JP2013058195A - タッチ感知電極及びタッチパネル - Google Patents

タッチ感知電極及びタッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2013058195A
JP2013058195A JP2012188255A JP2012188255A JP2013058195A JP 2013058195 A JP2013058195 A JP 2013058195A JP 2012188255 A JP2012188255 A JP 2012188255A JP 2012188255 A JP2012188255 A JP 2012188255A JP 2013058195 A JP2013058195 A JP 2013058195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensing
touch
trace
sensing electrode
electrode according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012188255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5795291B2 (ja
Inventor
▲謝▼燕俊
Yan-Jun Xie
Yau-Chen Jiang
江▲耀誠▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPK Touch Solutions Xiamen Inc
Original Assignee
TPK Touch Solutions Xiamen Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TPK Touch Solutions Xiamen Inc filed Critical TPK Touch Solutions Xiamen Inc
Publication of JP2013058195A publication Critical patent/JP2013058195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5795291B2 publication Critical patent/JP5795291B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04111Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04112Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)

Abstract

【課題】タッチパネルの感度を高める。
【解決手段】本発明は、複数の第1の感知線を有するタッチ感知電極を提供する。各第1の感知線は、第1の主配線と、複数の第1のトレースパターンを有する。第1の主配線と夫々の第1のトレースパターンとの間に、少なくとも1つの第1のクロスポイントが形成されている。上記複数の第1の感知線は、例えば、互いに平行すると共に、第1の方向に沿って伸びる。本発明は、さらに、該タッチ感知電極が設けられたタッチパネルを提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、タッチパネル、特にタッチパネルに使用される新型の電極に関する。
現在、様々な家電製品のマーケットにおいて、PDA(Personal Digital Assistant)などのポータブル電子デバイス、携帯電話、ノートブック・コンピュータ、パーソナル・デジタル家電製品などに対してコンピュータ、ヒューマン・マシン・インタフェースを供するために、タッチパネルが広く使用されている。タッチパネルは、使用時にユーザがパネルに表示された項目をタッチすることにより直接コマンドを入力することができ、ユーザ・フレンドリなインタフェースを提供している。
電子デバイスの小型化により、これらの電子デバイスへのデータの入力機器としては、ボタンや、マウス、キーボードなどのタイプの入力デバイスからタッチパネルに変りつつある。従って、タッチパネルを備えたタッチディスプレイは、様々な電子製品の重要な要素となっている
タッチディスプレイパネルは、タッチを感知するための感知アレイを備える。タッチ感知アレイは、入力位置の横軸と縦軸を夫々検出するための複数の横方向に並ぶタッチ感知電極と複数の縦方向に並ぶタッチ感知電極を有する。
中国特許出願公開第101719044号明細書 韓国公開特許第10−2009−0098947号公報
一般に、タッチ感知電極は、下のディスプレイパネルからタッチパネルへのイメージの透過性を得るために、通常、透明な導電材料を含む。該透明な導電材料、例えばインジウムスズ酸化物(ITO)は、通常、高い抵抗を持つため、結果として、タッチパネルの感度を低くしてしまう。従って、感度の良いタッチ感知電極は望まれている。
本発明の1つの目的は、トレースパタン電極を有し、タッチパネルの感知電極として機能するタッチ感知電極を提供する。本発明にかかる該タッチ感知電極は、電気抵抗が低く、それ故に、タッチパネルの感度を高めることができる。
本発明の1つの態様によれば、タッチ感知電極が提供される。該タッチ感知電極は、複数の第1の感知線を有する。各第1の感知線は、第1の主配線と、複数の第1のトレースパターンを備える。第1の主配線と夫々の第1のトレースパターンの間に、少なくとも1つの第1のクロスポイントが形成されている。本発明は、さらに、該タッチ感知電極を用いるタッチパネルを提供する。
様々な図により示される望ましい実施の形態の説明を参照すれば、当業者にとって、本発明の上記及び他の目的は、明らかであろう。
本発明は、新型のタッチ感知電極を提供する。該タッチ感知電極において、第1の感知線及び/または第2の感知線は、金属製の主配線と少なくとも1つのトレースパターンを有する。金属の導電率が高いため、タッチパネルの感度を高めることができる。
本発明の第1の実施の形態にかかるタッチパネルのタッチ感知電極の配線図である。 本発明の1つの実施の形態における第1のトレースパターンの配線図である。 本発明の第2の実施の形態にかかるタッチパネルのタッチ感知電極の配線図である。 本発明の第3の実施の形態にかかるタッチパネルのタッチ感知電極の配線図である。 本発明の第4の実施の形態にかかるタッチパネルのタッチ感知電極の配線図である。
以下、本発明を当業者に理解させるために、本発明の構成及び目的を示す図面を添付して複数の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態にかかるタッチパネルのタッチ感知電極の配線図を示す。図1に示すように、本実施の形態にかかるタッチパネル300は、基板302と、基板302に配置された複数の第1の感知線304と複数の第2の感知線306を有する。基板302は、ガラス基板や、プラス基板または石英基板などの透明な弾力性基板や、透明な剛性基板とすることができる。
本実施の形態において、複数の第1の感知線304と複数の第2の感知線306は、基板302の異なる両側に夫々配置されている。複数の第1の感知線304は、互いに平行すると共に、第1の方向308に沿って伸び、複数の第2の感知線306は、互いに平行すると共に、第2の方向310に沿って伸びる。第1の方向308は、第2の方向310にほぼ垂直する。
図1に示すように、各第1の感知線304は、第1の主配線304aと、複数の第1のトレースパタン304bを有する。第1の主配線304aは、第1の方向308にほぼ平行する。
第1のトレースパタン304bは、閉パターン或いは開パターンを成す1本の連続的な配線により形成され、そのため、指紋のようなパターンを形成する。第1の主配線304aと夫々の第1のトレースパタン304bの間に、少なくとも1つの第1のクロスポイントが形成されている。第1のトレースパタン304bの線幅は、おおよそ、3マイクロメータ(μm)と15μmの間である。
図2は、本発明の1つの実施の形態における第1のトレースパターンの配線図を示す。図2に示すように、第1のトレースパタン304bは、第1の主配線304aを対称軸にして対称する形状を有することが好ましい。複数の第1のトレースパタン304bは、複数の同心のトーレスパターンを有することができる。これらの同心のトレースパターンは、多角形、円、楕円、扇形、円弧とすることができるが、これらの形状に限定されない。
第1のトレースパタン304bは、1つの好ましい態様として、相対応する部位が徐々に小さくなる複数の同心の菱形であってもよい。菱形と菱形の間に、表示されたイメージが下のディスプレイパネル(図示せず)から透過するように、空隙が形成されている。該空隙は、おおよそ、0.5mmより大きい。
本実施の形態において、第1の感知線304の第1の主配線304aと第1のトレースパタン304bは、同一のステップで形成される。材料としては、金属、導電性フォトレジスト、導電性インク、カーボン薄膜など、低反射かつ高導電性の合成物を含むことができる。
第1の感知線304が、金、銀、銅、アルミニウム、モリブデン、チタン、タンタル、カドミウムなどの金属、またはそれらの窒化物、または酸化物、または合金、またはこれらの組合せを含む場合に、第1の感知線304は、従来の半導体と同様の製法で製造することができる。
第1の感知線304が導電性フォトレジストを含む場合に、第1の感知線304は、フォトリソグラフィー・プロセスにより形成することができる。
第1の感知線304が導電性インクまたはカーボン薄膜を含む場合に、第1の感知線304は、例えば、インクジェットの印刷手法で形成することができる。
第1の感知線304に導電性材料を用いるため、第1の感知線304は、高い導電率を有し、タッチパネル300の感度を高めることができる。さらに、第1のトレースパタン304bが小さな線幅を有する複数のトレースパターンで構成されるため、第1のトレースパタン304bに不透明または半透明な材料を使用しても、下のディスプレイパネルからの、表示されたイメージは、影響されない。
図1に示すように、第2の感知線306は、第1の感知線304に対して、基板302の別の側に設けられている。本実施の形態において、各第2の感知線306は、互いに電気的に接続される複数の感知パッド306cを有する。1つの態様では、感知パッド306cの面積は、第1のトレースパタン304bの面積とほぼ同様である。
感知パッド306cは、単層構造であってもよいし、多層構造であってもよい。材料としては、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)、カドミウムズズ酸化物(CTO)、アルミニウム亜鉛酸化物(AZO)、インジウムスズ亜鉛酸化物(ITZO)、酸化亜鉛、酸化カドミウム、酸化ハフニウム(HfO)、インジウムガリウム亜鉛酸化物(InGaZnO)、インジウムガリウム亜鉛マグネシウム酸化物(InGaZnMgO)、インジウムガリウムマグネシウム酸化物(InGaMgO)、インジウムガリウムアルミニウム酸化物(InGaAlO)などの透明な導電性材料を含むことができるが、これらに限定されない。
本実施の形態において、第1の感知線304と第2の感知線306は、基板302の周辺(peripheral)領域上の複数の導電線(図示せず)により集積チップ(図示せず)と接続されている。そのため、第1の感知線304と第2の感知線306は、駆動可能であると共に、感知機能が機能する。駆動方法については、当業者に周知されており、簡潔のため、説明を省略する。
本実施の形態にかかるタッチパネル300は、第1の感知線304と第2の感知線306を介して第1の方向308と第2の方向310に沿ってタッチ位置を感知することができる。
また、本実施の形態にかかるタッチパネル300は、マルチ・タッチ機能も提供することができる。
本実施の形態の他の顕著の特徴として、第1の感知線304が金属を含み、第2の感知線306が透明な導電性材料を含むため、例えば、第1の感知線304と第2の感知線306は、基板302の異なる両側に設けられた場合、それらの製造方法は互いに影響されず、操作が簡単である。結果として、生産効率を高めることができる。
図3は、本発明の第2の実施の形態にかかるタッチパネルにおけるタッチ感知電極の配線図である。該第2の実施の形態と第1の実施の形態の主な相違点は、第2の感知線306'も、トレースパターンを含むことにある。
図3に示すように、各第2の感知線306'は、第2の主配線306aと、複数の第2のトレースパターン306bを有する。第2の主配線306aは、第2の方向310にほぼ平行する。第2のトレースパターン306bは、閉パターン或いは開パターンを成す1本の連続的な配線により形成される。第2の主配線306aと夫々の第2のトレースパターン306bの間に、少なくとも1つの第2のクロスポイントが形成されている。第2のトレースパターン306bの線幅は、おおよそ、3μmと15μmの間である。第2のトレースパターン306bの態様は、第1の実施の形態における第1のトレースパタン304bとほぼ同様であり、ここで説明を繰り返さない。
図4は、本発明のぢあ3の実施の形態にかかるタッチパネルにおけるタッチ感知電極の配線図である。図4に示すように、複数の第1の感知線304と複数の第2の感知線306は、基板302の同一の側に配置されている。これらの第1の感知線304は、互いに平行すると共に、第1の方向308に沿って伸びる。第2の感知線306は、互いに平行すると共に第2の方向310に沿って伸びる。第1の方向308は、第2の方向310とほぼ垂直する。
各第1の感知線304は、第1の主配線304aと、複数の第1のトレースパタン304bを有する。第1の主配線304aは、第1の方向308にほぼ平行する。第1のトレースパタン304bは、閉パターン或いは開パターンを成す1本の連続的な配線により形成され、そのため、指紋のようなパターンを形成する。第1のトレースパタン304bの線幅は、おおよそ、3μmと15μmの間である。第1のトレースパタン304bの態様は、第1の実施の形態における第1のトレースパタンとほぼ同様であるため、説明を省略する。
各第2の感知線306は、互いに電気的に接続された複数の感知パッド306cを有する。感知パッド306cは、単層構造であってもよいし、多層構造であってもよい。第2の感知線306の態様は、第1の実施の形態における第2の感知線とほぼ同様であるため、説明を省略する。
なお、本実施の形態におけるタッチパネル300は、基板302に設けられた複数の絶縁マウンド(mound)312を有する。絶縁マウンド312は、特に、第1の感知線304と第2の感知線306の間に設けられており、第1の感知線304と第2の感知線306を絶縁する。
1つの態様では、第1の感知線304は、絶縁マウンド312の上を跨り、第2の感知線306は、絶縁マウンド312の下にある。別の態様では、第2の感知線306は、絶縁マウンド312の上を跨り、第1の感知線304は、絶縁マウンド312の下にある。絶縁マウンド312は、酸化ケイ素(SiO)、窒化ケイ素(SiN)、酸窒化ケイ素(SiCN)、炭化ケイ素(SiC)、またはこれらの組わせなどの様々な絶縁性物質により構成されることができる。なお、絶縁マウンド312を構成する材料は、上記に列挙したものに限定されない。
図5は、本発明の第4の実施の形態にかかるタッチパネルにおけるタッチ感知電極の配線図である。第4の実施の形態と第3の実施の形態の主な相違点は、第2の感知線306'も、トレースパターンを含むことにある。
図5に示すように、各第2の感知線306'は、第2の主配線306aと、複数の第2のトレースパターン306bを有する。第2の主配線306aは、第2の方向310にほぼ平行する。第2のトレースパターン306bは、閉パターン或いは開パターンを成す1本の連続的な配線により形成され、そのため、指紋のようなパターンを形成する。第2のトレースパターン306bの線幅は、おおよそ、3μmと15μmの間である。第2のトレースパターン306bの態様は、第1の実施の形態における第1のトレースパタン304bとほぼ同様であるため、説明を省略する。
第1の感知線304と第2の感知線306'を形成する際の混乱を回避するために、第1の感知線304は、第2の感知線306'に用いられる材料に対して、両方なエッチング選択特性を有する材料を用いられることが好ましい。例えば、第1の感知線304が金属を含む場合に、第2の感知線306'がカーボン薄膜を含むようにすることができる。
さらに、本実施の形態にかかるタッチパネル300は、基板302に設けられた複数の絶縁マウンド312を有する。具体的には、これらの絶縁マウンド312は、第1の感知線304と第2の感知線306'の間に設けられ、第1の感知線304と第2の感知線306'間を絶縁する。1つの態様では、第1の感知線304が、絶縁マウンド312の上を跨り、第2の感知線306'が、絶縁マウンド312の下にある。別の態様では、第2の感知線306'が、絶縁マウンド312の上を跨り、第1の感知線304が絶縁マウンド312の下にある。絶縁マウンド312は、酸化ケイ素(SiO)、窒化ケイ素(SiN)、酸窒化ケイ素(SiCN)、炭化ケイ素(SiC)、またはこれらの組わせなどの様々な絶縁性物質により構成されることができる。なお、絶縁マウンド312を構成する材料は、上記に列挙したものに限定されない。
要約すると、本発明が提供するタッチ感知電極は、それに含まれる第1の感知線及び/または第2の感知線が、例えば金属などの導電性材料で形成された第1の主配線と少なくとも1つのトレースパターンを有する。金属の電気抵抗が低いため、タッチパネルの感度を高めることができる。また、トレースパターンの幅が狭いため、下のディスプレイパネルからの、表示されたイメージは、影響されない。
以上、実施の形態をもとに本発明を説明した。実施の形態は例示であり、本発明の主旨から逸脱しない限り、上述実施の形態に対して、さまざまな変更、増減を加えてもよい。これらの変更、増減が加えられた変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。また、本発明は、図示の構成に限定されることもない。
300 タッチパネル
302 基板
304 第1の感知線
304a 第1の主配線
304b 第1のトレースパタン
306 第2の感知線
306c 感知パッド
306' 第2の感知線
306a 第2の主配線
306b 第2のトレースパターン
308 第1の方向
310 第2の方向
312 絶縁マウンド

Claims (13)

  1. 複数の第1の感知線を備えるタッチ感知電極であって、
    各前記第1の感知線は、
    第1の主配線と、
    複数の第1のトレースパターンとを有し、
    夫々の前記第1のトレースパターンと、前記第1の主配線との間に、少なくとも1つの第1のクロスポイントが形成されていることを特徴とするタッチ感知電極。
  2. 前記複数の第1の感知線は、互いに平行すると共に、第1の方向に沿って伸びることを特徴とする請求項1に記載のタッチ感知電極。
  3. 互いに平行すると共に、第2の方向に沿って伸びる複数の第2の感知線をさらに有し、
    前記複数の第1の感知線と前記複数の第2の感知線は、互いに絶縁されていることを特徴とする請求項2に記載のタッチ感知電極。
  4. 各前記第1のトレースパターンは、複数の同心のトレースパターンを有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のタッチ感知電極。
  5. 前記第1のトレースパターンは、多角形、円、楕円、扇形、円弧のうちのいずれかの形状を成すことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のタッチ感知電極。
  6. 前記第1のトレースパターンは、前記第1の主配線を対称軸に対称する形状を成すことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のタッチ感知電極。
  7. 各前記第2の感知線は、
    第2の主配線と、
    複数の第2のトレースパターンとを有し、
    夫々の前記第2のトレースパターンと、前記第2の主感知線との間に、少なくとも1つの第2のクロスポイントが形成されていることを特徴とする請求項3に記載のタッチ感知電極。
  8. 各前記第2のトレースパターンは、複数の同心のトレースパターンを有することを特徴とする請求項7に記載のタッチ感知電極。
  9. 前記第2のトレースパターンは、多角形、円、楕円、扇形、円弧のうちのいずれかの形状を成すことを特徴とする請求項7または8に記載のタッチ感知電極。
  10. 前記第2のトレースパターンは、前記第2の主配線を対称軸に対称する形状を成すことを特徴とする請求項7から9のいずれか1項に記載のタッチ感知電極。
  11. 前記複数の第1の感知線と前記複数の第2の感知線は、基板の同一側に配置されるか、前記基板の異なる両側に夫々配置されているを特徴とする請求項3に記載のタッチ感知電極。
  12. 前記複数の第1の感知線と前記複数の第2の感知線が前記基板の同一側に配置されている場合に、前記複数の第1の感知線と前記複数の第2の感知線の間に配置され、前記複数の第1の感知線と前記複数の第2の感知線間を絶縁する複数の絶縁マウンドをさらに備えることを特徴とする請求項11に記載のタッチ感知電極。
  13. 基板と、
    前記基板上に設けられた、請求項1から12のいずれか1項に記載のタッチ感知電極とを備えることを特徴とするタッチパネル。
JP2012188255A 2011-09-07 2012-08-29 タッチ感知電極及びタッチパネル Active JP5795291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110280958.7A CN102981664B (zh) 2011-09-07 2011-09-07 触控电极结构及其应用的触控面板
CN201110280958.7 2011-09-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013058195A true JP2013058195A (ja) 2013-03-28
JP5795291B2 JP5795291B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=46799101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012188255A Active JP5795291B2 (ja) 2011-09-07 2012-08-29 タッチ感知電極及びタッチパネル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9405410B2 (ja)
EP (1) EP2568366B1 (ja)
JP (1) JP5795291B2 (ja)
KR (2) KR20130027430A (ja)
CN (1) CN102981664B (ja)
TW (2) TWM434266U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014235611A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 パナソニック株式会社 タッチパネル用導電シート

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102902425B (zh) * 2011-07-28 2016-06-08 宸鸿科技(厦门)有限公司 电容式触控面板结构及制造方法
TWI599921B (zh) * 2012-09-07 2017-09-21 財團法人工業技術研究院 觸控面板
CN103793089B (zh) * 2012-10-30 2017-05-17 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控面板
TWI470504B (zh) * 2013-01-03 2015-01-21 Novatek Microelectronics Corp 觸控結構
CN104076992A (zh) * 2013-03-27 2014-10-01 群创光电股份有限公司 触控元件及电子装置
TWI512563B (zh) * 2013-08-20 2015-12-11 Mstar Semiconductor Inc 單層的電極結構
TWM476988U (en) * 2013-11-22 2014-04-21 Wintek Corp Touch panel
CN104850289B (zh) * 2014-02-17 2018-01-09 新益先创科技股份有限公司 无线控制***、触控感应电极整合模块、触控感应模块及其制造方法
CN104461132B (zh) * 2014-11-20 2018-06-01 深圳市华星光电技术有限公司 内嵌式触控组件
TWI569183B (zh) * 2015-09-07 2017-02-01 新唐科技股份有限公司 觸控感測方法及應用其之觸控裝置與觸控鍵盤
CN107065273A (zh) * 2017-06-08 2017-08-18 深圳秋田微电子有限公司 一种自带触摸功能的显示模组
CN111679760B (zh) * 2020-06-17 2022-09-09 京东方科技集团股份有限公司 触控基板、显示装置及触控方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002237258A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Lecip Corp 平面型放電管の製造方法
JP2009009574A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Sense Pad Tech Co Ltd 容量方式のタッチパネル
JP2009186771A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Hosiden Corp 液晶表示素子
WO2010018733A1 (ja) * 2008-08-11 2010-02-18 コニカミノルタホールディングス株式会社 透明電極、有機エレクトロルミネッセンス素子及び透明電極の製造方法
JP2010146283A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Toshiba Mobile Display Co Ltd 静電容量式タッチパネルの製造方法
JP2010198615A (ja) * 2009-02-20 2010-09-09 Acrosense Technology Co Ltd 静電容量タッチパネル
JP2010231533A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Citizen Electronics Co Ltd 透明電極基板及びそれを備えたタッチパネル
JP2011514597A (ja) * 2008-02-28 2011-05-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 変化するシート抵抗を有するタッチスクリーンセンサ
JP2011517355A (ja) * 2008-02-28 2011-06-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 低可視性導電体を有するタッチスクリーンセンサ
JP2011113149A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Fujifilm Corp 導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル
JP2011129112A (ja) * 2009-11-20 2011-06-30 Fujifilm Corp 導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2410454A1 (en) * 2000-05-22 2001-12-13 Digit Wireless, Llc Input devices and their use
US7129935B2 (en) 2003-06-02 2006-10-31 Synaptics Incorporated Sensor patterns for a capacitive sensing apparatus
US8803813B2 (en) * 2006-05-10 2014-08-12 Cypress Semiconductor Corporation Sensing device
WO2008135713A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Qrg Limited Two-dimensional position sensor
TW200844827A (en) * 2007-05-11 2008-11-16 Sense Pad Tech Co Ltd Transparent touch panel device
US8258986B2 (en) * 2007-07-03 2012-09-04 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive-matrix keyboard with multiple touch detection
JP2009211531A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Toshiba Mobile Display Co Ltd 表示装置
JP5253288B2 (ja) * 2009-05-08 2013-07-31 グンゼ株式会社 面状体及びタッチスイッチ
KR101022087B1 (ko) * 2009-01-16 2011-03-17 삼성모바일디스플레이주식회사 터치 스크린 패널
US8593410B2 (en) * 2009-04-10 2013-11-26 Apple Inc. Touch sensor panel design
KR101073684B1 (ko) 2009-08-25 2011-10-14 주식회사 지니틱스 낮은 저항 값을 가지는 캐패시티브 방식 터치 스크린의 투명전극 패턴 구조
KR101082162B1 (ko) 2009-12-03 2011-11-09 삼성모바일디스플레이주식회사 터치 스크린 패널 일체형 평판표시장치
CN101719044A (zh) 2010-01-05 2010-06-02 苏州瀚瑞微电子有限公司 一种电容式触控屏及其制造方法
JP5514674B2 (ja) * 2010-08-31 2014-06-04 富士フイルム株式会社 導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002237258A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Lecip Corp 平面型放電管の製造方法
JP2009009574A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Sense Pad Tech Co Ltd 容量方式のタッチパネル
JP2009186771A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Hosiden Corp 液晶表示素子
JP2011514597A (ja) * 2008-02-28 2011-05-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 変化するシート抵抗を有するタッチスクリーンセンサ
JP2011517355A (ja) * 2008-02-28 2011-06-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 低可視性導電体を有するタッチスクリーンセンサ
WO2010018733A1 (ja) * 2008-08-11 2010-02-18 コニカミノルタホールディングス株式会社 透明電極、有機エレクトロルミネッセンス素子及び透明電極の製造方法
JP2010146283A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Toshiba Mobile Display Co Ltd 静電容量式タッチパネルの製造方法
JP2010198615A (ja) * 2009-02-20 2010-09-09 Acrosense Technology Co Ltd 静電容量タッチパネル
JP2010231533A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Citizen Electronics Co Ltd 透明電極基板及びそれを備えたタッチパネル
JP2011129112A (ja) * 2009-11-20 2011-06-30 Fujifilm Corp 導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル
JP2011129501A (ja) * 2009-11-20 2011-06-30 Fujifilm Corp 導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル
JP2011113149A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Fujifilm Corp 導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014235611A (ja) * 2013-06-03 2014-12-15 パナソニック株式会社 タッチパネル用導電シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP5795291B2 (ja) 2015-10-14
US20130057488A1 (en) 2013-03-07
CN102981664B (zh) 2016-10-05
US9405410B2 (en) 2016-08-02
KR20130027430A (ko) 2013-03-15
EP2568366B1 (en) 2019-10-09
TW201312412A (zh) 2013-03-16
EP2568366A3 (en) 2016-04-13
CN102981664A (zh) 2013-03-20
KR20140100926A (ko) 2014-08-18
TWM434266U (en) 2012-07-21
EP2568366A2 (en) 2013-03-13
TWI464639B (zh) 2014-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5795291B2 (ja) タッチ感知電極及びタッチパネル
US9423903B2 (en) Touch screen panel
TWI448938B (zh) 觸控面板以及其操作方法
TWI472975B (zh) 觸控面板及其製作方法
TWI472986B (zh) 觸控裝置及其靜電屏蔽方法
US8203538B2 (en) Sensor structure of touch panel and method for determining touch signal generating by sensor structure of touch panel
TW201040818A (en) Capacitive touch panel structure with high optical uniformity
US9845536B2 (en) Touch screen panel and a method of manufacturing the same
TWI528243B (zh) 觸控面板及其製作方法
TWI457991B (zh) 觸控面板
TWM378432U (en) Capacitive type touch panel
TWM472893U (zh) 觸控面板
JP5852977B2 (ja) タッチセンサ
JP2015049888A (ja) タッチパネル
JP2015167007A (ja) タッチパネル
TW201225033A (en) Flat panel display device with touch screen
TWI464636B (zh) 觸控面板及其製作方法
TWI597790B (zh) 觸控面板及其製作方法
US20120056824A1 (en) Composite structure and touch device
KR102423635B1 (ko) 터치 스크린 패널 및 이의 제조 방법
TWI536220B (zh) 觸控面板
CN202217250U (zh) 触控电极结构及其应用的触控面板
TWM397553U (en) One-dimension contacts positioned capacitor touch screen / touch pad
TWM391685U (en) Touch device having electrode pattern structure of a capacitive touch panel

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140424

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5795291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250