JP2013043048A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013043048A
JP2013043048A JP2011184694A JP2011184694A JP2013043048A JP 2013043048 A JP2013043048 A JP 2013043048A JP 2011184694 A JP2011184694 A JP 2011184694A JP 2011184694 A JP2011184694 A JP 2011184694A JP 2013043048 A JP2013043048 A JP 2013043048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
rinsing process
drum
shower
washing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011184694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5889575B2 (ja
Inventor
Yoshimi Nishimura
好美 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp
Toshiba Home Appliances Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp, Toshiba Home Appliances Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011184694A priority Critical patent/JP5889575B2/ja
Publication of JP2013043048A publication Critical patent/JP2013043048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5889575B2 publication Critical patent/JP5889575B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Abstract

【課題】泡の過剰発生を検知した場合に、できるだけ無駄な水や時間を消費せず、泡を効果的に消すことができるようにする。
【解決手段】すすぎの際に、水槽内への給水と、ドラムを洗濯物が当該ドラムの内面に張り付く程度の低速回転で回転させ、かつ水槽内に供給された水を循環ポンプにより循環水路を通して循環させながら洗濯物に散水するシャワーと、ドラムを高速回転させる脱水というシャワーすすぎ行程を行う。泡の過剰発生を検知する泡検知手段を備える。シャワーすすぎ行程を行う前の洗い時あるいはシャワーすすぎ行程の最初の給水を行う前の脱水時に泡検知手段が泡の過剰発生を検知した場合に、シャワーすすぎ行程における複数の要素のうち少なくとも一つの要素を増加させる。
【選択図】図5

Description

本発明の実施形態は洗濯機に関する。
ドラム式の洗濯機においては、洗い運転時や、洗い運転後の中間脱水時に洗剤による泡が過剰に発生することがあり、このように泡が過剰に発生すると、洗浄性能やすすぎ性能が低下したり、洗濯運転終了時に泡残りが発生したりするおそれがある。
このようなことに対処するために、例えば、洗い運転時に泡検知手段により泡の過剰発生を検知した場合には、その泡を消すために消泡動作を行うようにしたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。その消泡動作としては、まず、水槽内の洗濯水の洗剤濃度を薄めるために、排水弁を開放させて排水を行う。この後、ドラムの回転を停止させたまま、水槽内の水位が所定水位になるまで水槽内に給水する。この後、排水弁を開放して排水を始めると同時に、循環ポンプ(循環用モータ)を駆動して、水槽内の水を循環水路を通して循環させながらドラム内に散水(シャワー)するとともに、ドラムを回転させ、泡を消すというものである。
特開2011−115431号公報
しかしながら、上記した従来技術のものでは、洗濯運転時に泡の過剰発生を検知した場合、洗濯運転を一旦中断して専用の消泡動作を行うようにしている。このため、必要以上に水の使用量が多くなったり、洗濯運転の時間が長くなったりしてしまうという問題がある。
そこで、泡の過剰発生を検知した場合に、できるだけ無駄な水や時間を消費せず、泡を効果的に消すことができる洗濯機を提供することを目的とする。
本実施形態の洗濯機は、水槽内に回転可能に配設されたドラム内に洗濯物を収容し、その洗濯物の洗い、すすぎ、脱水を行うものであり、すすぎの際に、水槽内への給水と、ドラムを洗濯物が当該ドラムの内面に張り付く程度の低速回転で回転させ、かつ水槽内に供給された水を循環ポンプにより循環水路を通して循環させながら洗濯物に散水するシャワーと、前記ドラムを高速回転させる脱水という各要素の組み合わせから成るシャワーすすぎ行程を行う。泡の過剰発生を検知する泡検知手段を備える。シャワーすすぎ行程を行う前の洗い時あるいはシャワーすすぎ行程の最初の給水を行う前の脱水時に泡検知手段が泡の過剰発生を検知した場合に、シャワーすすぎ行程における複数の要素のうち少なくとも一つの要素を増加させることを特徴とする。
第1実施形態による洗濯機の縦断側面図 電気的を構成を示すブロック図 通常時(泡の過剰発生の検知なし)の洗濯運転の内容を示す図 泡の過剰発生を検知した場合の洗濯運転の内容を示す図 洗濯運転の流れを説明するための図 第2実施形態による図4相当図 図5相当図 第3実施形態による図4相当図 図5相当図 第4実施形態による図4相当図 図5相当図 第4実施形態による図4相当図 図5相当図
以下、複数の実施形態による洗濯機を図面に基づいて説明する。なお、各実施形態において実質的に同一の部分には同一の符号を付し、説明を省略する。
(第1実施形態)
第1の実施形態につき、図1から図6を参照して説明する。まず、図1には、ドラム式洗濯機の全体構造が概略的に示されている。ドラム式洗濯機の外箱1は、合成樹脂製の基台1aと、この基台1aに結合された箱本体1bとから構成されている。このうちの箱本体1bの前面部(図1で左側)は、前下がりの傾斜状態に形成されていて、そのほぼ中央部に、洗濯物出入口部2が形成されているとともに、その洗濯物出入口部2を開閉する二重構造の扉3が設けられている。箱本体1bの前面部の上部には操作パネル4が設けられ、その裏側(外箱1内)には、制御手段たる制御装置5が設けられている。
外箱1内には、背面側が閉塞された有底円筒状の水槽6が設けられている。水槽6は、外箱1内に中心軸線が前後方向を向き、かつ後下がりの傾斜状態で、ダンパ7とスプリング7aを主部材とするサスペンション8によって弾性支持されている。なお、水槽6はその中心軸線が略水平の横向きの状態で支持されていてもよい。
水槽6の背面側の外側には、洗濯機モータ9が設けられている。この洗濯機モータ9は、例えば直流のブラシレスモータからなるもので、アウターロータ形であり、ステータ9aおよびロータ9bを有している。ステータ9aは、水槽6の背面側の外側に取り付けられ、ロータ9bの中心部の回転軸9cは、軸受ブラケット10に軸受11を介して支承されて水槽6の内部に挿通されている。
水槽6内には、背面側が閉塞された有底円筒状のドラム12が回転可能に設けられている。このドラム12は、背面側の外側の中心部が洗濯機モータ9の回転軸9cの先端部に連結され、水槽6の軸線を中心に回転可能に設けられ、洗濯機モータ9により正逆回転駆動される。したがって、ドラム12は、水槽6内に、中心軸線が前後方向を向き、かつ、後下がりの傾斜状態で回転可能に設けられている。この場合、洗濯機モータ9はドラム12を正逆回転駆動させる駆動手段として機能する。ドラム12内に、図示しない洗濯物が収容される。
ドラム12の周壁(胴部)には、孔13が全域にわたって多数形成されている。また、ドラム12の内周部には、洗濯物掻き上げ用のバッフル14が複数、例えば3個等間隔に設けられている。バッフル14は、水槽6の軸線に沿うようにして前後方向に延びるとともにドラム12の回転中心軸側に突出している。
ドラム12および水槽6は、ともに前面側が開口されている。そのうちのドラム12の前面側の開口部15の周囲部内部には、例えば液体封入形の回転バランサ16が設けられている。水槽6の前面側の開口部には、水槽カバー17が装着されていて、その先端部の開口部17aは、環状の弾性材、例えばゴムからなるベローズ18により洗濯物出入口部2に連結されている。この結果、洗濯物出入口部2は、ベローズ18、水槽カバー17およびドラム12の開口部15を介して、ドラム12の内部に連なっている。
水槽6の背面側の下部には、排水口部を兼用する取水口部19が形成されている。この取水口部19には、機内排水ホース20の一端部が接続されている。また、機内排水ホース20の他端部は、外箱1の基台1aの前部に設けられたフィルタケース21の機内排水ホース接続口部22に接続されている。
フィルタケース21は、上部に機内排水ホース接続口部22が形成され、前端部にキャップ23が装着されている。フィルタケース21は、内部にキャップ23と一体のリントフィルタ(図示せず)が収納されている。また、フィルタケース21の下部には、排水弁24が接続されており、この排水弁24の出口部に排水パイプ25が接続されている。排水パイプ25の先端部は、外箱1の基台1aから機外に臨み、図示しない機外排水ホースに接続されるようになっている。
フィルタケース21の後端部には、循環ポンプ26が設けられている。この循環ポンプ26は、水槽6(ドラム12)内の水を取水口部19、機内排水ホース20およびフィルタケース21を介して吸引し、吐出口部27から吐出するものである。吐出口部27に送水ホース28の一端が接続されている。送水ホース28の他端部は、水槽カバー17に設けられた散水用水路29に接続されている。散水用水路29には、水槽カバー17の上部に位置させて散水口部30が設けられている。この散水口部30は、後述するように、ドラム12の内部に散水する。
この場合、取水口部19と散水口部30とを繋ぐようにして循環水路31が形成されている。即ち、循環水路31は、水槽6(ドラム12)、取水口部19、機内排水ホース20、フィルタケース21、送水ホース28、散水用水路29、散水口部30から形成され、循環ポンプ26が循環水路31中に位置するように設けられている。そして、循環ポンプ26が駆動することに伴い、水槽6の取水口部19から取り出された水を散水口部30からドラム12内に向かってシャワー状に散水するようになっている。
フィルタケース21の前部の上部には、エアトラップ32が設けられている。このエアトラップ32と外箱1内の最上部に配置された水位センサ33とは、エアチューブ33aによって接続されている。この結果、水位センサ33は、水槽6内の水位を、機内排水ホース20、フィルタケース21、エアトラップ31およびエアチューブ33aを介して検出する、水位検出手段として機能するようになっている。
外箱1内の最上部には、給水弁34および給水ケース35が設けられている。給水弁34は、入口部に図示しない水道の蛇口に接続した機外給水ホース(図示せず)が接続されるようになっており、出口部に接続パイプ36の一端部が接続されている。接続パイプ36の他端部は、給水ケース35に接続されている。給水ケース35は、内部に洗剤貯留部(図示せず)を有している。この給水ケース35には、機内給水ホース37の一端部が接続され、機内給水ホース37の他端部が水槽6の上部に接続されている。その結果、水道から給水弁34を介して給水される水は、接続パイプ36、給水ケース35の前記洗剤貯留部および機内給水ホース37を介して水槽6内に供給される。また、給水弁34と給水ケース35は、水槽6内に給水する給水装置38を構成している。
水槽6の背面側上部には、その水槽6内に連通するエアトラップ39が設けられている。このエアトラップ39と外箱1内の最上部に配設された泡センサ40とは、エアチューブ41によって接続されている。泡センサ40は、圧力スイッチからなるもので、水槽6内に泡が発生した際に、エアトラップ39内の圧力変化を検出することで泡の発生量を検出する。この泡センサ40は泡検知手段を構成する。
図2には、上述したドラム式洗濯機の電気的構成が概略的に示されている。制御装置5は、マイクロコンピュータを主体として構成されるもので、前記ドラム式洗濯機の動作全般を制御する。この制御装置5には、操作パネル4(図1参照)に設けられた各種のキー(スイッチ)からなる操作部43からの各種操作信号、水位センサ33からの水位検出信号、泡センサ40からの泡検出信号、洗濯機モータ9の回転速度を検出する回転センサ44からの速度検出信号、洗濯機モータ9に流れる電流を検出するカレントトランス45からの電流検出信号などが入力される。そして、制御装置5は、上記各種の入力信号および予め記憶された制御プログラムに基づいて、給水弁34、排水弁24、洗濯機モータ9、循環ポンプ26、前記操作パネル4に設けられた表示器46などを、図示しない駆動回路を介して制御する。
次に、上記構成の作用について、図3〜図5も参照して説明する。本実施形態では、洗濯物をドラム12内に収容した状態で、使用者が操作パネル4を操作して、例えば洗濯運転の標準コース(洗い、すすぎ、脱水の各行程を行うコース)を選択し、スタートスイッチを操作したとする。すると、制御装置5は、洗い、すすぎ、脱水の各行程を順に実行する。図3には、泡の過剰発生の検知がない通常時の場合の各行程における動作状況や動作内容を簡略化して示している。図4は、泡の過剰発生を検知した場合の図3相当図である。これら図3および図4において、斜線部分は動作状態を示し、空白部分は停止状態あるいは閉鎖状態を示している。図5は、制御装置5の制御内容を簡略化して示した動作説明用のフローチャートである。
制御装置5は、まず洗い行程を実行する。洗い行程では、給水と撹拌を行う(図5のステップS1,S2参照)。給水は、排水弁24を閉鎖した状態で、給水弁34を開放させることで行われる。給水弁34が開放されると、水道水が、給水ケース35、機内給水ホース37を介して水槽6内ひいてはドラム12内に供給されて貯留される。この場合の給水量は、例えば30Lである。この給水の際に、給水ケース35内に貯留された洗剤も、水とともに水槽6内に供給される。
撹拌は、洗濯機モータ9によりドラム12を50rpmの低速度で正逆両方向に交互に回転させることで行われる。ドラム12を低速度で回転させると、ドラム12内の洗濯物がバッフル14により一旦持ち上げられた後、落下するということを繰り返すことで行われる。これにより、洗濯物が洗濯水によって洗われる。この撹拌の際に、循環ポンプ26も駆動させる。循環ポンプ26を駆動させると、水槽6内の水(洗濯水)が循環水路31を通して循環されるとともに、散水口部30からドラム12内の洗濯物に水が掛けられる。この撹拌の際に、水槽6内およびドラム12内には洗剤による泡が発生する。この撹拌の際に、制御装置5は、泡センサ40の検知信号により泡の過剰発生を検知した場合には、そのことを記憶しておく。
制御装置5は、予め設定された撹拌時間が経過したら、循環ポンプ26を停止させた後、すすぎ行程へ移行する(図3参照)。すすぎ行程では、この場合、シャワーすすぎ行程と、ためすすぎ行程が行われる。シャワーすすぎ行程では、排水と、脱水1と、給水と、シャワーと、2回目の排水と、2回目の給水と、2回目のシャワーが順に行われる。この場合、排水、脱水、給水、シャワーがシャワーすすぎ行程の複数の要素であり、シャワーすすぎ行程は、これら複数の要素を組み合わせて行われる。1回目の排水(図5のステップS3参照)では、洗い行程後の洗濯水を排水する。排水は、排水弁24を開放動作させることで行われる。排水弁24が開放されると、水槽6内の水が、機内排水ホース20、フィルタケース21、排水パイプ25を通して機外へ排出される。脱水1(図5のステップS4参照)では、洗濯機モータ9によりドラム12を、例えば1500rpmの高速度で一方向に回転させる。これにより、ドラム12内の洗濯物は遠心脱水され、その際に絞られた水も排水される。
この脱水1の際に、水槽6内に泡が過剰に発生することがある。この際の泡の検知は、例えば次のようにして行う。脱水の際に水槽6とドラム12との間に泡が過剰に発生すると、ドラム12の回転抵抗が大きくなり、ドラム12の回転速度の上昇度合いが悪くなる。制御装置5は、脱水開始から所定時間後のドラム12の回転速度を回転センサ44で検出し、その回転速度が所定回転速度に達していなければ、泡が過剰に発生していると判断する。回転センサ44は、泡検知手段を構成する。この場合、ドラム12を回転させる洗濯機モータ9に流れる電流をカレントトランス45により検出し、そのカレントトランス45による検出電流によっても泡の過剰発生を検知することも可能である。制御装置5は、この脱水1において泡の過剰発生を検知した場合には、そのことを記憶しておく。
制御装置5は、脱水1が終了したら、洗いあるいは脱水1で泡の過剰発生を検知したか否かを判断する(図5のステップS5)。泡の過剰発生を検知していない通常の場合には、「NO」にしたがってステップS6へ移行し、シャワーのための給水を行う。この場合の給水量は、例えば10Lである。この給水時に、ドラム12を、内部の洗濯物が張り付く程度の低速回転、例えば100rpmの回転速度で回転させるとともに、給水の途中から循環ポンプ26を駆動させることでシャワーを行う(図5のステップS7)。シャワーでは、ドラム12の内面に張り付いた状態で回転される洗濯物に対して水がシャワー状に掛けられる。これにより、洗濯物に付いた洗剤分が流される。制御装置5は、1回目のシャワーが終了したら、2回目の排水、2回目の給水(給水量10L)、2回目のシャワーを順に行う(ステップS8〜S10)。これにより、シャワーすすぎ行程が終了する。
制御装置5は、シャワーすすぎ行程が終了したら、ためすすぎ行程を行う。ためすすぎ行程では、排水と、脱水2と、給水と、撹拌が順に行われる(ステップS11〜S14)。排水と脱水2は、シャワーすすぎ行程の際の排水と脱水1と同様に行われる。給水は、シャワーすすぎの際の給水量よりも多い給水量である20Lである。撹拌は、洗い時と同様に、ドラム12を50rpmの低速度で正逆両方向に交互に回転させることで行われる。これにより、洗濯物のすすぎが終了する。
制御装置5は、すすぎ行程が終了したら、最終脱水行程を行う。最終脱水行程では、排水と脱水を行う。排水では、ドラム12の回転を停止させた状態で行う。脱水では、ドラム12を高速回転(例えば1000rpm)させて洗濯物を遠心脱水する。これにより、洗濯運転が終了する。
ここで、制御装置5は、図5のステップS5において、洗いあるいは脱水1で泡の過剰発生を検知したと判断した場合には、「YES」にしたがってステップS17へ移行する。このステップS17における給水では、給水量を、通常の給水量(10L)よりも多い12Lに設定して行う。この後、制御装置5は、ステップS18〜S27の各ステップを順に行う。ステップS18〜S27において、通常時のステップS7〜S16に対して異なっているのは、ステップS20の給水の給水量が12Lである点である。
本実施形態においては、洗い時あるいは、シャワーすすぎ行程における最初の給水を行う前の脱水1で泡の過剰発生を検知した場合には、シャワーすすぎ行程における給水時の給水量を通常時の10Lより多い12Lにして行うようにしている。これにより、過剰に発生した泡を効果的に消すことが可能になる。
上記した実施形態においては、洗い時あるいは、シャワーすすぎ行程における最初の給水を行う前の脱水1で泡の過剰発生を検知した場合には、シャワーすすぎ行程における複数の要素のうち、給水時の給水量を通常時の10Lより多い12Lに増加して行うようにしている。これにより、洗濯運転時に泡の過剰発生を検知した場合に、洗濯運転を一旦中断して専用の消泡動作を行うものや、あるいはためすすぎ行程を1回追加する場合とは違い、シャワーすすぎ行程における給水量を増加させるだけというものであり、できるだけ無駄な水や時間を消費せずに、泡を効果的に消すことが可能になる。
(第2実施形態)
次に第2実施形態について図6および図7を参照して説明する。この第2実施形態は、上記した第1実施形態とは次の点が異なっている。すなわち、制御装置5は、図7のステップS5において、洗いあるいは脱水1で泡の過剰発生を検知したと判断した場合には、シャワーすすぎ行程における2回目のシャワー(ステップ21)の後に、3回目のシャワーを行うべく、3回目の排水(ステップS32)と、3回目の給水(ステップS33)と、3回目のシャワー(ステップS34)を追加している。また、シャワーすすぎ行程における、1回目の給水(ステップS30)と、2回目の給水(ステップS31)と、3回目の給水(ステップS33)の各1回の給水量を、通常の場合の10Lよりも少ない8Lに設定している。
このような第2実施形態においては、洗い時あるいは、シャワーすすぎ行程における最初の給水を行う前の脱水1で泡の過剰発生を検知した場合には、シャワーすすぎ行程における複数の要素のうち、シャワーの回数を1回分増加させるようにしている。これにより、洗濯運転時に泡の過剰発生を検知した場合に、洗濯運転を一旦中断して専用の消泡動作を行うものや、あるいはためすすぎ行程を1回追加する場合とは違い、シャワーすすぎ行程におけるシャワーの回数を1回分増加させるだけというものであり、できるだけ無駄な水や時間を消費せずに、泡を効果的に消すことが可能になる。
しかもこの場合、シャワーの回数を1回分増加させるが、シャワーを行うための各回の給水量を通常の場合よりも少なく設定しているので、給水量の増加を一層抑えることが可能になる
(第3実施形態)
次に第3実施形態について図8および図9を参照して説明する。この第3実施形態は、上記した第1実施形態とは次の点が異なっている。すなわち、制御装置5は、図9のステップS5において、洗いあるいは脱水1で泡の過剰発生を検知したと判断した場合には、「YES」にしたがってステップS35へ移行して1回目の給水を行う。この場合の給水量は、ステップS6と同様に10Lとしている。ステップS35の給水の後、1回目のシャワーと、2回目の排水を行った後(ステップS18,S19)、脱水1´を行う(ステップS36)。この脱水1´は、ステップS4の脱水1と同様に、ドラム12を高速回転(例えば1500rpm)させて行う。この脱水1´の後、2回目の給水を行う(ステップS37)。この場合の給水量も、ステップS35と同様に10Lとしている。この2回目の給水の後は、第1実施形態と同様である(ステップS21〜S27)。この第3実施形態においては、1回目のシャワーと2回目のシャワーの間に、脱水1´を追加したところを特徴としている。これにより、洗濯物に含まれた洗剤分が一層排出されやすくなり、これによっても泡を効果的に消すことが可能となる。
このような第3実施形態においては、洗い時あるいは、シャワーすすぎ行程における最初の給水を行う前の脱水1で泡の過剰発生を検知した場合には、シャワーすすぎ行程における複数の要素のうち、脱水の回数を1回分増加させるようにしている。これにより、洗濯運転時に泡の過剰発生を検知した場合に、洗濯運転を一旦中断して専用の消泡動作を行うものや、あるいはためすすぎ行程を1回追加する場合とは違い、シャワーすすぎ行程における脱水の回数を1回分増加させるだけというものであり、できるだけ無駄な水や時間を消費せずに、泡を効果的に消すことが可能になる。
(第4実施形態)
次に第4実施形態について図10および図11を参照して説明する。この第4実施形態は、上記した第3実施形態とは次の点が異なっている。すなわち、制御装置5は、図11のステップS5において、洗いあるいは脱水1で泡の過剰発生を検知したと判断した場合、1回目のシャワーと、2回目の排水を行った後(ステップS18,S19)、脱水1´を行う(ステップS38)。この追加する脱水1´は、トップ回転数は通常の脱水である脱水1の場合と同じ1500rpmであるが、そのトップ回転数の維持時間が、脱水1の場合の120秒よりも短い30秒に設定している。なお、ためすすぎ行程における脱水2(ステップS12,S23)は、トップ回転数が1500rpm、そのトップ回転数の維持時間が60秒である。
このような第4実施形態においては、追加する脱水の時間を第3実施形態よりも短くすることができる。
(第5実施形態)
次に第5実施形態について図12および図13を参照して説明する。この第5実施形態は、上記した第4実施形態とは次の点が異なっている。すなわち、制御装置5は、図13のステップS5において、洗いあるいは脱水1で泡の過剰発生を検知したと判断した場合、1回目のシャワーと、2回目の排水を行った後(ステップS18,S19)、脱水1´を行う(ステップS39)。この追加する脱水1´は、トップ回転数を通常の脱水である脱水1の場合(1500rpm)よりも低い1000rpmに設定している。このような第5実施形態においても、第4実施形態と同様な作用効果を得ることができる。
以上説明したように本実施形態の洗濯機によれば、シャワーすすぎ行程を行う前の洗い時あるいはシャワーすすぎ行程の最初の給水を行う前の脱水時に泡の過剰発生を検知した場合には、シャワーすすぎ行程における複数の要素のうち少なくとも一つの要素を増加させるようにした。これにより、洗濯運転時に泡の過剰発生を検知した場合に、洗濯運転を一旦中断して専用の消泡動作を行うものや、あるいはためすすぎ行程を1回追加する場合とは違い、できるだけ無駄な水や時間を消費せずに、泡を効果的に消すことが可能になる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
図面中、1は外箱、5は制御装置(制御手段)、6は水槽、9は洗濯機モータ、12はドラム、26は循環ポンプ、31は循環水路、40は泡センサ(泡検知手段)、44は回転センサ(泡検知手段)を示す。

Claims (7)

  1. 水槽内に回転可能に配設されたドラム内に洗濯物を収容し、その洗濯物の洗い、すすぎ、脱水を行うものであり、
    前記すすぎの際に、前記水槽内への給水と、前記ドラムを前記洗濯物が当該ドラムの内面に張り付く程度の低速回転で回転させ、かつ前記水槽内に供給された水を循環ポンプにより循環水路を通して循環させながら前記洗濯物に散水するシャワーと、前記ドラムを高速回転させる脱水という各要素の組み合わせから成るシャワーすすぎ行程を行う洗濯機であって、
    泡の過剰発生を検知する泡検知手段を備え、
    前記シャワーすすぎ行程を行う前の洗い時あるいは前記シャワーすすぎ行程の最初の給水を行う前の脱水時に前記泡検知手段が泡の過剰発生を検知した場合に、前記シャワーすすぎ行程における複数の要素のうち少なくとも一つの要素を増加させることを特徴とする洗濯機。
  2. 前記シャワーすすぎ行程において増加させる要素は、前記シャワーの際に前記ドラム内へ給水する給水量であることを特徴とする請求項1記載の洗濯機。
  3. 前記シャワーすすぎ行程において増加させる要素は、前記循環ポンプを用いたシャワーの回数であることを特徴とする請求項1記載の洗濯機。
  4. 前記シャワーすすぎ行程において前記シャワーの回数を増加させる場合、シャワー1回に用いる水量を通常の場合よりも少なくすることを特徴とする請求項3記載の洗濯機。
  5. 前記シャワーすすぎ行程において増加させる要素は、当該シャワーすすぎ行程において実行する脱水の回数であることを特徴とする請求項1記載の洗濯機。
  6. 前記シャワーすすぎ行程において実行する脱水の回数を増加させる場合、追加された脱水のトップ回転数の維持時間が通常の脱水時よりも短いことを特徴とする請求項5記載の洗濯機。
  7. 前記シャワーすすぎ行程において実行する脱水の回数を増加させる場合、追加された脱水のトップ回転数が通常の脱水時よりも低いことを特徴とする請求項5記載の洗濯機。
JP2011184694A 2011-08-26 2011-08-26 洗濯機 Active JP5889575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011184694A JP5889575B2 (ja) 2011-08-26 2011-08-26 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011184694A JP5889575B2 (ja) 2011-08-26 2011-08-26 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013043048A true JP2013043048A (ja) 2013-03-04
JP5889575B2 JP5889575B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=48007414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011184694A Active JP5889575B2 (ja) 2011-08-26 2011-08-26 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5889575B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106498666A (zh) * 2016-12-26 2017-03-15 珠海格力电器股份有限公司 消泡装置、洗衣机及其控制方法
CN109385810A (zh) * 2017-08-10 2019-02-26 青岛海尔滚筒洗衣机有限公司 一种洗衣机及其进水控制方法
US11268227B2 (en) 2018-08-29 2022-03-08 Lg Electronics Inc. Washing machine based on artificial intelligence and method of controlling the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10192585A (ja) * 1997-01-10 1998-07-28 Toshiba Corp 洗濯機
JP2008054826A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Sharp Corp ドラム式洗濯機
JP2008264233A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Toshiba Corp 洗濯乾燥機
JP2009172144A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Toshiba Corp 洗濯機
JP2009261451A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Toshiba Corp 洗濯機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10192585A (ja) * 1997-01-10 1998-07-28 Toshiba Corp 洗濯機
JP2008054826A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Sharp Corp ドラム式洗濯機
JP2008264233A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Toshiba Corp 洗濯乾燥機
JP2009172144A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Toshiba Corp 洗濯機
JP2009261451A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Toshiba Corp 洗濯機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106498666A (zh) * 2016-12-26 2017-03-15 珠海格力电器股份有限公司 消泡装置、洗衣机及其控制方法
CN109385810A (zh) * 2017-08-10 2019-02-26 青岛海尔滚筒洗衣机有限公司 一种洗衣机及其进水控制方法
US11268227B2 (en) 2018-08-29 2022-03-08 Lg Electronics Inc. Washing machine based on artificial intelligence and method of controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5889575B2 (ja) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5489328B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2012090829A (ja) ドラム式洗濯機
WO2012144263A1 (ja) 洗濯機
JP5771728B2 (ja) 洗濯機
JP6636757B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP5889575B2 (ja) 洗濯機
KR102442968B1 (ko) 세탁기
JP5743720B2 (ja) 洗濯機
JP5740518B2 (ja) 洗濯機
JP2010268842A (ja) 洗濯機
TWI735734B (zh) 洗衣機
JP2013090736A (ja) 洗濯機
JP6071854B2 (ja) ドラム式洗濯機
KR20090079496A (ko) 세탁기의 탈수 제어방법
JP5663688B2 (ja) 洗濯機
KR102533498B1 (ko) 세탁기의 제어방법
JP6158397B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP5907673B2 (ja) 洗濯機
JP5326034B2 (ja) 洗濯機
JP6235200B2 (ja) 洗濯機
JP6139574B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP5395580B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP6732867B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP7032480B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP2013226337A (ja) 洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5889575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350