JP2013039728A - インモールド用転写箔及びそれを用いた成形品 - Google Patents

インモールド用転写箔及びそれを用いた成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP2013039728A
JP2013039728A JP2011177958A JP2011177958A JP2013039728A JP 2013039728 A JP2013039728 A JP 2013039728A JP 2011177958 A JP2011177958 A JP 2011177958A JP 2011177958 A JP2011177958 A JP 2011177958A JP 2013039728 A JP2013039728 A JP 2013039728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transfer foil
mold
convex
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011177958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5794033B2 (ja
Inventor
Keisuke Matsuda
啓佑 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2011177958A priority Critical patent/JP5794033B2/ja
Publication of JP2013039728A publication Critical patent/JP2013039728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5794033B2 publication Critical patent/JP5794033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】良好な凹凸模様を成形品に付与することのできる凹凸形成層を形成しつつ、且つ、生産性に優れたインモールド用転写箔を提供する。
【解決手段】インモールド用転写箔100は、ベースフィルム4の一方の面に形成された剥離層5と、剥離層5のベースフィルム4とは反対側に形成された印刷層6と、印刷層6の剥離層5とは反対側に形成された接着層7と、ベースフィルム4の他方の面に形成された凹凸形成層3とを備え、凹凸形成層3は凸部2と凹部1とを含み、且つ凸部2と凹部1との組み合わせで構成された所定の凹凸パターンを有し、凸部2と凹部1は一方が撥水性樹脂で、他方が親水性樹脂で形成されていることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、インモールド用転写箔及びそれを用いた成形品に関し、さらに詳しくは、工業製品の加飾に適したインモールド用転写箔及びそれを用いた成形品に関するものである。
インモールド用転写箔を用いた成形品は、日用品や生活用品等の機器本体、食品や各種物品の容器類、電子機器や事務用品等の筐体類等に用いられる。
インモールド用転写箔とは、ベースフィルム上に、剥離層、印刷層、接着層を積層して設けたプラスチック加飾成形用の転写箔である。インモールド成形は、一対の射出成形用金型間に前記転写箔を供給し、前記射出成形用金型によって形成されるキャビティに加熱加圧した成形樹脂を充填後、ベースフィルム及び剥離層を剥離して、成形樹脂に印刷層を転写して装飾を行う成形方法である。
従来のインモールド用転写箔は、文字や絵柄等をベースフィルム上に平面的に印刷しただけの構造であるため、成形品の表面の立体感が乏しいという課題があった。
成形品の表面に立体感を持たせる方法として、成形時にキャビティを構成する一対の射出成形用金型のうちのベースフィルムが対接する側に、予め凹凸模様を設けておく方法がある。しかし、このような凹凸形成方法では、1つの射出成形用金型に対して、1つの凹凸模様にしか対応できず、多様な凹凸模様に対応するには、多数の射出成形用金型を用意しなければならず、コストが高くなるといった課題が生じる。また、インモールド用転写箔の絵柄と金型の凹凸模様を対応させることが難しいという課題もある。
そこで、成形品の表面に凹凸模様を形成する方法として、ベースフィルムの一方の面に、剥離層、印刷層、前記印刷層を成形品の表面に接着させるための接着層を積層して設けると共に、前記ベースフィルムのもう一方の面(つまり、剥離層等が設けられた面の裏面)に、印刷による凹凸形成層を設けるといった方法がある(例えば、特許文献1を参照)。
特許第1782725号
印刷によって前記凹凸形成層を設けようとした場合、生産性の点からグラビア印刷法を用いるのが望ましい。しかし、グラビア印刷法を用いて前記凹凸形成層を設けようとした場合、十分な厚さの凹凸形成層が得られないために、良好な凹凸模様を成形品に付与することができないといった課題が生じる。
そこで、本発明は、このような課題を解決しようとするものであり、良好な凹凸模様を成形品に付与することができ、且つ、生産性に優れたインモールド用転写箔を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様に係るインモールド用転写箔は、ベースフィルムの一方の面に形成された剥離層と、前記剥離層の、前記ベースフィルムとは反対側に形成された、所定の絵柄パターンを有する印刷層と、前記印刷層の、前記剥離層とは反対側に形成された、前記印刷層を成形品の表面に接着させるための接着層と、前記ベースフィルムの他方の面に形成された凹凸形成層とを備え、前記凹凸形成層は、凸部と、前記凸部に隣接配置され、前記凸部の層厚よりも薄い層厚を有する凹部とを含み、且つ前記凸部と前記凹部との組み合わせで構成された所定の凹凸パターンを有し、前記凸部と前記凹部は、一方が撥水性樹脂で、他方が親水性樹脂で形成されていることを特徴とするインモールド用転写箔である。
なお、上記の「剥離層の、前記ベースフィルムとは反対側に形成された」とは、印刷層は剥離層を挟んでベースフィルムとは反対側に形成されていれば良いことを意味する。そのため、例えば、印刷層は剥離層と接して形成されていても良いし、剥離層と印刷層との間に他の層が形成されていても良い。
同様に、上記の「印刷層の、前記剥離層とは反対側に形成された」とは、接着層は印刷層を挟んで剥離層とは反対側に形成されていれば良いことを意味する。そのため、例えば、接着層は印刷層と接して形成されていても良いし、印刷層と接着層との間に他の層が形成されていても良い。
上記態様によれば、撥水性樹脂と親水性樹脂とを用いて、凹凸形成層に凸部と凹部とをそれぞれ形成することができるので、凸部の立ち上がりをシャープな形状にすることができる。これにより、良好な凹凸模様を成形品に付与することのできる凹凸形成層を形成することができる。その結果、この凸部の形状に対応した凹形状を有する成形品を形成することができる。また、上記態様に係るインモールド用転写箔であれば、従来の凹凸模様のない射出成形用金型を使用した場合であっても、成形品の表面に凹凸模様を付与することができる。このため、経済的である。
このように、上記態様であれば、従来技術と比較して、良好な凹凸模様を成形品に付与することができ、且つ、生産性に優れたインモールド用転写箔を提供することができる。
また、本発明の別の態様は、前記凹凸形成層の凸部は、撥水性樹脂で形成されていることとしても良い。
上記態様によれば、凹凸形成層の凸部は撥水性樹脂で形成され、凹凸形成層の凹部は親水性樹脂で形成されるため、凸部の立ち上がりをシャープな形状で形成することができる。さらに、撥水性樹脂を重ねて塗工することで、凹凸形成層の凸部の立ち上がりをシャープな形状に維持しつつ、且つ、凹凸形成層の凸部を十分な厚さで形成することができる。これにより、良好な凹凸模様を成形品に付与することのできる凹凸形成層を形成することができる。
また、本発明の別の態様は、前記凹凸形成層の凸部は、親水性樹脂で形成されていることとしても良い。
上記態様によれば、凹凸形成層の凸部は親水性樹脂で形成され、凹凸形成層の凹部は撥水性樹脂で形成されるため、凸部の立ち上がりをシャープな形状で形成することができる。さらに、親水性樹脂を重ねて塗工することで、凹凸形成層の凸部の立ち上がりをシャープな形状に維持しつつ、且つ、凹凸形成層の凸部を十分な厚さで形成することができる。これにより、良好な凹凸模様を成形品に付与することのできる凹凸形成層を形成することができる。
また、本発明の別の態様は、前記剥離層と前記印刷層との間に形成されたハードコート層をさらに備えていることとしても良い。
上記態様によれば、前記剥離層と前記印刷層との間にハードコート層を備えているので、成形品の表面の強度を高めることができる。
また、本発明の別の態様は、前記凹凸形成層は、前記凸部と前記凹部とをそれぞれ複数含み、複数の前記凸部のうち、少なくとも一つの前記凸部の層厚は、他の前記凸部の層厚よりも厚く、複数の前記凹部のうち、少なくとも一つの前記凹部の層厚は、他の前記凹部の層厚よりも厚いこととしても良い。
上記態様によれば、凹凸形成層は凸部と凹部とをそれぞれ複数含み、複数の凸部のうち、少なくとも一つの凸部の層厚は、他の凸部の層厚よりも厚くなるように形成されている。また、複数の凹部のうち、少なくとも一つの凹部の層厚は、他の凹部の層厚よりも厚くなるように形成されている。このため、様々なタイプの凹凸模様を成形品に付与することのできる凹凸形成層を形成することができる。
また、本発明の別の態様は、上記態様のインモールド用転写箔を用いて、インモールド射出成形法で製造されたことを特徴とする成形品である。
上記態様によれば、上記インモールド用転写箔を用いているので、良好な凹凸模様が付与された成形品を提供することができる。
本発明に係るインモールド用転写箔であれば、凹凸形成層を構成する撥水性樹脂層と親水性樹脂層のうち、盛り上がった方の樹脂層(つまり、凸部を形成する樹脂層)の形状に対応する凹形状を有する成形品を形成することができる。また、本発明に係るインモールド用転写箔であれば、従来の凹凸模様のない射出成形用金型を使用して、成形品の表面に凹凸模様を付与することができる。このため、射出成形用金型に凹凸模様を形成する必要がないので、経済的である。
本発明の第1実施形態に係るインモールド用転写箔の断面図である。 本発明の第1実施形態に係るインモールド転写箔を用いて、(a)(b)(c)の順で射出成形する様子を示した図である。 本発明の第1実施形態に係るインモールド転写箔を用いて形成した成形品の断面図である。 本発明の第2実施形態に係るインモールド用転写箔の断面図である。 本発明の第1実施形態に係るインモールド用転写箔の変形例の断面図である。
<第1実施形態>
図1に示すように、本発明の第1実施形態に係るインモールド用転写箔100は、ベースフィルム4と、ベースフィルム4の一方の面に形成された剥離層5と、剥離層5のベースフィルム4とは反対側の面に接して形成された印刷層6と、印刷層6の剥離層5とは反対側の面に接して形成された接着層7と、を備えている。
さらに、このインモールド用転写箔100は、ベースフィルム4のもう一方の面(つまり、剥離層5等が形成された面の裏面)に形成された凹凸形成層3を備えている。凹凸形成層3は、凸部2と、凸部2に隣接配置され且つ凸部2の層厚よりも薄い層厚を有する凹部1と、を含んでいる。さらに、この凹凸形成層3は、凸部2と凹部1との組み合わせで構成された所定の凹凸パターンを有している。そして、凸部2と凹部1は、一方は撥水性樹脂で、他方が親水性樹脂で形成されている。つまり、凸部2が撥水性樹脂で形成される場合には、凹部1は親水性樹脂で形成される。これとは逆に、凸部2が親水性樹脂で形成される場合には、凹部1は撥水性樹脂で形成される。
なお、図1には、剥離層5のベースフィルム4とは反対側の面に接して形成された印刷層6が示されているが、この印刷層6は、「ベースフィルム4とは反対側の面に接して形成された」場合に限定されず、印刷層6と剥離層5との間に別の層が介在していても良い。
同様に、図1には、印刷層6の剥離層5とは反対側の面に接して形成された接着層7が示されているが、この接着層7は、「剥離層5とは反対側の面に接して形成された」場合に限定されず、接着層7と印刷層6との間に別の層が介在していても良い。
また、上記「親水性樹脂」は、撥油性樹脂を指すものである。
ベースフィルム4としては、耐熱性、機械的強度、製造に耐える機械的強度、耐溶剤性等を備えていれば、用途に応じて種々の材料を適用できる。例えば、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、セルロース系フィルム等を適用できる。好ましくは、耐熱性、機械的強度の点で、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系樹脂のフィルムであり、その中でもポリエチレンテレフタレートが最適である。
剥離層5の材質としては、剥離性樹脂または剥離剤を含んだ樹脂等を用いることができる。例えば、メラミン系樹脂、シリコーン系樹脂、フッ素系樹脂等を用いることができる。その中でも、メラミン系樹脂を用いるのが望ましい。これは、メラミン系樹脂を用いることで、印刷層6との組み合わせで安定した剥離性を発揮するからである。剥離層5の形成方法としては、慣用の印刷法や塗工法を用いることができる。
印刷層6の材料としては、適切な色の顔料または染料を着色剤として含有する着色インキを用いることができる。印刷層の形成方法としては、オフセット印刷法、グラビア印刷法、スクリーン印刷法等の通常の印刷法を用いることができる。好ましくは、多色刷りや階調表現が可能で、且つ、大量生産に適しているグラビア印刷法で印刷するのが良い。
接着層7は、成形品の表面に上記の各層を接着するものである。接着層7としては、成形樹脂8に適した感熱性あるいは感圧性の樹脂を適宜使用することができる。接着層7の形成方法としては、グラビア印刷法、スクリーン印刷法等の印刷法を用いることができる。特に、膜厚・生産性の点からグラビア印刷法で印刷するのが望ましい。なお、印刷層6が成形品に対して充分接着性を有する場合には、接着層7を設けなくても良い。
凹凸形成層3は、親水性樹脂を所定のパターンで塗工して凹部1を形成した後、撥水性樹脂(つまり、疎水性樹脂)を塗工することで凸部2を形成することで得られる。これとは逆に、凹凸形成層3は、撥水性樹脂を所定のパターンで塗工して凹部1を形成した後、親水性樹脂を塗工することで凸部2を形成することでも得られる。この方法を用いることで、凹凸形成層3の凸部2の立ち上がりをシャープな形状で形成することができる。さらに、凸部2を形成する樹脂(つまり、親水性樹脂または撥水性樹脂)を重ねて塗工することで、凹凸形成層3の凸部2の立ち上がりをシャープな形状に維持しつつ、且つ、凹凸形成層3の凸部2を十分な層厚で形成することができる。
凹凸形成層3の形成方法としては、グラビア印刷法、スクリーン印刷法、グラビアコート法、ロールコート法、ナイフコート法、その他通常の印刷法ないしコート法を用いることができる。望ましくは、大量生産に適しているグラビア印刷法で印刷するのが良い。
以上のように、インモールド用転写箔100によれば、撥水性樹脂と親水性樹脂とを個別に用いて、凹凸形成層3に凸部2と凹部1とをそれぞれ何れかの樹脂によって形成することができるので、凸部2の立ち上がりをシャープな形状にすることができる。これにより、良好な凹凸模様を成形品に付与することのできる凹凸形成層3を形成することができる。その結果、この凸部2の形状に対応した凹形状を有する成形品を形成することができる。また、上記実施態様に係るインモールド用転写箔100であれば、従来の凹凸模様のない射出成形用金型を使用した場合であっても、成形品の表面に凹凸模様を付与することができる。このため、経済的である。
このように、上記実施態様であれば、従来技術と比較して、良好な凹凸模様を成形品に付与することができ、且つ、生産性に優れたインモールド用転写箔を提供することができる。
上記のようにして、インモールド用転写箔100を準備する。そして、次にこのインモールド用転写箔100を用いて、インモールド射出成形することにより、凹凸形成層3の凸部1の形状に対応する凹形状を有する成形品を製造することができる。
以下、インモールド射出成形法について簡単に説明する。インモールド射出成形法とは、(1)インモールド用転写箔100を準備する工程、(2)インモールド用転写箔100を射出成形用金型9内へ挿入する工程、(3)射出成形用金型9へ成形樹脂8を射出成形し密着させることで、成形樹脂8の表面にインモールド用転写箔100を転写する工程、(4)冷却後、射出成形用金型9を解放し、ベースフィルム4及び剥離層5を剥離して成形品を取り出す工程、の4つの工程からなる射出成形法である。
具体的には、まず、図2(a)に示すように、インモールド用転写箔100を射出成形用金型9内へ挿入する。
次に、図2(b)に示すように、インモールド転写箔100の印刷層5側から射出成形用金型9のキャビティ9a内へ、加熱された成形樹脂8を射出成形する。この射出成形の際、インモールド用転写箔100には圧力がかかるので、インモールド用転写箔100の凹凸形成層3を構成する凹凸パターンに従って成形品のインモールド用転写箔100側の面には凹凸模様が形成される。こうして、成形樹脂8の表面にインモールド用転写箔100の凹凸模様を転写することができる。
成形樹脂8を冷却した後、射出成形用金型9を解放し、図2(c)に示すように、インモールド用転写箔100のベースフィルム4及び剥離層5を剥離して、成形品を取り出す。このようにして製造された成形品を図3に示す。
<第2実施形態>
図4は、本発明の第2実施形態に係るインモールド用転写箔200の断面図である。図4に示すように、インモールド用転写箔200の構造は、剥離層5と印刷層6との間にハードコート層10を備えている点で第1実施形態に係るインモールド用転写箔100の構造と異なるが、それ以外の点ではインモールド用転写箔100の構造と同一である。また、各層の材料または形成方法についても同一である。そこで、ここではハードコート層10について説明し、その他については説明を省略する。
ハードコート層10は、転写後にベースフィルム4を剥離した際に、成形品の最上層となる層である。このため、高い表面硬度を有する成形品を得ることができる。
ハードコート層10の材料としては、紫外線で硬化する紫外線硬化性樹脂を用いることができる。紫外線硬化性のハードコート層10であれば、紫外線照射によって直ちに成形品の表面を硬化させることができるため、成形品の生産効率が向上することになる。また、成形後に硬化させることで、成形性向上と物性向上の両立が可能である。ハードコート層10の形成方法としては、慣用の印刷法や塗工法を用いることができる。
そして、インモールド用転写箔200であっても、第1実施形態に係るインモールド用転写箔100の場合と同様に、インモールド射出成形法を用いて成形品を得ることができる。
なお、上記実施形態では、各凹部1の層厚が同一である場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、図5に示すように、各凹部1の層厚は異なっていても良い。同様に、各凸部2の層厚は同一である場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、図5に示すように、各凸部2の層厚は異なっていても良い。
このように、図5に示すインモールド用転写箔101であっても、インモールド用転写箔100またはインモールド用転写箔200と同様の作用効果を得ることができる。また、インモールド用転写箔101の剥離層5と印刷層6との間にハードコート層10を備えた場合であっても、インモールド用転写箔100またはインモールド用転写箔200と同様の作用効果を得ることができる。
ベースフィルム4としてポリエチレンテレフタレートを用い、ベースフィルム4の上にメラミン樹脂系剥離層5、印刷層6としてウレタン系インキ、接着層7としてアクリル系樹脂をグラビア印刷法にて順次形成した。次に、ベースフィルム4を介して剥離層5とは反対側の面に凹凸形成層3を形成した。凹凸形成層3は、まずグラビア印刷法にてアクリル系水性インキを所定のパターンで印刷して凹部1を形成し、その後、グラビア印刷法にてウレタン系油性インキを所定のパターンで印刷して凸部2を形成することで得た。
こうして得られたインモールド用転写箔100を射出成形用金型9に固定し、型締めしてPC/ABS樹脂を射出成形した。PC/ABS樹脂の冷却後、射出成形用金型9を開放し、インモールド用転写箔100のベースフィルム4と剥離層5を剥離し、良好な凹凸模様を表面に有する成形品を得た。
1…凹部
2…凸部
3…凹凸形成層
4…ベースフィルム
5…剥離層
6…印刷層
7…接着層
8…成形樹脂
9…射出成形用金型
9a…キャビティ
10…ハードコート層
100…インモールド用転写箔
101…インモールド用転写箔
200…インモールド用転写箔

Claims (6)

  1. ベースフィルムの一方の面に形成された剥離層と、
    前記剥離層の、前記ベースフィルムとは反対側に形成された、所定の絵柄パターンを有する印刷層と、
    前記印刷層の、前記剥離層とは反対側に形成された、前記印刷層を成形品の表面に接着させるための接着層と、
    前記ベースフィルムの他方の面に形成された凹凸形成層とを備え、
    前記凹凸形成層は、凸部と、前記凸部に隣接配置され、前記凸部の層厚よりも薄い層厚を有する凹部とを含み、且つ前記凸部と前記凹部との組み合わせで構成された所定の凹凸パターンを有し、
    前記凸部と前記凹部は、一方が撥水性樹脂で、他方が親水性樹脂で形成されていることを特徴とするインモールド用転写箔。
  2. 前記凹凸形成層の凸部は、撥水性樹脂で形成されていることを特徴とする請求項1に記載のインモールド用転写箔。
  3. 前記凹凸形成層の凸部は、親水性樹脂で形成されていることを特徴とする請求項1に記載のインモールド用転写箔。
  4. 前記剥離層と前記印刷層との間に形成されたハードコート層をさらに備えていることを特徴とする請求項1から請求項3の何れか一項に記載のインモールド用転写箔。
  5. 前記凹凸形成層は、前記凸部と前記凹部とをそれぞれ複数含み、
    複数の前記凸部のうち、少なくとも一つの前記凸部の層厚は、他の前記凸部の層厚よりも厚く、
    複数の前記凹部のうち、少なくとも一つの前記凹部の層厚は、他の前記凹部の層厚よりも厚いことを特徴とする請求項1から請求項4の何れか一項に記載のインモールド用転写箔。
  6. 請求項1から請求項5の何れか一項に記載のインモールド用転写箔を用いて、インモールド射出成形法で製造されたことを特徴とする成形品。
JP2011177958A 2011-08-16 2011-08-16 インモールド用転写箔 Active JP5794033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011177958A JP5794033B2 (ja) 2011-08-16 2011-08-16 インモールド用転写箔

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011177958A JP5794033B2 (ja) 2011-08-16 2011-08-16 インモールド用転写箔

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013039728A true JP2013039728A (ja) 2013-02-28
JP5794033B2 JP5794033B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=47888577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011177958A Active JP5794033B2 (ja) 2011-08-16 2011-08-16 インモールド用転写箔

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5794033B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115464996A (zh) * 2022-09-15 2022-12-13 武汉华工图像技术开发有限公司 一种具有表面触感的imr膜片、成型件及制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115464996A (zh) * 2022-09-15 2022-12-13 武汉华工图像技术开发有限公司 一种具有表面触感的imr膜片、成型件及制备方法
CN115464996B (zh) * 2022-09-15 2024-05-17 武汉华工图像技术开发有限公司 一种具有表面触感的imr膜片、成型件及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5794033B2 (ja) 2015-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI590957B (zh) 多層體
JP7026692B2 (ja) 装飾面を有する成形プラスチック部品の製造方法及び装飾面を有する成形プラスチック部品
JP5115918B2 (ja) 樹脂成形品の表面加飾方法
US20120280426A1 (en) Manufacturing method of decorating molding
US20130248095A1 (en) Decoration film, method of fabricating a decoration film, and method of fabricating a decoration device
JP6206074B2 (ja) インモールド転写箔とその製造方法、および加飾成形品とその製造方法
JP5891590B2 (ja) インモールド用転写箔の製造方法、及び成形品の製造方法
JP2013199001A (ja) インモールド用転写箔、加飾成形品および加飾成形品の製造方法
KR101470645B1 (ko) 인서트 가식 성형품의 제조 방법
JP5903768B2 (ja) 転写箔、および転写箔の製造方法
JP2011079273A (ja) 加飾フィルムの製造方法、および加飾成形体の製造方法
JP2018505075A (ja) 真空熱成形用デコレーションシート、及びこれを使用して形成された物品、真空熱成形用デコレーションシートの製造方法
JP2006187938A (ja) 樹脂成形品の製造方法および樹脂成形品
JP5794033B2 (ja) インモールド用転写箔
JP2011177973A (ja) 加飾合成樹脂成形品
JP2006305898A (ja) 樹脂成形品の製造方法および樹脂成形品
JP4138044B2 (ja) 化粧シートの製造方法
KR102033683B1 (ko) 두께감 및 메탈감을 갖는 고광택 문양 구현이 가능한 데코필름 제조방법 및 그 데코필름
CN102371797A (zh) 金属体转印装饰方法及加压转印装置
JP6508941B2 (ja) 加飾熱可塑性フィルムおよびそれを作製するための方法
JP4357804B2 (ja) 成形加飾用シート及び射出成形同時加飾方法
JP5050296B2 (ja) 加飾シート、射出成形同時加飾方法、及び加飾成形品
JP2007283704A (ja) 樹脂成形体及びその製造方法
JP5578774B2 (ja) ヘアライン意匠を有する転写シートと転写成形品の製造方法
JP5862032B2 (ja) インサート成形物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5794033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250