JP2013125064A - カットオフ波長制御型光ファイバおよび光ファイバケーブル - Google Patents

カットオフ波長制御型光ファイバおよび光ファイバケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP2013125064A
JP2013125064A JP2011272269A JP2011272269A JP2013125064A JP 2013125064 A JP2013125064 A JP 2013125064A JP 2011272269 A JP2011272269 A JP 2011272269A JP 2011272269 A JP2011272269 A JP 2011272269A JP 2013125064 A JP2013125064 A JP 2013125064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
optical fiber
refractive index
core
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011272269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5743157B2 (ja
Inventor
Yukihiro Goto
幸弘 五藤
Kazuhide Nakajima
和秀 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2011272269A priority Critical patent/JP5743157B2/ja
Publication of JP2013125064A publication Critical patent/JP2013125064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5743157B2 publication Critical patent/JP5743157B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

【課題】カットオフ波長の長波長化を抑制しつつ、曲げ損失の低減およびMFDの拡大を同時に実現すること。
【解決手段】屈折率が均一なクラッド1と、クラッド1よりも高い屈折率を有し当該クラッド1の中央に配置されたコア2とからなり、コア2の屈折率をn1、クラッド1の屈折率をn2として、クラッド1とコア2との比屈折率差Δが、
【数10】
Figure 2013125064

の関係を有する光ファイバにおいて、波長1550nmにおけるコア2の規格化周波数Vを2.00から3.35までの範囲とし、クラッド1の外径Dを50から119μmまでの範囲とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、単一モード光通信に供する単一モード光ファイバおよび光ファイバケーブルにおいて、カットオフ波長の長波長化を抑制しつつ、曲げ損失の低減およびMFDの拡大を実現する技術に関する。
Fiber To The Home(FTTH)の進展に伴い、光線路設備の建設、保守、並びに運用作業を効率化する技術は益々重要となっている。近年では、屋内配線などのために、小さい曲げ径においても曲げ損失が低減された光ファイバが開発・実用化されている(例えば、非特許文献1参照)。
一方、光伝送システムでは入力パワーが増大すると、光非線形効果により伝送特性が劣化することが知られている。光非線形効果を抑制するためには、光ファイバの実効断面積(Aeff)の拡大が効果的である。Aeffはモードフィールド径(MFD)と相関があるため、MFDの拡大によりAeffの拡大も実現できる。このため、光ファイバのコアの屈折率分布の最適化により、MFDを拡大した単一モード光ファイバが検討されている(例えば、非特許文献2および3参照)。
しかし、曲げ損失αbの低減およびMFDの拡大は、カットオフ波長λcとトレードオフの関係にある。このため、光ファイバのクラッドの外径を一定としたまま、曲げ損失を低減し、またはMFDを拡大する場合、カットオフ波長が所望の特性よりも長波長化するという問題があった。
より具体的には、ステップ型の簡易な屈折率分布を用い、クラッドの外径を125μm、カットオフ波長および波長1310nmにおけるMFDを従来の1.3μm帯零分散シングルモード光ファイバ(SMF)と同等となる8.6μm以上とし、かつ波長1625nm、曲げ半径を15mmとした条件で測定した場合、曲げ損失を0.1dB/10巻以下に低減することは困難であった。
同様に、ステップ型の屈折率分布を用い、クラッドの外径を125μm、カットオフ波長を1530nm以下とし、波長1625nm、曲げ半径30mmとした条件で測定した場合、曲げ損失を0.1dB/100巻以下とし、かつ波長1310nmにおけるMFDを約13.5μm以上とすることも困難であった。
そのため、非特許文献1では、光ファイバのコアの屈折率分布を多層化し、より詳細に制御することで、所望のカットオフ波長特性、MFD特性および曲げ損失特性を実現している。
また同様に、Aeffの拡大についても、例えば、非特許文献3では、光ファイバのコアの屈折率分布の最適化により、カットオフ波長を1460nm以下とし、波長1550nmのAeffを約160μm2まで拡大する技術が開示されている。しかし、これらのAeff拡大光ファイバは、屈折率分布の多層化とその精密な制御が必要になるという問題点があった。
そこで、カットオフ波長の長波長化を抑制しつつ、曲げ損失の低減およびMFDの拡大を同時に実現する技術が求められている。
本発明のカットオフ波長制御型光ファイバでは、当該光ファイバのコアの規格化周波数Vを好適に制御するとともに、クラッドの外径Dを125μmより小さな範囲で好適に制御することにより、波長1625nm、曲げ半径30mmにおいて0.1dB/100巻以下となる曲げ損失特性と、波長1310nmにおいて8.6μm以上となるMFD特性と、所望のカットオフ波長特性とを同時に実現している。
より具体的には、本発明のカットオフ波長制御型光ファイバは、屈折率が均一なクラッドと、前記クラッドよりも高い屈折率を有するコアとを有する構造において、当該光ファイバのクラッドの外径Dと、前記コアの規格化周波数Vとの関係が、
Figure 2013125064
を満たすように制御することにより、上記の課題を解決する。
ここで、c1およびc2は前記クラッドの外径Dの関数により表される係数であり、また、前記コアの規格化周波数Vは、コアの直径2aおよび比屈折率差Δ、並びにコアの屈折率n1を用いて
Figure 2013125064
により記述される。
更に具体的には、本発明のカットオフ波長制御型光ファイバは、コアの波長1550nmにおける規格化周波数Vを2.00から3.35までの範囲とし、またクラッドの外径Dを50から119μmまでの範囲とし、前記式(1)を満たすように制御することにより、当該光ファイバのカットオフ波長を、クラッドの外径Dが125μmの場合のカットオフ波長から30nm以上短波長化する。
更に具体的には、本発明のカットオフ波長制御型光ファイバは、コアの波長1550nmにおける規格化周波数Vを2.25から2.45までの範囲とし、またクラッドの外径Dを81から104μmまでの範囲とし、前記式(1)を満たすように制御することにより、当該光ファイバのカットオフ波長を1260nm以下、波長1310nmにおけるMFDを8.6から10.3μmとし、かつ波長1625nm、曲げ半径30mmにおいて0.1dB/100巻以下の曲げ損失特性を実現する。
また、コアの規格化周波数Vを2.68から3.10までの範囲とし、またクラッドの外径Dを67から100μmまでの範囲とし、前記式(1)を満たすように制御することにより、当該光ファイバのカットオフ波長を1530nm以下、波長1310nmにおけるMFDを8.6から14.1μmとし、かつ波長1625nm、曲げ半径30mmにおける曲げ損失を0.1dB/100巻以下としている。
本発明のカットオフ波長制御によれば、カットオフ波長の長波長化を抑制し、かつ所望の曲げ損失特性とモードフィールド径特性を有する光ファイバおよび光ファイバケーブルを実現することが可能となる。また、前記クラッドの外径の縮小は、光伝送媒体の空間多重度の向上も可能とするといった効果も奏する。
本発明のカットオフ波長制御型光ファイバの断面構造の一例を示す概念図である。 本発明のカットオフ波長制御型光ファイバにおけるクラッドの外径Dと基本モードおよび高次モードの閉じ込め損失との関係の一例を示す図である。 本発明のカットオフ波長制御型光ファイバにおけるクラッドの外径Dと基本モードおよび高次モード間の閉じ込め損失差との関係の一例を示す図である。 本発明のカットオフ波長制御型光ファイバにおけるクラッドの外径Dとカットオフ波長λcとの関係の一例を示す図である。 本発明のカットオフ波長制御型光ファイバにおけるカットオフ波長λcと規格化周波数Vとの関係について、クラッドの外径Dをパラメータとして示した図である。 本発明のカットオフ波長制御型光ファイバにおける規格化周波数Vとクラッドの外径Dとの関係について、クラッドの外径Dが125μmの時のカットオフ波長に対する変化量Δλcをパラメータとして示した図である。 本発明のカットオフ波長制御型光ファイバにおいて、カットオフ波長を1260nmとするコアの半径aおよび比屈折率差Δの構造条件を示す図である。 本発明のカットオフ波長制御型光ファイバにおいて、カットオフ波長を1530nmとするコアの半径aおよび比屈折率差Δの構造条件を示す図である。
以下では、本発明のカットオフ波長制御型光ファイバの実施の形態について図面を用いて説明する。
図1は、本発明のカットオフ波長制御型光ファイバの断面構造を示す概念図である。本発明のカットオフ波長制御型光ファイバは、屈折率が均一なクラッド1と、前記クラッド1よりも高い屈折率を有し当該クラッド1の中央に配置されたコア2とからなる。ここで、コアの直径を2a、クラッドの外径をDとして定義する。
以下では、前記コア2のクラッド1に対する比屈折率差がΔであるステップ型の屈折率分布を有する場合について説明する。尚、Δは前記コア2の屈折率n1、クラッド1の屈折率n2を用いて
Figure 2013125064
により定義される。
図2は、本発明のカットオフ波長制御型光ファイバにおける、クラッド1の外径Dと、波長1250nmにおける基本モードおよび高次モードの閉じ込め損失との関係を表す図面である。図2では一例としてコア2の半径aを4.5μm、そして比屈折率差Δを0.4%とし、当該コア構造における波長1310nmのモードフィールド径MFD(2W)は9.0μm、クラッド1の外径Dが125μmでのカットオフ波長は1350nmである。
図2から、クラッド1の外径Dの減少に伴い閉じ込め損失が増加することがわかる。また、クラッド1の外径Dの減少に伴う閉じ込め損失の増加は、実線で示される基本モードに比べ、破線で示される高次モードのほうが大きいことがわかる。
図3は、本発明のカットオフ波長制御型光ファイバにおける、クラッド1の外径Dと、基本モードおよび高次モード間の閉じ込め損失差との関係を表す図面である。尚、縦軸は22m当たりの閉じ込め損失差を表す。また、計算波長は1250nmで、コア2の半径aおよび比屈折率差Δは図2の計算例と同等としている。
図3から、クラッド1の外径Dの減少に伴い閉じ込め損失差が増加することがわかる。非特許文献4では、カットオフ波長は基本モードと高次モードとの損失差が22mで0.1dB以上となる波長と定義されている。図3より、クラッド1の外径Dが62μmの時、22m当たりの閉じ込め損失差が0.1dBとなることがわかる。従って、図3の計算例では、クラッド1の外径Dを125μmから62μmまで低減することにより、カットオフ波長を1350nmから1250nmまで短波長化できることとなる。
図4は、本発明のカットオフ波長制御型光ファイバにおける、クラッド1の外径Dとカットオフ波長λcとの関係の一例を示した図面である。図中の実線およびプロットはそれぞれ計算結果および測定結果であり、長さ5kmにおけるカットオフ波長特性を表している。コア2の半径aは4.1μm、比屈折率差Δは0.38%、波長1550nmにおける規格化周波数Vは2.10である。尚、規格化周波数Vはコア2の半径a、比屈折率差Δ、およびコア2の屈折率n1を用いて、式(2)により定義される。図4から、計算結果と測定結果は良く一致していることが確認できる。
図5は、本発明のカットオフ波長制御型光ファイバにおける、カットオフ波長λcと規格化周波数Vとの関係について、クラッド1の外径Dをパラメータとして示す図面である。図中の実線、破線および一点鎖線はそれぞれ、クラッド1の外径Dが125、100および50μmの場合の計算結果を示す。図5から任意のクラッド1の外径Dにおけるカットオフ波長λcと規格化周波数Vとの関係は、式(1)に示す一次関数で記述できることがわかる。
ここで、式(1)中のc1およびc2はクラッド1の外径Dの関数で表される係数であり、本発明の実施の形態における波長1550nmにおけるc1およびc2は、それぞれ
Figure 2013125064
Figure 2013125064
により記述することができる。
尚、非特許文献5によれば、被覆除去に必要な最大引っ張り張力は8.9Nと規定されている。一般に、8.9Nの引張り張力に耐え得る機械強度を満足するためには、クラッド1の外径Dを50μm以上とする必要がある。
図5から、本発明のカットオフ波長制御型光ファイバにおいて、カットオフ波長λcを1530nm以下とし、かつクラッド1の外径Dを50μm以上とするためには、波長1550nmにおける規格化周波数Vを3.35以下とする必要があることがわかる。
また、非特許文献6によれば、汎用的な1.3μm帯零分散単一モード光ファイバ(SMF)では、波長1310nmにおけるMFDを8.6μm以上に、また、波長1625nm、曲げ半径30mmにおける曲げ損失を0.1dB/100巻以下にすることが推奨されている。図1に示したステップ型の屈折率分布を有する光ファイバにおいて、上述のMFDおよび曲げ損失特性を実現するためには波長1550nmにおけるVを2.0以上とする必要が生じる。
図6は、本発明のカットオフ波長制御型光ファイバにおける、クラッド1の外径Dと規格化周波数Vとの関係について、クラッド1の外径Dが125μmの時のカットオフ波長に対する変化量Δλcをパラメータとして示す図である。図中の網掛けの領域は、上述の規格化周波数Vおよび最小クラッド外径を満たし、Δλcが30nm以上となる範囲を示す。
図6から、波長1550nmにおける規格化周波数Vが2.0でクラッドの外径Dが100μmの場合、30nmのカットオフ波長の変化量を実現できることがわかる。同様に、前記規格化周波数Vが3.35である場合、クラッド1の外径Dを119μm以下とすることにより、30nmの変化量が得られることが確認できる。更に、Vが3.35で光ファイバの外径Dが50μmの場合、300nm以上のカットオフ波長の変化量が得られることがわかる。
尚、本発明の実施の形態では、ステップ型の屈折率分布を有するコアを一例として説明したが、非特許文献7によれば、任意の屈折率分布を有するコアの規格化周波数Vは、等価規格化周波数Tとして取り扱うことができる。従って、本発明のカットオフ波長制御型光ファイバには、任意の屈折率分布を有するコアを適用することも可能である。
以上説明したように、本発明のカットオフ波長制御型光ファイバによれば、コアの規格化周波数Vを2.00から3.35までの範囲とし、クラッドの外径Dを式(1)、(4)および(5)を用いて50μm以上の好適な範囲に制御することにより、1530nm以下のカットオフ波長特性と、波長1625nm、曲げ半径30mmにおいて0.1dB/100巻以下となる曲げ損失特性と、波長1310nmにおいて8.6μm以上となるMFD特性とを有する、単一モード光ファイバを実現することが可能となる。
以下では、図1に示した断面構造を有する本発明のカットオフ波長制御型光ファイバにおいて、カットオフ波長を1260nm以下、波長1625nm、曲げ半径30mmにおける曲げ損失を0.1dB/100巻以下とし、波長1310nmにおけるMFDを8.6μm以上とする形態について図面を用いて説明する。
図7は、本発明の第1の実施例に係るカットオフ波長制御型光ファイバにおける、コアの半径aおよび比屈折率差Δの構造条件を示す図面である。
図中の3本の実線は最小クラッド外径がそれぞれ80、90、および100μmとなる構造条件を示し、最小クラッド外径は波長1625nmにおける閉じ込め損失が10-4dB/kmとなるクラッドの外径として定義した。
また、図中の2本の破線は曲げ損失特性条件を示し、破線より上側の領域でコアの半径aおよび比屈折率差Δを制御することにより、波長1625nm、曲げ半径30mmで0.1dB/100巻以下の曲げ損失特性、または、波長1625nm、曲げ半径7.5mmで、1.0dB/1巻以下の曲げ損失特性を実現することが可能となる。また、1点鎖線および2点鎖線は、それぞれ汎用SMFの零分散波長λ0およびMFD(2W)条件を示し、2本の線で囲まれた領域において、非特許文献6に推奨された、1300から1324nmの零分散波長特性、および波長1310nmで8.6から9.5μmのMFD特性を実現することが可能となる。
更に、図中の細かい点線で示したλc125は、クラッドの外径Dが125μmの時にカットオフ波長が1260nmとなる境界を示しており、従来のSMFにおいては細かい点線の下部領域で当該カットオフ波長特性を実現することが可能となる。一方、太い点線のλcは、本発明のカットオフ波長制御型光ファイバにおいて、クラッドの外径Dを125μm以下に制御し、カットオフ波長を1260nmとする境界を示す。
図7より、コアの半径aおよび比屈折率差Δを図中の網掛けで表示した領域、即ち、コアの半径aが4.20から5.15μmまでの範囲、比屈折率差Δが0.275から0.450%までの範囲とし、かつ当該コアの規格化周波数Vおよびクラッドの外径Dが式(1)、(4)および(5)満たすように制御することにより、波長1310nmで8.6μm以上となるMFD特性と、波長1625nm、曲げ半径30mmで0.1dB/100巻以下となる曲げ損失特性と、1260nm以下のカットオフ波長特性とを同時に実現できることがわかる。
また、コアの半径aを4.2から4.7μmまでの範囲、比屈折率差Δを約0.345から0.450%までの範囲とし、かつクラッドの外径Dを81から95μmまでの範囲で式(1)、(4)および(5)を満たすように制御することで、従来のSMFと同等となるMFDおよび零分散波長特性も満たすことができる。
ここで、コアの半径aを4.25から4.45μmまでの範囲、比屈折率差Δを0.425から0.450%までの範囲とし、かつクラッドの外径Dを81から85μmまでの範囲とする場合、SMFと同等の特性を実現し、かつ波長1625nm、曲げ半径7.5mmにおける曲げ損失αbを1.0dB/1巻以下にまで改善できるためより好ましい。加えて、コアの半径aを4.60から5.15μmまでの範囲、比屈折率差Δを0.275から0.355%までの範囲とし、クラッドの外径Dを90から104μmまでの範囲で式(1)、(4)および(5)を満たすように制御することで、波長1310nmにおけるMFDを9.5から10.3μmまで拡大することができる。
ここで、コアの半径aを4.6から4.9μmまでの範囲、比屈折率差Δを0.305から0.355%までの範囲、クラッドの外径Dを90から100μmまでの範囲とする場合、従来のSMFと同様の零分散波長特性を実現し、かつ波長1310nmにおけるMFDを9.5から10.0μmに拡大できるためより好ましい。
以下では、図1に示した断面構造を有する本発明のカットオフ波長制御型光ファイバにおいて、カットオフ波長を1530nm以下、波長1625nm、曲げ半径30mmにおける曲げ損失を0.1dB/100巻以下とし、波長1310nmにおけるMFDを8.6から14.1μmとする形態について図面を用いて説明する。
図8は、本発明の第2の実施例に係るカットオフ波長制御型光ファイバにおける、コアの半径aおよび比屈折率差Δの構造条件を示す図面である。
図中の4本の実線は最小クラッド外径がそれぞれ70、80、90、および100μmとなる構造条件を示し、最小クラッド外径は波長1625nmにおける閉じ込め損失が10-4dB/kmとなるクラッドの外径として定義した。
また、図中の破線は曲げ損失特性条件を示し、破線より上側の領域でコアの半径aおよび比屈折率差Δを制御することにより、波長1625nm、曲げ半径30mmで、0.1dB/100巻以下の曲げ損失特性を実現することが可能となる。また、2点鎖線は、汎用SMFのMFD条件を示し、2本の線で囲まれた領域において、波長1310nmで8.6から9.5μmのMFD特性を実現することが可能となる。
更に、図中の細かい点線で示したλc125は、クラッドの外径Dが125μmの時に、カットオフ波長が1530nmとなる境界を示しており、従来のSMFにおいては細かい点線の下部領域で当該カットオフ波長特性を実現することが可能となる。一方、太い点線のλcは、本発明のカットオフ波長制御型光ファイバにおいて、クラッドの外径Dを125μm以下に制御し、カットオフ波長を1530nmとする境界を示す。
図8より、コアの半径aおよび比屈折率差Δを図中の網掛けで表示した領域、即ち、コアの半径aが4.6から7.1μmまでの範囲、比屈折率差Δが0.230から0.575%までの範囲とし、かつ当該コアの規格化周波数Vおよびクラッドの外径Dが式(1)、(4)および(5)を満たすように制御することにより、波長1310nmで8.6μm以上となるMFD特性と、波長1625nm、曲げ半径30mmで0.1dB/100巻以下となる曲げ損失特性と、1530nm以下のカットオフ波長特性とを同時に実現できることがわかる。
ここで、コアの半径aを6.5から7.1μmまでの範囲、比屈折率差Δを0.230から0.270%までの範囲、クラッドの外径Dを93から100μmまでの範囲とする場合、1530nm以下のカットオフ波長特性と、波長1625nm、曲げ半径30mmにおける曲げ損失を0.1dB/100巻以下としつつ、波長1310nmにおけるMFDを13.5から最大14.1μmに拡大できるためより好ましい。ここで、14.1μmの波長1310nmにおけるMFDは、157μm2の波長1550nmにおけるAeffに相当し、簡易なステップ型の屈折率分布を用いて実効断面積Aeffの拡大が可能である。
以上説明したように、本発明のカットオフ波長制御型光ファイバによれば、コアの規格化周波数Vおよびクラッドの外径Dを、式(1)、(4)および(5)を用いて制御することにより、1530nm以下のカットオフ波長と、波長1625nm、曲げ半径30mmで0.1dB/100巻以下の曲げ損失と、波長1310nmで8.6μm以上のMFD特性とを同時に実現することが可能となる。より具体的には、カットオフ波長が1260nm以下、曲げ損失が波長1625nm、曲げ半径30mmで0.1dB/100巻以下、零分散波長が1300から1324nmで従来のSMFと同等であり、かつ波長1310nmにおけるMFDを最大10.3μmまで拡大することが可能となる。
また、カットオフ波長が1260nm以下、MFDが波長1310nmで8.6から9.5μm、零分散波長が1300から1324nmで従来のSMFと同等であり、かつ波長1625nm、曲げ半径7.5mmにおける曲げ損失を1.0dB/1巻以下に改善することも可能となる。更に、カットオフ波長を1530nm以下とし、曲げ損失が従来のSMFと同等の波長1625nm、曲げ半径30mmで0.1dB/100巻以下となる特性を有し、かつ波長1310nmのMFDを14.1μmまで拡大することが可能となる。
1:クラッド、2:コア。
D. Boivin, et al., "All-Solid Single-Trench-Assisted Bend-Insensitive Fibers: Performances and Deployment Aspects", OFC2010, NThB3, (2010). 池田、他「接続損失低減型低曲げ損失光ファイバ」信学技報、OFT2003-25, (2003). K. Mukasa, et al., "Comparisons of merits on wide-band transmission system between Using extremely improved SMFs with Aeff of 160μm2 and loss of 0.175dB/km and Using large-Aeff holey enabling transmission over 600nm bandwidth", OFC2008, OThR1, (2008). ITU-T, Recommendation G.650.1 IEC60793-2-50 ITU-T, Recommendation G.652 M. Ohashi, et al., "Simple Approximations for Chromatic Dispersion in Single-Mode Fibers with Various Index Profiles", J. Lightwave Technol, LT-3, p.110 (1985).

Claims (7)

  1. 屈折率が均一なクラッドと、前記クラッドよりも高い屈折率を有し当該クラッドの中央に配置されたコアとからなり、前記コアの屈折率をn1、前記クラッドの屈折率をn2として、前記クラッドと前記コアとの比屈折率差Δが、
    Figure 2013125064
    の関係を有する光ファイバにおいて、
    波長1550nmにおける前記コアの規格化周波数Vが2.00から3.35までの範囲にあり、
    前記クラッドの外径Dが50から119μmまでの範囲にある
    ことを特徴とするカットオフ波長制御型光ファイバ。
  2. 前記クラッドの外径Dと前記コアの規格化周波数Vとの関係が、
    Figure 2013125064
    を満たす
    ことを特徴とする請求項1に記載のカットオフ波長制御型光ファイバ。
  3. 前記クラッドの外径Dが81から104μmまでの範囲にあり、前記コアの半径aが4.20から5.15μmまでの範囲にあり、前記比屈折率差Δが0.275から0.450%までの範囲にある
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のカットオフ波長制御型光ファイバ。
  4. 前記クラッドの外径Dが68から100μmまでの範囲にあり、前記コアの半径aが4.6から7.1μmまでの範囲にあり、前記比屈折率差Δが0.230から0.575%までの範囲にある
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のカットオフ波長制御型光ファイバ。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載のカットオフ波長制御型光ファイバを用いたことを特徴とする光ファイバケーブル。
  6. 屈折率が均一なクラッドと、前記クラッドよりも高い屈折率を有し当該クラッドの中央に配置されたコアとからなり、前記コアの屈折率をn1、前記クラッドの屈折率をn2として、前記クラッドと前記コアとの比屈折率差Δが、
    Figure 2013125064
    の関係を有する光ファイバを用い、
    波長1550nmにおける前記コアの規格化周波数Vを2.00から3.35までの範囲に設定し、
    前記クラッドの外径Dを50から119μmまでの範囲に設定する
    ことを特徴とする光ファイバのカットオフ波長制御方法。
  7. 前記クラッドの外径Dと前記コアの規格化周波数Vとの関係が、
    Figure 2013125064
    を満たす
    ことを特徴とする請求項6に記載の光ファイバのカットオフ波長制御方法。
JP2011272269A 2011-12-13 2011-12-13 カットオフ波長制御型光ファイバおよび光ファイバケーブル Active JP5743157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011272269A JP5743157B2 (ja) 2011-12-13 2011-12-13 カットオフ波長制御型光ファイバおよび光ファイバケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011272269A JP5743157B2 (ja) 2011-12-13 2011-12-13 カットオフ波長制御型光ファイバおよび光ファイバケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013125064A true JP2013125064A (ja) 2013-06-24
JP5743157B2 JP5743157B2 (ja) 2015-07-01

Family

ID=48776354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011272269A Active JP5743157B2 (ja) 2011-12-13 2011-12-13 カットオフ波長制御型光ファイバおよび光ファイバケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5743157B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020090742A1 (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 古河電気工業株式会社 光ファイバ
WO2021039914A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 古河電気工業株式会社 光ファイバ
WO2022210355A1 (ja) * 2021-03-29 2022-10-06 古河電気工業株式会社 光ファイバ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006016572A1 (ja) * 2004-08-10 2006-02-16 Fujikura Ltd. シングルモード光ファイバ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006016572A1 (ja) * 2004-08-10 2006-02-16 Fujikura Ltd. シングルモード光ファイバ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015003378; 五藤幸弘、中島和秀、倉嶋利雄: 'クラッド径とカットオフ波長の関係に関する検討' 2012年電子情報通信学会総合大会講演論文集 通信2, 20120306, pp. 528, 社団法人電子情報通信学会 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020090742A1 (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 古河電気工業株式会社 光ファイバ
US11624871B2 (en) 2018-10-30 2023-04-11 Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber
JP7407729B2 (ja) 2018-10-30 2024-01-04 古河電気工業株式会社 光ファイバ
WO2021039914A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 古河電気工業株式会社 光ファイバ
US11880064B2 (en) 2019-08-30 2024-01-23 Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber
WO2022210355A1 (ja) * 2021-03-29 2022-10-06 古河電気工業株式会社 光ファイバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5743157B2 (ja) 2015-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7702205B2 (en) Optical fiber
CN113711094B (zh) 多芯光纤和设计方法
JP4851371B2 (ja) 光ファイバおよび光ファイバ伝送路
JP4700889B2 (ja) 分散傾斜補償化光ファイバ
JP5059797B2 (ja) 光ファイバ、光ファイバの設計方法及び光波長多重通信システム
US8315494B2 (en) Optical fiber
WO2006016572A1 (ja) シングルモード光ファイバ
JP4268115B2 (ja) シングルモード光ファイバ
US8437594B2 (en) Holey fiber
JPWO2008093870A1 (ja) 光伝送システムおよび分散補償光ファイバ
JP2010181641A (ja) 光ファイバ
US7164832B2 (en) Optical fiber and optical communication system employing the optical fiber
JP5743157B2 (ja) カットオフ波長制御型光ファイバおよび光ファイバケーブル
JP6578017B2 (ja) フォトニック結晶ファイバ及びハイパワー光伝送システム
JP2004520607A (ja) 低分散シングルモード光導波路ファイバ
JP5843366B2 (ja) 光ファイバ
JP5875049B2 (ja) マルチモード光ファイバ及びマルチモード光ファイバ設計方法
JP4101148B2 (ja) 光ファイバ及びこの光ファイバを用いた光信号処理装置
JP4776174B2 (ja) 光ファイバ及びこの光ファイバを用いた光信号処理装置
JP5000363B2 (ja) 空孔付き分散制御ファイバおよび光伝送システム
JP4570388B2 (ja) 光伝送路
JP4219825B2 (ja) 非線形分散シフト光ファイバ
JP4087412B2 (ja) 分散シフト光ファイバ
JP2005003794A (ja) 光ファイバ、及びそれを用いた光伝送線路

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5743157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150