ピクセル電極221により遮蔽される(隠される)ように第1ピクセル電極221と重畳して配置され、各第2ピクセル電極222とは重畳しないように配置される。
そして、上述したスキャンラインS、データラインD、及びVddラインVを含む導電ラインのうち少なくとも1つがいずれも第1ピクセル電極221と交差するように配置される。もちろん、これらの導電ラインは、ピクセル回路部PCに比べて透過率を阻害する割合が少ないため、設計条件によっては、いずれも第1ピクセル電極221に隣接して配置させる。第1ピクセル電極221は、後述するように光を反射することができる導電性金属からなる反射膜を含むので、ピクセル回路部PCを遮蔽する役割を果たす。
各第2発光領域PA2は、各サブピクセルで背面発光が行われる領域になるが、このように背面発光が行われる領域内にピクセル回路部PCが位置しないため、ピクセル回路部PCが遮蔽されることで背面発光の発光効率が阻害されるという問題を解消できる。
一方、上記のようなピクセル回路部PCの構成によって、データラインDを通じて入力された画像イメージ情報は、第1発光TFTT3が開かれた場合には第1有機発光素子E1で具現され、第2発光TFTT4が開かれた場合には第2有機発光素子E2で具現されて、第1有機発光素子E1と第2有機発光素子E2とが相異なるイメージを具現できる。したがって、時分割駆動を通じて前面発光になる面と、背面発光になる面との画像が互いにミラー像に反転されて見えないように両面発光を具現してもよい。もちろん、同じデータ信号を供給した状態で第1発光TFTT3と第2発光TFTT4とに同じスイチング信号を印加する場合には、前面及び背面で反転されたミラー像のイメージが見られる。このようにピクセル回路部PCは、第1有機発光素子E1と第2有機発光素子E2とがピクセル回路部の基本的な構成を共有した状態で、多様な画面具現を可能にする。
上記のようなピクセル回路部PCは、図5に示したように、第1ピクセル電極221に電気的に連結された第1ピクセル回路部PC1、及び第2ピクセル電極222に電気的に連結された第2ピクセル回路部PC2で構成され、第1ピクセル回路部PC1と第2ピクセル回路部PC2とは、それぞれ互いに独立して動作するものであってもよい。この時、第1ピクセル回路部PC1及び第2ピクセル回路部PC2は、一般的なピクセル回路部の構成をそのまま採用できる。
一方、透過領域TAは、図3及び図5に示したように、各赤色ピクセルPr、緑色ピクセルPg、及び青色ピクセルPb別に分離して形成されるが、本発明は必ずしもこれらに限定されるものではなく、図6に示したように、各赤色ピクセルPr、緑色ピクセルPg、及び青色ピクセルPbが単一の透過領域TAを有するようにできる。この場合には、透過領域TAの面積が広くなるため、外光透過率をさらに高めることができる。
図7は、有機発光部の1ピクセルの一例を示す断面図である。
図7に示したように、本発明の一実施形態によれば、基板1の第1面11上にバッファ膜211が形成され、このバッファ膜211上に第1発光TFTT3及び第2発光TFTT4が形成される。図7には、第1発光TFTT3及び第2発光TFTT4のみ図示されているが、上述したピクセル回路部がいずれも形成される。
まず、バッファ膜211上に、第1半導体活性層212a及び第2半導体活性層212bが形成される。
バッファ膜211は、不純元素の浸透を防止して表面を平坦化する役割を果たすものであり、このような役割を果たし得る多様な物質で形成される。一例として、バッファ膜211は、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸化チタン、もしくは窒化チタンなどの無機物やポリイミド、ポリエステル、アクリルなどの有機物、またはこれらの積層体で形成される。バッファ膜211は、必須構成要素ではなく、必要に応じては備えられなくてもよい。
第1半導体活性層212a及び第2半導体活性層212bは多結晶シリコンで形成されるが、必ずしもこられに限定されるものではなく、酸化物半導体で形成されてもよい。例えば、G−I−Z−O層[(In)a(Ga)b(ZnO)c層](a、b、cは、それぞれa≧0、b≧0、c>0の条件を満たす整数)であり得る。
第1半導体活性層212a及び第2半導体活性層212bを覆うように、ゲート絶縁膜213がバッファ膜211上に形成され、ゲート絶縁膜213上に第1ゲート電極214a及び第2ゲート電極214bが形成される。
第1ゲート電極214a及び第2ゲート電極214bを覆うように、ゲート絶縁膜213上に層間絶縁膜215が形成され、この層間絶縁膜215上に第1ソース電極216aと第1ドレイン電極217a、及び第2ソース電極216bと第2ドレイン電極217bが形成され、それぞれ第1半導体活性層212a及び第2半導体活性層212bと、コンタクトホールを通じてコンタクトされる。
図7によれば、スキャンラインSは、第1ゲート電極214a及び第2ゲート電極214bの形成と同時に形成される。そして、データラインD及びVddラインVは、第1ソース電極216a及び第2ソース電極216bの形成と同時に形成される。
上記のような第1発光TFTT3及び第2発光TFTT4の構造は必ずしもこられに限定されるものではなく、多様な形態のTFTの構造が適用できるということはいうまでもない。
このような第1発光TFTT3及び第2発光TFTT4を覆うようにパッシベーション膜218が形成される。パッシベーション膜218は、単一または複数層の絶縁膜であり得る。このパッシベーション膜218は、無機物及び/または有機物で形成される。
パッシベーション膜218上には、図7に示したように、第1発光TFTT3及び第2発光TFTT4を遮蔽するように第1ピクセル電極221が形成され、この第1ピクセル電極221は、パッシベーション膜218に形成されたビアホールによって第1発光TFTT3の第1ドレイン電極217aに連結される。
そして、パッシベーション膜218上には、第1ピクセル電極221に隣接して第2ピクセル電極222が形成される。第1ピクセル電極221と第2ピクセル電極222とは互いに分離された構造を採り、第2ピクセル電極222は、パッシベーション膜218に形成されたビアホールによって第2発光TFTT4の第2ドレイン電極217bに連結される。
パッシベーション膜218上には、第1ピクセル電極221及び第2ピクセル電極222のエッジを覆うように画素定義膜219が形成される。
第1ピクセル電極221上には第1有機膜223が形成され、第1有機膜223を覆うように第1対向電極224が形成される。
第2ピクセル電極222上には第2有機膜223’が形成され、第2有機膜223’を覆うように第2対向電極225が形成される。
第1対向電極224及び第2対向電極225は、図7に示したように、互いに電気的に連結される。
第1有機膜223及び第2有機膜223’には、同じ物質が使われる。第1有機膜223及び第2有機膜223’には、低分子または高分子有機膜が使われる。低分子有機膜を使う場合、ホール注入層(HIL:Hole Injection Layer)、ホール輸送層(HTL:Hole Transport Layer)、発光層(EML:Emission Layer)、電子輸送層(ETL:Electron Transport Layer)、電子注入層(EIL:Electron Injection Layer)などが単一あるいは複合の構造で積層されて形成され、使用可能な有機材料も、銅フタロシアニン(CuPc)、N,N−ジ(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ジフェニル−ベンジジン(NPB)、トリス−8−ヒドロキシキノリンアルミニウム(Alq)などを含めて多様に適用できる。これらの低分子有機膜は、真空蒸着法で形成される。この時、発光層は、赤色、緑色、青色の画素ごとに独立されるように形成され、ホール注入層、ホール輸送層、電子輸送層、及び電子注入層などは共通層であり、赤色、緑色、青色の画素に共通に適用される。
第1ピクセル電極221及び第2ピクセル電極222はアノード電極の機能を有し、第1対向電極224及び第2対向電極225はカソード電極の機能を有するが、もちろん、これらの第1ピクセル電極221及び第2ピクセル電極222と、第1対向電極224及び第2対向電極225との極性は互いに逆になってもよい。
第1ピクセル電極221は、ピクセルごとに第1発光領域PA1に対応するサイズに形成される。そして、第2ピクセル電極222は、ピクセルごとに第2発光領域PA2に対応するサイズに形成される。
第1対向電極224及び第2対向電極225は、有機発光部全体のあらゆるピクセルに対して共通の電圧が印加される。
パッシベーション膜218、ゲート絶縁膜213、層間絶縁膜215、及び画素定義膜219は、透明な絶縁膜で形成することが望ましいが、必ずしもこれに限定されるものではない。この時、基板1は、絶縁膜が有する全体的な透過率より小さいか、またはそれと同じ透過率を有する。
図8Aは、上記の第1発光領域PA1の第1有機発光素子の一例をさらに具体的に示す概略断面図であり、図8Bは、第2発光領域PA2の第2有機発光素子の一例をさらに具体的に示す概略断面図である。
本発明の一実施形態によれば、第1ピクセル電極221は反射膜を含む電極になり、第1対向電極224は半透過半反射電極になる。したがって、第1発光領域PA1は、第1対向電極224の方向に画像を具現する前面発光型になる。
このように第1ピクセル電極221が反射型電極として備えられる場合、その下部に配されたピクセル回路部は第1ピクセル電極221によって遮蔽された状態になり、これによって図7をみれば、第1対向電極224の上部外側から、ユーザは、第1ピクセル電極221の下部の第1発光TFTT3及び第2発光TFTT4の各パターンを観察できなくなる。
また、このように第1ピクセル電極221が反射電極として備えられることで、発光された光が観察者側にのみ放出されるので、観察者の反対側に失われる光量を低減させることができる。
一方、第2ピクセル電極222は透明電極として備えられ、第2対向電極225は反射電極になる。したがって、第2発光領域PA2は、製2ピクセル電極222の方向に画像を具現する背面発光型になる。
第1ピクセル電極221は、第1透明導電膜221a、反射膜221b、及び第2透明導電膜221cの積層体で形成される。第1透明導電膜221a及び第2透明導電膜221cは、仕事関数の高いITO、IZO、ZnO、またはInなどからなる。反射膜221bは、Ag、Mg、Al、Pt、Pd、Au、Ni、Nd、Ir、Cr、Li、Ca、Yb、またはこれらの化合物などからなる。
かかる第1ピクセル電極221上に、第1機能層223a、第1発光層223b、及び第2機能層223cが積層された第1有機膜223が形成され、この第1有機膜223上に第1対向電極224が形成される。
第1機能層223aは、ホール注入層及びホール輸送層を含み、第2機能層223cは、電子注入層及び電子輸送層を含む。
第1対向電極224は、仕事関数の小さな金属、すなわち、Ag、Mg、Al、Pt、Pd、Au、Ni、Nd、Ir、Cr、Li、Ca、Yb、またはこれらの合金などからなる。第1対向電極224は、高透過率のために薄膜で形成するのが望ましいが、その厚さは100〜300Åに形成できる。
この時、反射膜221bの表面と第1対向電極224との間の距離は、第1発光層223bで発光する光の波長について、光学的共振をなすように調節される。したがって、この距離は赤色、緑色、及び青色画素別に異なる。この光学的共振を引き起こす距離を合わせるために、第1機能層223a及び/または第2機能層223cには、画素の色相別に厚さを異ならせる補助層をさらに形成する。
かかる構成の第1発光領域PA1は、第1対向電極224の方向に画像を具現する前面発光型になり、光学的共振を引き起こす距離を合わせることで光抽出効率を極大化する。
一方、第2ピクセル電極222は、上述したように反射膜のない透明導電物のみからなる。したがって、第1ピクセル電極221の第1透明導電膜221a及び第2透明導電膜221cのうち少なくとも1つと同時に形成される。しかし、本発明は必ずしもこられに限定されるものではなく、図8Cに示したように、第2ピクセル電極222’は、第1透明導電膜222a、反射膜222b、及び第2透明導電膜222cの積層体で形成され得る。第1透明導電膜222a及び第2透明導電膜222cは、仕事関数の高いITO、IZO、ZnO、またはInなどからなる。反射膜222bは、Ag、Mg、Al、Pt、Pd、Au、Ni、Nd、Ir、Cr、Li、Ca、Yb、またはこれらの化合物からなるが、薄膜に形成して半透過特性を有するようにする。第2ピクセル電極222の第1透明導電膜222a、反射膜222b、及び第2透明導電膜222cは、上述した第1ピクセル電極221の第1透明導電膜221a、反射膜221b、及び第2透明導電膜221cとそれぞれ同時に形成される。
このような第2ピクセル電極222上に、第3機能層223a’、第2発光層223b’、及び第4機能層223c’が積層された第2有機膜223’が形成され、この有機膜223’上に第2対向電極225が形成される。第3機能層223a’及び第4機能層223c’は、第1機能層223a及び第2機能層223cから延設される。第2発光層223b’も第1発光層223bと同じ色相である場合、第1発光層223bから延設される。
第2発光領域PA2は、第2ピクセル電極222の方向に画像を具現する背面発光型になるので、第2対向電極225は、半透過膜225a及び金属膜225bを含む。半透過膜225aは、第1対向電極224と同一物質からなり、第1対向電極224から延設されたものであり得る。金属膜225bは、半透過膜225a上に積層して反射膜としての機能を有する。金属膜225bは、Ag、Mg、Al、Pt、Pd、Au、Ni、Nd、Ir、Cr、Li、Ca、Yb、またはこれらの合金などからなるが、その厚さを半透過膜225aに比べて厚くして、第2有機膜223’から放出された光の反射率を高め、対向電極全体の電圧降下を低減させる。金属膜225bは、図8Dに示したように、半透過膜225aの形成前に形成されてもよいが、この場合、第2対向電極225は、金属膜225bと半透過膜225aとが順次に積層された積層体になる。
これらの構造で、第2対向電極225の半透過膜225aは、第1対向電極224と一体に形成される。
第2対向電極225は必ずしもこれらに限定されるものではなく、図8Eに示したように、必要に応じて金属膜225bのみで形成されてもよい。
これらの第2対向電極225の実施形態は、図8Cに示した第2ピクセル電極222’の構造にも同じく適用できるということはいうまでもない。
図7では、第2対向電極225が、図8Bに示したように、半透過膜225aと金属膜225bとの積層体で形成されたことを示したが、必ずしもこれらに限定されるものではなく、図8Dのように金属膜225bと半透過膜225aとの積層体で形成されてもよく、図8Eのように金属膜225bのみで形成されてもよい。
上記のような金属膜225bは、少なくとも透過領域TAにまで延びないように形成されることが望ましい。
一方、本発明において、透過領域TAにおける外光透過率をさらに高めるために、図7に示したように、透過領域TAに透視窓230を形成できる。
透視窓230は、透過領域TAに対応する領域に形成されるが、図7に示したように、透過領域TAに対応する領域に、第1対向電極224及び第2対向電極225のいずれも形成されないように開口を形成して、第1透視窓231を具現できる。この第1透視窓231によって透過領域TAにおける外光透過率が向上する。
しかし、本発明は必ずしもこれらに限定されるものではなく、透過領域TAに、図9に示したように、延長対向電極226を形成させてもよい。この延長対向電極226は、第1対向電極224及び半透過膜225aと同一物質で形成でき、半透過膜225aから延設されたものであり得る。このように、透過領域TAにも延長対向電極226を形成させることで、第1対向電極224及び半透過膜225aから延設される半透過膜のパターニング工程を経なくてもよく、これによって製作がさらに容易になる。
第2対向電極225が、図8B、図8D、及び図8Eのように金属膜225bを含む場合、金属膜225bは、図7及び図9に示したように、第1発光領域PA1及び透過領域TAにそれぞれ対応する開口を有するように形成される。金属膜225bの透過領域TAに対応する開口は、第1透視窓231に対応するように形成される。これによって、前面発光を行う第1発光領域PA1における光抽出効率を高め、外光が透過される透過領域TAにおける外光透過率を高める。
図10は、本発明のさらに他の実施形態を示すものであり、画素定義膜219に第2透視窓232がさらに形成された実施形態を示す。第2透視窓232は、図7に示した第1透視窓231と連結されて透視窓230を構成できる。図10で、画素定義膜219のみに第2透視窓232が形成された例を示したが、第2透視窓232は、透過領域TAに位置している絶縁膜のうち少なくとも1つの絶縁膜に形成される。
このような第2透視窓232は、透過領域TAにおける透過率を高めるだけでなく、複数層の透明な絶縁膜による光干渉現象及びこれによる色純度低下と色変化とを防止できる。
なお、たとえ図面には図示していないとしても、透視窓230を第2透視窓232のみで構成し、延長対向電極226には開口である第1透視窓を形成しなくてもよい。
上記のような透視窓230は、図3に示す透過領域TAの形状に対応するように、各赤色ピクセルPr、緑色ピクセルPg、及び青色ピクセルPb別に分離されるように形成される。また、図6に示したように、赤色ピクセルPr、緑色ピクセルPg、及び青色ピクセルPbが単一の透過領域TAを有する場合には、赤色ピクセルPr、緑色ピクセルPg、及び青色ピクセルPbが単一の透視窓を有するように形成される。
本発明は、添付した図面に図示された実施形態を参照して説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これより多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるという点を理解できるであろう。したがって、本発明の真の保護範囲は、特許請求の範囲のみによって定められねばならない。
本発明は、有機発光表示装置関連の技術分野に好適に用いられる。
1 基板、
2,2’ 有機発光表示装置、
11 第1面、
21 有機発光部、
23 密封基板、
24 密封材、
25 空間、
26 密封フィルム、
211 バッファ膜、
212a,212b 第1及び第2半導体活性層、
213 ゲート絶縁膜、
214a,214b 第1及び第2ゲート電極、
215 層間絶縁膜、
216a,216b 第1及び第2ソース電極、
217a,217b 第1及び第2ドレイン電極、
218 パッシベーション膜、
219 画素定義膜、
221 第1ピクセル電極、
222 第2ピクセル電極、
223,223’ 第1及び第2有機膜、
224 第1対向電極、
225 第2対向電極、
230 透視窓、
231 第1透視窓、
232 第2透視窓、
PA1 第1発光領域、
PA2 第2発光領域、
TA 透過領域、
PC ピクセル回路部、
S スキャンライン、
Cst キャパシタ、
D データライン、
V Vddライン、
T1,T2 第1及び第2TFT、
T3,T4 第1及び第2発光TFT。

Claims (25)

  1. 第1有機発光素子を含む第1発光領域と、
    前記第1発光領域と重畳せずに前記第1発光領域に隣接して位置し、第2有機発光素子を含む第2発光領域と、
    前記第1有機発光素子及び前記第2有機発光素子と電気的に連結されたピクセル回路部と、
    前記第1発光領域及び前記第2発光領域と重畳せずに前記第1発光領域及び前記第2発光領域に隣接して位置し、外光が透過するように構成された透過領域と、を備える有機発光表示装置。
  2. 前記ピクセル回路部は、前記第1発光領域と重畳して配置され、前記第2発光領域と重畳しないように配置されていることを特徴とする請求項1に記載の有機発光表示装置。
  3. 前記第1有機発光素子は、光を反射するように構成された第1ピクセル電極を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の有機発光表示装置。
  4. 前記第2有機発光素子は、光を透過するように構成された第2ピクセル電極を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の有機発光表示装置。
  5. 前記ピクセル回路部は、前記第1有機発光素子と前記第2有機発光素子とを独立して駆動することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の有機発光表示装置。
  6. 前記ピクセル回路部は、前記第1有機発光素子に電気的に連結された第1発光TFTと、前記第2有機発光素子に電気的に連結された第2発光TFTと、を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の有機発光表示装置。
  7. 前記ピクセル回路部にデータ信号、スキャン信号、及び電源をそれぞれ供給するデータライン、スキャンライン、及び電源ラインをさらに備え、
    前記ピクセル回路部は、第1TFT、第2TFT、及びキャパシタを備え、
    前記第1TFTのゲート電極は前記スキャンラインに電気的に連結され、前記第1TFTの第1電極は前記データラインに電気的に連結され、前記第1TFTの第2電極は前記第2TFTのゲート電極及び前記キャパシタに電気的に連結され、
    前記第2TFTの第1電極は前記電源ライン及び前記キャパシタに電気的に連結され、前記第2TFTの第2電極は前記第1及び第2発光TFTに電気的に連結されることを特徴とする請求項6に記載の有機発光表示装置。
  8. 前記第1発光TFTの第1電極は前記第2TFTに電気的に連結され、前記第1発光TFTの第2電極は前記第1有機発光素子に電気的に連結され、
    前記第2発光TFTの第1電極は前記第2TFTに電気的に連結され、前記第2発光TFTの第2電極は前記第2有機発光素子に電気的に連結されたことを特徴とする請求項7に記載の有機発光表示装置。
  9. 前記第1有機発光素子と前記第2有機発光素子とは、同じ色相の光を発光することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の有機発光表示装置。
  10. 前記透過領域に位置する透視窓をさらに備えることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の有機発光表示装置。
  11. 基板と、
    前記基板上に形成され、それぞれ発光する第1及び第2発光領域と、外光が透過する透過領域と、ピクセル回路部とをそれぞれ備える複数のピクセルと、
    前記各ピクセルの第1発光領域に配置されて前記ピクセル回路部と電気的に連結され、透明導電膜及び反射膜をそれぞれ含む複数の第1ピクセル電極と、
    前記各ピクセルの第2発光領域に配置されて前記ピクセル回路部と電気的に連結され、かつ前記第1ピクセル電極と分離され、透明導電膜または半透過導電膜をそれぞれ含む複数の第2ピクセル電極と、
    前記第1ピクセル電極と対向する第1対向電極と、
    前記第2ピクセル電極と対向する第2対向電極と、
    前記第1ピクセル電極と前記第1対向電極との間に配置され、第1発光層を含む第1有機膜と、
    前記第2ピクセル電極と前記第2対向電極との間に配置され、第2発光層を含む第2有機膜と、を備える有機発光表示装置。
  12. 前記第1対向電極と前記第2対向電極とは電気的に連結されていることを特徴とする請求項11に記載の有機発光表示装置。
  13. 前記第1対向電極は、光を透過するように形成されていることを特徴とする請求項11または12に記載の有機発光表示装置。
  14. 前記第2対向電極は、光を反射するように形成されていることを特徴とする請求項11〜13のいずれか1項に記載の有機発光表示装置。
  15. 前記第1対向電極及び前記第2対向電極は、Ag、Mg、Al、Pt、Pd、Au、Ni、Nd、Ir、Cr、Li、Ca、Yb、及びこれらの合金からなる群から選択された少なくとも1つの金属を含むことを特徴とする請求項11〜14のいずれか1項に記載の有機発光表示装置。
  16. 前記各ピクセル回路部は、前記第1ピクセル電極と重畳して配置され、前記第2ピクセル電極と重畳しないように配置されていることを特徴とする請求項11〜15のいずれか1項に記載の有機発光表示装置。
  17. 前記各ピクセル回路部は、前記第1ピクセル電極に電気的に連結された第1発光TFTと、前記第2ピクセル電極に電気的に連結された第2発光TFTと、を備えることを特徴とする請求項11〜16のいずれか1項に記載の有機発光表示装置。
  18. 前記ピクセル回路部にデータ信号、スキャン信号、及び電源をそれぞれ供給するデータライン、スキャンライン、及び電源ラインをさらに備え、
    前記ピクセル回路部は、第1TFT、第2TFT、及びキャパシタを備え、
    前記第1TFTのゲート電極は前記スキャンラインに電気的に連結され、前記第1TFTの第1電極は前記データラインに電気的に連結され、前記第1TFTの第2電極は前記第2TFTのゲート電極及び前記キャパシタに電気的に連結され、
    前記第2TFTの第1電極は前記電源ライン及び前記キャパシタに電気的に連結され、前記第2TFTの第2電極は前記第1及び第2発光TFTに電気的に連結されることを特徴とする請求項17に記載の有機発光表示装置。
  19. 前記第1発光TFTの第1電極は前記第2TFTに電気的に連結され、前記第1発光TFTの第2電極は前記第1ピクセル電極に電気的に連結され、
    前記第2発光TFTの第1電極は前記第2TFTに電気的に連結され、前記第2発光TFTの第2電極は前記第2ピクセル電極に電気的に連結されたことを特徴とする請求項18に記載の有機発光表示装置。
  20. 前記各ピクセル回路部は、前記第1ピクセル電極に電気的に連結された第1ピクセル回路部と、前記第2ピクセル電極に電気的に連結され前記第1ピクセル回路部と独立して動作する第2ピクセル回路部と、を備えることを特徴とする請求項11〜16のいずれか1項に記載の有機発光表示装置。
  21. 前記第1ピクセル回路部及び前記第2ピクセル回路部は、前記第1発光領域と重畳して配置され、前記第2発光領域と重畳しないように配置されていることを特徴とする請求項20に記載の有機発光表示装置。
  22. 前記複数のピクセルのうち互いに隣接している少なくとも2個のピクセルの前記透過領域は、一体的に形成されていることを特徴とする請求項11〜21のいずれか1項に記載の有機発光表示装置。
  23. 前記各透過領域に位置する複数の透視窓をさらに備えることを特徴とする請求項11〜22のいずれか1項に記載の有機発光表示装置。
  24. 前記複数のピクセルのうち互いに隣接している少なくとも2個のピクセルの前記透視窓は、一体的に形成されていることを特徴とする請求項23に記載の有機発光表示装置。
  25. 前記第2対向電極は、光を反射する金属膜を含み、
    前記金属膜は、前記第1発光領域及び前記透視窓に対応する開口を含むことを特徴とする請求項23または24に記載の有機発光表示装置。
JP2013000595A 2012-01-20 2013-01-07 有機発光表示装置 Pending JP2013149971A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0006809 2012-01-20
KR1020120006809A KR101275810B1 (ko) 2012-01-20 2012-01-20 유기 발광 표시 장치

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017214184A Division JP6457613B2 (ja) 2012-01-20 2017-11-06 有機発光表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013149971A true JP2013149971A (ja) 2013-08-01
JP2013149971A5 JP2013149971A5 (ja) 2016-02-25

Family

ID=47757303

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013000595A Pending JP2013149971A (ja) 2012-01-20 2013-01-07 有機発光表示装置
JP2017214184A Active JP6457613B2 (ja) 2012-01-20 2017-11-06 有機発光表示装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017214184A Active JP6457613B2 (ja) 2012-01-20 2017-11-06 有機発光表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9111890B2 (ja)
EP (2) EP2618378B1 (ja)
JP (2) JP2013149971A (ja)
KR (1) KR101275810B1 (ja)
CN (2) CN203325906U (ja)
TW (1) TWI562354B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017107181A (ja) * 2015-10-30 2017-06-15 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、電子機器およびその作製方法
JP2017120771A (ja) * 2015-12-31 2017-07-06 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 有機発光表示装置
JP2019208027A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置
US10826021B2 (en) 2015-09-10 2020-11-03 Sharp Kabushiki Kaisha Organic electroluminescence device including a plurality of unit regions each including a light emitting area and a transmissive area
JP2020181695A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 大日本印刷株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法、並びに蒸着マスクセット

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9083000B2 (en) * 2011-04-29 2015-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, and lighting device
KR101923173B1 (ko) * 2012-02-14 2018-11-29 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102092705B1 (ko) 2013-08-16 2020-03-25 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시장치 및 그 제조방법
TWI515939B (zh) * 2013-12-06 2016-01-01 財團法人工業技術研究院 發光裝置
KR102265753B1 (ko) * 2014-06-13 2021-06-17 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102136789B1 (ko) * 2014-06-17 2020-07-23 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102236381B1 (ko) * 2014-07-18 2021-04-06 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
CN104201292B (zh) * 2014-08-27 2019-02-12 京东方科技集团股份有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法
KR102237117B1 (ko) 2014-09-01 2021-04-08 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
TWI533448B (zh) 2014-09-26 2016-05-11 友達光電股份有限公司 有機發光二極體的畫素結構
KR102383076B1 (ko) * 2015-01-22 2022-04-05 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102637151B1 (ko) * 2015-02-06 2024-02-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
CN104795434B (zh) * 2015-05-12 2019-01-29 京东方科技集团股份有限公司 Oled像素单元、透明显示装置及制作方法、显示设备
KR102411542B1 (ko) * 2015-05-19 2022-06-22 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 픽셀 패터닝 및 픽셀 위치 검사 방법과 그 패터닝에 사용되는 마스크
KR102445816B1 (ko) * 2015-08-31 2022-09-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102435391B1 (ko) * 2015-09-25 2022-08-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102471111B1 (ko) * 2015-11-23 2022-11-28 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
KR102616580B1 (ko) 2015-11-23 2023-12-22 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 디스플레이 장치 및 그 제조방법
KR102618593B1 (ko) * 2015-12-29 2023-12-27 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20170085157A (ko) * 2016-01-13 2017-07-24 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102447451B1 (ko) * 2016-01-20 2022-09-27 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JP6815090B2 (ja) * 2016-03-31 2021-01-20 株式会社Joled 表示パネル及びその製造方法
CN106024835A (zh) * 2016-06-02 2016-10-12 Tcl集团股份有限公司 一种透明显示面板及其制备方法
KR102504630B1 (ko) * 2016-07-01 2023-03-02 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
KR102651858B1 (ko) 2016-07-04 2024-03-28 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 패널
KR102501705B1 (ko) 2017-03-24 2023-02-21 삼성디스플레이 주식회사 투명 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102315502B1 (ko) * 2017-04-14 2021-10-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판
CN109192751A (zh) * 2017-06-29 2019-01-11 京东方科技集团股份有限公司 一种有机电致发光显示面板、其制作方法及显示装置
TWI627766B (zh) * 2017-08-04 2018-06-21 友達光電股份有限公司 雙向發光模組及應用其之透明顯示裝置
KR102430809B1 (ko) * 2017-09-29 2022-08-09 엘지디스플레이 주식회사 양면 디스플레이
KR102539570B1 (ko) 2017-12-08 2023-06-01 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치
KR102458911B1 (ko) * 2017-12-18 2022-10-25 엘지디스플레이 주식회사 양면 발광형 투명 유기발광 다이오드 표시장치
CN108288633B (zh) * 2018-01-02 2021-10-08 上海天马微电子有限公司 有机发光显示面板和显示装置
WO2019180643A1 (en) 2018-03-20 2019-09-26 Nexus Technologies, Inc. Regulating the operating point of a power inverter
TWI675469B (zh) * 2018-04-26 2019-10-21 矽碁科技股份有限公司 用於顯示靜態圖案的顯示裝置以及其製作方法與禮盒
KR20190126963A (ko) 2018-05-02 2019-11-13 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102609512B1 (ko) * 2018-06-27 2023-12-04 엘지디스플레이 주식회사 패널, 디스플레이 및 차량용 디스플레이
KR102663635B1 (ko) * 2018-09-19 2024-05-14 삼성디스플레이 주식회사 발광 장치 및 이를 구비하는 표시 장치
CN110942746B (zh) 2018-09-21 2022-07-01 北京小米移动软件有限公司 有机发光二极管显示屏、显示控制方法和电子设备
US11727859B2 (en) 2018-10-25 2023-08-15 Boe Technology Group Co., Ltd. Display panel and display device
CN109742132B (zh) * 2019-02-28 2021-01-22 京东方科技集团股份有限公司 显示面板和显示装置
CN111384087A (zh) * 2018-12-28 2020-07-07 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 有机发光二极管显示面板
CN111490066B (zh) * 2019-01-28 2022-06-07 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示面板以及电子装置
CN109817672B (zh) 2019-01-29 2020-12-29 京东方科技集团股份有限公司 有机电致发光显示基板及其制造方法、显示面板、装置
US11903232B2 (en) 2019-03-07 2024-02-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device comprising charge-generation layer between light-emitting units
CN110047879B (zh) * 2019-03-28 2021-03-16 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示面板以及电子装置
CN109962096B (zh) * 2019-04-15 2021-02-23 京东方科技集团股份有限公司 显示背板及其制作方法、显示装置
CN111987120A (zh) * 2019-05-24 2020-11-24 北京小米移动软件有限公司 像素显示组件、屏幕显示组件、显示屏及终端
US11428826B2 (en) 2019-09-09 2022-08-30 Semiconductor Components Industries, Llc Silicon photomultipliers with split microcells
JP2021082733A (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 株式会社デンソー 表示装置
KR20210084766A (ko) * 2019-12-27 2021-07-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
TWI742522B (zh) * 2020-01-30 2021-10-11 友達光電股份有限公司 顯示面板及其製造方法
CN111192912B (zh) * 2020-02-26 2023-12-01 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板及其制备方法、显示装置
KR20220096188A (ko) * 2020-12-30 2022-07-07 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20220097059A (ko) 2020-12-31 2022-07-07 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006039505A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置,発光表示装置に備わる表示パネル,および画素回路
JP2006128077A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Seiko Epson Corp El表示装置、el表示装置の製造方法、及び電子機器
US20090045751A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Tpo Displays Corp. Systems for displaying images
JP2011129392A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Seiko Epson Corp 表示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101255532B1 (ko) * 2002-12-27 2013-04-24 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
US20060038752A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Eastman Kodak Company Emission display
KR20070029007A (ko) 2005-09-08 2007-03-13 엘지전자 주식회사 양면 oled 디스플레이 장치
KR100731753B1 (ko) 2005-09-26 2007-06-22 삼성에스디아이 주식회사 양면 발광 유기전계발광표시장치 및 그 제조 방법
TWI327042B (en) 2006-01-19 2010-07-01 Au Optronics Corp Double-sided organic electro-luminescence device and electronic device
TWI335681B (en) * 2007-05-18 2011-01-01 Ind Tech Res Inst White light organic electroluminescent element device
JP2009054328A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
KR101084198B1 (ko) * 2010-02-24 2011-11-17 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101097338B1 (ko) * 2010-03-05 2011-12-21 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101097337B1 (ko) 2010-03-05 2011-12-21 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101146984B1 (ko) * 2010-03-09 2012-05-22 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
KR20110101980A (ko) 2010-03-10 2011-09-16 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조방법
KR101146988B1 (ko) * 2010-05-04 2012-05-22 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101193195B1 (ko) * 2010-07-02 2012-10-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101954981B1 (ko) 2010-09-24 2019-03-08 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006039505A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Samsung Sdi Co Ltd 発光表示装置,発光表示装置に備わる表示パネル,および画素回路
JP2006128077A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Seiko Epson Corp El表示装置、el表示装置の製造方法、及び電子機器
US20090045751A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Tpo Displays Corp. Systems for displaying images
JP2011129392A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Seiko Epson Corp 表示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10826021B2 (en) 2015-09-10 2020-11-03 Sharp Kabushiki Kaisha Organic electroluminescence device including a plurality of unit regions each including a light emitting area and a transmissive area
JP2017107181A (ja) * 2015-10-30 2017-06-15 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、電子機器およびその作製方法
JP2021144226A (ja) * 2015-10-30 2021-09-24 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP7055920B2 (ja) 2015-10-30 2022-04-18 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2017120771A (ja) * 2015-12-31 2017-07-06 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 有機発光表示装置
US10014361B2 (en) 2015-12-31 2018-07-03 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display device
JP2019208027A (ja) * 2018-05-29 2019-12-05 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示装置
US10862072B2 (en) 2018-05-29 2020-12-08 Lg Display Co., Ltd. Display device
JP2020181695A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 大日本印刷株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法、並びに蒸着マスクセット

Also Published As

Publication number Publication date
EP2618378A2 (en) 2013-07-24
EP2618378A3 (en) 2017-09-13
US20130187131A1 (en) 2013-07-25
US9634075B2 (en) 2017-04-25
CN103219355B (zh) 2018-09-14
JP6457613B2 (ja) 2019-01-23
EP2618378B1 (en) 2023-06-07
US9111890B2 (en) 2015-08-18
JP2018026593A (ja) 2018-02-15
TW201332100A (zh) 2013-08-01
KR101275810B1 (ko) 2013-06-18
CN103219355A (zh) 2013-07-24
TWI562354B (en) 2016-12-11
EP2618379B1 (en) 2021-09-15
US20150357382A1 (en) 2015-12-10
EP2618379A3 (en) 2017-09-13
CN203325906U (zh) 2013-12-04
EP2618379A2 (en) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6457613B2 (ja) 有機発光表示装置
JP5864846B2 (ja) 有機発光表示装置
KR101954981B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
JP5240796B2 (ja) 有機発光表示装置
KR101923173B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
JP5769227B2 (ja) 有機発光表示装置
JP5933928B2 (ja) 有機発光表示装置
KR101097337B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
KR102211965B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
JP5639839B2 (ja) 有機発光表示装置
JP5160597B2 (ja) 有機発光表示装置
JP6030838B2 (ja) 有機発光表示装置
KR101973760B1 (ko) 멀티 디스플레이 장치
KR20120079318A (ko) 유기발광표시장치
JP2011142289A (ja) 有機発光表示装置
CN111384108A (zh) 具有通孔的显示装置
KR102411497B1 (ko) 다중 영상 표시 장치
US11903267B2 (en) Organic light-emitting display apparatus
JP2011159950A (ja) 有機発光表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170418

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171212

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180302