JP2013124175A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013124175A
JP2013124175A JP2011274864A JP2011274864A JP2013124175A JP 2013124175 A JP2013124175 A JP 2013124175A JP 2011274864 A JP2011274864 A JP 2011274864A JP 2011274864 A JP2011274864 A JP 2011274864A JP 2013124175 A JP2013124175 A JP 2013124175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image forming
forming apparatus
paper feed
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011274864A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoichi Asakura
直一 浅倉
Koju Muramoto
幸樹 村本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2011274864A priority Critical patent/JP2013124175A/ja
Priority to US13/711,353 priority patent/US20130154180A1/en
Priority to CN201210540820.0A priority patent/CN103159050B/zh
Publication of JP2013124175A publication Critical patent/JP2013124175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0623Rollers or like rotary separators acting at least during a part of each separation cycle on the articles in a direction opposite to the final separating direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/50Elements, e.g. fingers, plates, rollers, inserted or traversed between articles to be separated and remainder of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/54Pressing or holding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/66Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6511Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3322Superposed compartments discharge tray superposed to feed tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/50Diminishing, minimizing or reducing
    • B65H2601/52Diminishing, minimizing or reducing entities relating to handling machine
    • B65H2601/523Required space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/09Single-function copy machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 シート束からシートを1枚ずつ順次送り出すとともに,画像形成装置の幅の小型化を図った給紙装置を備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置100は,給紙カセット10と,給紙ローラー14と,分離爪16とを有している。画像形成部30と,画像形成部30へシートP1を搬送するためのシート搬送経路20とは,給紙カセット本体11がシート送出方向に占める幅の範囲内であって給紙カセット本体11より上方の位置に配置されている。分離爪16の先端は,給紙カセット本体11の前端部11Tと後端部11Eとの間に配置されている。給紙ローラー14は,給紙カセット本体11の前端部11Tと後端部11Eとの間の位置であって分離爪16の先端から後端部11E側に寄った位置に配置されている。
【選択図】図3

Description

本発明は,画像形成装置に関する。さらに詳細には,シート束からシートを1枚ずつ分離して画像形成部に搬送する給紙装置を備える画像形成装置に関するものである。
画像形成装置には,シートに画像を形成するための画像形成部と,画像形成部に搬送するシートを給紙するための給紙装置とを有するものがある。給紙装置では,シート束から1枚ずつシートを供給するために,シートを分離するための分離機構が設けられることが多い。
例えば,特許文献1には,分離ローラーが逆回転した後に(特許文献1の第1図の矢印Tb参照),分離ローラーが正回転して(特許文献1の第1図の矢印Ta参照)シートを送り出す給紙装置が開示されている。これにより,シート束から最上のシートを分離して,シートをシート搬送経路に搬送することができるとしている。特許文献2には,逆回転した後に正回転する補助ローラーを有する給紙装置が開示されている(特許文献2の図2等参照)。これにより,シートの重送を防止することができるとしている。
特開平3−51230号公報 特開2002−87606号公報
ところで,近年では,画像形成装置の小型化が求められている。環境問題への対応や,オフィスにおける省スペース化を図るためである。しかし,従来の画像形成装置の幅は,図1に示すように,給紙カセットの幅(図1の矢印A参照)と,シート搬送経路を収容する部分の幅(図1の矢印B参照)とを足し合わせた幅(図1の矢印A+Bの幅)以上であった。したがって,画像形成装置の幅方向のサイズには,この幅(A+B)という下限があった。これは,特許文献1や特許文献2に記載の給紙装置であっても同様である。
本発明は,前述した従来の技術が有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは,シート束からシートを1枚ずつ順次送り出すとともに,画像形成装置の幅の小型化を図った給紙装置を備える画像形成装置を提供することである。
この課題の解決を目的としてなされた本発明の一態様における画像形成装置は,シート束を収容する給紙カセットと,給紙カセットに収容されているシート束からシートを分離するための分離部材と,給紙カセットに収容されているシート束から最上のシートを送り出す給紙ローラーと,給紙カセットから送り出されたシートに画像形成する画像形成部と,給紙カセットと画像形成部との間に位置するシート搬送経路とを有するものである。そして,画像形成部およびシート搬送経路は,給紙カセットのシートの送出方向における前端から後端までの幅の範囲内であって給紙カセットより上方の位置に配置されており,分離部材の先端は,給紙カセットの前端と後端との間の位置に配置されており,給紙ローラーは,給紙カセットの前端と後端との間の位置であって分離部材の先端の位置から給紙カセットの後端側に寄った位置に配置されている。かかる画像形成装置では,画像形成装置の全幅と,給紙カセットの幅との間で大きな差がない。つまり,画像形成装置の小型化が図られている。
上記に記載の画像形成装置において,給紙ローラーに,シート束の最上のシートをシート搬送経路の逆方向に繰り出す逆回転をさせてその後に,シート搬送経路の方向に送り出す正回転をさせる制御部を有するとよい。シート束から最上のシートを好適に送り出すことができるからである。
上記に記載の画像形成装置において,制御部による給紙ローラーの逆回転の回転量は,シートの先端を,分離部材の先端と給紙ローラーとの間の位置まで移動させる回転量であるとよい。シートを一時的に後退させるとともに,シート束から好適に分離して,シートを1枚ずつ搬送することができるからである。
上記に記載の画像形成装置において,給紙カセットは,シート束を上に凸形状に湾曲した状態で載置する屈曲形状または湾曲形状の押上板を有するとよい。シート束から最上のシートを分離しやすいからである。
上記に記載の画像形成装置において,給紙カセットには,給紙カセットの後端部に,給紙カセットの底板から遠ざかるほど広がる向きの傾斜面が設けられているとよい。一時的に後退させたシートに折れが生じないようにすることができるからである。
上記に記載の画像形成装置において,傾斜面は,高摩擦部材で形成されているとよい。シートの分離を好適に行うことができるからである。
本発明によれば,シート束からシートを1枚ずつ順次送り出すとともに,画像形成装置の幅の小型化を図った給紙装置を備える画像形成装置が提供されている。
従来の画像形成装置を説明するための概略構成図である。 実施形態に係る画像形成装置を説明するための概略構成図である。 実施形態に係る給紙カセットを説明するための概略構成図である。 実施形態に係る搬送ローラーおよび分離爪を説明するための図である。 実施形態に係る画像形成装置の給紙動作を説明するための図(その1)である。 実施形態に係る画像形成装置の給紙動作を説明するための図(その2)である。 実施形態に係る画像形成装置の給紙動作を説明するための図(その3)である。 実施形態に係る給紙カセットに多数枚のシートが載置されている場合を説明する図である。 実施形態に係る給紙カセットにシートが1枚のみ載置されている場合を説明する図である。 変形例に係る給紙カセットを説明するための概略構成図(その1)である。 変形例に係る給紙カセットを説明するための概略構成図(その2)である。 変形例に係る給紙カセットを説明するための概略構成図(その3)である。
以下,本発明を具体化した実施の形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は,モノクロのプリンターについて,本発明を具体化したものである。
1.画像形成装置
画像形成装置100は,図2にその概略構成を示すように,モノクロ式のプリンターである。画像形成装置100は,給紙カセット10と,給紙ローラー14と,シート搬送経路20と,画像形成部30と,転写ローラー40と,定着装置50と,排紙ローラー対61と,排紙トレイ62と,モーターMと,制御部100とを有している。
給紙カセット10は,シート束を収容するとともに,シート束から最上のシートを送り出すものである。送り出されたシートはシート搬送経路20を経由して画像形成部30に向けて搬送されるようになっている。その構成の詳細については,後述する。給紙カセット10はまた,画像形成装置100から図2中で手前に向かって引き出し可能なものである。本形態の説明では,画像形成装置100における図2中左右方向を幅方向ということとする。そして,画像形成装置100の幅方向の最大寸法を「全幅W」という。さらに,給紙カセット10のシートの送出方向における前端から後端までの長さを,「幅W1」という。
給紙ローラー14は,給紙カセット10のシート束から最上のシートを繰り出して,シート搬送経路20に送り出すためのものである。シート搬送経路20は,給紙カセット10から送り出されたシートを画像形成部30に向けて搬送するためのものである。シート搬送経路20には,シートを転写ローラー40の箇所に送り出すタイミングを計るためのタイミングセンサー21が設けられている。シート搬送経路20は,給紙カセット10の幅W1の範囲内であって給紙カセット10より上方の位置に配置されている。したがって,本形態の画像形成装置100の全幅Wは,給紙カセット10の幅W1と,それほど大きく変わらない。つまり,本形態の画像形成装置100の大きさは,従来の画像形成装置よりも小さい。
画像形成部30は,シート上に画像を形成するためのものである。画像形成部30は,感光体ドラム31と,帯電装置32と,露光装置33と,現像装置34と,クリーナー35とを有している。感光体ドラム31は,トナー像を担持するための像担持体である。そのため,図2中の矢印D2の向きに回転する。帯電装置32は,感光体ドラム31の表面を一様に帯電させるためのものである。露光装置33は,感光体ドラム31の表面に静電潜像を書き込むためのものである。現像装置34は,感光体ドラム31の静電潜像にトナーを付与して現像するためのものである。クリーナー35は,感光体ドラム31上の転写残トナーを除去するためのものである。
転写ローラー40は,感光体ドラム31上に形成されたトナー像をシートに転写するための転写部材である。トナー像を転写後のシートは,シート搬送経路20を図2中の矢印D1の向きに搬送される。
定着装置50は,シートに転写されたトナー像をシートに定着させるためのものである。排紙ローラー対61は,トナー像を定着済みのシートを排紙トレイ62に排紙するためのものである。排紙トレイ62は,定着済みのシートが排紙されるトレイである。
モーターMは,感光体ドラム31や,各種ローラーを回転駆動するための駆動源である。給紙ローラー14や後述する搬送ローラー17も,モーターMによる駆動の対象である。感光体ドラム31等の各部はいずれも,モーターMからの駆動を受けるようになっている。これらの各部は,減速機などを用いることにより,必ずしも回転速度が互いに等しいわけではないが,モーターMの回転と同期して回転するものである。制御部90は,画像形成部30の各部の動作やモーターMの回転の制御を行うものである。
図2に示すように,画像形成部30およびシート搬送経路20は,画像形成装置100における給紙カセット10の幅W1の範囲内であって給紙カセット10より上方の位置に配置されている。
2.給紙装置
2−1.給紙カセットの構成
続いて,給紙カセット10の構成について説明する。図3は,本形態の給紙カセット10を説明するための概略構成図である。給紙カセット10は,シート束Pから最上のシートP1を分離して1枚ずつシート搬送経路20に順次送り出すためのものである。ここで,画像形成部30に搬送される際にシートP1の先頭となる側の端部を先端PTということとする。画像形成部30に搬送される際にシートP1の後端となる側の端部を後端PEということとする。図3に示すように,給紙カセット10は,給紙カセット本体11と,押上ばね12と,押上板13とを有している。
給紙カセット本体11は,シート束Pを収容するための給紙ケースである。給紙カセット本体11には,底板11aと,前端部11Tと,後端部11Eとがある。前端部11Tとは,搬送前(載置時)のシートP1の先端PTに対面する側の給紙カセット本体11の側板である。後端部11Eとは,搬送前(載置時)のシートP1の後端PEに対面する側の給紙カセット本体11の側板である。
また,給紙カセット本体11における後端部11Eには,傾斜面11bが設けられている。傾斜面11bは,給紙カセット本体11の底板11aから遠ざかるに従って広がる向きに傾斜している。傾斜面11bは,後述するように,給紙ローラー14により後退させられたシートP1を給紙カセット10から上方に向けて撓ませるためのガイドとなるものである。押上ばね12は,押上板13を介してシート束Pの先端PTの側を上方に向けて押し上げるためのものである。押上板13は,実際にシート束Pを載置するためのシート載置部である。
2−2.給紙ローラーおよびガイド部材など
給紙装置には,給紙カセット10の他に,給紙ローラー14やガイド部材15が含まれる。給紙ローラー14およびガイド部材15は,給紙カセット10とともに引き出し可能なものではなく,画像形成装置100の本体に設けられているものである。給紙ローラー14は,シートの搬送経路においてガイド部材15および後述する分離爪16より下流の位置に配置されている。そして,給紙ローラー14は,給紙カセット本体11の前端部11Tと後端部11Eとの間の位置であって,分離爪16の先端の位置から少し後端部11E側に寄った位置に配置されている。給紙ローラー14は,制御部90の制御により,シートP1をシート搬送経路20に繰り出す向きに回転する正回転(図3の矢印DNの向き)と,シートP1をシート搬送経路20から送り返す向きに回転する逆回転(図3の矢印DRの向き)とをすることができるようになっている。
ガイド部材15は,シートP1の搬送をガイドするための部材である。ガイド部材15は,分離爪16と搬送ローラー17とを有している。分離爪16は,シートP1をシート束Pから引き剥がして分離するための分離部材である。分離爪16の先端は,給紙カセット本体11の前端部11Tと後端部11Eとの間の位置に配置されている。搬送ローラー17は,給紙ローラー14により繰り出されたシートP1をシート搬送経路20に搬送するためのものである。
また,ガイド部材15には,圧接スプリング18が設けられている。圧接スプリング18は,ガイド部材15を引っ張っている。それによって,分離爪16の先端がシート束Pにその厚み方向に圧接している。分離爪16がシート束Pを押圧していないと,後述するように給紙ローラー14により後退させたシートP1の先端PTが,分離爪16の下側に潜り込んでしまうおそれがあるからである。なお,図4以降の図面では,圧接スプリング18を省略している。
2−3.ガイド部材の構成
図4に,本形態のガイド部材15の構成を示す。図4に示すように,分離爪16と搬送ローラー17とはガイド部材15と一体に構成されている。分離爪16は,シート束Pを押圧するものである。また,仮に給紙ローラー14が2枚のシートを一度に重ねて繰り出した場合には,最上のシートP1のみをシート搬送経路20に送り出すための重送防止部材でもある。本形態では,図4に示すように,分離爪16と搬送ローラー17とをガイド部材15と一体に構成することとした。しかし,これらは別体であっても,もちろん構わない。
ガイド部材15および分離爪16は,ポリエステルフィルムやポリエチレンフィルム等の樹脂製のフィルムである。また,ステンレスシートや鋼材からなるシートを用いてもよい。また,分離爪16については,より摩擦係数の高い材質のものや摩擦係数の高い形状に表面仕上げしたものを用いてもよい。シート束PからのシートP1の分離がより容易になるからである。
3.給紙装置における給紙動作
続いて,給紙装置における給紙動作について説明する。まず,図5に示すように,給紙ローラー14が図5中の矢印DRの向きに回転(逆回転)する。給紙ローラー14が逆回転する回転量については,予め定めておけばよい。ただし,逆回転の回転量は,シートP1の先端PTを,分離爪16の先端と給紙ローラー14との間の位置までの範囲内に移動させる回転量である。つまり,シートP1が分離爪16から解放された状態であるとともに,給紙ローラー14から解放されていない状態にあることが必要である。この給紙ローラー14の逆回転により,シート束Pから最上のシートP1がシート搬送経路20から遠ざかる向きに繰り出される。これにより,シートP1は,シート束からほぼ分離される。そして,シートP1の後端PEは傾斜面11bに当たって上方にめくれあがる。なお,このとき搬送ローラー17は回転していない。
次に,給紙ローラー14は図6中の矢印DNの向きに回転(正回転)する。そのため,最上のシートP1はシート搬送経路20に向けて送り出される。そこで,シートP1は,分離爪16によりシート束Pから分離されるとともに,シート搬送経路20に向かって送り出される。そして,シートP1の先端PTが分離爪16の上に乗り上げるタイミングを目処に,搬送ローラー17が図6中の矢印D3の向きに回転し始める。
そして,図7に示すように,シートP1の先端PTが搬送ローラー17の箇所を通過すると,シートP1は,搬送ローラー17および給紙ローラー14によりシート搬送経路20に搬送される。このとき,給紙ローラー14は図7中の矢印DNの向き(正回転)に,搬送ローラー17は図7中の矢印D3の向きに,それぞれ回転している。そして,シートP1の先端PTがタイミングセンサー21の箇所に達したところで,シートP1の搬送を一時的に停止する。そして,感光体ドラム31の画像形成のタイミングに合わせて,搬送ローラー17および給紙ローラー14は,シートP1を転写ローラー40の箇所に向けて送り出す。この後シートP1は,転写ローラー40によりトナー像を転写されることとなる。
4.シート積載量
給紙カセット10に積載されているシート束Pの枚数は,画像形成の度に減少していく。そのため,給紙カセット10のシート積載量による分離爪16の角度の違いについて説明する。
4−1.フル状態
シート束Pの積載量が上限となっている場合を図8に示す。この場合には,押上ばね12は,シート束Pの重みで十分に縮んでいる。そのため,押上板13の底板11aに対する角度θAはそれほど大きくない。このとき,シート束Pの上面と分離爪16との間の角度はθ1である。
4−2.空状態
給紙カセット10にシートP1の1枚のみが収容されている場合について図9により説明する。この場合には,押上ばね12は,ほぼ伸びきった状態である。このときの押上板13の底板11aに対する角度θBは,フル状態のときの押上板13の底板11aに対する角度θAよりも大きい。この場合においても,分離爪16の押圧作用はある。ただし,この場合にシート束Pはないので,分離爪16は押圧板13に圧接している。なお,シート束Pの上面と分離爪16との間の角度θ2は,フル状態のときの角度θ1よりも小さい。
以上詳細に説明したように,シート搬送経路20は,給紙カセット10の幅方向の範囲内の上部に配置されている。したがって,本形態の画像形成装置100の全幅は,給紙カセット10の幅と,それほど大きく変わらない。つまり,本形態の画像形成装置100の大きさは,従来の画像形成装置よりも小さい。
5.変形例
5−1.給紙カセット本体の形状
ここで,本形態の変形例について説明する。本形態では給紙カセット本体11に傾斜面11bを設けることとした。しかし,必ずしも傾斜面11bを設ける必要はない。図10に示すように,傾斜面11bのない給紙カセット210であってもよい。給紙カセット210の給紙カセット本体211には,シート束Pの後端側に傾斜していない後端部211Eがある。
図10に示すように,給紙ローラー14を逆回転(図10中の矢印DRの向きに回転)させたときに,最上のシートP1は,シート搬送経路20の反対側に送り出される。その際に,シートP1の後端PEは給紙カセット本体211の後端部211Eに当接した状態で湾曲する。この湾曲により,シートP1は,シート束Pから分離する。シートP1の静電気もいくらか大気中に逃げるため,シートP1はシート束Pに再びくっつきにくい。また,この給紙カセット210を備える画像形成装置は,本形態の画像形成装置100よりもさらに全幅が小さい。傾斜面11bを設けるための幅が必要ないからである。
5−2.押上板の形状
また,図11に示すように,シート束Pを載置する押上板313の形状を,図3の形態の押上板13よりもより屈曲した屈曲形状としてもよい。この給紙カセット310では,シート束Pも,上に凸形状となるように湾曲したまま押上板313の上に載置されることとなる。そのため,最上のシートP1を送り出す際にも,最上のシートP1をシート束Pから分離して繰り出すことが容易である。また,用紙分離の際の音がより静かである。なお,押上板の形状を,上に凸形状の湾曲形状としてももちろん構わない。
5−3.高摩擦部材
また,図12に示すように,高摩擦部材412を有する給紙カセット410を用いてもよい。給紙カセット本体11の傾斜面11b(図3等参照)を高摩擦部材としたものである。したがって,高摩擦部材412を配置する位置は,給紙カセット本体411におけるシート後端側の位置である。ここで高摩擦部材412は,給紙カセット410における傾斜面11b以外の部分の材質よりも摩擦係数が大きいものであり,その材質は,コルクやゴム等である。このため,分離爪16により最上のシートP1をシート束Pから分離しやすい。
6.まとめ
以上,詳細に説明したように,本実施の形態に係る画像形成装置100は,シートP1を給紙カセット本体11の上方に向けて搬送するための給紙ローラー14および分離爪16を,給紙カセット10の幅W1の範囲内に有している。そのため,シート束PからシートP1を1枚ずつ順次送り出し,給紙カセット10の上方に位置するシート搬送経路20にシートP1を搬送することのできる画像形成装置100が実現されている。
また,本形態の画像形成装置100では,シート搬送経路20も,給紙カセット10の幅W1の範囲内の上部に配置されている。したがって,本形態の画像形成装置100の全幅Wは,給紙カセット10の幅W1と,それほど大きく変わらない。つまり,本形態の画像形成装置100の大きさは,従来の画像形成装置よりも小さい。このように,小型化された画像形成装置が実現されている。
なお,本実施の形態は単なる例示にすぎず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良,変形が可能である。例えば,モノクロプリンターに限らない。すなわち,モノクロに限らない。またプリンターに限らない。コピー機であってもよい。また,印刷ジョブを公衆回線により送受信する画像読取装置および画像形成装置に適用することができる。もちろん,複合機であってもよい。また,トナーの種類によらず適用できる。
10,210,310,410…給紙カセット
11,211,411…給紙カセット本体
11a,211a,411a…底板
11b…傾斜面
11T,211T,411T…前端部
11E,211E,411E…後端部
12…押上ばね
13,313…押上板
14…給紙ローラー
15…ガイド部材
16…分離爪
17…搬送ローラー
18…圧接スプリング
20…シート搬送経路
30…画像形成部
40…転写ローラー
50…定着装置
61…排紙ローラー対
62…排紙トレイ
90…制御部
100…画像形成装置
412…高摩擦部材
P…シート束
P1…シート
PT…先端
PE…後端

Claims (6)

  1. シート束を収容する給紙カセットと,前記給紙カセットに収容されているシート束からシートを分離するための分離部材と,前記給紙カセットに収容されているシート束から最上のシートを送り出す給紙ローラーと,前記給紙カセットから送り出されたシートに画像形成する画像形成部と,前記給紙カセットと前記画像形成部との間に位置するシート搬送経路とを有する画像形成装置において,
    前記画像形成部および前記シート搬送経路は,
    前記給紙カセットのシートの送出方向における前端から後端までの幅の範囲内であって前記給紙カセットより上方の位置に配置されており,
    前記分離部材の先端は,
    前記給紙カセットの前端と後端との間の位置に配置されており,
    前記給紙ローラーは,
    前記給紙カセットの前端と後端との間の位置であって前記分離部材の先端の位置から前記給紙カセットの後端側に寄った位置に配置されていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置であって,
    前記給紙ローラーに,シート束の最上のシートを前記シート搬送経路の逆方向に繰り出す逆回転をさせてその後に,前記シート搬送経路の方向に送り出す正回転をさせる制御部を有することを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項2に記載の画像形成装置であって,
    前記制御部による前記給紙ローラーの逆回転の回転量は,
    シートの先端を,前記分離部材の先端と前記給紙ローラーとの間の位置まで移動させる回転量であることを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれかに記載の画像形成装置であって,
    前記給紙カセットは,
    シート束を上に凸形状に湾曲した状態で載置する屈曲形状または湾曲形状の押上板を有することを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項1から請求項3までのいずれかに記載の画像形成装置であって,
    前記給紙カセットには,
    前記給紙カセットの後端部に,前記給紙カセットの底板から遠ざかるほど広がる向きの傾斜面が設けられていることを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項5に記載の画像形成装置であって,
    前記傾斜面は,
    高摩擦部材で形成されていることを特徴とする画像形成装置。
JP2011274864A 2011-12-15 2011-12-15 画像形成装置 Pending JP2013124175A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011274864A JP2013124175A (ja) 2011-12-15 2011-12-15 画像形成装置
US13/711,353 US20130154180A1 (en) 2011-12-15 2012-12-11 Image forming apparatus
CN201210540820.0A CN103159050B (zh) 2011-12-15 2012-12-13 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011274864A JP2013124175A (ja) 2011-12-15 2011-12-15 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013124175A true JP2013124175A (ja) 2013-06-24

Family

ID=48582649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011274864A Pending JP2013124175A (ja) 2011-12-15 2011-12-15 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130154180A1 (ja)
JP (1) JP2013124175A (ja)
CN (1) CN103159050B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108216944A (zh) * 2017-12-27 2018-06-29 王权 一种耳鼻喉科用宣传单放置设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02149641U (ja) * 1989-05-23 1990-12-20
JPH05147752A (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の給紙方法及び給紙装置
JPH05186058A (ja) * 1992-01-13 1993-07-27 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JP2012096902A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1123342B (de) * 1960-12-05 1962-02-08 Standard Elektrik Lorenz Ag Vorrichtung zum Vereinzeln gestapelter flacher Gegenstaende
BE792370A (fr) * 1971-12-08 1973-06-06 Xerox Corp Dispositif alimentateur de feuilles
JPS5561538A (en) * 1978-10-27 1980-05-09 Fujitsu Ltd Automatic paper feeding apparatus
DE3151004A1 (de) * 1981-12-23 1983-08-04 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Blattvereinzelungseinrichtung
JPH09278191A (ja) * 1996-04-19 1997-10-28 Tohoku Ricoh Co Ltd 給紙装置
DE69725824T2 (de) * 1996-11-18 2004-08-05 Canon K.K. Bilderzeugungsgerät
JP5402491B2 (ja) * 2009-10-08 2014-01-29 セイコーエプソン株式会社 媒体送り装置、記録装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02149641U (ja) * 1989-05-23 1990-12-20
JPH05147752A (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の給紙方法及び給紙装置
JPH05186058A (ja) * 1992-01-13 1993-07-27 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JP2012096902A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130154180A1 (en) 2013-06-20
CN103159050B (zh) 2016-03-30
CN103159050A (zh) 2013-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10435263B2 (en) Paper feeding device, image forming apparatus and paper feeding method
EP2990361A1 (en) Manual paper feeder that ensures stable paper feeding operation and image forming apparatus including the same
US9403655B2 (en) Post-processing device having shifted sheets
JP2009007081A (ja) 記録媒体収納装置及び画像形成装置
JP5487186B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5597570B2 (ja) 給紙装置、及びこれを用いた画像形成装置
JP2013124175A (ja) 画像形成装置
JP5139463B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP6394523B2 (ja) 手差しシート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6053670B2 (ja) シート給送装置、及び画像形成装置
JP7087605B2 (ja) 搬送装置、及び画像形成装置
JP2011186150A (ja) 画像形成装置
JP5817478B2 (ja) 給紙搬送装置及び画像形成装置
JP2013060277A (ja) 給紙装置およびそれを有する画像形成装置
JP4415917B2 (ja) 記録シート搬送機構及び画像形成装置
JP2012194428A (ja) 画像形成装置
JP2008127198A (ja) 給送装置、画像形成装置
JP2008273670A (ja) 排紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4962911B2 (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP4924988B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2014006370A (ja) 画像形成装置
JP2020111395A (ja) 用紙収容装置、及び、画像形成システム
JP2012203077A (ja) 画像形成装置
JP2006306606A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2006008338A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140701