JP2013080122A - 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置の制御プログラム - Google Patents

画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013080122A
JP2013080122A JP2011220275A JP2011220275A JP2013080122A JP 2013080122 A JP2013080122 A JP 2013080122A JP 2011220275 A JP2011220275 A JP 2011220275A JP 2011220275 A JP2011220275 A JP 2011220275A JP 2013080122 A JP2013080122 A JP 2013080122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
control unit
forming operation
forming apparatus
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011220275A
Other languages
English (en)
Inventor
Fukutoshi Uchida
福年 内田
Atsushi Saito
敦 齊藤
Takashi Enami
崇史 榎並
Kiichiro Shimizu
喜一郎 清水
Tomoaki Hirooka
智昭 廣岡
Hiroaki Tsukano
洋章 塚野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2011220275A priority Critical patent/JP2013080122A/ja
Publication of JP2013080122A publication Critical patent/JP2013080122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】画像形成動作の途中で電源遮断の指示を受け付けてから、電源遮断処理を制御する制御部に異常が発生した場合において、画像形成装置内に給紙済みの転写紙が残らないようにして電源遮断を実施することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】印刷処理の実行中に電源遮断の指示を受け付けてからメインコントローラ110に異常が発生してエンジンコントローラ210側に画像データを送信できない場合に、メインコントローラ110が画像データを送信できないことをエンジンコントローラ210側で判断して、既にレジストまで搬送された転写紙を画像形成装置1の中に残らないようにして電源遮断状態になることを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置の制御プログラムに関し、特に、画像形成装置の転写紙排出制御に関する。
近年、情報の電子化が推進される傾向にあり、電子化された情報の出力に用いられるプリンタやファクシミリ及び書類の電子化に用いるスキャナ等の画像処理装置は欠かせない機器となっている。このような画像処理装置は、撮像機能、画像形成機能及び通信機能等を備えることにより、プリンタ、ファクシミリ、スキャナ、複写機として利用可能な複合機として構成されることが多い。
このような画像形成装置においては、一連の画像形成動作の途中で、ユーザが予め主電源キーを押下して電源遮断を指示しておくことにより、画像形成動作の完了と同時に電源を遮断するようにした技術がある。このような画像形成装置では、画像形成動作完了後にユーザが電源遮断を指示する必要がないため、画像形成動作開始と電源遮断を指示しておけば、それ以降は画像形成装置から離れることができるという利点がある。また、ユーザが画像形成装置を離れていても画像形成動作完了後に自動で電源遮断を実施するので省エネルギー化に貢献することができる。
また、近年の画像形成装置においては、一連の画像形成動作の途中で、ユーザが主電源キーを押下して電源遮断を指示することにより、その画像形成動作を途中で停止させ電源遮断を実施する技術がある。このような画像形成装置においては、その電源遮断処理を実施する場合、電源遮断が指示された時点でそれ以降の新規の転写紙の給紙動作を行なわず、給紙済みの転写紙に対して画像形成処理を施した後、電源遮断処理を実施する。また、電源遮断が指示されたら、部の切れ目、即ち一連の文書の出力が完了するまでは画像形成動作を実行させ、その後、電源遮断処理を実施する技術がある(例えば、特許文献1)。このような画像形成装置では、ユーザが画像形成装置から離れなければならないときに、画像形成動作がまだしばらく完了しそうもない場合に画像形成装置の電源遮断を予約することができるので、ユーザに対する利便性の向上に貢献することができる。
ところで、このような画像形成装置は、転写紙を給紙する給紙部と、給紙部によって給紙された転写紙に対して画像形成処理を施すことにより画像を描画する画像形成処理部と、画像データを画像形成処理部に転送し、電源遮断処理の指示を受け付け電源遮断処理を制御するコントローラとを備えている。
このような構成を持つ従来の画像形成装置においては、画像形成動作の途中でユーザが主電源キーを押下してその画像形成動作を停止させる場合、給紙された転写紙が画像形成装置内に残ってしまい紙詰まりが起こってしまう可能性がある。これは、画像形成動作の途中で電源遮断の指示を受け付けたコントローラに異常が発生し、そのコントローラが画像形成処理部に対して画像データを転送できず、その結果、画像形成装置内に転写紙を残したまま画像形成処理部が画像データを待ち続けてしまうことによる。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、画像形成動作の途中で電源遮断の指示を受け付けてから、電源遮断処理を制御する制御部に異常が発生した場合において、画像形成装置内に給紙済みの転写紙が残らないようにして電源遮断を実施することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、装置全体を制御する全体制御部と、画像形成動作を制御する画像形成動作制御部とを備える画像形成装置であって、前記全体制御部は、前記画像形成動作制御部に画像データを送信する画像データ送信部と、前記画像形成動作の実行中にユーザ操作に応じて前記画像形成動作を停止する動作停止指示を受け付けた場合に、前記受け付けた動作停止指示を前記画像形成動作制御部に通知する画像形成動作停止指示通知部とを備え、前記画像形成動作制御部は、前記画像形成動作を実行中に前記動作停止指示を受け付けたら、前記画像データ送信部に画像データ送信可否を問い合わせ、前記問い合わせの結果に基づいて前記画像データの送信が不可能であると判断した場合に、搬送されてきた転写紙を排出させることを特徴とする。
また、本発明の他の態様は、装置全体を制御する全体制御部と、画像形成動作を制御する画像形成動作制御部とを備える画像形成装置の制御プログラムであって、前記全体制御部が、前記画像形成動作制御部に画像データを送信するステップと、前記画像形成動作の実行中にユーザ操作に応じて前記画像形成動作を停止する動作停止指示を受け付けた場合に、前記受け付けた動作停止指示を前記画像形成動作制御部に通知するステップと、前記画像形成動作制御部が、前記画像形成動作を実行中に前記動作停止指示を受け付けたら、前記画像データ送信部に画像データ送信可否を問い合わせ、前記問い合わせの結果に基づいて前記画像データの送信が不可能であると判断した場合に、搬送されてきた転写紙を排出させるステップとを画像形成装置に実行させることを特徴とする。
また、本発明の更に他の態様は、装置全体を制御する全体制御部と、画像形成動作を制御する画像形成動作制御部とを備える画像形成装置の制御方法であって、前記全体制御部が、前記画像形成動作制御部に画像データを送信し、前記画像形成動作の実行中にユーザ操作に応じて前記画像形成動作を停止する動作停止指示を受け付けた場合に、前記受け付けた動作停止指示を前記画像形成動作制御部に通知し、前記画像形成動作制御部が、前記画像形成動作を実行中に前記動作停止指示を受け付けたら、前記画像データ送信部に画像データ送信可否を問い合わせ、前記問い合わせの結果に基づいて前記画像データの送信が不可能であると判断した場合に、搬送されてきた転写紙を排出させることを特徴とする。
本発明によれば、画像形成動作の途中で電源遮断の指示を受け付けてから、電源遮断処理を制御する制御部に異常が発生した場合において、画像形成装置内に給紙済みの転写紙が残らないようにして電源遮断を実施することができる画像形成装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の全体構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置のハードウェア構成を模式的に示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の機能構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置が印刷処理停止要求を受け付けてから印刷処理を停止するまでの処理手順を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。本実施形態においては、画像形成装置の例として、転写紙を給紙して給紙された転写紙に画像形成を行うことによりその転写紙に画像を描画した後、その画像形成済みの転写紙を排出する画像形成装置を例として説明する。
本実施形態に係る画像形成装置1は、撮像機能、画像形成機能及び通信機能等を備えることにより、プリンタ、ファクシミリ、スキャナ、複写機として利用可能なMFP(MultiFunction Peripheral:複合機)である。本実施形態において、画像形成装置1は、入力された印刷ジョブに基づいて画像形成出力を実行する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置1の全体構成を示す図である。図1に示すように、本実施形態に係る画像形成装置1は、プロッタ装置U1、転写紙格納装置U2〜U3、画像形成済転写紙後処理装置U4〜U6の各ユニットにより構成されている。
プロッタ装置U1は、電子写真式記録装置やインクジェット式記録装置で構成され、転写紙を給紙して画像データに基づいて画像形成処理を施すことにより転写紙へ画像を描画する。また、プロッタ装置U1は、画像形成済みの転写紙を画像形成済転写紙後処理装置U2〜U3のいずれかに搬送する。転写紙格納装置U2〜U3は転写紙を格納する装置である。例えば、図1に示すU2のように、プロッタ装置U1の下側に接続される比較的小容量の格納装置や、U3のように、プロッタ装置U1と並んで接続される比較的大容量の格納装置がある。これらの格納装置は、異なるサイズ毎に転写紙を格納する給紙段を備えており、各給紙段にはそれぞれ同一サイズの転写紙が格納され、プロッタ装置U1へ転写紙を搬送する。
画像形成済転写紙後処理装置U4〜U6は、プロッタ装置U1から排出された画像形成済みの転写紙に対して後処理を施す装置である。プロッタ装置U1には複数の画像形成済転写紙後処理装置を接続することができる。画像形成済転写紙後処理装置U4は、例えば製本用の表紙や合紙を挿入するための挿入装置であり、U5は、例えばパンチ処理を施すためのパンチ装置や製本するために用紙を折るための折り装置である。画像形成済転写紙後処理装置U6は、例えば用紙に対してステイプル処理を施すためのステイプル装置、テープ製本やリング製本、シュア製本を施すための製本装置、製本された転写紙を指定されたサイズに整えるために断裁する断裁装置である。
本実施形態に係る画像形成装置1はまた、図示しないステイプラー処理用のステイプル、無線綴じ製本用の接着剤、テープ製本用のテープ、リング製本用のリング、シュア製本用のバインドストリップ等の各消耗品を格納する消耗品格納ユニットを備える。尚、ステイプル処理では印刷物の綴じ枚数によってステイプルをカットする際にステイプル切り屑が発生し、パンチ処理では印刷用紙にパンチ穴をあける際にパンチ屑が発生し、製本処理では三方仕上げ裁ちやミーリング処理の際に断裁屑が発生する。従って、本実施形態に係る画像形成装置1は、これらの屑を格納するための回収ユニットを備えている。
次に、本実施形態に係る画像形成装置1のハードウェア構成について図2を参照して説明する。尚、画像形成装置1は、図2に示すハードウェア構成に加えて、スキャナ、プリンタ等を実現するためのエンジンを備える。図2に示すように、本実施形態に係る画像形成装置1は、一般的なサーバやPC等と同様の構成を含む。即ち、本実施形態に係る画像形成装置1は、CPU(Central Processing Unit)10、RAM(Random Access Memory)20、ROM(Read Only Memory)30、HDD(Hard Disk Drive)40及びI/F50がバス80を介して接続されている。また、I/F50にはLCD(Liquid Crystal Display)60及び操作部70が接続されている。
CPU10は演算手段であり、画像形成装置1全体の動作を制御する。RAM20は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶媒体であり、CPU10が情報を処理する際の作業領域として用いられる。ROM30は、読み出し専用の不揮発性記憶媒体であり、ファームウェア等のプログラムが格納されている。HDD40は、情報の読み書きが可能な不揮発性の記憶媒体であり、OS(Operating System)や各種の制御プログラム、アプリケーション・プログラム等が格納される。本実施形態に係る画像形成装置1において、HDD40やRAM20は、ジョブ情報記憶部として機能する。
I/F50は、バス80と各種のハードウェアやネットワーク等を接続し制御する。LCD60は、ユーザが画像形成装置1の状態を確認するための視覚的ユーザインタフェースである。操作部70は、キーボードやマウス等、ユーザが画像形成装置1に情報を入力するためのユーザインタフェースである。
このようなハードウェア構成において、ROM30やHDD40若しくは図示しない光学ディスク等の記憶媒体に格納されたプログラムがRAM20に読み出され、CPU10がRAM20にロードされたプログラムに従って演算を行うことにより、ソフトウェア制御部が構成される。このようにして構成されたソフトウェア制御部と、ハードウェアとの組み合わせによって、本実施形態に係る画像形成装置1の機能を実現する機能ブロックが構成される。
次に、本実施形態に係る画像形成装置1の機能構成について、図3を参照して説明する。図3は、本実施形態に係る画像形成装置1の機能構成を示すブロック図である。図3に示すように、本実施形態に係る画像形成装置1は、本体機器部100とエンジン機能部200から成り、本体機器部100は、メインコントローラ110、ディスプレイパネル120、ネットワークI/F130、シリアルI/F140を有する。エンジン機能部200は、エンジンコントローラ210、ADF(Auto Documennt Feeder:原稿自動搬送装置)221、スキャナユニット222、排紙トレイ223、給紙テーブル231、プリントエンジン232、排紙トレイ233、シリアルI/F240を有する。
メインコントローラ110は、主制御部111、操作表示制御部112、ジョブ制御部113、装置制御部114、ネットワーク制御部115、入出力制御部116がバス117に接続されて構成されている。エンジンコントローラ210は、主制御部211、エンジン制御部212、入出力制御部213がバス214に接続されて構成されている。図2に示すように、本実施形態に係る画像形成装置1は、スキャナユニット222、プリントエンジン232を有する複合機として構成されている。尚、図3においては、電気的接続を実線の矢印で示しており、用紙若しくは文書束の流れを破線の矢印で示している。
主制御部111は、メインコントローラ110に含まれる各部を制御する役割を担い、メインコントローラ110の各部に命令を与える。操作表示制御部112は、ディスプレイパネル120に情報表示を行い若しくはディスプレイパネル120を介して入力された情報を装置制御部114に通知する。また、操作表示制御部112は、ディスプレイパネル120を介して入力された印刷ジョブをジョブ制御部113に通知する。ジョブ制御部113は操作表示制御部またはネットワーク制御部114から通知された印刷ジョブに基づいて印刷プロセス条件を決定する。また、ジョブ制御部113は、印刷出力すべき画像情報に基づいて描画情報を生成する。この描画情報とは、画像形成部であるプリントエンジン232が画像形成動作において形成すべき画像を描画するための情報である。
装置制御部114は、操作表示制御部112からディスプレイパネル120を介して入力された情報やネットワーク制御部115を介してネットワークI/F130を介して入力された情報など、画像形成装置1に対する様々な情報や要求を受け付ける。ネットワーク制御部115は、ネットワークI/F130を介して入力される情報を装置制御部114に入力する。また、ネットワーク制御部115は、ネットワークI/F130を介して入力される印刷ジョブをジョブ制御部113に通知する。入出力制御部116は、エンジンコントローラ210からシリアルI/F140を介して入力される情報をメインコントローラ110の各部に入力する。
ディスプレイパネル120は、画像形成装置1の状態を視覚的に表示する出力インタフェースであると共に、タッチパネルとしてユーザが画像形成装置1を直接操作し、若しくは画像形成装置1に対して情報を入力する際の入力インタフェースでもある。即ち、ディスプレイパネル120は、ユーザによる操作を受けるための画像を表示する機能を含む。ディスプレイパネル120は、図2に示すLCD60及び操作部70によって実現される。
ネットワークI/F130は、画像形成装置1がネットワークを介して図示しないクライアント端末等の他の機器と通信するためのインタフェースであり、Ethernet(登録商標)やUSB(Universal Serial Bus)インタフェースが用いられる。ネットワークI/F130は、図2に示すI/F50によって実現される。シリアルI/F140は、メインコントローラ110がエンジンコントローラ210と通信するためのインタフェースであり、図2に示すI/F50によって実現される。
主制御部211は、エンジンコントローラ210に含まれる各部を制御する役割を担い、エンジンコントローラ210の各部に命令を与える。エンジン制御部212は、スキャナユニット222やプリントエンジン232等を制御若しくは駆動する駆動手段としての役割を担う。
入出力制御部213は、メインコントローラ110からシリアルI/F240を介して入力される情報をエンジンコントローラ210の各部に入力する。シリアルI/F240は、エンジンコントローラ210がメインコントローラ110と通信するためのインタフェースである。
メインコントローラ110及びエンジンコントローラ210は、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせによって構成される。例えばメインコントローラ110の場合、具体的には、ROM30や不揮発性メモリ並びにHDD40や光学ディスク等の不揮発性記憶媒体に格納されたファームウェア等の制御プログラムが、RAM20等の揮発性メモリ(以下、メモリ)にロードされ、CPU10がそれらのプログラムに従って演算を行うことにより構成されるソフトウェア制御部と集積回路などのハードウェアとによってメインコントローラ110が構成される。メインコントローラ110は本体機器部100を制御し、エンジンコントローラ210はエンジン機能部200を制御する。
画像形成装置1がプリンタとして動作する場合は、まず、ネットワーク制御部115がネットワークI/F130を介して画像データを含む印刷ジョブを受信する。ネットワーク制御部115は、受信した印刷ジョブをジョブ制御部113に転送する。ジョブ制御部113は、印刷ジョブを取得すると、印刷ジョブに含まれる文書情報若しくは画像情報に基づいて描画情報を生成する。入出力制御部116は、ジョブ制御部113が生成した描画情報をシリアルI/F140を介してエンジンコントローラ210に送信する。
入出力制御部213はシリアルI/F240を介して送信されてきた描画情報を受信すると、受信した描画情報をエンジン制御部212に転送する。エンジン制御部212は、描画情報を受信するとプリントエンジン232を制御して転写紙を給紙テーブル231から図示しないレジストまで搬送し、上記生成した描画情報に基づき、レジストまで搬送された転写紙を更に搬送してプリントエンジン232に画像形成を実行させる。ここで、レジストとは、転写紙の先端と画像の先端をあわせるために一度転写紙を止めてタイミングを合わせるための転写紙停止位置に設けられる機構である。プリントエンジン232の具体的態様としては、インクジェット方式による画像形成機構や電子写真方式による画像形成機構等を用いることが可能である。プリントエンジン232によって画像形成が施された転写紙は排紙トレイ233に排紙される。
このような画像形成装置1において、本実施形態に係る要旨は、印刷処理の実行中に電源遮断の指示を受け付けてからメインコントローラ110に異常が発生してエンジンコントローラ210側に画像データを送信できない場合に、メインコントローラ110が画像データを送信できないことをエンジンコントローラ210側で判断して、既にレジストまで搬送された転写紙が画像形成装置1の中に残らないようにして電源遮断状態に遷移することにある。これにより、本実施形態に係る画像形成装置1は、メインコントローラ110に異常が発生してエンジンコントローラ210側に画像データを送信できない場合における、レジストに搬送された用紙による紙詰まりを防止することができる。以下、詳細に説明する。尚、本実施形態において電源遮断状態とは、画像形成装置1の消費電力を低減するために、画像形成装置1の大半の部分に通電されていない省電力状態のことである。
本実施形態に係る画像形成装置1が印刷処理停止要求を受け付けてから印刷処理を停止するまでの処理を図4を参照して説明する。図4は、本実施形態に係る画像形成装置1が印刷処理停止要求を受け付けてから印刷処理を停止するまでの処理手順を示すフローチャートである。画像形成装置1が印刷処理実行中において、ユーザがディスプレイパネル120を操作して印刷処理停止ボタンや電源キーを押下するとまず、操作表示制御部112は、ディスプレイパネル120を介して入力された印刷処理停止要求を装置制御部114に通知する。印刷処理停止要求の通知を受けた装置制御部114は、ジョブ制御部113に印刷処理停止を指示する。ここで、印刷処理停止要求とは、画像形成装置1が実行中の印刷処理を途中で停止させた後に画像形成装置1を電源遮断状態に移行させるための信号のことである。
印刷処理停止指示を受けたジョブ制御部113は、現在実行中の印刷処理のうちどこまで画像形成動作を実行して印刷処理を停止するか決定する(S401)。印刷処理を停止するタイミングには、例えば部の切れ目、即ち一連の文書の出力が完了するタイミングなどがある。ジョブ制御部113は、決定した印刷処理まで画像形成動作を実行し、それ以降は印刷処理を停止する旨の実行停止指示を入出力制御部116、シリアルI/F140を介してエンジンコントローラ210に送信する。入出力制御部213はシリアルI/F240を介して送信されてきた実行停止指示を受信してエンジン制御部212に転送する。(S402)。
実行停止指示を通知されたエンジン制御部212は、転写紙が給紙テーブル231からレジストまで搬送されたら(S403)、ジョブ制御部113に対して画像データ送信可否を問い合わせる(S404)。ジョブ制御部113が画像データを送信することができない場合には(S405/NO)、ジョブ制御部113は応答せず、エンジン制御部212は所定時間内にジョブ制御部113からの応答がないことによりジョブ制御部113が画像データを送信することができないと判断する(S410)。尚、ここでは、ジョブ制御部113又はメインコントローラ100側のその他の制御部からエンジン制御部212に画像データ送信不可を送信することにより、ジョブ制御部113が画像データを送信することができないことをエンジン制御部212に通知するように構成されていても良い。
エンジン制御部212はジョブ制御部113が画像データを送信することができないと判断したら、S403の処理でレジストまで搬送された転写紙を白紙のまま排紙トレイ233に排出する(S411)。そして、装置制御部114は図示しない電源供給ユニットを制御して画像形成装置1を電源遮断状態に遷移させる(S412)。ここで、ジョブ制御部113が画像データを送信することができない場合とは、例えば、メインコントローラ110に異常が発生して制御不能に陥るような場合である。
一方、ジョブ制御部113が画像データを送信することができる場合には(S405/YES)、ジョブ制御部113はエンジン制御部212に画像データ送信可を通知し(S406)、画像データを送信する(S407)。尚、ここでは、画像データの送信を以って画像データ送信可の通知に代えても良い。つまり、S406の処理を省略して、S407の画像データの送信を以って画像データ送信可の通知に代えても良い。
エンジン制御部212は受信した画像データに基づいて画像形成動作を実行する(S408)。そして、エンジン制御部212がこの時点で、S401の処理においてジョブ制御部113が決定した印刷処理まで画像形成動作を実行したと判断した場合には(S409/YES)、主制御部110は図示しない電源供給ユニットを制御して画像形成装置1を電源遮断状態に遷移させる(S412)。一方、エンジン制御部212がこの時点で、S401の処理においてジョブ制御部113が決定した印刷処理まで画像形成動作を実行していないと判断した場合には(S409/NO)、画像形成装置1はS401の処理においてジョブ制御部113が決定した印刷処理まで画像形成動作を実行するまでS403〜S409の処理を繰り返す。
このように、本実施形態に係る画像形成装置1は、印刷処理の実行中に電源遮断の指示を受け付けてからメインコントローラ110に異常が発生してエンジンコントローラ210側に画像データを送信できない場合に、メインコントローラ110が画像データを送信できないことをエンジンコントローラ210側で判断して、既にレジストまで搬送された転写紙を白紙のまま排紙する。これにより、メインコントローラ110に異常が発生してエンジンコントローラ210側に画像データを送信できない場合であっても、既にレジストまで搬送された転写紙を画像形成装置の中に残らないようにしてから電源遮断状態になるので、レジストまで搬送された転写紙の紙詰まりを防止することができる。
尚、本実施形態に係る画像形成装置1においては印刷処理を停止したら電源遮断状態(省電力状態)に遷移することとして説明したが、印刷処理を停止したら他の状態に移行するように構成されていても良い。ここで、他の状態とは例えば、省電力状態には消費電力の程度に基づいて複数段階があり、その複数段階の省電力状態のうち予め設定された何れかの状態のことである。
尚また、本実施形態においては、正常に画像形成が施された転写紙が排出されるトレイと白紙のまま排出されるトレイを同一のトレイとして説明したが、これらのトレイを別々に設けるように構成しても良い。これにより、正常に印刷された転写紙の束の中に白紙が混入することを防ぐことができるので、ユーザにとってより利便性が高いものとすることができる。
以上、本実施形態においては、メインコントローラ110は全体制御部として、エンジンコントローラ210は画像形成動作制御部として、ジョブ制御部113は画像データ送信部として、装置制御部114は画像形成動作停止指示通知部として機能する。
1 画像形成装置
10 CPU
20 RAM
30 ROM
40 HDD
50 I/F
60 LCD
70 操作部
80 バス
100 本体機器部
110 メインコントローラ
111 主制御部
112 操作表示制御部
113 ジョブ制御部
114 装置制御部
115 ネットワーク制御部
116 入出力制御部
117 バス
120 ディスプレイパネル
130 ネットワークI/F
140 シリアルI/F
200 エンジン機能部
210 エンジンコントローラ
211 主制御部
212 エンジン制御部
213 入出力制御部
214 バス
221 ADF
222 スキャナユニット
223 排紙トレイ
231 給紙テーブル
232 プリントエンジン
233 排紙トレイ
240 シリアルI/F
特開2000−56655号公報

Claims (7)

  1. 装置全体を制御する全体制御部と、画像形成動作を制御する画像形成動作制御部とを備える画像形成装置であって、
    前記全体制御部は、
    前記画像形成動作制御部に画像データを送信する画像データ送信部と、
    前記画像形成動作の実行中にユーザ操作に応じて前記画像形成動作を停止する動作停止指示を受け付けた場合に、前記受け付けた動作停止指示を前記画像形成動作制御部に通知する画像形成動作停止指示通知部とを備え、
    前記画像形成動作制御部は、前記画像形成動作を実行中に前記動作停止指示を受け付けたら、前記画像データ送信部に画像データ送信可否を問い合わせ、前記問い合わせの結果に基づいて前記画像データの送信が不可能であると判断した場合に、搬送されてきた転写紙を排出させることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記画像形成動作制御部は、前記画像形成動作を実行中に前記動作停止指示を受け付けたら、前記画像データ送信部に画像データ送信可否を問い合わせ、前記問い合わせてから所定時間経過しても前記画像データ送信部から返答がなければ、前記画像データの送信が不可能であると判断することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記画像形成動作制御部は、前記画像形成動作を実行中に前記動作停止指示を受け付けたら、前記画像データ送信部に画像データ送信可否を問い合わせ、前記全体制御部側からから画像データ送信不可の通知を受けたら、前記画像データの送信が不可能であると判断することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像形成処理が施された転写紙が排出されるトレイと白紙排出トレイとを備え、
    前記画像形成動作制御部は、前記画像データの送信が不可能であると判断した場合、前記搬送されてきた前記転写紙を前記白紙排出トレイに排出させることを特徴とする請求項1乃至3いずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記全体制御部は、前記画像形成動作制御部が前記転写紙を排出させたら前記画像形成装置を省電力状態に移行させることを特徴とする請求項1乃至4いずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 装置全体を制御する全体制御部と、画像形成動作を制御する画像形成動作制御部とを備える画像形成装置の制御プログラムであって、
    前記全体制御部が、
    前記画像形成動作制御部に画像データを送信するステップと、
    前記画像形成動作の実行中にユーザ操作に応じて前記画像形成動作を停止する動作停止指示を受け付けた場合に、前記受け付けた動作停止指示を前記画像形成動作制御部に通知するステップと、
    前記画像形成動作制御部が、前記画像形成動作を実行中に前記動作停止指示を受け付けたら、前記画像データ送信部に画像データ送信可否を問い合わせ、前記問い合わせの結果に基づいて前記画像データの送信が不可能であると判断した場合に、搬送されてきた転写紙を排出させるステップとを画像形成装置に実行させることを特徴とする画像形成装置の制御プログラム。
  7. 装置全体を制御する全体制御部と、画像形成動作を制御する画像形成動作制御部とを備える画像形成装置の制御方法であって、
    前記全体制御部が、
    前記画像形成動作制御部に画像データを送信し、
    前記画像形成動作の実行中にユーザ操作に応じて前記画像形成動作を停止する動作停止指示を受け付けた場合に、前記受け付けた動作停止指示を前記画像形成動作制御部に通知し、
    前記画像形成動作制御部が、前記画像形成動作を実行中に前記動作停止指示を受け付けたら、前記画像データ送信部に画像データ送信可否を問い合わせ、前記問い合わせの結果に基づいて前記画像データの送信が不可能であると判断した場合に、搬送されてきた転写紙を排出させることを特徴とする画像形成装置の制御方法。
JP2011220275A 2011-10-04 2011-10-04 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置の制御プログラム Pending JP2013080122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011220275A JP2013080122A (ja) 2011-10-04 2011-10-04 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置の制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011220275A JP2013080122A (ja) 2011-10-04 2011-10-04 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置の制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013080122A true JP2013080122A (ja) 2013-05-02

Family

ID=48526530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011220275A Pending JP2013080122A (ja) 2011-10-04 2011-10-04 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置の制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013080122A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019043096A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 キヤノン株式会社 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
CN110012247A (zh) * 2019-03-21 2019-07-12 深圳康佳电子科技有限公司 Oled电视的关机补偿方法、oled电视
CN110120201A (zh) * 2018-02-07 2019-08-13 京东方科技集团股份有限公司 消除关机残影的电路、其控制方法及液晶显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351247A (ja) * 1989-07-20 1991-03-05 Ricoh Co Ltd デジタル複写機
JP2000056655A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004050466A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Hitachi Printing Solutions Ltd 印刷装置
JP2011156860A (ja) * 2010-01-07 2011-08-18 Riso Kagaku Corp 印刷装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351247A (ja) * 1989-07-20 1991-03-05 Ricoh Co Ltd デジタル複写機
JP2000056655A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004050466A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Hitachi Printing Solutions Ltd 印刷装置
JP2011156860A (ja) * 2010-01-07 2011-08-18 Riso Kagaku Corp 印刷装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019043096A (ja) * 2017-09-06 2019-03-22 キヤノン株式会社 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
US10789024B2 (en) 2017-09-06 2020-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and related control method that, upon receipt of a turn-off instruction, stop power supply to a first controller, which controls a print engine, and a second controller, which instructs the first controller to print and receives a power supply instruction
CN110120201A (zh) * 2018-02-07 2019-08-13 京东方科技集团股份有限公司 消除关机残影的电路、其控制方法及液晶显示装置
US11341930B2 (en) 2018-02-07 2022-05-24 Hefei Boe Display Technology Co., Ltd. Erasing unit for image sticking, control method thereof, and liquid crystal display device
CN110012247A (zh) * 2019-03-21 2019-07-12 深圳康佳电子科技有限公司 Oled电视的关机补偿方法、oled电视
CN110012247B (zh) * 2019-03-21 2021-06-22 深圳康佳电子科技有限公司 Oled电视的关机补偿方法、oled电视

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8441657B2 (en) Print job management method and image forming apparatus
JP4101074B2 (ja) 画像形成装置
JP2009039898A (ja) 画像形成装置、制御方法、制御プログラム
JP5202085B2 (ja) 画像形成装置および制御方法および制御プログラム
US20120069360A1 (en) Image forming apparatus, a control method and a recording medium
JP2013080122A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置の制御プログラム
JP6365163B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成制御方法
JP2012083666A (ja) 画像形成装置及び記録媒体
JP5328963B2 (ja) 画像形成装置、制御方法、制御プログラム
JP2013043419A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP2012099050A (ja) 印刷処理装置、印刷処理装置の制御方法および制御プログラム
JP2016087876A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2008055801A (ja) 印刷システム、印刷制御装置及びそのジョブ処理方法
JP2012153033A (ja) 画像形成装置とプログラム
JP5791667B2 (ja) 画像形成装置、制御方法、制御プログラム
JP2011167985A (ja) 画像形成装置、文書処理方法、及びプログラム
JP2001309094A (ja) 画像形成装置
JP2017154376A (ja) 画像形成装置
JP5979857B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP5775612B2 (ja) シート処理システム、その方法及びプログラム
JP2019165329A (ja) 画像形成装置および画像形成装置における設定値の送信方法
JP2013111755A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2010215363A (ja) 画像形成装置
JP2010222131A (ja) 印刷装置
JP2020055201A (ja) 印刷制御装置、プログラム及び印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140905

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151020