JP2012521763A - 低分子干渉核酸(siNA)を用いたシグナル伝達性転写因子1(STAT1)遺伝子発現のRNA干渉媒介性阻害 - Google Patents

低分子干渉核酸(siNA)を用いたシグナル伝達性転写因子1(STAT1)遺伝子発現のRNA干渉媒介性阻害 Download PDF

Info

Publication number
JP2012521763A
JP2012521763A JP2012502238A JP2012502238A JP2012521763A JP 2012521763 A JP2012521763 A JP 2012521763A JP 2012502238 A JP2012502238 A JP 2012502238A JP 2012502238 A JP2012502238 A JP 2012502238A JP 2012521763 A JP2012521763 A JP 2012521763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sina
nucleotides
seq
nucleic acid
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2012502238A
Other languages
English (en)
Inventor
ストラプス,ウオルター
ジャドハブ,バサント
ピカリング,ビクトリア
Original Assignee
メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション filed Critical メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション
Publication of JP2012521763A publication Critical patent/JP2012521763A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/712Nucleic acids or oligonucleotides having modified sugars, i.e. other than ribose or 2'-deoxyribose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/317Chemical structure of the backbone with an inverted bond, e.g. a cap structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3212'-O-R Modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3222'-R Modification

Abstract

本発明は、STAT1遺伝子の発現および/または活性のモジュレーションに応答する、および/またはSTAT1遺伝子発現経路をモジュレートする形質、疾患および病状の試験、診断、および処置のための化合物、組成物、および方法に関する。詳しくは、本発明は、STAT1遺伝子発現に対するRNA干渉(RNAi)を媒介し得るか、または媒介する二本鎖核酸分子、例えば、低分子干渉核酸(siNA)、低分子干渉RNA(siRNA)、二本鎖RNA(dsRNA)、マイクロRNA(miRNA)、および低分子ヘアピンRNA(shRNA)分子などの小核酸分子に関する。

Description

本出願は、2009年3月27日に出願された米国特許仮出願第61/164,305号の利益を主張する。上記の出願は、引用によりその全体(図面を含む)が本明細書に組み込まれる。
配列表
37 CFR §1.52(e)(5)に従ってEFSによって提出した配列表は、引用により本明細書に組み込まれる。EFSによって提出した配列表テキストファイルは、2010年3月19日に作成した77,126バイトのサイズのファイル「SequenceListing82WPCT」を含む。
STATは、サイトカイン細胞表面受容体で生じ、核に伝達される細胞内シグナル伝達を媒介する潜在的細胞質性転写因子の一ファミリーである。STAT−1は、1型およびII型インターフェロンによって活性化される。IFN−γがそのヘテロ二量体型受容体(IFN−γR)に結合するとIFN−γシグナル伝達が始まり、a−鎖結合Jak1およびb−鎖結合Jak2チロシンキナーゼの活性化が誘発され、その結果、a−鎖がリン酸化される。この段階によって、シグナル伝達性転写因子1遺伝子(STAT1)のそのSH2ドメインによるa−鎖の漸増、ならびにその後のStat1のリン酸化およびリン酸化されたStat1ホモ二量体の放出が可能になる。活性化されたStat1ホモ二量体は核に移行し、核内で、ICAM−1、TAP−1、IRF−1およびStat1などの遺伝子サブセットの転写を活性化させる。Stat1レベルの増大は、次いでStat1依存性遺伝子の活性化の自己増幅に作用することがあり得るが、一方で、新たに生成されたIRF−1は、IFN応答刺激(IRS)部位に結合し、第二波の転写(HLA−B、誘導性一酸化窒素シンターゼ(iNOS)、およびIFN−β遺伝子)を活性化させる(他の因子と協調して)ことがあり得る。IFN−β誘発性の遺伝子発現は、IFN−α/β受容体(IFN−αR)の活性化、およびその後のIFN−αR1結合Tyk2およびIFN−aR2結合Jak1の活性化によって起始され、その結果、IFN−αR1がリン酸化され、Stat2が漸増する。STAT−1には2種類のアイソフォームが存在する。αアイソフォームは完全長STAT−1であり、βアイソフォームは、αアイソフォームの切断型である。
喘息患者の亜集団を用いた研究により、喘息の重症度と、血清/末梢血中(Corriganら,1990,American Review of Respiratory Disease,14,970;Choら 2005,Am J Respir Crit Care Med 171,224)および喀痰中(Truyenら,2006;Thorax 61,202)のIFNγレベルとの間に、正の関係が示されている。また、Truyenら,2008,Pediatrics International,50,99−102には、アレルギー性喘息患者と比べて非アレルギー性喘息患者由来の喀痰中でIFNが増大していることが示されており、Laiらにより、喘息の増悪を有する小児の血漿中では、IFNγ誘導性サイトカインIP−10およびMIGが増大していることが示された。
このように、IFNγは、喘息表現型に役割を果たしていることが示されており、したがって、その活性を、STAT1レベルを低下させることによって阻害する必要性が依然として存在している。また、Sampathら,1999,J.Clin.Invest.103,1353には、正常対照被検体と比べて喘息患者において、上皮Stat1が、不変的に過剰発現され、活性化されていたことが示されている。この活性化は、アトピーまたはグルココルチコイド処置とは無関係であり、同じ被検体由来の気管支肺胞マクロファージでは、Stat1の活性化または過剰発現の証拠が示されなかったため、気道上皮細胞に特異的であった。したがって、STAT1を阻害する分子は、喘息などの呼吸器系の疾患の処置における必要性を満たすものであろう。
RNA干渉(本明細書において以下、「RNAi」)による遺伝子発現、具体的にはSTAT1遺伝子発現の改変は、この必要性を満たす手法の1つである。RNAiは、低分子二本鎖RNA(「dsRNA」)分子によって誘導される。この低分子dsRNA分子は、「低分子干渉RNA」または「siRNA」または「RNAi阻害薬」と称され、siRNAとの配列相同性を共有するメッセンジャーRNA(「mRNA」)の発現のサイレンシングを行なう。これは、一般的にRNA誘導性サイレンシング複合体(RISC)と称されるsiRNA含有エンドヌクレアーゼ複合体によって媒介される該mRNAの切断によって行なわれ得る。標的RNAの切断は、典型的には、siRNA二本鎖のガイド配列に相補的な領域中央部で起こる(Elbashirら,2001,Genes Dev.,15、188)。また、RNA干渉は、小RNA(例えば、マイクロRNAまたはmiRNA)媒介性遺伝子サイレンシングを伴うこともあり得、これは、おそらく、クロマチン構造を調節し、それにより標的遺伝子配列の転写が抑制される細胞機構によるものである(例えば、Allshire,2002,Science,297,1818−1819;Volpeら,2002,Science,297,1833−1837;Jenuwein,2002,Science,297,2215−2218;およびHallら,2002,Science,297,2232−2237を参照のこと)。
Corriganら,1990,American Review of Respiratory Disease,14,970 Choら 2005,Am J Respir Crit Care Med 171,224 Truyenら,2006;Thorax 61,202 Truyenら,2008,Pediatrics International,50,99−102 Sampathら,1999,J.Clin.Invest.103,1353 Elbashirら,2001,Genes Dev.,15、188 Allshire,2002,Science,297,1818−1819 Volpeら,2002,Science,297,1833−1837 Jenuwein,2002,Science,297,2215−2218 Hallら,2002,Science,297,2232−2237
本発明は、シグナル伝達性転写因子1(STAT1)遺伝子、具体的には、炎症性および/または呼吸器の疾患および病状の発生または維持と関連しているSTAT1遺伝子の発現を、小核酸分子を用いたRNA干渉(RNAi)によりモジュレートするのに有用な化合物、組成物、および方法を提供する。
特に、本発明は、小核酸分子、すなわち低分子干渉核酸(siNA)分子、例えば限定されないが、低分子干渉RNA(siRNA)、二本鎖RNA(dsRNA)、マイクロRNA(miRNA)、低分子ヘアピンRNA(shRNA)および環状RNA分子、ならびにSTAT1遺伝子の発現をモジュレートするため、および/またはSTAT1遺伝子の発現および/または活性の経路に関与している他の遺伝子の発現をモジュレートするために使用される方法を特色とする。
一態様において、本発明は、互いに相補性を有する第1鎖と第2鎖を含み、該鎖の少なくとも一方が、
5’− CCUACACGAAGAAAGAACU −3’ (配列番号:6);
5’− AGUUCUUUCUUCGUGUAGG −3’ (配列番号:100);
5’− GCUUGACAAUAAGAGAAAG −3’ (配列番号:22);
5’− CUUUCUCUUAUUGUCAAGC −3’ (配列番号:101);
5’− GUAAAGUCAGAAAUGUGAA −3’ (配列番号:23);
5’− UUCACAUUUCUGACUUUAC −3’ (配列番号:102);
5’− GGAAAAGCAAGCGUAAUCU −3’ (配列番号:24);
5’− AGAUUACGCUUGCUUUUCC −3’ (配列番号:103);
5’− UUGACAAUAAGAGAAAGGA −3’ (配列番号:27);または
5’− UCCUUUCUCUUAUUGUCAA −3’ (配列番号:104);
の少なくとも15個のヌクレオチドを含み、該ヌクレオチドの1個以上が、任意選択で化学修飾されたものである二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子を提供する。
本発明の一部の実施形態では、該ヌクレオチドがすべて非修飾である。他の実施形態では、siNA分子の一方または両方の鎖の1つ以上のヌクレオチド位置が修飾されている(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20または21個の修飾ヌクレオチド)。修飾としては、核酸の糖鎖修飾、塩基修飾、主鎖(ヌクレオチド間結合)修飾、非ヌクレオチドの修飾、および/またはその任意の組合せが挙げられる。一部の特定の場合では、プリンヌクレオチドとピリミジンヌクレオチドに異なる修飾がなされている。例えば、プリンヌクレオチドとピリミジンヌクレオチドには、2’−糖鎖位置において異なる修飾がなされ得る(すなわち、同じ鎖または異なる鎖の2’−糖鎖位置において、少なくとも1個のプリンは少なくとも1個のピリミジンと異なる修飾を有する)。他の場合では、少なくとも1個の修飾ヌクレオチドは、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、または2’−O−アルキルヌクレオチドである。
一部の特定の実施形態では、siNA分子は、一方または両方の鎖に1、2、3または4個のヌクレオチドの3’突出部を有する。他の実施形態では、siNAには突出部がない(すなわち、平滑端を有する)。好ましくは、siNA分子は、センス鎖とアンチセンス鎖の両方に2個のヌクレオチドの3’突出部を有する。突出部は修飾されていても非修飾であってもよい。突出部内の修飾ヌクレオチドの例としては、限定されないが、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、または2’−デオキシヌクレオチドが挙げられる。アンチセンス鎖の突出部のヌクレオチドは、STAT1標的配列内のヌクレオチドに相補的なヌクレオチドを含むものであり得る。同様に、センス鎖(stand)の突出部は、STAT1標的配列内のヌクレオチドを含むものであり得る。一部の特定の場合では、本発明のsiNA分子は、アンチセンス鎖に2’−O−アルキルヌクレオチドである2つの3’突出ヌクレオチドと、センス鎖に2’−デオキシヌクレオチドである2つの3’突出ヌクレオチドを有する。
一部の実施形態において、siNA分子は、キャップ(本明細書では「末端キャップ」とも称する)を有する。キャップは、5’末端に存在させても(5’−キャップ)3’末端に存在させてもよく(3’−キャップ)、両末端に存在させてもよい(siNAのセンス(ガイド)鎖の5’末端と3’末端など)。
一部の特定の実施形態では、センス鎖とアンチセンス鎖を有し、式(A):
Figure 2012521763
を含む分子であって、
式中、上側の鎖は、該二本鎖核酸分子のセンス鎖であり、下側の鎖はアンチセンス鎖であり;該アンチセンス鎖は、配列番号:100、配列番号:101、配列番号:102、配列番号:103、または配列番号:104の少なくとも15個のヌクレオチドを含み、該センス鎖は、該アンチセンス鎖と相補性を有する配列を含み;
各Nは、独立して、非修飾または化学修飾されたヌクレオチドであり;
各Bは、存在する、または存在しない末端キャップであり;
(N)は、各々、独立して、非修飾化学修飾された突出ヌクレオチドを表し;
[N]は、リボヌクレオチドであるヌクレオチドを表し;
X1およびX2は、独立して、0〜4の整数であり;
X3は、17〜36の整数であり;
X4は、11〜35の整数であり;
X5は、1〜6の整数であるが、X4とX5の和は17〜36であるものとする、
二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子を提供する。
一実施形態において、本発明は、式中、
(a)NX4位の1個以上のピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、リボヌクレオチド、またはその任意の組合せであり;
(b)NX4位の1個以上のプリンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、リボヌクレオチド、またはその任意の組合せであり;
(c)NX3位の1個以上のピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、リボヌクレオチド、またはその任意の組合せであり;
(d)NX3位の1個以上のプリンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、リボヌクレオチド、またはその任意の組合せである、
式(A)の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)を特色とする。
一実施形態において、本発明は、式中、
(a)NX4位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、またはリボヌクレオチドであり;
(b)NX4位の各プリンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、またはリボヌクレオチドであり;
(c)NX3位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、またはリボヌクレオチドであり;
(d)NX3位の各プリンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、またはリボヌクレオチドである、
式(A)の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)を特色とする。
一実施形態において、本発明は、式中、
(a)NX4位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチドであり;
(b)NX4位の各プリンヌクレオチドが、独立して、2’−O−アルキルヌクレオチドであり;
(c)NX3位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチドであり;
(d)NX3位の各プリンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシヌクレオチドである、
式(A)の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)を特色とする。
一実施形態において、本発明は、式中、
(a)NX4位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチドであり;
(b)NX4位の各プリンヌクレオチドが、独立して、2’−O−アルキルヌクレオチドであり;
(c)NX3位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチドであり;
(d)NX3位の各プリンヌクレオチドが、独立して、リボヌクレオチドである、
式(A)の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)を特色とする。
一実施形態において、本発明は、式中、
(a)NX4位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチドであり;
(b)NX4位の各プリンヌクレオチドが、独立して、リボヌクレオチドであり;
(c)NX3位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチドであり;
(d)NX3位の各プリンヌクレオチドが、独立して、リボヌクレオチドである、
式(A)の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)を特色とする。
また別の実施形態では、本発明は、siNAが、
Figure 2012521763
(式中:
各Bは、図10に示す逆位無塩基キャップ部分であり;
cは、2’−デオキシ−2’フルオロシチジンであり;
uは、2’−デオキシ−2’フルオロウリジンであり;
A(訳注:イタリック体 以下同じ)は、2’−デオキシアデノシンであり;
G(イタリック体)は、2’−デオキシグアノシンであり;
Tは、チミジンであり;
Aは、アデノシンであり;
Gは、グアノシンであり;
Uは、ウリジンであり;
は、2’−O−メチル−アデノシンであり;
は、2’−O−メチル−グアノシンであり;
は、2’−O−メチル−ウリジンであり;
前記ヌクレオチド間結合は化学修飾されているか、または非修飾である)
である二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子を提供する。
また別の実施形態では、本発明は、siNAが、
Figure 2012521763
(式中:
各Bは、図10に示す逆位無塩基キャップであり;
cは、2’−デオキシ−2’フルオロシチジンであり;
uは、2’−デオキシ−2’フルオロウリジンであり;
A(イタリック体)は、2’−デオキシアデノシンであり;
G(イタリック体)は、2’−デオキシグアノシンであり;
Tは、チミジンであり;
Uは、ウリジンであり;
Cは、シチジンであり;
は、2’−O−メチル−アデノシンであり;
は、2’−O−メチル−グアノシンであり;
は、2’−O−メチル−ウリジンであり;
前記ヌクレオチド間結合は化学修飾されているか、または非修飾である)
である二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子を提供する。
また別の実施形態では、本発明は、siNAが、
Figure 2012521763
(式中:
各Bは、図10に示す逆位無塩基キャップ部分であり;
cは、2’−デオキシ−2’フルオロシチジンであり;
uは、2’−デオキシ−2’フルオロウリジンであり;
A(イタリック体)は、2’−デオキシアデノシンであり;
G(イタリック体)は、2’−デオキシグアノシンであり;
Tは、チミジンであり;
Cは、シチジンであり;
Uは、ウリジンであり;
は、2’−O−メチル−アデノシンであり;
は、2’−O−メチル−グアノシンであり;
は、2’−O−メチル−ウリジンであり;
前記ヌクレオチド間結合は化学修飾されているか、または非修飾である)
である二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子を提供する。
また別の実施形態では、本発明は、siNAが、
Figure 2012521763
(式中:
各Bは、図10に示す逆位無塩基キャップ部分であり;
cは、2’−デオキシ−2’フルオロシチジンであり;
uは、2’−デオキシ−2’フルオロウリジンであり;
A(イタリック体)は、2’−デオキシアデノシンであり;
G(イタリック体)は、2’−デオキシグアノシンであり;
Tは、チミジンであり;
Aは、アデノシンであり;
Gは、グアノシンであり;
は、2’−O−メチル−アデノシンであり;
は、2’−O−メチル−グアノシンであり;
は、2’−O−メチル−ウリジンであり;
前記ヌクレオチド間結合は化学修飾されているか、または非修飾である)
である二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子を提供する。
さらに別の実施形態では、本発明は、siNAが、
Figure 2012521763
(式中:
各Bは、図10に示す逆位無塩基キャップ部分であり;
cは、2’−デオキシ−2’フルオロシチジンであり;
uは、2’−デオキシ−2’フルオロウリジンであり;
A(イタリック体)は、2’−デオキシアデノシンであり;
G(イタリック体)は、2’−デオキシグアノシンであり;
Tは、チミジンであり;
Uは、ウリジンであり;
Cは、シチジンであり;
は、2’−O−メチル−アデノシンであり;
は、2’−O−メチル−グアノシンであり;
は、2’−O−メチル−ウリジンであり;
前記ヌクレオチド間結合は化学修飾されているか、または非修飾である)
である二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子を提供する。
さらに、本発明は、本明細書に記載の二本鎖核酸分子および任意選択で薬学的に許容され得る担体を含む医薬組成物を提供する。
医薬組成物の投与は、核酸が所望の標的細胞内にインビトロまたはインビボで導入される既知の方法によって行なわれ得る。
細胞、組織および生物体への本発明の核酸分子の導入に一般的に使用される技法としては、種々の担体系、試薬およびベクターの使用が挙げられる。本発明における使用に適したかかる担体系の非限定的な例としては、核酸−脂質粒子、脂質ナノ粒子(LNP)、リポソーム、リポプレックス、ミセル、ビロソーム、ウイルス様粒子(VLP)、核酸複合体、およびその混合物が挙げられる。
医薬組成物は、エアロゾル剤、分散剤、液剤(例えば、注射用液剤)、クリーム剤、軟膏、錠剤、粉剤、懸濁剤などの形態であり得る。このような組成物は、任意の適切な様式で、例えば、経口、舌下、口腔内、非経口、経鼻または経表面的に投与され得る。一部の実施形態において、該組成物はエアロゾル化され、吸入によって送達される。
本発明の分子および医薬組成物は、広範囲の治療適用用途において有用性を有し、したがって、本発明の別の態様は、被検体の処置における本発明の化合物および医薬組成物の使用に関する。したがって、本発明は、被検体に有効量の本発明の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子を投与することを含む、STAT1の作用によって、または該作用の低下によって媒介される病状に苦しむ被検体(ヒトなど)の処置方法を提供する。一部の特定の実施形態では、該病状は、例えば、限定されないが、COPD、嚢胞性線維症、喘息、好酸球性の咳、気管支炎、サルコイドーシス、肺線維症、鼻炎、および副鼻腔炎などの呼吸器疾患である。
本発明のこれらおよび他の態様は、以下の詳細説明および添付の図面を参照すると明らかとなろう。そのために、本発明の種々の態様を説明し、より詳しく示すために、本明細書の至るところで特許、特許出願、および他の文献を挙げている。本明細書において挙げたこれらの参考文献は各々、引用によりその全体(図面を含む)が本明細書に組み込まれる。
RNAiに関与する標的RNA分解の提案される非限定的な機構の図を示す。RNA依存性RNAポリメラーゼ(RdRP)によって外来一本鎖RNA(例えば、ウイルス、トランスポゾンまたは他の外因性のRNA)から生成された二本鎖RNA(dsRNA)がDICER酵素を活性化し、これが、さらにsiNA二本鎖を生成させる。あるいはまた、合成または発現siNAを、細胞内に適切な手段によって直接導入してもよい。活性siNA複合体が形成され、これは標的RNAを認識し、RISCエンドヌクレアーゼ複合体による標的RNAの分解をもたらすか、またはRNA依存性RNAポリメラーゼ(RdRP)によるさらなるRNAの合成をもたらし、これによりDICERが活性化され、さらなるsiNA分子がもたらされ、それにより、RNAi応答が増幅され得る。 本発明の化学修飾されたsiNA構築物の非限定的な例を示す。図中、Nは、任意のヌクレオチド(アデノシン、グアノシン、シトシン、ウリジン、または任意選択でチミジンを表し、例えば、チミジンは、括弧(NN)で表示する突出領域において置換されていてもよい。siNA構築物のセンス鎖およびアンチセンス鎖に対する種々の修飾を示す。(NN)ヌクレオチド位置は、本明細書に記載のように化学修飾されていてもよく(例えば、2’−O−メチル、2’−デオキシ−2’−フルオロなど)、対応する標的核酸配列に由来するもの、または由来しないもののいずれかであり得る(例えば、図4C参照)。さらに、図に示していないが、図2に示す配列は、任意選択で、センス鎖の5’端から9番目の位置、またはガイド鎖の5’端を基準にすると11番目(ガイド鎖の5’末端から11のヌクレオチド位置を数える)の位置にリボヌクレオチドを含むものであってもよい(図4C参照)。構築物A〜Fのアンチセンス鎖は、本発明の任意の標的核酸配列に相補的な配列を含む。さらに、図2A〜Fに示す任意の構築物について、グリセリル部分(L)がアンチセンス鎖の3’端に存在する場合、修飾ヌクレオチド間結合は任意選択である。 図2A:センス鎖は21個のヌクレオチドを含み、2つの末端3’−ヌクレオチドは任意選択で塩基対合しており、存在するヌクレオチドはすべて、(NN)ヌクレオチド(これは、リボヌクレオチド、デオキシヌクレオチド、ユニバーサル塩基または本明細書に記載の他の化学修飾を含むものであり得る)以外、リボヌクレオチドである。アンチセンス鎖は、任意選択で3’末端グリセリル部分を有する21個のヌクレオチドを含み、2つの末端3’−ヌクレオチドは、任意選択で標的RNA配列に相補的であり、存在するヌクレオチドはすべて、(NN)ヌクレオチド(これは、リボヌクレオチド、デオキシヌクレオチド、ユニバーサル塩基または本明細書に記載の他の化学修飾を含むものであり得る)以外、リボヌクレオチドである。修飾ヌクレオチド間結合(ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホスホノアセテート、チオホスホノアセテートなど)または本明細書に記載の他の修飾ヌクレオチド間結合を「s」で示し、これは、任意選択で、アンチセンス鎖内の(NN)ヌクレオチドを連結するものである。 図2B:センス鎖は21個のヌクレオチドを含み、2つの末端3’−ヌクレオチドは任意選択で塩基対合しており、存在し得るピリミジンヌクレオチドはすべて、2’デオキシ−2’−フルオロ修飾ヌクレオチドであり、存在し得るプリンヌクレオチドはすべて、(NN)ヌクレオチド(これは、リボヌクレオチド、デオキシヌクレオチド、ユニバーサル塩基または本明細書に記載の他の化学修飾を含むものであり得る)以外、2’−O−メチル修飾ヌクレオチドである。アンチセンス鎖は、任意選択で3’末端グリセリル部分を有する21個のヌクレオチドを含み、2つの末端3’−ヌクレオチドは、任意選択で標的RNA配列に相補的であり、存在し得るピリミジンヌクレオチドはすべて、2’−デオキシ−2’−フルオロ修飾ヌクレオチドであり、存在し得るプリンヌクレオチドはすべて、(NN)ヌクレオチド(これは、リボヌクレオチド、デオキシヌクレオチド、ユニバーサル塩基または本明細書に記載の他の化学修飾を含むものであり得る)以外、2’−O−メチル修飾ヌクレオチドである。修飾ヌクレオチド間結合(ホスホロチオエート、ホスホロジチオエートなど)または本明細書に記載の他の修飾ヌクレオチド間結合を「s」で示し、これは、任意選択で、センス鎖とアンチセンス鎖内の(NN)ヌクレオチドを連結するものである。 図2C:センス鎖は、5’−および3’末端キャップを有する21個のヌクレオチドを含み、2つの末端3’−ヌクレオチドは任意選択で塩基対合しており、存在し得るピリミジンヌクレオチドはすべて、(NN)ヌクレオチド(これは、リボヌクレオチド、デオキシヌクレオチド、ユニバーサル塩基または本明細書に記載の他の化学修飾を含むものであり得る)以外、2’−O−メチルまたは2’−デオキシ−2’−フルオロ修飾ヌクレオチドである。アンチセンス鎖は、任意選択で3’末端グリセリル部分を有する21個のヌクレオチドを含み、2つの末端3’−ヌクレオチドは、任意選択で標的RNA配列に相補的であり、存在し得るピリミジンヌクレオチドはすべて、(NN)ヌクレオチド(これは、リボヌクレオチド、デオキシヌクレオチド、ユニバーサル塩基または本明細書に記載の他の化学修飾を含むものであり得る)以外、2’−デオキシ−2’−フルオロ修飾ヌクレオチドである。修飾ヌクレオチド間結合(ホスホロチオエート、ホスホロジチオエートなど)または本明細書に記載の他の修飾ヌクレオチド間結合を「s」で示し、これは、任意選択で、アンチセンス鎖内の(NN)ヌクレオチドを連結するものである。 図2D:センス鎖は、5’−および3’末端キャップを有する21個のヌクレオチドを含み、2つの末端3’−ヌクレオチドは任意選択で塩基対合しており、存在し得るピリミジンヌクレオチドはすべて、(NN)ヌクレオチド(これは、リボヌクレオチド、デオキシヌクレオチド、ユニバーサル塩基または本明細書に記載の他の化学修飾を含むものであり得る)以外、2’−デオキシ−2’−フルオロ修飾ヌクレオチドであり、存在し得るプリンヌクレオチドはすべて、2’−デオキシヌクレオチドである。アンチセンス鎖は、任意選択で3’末端グリセリル部分を有する21個のヌクレオチドを含み、2つの末端3’−ヌクレオチドは、任意選択で標的RNA配列に相補的であり、存在し得るピリミジンヌクレオチドはすべて、2’−デオキシ−2’−フルオロ修飾ヌクレオチドであり、存在し得るプリンヌクレオチドはすべて、(NN)ヌクレオチド(これは、リボヌクレオチド、デオキシヌクレオチド、ユニバーサル塩基または本明細書に記載の他の化学修飾を含むものであり得る)以外、2’−O−メチル修飾ヌクレオチドである。修飾ヌクレオチド間結合(ホスホロチオエート、ホスホロジチオエートなど)または本明細書に記載の他の修飾ヌクレオチド間結合を「s」で示し、これは、任意選択で、アンチセンス鎖内の(NN)ヌクレオチドを連結するものである。 図2E:センス鎖は、5’−および3’末端キャップを有する21個のヌクレオチドを含み、2つの末端3’−ヌクレオチドは任意選択で塩基対合しており、存在し得るピリミジンヌクレオチドはすべて、(NN)ヌクレオチド(これは、リボヌクレオチド、デオキシヌクレオチド、ユニバーサル塩基または本明細書に記載の他の化学修飾を含むものであり得る)以外、2’−デオキシ−2’−フルオロ修飾ヌクレオチドである。アンチセンス鎖は、任意選択で3’末端グリセリル部分を有する21個のヌクレオチドを含み、2つの末端3’−ヌクレオチドは、任意選択で標的RNA配列に相補的であり、存在し得るピリミジンヌクレオチドはすべて、2’−デオキシ−2’−フルオロ修飾ヌクレオチドであり、存在し得るプリンヌクレオチドはすべて、(NN)ヌクレオチド(これは、リボヌクレオチド、デオキシヌクレオチド、ユニバーサル塩基または本明細書に記載の他の化学修飾を含むものであり得る)以外、2’−O−メチル修飾ヌクレオチドである。修飾ヌクレオチド間結合(ホスホロチオエート、ホスホロジチオエートなど)または本明細書に記載の他の修飾ヌクレオチド間結合を「s」で示し、これは、任意選択で、アンチセンス鎖内の(NN)ヌクレオチドを連結するものである。 図2F:センス鎖は、5’−および3’末端キャップを有する21個のヌクレオチドを含み、2つの末端3’−ヌクレオチドは任意選択で塩基対合しており、存在し得るピリミジンヌクレオチドはすべて、(NN)ヌクレオチド(これは、リボヌクレオチド、デオキシヌクレオチド、ユニバーサル塩基または本明細書に記載の他の化学修飾を含むものであり得る)以外、2’−デオキシ−2’−フルオロ修飾ヌクレオチドであり、存在し得るプリンヌクレオチドはすべて、2’−デオキシヌクレオチドである。アンチセンス鎖は、任意選択で3’末端グリセリル部分を有する21個のヌクレオチドを含み、2つの末端3’−ヌクレオチドは、任意選択で標的RNA配列に相補的であり、また、1つの3’末端ホスホロチオエートヌクレオチド間結合を有し、存在し得るピリミジンヌクレオチドはすべて、2’−デオキシ−2’−フルオロ修飾ヌクレオチドであり、存在し得るプリンヌクレオチドはすべて、(NN)ヌクレオチド(これは、リボヌクレオチド、デオキシヌクレオチド、ユニバーサル塩基または本明細書に記載の他の化学修飾を含むものであり得る)以外、2’−デオキシヌクレオチドである。修飾ヌクレオチド間結合(ホスホロチオエート、ホスホロジチオエートなど)または本明細書に記載の他の修飾ヌクレオチド間結合を「s」で示し、これは、任意選択で、アンチセンス鎖内の(NN)ヌクレオチドを連結するものである。 図3A〜Fは、本発明の具体的な化学修飾されたsiNA配列の非限定的な例を示す。A〜Fは、図2A〜Fに示した化学修飾を、例示的なSTAT1 siNA配列に適用したものである。かかる化学修飾は、任意のSTAT1配列に適用され得る。さらに、これは図3に図示していないが、図3に示す配列は、任意選択で、センス鎖の5’端から9番目の位置、またはガイド鎖の5’端を基準にすると11番目(ガイド鎖の5’末端から11のヌクレオチド位置を数える)の位置にリボヌクレオチドを含むものであってもよい(図4C参照)。また、図3に示す配列は、任意選択で、アンチセンス鎖の5’端の約6つまでの位置に末端リボヌクレオチド(例えば、アンチセンス鎖の5’端に約1、2、3、4、5、または6個の末端リボヌクレオチド)を含むものであってもよい。 本発明の種々のsiNA構築物の非限定的な例を示す。 図4Aに示す例(構築物1、2および3)は、19個の代表的な塩基対を有するものである;しかしながら、本発明の種々の実施形態は、本明細書に記載の任意の数の塩基対を含むものである。括弧内の領域は、例えば、約1、2、3または4ヌクレオチド長(好ましくは、約2個のヌクレオチド)のヌクレオチド突出部を表す。構築物1および2は、独立して、RNAi活性に使用され得る。構築物2は、ポリヌクレオチドリンカーまたは非ヌクレオチドリンカー(任意選択で生分解性リンカーとして設計され得る)を含むものであってもよい。一実施形態において、構築物2に示したループ構造は、インビボおよび/またはインビトロで構築物1の形成をもたらす生分解性リンカーを含むものであってもよい。別の例では、同じ原理で構築物3を用いて構築物2が作製され得、この場合、リンカーの使用により、活性siNA構築物2がインビボおよび/またはインビトロで生成され、該構築物2には、任意選択で、インビボおよび/またはインビトロで活性siNA構築物1を生成させるための別の生分解性リンカーが使用されていてもよい。そのため、siNA構築物の安定性および/または活性は、インビボまたはインビトロおよび/またはインビトロで使用するためのsiNA構築物の設計に基づいてモジュレートされ得る。 図4Bに示す例は、一部相補性に起因する突出部、***部、ループ、および幹部−ループを含むものであり得る本発明の異なる型の二本鎖核酸分子(マイクロRNAなど)を表す。***部、ループ、および幹部−ループを有するかかるモチーフは、一般的に、miRNAの特徴である。***部、ループ、および幹部−ループは、任意の一部相補性度合いに起因するものであり得る(本発明の二本鎖核酸分子の一方または両方の鎖内の約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個またはそれ以上のヌクレオチドのミスマッチまたは***部など)。 図4Cに示す例は、二ヌクレオチド3’−突出部を有する21個のヌクレオチドの2つの配列の19塩基対の二本鎖を含む本発明のモデル二本鎖核酸分子を表す。上側の鎖(1)はセンス鎖(パッセンジャー鎖)を表し、真ん中の鎖(2)はアンチセンス(ガイド鎖)を表し、下側の鎖(3)は標的ポリヌクレオチド配列を表す。二ヌクレオチド突出部(NN)は、標的ポリヌクレオチドに由来する配列を含むものであり得る。例えば、ガイド鎖の3’−(NN)配列は、標的ポリヌクレオチドの5’−[NN]配列に相補的であり得る。また、パッセンジャー鎖の5’−(NN)配列は、標的ポリヌクレオチドの5’−[NN]配列と同じ配列を含むものであり得る。他の実施形態では、突出部(NN)は、標的ポリヌクレオチド配列に由来するものでなく、例えば、ガイド鎖の3’−(NN)配列は標的ポリヌクレオチドの5’−[NN]配列に相補的でなく、パッセンジャー鎖の5’−(NN)配列は、標的ポリヌクレオチドの5’−[NN]配列と異なる配列を含むものであり得る。さらなる実施形態において、任意の(NN)ヌクレオチドは化学修飾されたもの、例えば、2’−O−メチル、2’−デオキシ−2’−フルオロ、および/または本明細書の他の修飾体である。さらに、パッセンジャー鎖は、パッセンジャー鎖のN位にリボヌクレオチドを含むものであってもよい。図示した代表的な19塩基対合21量体二本鎖は、N位がパッセンジャー鎖の3’端から9ヌクレオチドであり得る。しかしながら、異なる長さの二本鎖では、N位は、ガイド鎖の5’端を基準にしてガイド鎖の5’末端から11のヌクレオチド位置を数え、パッセンジャー鎖内の対応する塩基対合ヌクレオチドを探す(pick)ことにより決定される。Ago2による切断は、矢印で示した10位と11位との間で起こる。さらなる実施形態では、ガイド鎖の5’端を基準にして10位と11位(ガイド鎖の5’末端から10および11のヌクレオチド位置を数え、パッセンジャー鎖内の対応する塩基対合ヌクレオチドを探す)に、2つのリボヌクレオチドNNが存在する。 例えば、本発明のsiNA配列の5’端および/または3’端を安定化させるため使用され得る種々の安定化化学構造(1〜10)の非限定的な例、例えば、(1)[3−3’]−逆位デオキシリボース;(2)デオキシリボヌクレオチド;(3)[5’−3’]−3’−デオキシリボヌクレオチド;(4)[5’−3’]−リボヌクレオチド;(5)[5’−3’]−3’−O−メチルリボヌクレオチド;(6)3’−グリセリル;(7)[3’−5’]−3’−デオキシリボヌクレオチド;(8)[3’−3’]−デオキシリボヌクレオチド;(9)[5’−2’]−デオキシリボヌクレオチド;および(10)[5−3’]−ジデオキシリボヌクレオチドを示す。図に示した修飾型および非修飾型の主鎖化学構造に加え、このような化学構造は、本明細書に記載の種々の糖鎖および塩基ヌクレオチドの修飾と組み合わされ得る。 ヌクレアーゼ抵抗性であるが、RNAi活性を媒介する能力は保持している本発明の化学修飾されたsiNA構築物を同定するために使用されるストラテジーの非限定的な一例を示す。化学修飾はsiNA構築物内に、知識に基づいた設計パラメータに基づいて導入される(例えば、2’−修飾、塩基修飾、主鎖修飾、末端キャップ修飾などが導入される)。修飾型構築物は、適切な系(例えば、ヌクレアーゼ抵抗性についてはヒト血清(表示)、またはPK/送達パラメータについては動物モデル)において試験される。並行して、siNA構築物はRNAi活性について、例えば、細胞培養系において試験される(ルシフェラーゼレポーターアッセイ)。次いで、特定の特徴を有するがRNAi活性は保持しているリードsiNA構築物が特定され、さらに修飾され、もう一度アッセイされ得る。この同じ手法を用いて、改善された薬物動態学的プロフィール、送達およびRNAi活性を有するsiNA−コンジュゲート分子が特定され得る。 線状および二本鎖構築物ならびにその非対称誘導体を含む、本発明のリン酸化siNA分子の非限定的な例を示す。 本発明の化学修飾された末端リン酸基の非限定的な例を示す。 本発明のコレステロールコンジュゲート型siNA分子を合成するために使用され得るコレステロール連結ホスホルアミダイトの非限定的な一例を示す。コレステロール部分がsiNA分子のセンス鎖の5’端に連結された一例を示す。 5’および3’逆位無塩基キャップが核酸鎖に連結された一実施形態を示す。
A.用語および定義
本出願書類で用いる場合、以下の専門用語および定義を適用する。
用語「無塩基の」は、糖鎖部分の1’位において、核酸塩基が欠失した、または核酸塩基の代わりに水素原子(H)もしくは他の非核酸塩基化学基を有する糖鎖部分を指す。例えば、Adamicら,米国特許第5,998,203号を参照のこと。一実施形態において、本発明の無塩基部分は、リボース、デオキシリボーズ、またはジデオキシリボース糖類である。
用語「非環式ヌクレオチド」は、本明細書で用いる場合、非環式リボース糖鎖を有する任意のヌクレオチド、例えば、リボースの炭素/炭素結合または炭素/酸素結合のいずれかが、独立して、または組合せでヌクレオチドに存在しない場合を指す。
用語「アルキル」は、飽和または不飽和の炭化水素、例えば、直鎖、分枝鎖のアルケニル、アルキニル基および環式基を指すが、芳香族基は含まない。前述のことにかかわらず、アルキルはまた、非芳香族の複素環式基を指す。好ましくは、アルキル基は1〜12個の炭素を有する。より好ましくは、炭素数が1〜7、より好ましくは炭素数が1〜4の低級アルキルである。アルキル基は、置換されていても、非置換であってもよい。置換されている場合、置換されている基(1つまたは複数)は、好ましくは、ヒドロキシル、シアノ、C1〜C4アルコキシ、=0、=S、NO2、SH、NH、またはNR(式中、RおよびRは、独立して、HもしくはC1〜C4アルキルである)である。
用語「アリール」は、共役π電子系を有する少なくとも1つの環を有する芳香族基を指し、炭素環式アリール、複素環式アリールおよびビアリール基(これらはすべて、任意選択で置換されていてもよい)を包含する。アリール基の好ましい置換基(1つまたは複数)は、ハロゲン、トリハロメチル、ヒドロキシル、SH、OH、シアノ、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルケニル、C2〜C4アルキニル、NH、ならびにNR基(式中、RおよびRは、独立して、HもしくはC1〜C4アルキルである)である。
用語「アルキルアリール」は、アリール基(上記のもの)に共有結合により連接されたアルキル基(上記のもの)を指す。炭素環式アリール基は、芳香族環上の環内原子がすべて炭素原子である基である。該炭素原子は、任意選択で置換されている。複素環式アリール基は、芳香族環内の環内原子として1〜3個のヘテロ原子を有し、残りの環内原子が炭素原子である基である。好適なヘテロ原子としては、酸素、イオウおよび窒素が挙げられ、かかるヘテロ原子を有する複素環式アリール基の例としては、フラニル、チエニル、ピリジル、ピロリル、N−低級アルキルピロロ、ピリミジル、ピラジニル、イミダゾリル(すべて、任意選択で置換されている)などが挙げられる。好ましくは、該アルキル基はC1〜C4アルキル基である。
用語「アミド」は−C(O)−NH−Rを指し、式中、Rは、アルキル、アリール、アルキルアリールまたは水素のいずれかである。
語句「アンチセンス領域」は、標的核酸配列に相補性を有するsiNA分子のヌクレオチド配列を指す。また、siNA分子のアンチセンス領域は、任意選択で、siNA分子のセンス領域に相補性を有する核酸配列を含むものであってもよい。一実施形態において、siNA分子のアンチセンス領域をアンチセンス鎖またはガイド鎖と称する。
語句「非対称ヘアピン」は、アンチセンス領域と、ヌクレオチドまたは非ヌクレオチドが含まれ得るループ部分と、センス領域とを含み、センス領域が、アンチセンス領域と塩基対合してループを有する二本鎖を形成するのに充分な相補ヌクレオチドを有する程度に、アンチセンス領域よりも少ないヌクレオチドを含む線形siNA分子を指す。例えば、本発明の非対称ヘアピンsiNA分子は、細胞またはインビトロ系においてRNAiを媒介するのに充分な長さを有するアンチセンス領域(例えば、約15〜約30、または約15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、もしくは30ヌクレオチド)と、約4〜約12(例えば、約4、5、6、7、8、9、10、11、または12)個のヌクレオチドを含むループ領域と、アンチセンス領域に相補的である約3〜約25(例えば、約3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、または25)個のヌクレオチドを有するセンス領域とを含むものであり得る。また、非対称ヘアピンsiNA分子は、5’末端リン酸基(化学修飾されていてもよい)を含むものであってもよい。非対称ヘアピンsiNA分子のループ部分には、ヌクレオチド、非ヌクレオチド、リンカー分子、または本明細書に記載のコンジュゲート分子が含まれ得る。
用語「生分解性の」は、生物学的系における分解、例えば、酵素的分解または化学的分解を指す。
用語「生分解性リンカー」は、ある分子を別の分子に、例えば、生物学的に活性な分子を、本発明のsiNA分子または本発明のsiNA分子のセンス鎖およびアンチセンス鎖に連結させるために設計された、生分解性の核酸または非核酸リンカー分子を指す。生分解性リンカーは、その安定性が具体的な目的(特定の組織または細胞型への送達など)のためにモジュレートされ得るように設計される。核酸系生分解性リンカー分子の安定性は、種々の化学構造(chemistry)、例えば、リボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチド、ならびに化学修飾されたヌクレオチド(2’−O−メチル、2’−フルオロ、2’−アミノ、2’−O−アミノ、2’−C−アリル、2’−O−アリル、および他の2’−修飾または塩基修飾ヌクレオチドなど)の組合せを使用することによりモジュレートされ得る。生分解性核酸リンカー分子は、二量体、三量体、四量体またはそれより長い核酸分子、(例えば、約2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20ヌクレオチド長のオリゴヌクレオチド)であってもよく、リン系結合(例えば、ホスホロアミダートまたはホスホジエステル結合)を有する単一ヌクレオチドを含むものであってもよい。また、生分解性核酸リンカー分子は、核酸主鎖、核酸糖鎖、または核酸塩基に修飾を含むものであってもよい。
語句「生物学的に活性な分子」は、系内の生物学的応答を誘起もしくは変更し得る、 および/または他の生物学的に活性な分子の薬物動態特性および/または薬力学的特性をモジュレートし得る化合物または分子を指し、生物学的に活性な分子の非限定的な例としては、単独、または他の分子(例えば限定されないが、治療上活性な分子、例えば、抗体、コレステロール、ホルモン、抗ウイルス薬、ペプチド、タンパク質、化学療法薬、小分子、ビタミン類、補因子、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、酵素性核酸、アンチセンス核酸、オリゴヌクレオチドを形成する三重鎖、ポリアミン、ポリアミド、ポリエチレングリコール、他のポリエーテル、2−5Aキメラ、siNA、dsRNA、アロザイム、アプタマー、デコイおよびその類似体など)との組合せのsiNA分子が挙げられる。
語句「生物学的系」は、生物学的供給源、例えば、限定されないがヒトまたは動物由来の精製または未精製形態の物質を指し、該系は、RNAi活性に必要とされる成分を含む。したがって、この語句は、例えば、細胞、組織、被検体、もしくは生物体、またはその抽出物を包含する。また、該用語は、生物学的供給源由来の再構成された物質を包含する。
語句「平滑端」は、突出ヌクレオチドを有しない二本鎖siNA分子の末端を指す。二本鎖siNA分子の2つの鎖は、末端でヌクレオチドが突出することなく、互いに一直線に並んでいる。
用語「キャップ」(本明細書において「末端キャップ」とも称する)は、センス鎖またはアンチセンス鎖いずれかのオリゴヌクレオチドの5’または3’いずれかの末端に組み込まれ得る化学修飾をいう(例えば、Adamicら,米国特許第5,998,203号参照、引用により本明細書に組み込まれる)。このような末端修飾により、核酸分子がエキソヌクレアーゼ分解から保護され、細胞内における送達および/または局在化が補助され得る。キャップは、5’末端に存在させてもよく(5’−キャップ)、3’末端に存在させてもよく(3’−キャップ)、両末端に存在させてもよい。非限定的な例において、5’−キャップとしては、限定されないが、グリセリル、逆位デオキシ無塩基残基(部分);4’,5’−メチレンヌクレオチド;1−(β−D−エリトロフラノシル)ヌクレオチド、4’−チオヌクレオチド;炭素環式ヌクレオチド;1,5−アンヒドロヘキシトールヌクレオチド;L−ヌクレオチド;α−ヌクレオチド;修飾塩基ヌクレオチド;ホスホロジチオエート結合;threo−ペントフラノシルヌクレオチド;非環式3’,4’−セコヌクレオチド;非環式3,4−ジヒドロキシブチルヌクレオチド;非環式3,5−ジヒドロキシペンチルヌクレオチド、3’−3’−逆位ヌクレオチド部分;3’−3’−逆位無塩基部分;3’−2’−逆位ヌクレオチド部分;3’−2’−逆位無塩基部分;1,4−ブタンジオールホスフェート;3’−ホスホロアミダート;ヘキシルホスフェート;アミノヘキシルホスフェート;3’−ホスフェート;3’−ホスホロチオエート;ホスホロジチオエート;または橋状結合性もしくは非橋状結合性ホスホン酸メチル部分が挙げられる。3’−キャップの非限定的な例としては、限定されないが、グリセリル、逆位デオキシ無塩基残基(部分)、4’,5’−メチレンヌクレオチド;1−(β−D−エリトロフラノシル)ヌクレオチド;4’−チオヌクレオチド、炭素環式ヌクレオチド;5’−アミノ−リン酸アルキル;1,3−ジアミノ−2−プロピルホスフェート;3−アミノプロピルホスフェート;6−アミノヘキシルホスフェート;1,2−アミノドデシルホスフェート;ヒドロキシプロピルホスフェート;1,5−アンヒドロヘキシトールヌクレオチド;L−ヌクレオチド;α−ヌクレオチド;修飾塩基ヌクレオチド;ホスホロジチオエート;threo−ペントフラノシルヌクレオチド;非環式3’,4’−セコヌクレオチド;3,4−ジヒドロキシブチルヌクレオチド;3,5−ジヒドロキシペンチルヌクレオチド、5’−5’−逆位ヌクレオチド部分;5’−5’−逆位無塩基部分;5’−ホスホロアミダート;5’−ホスホロチオエート;1,4−ブタンジオールホスフェート;5’−アミノ;橋状結合性および/または非橋状結合性5’−ホスホロアミダート、ホスホロチオエートおよび/またはホスホロジチオエート、橋状結合性または非橋状結合性ホスホン酸メチルならびに5’−メルカプト部分が挙げられる(さらなる詳細については、BeaucageおよびIyer,1993,Tetrahedron 49,1925を参照のこと;引用により本明細書に組み込まれる)。図5は、種々のキャップの非限定的な例の一部を示す。
用語「細胞」は、その通常の生物学的意味で用いており、多細胞生物体全体を指すのではない(例えば、具体的には、人間を指すのではない)。細胞は、生物体、例えば、鳥類、植物および哺乳動物、例えば、ヒト、ウシ、ヒツジ、類人猿、サル、ブタ、イヌ、およびネコに存在するものであり得る。細胞は、原核生物系(例えば、細菌細胞)であっても真核生物系(例えば、哺乳動物または植物の細胞)であってもよい。細胞は、体細胞起源または生殖細胞系起源、全能性または多能性、***性または非***性であり得る。また、細胞は、生殖体もしくは胚、幹細胞または完全に分化した細胞に由来するものであってもよく、これらを含むものであってもよい。
語句「化学修飾」は、天然のsiRNAまたはRNAのヌクレオチドと異なるヌクレオチド化学構造の任意の修飾を指す。用語「化学修飾」は、本明細書に記載の、あるいは当該技術分野で知られているような、糖鎖、塩基またはヌクレオチド間結合における天然のsiRNAまたはRNAの付加、置換または修飾を包含する。本発明の核酸分子と適合性である化学修飾の非限定的な例については、例えば、USSN 12/064,014を参照のこと。
用語「相補性」は、ある核酸配列と別の核酸配列との間での、従来のワトソン−クリック型または本明細書に記載の他の非従来型の結合のいずれかによる水素結合(1つまたは複数)の形成を指す。本発明の核酸(nucleic)分子に関連して、核酸分子のその相補配列との結合自由エネルギーは、該核酸の関連機能(例えば、RNAi活性)が進行するのを可能にするのに充分なものである。核酸分子の結合自由エネルギーの測定は、当該技術分野でよく知られている(例えば、Turnerら,1987,CSH Symp.Quant.Biol.LII pp.123−133;Frierら,1986,Proc.Nat.Acad.Sci.USA 83:9373−9377;Turnerら,1987,J.Am.Chem.Soc.109:3783−3785を参照のこと)。完全に相補的とは、核酸配列の連続している残基のすべてが、第2の核酸配列内の同じ数の連続している残基と水素結合することを意味する。一部相補性は、核酸分子のセンス鎖もしくはセンス領域とアンチセンス鎖もしくはアンチセンス領域間、または核酸分子と対応する標的核酸分子のアンチセンス鎖間もしくはアンチセンス領域間に生成される***部、ループまたは突出部をもたらし得る、種々のミスマッチまたは非塩基対合ヌクレオチド(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個もしくはそれ以上のミスマッチまたは非塩基対合ヌクレオチド)を核酸分子内に含むものであり得る。
用語「遺伝子」または語句「標的遺伝子」は、ポリペプチドの生成に必要なコード配列の一部の長さ部分または全長を含む核酸(例えば、DNAまたはRNA)配列を指す。また、遺伝子または標的遺伝子は、機能性RNA(fRNA)または非コードRNA(ncRNA)、例えば、小分子(small temporal)RNA(stRNA)、マイクロRNA(miRNA)、核内低分子RNA(snRNA)、低分子干渉RNA(siRNA)、小核小体RNA(snRNA)、リボソームRNA(rRNA)、トランスファーRNA(tRNA)およびその前駆体RNAをコードするものであり得る。かかる非コードRNAは、機能性または調節性細胞プロセスに関与しているfRNAまたはncRNAの活性のモジュレーションにおいて、siNA媒介性RNA干渉の標的核酸分子の機能を果たし得る。したがって、疾患をもたらす異常なfRNAまたはncRNA活性は、本発明のsiNA分子によってモジュレートされ得る。また、fRNAおよびncRNAを標的化するsiNA分子は、遺伝子(genetic)インプリンティング、転写、翻訳、または核酸プロセッシング(例えば、アミノ基転移、メチル化など)などの細胞プロセスに介在することにより、被検体、生物体または細胞の遺伝子型または表現型を操作または改変するために使用され得る。標的遺伝子は、細胞に由来する遺伝子、内因性遺伝子、導入遺伝子、または感染後の細胞内に存在する外因性遺伝子(病原体、例えば、ウイルスの遺伝子など)であり得る。標的遺伝子を含む細胞は、任意の生物体、例えば、植物、動物、原生動物、ウイルス、細菌または真菌に由来するもの、またはこれらに含有されているものであり得る。植物の非限定的な例としては、単子葉植物、双子葉植物、または裸子植物が挙げられる。動物の非限定的な例としては、脊椎動物または非脊椎動物が挙げられる。真菌の非限定的な例としては、カビまたは酵母が挙げられる。概説については、例えば、SnyderおよびGerstein,2003,Science,300,258−260を参照のこと。
語句「相同配列」は、1種類以上のポリヌクレオチド配列、例えば、遺伝子、遺伝子転写物および/または非コードポリヌクレオチドなどによって共有されたヌクレオチド配列を指す。例えば、相同配列は、関連するが異なるタンパク質(遺伝子ファミリーの異なる構成員、異なるタンパク質エピトープ、異なるタンパク質アイソフォームなど)をコードする2種類以上の遺伝子によって共有された、あるいは、完全に相違する遺伝子(サイトカインとその対応する受容体など)によって共有されたヌクレオチド配列であり得る。相同配列は、2種類以上の非コードポリヌクレオチド、例えば、非コードDNAまたはRNA、調節配列、イントロン、および転写制御または調節部位などによって共有されたヌクレオチド配列であってもよい。また、相同配列は、1つより多くのポリヌクレオチド配列によって共有された配列領域を含むものであり得る。相同性は、完全に同一(100%)である必要はなく、一部相同配列も、本発明の範囲であることが想定され、本発明の範囲に含まれる(例えば、少なくとも95%、94%、93%、92%、91%、90%、89%、88%、87%、86%、85%、84%、83%、82%、81%、80%など)。相同性の割合は、2つの配列間でマッチしているヌクレオチドの数を比較対象の全長で除算し、100を乗算したものである。
語句「改善されたRNAi活性」は、インビトロおよび/またはインビボで測定されたRNAi活性の増大を指し、該RNAi活性は、siNAがRNAiを媒介する能力および本発明のsiNAの安定性の両方を反映している。本発明において、このような活性の生成は、全RNA siRNAまたは複数のリボヌクレオチドを含有するsiNAと比べて、インビトロおよび/またはインビボで高いものであり得る。一部の場合では、siNA分子の活性または安定性は、低下している(すなわち、10倍未満である)ことがあり得るが、siNA分子の全体的な活性はインビトロおよび/またはインビボで向上している。
用語「阻害する」、「下方調節」、または「低減させる」は、遺伝子の発現、または1種類以上のタンパク質もしくはタンパク質サブユニットをコードするRNA分子もしくは同等のRNA分子のレベル、または1種類以上のタンパク質もしくはタンパク質サブユニットの活性を、本発明の核酸分子(例えば、siNA)の非存在下で観察されるものよりも低下させることを指す。また、下方調節は、転写後サイレンシング(RNAi媒介性切断など)と関連しているもの、またはDNAのメチル化パターンもしくはDNAのクロマチン構造の改変によるものであり得る。siNA分子による阻害、下方調節または低減は、不活性な分子、弱毒化分子、スクランブル配列を有するsiNA分子、またはミスマッチを有するsiNA分子に関するものであってもよく、あるいはまた、核酸の非存在下での系に関するものであってもよい。
用語「哺乳動物の」または「哺乳動物」は、任意の温血脊椎動物種、例えば、ヒト、マウス、ラット、イヌ、ネコ、ハムスター、モルモット、ウサギ、家畜動物などを指す。
語句「定量吸入器」またはMDIは、缶、該缶に蓋をするねじ込み式キャップおよび該キャップに配設された製剤を計量する弁を備えたユニットを指す。MDI系としては、適切なチャネル付(channeling)デバイスが挙げられる。好適なチャネル付デバイスは、例えば、弁作動器と、医薬が、充填されたキャニスターから計量弁によって患者の鼻または口に送達され得る柱状路または円錐様路とを含むものである(マウスピース型作動器)。
用語「マイクロRNA」または「miRNA」は、標的メッセンジャーRNAの発現を、mRNAの切断、翻訳の抑制/阻害または異質染色質サイレンシングのいずれかによって調節する小さい二本鎖RNAを指す(例えば、Ambros,2004,Nature,431,350−355;Bartel,2004,Cell,116,281−297;Cullen,2004,Virus Research.,102,3−9;Heら,2004,Nat.Rev.Genet.,5,522−531;Yingら,2004,Gene,342、25−28;およびSethupathyら,2006、RNA、12:192−197を参照のこと)。
用語「モジュレートする」は、遺伝子の発現、または1種類以上のタンパク質もしくはタンパク質サブユニットをコードするRNA分子もしくは同等のRNA分子のレベル、または1種類以上のタンパク質もしくはタンパク質サブユニットの活性を、該発現、レベルまたは活性が、モジュレータの非存在下で観察されるものよりも大きくなるように、または小さくなるように上方調節または下方調節することを意味する。例えば、用語「モジュレートする」は「阻害する」ことを意味することがあり得るが、文言「モジュレートする」の使用は、この定義に限定されない。
語句「修飾ヌクレオチド」は、非修飾の(または天然)ヌクレオチドの塩基、糖鎖および/またはリン酸基の化学構造内に修飾を含むヌクレオチドを指す。修飾ヌクレオチドの非限定的な例は、本明細書およびUSSN 12/064,014に記載されている。
語句「塩基対合されていない」は、二本鎖siNA分子センス鎖またはセンス領域と、アンチセンス鎖またはアンチセンス領域とが塩基対合されていないヌクレオチドを指し、例えば限定されないが、ミスマッチ、突出部、一本鎖ループなどが挙げられ得る。
用語「非ヌクレオチド」は、核酸鎖内の1つ以上のヌクレオチド単位の部分に組み込まれ得る任意の基または化合物(無塩基部分など)を指す。該基または化合物は、一般的に認識されているヌクレオチド塩基(アデノシン、グアニン、シトシン、ウラシルまたはチミンなど)を含有しておらず、したがって、1’位に核酸塩基がないと指す点で「無塩基」である。
用語「ヌクレオチド」は、当該技術分野で認識されているとおりに用いる。ヌクレオチドは、一般的に、塩基、糖鎖、およびリン酸基部分を含む。塩基は、天然(標準)塩基であっても修飾塩基であってもよく、これらは、当該技術分野でよく知られている。かかる塩基は、一般的に、ヌクレオチドの糖鎖部分の1’位に存在している。また、ヌクレオチドは非修飾であってもよく、糖鎖、リン酸基および/または塩基部分が修飾されていてもよい(互換的にヌクレオチド類似体、修飾ヌクレオチド、非天然ヌクレオチド、非標準ヌクレオチドなどとも称される;例えば、USSN 12/064,014参照のこと)。
用語「突出部」は、二本鎖核酸分子のヌクレオチド配列の2つの鎖が塩基対合されていない末端部分を指す(例えば、図4を参照のこと)。
用語「非経口」は、消化管以外の様式で投与されることを指し、皮膚上、皮下、血管内(例えば、静脈内)、筋肉内、または髄腔内注射または注入技法などが挙げられる。
語句「経路標的」は、遺伝子の発現または活性の経路に関与している任意の標的を指す。例えば、任意の所与の標的は、生物学的経路の上流、下流または変更遺伝子が含まれ得る関連経路標的を有することがあり得る。このような経路標的遺伝子により、本明細書における疾患、病状および形質の処置において相加的または相乗的効果がもたらされ得る。
「医薬組成物」または「医薬用製剤」は、細胞または被検体(例えば、ヒトなど)への投与(例えば、全身性または局所投与)に適した形態の組成物または製剤を指す。好適な形態は、一部において、用途または進入経路(例えば、経口、経皮、吸入もしくは注射)に依存する。かかる形態は、該組成物または製剤が標的細胞(すなわち、負電荷を有する核酸が送達に望ましい細胞)に達するのを妨げないものであるのがよい。例えば、血流中に注射される医薬組成物は、可溶性であるのがよい。他の要素は、当該技術分野で知られており、毒性および組成物または製剤の奏功を妨げる形態などの考慮が挙げられる。本明細書で用いる場合、医薬用製剤は、ヒト使用および獣医学的使用のための製剤を包含する。本発明の核酸分子を含む製剤に適した薬剤の非限定的な例としては、P−糖タンパク質阻害薬(Pluronic P85など);生分解性ポリマー(徐放送達のためのポリ(DL−ラクチド−コグリコリド)ミクロスフィアなど(Emerich,DFら,1999,Cell Transplant,8,47−58));および負荷ナノ粒子(ポリブチルシアノアクリレートで構成されたもの)が挙げられる。本発明の核酸分子の送達ストラテジーの他の非限定的な例としては、Boadoら,1998,J.Pharm.Sci.,87,1308−1315;Tylerら,1999,FEBS Lett.,421,280−284;Pardridgeら,1995,PNAS USA.,92,5592−5596;Boado,1995,Adv.Drug Delivery Rev.,15,73−107;Aldrian−Herradaら,1998,Nucleic Acids Res.,26,4910−4916;およびTylerら,1999,PNAS USA.,96,7053−7058に記載された物質が挙げられる。「薬学的に許容され得る組成物」または「薬学的に許容され得る製剤」は、その所望の活性に最も適した身***置での本発明の核酸分子の有効な分布を可能にする組成物または製剤をいう。
用語「ホスホロチオエート」は、酸素原子の代わりに1個以上のイオウ原子を含むヌクレオチド間リン酸結合を指す。したがって、ホスホロチオエートと指す用語は、ホスホロチオエートヌクレオチド間結合と、ホスホロジチオエートヌクレオチド間結合の両方を指す。
用語「リボヌクレオチド」は、β−D−リボフラノース部分の2’位にヒドロキシル基を有するヌクレオチドを指す。
用語「RNA」は、少なくとも1つのリボフラノシド部分を含む分子を指す。該用語は、二本鎖RNA、一本鎖RNA、単離されたRNA、例えば、一部精製RNA、本質的に純粋なRNA、合成RNA、組換え作製されたRNA、ならびに天然に存在するRNAと1つ以上のヌクレオチドの付加、欠失、置換および/または改変によって異なる改変RNAを包含する。かかる改変としては、siNAの末端(1つまたは複数)または例えば、該RNAの1つ以上の内部ヌクレオチドなどへの非ヌクレオチド物質の付加が挙げられ得る。また、本発明のRNA分子内のヌクレオチドは、天然に存在しないヌクレオチドまたは化学合成されたヌクレオチドまたはデオキシヌクレオチドなどの非標準ヌクレオチドを含むものであってもよい。このような改変RNAは、類似体または天然RNAの類似体と称されることがあり得る。
語句「RNA干渉」または用語「RNAi」は、細胞内での遺伝子発現を阻害または下方調節する生物学的プロセスを指し、これは、当該技術分野で一般的に知られており、低分子干渉核酸分子によって媒介される。例えば、ZamoreおよびHaley,2005,Science,309,1519−1524;VaughnおよびMartienssen,2005,Science,309,−1526−1526;Zamoreら,2000,Cell,101,25−33;Bass,2001,Nature,411,428−429;Elbashirら,2001,Nature,411,494−498;ならびにKreutzerら,PCT国際出願公開公報番号国際公開第00/44895号;Zernicka−Goetzら,PCT国際出願公開公報番号国際公開第01/36646号;Fire、PCT国際出願公開公報番号国際公開第99/32619号;Plaetinckら,PCT国際出願公開公報番号国際公開第00/01846号;Mello and Fire、PCT国際出願公開公報番号国際公開第01/29058号;Deschamps−Depaillette、PCT国際出願公開公報番号国際公開第99/07409号;およびLiら,PCT国際出願公開公報番号国際公開第00/44914号;Allshire,2002,Science,297,1818−1819;Volpeら,2002,Science,297,1833−1837;Jenuwein,2002,Science,297,2215−2218;ならびにHallら,2002,Science,297,2232−2237;HutvagnerおよびZamore,2002,Science,297,2056−60;McManusら,2002、RNA、8、842−850;Reinhartら,2002、Gene & Dev.,16,1616−1626;ならびにReinhart & Bartel,2002,Science,297,1831)を参照のこと。また、RNAiという用語は、配列特異的RNA干渉を指すために使用される他の用語、例えば、転写後遺伝子サイレンシング、翻訳阻害、転写阻害、または後成的などと等価であることを意図する。例えば、本発明のsiNA分子は、転写後レベルまたは転写前レベルのいずれかで、後成的な遺伝子のサイレンシングを行なうために使用され得る。非限定的な一例において、本発明のsiNA分子による遺伝子発現の後成的モジュレーションは、遺伝子発現を改変するためのクロマチン構造またはメチル化パターンのsiNA媒介性修飾の結果、起こるものであり得る(例えば、Verdelら,2004,Science,303,672−−676;Pal−Bhadraら,2004,Science,303,669−672;Allshire,2002,Science,297,1818−1819;Volpeら,2002,Science,297,1833−1837;Jenuwein,2002,Science,297,2215−2218;およびHallら,2002,Science,297,2232−2237を参照のこと)。別の非限定的な例では、本発明のsiNA分子による遺伝子発現のモジュレーションは、RISCまたは翻訳阻害によるRNA(コードRNAまたは非コードRNAのいずれか)のsiNA媒介性切断の結果、起こるものであり得るか(当該技術分野で知られている)、あるいは、モジュレーションは、転写阻害の結果、起こるものであり得る(例えば、Janowskiら,2005,Nature Chemical Biology,1,216−222を参照のこと)。
語句「RNAi阻害薬」は、細胞または生物体において、RNA干渉性の機能または活性を下方調節、低減または阻害し得る任意の分子を指す。RNAi阻害薬は、RNAi(例えば、標的ポリヌクレオチドのRNAi媒介性切断、翻訳阻害、もしくは転写のサイレンシング)を、RNAi経路の任意の成分、例えば、RISCなどのタンパク質成分またはmiRNAもしくはsiRNAなどの核酸成分の機能との相互作用によって、または該機能に干渉することによって下方調節、低減または阻害し得る。RNAi阻害薬は、siNA分子、アンチセンス分子、アプタマー、またはRISCの機能と相互作用する、もしくは該機能に干渉する小分子、miRNA、またはsiRNAまたは細胞もしくは生物体のRNAi経路の任意の他の成分であり得る。RNAi(例えば、標的ポリヌクレオチドのRNAi媒介性切断、翻訳阻害、または転写のサイレンシング)を阻害することにより、本発明のRNAi阻害薬は、標的遺伝子の発現をモジュレートする(例えば、上方調節または下方調節する)ために使用され得る。
語句「センス領域」は、siNA分子のアンチセンス領域に相補性を有する該siNA分子のヌクレオチド配列を指す。また、siNA分子のセンス領域は、標的核酸配列と相同性を有する核酸配列を含むものであり得る。また、siNA分子のセンス領域は、センス鎖またはパッセンジャー鎖と称されることもあり得る。
語句「低分子干渉核酸」、「siNA」、「低分子干渉RNA」、「siRNA」、「低分子干渉核酸分子」、「低分子干渉オリゴヌクレオチド 分子」、または「化学修飾された低分子干渉核酸分子」は、RNA干渉「RNAi」または遺伝子サイレンシングを配列特異的様式で媒介することにより、遺伝子発現またはウイルス複製を阻害または下方調節し得る任意の核酸分子を指す。これらの用語は、個々の核酸分子、複数のかかる核酸分子、またはかかる核酸分子のプールのいずれも示すものであり得る。siNAは、自己相補性のセンス鎖とアンチセンス鎖を含む二本鎖核酸分子であって、アンチセンス鎖が、標的核酸分子またはその一部分のヌクレオチド配列に相補的なヌクレオチド配列を含み、センス鎖が、標的核酸配列またはその一部分に対応するヌクレオチド配列を含む二本鎖核酸分子であり得る。siNAは、二本鎖、非対称二本鎖、ヘアピンまたは非対称ヘアピン二次構造を有し、自己相補性のセンス領域とアンチセンス領域を有するポリヌクレオチドであって、アンチセンス領域が、別個の標的核酸分子またはその一部分のヌクレオチド配列に相補的なヌクレオチド配列を含み、センス領域が、標的核酸配列またはその一部分に対応するヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドであってもよい。siNAは、2つ以上のループ構造と、自己相補性のセンス領域およびアンチセンス領域を含む幹部とを有する環状の一本鎖ポリヌクレオチドであって、アンチセンス領域が、標的核酸分子またはその一部分のヌクレオチド配列に相補的なヌクレオチド配列を含み、センス領域が、標的核酸配列またはその一部分に対応するヌクレオチド配列を含み、該環状ポリヌクレオチドがインビボまたはインビトロのいずれかでプロセッシングされると、RNAiを媒介し得る活性なsiNA分子が生成され得る環状の一本鎖ポリヌクレオチドであってもよい。また、siNAは、標的核酸分子またはその一部分のヌクレオチド配列に相補的なヌクレオチド配列を有する一本鎖ポリヌクレオチドを含むものであってもよく(例えば、かかるsiNA分子が、該siNA分子内に標的核酸配列またはその一部分に対応するヌクレオチド配列の存在を必要としない場合)、該一本鎖ポリヌクレオチドは、さらに、末端リン酸基、例えば、5’−リン酸基(例えば、Martinezら,2002,Cell,110,563−574およびSchwarzら,2002,Molecular Cell,10,537−568を参照のこと)、または5’,3’−二リン酸基などを含んでいてもよい。
用語「STAT1」は、シグナル伝達性転写因子1の遺伝子、またはSTAT1タンパク質、STAT1ペプチド、STAT1ポリペプチドをコードする遺伝子、STAT1調節ポリヌクレオチド(例えば、STAT1 miRNAおよびsiRNA)、変異型STAT1遺伝子、およびSTAT1遺伝子のスプライスバリアント、ならびに遺伝子の発現および/または活性のSTAT1経路に関与している他の遺伝子をいう。したがって、用語「STAT1」が言及された本明細書に記載の各実施形態は、本明細書において定義する用語である用語「STAT1」に包含されるタンパク質、ペプチド、ポリペプチドおよび/またはポリヌクレオチド分子すべてに適用可能である。また、包括的に、かかる遺伝子標的を、本明細書では、一般的に「標的」配列(表10を含む)とも称する。
用語「被検体」は、本発明の核酸分子が投与され得る生物体を指す。被検体は、哺乳動物または哺乳動物細胞(例えば、ヒトまたはヒト細胞)であり得る。また、該用語は生物体を指し、これは、採取された細胞のドナーもしくはレシピエントまたは細胞それ自体である。
語句「全身性投与」は、インビボでの全身性吸収、または血流中での薬物の蓄積後の全身への分布を指す。
用語「標的」は、STAT1に言及している場合、任意のSTAT1標的タンパク質、ペプチドまたはポリペプチド(表10に示したGenbank受託番号にコードされているものなど)をいう。また、該用語は、任意の標的タンパク質、ペプチドまたはポリペプチド(表10に示したGenbank受託番号を有する配列にコードされているタンパク質、ペプチド、またはポリペプチドなど)をコードする核酸配列または標的ポリヌクレオチド配列も示す。対象の配列としては、標的DNAまたは標的RNAなどの標的ポリヌクレオチド配列が挙げられ得る。また、用語「標的」は、種々のアイソフォーム、変異型標的遺伝子、標的ポリヌクレオチドのスプライスバリアント、標的多型、および非コード配列(例えば、ncRNA、miRNA、stRNA、sRNA)または本明細書に記載の他の調節ポリヌクレオチド配列などの他の配列を包含することを意図する。
語句「標的部位」は、siNA構築物によって媒介される切断のために「標的化される」標的RNA内の配列であって、アンチセンス領域内の該標的配列に相補的な配列を含む配列を指す。
語句「治療有効量」は、細胞、組織、系、動物またはヒトの生物学的または医学的応答が誘起される該化合物または医薬組成物の量であって、研究者、獣医、医師または他の臨床家が求める量を指す。
語句「ユニバーサル塩基」は、天然のDNA/RNA塩基の各々と、互いの間にほとんど区別なく塩基対を形成するヌクレオチド塩基類似体を指す。ユニバーサル塩基の非限定的な例としては、C−フェニル、C−ナフチルおよび他の芳香族誘導体、イノシン、アゾールカルボキサミド、ならびにニトロアゾール誘導体(3−ニトロピロール、4−ニトロインドール、5−ニトロインドール、および6−ニトロインドールなど)が挙げられ、当該技術分野で知られている(例えば、Loakes,2001,Nucleic Acids Research,29,2437−2447を参照のこと)。
語句「非修飾ヌクレオシド」は、β−D−リボ−フラノースの1’炭素に連接された塩基、アデニン、シトシン、グアニン、チミン、またはウラシルのうちの1つを指す。
用語「上方調節する」は、遺伝子の発現、または1種類以上のタンパク質もしくはタンパク質サブユニットをコードするRNA分子もしくは同等のRNA分子のレベル、または1種類以上のタンパク質もしくはタンパク質サブユニットの活性が、本発明の核酸分子(例えば、siNA)の非存在下で観察されるものよりも上に増大することを指す。一部の特定の場合では、siNA分子による遺伝子発現の上方調節または促進は、不活性分子または減弱分子の存在下で観察されるレベルより上である。他の場合では、siNA分子による遺伝子発現の上方調節または促進は、例えば、スクランブル配列またはミスマッチを有するsiNA分子の存在下で観察されるレベルより上である。さらに他の場合では、本発明の核酸分子による遺伝子発現の上方調節または促進は、該核酸分子の存在下での方が、その非存在下よりも大きい。一部の場合では、遺伝子発現の上方調節または促進は、上方調節の対象遺伝子の発現を下方調節、阻害またはサイレンシングするコードまたは非コードRNA標的のRNA媒介性遺伝子サイレンシング(RNAi媒介性の切断またはサイレンシングなど)の阻害と関連している。遺伝子発現の下方調節は、例えば、コードRNAまたはそのコードタンパク質によって、例えば、負のフィードバック効果またはアンタゴニスト効果などによって誘導され得る。遺伝子発現の下方調節は、例えば、対象遺伝子に対して調節的制御を有する非コードRNAによって、例えば、翻訳阻害、クロマチン構造、メチル化、RISC媒介性RNA切断または翻訳阻害による該遺伝子の発現のサイレンシングによって誘導され得る。そのため、対象遺伝子を下方調節、抑制またはサイレンシングする標的の阻害または下方調節は、治療的使用のための対象遺伝子の発現を上方調節するために使用され得る。
用語「ベクター」は、所望の核酸を送達するために使用される任意の核酸系および/またはウイルス系の手法を指す。
B.本発明のsiNA分子
本発明は、STAT1と関連している疾患(例えば、呼吸器系疾患または炎症性疾患)を処置するために使用され得る、STAT1に標的化されるsiNAを含む組成物および方法を提供する。本発明の具体的な態様および実施形態において、本発明の核酸分子は、表1a〜1bおよび/または図2〜3に示す配列を含む。該siNAは、いくつかの形態で提供され得る。例えば、該siNAは、1種類以上のsiNA化合物として単離されたものであり得、あるいはDNAプラスミド内の転写カセットの形態であってもよい。また、該siNAは、化学合成されたものであってもよく、修飾を含むものであり得る。該siNAは、単独で投与してもよく、他のsiNA分子またはSTAT1関連疾患もしくは病状を処置する慣用的な薬剤と共投与してもよい。
本発明のsiNA分子は、RNA転写物との相互作用によって、あるいは特定の遺伝子配列との相互作用によって(この場合、かかる相互作用により、転写レベルもしくは転写後レベルのいずれかで遺伝子サイレンシングがもたらされる(例えば、限定されないが、RNAiなど)、または標的のクロマチン構造またはメチル化パターンをモジュレートし、標的のヌクレオチド配列を有する標的遺伝子の転写を抑制し、それにより、サイレンシングが媒介される細胞プロセスによって、遺伝子の、具体的にはSTAT1のサイレンシングを媒介するために使用され得る。より具体的には、標的は、STAT1 RNA、DNA、mRNA、miRNA、siRNA、またはその一部分のいずれかである。
一態様において、本発明は、互いに相補性を有する第1鎖と第2鎖を含み、該鎖の少なくとも一方が、
5’− CCUACACGAAGAAAGAACU −3’ (配列番号:6);
5’− AGUUCUUUCUUCGUGUAGG −3’ (配列番号:100);
5’− GCUUGACAAUAAGAGAAAG −3’ (配列番号:22);
5’− CUUUCUCUUAUUGUCAAGC −3’ (配列番号:101);
5’− GUAAAGUCAGAAAUGUGAA −3’ (配列番号:23);
5’− UUCACAUUUCUGACUUUAC −3’ (配列番号:102);
5’− GGAAAAGCAAGCGUAAUCU −3’ (配列番号:24);
5’− AGAUUACGCUUGCUUUUCC −3’ (配列番号:103);
5’− UUGACAAUAAGAGAAAGGA −3’ (配列番号:27);または
5’− UCCUUUCUCUUAUUGUCAA −3’ (配列番号:104);
の少なくとも15個のヌクレオチドを含み、該ヌクレオチドの1個以上が、任意選択で化学修飾されたものである二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子を提供する。
一部の特定の実施形態では、該15個のヌクレオチドは、ヌクレオチドの連続鎖を形成している。
他の実施形態では、siNA分子は、配列番号:6、配列番号:100、配列番号:22、配列番号:101、配列番号:23、配列番号:102、配列番号:24、配列番号:103、配列番号:27、または配列番号:104に対して1個以上のヌクレオチドの欠失、置換、ミスマッチおよび/または付加を含むものであり得るが、siNA分子は、例えば、RNAiを媒介するその活性を維持しているものとする。非限定的な一例において、該欠失、置換、ミスマッチおよび/または付加は、ループまたは***部(buldge)、あるいはまた、ウォッブルまたは他の択一的な(非ワトソン−クリック)塩基対をもたらすものであり得る。
このようなsiNA分子は、RNAの短い二本鎖領域を含むものであり得る。本発明の二本鎖RNA分子は、対称または非対称であり得る相補的な2つの相違する個別の鎖、すなわち、2本の一本鎖RNA分子を含むものであってもよく、2つの相補部分(例えば、センス領域とアンチセンス領域)が塩基対合しており、かつ1つ以上の一本鎖「ヘアピン」領域(すなわち、ループ)が共有結合していて、例えば、一本鎖低分子ヘアピンポリヌクレオチドまたは環状の一本鎖ポリヌクレオチドになっている1つの一本鎖分子を含むものであってもよい。
リンカーは、ポリヌクレオチドリンカーであってもよく、非ヌクレオチドリンカーであってもよい。一部の実施形態において、リンカーは非ヌクレオチドリンカーである。一部の実施形態において、本発明のヘアピン型または環状のsiNA分子は1つ以上のループモチーフを含み、該siNA分子のループ部分の少なくとも1つは生分解性である。例えば、本発明の一本鎖ヘアピンsiNA分子は、siNA分子のループ部分のインビボでの分解によって、1、2、3または4個のヌクレオチドを含む3’末端突出部(3’末端ヌクレオチド突出部など)を有する二本鎖siNA分子が生成され得るように設計される。あるいはまた、本発明の環状siNA分子は、siNA分子のループ部分のインビボでの分解によって、約2個のヌクレオチドを含む3’末端突出部(3’末端ヌクレオチド突出部など)を有する二本鎖siNA分子が生成され得るように設計される。
本発明の対称siNA分子において、センス(パッセンジャー)鎖およびアンチセンス(ガイド)鎖の各鎖は、独立して、約15〜約40(例えば、約15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、または40)ヌクレオチド長である。
非対称siNA分子において、該分子のアンチセンス領域またはアンチセンス鎖は、約15〜約30(例えば、約15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、または30)ヌクレオチド長であり、センス領域は、約3〜約25(例えば、約3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、または25)ヌクレオチド長である。
また他の実施形態では、本発明のsiNA分子は一本鎖ヘアピンsiNA分子を含むものであり、該siNA分子は約25〜約70(例えば、約25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、40、45、50、55、60、65、または70)ヌクレオチド長である。
さらに他の実施形態では、本発明のsiNA分子は一本鎖の環状siNA分子を含むものであり、該siNA分子は約38〜約70(例えば、約38、40、45、50、55、60、65、または70)ヌクレオチド長である。
種々の対称性の実施形態において、本発明のsiNA二本鎖は、独立して、約15〜約40(例えば、約15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、または40)個の塩基対を含む。
また他の実施形態では、本発明のsiNA分子が非対称である場合、該siNA分子は、約3〜25(例えば、約3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、または25)個の塩基対)を含む。
さらに他の実施形態では、本発明のsiNA分子がヘアピン構造または環状構造である場合、該siNA分子は、約3〜約30(例えば、約15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、または30)個の塩基対を含む。
本発明のsiNA分子のセンス鎖およびアンチセンス鎖またはセンス領域およびアンチセンス領域は相補的であり得る。また、アンチセンス鎖またはアンチセンス領域は、STAT1標的RNAのヌクレオチド配列またはその一部分に相補的であり得る。siNAの(if)センス鎖またはセンス領域は、STAT1遺伝子またはその一部分のヌクレオチド配列を含むものであり得る。一部の特定の実施形態では、本発明のsiNA分子のセンス領域またはセンス鎖は、siNA分子のアンチセンス領域またはアンチセンス鎖の、STAT1標的ポリヌクレオチド配列(例えば、限定されないが、表10に示すGENBANK受託番号に代表される配列など)に相補的である部分に相補的である。
一部の実施形態において、本発明のsiNA分子は、siNA分子のセンス鎖またはセンス領域とアンチセンス鎖またはアンチセンス領域との間に完全な相補性を有する。他の実施形態または同じ実施形態において、本発明のsiNA分子は、対応する標的核酸分子に完全に相補的である。
また他の実施形態では、本発明のsiNA分子は、siNA分子のセンス鎖またはセンス領域とアンチセンス鎖またはアンチセンス領域との間、あるいはsiNA分子のアンチセンス鎖またはアンチセンス領域と対応する標的核酸分子との間に、一部相補性(すなわち、100%未満の相補性)を有する。したがって、一部の実施形態では、本発明の二本鎖核酸分子は、一方の鎖に、他方の鎖のヌクレオチドに相補的なヌクレオチドを約15〜約40個(例えば、約15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、または40個)有する。他の実施形態では、該分子は、二本鎖核酸分子のセンス領域に、アンチセンス領域のヌクレオチドに相補的なヌクレオチドを約15〜約40個(例えば、約15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、または40個)有する。また他の実施形態では、本発明の二本鎖核酸分子は、アンチセンス鎖に、その対応する標的核酸分子のヌクレオチド配列に相補的なヌクレオチドを約15〜約40個(例えば、約15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、または40個)有する。
一部の実施形態において、本発明の二本鎖核酸分子は、一方の鎖または領域に、他方の鎖または領域とミスマッチであるか、または塩基対合していないヌクレオチドを1個以上(例えば、1、2、3、4、5、または6個)有する。他の実施形態では、本発明の二本鎖核酸分子は、各鎖または領域内に、他方の鎖または領域とミスマッチであるか、または塩基対合していないヌクレオチドを1個以上(例えば、1、2、3、4、5、または6個)有する。
また、本発明は、第1鎖と第6鎖が互いに相補的であり、少なくとも一方の鎖が、配列番号:6、配列番号:100、配列番号:22、配列番号:101、配列番号:23、配列番号:102、配列番号:24、配列番号:103、配列番号:27、または配列番号:104のポリヌクレオチド配列に、高ストリンジェンシー条件下でハイブリダイズ可能であり、該ヌクレオチドはいずれも非修飾であるか、または化学修飾されている、本明細書において上記のものとは別の(otherwise)二本鎖核酸(siNA)分子を含む。
ハイブリダイゼーション技法は当業者によく知られている(例えば、Sambrookら,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,第2版,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.(1989)を参照のこと)。好ましいストリンジェントハイブリダイゼーション条件としては、50%ホルムアミド、5×SSC(150mM NaCl、15mMクエン酸三ナトリウム)、50mMリン酸ナトリウム(pH7.6)、5×デンハルト溶液、10%硫酸デキストラン、および20マイクログラム/mlの剪断処理した変性サケ***DNAを含む溶液中、42℃で一晩のインキュベーション;続いて、0.1×SSC中、約65℃でのフィルターの洗浄が挙げられる。
具体的な一実施形態において、第1鎖は、他方の鎖のヌクレオチドに相補的である約15、16、17、18、19、20または21個のヌクレオチドを有し、少なくとも一方の鎖は、配列番号:6、配列番号:100、配列番号:22、配列番号:101、配列番号:23、配列番号:102、配列番号:24、配列番号:103、配列番号:27、または配列番号:104のポリヌクレオチド配列に、高ストリンジェンシー条件下でハイブリダイズ可能であり、該ヌクレオチドはいずれも非修飾であるか、または化学修飾されている。
一部の特定の実施形態では、本発明のsiNA分子は、約1〜約4(例えば、約1、2、3または4)個のヌクレオチドの突出部を含む。突出部内のヌクレオチドは、同じヌクレオチドであっても異なるヌクレオチドであってもよい。一部の実施形態において、突出部は、該二本鎖核酸分子の一方または両方の鎖の3’端に存在する。例えば、本発明の二本鎖核酸分子は、該二本鎖核酸分子のガイド鎖もしくはアンチセンス鎖/領域の3’端、パッセンジャー鎖もしくはセンス鎖/領域の3’端、またはガイド鎖もしくはアンチセンス鎖/領域とパッセンジャー鎖もしくはセンス鎖/領域の両方にヌクレオチドまたは非ヌクレオチド突出部を含むものであり得る。
一部の実施形態において、本発明のsiNA分子の突出部部分を構成するヌクレオチドは、STAT1標的ポリヌクレオチド配列に基づいた配列を含み、ここで、本発明のsiNA分子のガイド鎖もしくはアンチセンス鎖/領域の突出部部分を構成するヌクレオチドは、STAT1標的ポリヌクレオチド配列内のヌクレオチドに相補的であり得る、および/または本発明のsiNA分子のパッセンジャー鎖もしくはセンス鎖/領域の突出部部分を構成するヌクレオチドは、STAT1標的ポリヌクレオチド配列内のヌクレオチドを含むものであり得る。したがって、一部の実施形態では、突出部は、STAT1標的ポリヌクレオチド配列の一部分に相補的な2個のヌクレオチドの突出部を含む。しかしながら、他の実施形態では、突出部は、STAT1標的ポリヌクレオチド配列の一部分に相補的でない2個のヌクレオチドの突出部を含む。一部の特定の実施形態では、突出部は、STAT1標的ポリヌクレオチド配列の一部分に相補的でない3’−UU突出部を含む。他の実施形態では、突出部は、アンチセンス鎖の3’端にUU突出部、およびセンス鎖の3’端にTT突出部を含む。
3’末端ヌクレオチド突出部を有する本明細書に記載のsiNA分子の任意の実施形態において、突出部は、核酸糖鎖の位置、塩基の位置、または主鎖の位置の1つ以上が任意選択で化学修飾されている。本発明の二本鎖核酸(siNA)分子の突出部部分の修飾ヌクレオチドの、代表的だが限定されない例としては、2’−O−アルキル(例えば、2’−O−メチル)、2’−デオキシ、2’−デオキシ−2’−フルオロ、2’−デオキシ−2’−フルオロアラビノ(FANA)、4’−チオ、2’−O−トリフルオロメチル、2’−0−エチル−トリフルオロメトキシ、2’−O−ジフルオロメトキシ−エトキシ、ユニバーサル塩基、非環式、または5−C−メチルヌクレオチドが挙げられる。より好ましい実施形態では、突出部のヌクレオチドは、各々、独立して、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−O−メチルヌクレオチド、2’−デオキシ(dexoy)−2−フルオロヌクレオチド、または2’−デオキシリボヌクレオチドである。
また他の実施形態では、本発明のsiNA分子は、平滑端を有する(すなわち、ヌクレオチド突出部を全くもたない)二本鎖核酸分子を含み、この場合、両方の末端が平滑であるか、あるいはまた、一方の末端が平滑である。一部の実施形態において、本発明のsiNA分子は、例えば、アンチセンス鎖の5’端とセンス鎖の3’端は全く突出ヌクレオチドを含まない場合の1つの平滑端を含むものであり得る。別の例では、該siNA分子は、例えば、アンチセンス鎖の3’端とセンス鎖の5’端は全く突出ヌクレオチドを含まない場合の1つの平滑端を含む。他の実施形態では、本発明のsiNA分子は、例えば、アンチセンス鎖の3’端とセンス鎖の5’端ならびにアンチセンス鎖の5’端とセンス鎖の3’端は全く突出ヌクレオチドを含まない場合の2つの平滑端を含む。
本発明のsiNA分子の任意の実施形態または態様において、センス鎖および/またはアンチセンス鎖は、さらに、本明細書に記載のもの、または当該技術分野で知られたものなどのキャップを、センス鎖および/またはアンチセンス鎖の3’端、5’端、または3’端と5’端の両方に有するものであり得る。あるいは、ヘアピンsiNA分子の場合のように、キャップは、ポリヌクレオチドの末端ヌクレオチドの一方に存在していても両方に存在していてもよい。一部の実施形態において、キャップは、二本鎖siNA分子のセンス鎖の一方または両方の末端に存在する。他の実施形態では、キャップは、アンチセンス(ガイド)鎖の5’端と3’端に存在する。好ましい実施形態では、キャップは、センス鎖の3’端とセンス鎖の5’端に存在する。
かかる末端キャップの代表的だが非限定的な例としては、逆位無塩基ヌクレオチド、逆位デオキシ無塩基ヌクレオチド、逆位ヌクレオチド部分、図5に示す基、グリセリル修飾、アルキルもしくはシクロアルキル基、複素環、またはRNAi活性を妨げる任意の他の基が挙げられる。
任意の実施形態の本発明のsiNA分子は、5’リン酸末端基を有するものであってもよい。一部の実施形態では、siNA分子には末端リン酸基がない。
本発明の任意のsiNA分子または構築物は、1つ以上の化学修飾を含むものであってもよい。修飾は、インビトロまたはインビボ特性、例えば、安定性、活性、毒性、免疫応答(例えば、インターフェロン応答、炎症性もしくは炎症促進性サイトカイン応答、あるいはToll様受容体(TlF)応答の刺激の抑制)および/またはバイオアベイラビリティなどを改善するために使用され得る。
本出願人は、本明細書において対応する非修飾型または修飾が最小限のsiRNA分子と比べて改善されたRNAi活性を有する化学修飾されたsiNA分子を説明する。本明細書において開示する化学修飾されたsiNAモチーフは、非修飾型または修飾が最小限の活性なsiRNAと実質的に同様のRNAi活性を維持する能力をもたらす(例えば、Elbashirら,2001,EMBO J.,20:6877−6888を参照のこと)と同時に、ヌクレアーゼ抵抗性および治療適用用途における使用に適した薬物動態特性をもたらす。
種々の実施形態において、本発明のsiNA分子は修飾を含み、この場合、センスおよび/またはアンチセンス鎖に存在する任意(例えば、1つ以上または全部)のヌクレオチドが修飾ヌクレオチドである(例えば、1個のヌクレオチドが修飾されているか、または全部のヌクレオチドが修飾ヌクレオチドである)か、あるいはまた、複数(すなわち、1個より多く)のヌクレオチドが修飾ヌクレオチドである。一部の実施形態において、本発明のsiNA分子は、化学修飾によって一部修飾されている(例えば、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、45、50、55、60、65、70、75、80個のヌクレオチドが修飾されている)。他の実施形態では、本発明のsiNA分子は、化学修飾によって完全に修飾されている(例えば、100%修飾されている)、すなわち、該siNA分子はリボヌクレオチドを全く含まない。他の実施形態では、本発明のsiNA分子は、修飾ヌクレオチドであるヌクレオチドを、少なくとも約8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、34、36、38、40、42、44、46、48、50、52、54、56、58、60、62、64、66、68、70、72、74、76、78個含む。一部の実施形態では、本発明のsiNA分子のセンス鎖の1個以上のヌクレオチドが修飾されている。同じ実施形態または他の実施形態において、本発明のsiNA分子のアンチセンス鎖の1個以上のヌクレオチドが修飾されている。
単一のsiNA分子内の化学修飾は同じであっても異なっていてもよい。一部の実施形態において、少なくとも一方の鎖が少なくとも1つの化学修飾を有する。他の実施形態では、各鎖が、同じであっても異なっていてもよい少なくとも1つの化学修飾(例えば、糖鎖、塩基、または主鎖(すなわち、ヌクレオチド間結合)の修飾)を有する。他の実施形態では、本発明のsiNA分子は、少なくとも2、3、4、5個またはそれ以上の異なる化学修飾を含む。
本発明における使用に適した化学修飾の非限定的な例は、USSN 10/444,853、USSN 10/981,966、USSN 12/064,014およびこれらに挙げられた参考文献に開示されており、糖鎖、塩基およびリン酸基、非ヌクレオチドの修飾、および/またはその任意の組合せが挙げられる。
種々の実施形態において、二本鎖siNA分子内に存在するピリミジンヌクレオチドのほとんどが糖鎖修飾を含む。また他の実施形態では、二本鎖siNA分子内に存在するプリンヌクレオチドのほとんどが糖鎖修飾を含む。一部の特定の場合では、プリンとピリミジンは、2’−糖鎖位置において異なる修飾がなされている(すなわち、同じ鎖または異なる鎖の2’−糖鎖位置において、少なくとも1個のプリンは少なくとも1個のピリミジンと異なる修飾を有する)。
本発明のこの態様の一部の特定の具体的な実施形態において、少なくとも1個の修飾ヌクレオチドは、2’−デオキシ−2−フルオロヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、または2’−O−アルキル(例えば、2’−O−メチル)ヌクレオチドである。
本発明のまた他の実施形態では、少なくとも1個のヌクレオチドは、リボ様のNorthernまたはA型ヘリックス立体配置を有する(例えば、Saenger,Principles of Nucleic Acid Structure,Springer−Verlag編,1984を参照のこと)。Northern立体配置を有するヌクレオチドの非限定的な例としては、ロックド核酸(LNA)ヌクレオチド(例えば、2’−O、4’−C−メチレン−(D−リボフラノシル)ヌクレオチド);2’−メトキシエトキシ(MOE)ヌクレオチド;2’−メチル−チオ−エチルヌクレオチド、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−デオキシ−2’−クロロヌクレオチド、2’−アジドヌクレオチド、2’−O−トリフルオロメチルヌクレオチド、2’−O−エチル−トリフルオロメトキシヌクレオチド、2’−O−ジフルオロメトキシ−エトキシヌクレオチド、4’−チオヌクレオチドおよび2’−O−メチルヌクレオチドが挙げられる。
本発明の一部の特定の実施形態では、センス鎖上の相補領域内のすべてのピリミジンヌクレオチドが、2’−デオキシ−2’−フルオロピリミジンヌクレオチドである。一部の特定の実施形態では、アンチセンス鎖の相補領域内のすべてのピリミジン(pyrimindine)ヌクレオチドが、2’−デオキシ−2’−フルオロピリミジンヌクレオチドである。一部の特定の実施形態では、センス鎖上の相補領域内のすべてのプリンヌクレオチドが、2’−デオキシプリンヌクレオチドである。一部の特定の実施形態では、アンチセンス鎖上の相補領域内のすべてのプリンが、2’−O−メチルプリンヌクレオチドである。一部の特定の実施形態では、センス鎖上の相補領域内のすべてのピリミジンヌクレオチドが、2’−デオキシ−2’−フルオロピリミジンヌクレオチドであり;アンチセンス鎖の相補領域内のすべてのピリミジンヌクレオチドが、2’−デオキシ−2’−フルオロピリミジンヌクレオチドであり;センス鎖上の相補領域内のすべてのプリンヌクレオチドが、2’−デオキシプリンヌクレオチドであり、アンチセンス鎖上の相補領域内のすべてのプリンが、2’−O−メチルプリンヌクレオチドである。
上記の任意の修飾、またはその組合せ(引用した参考文献のものを含む)が、本発明の任意のsiNA分子に適用され得る。
本発明の修飾されたsiNA分子は、該siNA分子内の種々の位置に修飾を含むことができる。一部の実施形態において、本発明の二本鎖siNA分子は修飾ヌクレオチドを、該siNA二本鎖内の内部塩基対合位置に含む。他の実施形態では、本発明の二本鎖siNA分子は修飾ヌクレオチドを、該siNA分子の非塩基対合領域または突出部領域に含む。また他の実施形態では、本発明の二本鎖siNA分子は修飾ヌクレオチドを、該siNA分子の末端位置に含む。例えば、かかる末端領域としては、siNA分子のセンスおよび/またはアンチセンス鎖または領域の3’位および/または5’位が挙げられる。また、本発明の修飾されたsiNA分子はいずれも、修飾を、siNA二本鎖の一方または両方のオリゴヌクレオチド鎖、例えば、センス鎖、アンチセンス鎖、または両鎖に有し得る。さらに、本発明のsiNA分子の化学修飾に関して、本発明の二本鎖siNA分子の各鎖は、異なる化学修飾パターンを含むように、1つ以上の化学修飾を有し得る。
一部の特定の実施形態では、本発明の二本鎖siNA分子の各鎖は、種々の化学修飾パターン、例えば、本明細書の「Stab 00」〜「Stab 36」もしくは「Stab 3F」〜「Stab 36F」(表11)のいずれかの修飾パターンまたはその任意の組合せを含む。さらに、種々の修飾パターンが生じ得る修飾スキームの非限定的な例を表11に示す。表11にStabと示した安定化化学構造は、任意の組合せのセンス/アンチセンス化学構造において組み合わせることができる。(Stab 7/8、Stab 7/11、Stab 8/8、Stab 18/8、Stab 18/11、Stab 12/13、Stab 7/13、Stab 18/13、Stab 7/19、Stab 8/19、Stab 18/19、Stab 7/20、Stab 8/20、Stab 18/20、Stab 7/32、Stab 8/32、またはStab 18/32など)(例えば、Stab 7、8、11、12、13、14、15、17、18、19、20、または32のセンス鎖もしくはアンチセンス鎖またはその任意の組合せを有する任意のsiNA)。本明細書において、数値付きStab化学構造は、表11に示された化学構造の2’−フルオロ型と2’−OCF3型の両方を含み得る。例えば、「Stab 7/8」は、Stab 7/8とStab 7F/8Fの両方を示す、などである。
他の実施形態では、siNA分子のガイド鎖またはガイド領域(アンチセンス鎖またはアンチセンス領域としても知られている)の5’端の1個以上(例えば、1、2、3、4または5個)のヌクレオチドがリボヌクレオチドである。
一部の実施形態において、アンチセンス鎖のピリミジンヌクレオチドは、2’−O−メチルまたは2’−デオキシ−2’−フルオロピリミジンヌクレオチドであり、アンチセンス鎖に存在するプリンヌクレオチドは、2’−O−メチルヌクレオチドまたは2’−デオキシヌクレオチドである。他の実施形態では、センス鎖のピリミジンヌクレオチドが2’−デオキシ−2’−フルオロピリミジンヌクレオチドであり、センス鎖に存在するプリンヌクレオチドが2’−O−メチルまたは2’−デオキシプリンヌクレオチドである。
種々の修飾パターンを有するかかるsiNA分子のセンス鎖およびアンチセンス鎖のさらなる非限定的な例を、図2および3に示す。
本発明の一部の特定の実施形態では、センス鎖とアンチセンス鎖を有し、下記式(A):
Figure 2012521763
式中、上側の鎖は、該二本鎖核酸分子のセンス鎖であり、下側の鎖はアンチセンス鎖であり;該アンチセンス鎖は、配列番号:100、配列番号:101、配列番号:102、配列番号:103、または配列番号:104の少なくとも15個のヌクレオチドを含み、該センス鎖は、該アンチセンス鎖と相補性を有する配列を含み;各Nは、独立して、非修飾または化学修飾されたヌクレオチドであり;
各Bは、存在する、または存在しない末端キャップであり;
(N)は、各々、独立して、非修飾化学修飾された突出ヌクレオチドを表し;
[N]は、リボヌクレオチドであるヌクレオチドを表し;
X1およびX2は、独立して、0〜4の整数であり;X3は、17〜36の整数であり;X4は、11〜35の整数であり;
X5は、1〜6の整数であるが、X4とX5の和は17〜36であるものとする、
を含む、二本鎖siNA分子を提供する。
一部の特定の実施形態では、該少なくとも15個のヌクレオチドはヌクレオチドの連続鎖を形成している。
他の実施形態では、siNA分子は、配列番号:100、配列番号:101、配列番号:102、配列番号:103、または配列番号:104に対して1個以上のヌクレオチドの欠失、置換、ミスマッチおよび/または付加を含むものであり得るが、siNA分子は、例えば、RNAiを媒介するその活性を維持しているものとする。非限定的な一例において、該欠失、置換、ミスマッチおよび/または付加は、ループまたは***部、あるいはまた、ウォッブルまたは他の択一的な(非ワトソン−クリック)塩基対をもたらすものであり得る。
一実施形態において、本発明は、式中、
(a)NX4位の1個以上のピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、リボヌクレオチド、またはその任意の組合せであり;
(b)NX4位の1個以上のプリンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、リボヌクレオチド、またはその任意の組合せであり;
(c)NX3位の1個以上のピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、リボヌクレオチド、またはその任意の組合せであり;
(d)NX3位の1個以上のプリンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、リボヌクレオチド、またはその任意の組合せである、
式(A)の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)を特色とする。
一実施形態において、本発明は、式中、
(a)NX4位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、またはリボヌクレオチドであり;
(b)NX4位の各プリンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、またはリボヌクレオチドであり;
(c)NX3位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、またはリボヌクレオチドであり;
(d)NX3位の各プリンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、またはリボヌクレオチドである、
式(A)の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)を特色とする。
一実施形態において、本発明は、式中、
(a)NX4位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチドであり;
(b)NX4位の各プリンヌクレオチドが、独立して、2’−O−アルキルヌクレオチドであり;
(c)NX3位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチドであり;
(d)NX3位の各プリンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシヌクレオチドである、
式(A)の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)を特色とする。
一実施形態において、本発明は、式中、
(a)NX4位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチドであり;
(b)NX4位の各プリンヌクレオチドが、独立して、2’−O−アルキルヌクレオチドであり;
(c)NX3位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチドであり;
(d)NX3位の各プリンヌクレオチドが、独立して、リボヌクレオチドである、
式(A)の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)を特色とする。
一実施形態において、本発明は、式中、
(a)NX4位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチドであり;
(b)NX4位の各プリンヌクレオチドが、独立して、リボヌクレオチドであり;
(c)NX3位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチドであり;
(d)NX3位の各プリンヌクレオチドが、独立して、リボヌクレオチドである、
式(A)の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)を特色とする。
一部の実施形態において、式Aを有するsiNA分子は、核酸分子のアンチセンス鎖またはアンチセンス領域の5’端の末端リン酸基を含む。
種々の実施形態において、式Aを有するsiNA分子は、X5=1、2、または3;各X1およびX2=1または2;X3=17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、または30、およびX4=15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、または30を含む。
具体的な一実施形態において、式Aを有するsiNA分子は、X5=1;各X1およびX2=2;X3=19、およびX4=18を含む。
別の具体的な実施形態では、式Aを有するsiNA分子は、X5=2;各X1およびX2=2;X3=19、およびX4=17を含む。
また別の実施形態では、式Aを有するsiNA分子は、X5=3;各X1およびX2=2;X3=19、およびX4=16を含む。
一部の特定の実施形態では、式Aを有するsiNA分子は、センス鎖またはセンス領域の3’端と5’端にキャップ(B)を含む。
一部の特定の実施形態では、式Aを有するsiNA分子は、アンチセンス鎖またはアンチセンス領域の3’端にキャップ(B)を含む。
種々の実施形態において、式Aを有するsiNA分子は、センス鎖またはセンス領域の3’端と5’端にキャップ(B)を含み、アンチセンス鎖またはアンチセンス領域の3’端にキャップ(B)を含む。
また他の実施形態では、式Aを有するsiNA分子は、二本鎖核酸分子のセンス(上側の)鎖の5’端のみにキャップ(B)を含む。
一部の実施形態において、式Aを有するsiNA分子は、さらに、第1末端(N)と、核酸分子のセンス鎖、アンチセンス鎖、またはセンス鎖とアンチセンス鎖の両方の3’端上の隣接ヌクレオチドとの間に、1つ以上のホスホロチオエートヌクレオチド間結合を含む。例えば、二本鎖核酸分子は、X1および/またはX2=2を含み、ホスホロチオエートヌクレオチド間結合を有する突出ヌクレオチド位置(例えば、(NsN)(式中、「s」はホスホロチオエートを示す)を有するものであり得る。
一部の実施形態において、式Aを有するsiNA分子は、アンチセンス鎖(下側の鎖)内に、STAT1標的ポリヌクレオチド配列(これも、アンチセンス(下側の)鎖Nおよび[N]ヌクレオチドに対して相補性を有する)内のヌクレオチドに相補的な(N)ヌクレオチドを含む。
また別の実施形態では、本発明は、siNAが、
Figure 2012521763
(式中:
各Bは、図10に示す逆位無塩基キャップ部分であり;
cは、2’−デオキシ−2’フルオロシチジンであり;
uは、2’−デオキシ−2’フルオロウリジンであり;
A(イタリック体)は、2’−デオキシアデノシンであり;
G(イタリック体)は、2’−デオキシグアノシンであり;
Tは、チミジンであり;
Aは、アデノシンであり;
Gは、グアノシンであり;
Uは、ウリジンであり;
は、2’−O−メチル−アデノシンであり;
は、2’−O−メチル−グアノシンであり;
は、2’−O−メチル−ウリジンであり;
前記ヌクレオチド間結合は化学修飾されているか、または非修飾である)
である二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子を提供する。
また別の実施形態では、本発明は、siNAが、
Figure 2012521763
(式中:
各Bは、図10に示す逆位無塩基キャップであり;
cは、2’−デオキシ−2’フルオロシチジンであり;
uは、2’−デオキシ−2’フルオロウリジンであり;
A(イタリック体)は、2’−デオキシアデノシンであり;
G(イタリック体)は、2’−デオキシグアノシンであり;
Tは、チミジンであり;
Uは、ウリジンであり;
Cは、シチジンであり;
は、2’−O−メチル−アデノシンであり;
は、2’−O−メチル−グアノシンであり;
は、2’−O−メチル−ウリジンであり;
前記ヌクレオチド間結合は化学修飾されているか、または非修飾である)
である二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子を提供する。
また別の実施形態では、本発明は、siNAが、
Figure 2012521763
(式中:
各Bは、図10に示す逆位無塩基キャップ部分であり;
cは、2’−デオキシ−2’フルオロシチジンであり;
uは、2’−デオキシ−2’フルオロウリジンであり;
A(イタリック体)は、2’−デオキシアデノシンであり;
G(イタリック体)は、2’−デオキシグアノシンであり;
Tは、チミジンであり;
Cは、シチジンであり;
Uは、ウリジンであり;
は、2’−O−メチル−アデノシンであり;
は、2’−O−メチル−グアノシンであり;
は、2’−O−メチル−ウリジンであり;
前記ヌクレオチド間結合は化学修飾されているか、または非修飾である)
である二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子を提供する。
また別の実施形態では、本発明は、siNAが、
Figure 2012521763
(式中:
各Bは、図10に示す逆位無塩基キャップ部分であり;
cは、2’−デオキシ−2’フルオロシチジンであり;
uは、2’−デオキシ−2’フルオロウリジンであり;
A(イタリック体)は、2’−デオキシアデノシンであり;
G(イタリック体)は、2’−デオキシグアノシンであり;
Tは、チミジンであり;
Aは、アデノシンであり;
Gは、グアノシンであり;
は、2’−O−メチル−アデノシンであり;
は、2’−O−メチル−グアノシンであり;
は、2’−O−メチル−ウリジンであり;
前記ヌクレオチド間結合は化学修飾されているか、または非修飾である)
である二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子を提供する。
また別の実施形態では、本発明は、siNAが、
Figure 2012521763
(式中:
各Bは、図10に示す逆位無塩基キャップ部分であり;
cは、2’−デオキシ−2’フルオロシチジンであり;
uは、2’−デオキシ−2’フルオロウリジンであり;
A(イタリック体)は、2’−デオキシアデノシンであり;
G(イタリック体)は、2’−デオキシグアノシンであり;
Tは、チミジンであり;
Uは、ウリジンであり;
Cは、シチジンであり;
は、2’−O−メチル−アデノシンであり;
は、2’−O−メチル−グアノシンであり;
は、2’−O−メチル−ウリジンであり;
前記ヌクレオチド間結合は化学修飾されているか、または非修飾である)
である二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子を提供する。
C.siNA分子の作製/合成
本発明のsiNAは、当業者に知られたいくつかの手法を用いて得ることができる。例えば、siNAは、化学合成され得るものであってもよく、プラスミドにコードされたものであってもよい(例えば、自発的にヘアピンループ二本鎖にフォールディングする配列として転写させる)。また、siNAは、長鎖dsRNA(例えば、約25 ヌクレオチド長より大きいdsRNA)を大腸菌RNase IIまたはダイサーによって切断することによって作製することができる。これらの酵素はdsRNAをプロセッシングして生物学的に活性なsiRNAにする(例えば、Yangら,PNAS USA 99:9942−9947(2002);Calegariら PNAS USA 99:14236(2002)Byronら Ambion Tech Notes;10(1):4−6(2009);Kawaskiら,Nucleic Acids Res.,31:981−987(2003),KnightおよびBass,Science,293:2269−2271(2001)ならびにRoberstonら,J.Biol.Chem 243:82(1969)を参照のこと。
1.化学合成
好ましくは、本発明のsiNAは化学合成されたものである。オリゴヌクレオチド(例えば、一部の特定の修飾オリゴヌクレオチドまたはリボヌクレオチドがないオリゴヌクレオチドの一部分)は、例えば、Caruthersら,1992,Methods in Enzymology 211,3−19、Thompsonら,PCT国際出願公開公報番号国際公開第99/54459号、Wincottら,1995,Nucleic Acids Res.23,2677−2684、Wincottら,1997,Methods Mol.Bio.,74,59、Brennanら,1998,Biotechnol Bioeng.,61,33−45、およびBrennan,米国特許第6,001,311号に記載された、当該技術分野で知られたプロトコルを用いて合成される。オリゴヌクレオチドの合成では、一般的な核酸の保護基およびカップリング基(5’端におけるジメトキシトリチル、および3’端におけるホスホルアミダイトなど)が利用される。
修飾なしのsiNA分子は、Usmanら,1987,J.Am.Chem.Soc,109,7845;Scaringeら,1990,Nucleic Acids Res.,18,5433に記載の手順を用いて合成される。このような手順は、一般的な核酸の保護基およびカップリング基(5’端におけるジメトキシトリチル、および3’端におけるホスホルアミダイトなど)を利用するものであり、本発明の一部の特定のsiNA分子に使用され得る。
一部の特定の実施形態では、本発明のsiNA分子は、米国特許第6,995,259号、同第6,686,463号、同第6,673,918号、同第6,649,751号、同第6,989,442号、およびUSSN 10/190,359に記載の方法に従って合成され、脱保護され、解析される。
非限定的な合成の一例において、小規模合成は、394 Applied Biosystems,Inc.製の合成装置にて、0.2μmol規模プロトコルを使用し、2’−O−メチル化ヌクレオチドでは2.5分間カップリング工程を、2’−デオキシヌクレオチドまたは2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチドでは45秒カップリング工程を用いて行なわれる。表12に、合成サイクルで使用した試薬の量および接触時間の概略を示す。
あるいはまた、本発明のsiNA分子は、別々に合成し、合成後に、例えばライゲーションによって(Mooreら,1992,Science 256,9923;Draperら,PCT国際出願公開公報番号国際公開第93/23569号;Shabarovaら,1991,Nucleic Acids Research 19,4247;Bellonら,1997,Nucleosides & Nucleotides,16,951;Bellonら,1997,Bioconjugate Chem.8,204)、あるいは合成および/または脱保護後にハイブリダイゼーションによって一緒に連接してもよい。
また、本発明の種々のsiNA分子は、Scaringeら,米国特許第5,889,136号;同第6,008,400号;および同第6,111,086号の教示を用いて合成することもできる。
2.ベクター発現
あるいはまた、標的STAT1分子をコードする遺伝子と相互作用し、下方調節する本発明のsiNA分子は、DNAまたはRNAベクター内に挿入した転写単位(例えば、Coutureら,1996,TIG.,12、510を参照のこと)から発現させて送達することができる。組換えベクターは、DNAプラスミドまたはウイルスベクターであり得る。siNA発現ウイルスベクターは、限定されないが、アデノ随伴ウイルス、レトロウイルス、アデノウイルス、またはアルファウイルスを基にして構築され得る。
一部の実施形態では、本発明の核酸分子を発現させるために、pol III系構築物が使用され、siNA分子配列の転写は、真核生物のRNAポリメラーゼI(pol I)、RNAポリメラーゼII(pol II)、またはRNAポリメラーゼIII(pol III)のプロモーターにより駆動され得る(例えば、Thompson,米国特許第5,902,880号および同第6,146,886号を参照のこと)。(また、IzantおよびWeintraub,1985,Science,229,345;McGarryおよびLindquist,1986,Proc.Natl.Acad.Sci.,USA 83,399;Scanlonら,1991,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,88,10591−5;Kashani−Sabetら,1992,Antisense Res.Dev.,2,3−15;Dropulicら,1992,J.Virol.,66,1432−41;Weerasingheら,1991,J.Virol.,65,5531−4;Ojwangら,1992,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89,10802−6;Chenら,1992,Nucleic Acids Res.,20,4581−9;Sarverら,1990 Science,247,1222−1225;Thompsonら,1995,Nucleic Acids Res.,23,2259;Goodら,1997,Gene Therapy,4,45も参照のこと。pol IIまたはpol IIIプロモーターによる転写物は、あらゆる細胞において高レベルで発現される;所与の細胞型における所与のpol IIプロモーターのレベルは、近くに存在する遺伝子調節配列(エンハンサー、サイレンサーなど)の性質に依存する。また、原核生物のRNAポリメラーゼプロモーターも使用されるが、原核生物のRNAポリメラーゼ酵素は、適切な細胞において発現させるものとする(Elroy−SteinおよびMoss,1990,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,87,6743−7;GaoおよびHuang 1993,Nucleic Acids Res.,21,2867−72;Lieberら,1993,Methods Enzymol,217,47−66;Zhouら,1990,Mol.Cell.Biol.,10,4529−37)。数名の研究者らにより、かかるプロモーターにより発現させた核酸分子は、哺乳動物の細胞において機能を果たし得ることが示されている(例えば、Kashani−Sabetら,1992,Antisense Res.Dev.,2,3−15;Ojwangら,1992,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89,10802−6;Chenら,1992,Nucleic Acids Res.,20,4581−9;Yuら,1993,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,90,6340−4;L’Huillierら,1992,EMBO J.,11,4411−8;Lisziewiczら,1993,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A,90,8000−4;Thompsonら,1995,Nucleic Acids Res.,23,2259;Sullenger & Cech,1993,Science,262,1566)。より具体的には、U6核内低分子(snRNA)、トランスファーRNA(tRNA)およびアデノウイルスVA RNAをコードする遺伝子に由来するものなどの転写単位は、細胞内に高い濃度の所望のRNA分子(siNAなど)をもたらすのに有用である(Thompsonら,上掲;CoutureおよびStinchcomb,1996,上掲;Noonbergら,1994,Nucleic Acid Res.,22,2830;Noonbergら,米国特許第5,624,803号;Goodら,1997,Gene Ther.,4,45;Beigelmanら,PCT国際出願公開公報番号国際公開第96/18736号。上記のsiNA転写単位は、哺乳動物の細胞内への導入のために、多種多様なベクター内に、例えば限定されないが、プラスミドDNAベクター、ウイルスDNAベクター(アデノウイルスもしくはアデノ随伴ウイルスベクターなど)、またはウイルスRNAベクター(レトロウイルスもしくはアルファウイルスベクターなど)に組み込まれ得る(概説については、CoutureおよびStinchcomb,1996(上掲)を参照のこと)。
本発明のsiNA分子を発現させるために使用されるベクターは、siNA二本鎖の一方または両方の鎖をコードするものであってもよく、自己ハイブリダイズしてsiNA二本鎖になる単一の自己相補的鎖をコードするものであってもよい。本発明のsiNA分子をコードする核酸配列は、siNA分子の発現が可能な様式で作動可能に連結され得る(例えば、Paulら,2002,Nature Biotechnology,19,505;MiyagishiおよびTaira,2002,Nature Biotechnology,19,497;Leeら,2002,Nature Biotechnology,19,500;ならびにNovinaら,2002,Nature Medicine,事前にオンライン公開されたdoi:10.1038/nm725を参照のこと)。
D.担体/送達系
本発明のsiNA分子は、標的細胞または組織に、直接添加されるか、またはカチオン性脂質と複合体形成され得るか、またはリポソーム内にパッケージングされ得るか、またはsiNA分子を発現する組換えプラスミドもしくはウイルスベクターとして、または別の様式で送達される。核酸分子の送達方法は、Akhtarら,1992,Trends Cell Bio.,2,139;Delivery Strategies for Antisense Oligonucleotide Therapeutics,ed.Akhtar,1995,Maurerら,1999,Mol.Membr.Biol.,16,129−140;HoflandおよびHuang,1999,Handb.Exp.Pharmacol.,137,165−192;ならびにLeeら,2000,ACS Symp.Ser.,752,184−192に記載されている。Beigelmanら,米国特許第6,395,713号およびSullivanら,PCT 国際公開第94/02595号には、さらに、核酸分子の一般的な送達方法が記載されている。このようなプロトコルは、事実上、任意の核酸分子の送達に使用することができる。核酸分子は細胞に、当業者に知られた多種多様な方法、例えば限定されないが、リポソーム内への封入、イオン導入、または他の媒体(生分解性ポリマー、ヒドロゲル、シクロデキストリン(例えば、Gonzalezら,1999,Bioconjugate Chem.,10,1068−1074;Wangら,PCT国際出願公開公報番号国際公開第03/47518号および国際公開第03/46185号を参照のこと)、ポリ(乳酸−コ−グリコール酸)(PLGA)およびPLCAミクロスフィア(例えば、米国特許第6,447,796号および米国特許出願公開第2002130430号を参照のこと)、生分解性ナノカプセル、ならびに生体接着性ミクロスフィアなど)への組込み、またはタンパク質様ベクター(O’HareおよびNormand,PCT国際出願公開公報番号国際公開第00/53722号)によって投与され得る。
一態様において、本発明は、本明細書に記載のsiNA分子を含む担体系を提供する。一部の実施形態において、担体系は、脂質系の担体系、カチオン性脂質、もしくはリポソーム核酸複合体、リポソーム、ミセル、ビロソーム、脂質ナノ粒子またはその混合物である。他の実施形態では、担体系は、ポリマー系の担体系(カチオン性ポリマー−核酸複合体など)である。さらなる実施形態において、担体系は、シクロデキストリン系の担体系(シクロデキストリンポリマー−核酸複合体など)である。さらなる実施形態では、担体系は、タンパク質系の担体系(カチオン性ペプチド−核酸複合体など)である。好ましくは、担体系は、脂質ナノ粒子製剤である。表13に記載した脂質ナノ粒子(「LNP」)製剤は、本明細書の任意のsiNA分子またはsiNA分子の組合せに適用され得る。
一部の特定の実施形態では、本発明のsiNA分子は、USSN 11/353,630およびUSSN 11/586,102に記載のもののような脂質ナノ粒子組成物として製剤化される。
一部の実施形態において、本発明は、製剤LNP−051;LNP−053;LNP−054;LNP−069;LNP−073;LNP−077;LNP−080;LNP−082;LNP−083;LNP−060;LNP−061;LNP−086;LNP−097;LNP−098;LNP−099;LNP−100;LNP−101;LNP−102;LNP−103;またはLNP−104(表13参照)のいずれかとして製剤化されたsiNA分子を含む組成物を特色とする。
他の実施形態では、本発明は、本発明のsiNA分子のコンジュゲートおよび/または複合体を特色とする。かかるコンジュゲートおよび/または複合体は、生物学的系内(細胞など)へのsiNA分子の送達を容易にするために使用され得る。本発明によって提供されるコンジュゲートおよび複合体は、細胞膜を越えて治療用化合物を運搬すること、薬物動態特性を改変すること、および/または本発明の核酸分子の局在化をモジュレートすることにより、治療活性を付与し得るものである。かかるコンジュゲートの非限定的な例は、USSN 10/427,160およびUSSN 10/201,394;ならびに米国特許第6,528,631号;同第6,335,434号;同第6,235,886号;同第6,153,737号;同第5,214,136号;同第5,138,045号に記載されている。
種々の実施形態において、ポリエチレングリコール(PEG)が、本発明のsiNA化合物に共有結合され得る。結合されるPEGは、任意の分子量、好ましくは約100〜約50,000ダルトン(Da)であり得る。
また他の実施形態では、本発明は、ポリ(エチレングリコール)脂質(PEG修飾された、もしくは長時間循環性のリポソームまたはステルスリポソーム)と、本発明のsiNA分子とを含有する表面修飾されたリポソームを含む組成物または製剤を特色とする(例えば、PCT国際出願公開公報番号国際公開第96/10391号;Ansellら,PCT国際出願公開公報番号国際公開第96/10390号;Hollandら,PCT国際出願公開公報番号国際公開第96/10392号に開示されているものなど)。
一部の実施形態において、本発明のsiNA分子はまた、ポリエチレンイミンおよびその誘導体、例えば、ポリエチレンイミン−ポリエチレングリコール−N−アセチルガラクトサミン(PEI−PEG−GAL)またはポリエチレンイミン−ポリエチレングリコール−tri−N−アセチルガラクトサミン(PEI−PEG−triGAL)誘導体などと製剤化または複合体形成され得る。一実施形態において、本発明の核酸分子は、米国特許出願公開第20030077829号に記載のようにして製剤化される。
他の実施形態では、本発明のsiNA分子は、膜破壊剤(米国特許出願公開第20010007666号に記載のものなど)と複合体形成される。また、さらに他の実施形態では、膜破壊剤(1種類または複数種)と該siNA分子は、カチオン性脂質またはヘルパー脂質分子(米国特許第6,235,310号に記載の脂質など)と複合体形成される。
一部の特定の実施形態では、本発明のsiNA分子は、米国特許出願公開第2003077829号;同第20050287551号;同第20050164220号;同第20050191627号;同第20050118594号;同第20050153919号;同第20050085486号;および同第20030158133号;ならびにPCT国際出願公開公報番号国際公開第00/03683号および国際公開第02/087541号に記載のような送達系と複合体形成される。
一部の実施形態において、本発明のリポソーム製剤は、米国特許第6,858,224号;同第6,534,484号;同第6,287,591号;同第6,835,395号;同第6,586,410号;同第6,858,225号;同第6,815,432号;同第6,586,001号;同第6,120,798号;同第6,977,223号;同第6,998,115号;同第5,981,501号;同第5,976,567号;同第5,705,385号;ならびに米国特許出願公開第2006/0019912号;同第2006/0019258号;同第2006/0008909号;同第2005/0255153号;同第2005/0079212号;同第2005/0008689号;同第2003/0077829号、同第2005/0064595号、同第2005/0175682号、同第2005/0118253号;同第2004/0071654号;同第2005/0244504号;同第2005/0265961号および同第2003/0077829号に記載された化合物および組成物と製剤化または複合体形成された本発明のsiNA分子(例えば、siNA)を含む。
あるいはまた、本発明のsiRNAを発現する上記のような組換えプラスミドおよびウイルスベクターが、本発明の分子を送達するために使用され得る。siNA分子発現ベクターの送達は、静脈内もしくは筋肉内投与、被検体から取り出された標的細胞に投与した後、該被検体に再導入、または所望の標的細胞への導入が可能であり得る任意の他の手段などによる全身性であり得る(概説については、Coutureら,1996,TIG.,12、510を参照のこと)。また、かかる組換えプラスミドは、直接投与してもよく、適切な送達試薬とともに、例えば、Mirus Transit LT1親油性試薬;リポフェクチン;リポフェクタミン;セルフェクチン;ポリカチオン(例えば、ポリリジン)またはリポソーム脂質系の担体系、カチオン性脂質、もしくはリポソーム核酸複合体、ミセル、ビロソーム、脂質ナノ粒子などとともに投与してもよい。
E.キット
また、本発明は、核酸をキットの形態で提供する。キットには容器が含まれ得る。キットは、典型的には、本発明の核酸を、その投与のための使用説明書とともに含む。一部の特定の場合では、該核酸は、標的化部分が結合されたものであり得る。標的化部分(例えば、抗体、タンパク質)の結合方法は、当業者に知られている。一部の特定の場合では、該核酸は化学修飾されている。他の実施形態では、キットは、1種類より多くの本発明のsiNA分子を含む。キットは、本発明のsiNA分子を、薬学的に許容され得る担体または希釈剤とともに含むものであってもよい。キットは、さらに、賦形剤を含むものであってもよい。
F.治療的使用/医薬組成物
STAT1研究における現在の一連の知識は、研究、診断および治療での使用のための、STAT1活性をアッセイするための方法、およびSTAT1発現を調節することができる化合物の必要性を示す。後述するように、本発明の核酸分子は、アッセイにおいて、STAT1レベルが関連している疾患状態を診断するために使用され得る。また、該核酸分子および医薬組成物は、STAT1レベルに関連している疾患状態を処置するために使用され得る。
1.STAT1と関連している疾患状態
STAT1発現のモジュレーションと関連し得る具体的な疾患状態としては、限定されないが、呼吸器系、炎症性および自己免疫性の疾患、形質、病状および表現型が挙げられる。かかる疾患状態または適応症の非限定的な例としては、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、好酸球性の咳、気管支炎、急性および慢性の肺同種移植片拒絶、サルコイドーシス、肺線維症、鼻炎ならびに副鼻腔炎が挙げられる。炎症性呼吸器疾患は各々、すべて、症状、炎症の持続、および慢性の場合は正常組織の崩壊または破壊を引き起こす酵素または酸素ラジカルを放出する種々の炎症細胞を漸増および活性化させるメディエータの存在を特徴とする。
本発明のsiNA分子が標的STAT1 mRNAを分解(したがって、上記の疾患を抑止)し得るものであることは理解されよう。疾患の抑止は、被検体における疾患の進行を直接測定することにより評価することができる。また、これは、該疾患と関連している病状の変化または逆転を観察することにより推断することができる。また、本発明のsiNA分子は、予防法として使用され得る。したがって、本発明の核酸分子および医薬組成物の使用は、STAT1の調節と関連しているこれらおよび他の疾患を改善、処置、予防および/または治癒するために用いることができる。
2.医薬組成物
本発明のsiNA分子は、多種多様な治療的、予防的、美容的、獣医学的、診断的、標的確認、ゲノム知得、遺伝子操作、および薬理ゲノム科学的適用用途に有用な試薬および方法を提供する。
a.製剤
したがって、本発明はまた、一態様において、記載のsiNA分子の医薬組成物を提供する。このような医薬組成物としては、上記の化合物の塩、例えば、酸付加塩、例えば、塩酸、臭化水素酸、酢酸およびベンゼンスルホン酸の塩が挙げられる。このような医薬用製剤または医薬組成物には、薬学的に許容され得る担体または希釈剤が含まれ得る。
一実施形態において、本発明は、配列番号:6の少なくとも15個のヌクレオチドを含むsiNA分子を含む医薬組成物を特色とする。別の実施形態では、本発明は、配列番号:100の少なくとも15個のヌクレオチドを含むsiNA分子を含む医薬組成物を特色とする。また別の実施形態では、本発明は、配列番号:22の少なくとも15個のヌクレオチドを含むsiNA分子を含む医薬組成物を特色とする。さらに別の実施形態では、本発明は、配列番号:101の少なくとも15個のヌクレオチドを含むsiNA分子を含む医薬組成物を特色とする。別の実施形態では、本発明は、配列番号:23の少なくとも15個のヌクレオチドを含むsiNA分子を含む医薬組成物を特色とする。別の実施形態では、本発明は、配列番号:102の少なくとも15個のヌクレオチドを含むsiNA分子を含む医薬組成物を特色とする。別の実施形態では、本発明は、配列番号:24の少なくとも15個のヌクレオチドを含むsiNA分子を含む医薬組成物を特色とする。また別の実施形態では、本発明は、配列番号:103の少なくとも15個のヌクレオチドを含むsiNA分子を含む医薬組成物を特色とする。別の実施形態では、本発明は、配列番号:27の少なくとも15個のヌクレオチドを含むsiNA分子を含む医薬組成物を特色とする。また別の実施形態では、本発明は、配列番号:104の少なくとも15個のヌクレオチドを含むsiNA分子を含む医薬組成物を特色とする。別の実施形態では、本発明は、配列番号:39と配列番号:40を含むsiNA分子を含む医薬組成物を特色とする。さらに別の実施形態では、本発明は、配列番号:71と配列番号:72を含むsiNA分子を含む医薬組成物を特色とする。また別の実施形態では、本発明は、配列番号:73と配列番号:74を含むsiNA分子を含む医薬組成物を特色とする。また別の実施形態では、本発明は、配列番号:75と配列番号:76を含むsiNA分子を含む医薬組成物を特色とする。また別の実施形態では、本発明は、配列番号:81と配列番号:82を含むsiNA分子を含む医薬組成物を特色とする。さらに別の実施形態では、本発明は、式(A)を含むsiNA分子を含む医薬組成物を特色とする。
本発明のsiNA分子は、好ましくは、被検体に投与する前に、当該技術分野で知られた手法に従って、医薬組成物として製剤化される。本発明の医薬組成物は、少なくとも滅菌されており、パイロジェンフリーであることを特徴とする。本発明の医薬組成物の調製方法は、当該技術分野の技能の範囲内であり、例えば、Remington’s Pharmaceutical Science,第17版,Mack Publishing Company,Easton,Pa.(1985)に記載されている。
一部の実施形態において、本発明の医薬組成物(例えば、siNAおよび/またはそのLNP製剤)は、さらに、慣用的な医薬用賦形剤および/または添加剤を含む。好適な医薬用賦形剤としては、保存料、フレーバー剤、安定剤、酸化防止剤、オスモル濃度調整剤、バッファー、およびpH調整剤が挙げられる。好適な添加剤としては、生理学的に生体適合性のバッファー(例えば、塩酸トリメチルアミン)、キレート剤(例えば、DTPAもしくはDTPA−ビスアミドなど)またはカルシウムキレート錯体(例えば、カルシウムDTPA、CaNaDTPA−ビスアミドなど)の添加、または任意選択で、カルシウムもしくはナトリウム塩(例えば、塩化カルシウム、アスコルビン酸カルシウム、グルコン酸カルシウムもしくは乳酸カルシウム)の添加が挙げられる。また、酸化防止剤および懸濁化剤は使用され得る。
局所投与のための製剤の種々の型の非限定的な例としては、軟膏、ローション剤、クリーム剤、ゲル剤、フォーム剤、経皮パッチによる送達のための調製物、粉末剤、スプレー剤、エアロゾル剤、カプセル剤または吸入器もしくは吹送器における使用のためのカートリッジ剤または滴剤(例えば、点眼薬または点鼻薬)、噴霧化用液剤/懸濁剤、坐薬、膣坐薬、貯留注腸剤およびチュアブルもしくはサッカブル錠もしくはペレット剤(例えば、アフタ性潰瘍の処置用)またはリポソームもしくはマイクロカプセル封入調製物が挙げられる。
軟膏、クリーム剤およびゲル剤は、例えば、水性または油性基剤を用い、適切な増粘剤および/またはゲル化剤および/または溶媒の添加を伴って製剤化され得る。したがって、かかる基剤の非限定的な例としては、例えば、水および/または液状パラフィンあるいは植物油(ラッカセイ油もしくはヒマシ油など)などの油類、またはポリエチレングリコールなどの溶媒が挙げられ得る。増粘剤およびゲル化剤は、基剤の性質に応じて使用され得る。かかる薬剤の非限定的な例としては、軟質パラフィン、ステアリン酸アルミニウム、セトステアリルアルコール、ポリエチレングリコール、羊毛脂、蜜蝋、カルボキシポリメチレンおよびセルロース誘導体、および/またはグリセリルモノステアレートおよび/または非イオン性乳化剤が挙げられる。
一実施形態において、ローション剤は、水性または油性基剤を用いて製剤化され得、また、一般に、1種類以上の乳化剤、安定化剤、分散化剤、懸濁化剤または増粘剤を含む。
一実施形態において、外用粉末剤は、任意の適切な粉末基剤、例えば、タルク、ラクトースまたはデンプンの補助を用いて形成され得る。滴剤は、水性または非水性基剤を用いて製剤化され得、また、1種類以上の分散化剤、可溶化剤、懸濁化剤または保存料を含む。
経口使用が意図される組成物は、医薬組成物の製造のための当該技術分野で知られた任意の方法に従って調製され得、かかる組成物には、医薬品として洗練された口当たりのよい調製物を得るため、甘味剤、フレーバー剤、着色剤または保存剤などの1種類以上が含有され得る。錠剤は、活性成分を、錠剤の製造に適した無毒性の薬学的に許容され得る賦形剤と混合された状態で含む。このような賦形剤は、例えば、不活性な希釈剤;炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムなど;造粒剤および崩壊剤、例えば、コーンスターチ、またはアルギン酸;結合剤、例えば、デンプン、ゼラチンまたはアカシア;ならびに滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクであり得る。錠剤は、コーティングされていなくてもよく、既知の技法によってコーティングされていてもよい。一部の場合では、かかるコーティングは、胃腸管内での崩壊と吸収を遅延させ、それにより、長時間にわたって持続的作用をもたらすための既知の技法によって調製され得る。例えば、グリセリルモノステアレート(monosterate)またはグリセリルジステアレートなどの時間遅延物質が使用され得る。
また、経口使用のための製剤は、活性成分が不活性な固形希釈剤(例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリン)と混合された硬質ゼラチンカプセル剤として、あるいは活性成分が水または油性媒体(例えば、ピーナッツ油、液状パラフィンもしくはオリーブ油と混合された軟質ゼラチンカプセル剤)として提示され得る。
水性懸濁剤は、活性物質を、水性懸濁剤の製造に適した賦形剤との混合物の状態で含む。かかる賦形剤は、懸濁化剤、例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガントゴムおよびアカシアゴムである;分散化剤または湿潤剤は、天然に存在するホスファチド、例えば、レシチン、あるいはアルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンステアレート);またはエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物(例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール)、またはエチレンオキシドと脂肪酸およびヘキシトールから得られる部分エステルとの縮合生成物(ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエートなど)、またはエチレンオキシドと、脂肪酸およびヘキシトール無水物から得られる部分エステル(例えば、ポリエチレンソルビタンモノオレエートとの縮合生成物であり得る。また、水性懸濁剤には、1種類以上の保存料(例えば、p−ヒドロキシ安息香酸エチルまたはn−プロピル)、1種類以上の着色剤、1種類以上のフレーバー剤、および1種類以上の甘味剤(スクロースまたはサッカリンなど)が含まれ得る。
油性懸濁剤は、活性成分を、植物油(例えば、ラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ油もしくはココナッツ油)、または鉱油(液状パラフィンなど)に懸濁させることにより製剤化され得る。油性懸濁剤には、増粘剤、例えば、蜜蝋、硬質パラフィンまたはセチルアルコールが含まれ得る。甘味剤およびフレーバー剤は、口当たりのよい経口調製物をもたらすために添加され得る。このような組成物は、アスコルビン酸などの酸化防止剤の添加によって保存することができる。
また、本発明の医薬組成物は、水中油型乳剤の形態であり得る。油相は、植物油または鉱油またはこれらの混合物であり得る。好適な乳化剤は、天然に存在するゴム(例えば、アカシアゴムまたはトラガントゴム)、天然に存在するホスファチド、例えば、ダイズ、レシチン、および脂肪酸およびヘキシトール無水物から得られるのエステルまたは部分エステル、例えば、ソルビタンモノオレエート、ならびに前記部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート)であり得る。また、乳剤には、甘味剤およびフレーバー剤が含まれ得る。
シロップ剤およびエリキシル剤は、甘味剤、例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール、グルコースまたはスクロースを用いて製剤化され得る。また、かかる製剤には、粘滑剤、保存料およびフレーバー剤および着色剤が含まれ得る。医薬組成物は、滅菌された注射用の水性または油性懸濁剤の形態であってもよい。この懸濁剤は、既知の技術に従い、上記に記載した適切な分散化剤または湿潤剤および懸濁化剤を用いて製剤化され得る。また、滅菌された注射用調製物は、無毒性の非経口に(parentally)許容され得る希釈剤または溶媒中の滅菌された注射用の液剤または懸濁剤(例えば、1,3−ブタンジオール中の液剤)であり得る。中でも、使用可能な許容され得るビヒクルおよび溶媒は、水、リンゲル液および等張性塩化ナトリウム溶液である。また、滅菌された固定油も、溶媒または懸濁媒体として慣用的に使用されている。この目的には、任意の無刺激性固定油(例えば、合成のモノ−またはジグリセリド)が使用され得る。また、オレイン酸などの脂肪酸は、注射用剤の調製に使用されることがわかっている。
また、本発明の核酸分子は、例えば、薬物の経直腸投与のための坐薬の形態で投与され得る。このような組成物は、薬物を適切な非刺激性賦形剤と混合することにより調製され得、該賦形剤は、通常の温度では固体であるが直腸温度では液状となり、したがって、直腸内で融解して薬物を放出するものである。かかる物質としては、ココアバターおよびポリエチレングリコールが挙げられる。
本発明の核酸分子は、滅菌された媒体にて非経口投与してもよい。薬物は、使用されるビヒクルおよび濃度によるが、ビヒクル中に懸濁させるか、または溶解させるかのいずれかであり得る。好都合には、局所麻酔薬、保存料および緩衝剤などの佐剤をビヒクル中に溶解させるのがよい。
他の実施形態では、肺経由送達における使用のための、本明細書において提供するsiNAならびにLNP組成物および製剤は、さらに、1種類以上の界面活性剤を含む。本発明の組成物の取込みを向上させるための好適な界面活性剤または界面活性剤成分としては、とりわけ、合成および天然の、ならびに完全体および切断型の界面活性体プロテインA、界面活性体プロテインB、界面活性体プロテインC、界面活性体プロテインDならびに界面活性体プロテインE、ジ−飽和ホスファチジルコリン(ジパルミトイル以外)、ジパルミトイルホスファチジルコリン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン;ホスファチジン酸、ユビキノン、リゾホスファチジルエタノールアミン、リゾホスファチジルコリン、パルミトイル−リゾホスファチジルコリン、デヒドロエピアンドロステロン、ドリコール、スルファチジン(sulfatidic)酸、グリセロール−3−ホスフェート、ジヒドロキシアセトンリン酸、グリセロール、グリセロ−3−ホスホコリン、ジヒドロキシアセトン、パルミテート、シチジン二リン酸(CDP)ジアシルグリセロール、CDPコリン、コリン、コリンリン酸;ならびに界面活性剤成分の天然担体ビヒクルである天然および人工層状体、ω−3脂肪酸、ポリエン酸、ポリエノン酸、レシチン、パルミチン酸、エチレンまたはプロピレンオキシド、ポリオキシプロピレン、モノマー型およびポリマー型のポリオキシエチレン、モノマー型およびポリマー型のポリ(ビニルアミン)と、デキストランおよび/またはアルカノイル側鎖との非イオン性ブロックコポリマー、Brij 35、Triton X−100ならびに合成界面活性剤ALEC、Exosurf、SurvanおよびAtovaquoneが挙げられる。このような界面活性剤は、製剤中で単独もしくは多成分界面活性剤の一部として、本明細書の医薬組成物中の核酸成分の5’端および/または3’端に共有結合された付加物としてのいずれかで使用され得る。
b.組合せ
本発明による化合物および医薬用製剤は、被検体に単独で投与してもよく、例えば、抗炎症剤、抗コリン剤(特に、M/M/M受容体アンタゴニスト)、β−アドレナリン作動性受容体アゴニスト、抗感染剤、例えば、抗生物質、抗ウイルス薬、または抗ヒスタミン薬から選択される1種類以上の他の治療用薬剤と組み合わせて使用してもよく、該治療用薬剤を含むものであってもよい。したがって、本発明は、さらなる実施形態において、例えば、限定されないが、配列番号:6、配列番号:100、配列番号:22、配列番号:101、配列番号:23、配列番号:102、配列番号:24、配列番号:103、配列番号:27、もしくは配列番号:104の少なくとも15個のヌクレオチド;または配列番号:39と配列番号:40、もしくは配列番号:71と配列番号:72、もしくは配列番号:73と配列番号:74、もしくは配列番号:75と配列番号:76、もしくは配列番号:81と配列番号:82を含む、または式(A)、またはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能性の誘導体を含むsiNA分子などの本発明のsiNA分子を、例えば、抗炎症剤(コルチコステロイドもしくはNSAIDなど)、抗コリン剤、β−アドレナリン作動性受容体アゴニスト、抗感染剤(抗生物質もしくは抗ウイルス薬など)、または抗ヒスタミン薬から選択される1種類以上の他の治療活性薬剤と一緒に含む組合せを提供する。本発明の他の実施形態は、配列番号:6、配列番号:100、配列番号:22、配列番号:101、配列番号:23、配列番号:102、配列番号:24、配列番号:103、配列番号:27、もしくは配列番号:104の少なくとも15個のヌクレオチドを含む;または配列番号:39と配列番号:40、もしくは配列番号:71と配列番号:72、もしくは配列番号:73と配列番号:74、または配列番号:75と配列番号:76、もしくは配列番号:81と配列番号:82、または式(A)、またはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能性の誘導体を含む本発明のsiNA分子を、β−アドレナリン作動性受容体アゴニスト、および/または抗コリン薬、および/またはSTAT1インヒビター、および/または抗ヒスタミン薬と一緒に含む組合せを包含する。
一実施形態において、本発明は、本発明のsiNA分子を、β2−アドレナリン作動性受容体アゴニストと一緒に含む組合せを包含する。β2−アドレナリン作動性受容体アゴニストの非限定的な例としては、サルメテロール(これは、ラセミ化合物であっても単独のエナンチオマー(R−エナンチオマーなど)であってもよい)、サルブタモール(これは、ラセミ化合物であっても単独のエナンチオマー(R−エナンチオマーなど)であってもよい)、ホルモテロール(これは、ラセミ化合物であっても単独のジアステレオマー(R,R−ジアステレオマーなど)であってもよい)、サルメファモール、フェノテロール、カルモテロール、エタンテロール、ナミンテロール、クレンブテロール、ピルブテロール、フレルブテロール、レプロテロール、バムブテロール、インダカテロール、テルブタリンおよびその塩、例えば、サルメテロールのキシナホ酸(1−ヒドロキシ−2−ナフタレンカルボン酸)塩、サルブタモールの硫酸塩もしくは遊離塩基、またはホルモテロールのフマル酸塩が挙げられる。一実施形態において、β2−アドレナリン作動性受容体アゴニストは、長期作用性β2−アドレナリン作動性受容体アゴニスト、例えば、約12時間以上、有効な気管支拡張をもたらす化合物である。
他のβ2−アドレナリン作動性受容体アゴニストとしては、国際公開第02/066422号、同第02/070490号、同第02/076933号、同第03/024439号、同第03/072539号、同第03/091204号、同第04/016578号、同第2004/022547号、同第2004/037807号、同第2004/037773号、同第2004/037768号、同第2004/039762号、同第2004/039766号、同第01/42193号および同第03/042160号に記載のものが挙げられる。
β2−アドレナリン作動性受容体アゴニストのさらなる例としては、3−(4−{[6−({(2R)−2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル]エチル}アミノ)ヘキシル]オキシ}ブチル)ベンゼンスルホンアミド;3−(3−{[7−({(2R)−2−ヒドロキシ−2−[4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル)フェニル]エチル]−アミノ)ヘプチル]オキシ}プロピル)ベンゼンスルホンアミド;4−{(1R)−2−[(6−{2−[(2、6−ジクロロベンジル)オキシ]エトキシ}ヘキシル)アミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−(ヒドロキシメチル)フェノール;4−{(1R)−2−[(6−{4−[3−(シクロペンチルスルホニル)フェニル]ブトキシ}ヘキシル)アミノ]−1−ヒドロキシエチル}−2−(ヒドロキシメチル)フェノール;N−[2−ヒドロキシル−5−[(1R)−1−ヒドロキシ−2−[[2−4−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2フェニルエチル]アミノ]フェニル]エチル]アミノ]エチル]フェニル]ホルムアミド;N−2{2−[4−(3−フェニル−4−メトキシフェニル)アミノフェニル]エチル}−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2(1H)−キノリノン−5−イル)エチルアミン;および5−[(R)−2−(2−{4−[4−(2−アミノ−2−メチル−プロポキシ)−フェニルアミノ]−フェニル}−エチルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オンが挙げられる。
一実施形態において、β2−アドレナリン作動性受容体アゴニストは、硫酸、塩酸、フマル酸、ヒドロキシナフトエ(例えば、1−または3−ヒドロキシ−2−ナフトエ)酸、桂皮酸、置換桂皮酸、トリフェニル酢酸、スルファミン酸、ナフタレンアクリル酸、安息香酸、4−メトキシ安息香酸、2−または4−ヒドロキシ安息香酸、4−クロロ安息香酸、および4−フェニル安息香酸から選択される薬学的に許容され得る酸と形成される塩の形態であり得る。
また、好適な抗炎症剤としてはコルチコステロイドが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用され得るコルチコステロイドの例は、抗炎症活性を有する経口および吸入型コルチコステロイドならびにそのプロドラッグである。非限定的な例としては、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、デキサメタゾン、プロピオン酸フルチカゾン、6α,9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−17α−[(4−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボニル)オキシ]−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−フルオロメチルエステル、6α,9α−ジフルオロ−17α−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−フルオロメチルエステル(フロ酸フルチカゾン)、6α,9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−17α−プロピオニルオキシ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−(2−オキソ−テトラヒドロ−フラン−3S−イル)エステル、6α,9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−17α−(2,2,3,3テトラメチル(methy)シクロプロピル−カルボニル)オキシ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−シアノメチルエステルおよび6α,9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−17α−(1−メチルシクロプロピルカルボニル)オキシ−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−フルオロメチルエステル、ベクロメタゾンエステル(例えば、17−プロピオン酸エステルまたは17,21−ジプロピオン酸エステル)、ブデソニド、フルニソリド、モメタゾンエステル(例えば、フロ酸モメタゾン)、トリアムシノロンアセトニド、ロフレポニド、シクレソニド(16α,17−[[(R)−シクロヘキシルメチレン]ビス(オキシ)]−11β,21−ジヒドロキシ−プレグナ−1,4−ジエン−3,20−ジオン)、プロピオン酸ブチキソコルト、RPR−106541、ならびにST−126が挙げられる。一実施形態において、コルチコステロイドとしては、プロピオン酸フルチカゾン、6α,9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−17α−[(4−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボニル)オキシ]−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−フルオロメチルエステル、6α,9α−ジフルオロ−17α−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−フルオロメチルエステル、6α,9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−17α−(2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピルカルボニル)オキシ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−シアノメチルエステルおよび6α,9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−17α−(1−メチルシクロ−プロピルカルボニル)オキシ−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−フルオロメチルエステルが挙げられる。一実施形態において、コルチコステロイドは、6α,9α−ジフルオロ−17α−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボチオ酸S−フルオロメチルエステルである。コルチコステロイドの非限定的な例としては、以下の公開特許出願および特許:国際公開第02/088167号、同第02/100879号、同第02/12265号、同第02/12266号、同第05/005451号、同第05/005452号、同第06/072599号および同第06/072600号に記載のものが挙げられる。
一実施形態は、本発明のsiNA分子と、グルココルチコイド活性化作用を有し、トランス活性化よりもトランス抑制に対して選択性を有するものであり得る非ステロイド系化合物(以下の公開特許出願および特許:国際公開第03/082827号、同第98/54159号、同第04/005229号、同第04/009017号、同第04/018429号、同第03/104195号、同第03/082787号、同第03/082280号、同第03/059899号、同第03/101932号、同第02/02565号、同第01/16128号、同第00/66590号、同第03/086294号、同第04/026248号、同第03/061651号、同第03/08277号、同第06/000401号、同第06/000398号および同第06/015870号に開示されている非ステロイド系化合物など)とを含む組合せである。
本発明のsiNA分子と組み合わせて使用され得る他の抗炎症剤の非限定的な例としては、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)が挙げられる。
NSAIDの非限定的な例としては、クロモグリク酸ナトリウム、ネドクロミルナトリウム、ホスホジエステラーゼ(PDE)阻害薬(例えば、テオフィリン、PDE4阻害薬もしくは混合型PDE3/PDE4阻害薬)、ロイコトリエンアンタゴニスト、ロイコトリエン合成の阻害薬(例えば、モンテルカスト)、iNOS阻害薬、トリプターゼおよびエラスターゼ阻害薬、β−2インテグリンアンタゴニストならびにアデノシン受容体アゴニストもしくはアンタゴニスト(例えば、アデノシン2aアゴニスト)、サイトカインアンタゴニスト(例えば、ケモカインアンタゴニスト(CCR3アンタゴニストなど))もしくはサイトカイン合成の阻害薬、または5−リポキシゲナーゼ阻害薬が挙げられる。一実施形態において、本発明は、経口投与のためのiNOS(誘導型一酸化窒素シンターゼ)阻害薬を包含する。iNOS阻害薬の例としては、以下の公開国際特許および特許出願:国際公開第93/13055号、同第98/30537号、同第02/50021号、同第95/34534号および同第99/62875号に開示されているものが挙げられる。CCR3阻害薬の例としては、国際公開第02/26722号に開示されているものが挙げられる。
該化合物としては、シス−4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸、2−カルボメトキシ−4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシ−フェニル)シクロヘキサン−1−オンおよびシス−[4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシ−フェニル)シクロヘキサン−1−オール]が挙げられる。また、シス−4−シアノ−4−[3−(シクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]シクロ−ヘキサン−1−カルボン酸(シロミラストとしても知られている)およびその塩、エステル、プロドラッグまたは米国特許5,552,438に記載の物理的形態。
他の化合物としては、ElbionのAWD−12−281(Hofgen,N.ら 15th EFMC Int Symp Med Chem(Sept 6−10,Edinburgh)1998,Abst P.98;CAS参照番号247584020−9);NCS−613(INSERM)で指名される9−ベンジルアデニン誘導体;ChiroscienceおよびSchering−PloughのD−4418;CI−1018(PD−168787)で特定され、PfizerによるベンゾジアゼピンPDE4阻害薬;国際公開第99/16766号に協和発酵によって開示されたベンゾジオキソール誘導体;協和発酵のK−34;NappのV−11294A(Landells,L.J.ら Eur Resp J[Annu Cong Eur Resp Soc(Sept 19−23,Geneva)1998]1998,12(別冊28):Abst P2393);ロフルミラスト(CAS参照番号162401−32−3)およびフタラジノン(pthalazinone)(国際公開第99/47505号,その開示は、引用により本明細書に組み込まれる)(Byk−Gulden);プマフェントリン,(−)−p−[(4aR*,10bS*)−9−エトキシ−l,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロ−8−メトキシ−2−メチルベンゾ[c][1,6]ナフチリジン−6−イル]−N,N−ジイソプロピル−ベンズアミド(これは、混合型PDE3/PDE4阻害薬であり、Byk−Gulden(現Altana)によって調製および公開された);Almirall−Prodesfarmaによって開発中のアロフィリン(arofylline);VernalisのVM554/UM565;またはT−440(田辺製薬;Fuji,K.ら J Pharmacol Exp Ther,1998,284(1):162)、ならびにT2585が挙げられる。さらなる化合物は、公開国際特許出願国際公開第04/024728号(Glaxo Group Ltd)、同第04/056823号(Glaxo Group Ltd)および同第04/103998号(Glaxo Group Ltd)に開示されている。
本発明の化合物と組み合わせて使用され得る嚢胞性線維症用薬剤の例としては、限定されないが、Tobi(登録商標)およびPulmozyme(登録商標)などの化合物が挙げられる。
本発明の化合物と組み合わせて使用され得る抗コリン剤の例は、ムスカリン性受容体においてアンタゴニストとして作用する化合物、特に、M1もしくはM3受容体のアンタゴニスト、M1/M3もしくはM2/M3受容体のデュアルアンタゴニスト、またはM1/M2/M3受容体のパン−アンタゴニストである化合物である。吸入による投与のための例示的な化合物としては、イプラトロピウム(例えば、臭化物として、CAS 22254−24−6、Atroventの名称で販売)、オキシトロピウム(例えば、臭化物として、CAS 30286−75−0)およびチオトロピウム(例えば、臭化物として、CAS 136310−93−5、Spirivaの名称で販売)が挙げられる。また、レバトロパート(例えば、臭化水素酸塩として、CAS 262586−79−8)および国際公開第01/04118号に開示されているLAS−34273も重要である。経口投与のための例示的な化合物としては、ピレンゼピン(CAS 28797−61−7)、ダリフェナシン(CAS 133099−04−4、または臭化水素酸塩はCAS 133099−07−7(Enablexの名称で販売))、オキシブチニン(CAS 5633−20−5、Ditropanの名称で販売)、テロジリン(CAS 15793−40−5)、トルテロジン(CAS 124937−51−5、または酒石酸塩はCAS 124937−52−6、Detrolの名称で販売)、オチロニウム(例えば、臭化物として、CAS 26095−−59−0、Spasmomenの名称で販売)、塩化トロスピウム(CAS 10405−02−4)およびソリフェナシン(CAS 242478−37−1、またはコハク酸塩はCAS 242478−38−2(YM−905としても知られており、Vesicareの名称で販売))が挙げられる。
他の抗コリン剤としては式(XXI)の化合物が挙げられ、これは、米国特許出願第60/487981号に開示されており:
Figure 2012521763
式中、トロパン環に結合されたアルキル鎖の好ましい向きはエンドであり;R31およびR32は、独立して、好ましくは1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分子鎖の低級アルキル基、5〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基、6〜10個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキル、2−チエニル、2−ピリジル、フェニル、4個を超えない炭素原子を有するアルキル基で置換されたフェニル、および4個を超えない炭素原子を有するアルコキシ基で置換されたフェニルからなる群から選択され;Xは、N原子の正電荷と会合するアニオンを表す。Xは、限定されないが、クロリド、ブロミド、アイオダイド、スルフェート、ベンゼンスルホネート、およびトルエンスルホネートであり得る。式XXIの例としては、限定されないが、(3−エンド)−3−(2,2−ジ−2−チエニルエテニル)−8,8−ジメチル−8−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタンブロミド;(3−エンド)−3−(2,2−ジフェニルエテニル)−8,8−ジメチル−8−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタンブロミド;(3−エンド)−3−(2,2−ジフェニルエテニル)−8,8−ジメチル−8−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタン4−メチルベンゼン−スルホネート;(3−エンド)−8,8−ジメチル−3−[2−フェニル−2−(2−チエニル)エテニル]−8−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタンブロミド;および/または(3−エンド)−8,8−ジメチル−3−[2−フェニル−2−(2−ピリジニル)エテニル]−8−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタンブロミドが挙げられる。
さらなる抗コリン剤としては式(XXII)または(XXIII)化合物が挙げられ、これらは、米国特許出願第60/511009号に開示されており:
Figure 2012521763
式中、表示したH原子はエキソ位であり;R41は、N原子の正電荷と会合するアニオンを表す。R41は、限定されないが、クロリド、ブロミド、アイオダイド、スルフェート、ベンゼンスルホネートおよびトルエンスルホネートであり得;R42およびR43は、独立して、直鎖または分子鎖の低級アルキル基(好ましくは1〜6個の炭素原子を有する)、シクロアルキル基(5〜6個の炭素原子を有する)、シクロアルキルアルキル(6〜10個の炭素原子を有する)、ヘテロシクロアルキル(5〜6個の炭素原子を有する)とヘテロ原子としてNまたはO、ヘテロシクロアルキルアルキル(6〜10個の炭素原子を有する)とヘテロ原子としてNまたはO、アリール、任意選択で置換されたアリール、ヘテロアリール、および任意選択で置換されたヘテロアリールからなる群から選択され;R44は、(C〜C)アルキル、(C〜C12)シクロアルキル、(C〜C)ヘテロシクロアルキル、(C〜C)アルキル(C〜C12)シクロアルキル、(C〜C)アルキル(C〜C)ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C〜C)アルキルアリール、(C〜C)アルキルヘテロアリール、−OR45、−CHOR45、−CHOH、−CN、−CF、−CHO(CO)R46、−CO47、−CHNH、−CHN(R47)SO45、−SON(R47)(R48)、−CON(R47XR48)、−CHN(R48)CO(R46)、−CHN(R48)SO(R46)、−CHN(R48)CO(R45)、−CHN(R48)CONH(R47)からなる群から選択され;R45は、(C〜C)アルキル、(C〜C)アルキル(C〜C12)シクロアルキル、(C〜C)アルキル(C〜C)ヘテロシクロアルキル、(C〜C)アルキルアリール、(C〜C)アルキルヘテロアリールからなる群から選択され;R46は、(C〜C)アルキル、(C〜C12)シクロアルキル、(C〜C)ヘテロシクロアルキル、(C〜C)アルキル(C〜C12)シクロアルキル、(C〜C)アルキル(C〜C)ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、(C〜C)アルキルアリール、(C〜C)アルキルヘテロアリールからなる群から選択され;R47およびR48は、独立して、H、(C〜C)アルキル、(C〜C12)シクロアルキル、(C〜C)ヘテロシクロアルキル、(C〜C)アルキル(C〜C12)シクロアルキル、(C〜C)アルキル(C〜C)ヘテロシクロアルキル、(C〜C)アルキルアリール、および(C〜C)アルキルヘテロアリールからなる群から選択され、代表的だが非限定的な例としては、(エンド)−3−(2−メトキシ−2,2−ジ−チオフェン−2−イル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンアイオダイド;3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピオニトリル;(エンド)−8−メチル−3−(2,2,2−トリフェニル−エチル)−8−アザビシクロ[3.2.1.]オクタン;3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニルプロピオンアミド;3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピオン酸;(エンド)−3−(2−シアノ−2,2−ジ−フェニル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンアイオダイド;(エンド)−3−(2−シアノ−2,2−ジフェニル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンブロミド;3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロパン−1−オール;N−ベンジル−3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピオンアミド;(エンド)−3−(2−カルバモイル−2,2−ジフェニル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンアイオダイド;1−ベンジル−3−[3−((エンド)−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピル]−尿素;1−エチル−3−[3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジ−フェニル−プロピル]−尿素;N−[3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピル]−アセトアミド;N−[3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピル]−ベンズアミド;3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジ−チオフェン−2−イル−プロピオニトリル;(エンド)−3−(2−シアノ−2,2−ジ−チオフェン−2−イル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンアイオダイド;N−[3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピル]−ベンゼンスルホンアミド;[3−((エンド)−8−メチル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピル]−尿素;N−[3−((エンド)−8−メチル8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イル)−2,2−ジフェニル−プロピル]−メタンスルホンアミド;および/または(エンド)−3−{2,2−ジフェニル−3−[(1−フェニル−メタノイル)−アミノ]−プロピル}−8,8−ジメチル−8−アゾニアビシクロ[3.2.1]オクタンブロミドが挙げられる。
さらなる化合物としては、(エンド)−3−(2−メトキシ−2,2−ジ−チオフェン−2−イル−エチル)−8,8−ジ−メチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンアイオダイド;(エンド)−3−(−2−シアノ−2,2−ジフェニル−エチル)−8,8−ジ−メチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンアイオダイド;(エンド)−3−(2−シアノ−2,2−ジフェニル−エチル)−8,8−ジ−メチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンブロミド;(エンド)−3−(2−カルバモイル−2,2−ジフェニル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンアイオダイド;(エンド)−3−(2−シアノ−2,2−ジ−チオフェン−2−イル−エチル)−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンアイオダイド;および/または(エンド)−3−{2,2−ジフェニル−3−[(1−フェニル−メタノイル)−アミノ]−プロピル}−8,8−ジメチル−8−アゾニア−ビシクロ[3.2.1]オクタンブロミドが挙げられる。
一部の特定の実施形態では、本発明は、配列番号:6、配列番号:100、配列番号:22、配列番号:101、配列番号:23、配列番号:102、配列番号:24、配列番号:103、配列番号:27、もしくは配列番号:104の少なくとも15個のヌクレオチドを含む;または配列番号:39と配列番号:40、もしくは配列番号:71と配列番号:72、もしくは配列番号:73と配列番号:74、または配列番号:75と配列番号:76、もしくは配列番号:81と配列番号:82、または式(A)、またはその薬学的に許容され得る塩を含む本発明のsiNA分子を、H1アンタゴニストと一緒に含む組合せを提供する。H1アンタゴニストの例としては、限定されないが、アンレキサノクス、アステミゾール、アザタジン、アゼラスチン、アクリバスチン、ブロムフェニラミン、セチリジン、レボセチリジン、エフレチリジン、クロルフェニラミン、クレマスチン、シクリジン、カレバスチン、シプロヘプタジン、カルビノキサミン、デスカルボエトキシロラタジン、ドキシラミン、ジメチンデン、エバスチン、エピナスチン、エフレチリジン、フェキソフェナジン、ヒドロキシジン、ケトチフェン、ロラタジン、レボカバスチン、ミゾラスチン、メキタジン、ミアンセリン、ノベラスチン、メクリジン、ノルアステミゾール、オロパタジン、ピクマスト、ピリラミン、プロメタジン、テルフェナジン、トリペレンナミン、テメラスチン、トリメプラジンおよびトリプロリジン、特に、セチリジン、レボセチリジン、エフレチリジンおよびフェキソフェナジンが挙げられる。
他の実施形態では、本発明は、配列番号:6、配列番号:100、配列番号:22、配列番号:101、配列番号:23、配列番号:102、配列番号:24、配列番号:103、配列番号:27、もしくは配列番号:104の少なくとも15個のヌクレオチドを含む;または配列番号:39と配列番号:40、もしくは配列番号:71と配列番号:72、もしくは配列番号:73と配列番号:74、または配列番号:75と配列番号:76、もしくは配列番号:81と配列番号:82、または式(A)、またはその薬学的に許容され得る塩を含む本発明のsiNA分子を、H3アンタゴニスト(および/またはインバースアゴニスト)と一緒に含む組合せを提供する。H3アンタゴニストの例としては、例えば、国際公開第2004/035556号および国際公開第2006/045416号に開示されている化合物が挙げられる。本発明の化合物と組み合わせて使用され得る他のヒスタミン受容体アンタゴニストとしては、H4受容体のアンタゴニスト(および/またはインバースアゴニスト)、例えば、Jablonowskiら,J.Med.Chem.46:3957−3960(2003)に開示された化合物が挙げられる。
したがって、本発明は、配列番号:6、配列番号:100、配列番号:22、配列番号:101、配列番号:23、配列番号:102、配列番号:24、配列番号:103、配列番号:27、もしくは配列番号:104の少なくとも15個のヌクレオチドを含む;または配列番号:39と配列番号:40、もしくは配列番号:71と配列番号:72、もしくは配列番号:73と配列番号:74、または配列番号:75と配列番号:76、もしくは配列番号:81と配列番号:82、または式(A)、および/またはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能性の誘導体を含む本発明のsiNA分子を、STAT1インヒビターと一緒に含む組合せを提供する。
また、本発明は、さらなる実施形態において、配列番号:6、配列番号:100、配列番号:22、配列番号:101、配列番号:23、配列番号:102、配列番号:24、配列番号:103、配列番号:27、もしくは配列番号:104の少なくとも15個のヌクレオチドを含む;または配列番号:39と配列番号:40、もしくは配列番号:71と配列番号:72、もしくは配列番号:73と配列番号:74、または配列番号:75と配列番号:76、もしくは配列番号:81と配列番号:82、または式(A)、および/またはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能性の誘導体を含む本発明のsiNA分子を、β2−アドレナリン作動性受容体アゴニストと一緒に含む組合せを提供する。
また、本発明は、さらなる実施形態において、配列番号:6、配列番号:100、配列番号:22、配列番号:101、配列番号:23、配列番号:102、配列番号:24、配列番号:103、配列番号:27、もしくは配列番号:104の少なくとも15個のヌクレオチドを含む;または配列番号:39と配列番号:40、もしくは配列番号:71と配列番号:72、もしくは配列番号:73と配列番号:74、または配列番号:75と配列番号:76、もしくは配列番号:81と配列番号:82、または式(A)、および/またはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能性の誘導体を含む本発明のsiNA分子を、コルチコステロイドと一緒に含む組合せを提供する。
また、本発明は、さらなる実施形態において、配列番号:6、配列番号:100、配列番号:22、配列番号:101、配列番号:23、配列番号:102、配列番号:24、配列番号:103、配列番号:27、もしくは配列番号:104の少なくとも15個のヌクレオチドを含む;または配列番号:39と配列番号:40、もしくは配列番号:71と配列番号:72、もしくは配列番号:73と配列番号:74、または配列番号:75と配列番号:76、もしくは配列番号:81と配列番号:82、または式(A)、および/またはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能性の誘導体を含む本発明のsiNA分子を、抗コリン薬と一緒に含む組合せを提供する。
本発明は、さらなる態様において、配列番号:6、配列番号:100、配列番号:22、配列番号:101、配列番号:23、配列番号:102、配列番号:24、配列番号:103、配列番号:27、もしくは配列番号:104の少なくとも15個のヌクレオチドを含む;または配列番号:39と配列番号:40、もしくは配列番号:71と配列番号:72、もしくは配列番号:73と配列番号:74、または配列番号:75と配列番号:76、もしくは配列番号:81と配列番号:82、または式(A)、および/またはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能性の誘導体を含む本発明のsiNA分子を、抗ヒスタミン薬と一緒に含む組合せを提供する。
本発明は、またさらなる態様において、配列番号:6、配列番号:100、配列番号:22、配列番号:101、配列番号:23、配列番号:102、配列番号:24、配列番号:103、配列番号:27、もしくは配列番号:104の少なくとも15個のヌクレオチドを含む;または配列番号:39と配列番号:40、もしくは配列番号:71と配列番号:72、もしくは配列番号:73と配列番号:74、または配列番号:75と配列番号:76、もしくは配列番号:81と配列番号:82、または式(A)、および/またはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能性の誘導体を含む本発明のsiNA分子を、STAT1インヒビターおよびβ2−アドレナリン作動性受容体アゴニストと一緒に含む組合せを提供する。
したがって、本発明は、さらなる態様において、配列番号:6、配列番号:100、配列番号:22、配列番号:101、配列番号:23、配列番号:102、配列番号:24、配列番号:103、配列番号:27、もしくは配列番号:104の少なくとも15個のヌクレオチドを含む;または配列番号:39と配列番号:40、もしくは配列番号:71と配列番号:72、もしくは配列番号:73と配列番号:74、または配列番号:75と配列番号:76、もしくは配列番号:81と配列番号:82、または式(A)、および/またはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能性の誘導体を含む本発明のsiNA分子を、抗コリン薬およびSTAT1インヒビターと一緒に含む組合せを提供する。
上記に示した組合せは、医薬用製剤の形態における使用のために簡便に提示され得、したがって、上記に規定の組合せを薬学的に許容され得る希釈剤または担体と一緒に含む医薬組成物は、本発明のさらなる態様を表す。
かかる組合せの個々の化合物は、別々の医薬用製剤または併合した医薬用製剤で逐次または同時のいずれかで投与され得る。一実施形態において、個々の化合物は、併合した医薬用製剤にて同時に投与される。
さらなる実施形態において、siNA分子は、被検体または生物体の呼吸器の疾患、障害または病状を予防または処置するための他の既知の処置剤と組み合わせて使用され得る。例えば、本発明のsiNa分子は、さらなる気道水分補給(hydration)療法剤、例えば、高張生理食塩水、デヌホソル(denufosol)、ブロンキトール;CFTR遺伝子療法剤;タンパク質補助/修復剤(CFTR中和剤(corrector)、例えば、VX−809(Vertex)、CFTR増強剤、例えば、VX−770(Vertex)など);粘液処理剤(パルモザイムなど);抗炎症処置剤(経口N−アセチルシステイン、シルデナフィル、吸入型グルタチオン、ピオグリタゾン、ヒドロキシクロロキン、シムバスタチンなど);抗感染治療薬(アジスロマイシン、アリカーセなど);移植薬(吸入型シクロスポリンなど);および栄養補給剤(aquADEK、パンクレリパーゼ製剤、Trizytekなど)などとともに使用され得る。したがって、本記載の分子は、被検体または生物体の本明細書に記載の疾患、障害、病状および形質を予防または処置するための、当該技術分野で知られた1種類以上の既知の化合物、処置剤または処置(他のSTAT1インヒビターなど)と組み合わせて使用され得る。
3.治療適用
STAT1研究における現在の一連の知識は、治療的使用のためにSTAT1発現を調節することができる方法の必要性を示す。
したがって、本発明の一態様は、被検体に有効量の本発明の二本鎖siNA分子を投与することを含む、STAT1の作用によって、または該作用の低下によって媒介される病状に苦しむ被検体(例えば限定されないが、ヒト)の処置方法を含む。この態様の一実施形態において、siNA分子は、配列番号:6、配列番号:100、配列番号:22、配列番号:101、配列番号:23、配列番号:102、配列番号:24、配列番号:103、配列番号:27、もしくは配列番号:104の少なくとも15個のヌクレオチドを含む;または配列番号:39と配列番号:40、もしくは配列番号:71と配列番号:72、もしくは配列番号:73と配列番号:74、または配列番号:75と配列番号:76、もしくは配列番号:81と配列番号:82、または式(A)を含むものである。この態様の別の実施形態では、該病状は、呼吸器疾患であるか、または呼吸器疾患によって引き起こされるものである。本発明のこの態様に従って処置可能な呼吸器疾患としては、COPD、喘息、好酸球性の咳、気管支炎、サルコイドーシス、肺線維症、鼻炎、副鼻腔炎が挙げられる。具体的な一実施形態において、該使用は、COPD、嚢胞性線維症、および喘息からなる群から選択される呼吸器疾患の処置のためのものである。一部の特定の実施形態では、siNA分子の投与は、局所投与または全身性投与によるものである。他の実施形態では、本発明は、被検体または生物体を本発明のsiNA分子と、該当する組織または細胞(肺の細胞および組織など)への局所投与によって(肺経由送達などによって)接触させることを特色とする。また他の実施形態では、本発明は、被検体または生物体を本発明のsiNA分子と、該当する組織または細胞(被検体または生物体の炎症性の疾患、形質または病状の維持または発生に関与している組織または細胞など)への全身性投与によって(siNAの静脈内または皮下投与などによって)接触させることを特色とする。
また、本発明のsiNA分子は、エキソビボ適用における試薬として使用される。例えば、siNA試薬は、治療効果のために被検体に移植される組織または細胞内に導入される。該細胞および/または組織は、後に外植片を受ける生物体または被検体に由来するものであってもよく、移植前の別の生物体または被検体に由来するものであってもよい。siNA分子は、細胞または組織内の1つ以上の遺伝子の発現を、該細胞または組織がインビボで移植されたとき所望の表現型取得するように、または機能を果たすようにモジュレートするために使用され得る。一実施形態では、一部STAT1標的細胞を患者から採取する。この採取した細胞を、該細胞内の特定のヌクレオチド配列を標的化するSTAT1 siNAと、該細胞によるsiNAの取込みに適した条件下で接触させる(例えば、カチオン性脂質、リポソームなどの送達試薬を使用するか、または細胞内へのsiNAの送達を助長するエレクトロポレーションなどの技法を使用する)。次いで、細胞を同じ患者または他の患者に再導入して戻す。
治療適用用途では、本発明のsiNA分子または医薬組成物の医薬有効用量が被検体に投与される。医薬有効用量は、疾患状態を予防する、その発生を抑止する、または疾患状態を処置する(症状をある程度、好ましくはあらゆる症状を軽減する)ために必要とされる用量である。当業者は、被検体の体格および体重、疾患の進行または浸透の程度、被検体の年齢、健康状態および性別、投与経路ならびに投与が局所であるか全身性であるかなどの要素を考慮することにより、所与の被検体に投与される本発明のsiNAの治療有効用量を容易に決定することができよう。一般的に、負電荷を有するポリマーの効力に応じて、0.1mg/kg〜100mg/kg体重/日の量の活性成分が投与される。本発明のsiNA分子は、単回用量で投与してもよく、反復用量で投与してもよい。
G.投与
該組成物または製剤は、多種多様な様式で投与され得る。本発明の投与方法の非限定的な例としては、経口、口腔内、舌下、非経口(すなわち、関節内、静脈内、腹腔内、皮下、または筋肉内)、局所経直腸投与または他の局所投与が挙げられる。一実施形態において、本発明の組成物は、吹送および吸入によって投与され得る。該投与は、単回用量で行なっても分割用量で行なってもよい。一部の実施形態において、医薬組成物は、ボーラス注射によって静脈内または腹腔内投与される(例えば、米国特許第5,286,634号を参照のこと)。脂質核酸粒子は、疾患部位への直接注射によって投与してもよく、疾患部位から遠位の部位への注射によって投与してもよい(例えば、Culver,HUMAN GENE THERAPY,MaryAnn Liebert,Inc.,Publishers,New York.pp.70−71(1994)を参照のこと)。一実施形態において、本発明のsiNA分子およびその製剤または組成物は、本明細書に記載の、および当該技術分野で一般的に知られている細胞、被検体または生物体に投与される。
1.インビボ投与
本発明の任意の処置方法において、siNAは、被検体に、本明細書に記載のようにして、あるいは、当該技術分野で知られているようにして、単独療法剤として単独で、または本明細書に記載の、もしくは当該技術分野で知られているさらなる治療薬との組合せでのいずれかで、全身投与され得る。全身投与としては、例えば、肺経由(吸入、噴霧化など)、静脈内、皮下、筋肉内、カテーテル法、鼻咽頭経由、経皮、または当該技術分野で一般的に知られている経口/胃腸投与が挙げられ得る。
一実施形態では、本発明の任意の処置または予防方法において、siNAは被検体に対し、局所に、または局所組織に、本明細書に記載のようにして、あるいは、当該技術分野で知られているようにして、単独療法剤として単独で、または当該技術分野で知られているさらなる治療薬との組合せでのいずれかで、投与され得る。局所投与としては、例えば、吸入、噴霧化、カテーテル法、埋入、直接注射、経真皮/経皮適用、貼付剤、ステント挿入、点耳/点眼剤、または該当組織への門脈投与、または当該技術分野で一般的に知られている任意の他の局所投与手法、方法もしくは処置が挙げられ得る。
本発明の化合物は、全身性グルココルチコイド受容体アゴニスト療法が指示されている場合は、一般に、内服によって施与され得る。
一実施形態において、本発明のsiNA分子およびその製剤または組成物は、肝臓に、当該技術分野で一般的に知られているようにして投与される(例えば、Wenら,2004,World J Gastroenterol.,10,244−9;Muraoら,2002,Pharm Res.,19,1808−14;Liuら,2003,gene Ther,10,180−7;Hongら,2003,J Pharm Pharmacol.,54,51−8;Herrmannら,2004,Arch Virol.,149,1611−7;およびMatsunoら,2003,gene Ther.,10,1559−66を参照のこと)。
一実施形態において、本発明は、単球およびリンパ球などの造血細胞への本発明のsiNA分子の送達方法の使用を特色とする。このような方法は、Hartmannら,1998,J.Phamacol.Exp.Ther.,285(2),920−928;Kronenwettら,1998,Blood,91(3),852−862;FilionおよびPhillips,1997,Biochim.Biophys.Acta.,1329(2),345−356;MaおよびWei,1996,Leuk.Res.,20(11/12),925−930;ならびにBongartzら,1994,Nucleic Acids Research,22(22),4681−8に詳細に記載されている。
一実施形態において、本発明のsiNA分子およびその製剤または組成物は、真皮または小胞に、直接または経表面的(例えば、局所的)に、当該技術分野で一般的に知られているようにして投与される(例えば、Brand,2001,Curr.Opin.Mol.Ther.,3,244−8;Regnierら,1998,J.Drug Target,5,275−89;Kanikkannan,2002,BioDrugs,16,339−47;Wraightら,2001,Pharmacol.Ther.,90,89−104;ならびにPreatおよびDujardin,2001,STP PharmaSciences,11,57−68を参照のこと)。一実施形態において、本発明のsiNA分子およびその製剤または組成物は、直接または経表面的に、アルコール(例えば、エタノールまたはイソプロパノール)、水を含み、任意選択でミリスチン酸イソプロピルおよびカルボマー980などのさらなる薬剤を含む水性アルコールゲル製剤を用いて投与される。他の実施形態では、siNAは、鼻腔に経表面投与するために製剤化される。経表面用調製物は、罹患領域に1日1回以上の適用によって投与され得る;皮膚領域全体の閉鎖包帯が好都合に使用され得る。連続または長期送達は、接着性レザーバ系によって行なわれ得る。
一実施形態において、本発明のsiNA分子は、イオン導入的に、例えば、特定の器官または区画(例えば、目、眼底、心臓、肝臓、腎臓、膀胱、前立腺、腫瘍、CNSなど)に投与される。イオン導入的送達の非限定的な例は、例えば、国際公開第03/043689号および同第03/030989号(これは、引用によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載されている。
一実施形態において、本発明のsiNA分子およびその製剤または組成物は、肺に、本明細書に記載のようにして、および当該技術分野で一般的に知られているようにして投与される。別の実施形態では、本発明のsiNA分子およびその製剤または組成物は、肺の組織および細胞に、米国特許出願公開第2006/0062758号;同第2006/0014289号;および同第2004/0077540号に記載のようにして投与される。
2.エアロゾル剤および送達デバイス
a.エアロゾル製剤
本発明の組成物は、単独、または他の適切な成分との組合せのいずれかで、エアロゾル製剤にされ(すなわち、「霧状にされ」得る)、吸入によって(例えば、鼻腔内または気管内)投与され得る(Brighamら,Am.J.Sci.,298:278(1989)参照)。エアロゾル製剤は、許容され得る加圧噴射剤中(例えば、ジクロロジフルオロメタン、プロパン、窒素など)に収容され得る。
一実施形態において、本発明のsiNA分子およびその製剤は、肺経由送達によって、例えば、該当する肺系組織内への該核酸分子の速やかな局所取込みをもたらす吸入デバイスまたはネブライザによって投与されるエアロゾル製剤または噴霧乾燥製剤の吸入によって投与される。微粉化核酸組成物の呼吸用乾燥粒子を含む固形微粒状組成物は、乾燥または凍結乾燥させた核酸組成物を磨砕し、次いで、この微粉化組成物を、例えば、400メッシュスクリーンに通し、大きな凝集塊を分解または解離させることにより調製され得る。本発明のsiNA組成物を含む固形微粒状組成物には、任意選択で、エアロゾルの形成を助長する機能を果たす分散化剤ならびに他の治療用化合物を含めてもよい。適切な分散化剤はラクトースであり、これは核酸化合物と、任意の適切な比率(例えば、重量基準で1:1の比)でブレンドされ得る。
本発明のsiNA分子または組成物スプレー剤組成物は、例えば、加圧パック(定量吸入器など)から、適切な液化噴射剤の使用を伴って送達される水性の液剤もしくは懸濁剤またはエアロゾル剤としてとして製剤化され得る。一実施形態において、吸入に適した本発明のエアロゾル剤組成物は懸濁剤または液剤のいずれかであり得、一般的に、配列番号:6、配列番号:100、配列番号:22、配列番号:101、配列番号:23、配列番号:102、配列番号:24、配列番号:103、配列番号:27、もしくは配列番号:104の少なくとも15個のヌクレオチドを含む;または配列番号:39と配列番号:40、もしくは配列番号:71と配列番号:72、もしくは配列番号:73と配列番号:74、または配列番号:75と配列番号:76、もしくは配列番号:81と配列番号:82、または式(A)を含むsiNA分子と、適切な噴射剤(例えば、フルオロカーボンまたは水素含有クロロフルオロカーボンまたはその混合物、特に、ヒドロフルオロアルカン、特に、1,1,1,2−テトラフルオロエタン、1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロ−n−プロパン、またはその混合物)を含む。エアロゾル剤組成物には、任意選択で、界面活性剤などの、当該技術分野でよく知られたさらなる製剤用賦形剤を含めてもよい。非限定的な例としては、オレイン酸、レシチンまたはオリゴ乳酸もしくはその誘導体(国際公開第94/21229号および同第98/34596号に記載のものなど)ならびに共溶媒(例えば、エタノール)が挙げられる。一実施形態において、本発明の医薬用エアロゾル製剤は、本発明の化合物と、噴射剤としてフルオロカーボンまたは水素含有クロロフルオロカーボンまたはその混合物とを、任意選択で界面活性剤および/または共溶媒と組み合わせて含むものである。
本発明のエアロゾル製剤は、適切な緩衝剤の添加によって緩衝されたものであってもよい。
エアロゾル製剤には、製剤が滅菌状態に調製されていない場合、保存料などの任意選択の添加剤が含まれ得る。非限定的な例としては、安息香酸メチルヒドロキシ、酸化防止剤、フレーバー、揮発油、緩衝剤および乳化剤および他の製剤用界面活性剤が挙げられる。一実施形態では、分解を低減させるため、およびより安全な生体適合性非液状微粒状の本発明の懸濁剤組成物(例えば、siNAおよび/またはそのLNP製剤)を提供するために、フルオロカーボンまたはパーフルオロカーボン担体が使用される。別の実施形態では、ネブライザを含むデバイスによって、静菌性の含フッ素化学物質を含み、それにより、適合性デバイス内での微生物の増殖の可能性を減少させる本発明の組成物(例えば、siNAおよび/またはそのLNP製剤)を送達する。
吸入器または吹送器における使用のための、例えばゼラチン製の、本発明の組成物を含むカプセル剤およびカートリッジ剤が製剤化され得、これは、本発明の化合物と適切な粉末基剤(ラクトースまたはデンプンなど)の吸入用粉末ミックスを含む。一実施形態において、各カプセル剤またはカートリッジ剤は、配列番号:6、配列番号:100、配列番号:22、配列番号:101、配列番号:23、配列番号:102、配列番号:24、配列番号:103、配列番号:27、もしくは配列番号:104の少なくとも15個のヌクレオチドを含む;または配列番号:39と配列番号:40、もしくは配列番号:71と配列番号:72、もしくは配列番号:73と配列番号:74、または配列番号:75と配列番号:76、もしくは配列番号:81と配列番号:82、または式(A)を含むsiNA分子と、1種類以上の賦形剤とを含む。別の実施形態では、本発明の化合物は、ラクトースなどの賦形剤なしで提示され得る。
本発明のエアロゾル剤組成物は、呼吸器系内に、呼吸用サイズの粒子、例えば、吸入時に鼻、口および喉頭を通過し、さらに肺の気管支および肺胞に至るのに充分小さいサイズの粒子を含む製剤として投与され得る。一般に、呼吸用粒子は、サイズが約0.5〜10ミクロンの範囲である。一実施形態において、該微粒状範囲は1〜5ミクロンであり得る。別の実施形態では、微粒状範囲は2〜3ミクロンであり得る。エアロゾル剤に含まれた呼吸用でないサイズの粒子は喉に堆積され、嚥下される傾向にあり、したがって、エアロゾル剤中の呼吸用でない粒子の量は最小限となる。経鼻投与では、鼻腔内での保持を確保するため、10〜500umの範囲の粒径が好ましい。
一部の実施形態において、本発明のsiNA組成物は、鼻に、例えば鼻炎の処置のために、加圧ポンプまたは噴霧化によって鼻に投与される加圧エアロゾル製剤、水性製剤によって経表面投与される。好適な製剤は、この目的のための希釈剤または担体として、水を含む。一部の特定の実施形態では、肺または鼻への本発明の組成物の投与のための水性製剤は、例えば、緩衝剤、張度加減剤などの慣用的な賦形剤を用いて提供され得る。
b.デバイス
本発明のsiNA分子は、上記のような粒子および/またはエアロゾル剤として製剤化および送達され得、当業者に知られた種々のエアロゾル化デバイスから投薬され得る。
本発明のsiNA分子または製剤を含む液状または非液状粒子のエアロゾル剤は、任意の適切な手段によって、例えば、ネブライザ(例えば、米国特許第4,501,729号を参照のこと)(超音波式または空気ジェット式ネブライザなど)を含むデバイスを用いて作製され得る。一実施形態において、本発明のsiNA分子を投与するためのネブライザは、本発明の組成物(例えば、siNAおよび/またはそのLNP製剤)を機械的に撹拌して医薬用エアロゾル雲霧を生成させる高エネルギー超音波を発生させるために、圧電性セラミックオシレータを駆動させる振動シグナルに依存するものである(例えば、米国特許第7,129,619 B2号および同第7,131,439 B2号を参照のこと)。別の実施形態では、ネブライザは、エアロゾル雲霧中で液滴を形成するために圧縮空気と本発明の組成物(例えば、siNAおよび/またはそのLNP製剤)を空気ジェット式で混合することに依存するものである。
本発明のsiNA分子または製剤とともに使用されるネブライザデバイスでは、担体(典型的には、水)または本発明のsiNA分子を含む希釈した水性もしくは非水性の液剤が使用され得る。本発明の一実施形態は、好ましくは、例えば、本発明のsiNA分子または製剤を含む塩化ナトリウムまたは他の適切な塩の添加によって体液と等張性にしたアルコール性の液剤が使用される、ネブライザを含むデバイスである。別の実施形態では、ネブライザデバイスは、本発明のsiNA分子または製剤を含む1種類以上の非水性含フッ素化学物質担体を含む。
本発明のsiNA分子または製剤および界面活性剤を含む固形粒子エアロゾル剤は、任意の固形微粒状エアロゾル発生器を用いて作製され得る。一実施形態において、エアロゾル発生器は、固形微粒状薬剤を被検体に投与するために使用される。このような発生器では、以下に説明するような呼吸用粒子が所定の定量の組成物として生成される。本発明の一部の特定の実施形態は、少なくとも1種類の本発明のsiNA分子または製剤を有する微粒子と、呼吸器用ブレンドを得るための所定の容量の懸濁媒体または界面活性剤との組合せを含むエアロゾルを含むものである。本発明の他の実施形態は、本発明のsiNA分子または製剤を含むエアロゾル発生器を含むものである。
本発明のsiNA分子とともに使用される固形粒子エアロゾル発生器の型の一例は、吹送器である。吹送による投与に好適な製剤としては、吹送器によって送達され得る微細に粉砕された粉末剤が挙げられる。吹送器では、粉末剤(例えば、本明細書に記載の処置を行なうために有効なその定量)がカプセル剤またはカートリッジ剤に内包され、該カプセル剤またはカートリッジ剤は、典型的には、ゼラチンまたはプラスチック製であり、インサイチュで穿孔されるか、または開口されるかのいずれかであり、粉末剤は、吸入時にデバイスに吸引される空気によって、または手動操作式ポンプによって送達される。吹送器に使用される粉末剤は、活性成分のみからなるもの、または活性成分、適切な粉末希釈剤(ラクトースなど)、および任意選択の界面活性剤を含む粉末ブレンドからなるもののいずれかである。例示的なエアロゾル発生器の第2の型は、定量吸入器(「MDI」)を含むものである。
MDIは、加圧エアロゾルディスペンサーであり、典型的には、液化噴射剤中の活性成分の懸濁または溶液の製剤を含む。使用時、このようなデバイスにより、製剤は、定容量を送達して活性成分微粒子スプレーが生成されるように適合された弁から排出される。好適な噴射剤としては、一部の特定のクロロフルオロカーボン化合物、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタンおよびその混合物が挙げられる。製剤には、さらに、1種類以上の共溶媒(例えば、エタノール)、乳化剤および他の製剤用界面活性剤(オレイン酸またはソルビタントリオレエートなど)、酸化防止剤ならびに適切なフレーバー剤が含まれ得る。他の肺経由送達方法は、例えば、米国特許出願公開第20040037780号、および米国特許第6,592,904号;同第6,582,728号;同第6,565,885号に記載されている。
MDIのキャニスターは、典型的には、使用される噴射剤の蒸気圧に耐え得る容器を含み、該容器は、プラスチックボトルもしくはプラスチック−コーティングされたガラス製ボトル、または好ましくは金属缶(例えば、アルミニウムもしくはその合金製のもの、これは、任意選択で陽極酸化処理されたものであってもよい)、ラッカー−コーティングおよび/またはプラスチック−コーティングされたもの(例えば、引用により本明細書に組み込まれる国際公開第96/32099号の、内表面の一部または全部が1種類以上のフルオロカーボンポリマー(任意選択で、1種類以上の非フルオロカーボンポリマー、例えば、限定されないが、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)とポリエーテルスルホン(PES)のポリマーブレンドなどとの組合せ)でコーティングされているもの)などであり、計量弁で閉鎖されている。計量弁は、1回の作動で定量の製剤が送達されるように、および弁からの噴射剤の漏出を抑制するガスケットが組み込まれるように設計されている。ガスケットは、任意の適切なエラストマー材料、例えば、低密度ポリエチレン、クロロブチル、ブロモブチル、EPDM、モノクロブタジエン−アクリロニトリルゴム、ブチルゴムおよびネオプレンなどで構成されたものであり得る。好適な弁は、エアロゾル業界でよく知られた製造業者から、例えば、Valois,フランス(例えば、DF10、DF30、DF60)、Bespak pic,UK(例えば、BK300、BK357)および3M−Neotechnic Ltd,UK(例えば、Spraymiser(商標))から市販されている。
本明細書において教示するsiNA分子または製剤を含むMDIは、当該技術水準の方法によって調製され得る(例えば、Byron(上記)および国際公開第96/32099号参照)。
また、本発明のsiNA分子とともに使用されるMDIは、他の構造体とともに、例えば、限定されないが、MDIを保存および収容するためのオーバーラップパッケージ(例えば、米国特許第6,119,853号;同第6,179,118号;同第6,315,112号;同第6,352,152号;同第6,390,291号;および同第6,679,374号に記載のもの)、ならびに投与回数カウンターユニット(限定されないが、米国特許第6,360,739号および同第6,431,168号に記載のものなど)とともに使用してもよい。
また、siNA分子を、流動体ディスペンサーからの送達のための流動体製剤として製剤化してもよく、流動体ディスペンサーは、例えば、ユーザーによる負荷力が流動体ディスペンサーのポンプ機構に負荷されると、施薬される定量の流動体製剤が通る施薬ノズルまたは施薬オリフィスを有するものである。本発明の一実施形態では、多数の定量流動体製剤のレザーバが使用され、該定量はポンプの逐次作動により施薬可能であり、かつ本発明のsiNA分子または製剤を含む流動体ディスペンサーを提供する。一部の特定の実施形態では、ディスペンサーの施薬ノズルまたはオリフィスは、鼻腔内へのsiNA分子または製剤を含む流動体製剤の噴霧施薬のために、ユーザーの外鼻孔内に挿入されるように構成され得る。前記の型の流動体ディスペンサーは、国際公開第05/044354号に説明および図解されている。該ディスペンサーは、流動体製剤を含めるための容器に載置された圧縮ポンプを有する流動体排出デバイスを収容するハウジングを有する。種々の実施形態において、ディスペンサーのハウジングは、指で操作可能な少なくとも1つのサイドレバーを有し、該サイドレバーはハウジングに対して内側に可動性であり、ハウジング内で該容器が上方にカム動作し、ポンプに圧がかかって定量の製剤がポンプ幹部からハウジングの経鼻ノズルを経由してポンプ輸送されるようになっている。別の実施形態では、流動体ディスペンサーは、国際公開第05/044354号の図30〜40に図解された一般的な型のものである。
本発明の一部の特定の実施形態では、ネブライザデバイスが、意識があり、自発呼吸する被検体、および調節呼吸下のあらゆる年齢の被検体に対する適用において使用される。ネブライザデバイスは、肺への経表面および全身性の標的化薬物送達のために使用され得る。一実施形態において、ネブライザを含むデバイスは、本発明のsiNA分子または製剤は、肺または肺系組織に局所送達するために使用される。別の実施形態では、ネブライザを含むデバイスは、本発明のsiNA分子または製剤を全身送達するために使用される。
他の実施形態では、ネブライザデバイスは、少なくとも1種類の活性薬剤のエマルジョン、マイクロエマルジョン、またはサブミクロンおよびナノ粒子状の懸濁液を含む呼吸器用分散剤を送達するために使用される(例えば、米国特許第7128,897号および同第7,090,830 B2号を参照のこと)。
ネブライザデバイスは、本発明のsiNA分子または製剤を含むエアロゾル剤を、連続的または定期的に投与するために使用され得、手動で、自動で、または患者の呼吸と連動して調節され得る(米国特許第3,812,854号、国際公開第92/11050号参照)。例えば、本発明のsiNA分子の定期的投与は、マイクロチャンネル押出しチャンバによって単回ボーラスとして行なわれてもよく、サイクル式加圧によって行なわれてもよい。投与は、1日1回であってもよく、1日数回(例えば、2、3、4または8回)で、各回に、例えば、1、2または3回用量を投与してもよい。吸入器または吹送器でカプセル剤またはカートリッジ剤によって送達される全日用量および定量は、一般的に、エアロゾル製剤で送達される量の2倍である。
H.本発明のsiNA分子の他の適用/使用
本発明のsiNA分子は、診断適用、研究適用および/または医薬(medicant)の製造のためにも使用され得る。
一態様において、本発明は、被検体の疾患、形質または病状の診断方法であって、被検体に本発明の組成物を該被検体の該疾患、形質または病状の診断に適した条件下で投与することを含む、方法を特色とする。
一実施形態において、本発明のsiNA分子は、ハプロタイプ多型によって生じ、被検体または生物体の形質、疾患または病状と関連しているSTAT1タンパク質の発現を下方調節または阻害するために使用される。STAT1遺伝子またはSTAT1タンパク質もしくはRNAレベルの解析は、かかる多型を有する被検体、または本明細書に記載の形質、病状もしくは疾患が発生するリスクのある被検体を特定するために使用され得る。このような被検体は、処置に対して、例えば、本発明のsiNA分子および標的遺伝子発現に関連する疾患の処置に有用な任意の他の組成物での処置に対して寛容である。そのため、STAT1タンパク質またはRNAレベルの解析を用いて、被検体の処置における処置の型および治療過程が決定され得る。STAT1タンパク質またはRNAレベルのモニタリングを使用し、処置の結果が予測され、該形質、障害、病状または疾患と関連している特定のSTAT1タンパク質のレベルおよび/または活性をモジュレートする化合物および組成物の有効性が判定され得る。
別の実施形態では、本発明は、医薬の製造における使用のための本発明による二本鎖核酸の使用を含む。一実施形態において、医薬は、STAT1の作用によって、または該作用の低下によって媒介される病状の処置における使用のためのものである。一実施形態において、医薬は、呼吸器疾患の処置に使用するためのものである。一実施形態において、医薬は、COPD、嚢胞性線維症、喘息、好酸球性の咳、気管支炎、サルコイドーシス、肺線維症、鼻炎、および副鼻腔炎からなる群から選択される呼吸器疾患の処置に使用するためのものである。具体的な一実施形態において、該使用は、COPD、嚢胞性線維症、および喘息からなる群から選択される呼吸器疾患の処置のためのものである。
一部の特定の実施形態では、25351−DC、25367−DC、25368−DC、25369−DC、および25372−DCのsiNA、ならびに少なくとも1つの鎖が配列番号:6、配列番号:22、配列番号:23、配列番号:24、配列番号:27、配列番号:100、配列番号:101、配列番号:102、配列番号:103、または配列番号:104の少なくとも15個のヌクレオチドを含むsiNA、ならびに式Aを含むsiNAは、例えば、限定されないが、COPD、嚢胞性線維症、喘息、好酸球性の咳、気管支炎、サルコイドーシス、肺線維症、鼻炎、および副鼻腔炎などの呼吸器疾患の処置方法における使用のためのものである。
I.実施例
次に、本発明を、以下の非限定的な例とともに説明する。当業者には、本質的に同じ結果が得られる変更または修正され得る多種多様なノンクリティカルパラメータが容易に認識されよう。
実施例1:STAT1に対するsiNA活性体の設計、合成および同定
STAT1 siNAの合成
一連の28個のsiNA分子を設計し、合成し、STAT1に対する有効性について評価した。ヒトsiNAのためのSTAT1の設計のための主な基準は、(i)2つの種(ヒトとマウス)間の相同性、および(ii)プロプライエタリアルゴリズムで測定したときの高い有効性スコアであった。また、マウス配列も、動物モデルにおける使用のために調べた。また、STAT1 RNAレベルに対するsiNAの効果、およびSTAT1タンパク質レベルに対する一部のsiNAの効果も調べた。設計し、合成し、STAT1に対する有効性について評価したsiNAの配列を表1a(標的配列)および表1b(修飾配列)に示す。
表1a
Figure 2012521763
標的配列の各オリゴヌクレオチドについて、siNAの2つの個々の相補鎖は、固相合成を用いて別々に合成し、次いで、逆相固相抽出(SPE)によって別々に精製した。相補鎖をアニーリングさせて二本鎖(double strand/duplex)を形成し、所望の濃度で選択したバッファーにて送達した。
簡単には、一本鎖オリゴヌクレオチドを、自動固相合成装置でホスホルアミダイト化学反応を用いて合成した(これは、当該技術分野で一般的に知られている)(例えば、USSN 12/064,014を参照のこと)。合成用カラムに、第1ヌクレオシド残基で誘導体化した固相支持体を充填した。合成は、酸不安定性5’−O−ジメトキシトリチル基の脱トリチル化によって5’−ヒドロキシルを放出させることにより開始した。ホスホルアミダイトと適切な活性剤(アセトニトリル中)を、合成用カラムに同時に送達すると、5’−ヒドロキシルへのアミダイトのカップリングがもたらされた。次いで、カラムをアセトニトリルで洗浄した。ヨウ素溶液をカラム中にポンプ輸送し、亜リン酸トリエステル結合P(III)をそのホスホトリエステルP(V)類似体に酸化させた。未反応の5’−ヒドロキシル基を、2,6−ルチジンおよびN−メチルイミダゾールの存在下、無水酢酸などの試薬を用いてキャップした。次のホスホルアミダイト組込みのため、脱トリチル化工程により伸長サイクルを再開させた。このプロセスを、所望の配列が合成されるまで繰り返した。合成は、最後の5’末端保護基(トリチルまたは5’−O−ジメトキシトリチル)により終結させた。
合成が終了したら、固相および結合オリゴヌクレオチドをアルゴン圧下または真空下で乾燥させた。水性塩基を添加し、混合物を加熱し、スクシニル結合の切断、リン酸シアノエチル保護基の除去、および環外アミン保護の脱保護を行なった。
以下のプロセスを、リボヌクレオチドを含まない単独鎖において行なう。固相支持体を水性塩基で処理後、混合物を濾過し、固相支持体を、脱保護された粗製合成物質から分離する。次いで、固相支持体を水ですすぎ洗浄し、これを濾液と合わせる。得られた塩基性溶液により、5’−O−ジメトキシトリチル基の保持が5’末端位置に残存すること(トリチル−オン)が可能になる。
リボヌクレオチドを含む単独鎖に対し、以下のプロセスを行なった。固相支持体を水性塩基で処理した後、混合物を濾過し、固相支持体を脱保護された粗製合成物質から分離した。次いで、固相支持体をジメチルスルホキシド(DMSO)ですすぎ洗浄し、これを濾液と合わせた。この混合物に、トリエチルアミン三フッ化水素酸塩などのフッ化物試薬を添加し、溶液を加熱した。反応液を適切なバッファーでクエンチし、最後の5’末端位置に5’−O−ジメトキシトリチル基を有する粗製単独鎖の溶液を得た。
各粗製単独鎖のトリチル−オン溶液を、クロマトグラフィー精製(SPE RPC精製など)を用いて精製した。トリチル基の疎水性の性質により、非トリチル化切断型の不完全配列よりも強力な所望の完全長オリゴの保持が可能である。不完全配列は、少量割合のアセトニトリルなどの適切な溶媒で、レジンから選択的に洗い流した。次いで、保持されたオリゴヌクレオチドを、トリフルオロ酢酸を用いてカラム上で脱トリチル化し、酸不安定性トリチル基を除去した。残留している酸をカラムから洗い流し、塩交換を行ない、物質の最終の脱塩を開始させた。完全長オリゴ体を、水性有機溶媒を用いて精製形態で回収した。次いで、最終生成物を、純度(HPLC)、実体(Maldi−TOF MS)および収率(UV A260)について解析した。オリゴ体を真空乾燥または真空濃縮によって乾燥させた。
アニーリング:生成物の解析に基づき、乾燥させたオリゴ体を適切なバッファーに溶解させた後、等モル量(理論消衰係数を用いて計算)のセンスおよびアンチセンスオリゴヌクレオチド鎖を混合した。次いで、この溶液を、二本鎖の純度(クロマトグラフィー法により)および所望の終濃度について解析した。解析によっていずれかの鎖が過剰であることが示された場合は、過剰でない鎖を添加し、二本鎖形成が完全になるまで滴定した。解析によって目的の生成物純度が得られたことが示された場合、該物質を搬送し、使用可能状態とした。
以下は、このプロトコルを用いて合成した種々のsiNAを示す表である。
表1b
Figure 2012521763
Figure 2012521763
市販の調製物のさらなる合成工程
アニーリング工程後、解析によって所望の生成物純度が得られたことが示されたら、該物質を、濃縮および脱塩のためにタンジェンシャルフロー濾過(TFF)システムに移す(これをアニーリング工程の前に行なうのとは対照的)。
限外濾過:アニーリング生成物溶液は、適切な分子量カットオフ膜を含むTFFシステムを用いて濃縮する。濃縮後、この生成物溶液を、濾液の電導度が水のものになるまで、ダイアフィルトレーションによってMilli−Q水を用いて脱塩する。
凍結乾燥:濃縮した溶液をボトルに移し、フラッシュ凍結させ、凍結乾燥機に取り付ける。次いで、生成物をフリーズドライして粉末にする。ボトルを凍結乾燥機から取り出すと、このとき、使用可能状態になっている。
初期スクリーニングプロトコル(96ウェルプレートトランスフェクション)
細胞培養物の調製:
細胞はすべて、特に記載のない限り、ATCC(Manassas,VA)から取得した。細胞は、標準的な条件下(これは、以下に、各細胞株で詳述する)で培養し、トランスフェクトした。
A549(ヒト;ATCCカタログ番号CCL−185):細胞は、5%COの存在下、37℃で培養し、1.5g/Lの重炭酸ナトリウムを含むように調整し、終濃度10%のウシ胎仔血清、および100μg/mLのストレプトマイシンおよび100U/mLのペニシリンを補給した2mM L−グルタミン含有ハムF12K培地中で増殖させた。
NIH 3T3(マウス;ATCCカタログ番号CRL−1658):細胞は、5%COの存在下、37℃で培養し、1.5g/Lの重炭酸ナトリウムおよび4.5g/Lのグルコースを含むように調整し、終濃度10%のウシ胎仔血清、100μg/mLのストレプトマイシンおよび100U/mLのペニシリンを補給した4mM L−グルタミン含有ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)中で増殖させた。
トランスフェクションおよびスクリーニング
細胞を、組織培養物用処理済96ウェルプレートのすべてのウェル内で、100μLの適切な培養培地中、5000細胞/ウェルの最終計数でプレーティングした。細胞は、プレーティング後、37℃で5%COの存在下、24時間培養した。
24時間後、siNAとRNAiMaxを含む複合体を、以下のようにして作製した。OPTI−MEM中で33倍に希釈したRNAiMaxの溶液を調製した。並行して、OPTI−MEM中120nMの終濃度までの試験用のsiNAの溶液を調製した。室温で5分間のRNAiMax/OPTI−MEM溶液のインキュベーション後、各siNAで、等容量のsiNA溶液とRNAiMax溶液を一緒に添加した。
混合すると、siNAの濃度が60nMであるsiNA/RNAiMax溶液が生成された。この溶液を室温で20分間インキュベートした。インキュベーション後、20uLの溶液を、該当する各ウェルに添加した。各ウェル内のsiNAの終濃度は10nMであり、各ウェル内のRNAiMaxの最終容量は0.3ulであった。
RNAiMax−siNA複合体とのインキュベーション時間は24時間とし、特に記載のない限り、トランスフェクションと収集とで培地は変えなかった。
RNA単離用(96ウェルプレート)
RNAを96ウェルプレートから、TaqMan(登録商標)Gene Expression Cells−to−CT(商標) Kit(カタログ番号4399002)を使用し、修正プロトコルを用いて抽出した。簡単には、60uL(1プレート)または110uL(2プレート)のDNase I含有溶解溶液を、溶解バッファープレート(twin.tecフルスカートプレート)の各ウェル内に分注した。溶解バッファーおよび停止プレートは、細胞を洗浄するまで4℃で保存した。
培養培地を吸引して培養プレートのウェルから廃棄した。50uLの低温DPBSを各ウェルに添加し、次いで、吸引し、廃棄した。溶解は、BioMek FXの機器および方法を用いて自動で行なった。Biomek法を終了後、溶解プレートを室温で2分間インキュベートした。溶解プレートは、4℃で2時間、または−20℃もしくは−80℃で2ヶ月保存され得る。
逆転写プレートの各ウェルには、10uLの2×逆転写酵素バッファー、1uLの20×逆転写酵素および2uLのヌクレアーゼ無含有水が必要であった。逆転写マスターミックスは、2×逆転写バッファー、20×逆転写酵素ミックス、およびヌクレアーゼ無含有水を混合することにより調製した。13uLの逆転写マスターミックスを、逆転写プレートの各ウェル内に分注した(セミスカート付き)。各細胞プレートに対して別の逆転写プレートを準備した。プレートをBiomek NXまたはBiomek FX Dual−96に載せ、Biomek法を実行した。このプログラムは、上記の細胞溶解手順による溶解物の7uLが、逆転写プレートの各ウェルに自動的に添加されるようにプログラムされている。プレートを密封し、遠心機でスピンさせ(1000rpmで30秒間)、内容物を逆転写プレートの底に沈降させる。プレートをサーモサイクラー内に、37℃で60分間、95℃で5分間、および4℃で、プレートをサーモサイクラーから取り出すまで入れる。取り出したら、すぐに使用しない場合は、プレートを−20℃で凍結させた。
6ウェルプレートトランスフェクションプロトコル
A549細胞を6ウェルプレート内に2mlの完全増殖培地(Ham’s F12,Cellgroカタログ番号10−080−CV+10%FBS)中、70,000細胞/ウェルの最終計数でプレーティングした。トランスフェクションは、2.5uLのRNAiMax(Invitrogenカタログ番号13778−150)/ウェルsiNAの終濃度は、30、3、0.3、0.03、0.003および0.0003nMとし、2連で実施した。siNAを24〜72時間インキュベートした。2連の試料をプールし、「PARIS」Protein and RNA Isolation System(Ambion製,カタログ番号1921)を用いてタンパク質溶解物およびRNAを調製した。この溶解物中の全タンパク質を、Bradford Dye Reagent(Bio−Rad,カタログ番号500−0205)を用いて測定した。タンパク質試料に対してSDS−PAGE/ウエスタンブロッティングを行ない、RNA試料に対してRT−PCRを行なった。
定量的RT−PCR(Taqman)
一連のプローブおよびプライマーを使用し、β−アクチン(ヒト細胞株のみ)、ならびにマウスおよびヒト細胞株においてSTAT1およびGAPDHの遺伝子の種々のmRNA転写物を検出した。ここに記載の実験でのTaqmanプローブおよびプライマーはすべて、Applied Biosystems,Inc.により事前に確認済の組として供給されたものである(表2参照)。
表2
Figure 2012521763
アッセイは、ABI 7900機器で、製造業者の使用説明書に従って行なった。
各実験において、増幅曲線の対数増殖期にベースラインを設定し、ベースラインと増幅曲線の交点に基づいて、機器にCt値を割り当てた。
STAT1ウエスタンブロット
ウエスタンブロット実験のためのタンパク質供給源は、上記の6ウェルプレート内でのA549細胞のトランスフェクション由来のものとした。
タンパク質試料を、5%β−メルカプトエタノールを含む2×Laemmliバッファー中で1:1に希釈し、95℃で5分間インキュベートした。10ugのタンパク質を7.5%Tris−HClゲルの各レーン負荷した。レーンの1つをMagicMarkタンパク質標準(Invitrogen #LC5602)に指定した。別のレーンをPrecision Plus Protein Standard(Bio−Rad,カタログ番号161−0374)に指定した。ゲルに100Vをほぼ2時間印加した。タンパク質をPVDF膜に100Vで60分間移した。移し終わったら、膜を1%のカゼイン含有PBS(BioRadカタログ番号161−0783)中で1時間、プレート振盪機において室温でブロックした後、1%のカゼイン含有PBS中で1:500に希釈したSTAT1一次抗体(Clontech,カタログ番号610185)とともに、4℃一晩インキュベーションした。翌日、ブロットをPBST溶液中で4×5分間洗浄し、1%のカゼイン含有PBS中で1:20,000に希釈したヤギ抗マウス二次抗体(Pierce Biotechnology,カタログ番号3 31430)とともに、室温で30分間インキュベートした。次いで、ブロットをPBSTで4×5分間洗浄し、PBSですすぎ洗浄し、ECLウエスタンブロット用基質(Pierce Biotechnology,カタログ番号32106)とともに1分間インキュベートした。バンドを、Bio−Rad VersaDoc Imagerにおいて可視化した。
上記のウエスタンブロットアッセイを使用し、本発明のsiNA分子によりSTAT1タンパク質レベルが低減されることを確認した。
計算
対象遺伝子の発現レベルおよびノックダウン%を、比較Ct法を用いて計算した。
相対発現レベル
特に記載のない限り、非標的化用対照siNAを、最も関連性のある対照であるため、ノックダウン%を計算するための値として選択した。
また、標準化したデータ(これは、細胞の一般的な健全状態およびRNA抽出量を反映する)のみを調べた。これは、処理細胞において2種類の異なるmRNA(第1のものは標的mRNAであり、第2のものは標準体mRNAである)のレベルを調べることにより行なった。これにより、対象遺伝子のノックダウンだけでなく、細胞に毒性である可能性があるsiNAの排除が可能であった。これは、各ウェル内のGAPDHのCtを、プレート全体のCtと比較することにより行なった。
IC50の計算はすべて、SigmaPlot 10.0ソフトウェアを用いて行なった。データは、単純なリガンド結合のS字状曲線の用量−応答(傾きが変動する)等式を用いて解析した。ノックダウン%の計算ではすべて、特に記載のない限り、計算は、非標的化用対照(Ctrl siNA)で処理した試料中の対象遺伝子の標準化した発現レベルを基準にして行なった。
タンパク質レベルを、Bio−Rad VersaDoc Imagerを装置の一部であるプロトコルに従って用いて定量した。各レーンにおいて、同一サイズの面積を用いてピクセル計数を行なった。次いで、各試料を適切な対照処理試料と比較し、対照と比較した残留タンパク質の割合に変換した。
結果:
STAT1 siNAは、先に記載のようにして設計および合成した。siNAは、2種類の細胞株、ヒトA549細胞およびマウスNIH 3T3においてスクリーニングした。両方の種でのSTAT1 siNAのスクリーニングのデータを表3に示す。ヒトSTAT1 mRNAのノックダウンレベルおよびマウスSTAT1 mRNAノックダウンレベルは、GAPDH mRNAレベルに対して標準化している。各スクリーニングは、24時間の時点で行なった。この時間点を使用する決定は、この時点で見られるmRNAのノックダウンの度合いを基にした。示した結果は2つの実験から計算した平均KD%である。
表3
Figure 2012521763
一部の特定のsiNAを、ヒトA549細胞およびマウス NIH3T3細胞における有効性についてさらに解析した。結果を表4に示す。KD/減少の割合は、平均±S.D.で示している。IC50を平均±S.D.で示す。データは少なくとも3つの別々の実験のまとめであり、各実験において、データ点はn=2で計算したものである。使用したsiNAの終濃度は30nMであった。
表4
Figure 2012521763
表4のsiNAがSTAT3に影響を及ぼさないことを確認するため、A549細胞において1nMの最終siRNA濃度での典型的なSTAT1スクリーニング後、ヒトSTAT3特異的Taqman試薬を用いて定量的RT−PCR反応を行なった。STAT3の発現レベルをGAPDHレベルに対して標準化した。いずれのリードSTAT1 siRNAでの処置でも、1nM(siRNAのIC50の10〜100倍)において、ヒトまたはマウスSTAT3 mRNAの発現に対する有意な効果(p>0.05)は見られなかった。データを表5に示す。
表5
Figure 2012521763
これらの同じsiNAについて、ウエスタンブロット解析(表6参照)により、STAT1タンパク質の用量依存性の減少が示された。また、各時間点でmRNAレベルの評価も行ない、処理細胞由来のタンパク質試料を、ヒトA549細胞での、α−STAT1抗体(Clontech,カタログ番号610185)および抗チューブリンAb(Sigma # T6199)を用いたウエスタンブロットに使用した。細胞をトランスフェクトし、24、48または72時間前に、全タンパク質を収集した。siNAの終濃度は30nMとした。レーンに10ugの全タンパク質を負荷した。定量は、STAT1αおよびSTAT1βの両方のタンパク質を一緒に行なった。試験したsiNAではすべて、試験した各時間点でSTAT1タンパク質が減少し、最も高いタンパク質減少の度合いは、トランスフェクションの72時間後に観察された。
表6
Figure 2012521763
実施例2:ヒト気管支上皮細胞におけるsiNAのインビトロ評価
siNA 25368−DCおよび25372−DCを、最大Stat1 mRNAノックダウンおよびヒト気管支上皮細胞における効力について、以下のようにして試験した。
細胞培養物の調製:
Lonza(カタログ番号CC−2540)から入手したヒト気管支上皮細胞(NHBE細胞)を5%CO2の存在下、37度で、Biocoat Collagen 1コートフラスコ(Becton Dickinson)においてBEBM基本培地(Lonza,カタログ番号CC−3171)中で培養した。
トランスフェクションおよびmRNAノックダウンならびにNHBE測定におけるEC50:
細胞をコラーゲン1コートプレート内にプレーティングし、適切な培養培地中で培養した。細胞を、5%CO2の存在下、37度でプレーティングした後、24時間培養した。siNAは、OptiMEM 1中で1uMに、トランスフェクション薬剤は25ug/mlに希釈した。siNAの製剤化のため、等容量の希釈siNAと送達用脂質を合わせ、室温で20分間インキュベートした。一方で、細胞をトリプシン処理し、抗生物質無含有BEBM培地中に150,000細胞/mlで再懸濁させた。20ulの製剤化siNAと80ulのBEBM培地を、96ウェルプレートの各ウェルに(6連/データ点/siNA濃度)、siNAが9点用量範囲(100nM、30nM、10nM、3nM、1nM、0.3nM、0.1nM、0.03nM、0.01nM)となるように添加した。トランスフェクション剤−siNA複合体とのインキュベーション時間は48時間とし、24時間目に1回培地を交換した。
RNA単離用96ウェルプレート:
全RNAを細胞から、96ウェルプレート形式で、Automated SV96 Total RNA Isolation System(Promega)を製造業者の使用説明書に従って用いて単離した。Biomek 2000 Laboratory Automation Workstation(Beckman Coulter)を使用し、トランスフェクト細胞溶解物をシリカ膜に適用した。次いで、RNase無含有DNase Iを、このシリカ膜に直接適用し、夾雑ゲノムDNAを消化させた。結合した全RNAを混入塩、タンパク質および細胞性不純物から、簡単な洗浄工程によってさらに精製した。最後に、全RNAを膜から、ヌクレアーゼ無含有水の添加によって溶出させた。
RNA単離用96ウェルプレート:
一連のプローブおよびプライマーを、ヒト細胞株におけるSTAT1、OAS1、およびGAPDH(対照/標準化物として)のmRNA転写物の検出に使用した。アッセイは、ABI 7900HT機器で、製造業者の使用説明書に従って行なった。使用したプライマープローブセットを表7に示す。
表7
Figure 2012521763
計算:
TaqManデータを用いて、臨界閾値(Ct)を、384ウェルプレートの各ウェルにおいて解析した具体的な遺伝子に対応するコピー数に変換した。所与の処理の各プレートにおいて、6つの同一のウェルを調製した。したがって、平均遺伝子コピー数および標準偏差を算出した。変動係数(CV)パーセンテージ(%C.V.=[標準偏差/平均]*100)の決定により、値が外れ値であるウェルを除外することが可能であった(%C.V.<25となる)。遺伝子の相対アバンダンス(別称:相対発現)を、当該遺伝子の平均コピー数を具体的な当該試料中のGAPDH対応物で除算することにより求めた。
データの統計学的解析:
EC50値は、データからシグマプロットを用いて計算した。siNAの有効性および効力の計算はすべて、非標的化用対照siNAを基準にして行なった。
結果:
siNA 25368−DCおよび25372−DC(それぞれ、標的部位782、968)で、ヒト正常気管支上皮細胞(NHBE)におけるStat1 mRNAの最大ならびに用量依存性ノックダウン(KD)が示され、高い有効性および効力が明示された。表8は、トランスフェクションの48時間後におけるSTAT1標的化siNAのNHBEの3例の個々のドナーでの平均データを示す。
表8
Figure 2012521763
実施例3:TLR3媒介性免疫賦活に関するsiNAの試験
NHBE細胞を実施例2で上記のようにして処理し、エンドソームTLR3媒介性免疫賦活の測定のために使用し、ポリI:Cを、OAS1 mRNAの上方調節の陽性対照として含めた。膜結合TLR3媒介性免疫賦活の測定のため、NHBE細胞を1200細胞/96ウェルで培養し、siNAを、送達媒体の非存在下、PBS中(100nM、30nM、10nM、3nM、1nM、0.3nM、0.1nM、0.03nM、0.01nM)で投与した。
細胞表面TLR3媒介性免疫賦活応答は、送達媒体の非存在下でNHBE細胞をsiNAで処理した場合のOAS1 mRNAレベルの増大%(PBS希釈物に対するOAS1 mRNAレベルの増大%)を記録することにより測定した。
免疫賦活性TLR3媒介性のOAS1(免疫賦活バイオマーカー)mRNAレベルの増大%を測定するため、0.01〜100nM濃度のsiNA 25368−DCおよびsiNA 25372−DCを用いて9点用量応答を測定した。
エンドソームTLR3媒介性免疫賦活は、NHBE細胞をsiNAでトランスフェクトした場合のOAS1 mRNAレベルの増大%(トランスフェクション薬剤対照に対するOAS1 mRNAレベルの増大%)を記録することにより測定した。TLR3アゴニストポリI:Cは、OAS1 mRNA減少の陽性対照として使用される。
試験したStat1 siNAの免疫賦活活性データを以下の表9にまとめる。
表9
Figure 2012521763
実施例4:気道に経表面投与されたsiNAの作用のインビボ評価
インビトロでの活性siNA構築物の特定後、気道への経表面投与後のsiNAの活性が、多種多様な実験種(典型的な一例はラットである)において、以下にまとめる方法論を用いて評価され得る。siNA、適切なスクランブル対照、またはビヒクルを、200μl容量で気管内に、経口的に留置したカニューレ経由で注入し、この間、動物には、イソフルラン(酸素中4.5%)および亜酸化窒素(1:3の比で送達される麻酔薬)を用いて短時間、麻酔しておく。 物質の投与を容易にするため、動物を仰臥位にし、喉上に置いた冷光源によって気道を見やすくするため、投与台上にほぼ45°の角度で置く。あるいはまた、麻酔した動物に、ピペットによって鼻腔内投与する(投与容量25μl/外鼻孔)。他の試験において、意識のある齧歯類を円形のPerspexチャンバ内に入れ、霧状にされた試験物質のエアロゾルに少なくとも20分間曝露する。各投与手順の終了時、動物を標準的な収容ケージに戻し、飼料と水を自由に摂取させる。次いで、動物の群(典型的には、n=4〜6)を、投薬後、設定された間隔でのペントバルビタールのi.p.注射によって人道的に安楽死させる。気道の細胞および組織の試料を速やかに取り出し、後のmRNA抽出および解析のためにTrizolまたはRNAlater中に入れる。一部の試験では、後の組織学的解析のために、気道組織を4%パラホルムアルデヒド中で固定する。他の実験では、浸潤白血球集団および/またはサイトカイン/メディエイタの含有量の解析のために、気道を洗浄する。RNA抽出は標準的な方法を用いて行ない、QRT−PCRを用いて、活性および対照siNAで処理した動物間の対象の標的mRNAの発現を定量し、標的のノックダウンが行なわれたかどうかを調べる。一部の場合では、mRNA発現レベルを、ハウスキーピング遺伝子、GAPDH、または上皮特異的マーカーであるE−カドヘリンのいずれかに対して標準化する。
材料の調製
非製剤化siNAおよびスクランブル対照の溶液を、リン酸緩衝生理食塩水中で調製する。また、一連の製剤化材料も使用され得る。各場合において、siNAの効果を、同等容量のスクランブル対照のものと比較する。
実施例5:ナノ粒子封入siNA/担体製剤の調製
一般的なLNPの調製
siNAナノ粒子の溶液を、siNAおよび/または担体分子を25mMクエン酸バッファー(pH4.0)に、0.9mg/mLの濃度で溶解させることにより調製する。脂質の溶液を、カチオン性脂質(例えば、CLinDMAまたはDOBMA、表13の製剤の構造および比率参照)、DSPC、コレステロール、ならびにPEG−DMG(表13に示した比率)の混合物を無水エタノールに、約15mg/mLの濃度で溶解させることにより調製する。リン酸部に対する窒素の比率は、ほぼ3:1である。
等容量のsiNA/担体溶液と脂質溶液を、2つのFPLCポンプを用いて同じ流速で混合T字型コネクタに送達する。所望の粒径に調整するために背圧弁を使用する。得られた乳状混合物を、滅菌ガラスボトル内に収集する。次いで、この混合物を等容量のクエン酸バッファーでゆっくり希釈し、イオン交換膜に通して濾過し、混合物中の遊離siNA/担体(あれば)を除去する。クエン酸バッファー(pH4.0)に対する限外濾過を用いてエタノールを除去し(ALCOスクリーンのテストスティック)、PBS(pH7.4)に対する限外濾過を用いてバッファー交換する。所望の容量に濃縮することにより最終LNPを得、0.2μmフィルターに通して滅菌濾過する。得られたLNPを、粒径、ゼータ電位、アルコール含有量、総脂質含有量、封入核酸、および総核酸濃度に関して特性評価する。
LNP製造プロセス
非限定的な一例において、LΝP−086 siNA/担体製剤を、バルクで以下のようにして調製する。このプロセスは、(1)脂質溶液の調製;(2)siNA/担体溶液の調製;(3)混合/粒子形成;(4)インキュベーション;(5)希釈;(6)限外濾過および濃縮からなる。
1.脂質溶液の調製
2L容の3つ口丸底フラスコ、冷却器、メスシリンダー、および2つの10L容円錐型ガラス槽を脱パイロジェン処理する。脂質を室温まで昇温させる。3つ口丸底フラスコ内に50.44gのCLinDMAをピペットで移し、43.32gのDSPC、5.32gのコレステロール、6.96gのPEG−DMG、および2.64gのリノレイルアルコールを添加する。この混合物に1Lのエタノールを添加する。この丸底フラスコを、J−CHEMプロセス制御装置に接続した加熱マントルに入れる。脂質懸濁液を、アルゴン下、撹拌バーおよび上部の冷却器により撹拌する。熱電対プローブを、丸底フラスコの開口の1つからこの懸濁中に入れ、アダプターで密封する。懸濁液を30℃で、透明になるまで加熱する。溶液を室温まで放冷し、円錐型ガラス槽に移し、キャップで密封する。
2.siNA/担体溶液の調製
Corning社製保存ボトルなどの滅菌容器内に、水の補正係数(ほぼ1.2)の3.6g倍のsiNA−1粉末を量り入れる。siNAを脱パイロジェン処理した5L容ガラス槽に移す。計量容器をクエン酸バッファー(25mM,pH4.0,および100mM NaCl)で3回すすぎ洗浄し、すすぎ洗浄液を、この5L容の槽に入れ、クエン酸バッファーで4Lの適量(QS)にする。siNA溶液の濃度を、UV分光計により以下の手順を用いて測定する。溶液から20μLを取り出し、50倍に希釈して1000μLにし、クエン酸バッファーでブランク値測定後、UVの読み値をA260nmで記録する。これを繰り返す。2つの試料の読み値が一貫性している場合、平均し、siNAの消衰係数に基づいて濃度を計算する。終濃度が0.90±0.01mg/mLの範囲外である場合、さらにsiNA/担体粉末を添加すること、またはさらにクエン酸バッファーを添加することにより濃度を調整する。このプロセスを、第2のsiNAであるsiNA−2で繰り返す。脱パイロジェン処理した10L容ガラス槽内に、4Lの0.9mg/mLの各siNA溶液を移す。
あるいはまた、siNA/担体溶液が、2種類以上のsiNA二本鎖および/または担体のカクテルの代わりに単一のsiNA二本鎖およびまたは担体を含む場合、siNA/担体を25mMクエン酸バッファー(pH4.0,100mMのNaCl)に溶解させ、終濃度を0.9mg/mLにする。
次いで、脂質/エタノール溶液を、Pall Acropak 20 0.8/0.2μm滅菌フィルターPN 12203に通し、脱パイロジェン処理したガラス槽内に、Master Flex Master Flex Peristaltic Pumpモデル7520−40を用いて滅菌/濾過し、封入プロセスのための滅菌出発材料を得る。濾過プロセスは80mL規模で行ない、膜面積は20cmとする。流速は280mL/分とする。このプロセスは、チューブの直径および濾過面積を増大させることにより拡張可能である。
3.粒子の形成−混合工程
AKTA P900ポンプのスイッチをオンにし、1000mLの1N NaOHを1L容ガラス槽内に入れ、1000mLの70%エタノールを1L容ガラス槽内に入れ、圧力蓋を有するポンプを各槽に取り付けることにより消毒(sanitize)する。2000mL容のガラス槽を、ポンプの排出口の下方に配置し、流速を40mL/分に40分間設定し、系に10psiでアルゴンを流す。消毒が終了したら、ガスを止め、ポンプを、使用の準備ができるまで該溶液中に保持する。使用前、200mLのエタノールおよび200mLの滅菌クエン酸バッファーを使用することにより、ポンプの流れを確認する。
AKTAポンプに、滅菌脂質/エタノール溶液、滅菌siNA/担体またはsiNA/担体カクテル/クエン酸バッファー溶液、および蓋を有する脱パイロジェン処理した受容槽(2回バッチサイズ)を設置する。ガスを流し、混合時、圧力を5〜10psiに維持する。
4.インキュベーション
混合後、溶液を22±2時間インキュベーションのために保持する。インキュベーションは室温で(20〜25℃)行ない、工程中の溶液は光から保護した。
5.希釈
脂質siNA溶液を、等容量のクエン酸バッファーで、デュアルヘッド蠕動ポンプMaster Flex Peristaltic Pump,モデル7520−40(これは、等しい長さのチューブとT字型コネクタ(Tee connection)で構成されており、流速は360mL/分)を用いて希釈する。
6.限外濾過および濃縮
限外濾過プロセスは時限的プロセスであり、流速は注意深くモニタリングされなければならない。これは2工程プロセスであり、最初は、32リットルの希釈物質を3600mLにして濃度をほぼ2mg/mLにする濃縮工程である。
第1工程では、限外濾過膜GE PN UFP−100−C−35Aを備えたFlexstandを、クアトロフロー(quatroflow)ポンプに取り付ける。200mLのWFIを貯蔵部に添加した後、3リットルの0.5N水酸化ナトリウムを添加し、次いで、これを保持液中に流し、廃棄する。このプロセスを3回繰り返す。次いで、3LのWFIを系に2回流した後、3Lのクエン酸バッファーを流す。次いで、ポンプの排液を行なう。
希釈LNP溶液を貯蔵部内に、4リットル線まで入れる。ポンプのスイッチを入れ、ポンプ速度を、透過液の流速が300mL/分となり、かつ液体レベルが貯蔵部内で4Lで一定となるように調整する。希釈LNP溶液がすべて貯蔵部に移送されたら、ポンプを停止する。希釈LNP溶液を、必要に応じてポンプ速度を調整することにより、240分間で3600mLに濃縮する。
第2工程は、エタノールクエン酸バッファーをリン酸緩衝生理食塩水に交換するダイアフィルトレーション工程である。ダイアフィルトレーション工程は3時間を要し、この場合も、流速は注意深くモニタリングされなければならない。この工程中、エタノール濃度は、ヘッドスペースGCによってモニタリングされる。3時間後(20ダイアフィルトレーション容量)、2回目の濃縮を行ない、溶液をほぼ6mg/mLまたは1.2リットルの容量まで濃縮する。この物質を脱パイロジェン処理したガラス槽内に収集する。系を400mLのPBSで高流速ですすぎ洗浄し、透過液ラインを閉じる。この物質を収集し、最初の収集物に添加する。この時点での予測される濃度は4.5mg/mLである。濃度および容量を測定する。
蠕動ポンプの供給チューブを72LのPBS(0.05μm濾過済)を入れた容器内に入れ、流速を、最初は貯蔵部内で3600mLの定容量が維持されるように調整し、次いで、400mL/分まで上げる。LNP溶液を、PBS(20容量)で180分間ダイアフィルトレーションする。
LNP溶液を1.2リットル線まで濃縮し、脱パイロジェン処理した2L容のメスシリンダー内に収集する。400mLのPBSを貯蔵部に添加し、ポンプを2分間再循環させる。すすぎ洗浄液を収集し、メスシリンダー内に収集したLNP溶液に添加する。
得られたLNPを、粒径、ゼータ電位、アルコール含有量、総脂質含有量、封入核酸、および総核酸濃度に関して特性評価する。
当業者には、本発明が、課題を遂行するため、ならびに記載の目的および利点ならびに本発明に固有の目的および利点を得るために充分適合したものであることが容易に認識されよう。現時点で代表的な好ましい実施形態である本明細書に記載の方法および組成物は、例示的であり、本発明の範囲に対する限定を意図しない。本発明の精神に包含され、特許請求の範囲に規定される本明細書における変更および他の使用は、当業者によって思い浮かべられよう。
表10
Figure 2012521763
Figure 2012521763

Figure 2012521763
Figure 2012521763
表12
Figure 2012521763
Figure 2012521763
表13
Figure 2012521763
Figure 2012521763
Figure 2012521763
Figure 2012521763
表14
Figure 2012521763
Figure 2012521763
Figure 2012521763
Figure 2012521763

Claims (37)

  1. 互いに相補性を有する第1鎖と第2鎖を含み、該鎖の少なくとも一方が、
    5’− CCUACACGAAGAAAGAACU −3’ (配列番号:6);
    5’− AGUUCUUUCUUCGUGUAGG −3’ (配列番号:100);
    5’− GCUUGACAAUAAGAGAAAG −3’ (配列番号:22);
    5’− CUUUCUCUUAUUGUCAAGC −3’ (配列番号:101);
    5’− GUAAAGUCAGAAAUGUGAA −3’ (配列番号:23);
    5’− UUCACAUUUCUGACUUUAC −3’ (配列番号:102);
    5’− GGAAAAGCAAGCGUAAUCU −3’ (配列番号:24);
    5’− AGAUUACGCUUGCUUUUCC −3’ (配列番号:103);
    5’− UUGACAAUAAGAGAAAGGA −3’ (配列番号:27);または
    5’− UCCUUUCUCUUAUUGUCAA −3’ (配列番号:104);の少なくとも15個のヌクレオチドを含み、該ヌクレオチドの1個以上が、任意選択で化学修飾されたものである二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子を提供する。
  2. 該ヌクレオチドがすべて非修飾である、請求項1に記載の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  3. 該ヌクレオチドの少なくとも1つが、化学修飾されたヌクレオチドである、請求項1に記載の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  4. 該化学修飾されたヌクレオチドが2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチドである、請求項3に記載の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  5. 該化学修飾されたヌクレオチドが2’−デオキシヌクレオチドである、請求項3に記載の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  6. 該化学修飾されたヌクレオチドが2’−O−アルキルヌクレオチドである、請求項3に記載の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  7. センス鎖とアンチセンス鎖を有する式(A):
    Figure 2012521763
    式中、上側の鎖は、該二本鎖核酸分子のセンス鎖であり、下側の鎖はアンチセンス鎖であり;該アンチセンス鎖は、配列番号:100、配列番号:101、配列番号:102、配列番号:103、または配列番号:104の少なくとも15個のヌクレオチドを含み、該センス鎖は、該アンチセンス鎖と相補性を有する配列を含み;
    各Nは、独立して、非修飾または化学修飾されたヌクレオチドであり;
    各Bは、存在する、または存在しない末端キャップであり;
    (N)は、各々、独立して、非修飾化学修飾された突出ヌクレオチドを表し;
    [N]は、リボヌクレオチドであるヌクレオチドを表し;
    X1およびX2は、独立して、0〜4の整数であり;
    X3は、17〜36の整数であり;
    X4は、11〜35の整数であり;
    X5は、1〜6の整数であるが、X4とX5の和は17〜36であるものとする、
    を含む、二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  8. (a)NX4位の1個以上のピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、リボヌクレオチド、またはその任意の組合せであり;
    (b)NX4位の1個以上のプリンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、リボヌクレオチド、またはその任意の組合せであり;
    (c)NX3位の1個以上のピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、リボヌクレオチド、またはその任意の組合せであり;
    (d)NX3位の1個以上のプリンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、リボヌクレオチド、またはその任意の組合せである、
    請求項7に記載の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  9. (a)NX4位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、またはリボヌクレオチドであり;
    (b)NX4位の各プリンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、またはリボヌクレオチドであり;
    (c)NX3位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、またはリボヌクレオチドであり;
    (d)NX3位の各プリンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチド、2’−O−アルキルヌクレオチド、2’−デオキシヌクレオチド、またはリボヌクレオチドである、
    請求項7に記載の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  10. (a)NX4位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチドであり;
    (b)NX4位の各プリンヌクレオチドが、独立して、2’−O−アルキルヌクレオチドであり;
    (c)NX3位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチドであり;
    (d)NX3位の各プリンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシヌクレオチドである、
    請求項7に記載の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  11. (a)NX4位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチドであり;
    (b)NX4位の各プリンヌクレオチドが、独立して、2’−O−アルキルヌクレオチドであり;
    (c)NX3位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチドであり;
    (d)NX3位の各プリンヌクレオチドが、独立して、リボヌクレオチドである、
    請求項7に記載の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  12. (a)NX4位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチドであり;
    (b)NX4位の各プリンヌクレオチドが、独立して、リボヌクレオチドであり;
    (c)NX3位の各ピリミジンヌクレオチドが、独立して、2’−デオキシ−2’−フルオロヌクレオチドであり;
    (d)NX3位の各プリンヌクレオチドが、独立して、リボヌクレオチドである、
    請求項7に記載の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  13. X5が3である、請求項7に記載の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  14. X1が2であり、X2が2である、請求項7に記載の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  15. X5が3であり、X1が2であり、X2が2である、請求項7に記載の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  16. X5=1、2、または3;各X1およびX2=1または2;X3=17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、または30、およびX4=15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、または30である、請求項7に記載の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  17. X5=2;各X1およびX1=2;X3=19、およびX4=18である、請求項7に記載の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  18. X5=2;各X1およびX2=2;X3=19、およびX4=17である、請求項7に記載の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  19. X5が3であり、X1が2であり、X2が2であり、X3が19であり、X4が16である、請求項7に記載の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  20. siNAが、
    Figure 2012521763
    (式中:
    各Bは、逆位無塩基キャップ部分であり;
    cは、2’−デオキシ−2’フルオロシチジンであり;
    uは、2’−デオキシ−2’フルオロウリジンであり;
    A(イタリック体)は、2’−デオキシアデノシンであり;
    G(イタリック体)は、2’−デオキシグアノシンであり;
    Tは、チミジンであり;
    Aは、アデノシンであり;
    Gは、グアノシンであり;
    Uは、ウリジンであり;
    は、2’−O−メチル−アデノシンであり;
    は、2’−O−メチル−グアノシンであり;
    は、2’−O−メチル−ウリジンであり;
    前記ヌクレオチド間結合は化学修飾されているか、または非修飾である)
    である、二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  21. 前記ヌクレオチド間結合が非修飾である、請求項20に記載の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  22. siNAが、
    Figure 2012521763
    (式中:
    各Bは、逆位無塩基キャップであり;
    cは、2’−デオキシ−2’フルオロシチジンであり;
    uは、2’−デオキシ−2’フルオロウリジンであり;
    A(イタリック体)は、2’−デオキシアデノシンであり;
    G(イタリック体)は、2’−デオキシグアノシンであり;
    Tは、チミジンであり;
    Uは、ウリジンであり;
    Cは、シチジンであり;
    は、2’−O−メチル−アデノシンであり;
    は、2’−O−メチル−グアノシンであり;
    は、2’−O−メチル−ウリジンであり;
    前記ヌクレオチド間結合は化学修飾されているか、または非修飾である)
    である、二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  23. 前記ヌクレオチド間結合が非修飾である、請求項22に記載の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  24. siNAが、
    Figure 2012521763
    (式中:
    各Bは、逆位無塩基キャップ部分であり;
    cは、2’−デオキシ−2’フルオロシチジンであり;
    uは、2’−デオキシ−2’フルオロウリジンであり;
    A(イタリック体)は、2’−デオキシアデノシンであり;
    G(イタリック体)は、2’−デオキシグアノシンであり;
    Tは、チミジンであり;
    Cは、シチジンであり;
    Uは、ウリジンであり;
    は、2’−O−メチル−アデノシンであり;
    は、2’−O−メチル−グアノシンであり;
    は、2’−O−メチル−ウリジンであり;
    前記ヌクレオチド間結合は化学修飾されているか、または非修飾である)
    である、二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  25. 前記ヌクレオチド間結合が非修飾である、請求項24に記載の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  26. siNAが、
    Figure 2012521763
    (式中:
    各Bは、逆位無塩基キャップ部分であり;
    cは、2’−デオキシ−2’フルオロシチジンであり;
    uは、2’−デオキシ−2’フルオロウリジンであり;
    A(イタリック体)は、2’−デオキシアデノシンであり;
    G(イタリック体)は、2’−デオキシグアノシンであり;
    Tは、チミジンであり;
    Aは、アデノシンであり;
    Gは、グアノシンであり;
    は、2’−O−メチル−アデノシンであり;
    は、2’−O−メチル−グアノシンであり;
    は、2’−O−メチル−ウリジンであり;
    前記ヌクレオチド間結合は化学修飾されているか、または非修飾である)
    である、二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  27. 前記ヌクレオチド間結合が非修飾である、請求項26に記載の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  28. siNAが、
    Figure 2012521763
    (式中:
    各Bは、逆位無塩基キャップ部分であり;
    cは、2’−デオキシ−2’フルオロシチジンであり;
    uは、2’−デオキシ−2’フルオロウリジンであり;
    A(イタリック体)は、2’−デオキシアデノシンであり;
    G(イタリック体)は、2’−デオキシグアノシンであり;
    Tは、チミジンであり;
    Uは、ウリジンであり;
    Cは、シチジンであり;
    は、2’−O−メチル−アデノシンであり;
    は、2’−O−メチル−グアノシンであり;
    は、2’−O−メチル−ウリジンであり;
    前記ヌクレオチド間結合は化学修飾されているか、または非修飾である)
    である、二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  29. 前記ヌクレオチド間結合が非修飾である、請求項28に記載の二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子。
  30. 薬学的に許容され得る担体または希釈剤中に、請求項1、7、20、22、24、26、または28のいずれかの二本鎖低分子干渉核酸(siNA)を含む医薬組成物。
  31. エアロゾル製剤中に請求項1、7、20、22、24、26、または28の前記二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子を含む医薬組成物。
  32. 被検体に、有効量の請求項7の前記二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子を投与することを含む、STAT1の作用によって、または該作用の低下によって媒介される病状に苦しむヒト被検体の処置方法。
  33. 被検体に、有効量の請求項20、22、24、26、または28の前記二本鎖低分子干渉核酸(siNA)分子を投与することを含む、STAT1の作用によって、または該作用の低下によって媒介される病状に苦しむヒト被検体の処置方法。
  34. 該病状が呼吸器疾患である、請求項32に記載の方法。
  35. 該病状が呼吸器疾患である、請求項33に記載の方法。
  36. 前記呼吸器疾患が、COPD、嚢胞性線維症、喘息、好酸球性の咳、気管支炎、サルコイドーシス、肺線維症、鼻炎、および副鼻腔炎からなる群から選択される、請求項34に記載の方法。
  37. 前記呼吸器疾患が、COPD、嚢胞性線維症、喘息、好酸球性の咳、気管支炎、サルコイドーシス、肺線維症、鼻炎、および副鼻腔炎からなる群から選択される、請求項35に記載の方法。
JP2012502238A 2009-03-27 2010-03-25 低分子干渉核酸(siNA)を用いたシグナル伝達性転写因子1(STAT1)遺伝子発現のRNA干渉媒介性阻害 Withdrawn JP2012521763A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16430509P 2009-03-27 2009-03-27
US61/164,305 2009-03-27
PCT/US2010/028633 WO2010111471A2 (en) 2009-03-27 2010-03-25 RNA INTERFERENCE MEDIATED INHIBITION OF SIGNAL TRANSDUCER AND ACTIVATOR OF TRANSCRIPTION 1 (STAT1) GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012521763A true JP2012521763A (ja) 2012-09-20

Family

ID=42229072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012502238A Withdrawn JP2012521763A (ja) 2009-03-27 2010-03-25 低分子干渉核酸(siNA)を用いたシグナル伝達性転写因子1(STAT1)遺伝子発現のRNA干渉媒介性阻害

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120022142A1 (ja)
EP (1) EP2411019A2 (ja)
JP (1) JP2012521763A (ja)
WO (1) WO2010111471A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015068760A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 シスメックス株式会社 好酸球性気道炎症に関する情報の取得方法およびそのような情報を取得するためのマーカー

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2006332726B2 (en) 2005-12-28 2012-12-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated. Solid forms of N-[2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-5-hydroxyphenyl]-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxamide
EP2101819B1 (en) 2006-11-20 2013-01-09 President and Fellows of Harvard College Methods, compositions, and kits for treating pain and pruritis
EP2995303A1 (en) 2009-07-10 2016-03-16 President and Fellows of Harvard College Permanently charged sodium and calcium channel blockers as anti-inflammatory agents
EP2632472B1 (en) 2010-10-29 2017-12-13 Sirna Therapeutics, Inc. Rna interference mediated inhibition of gene expression using short interfering nucleic acids (sina)
US10130632B2 (en) 2012-11-27 2018-11-20 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Methods for treating renal disease
WO2016057730A1 (en) 2014-10-07 2016-04-14 Strohmeier Mark Co-crystals of modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
WO2016077595A1 (en) 2014-11-12 2016-05-19 The General Hospital Corporation Methods for treating neurodegenerative diseases
US11021443B2 (en) 2015-08-03 2021-06-01 President And Fellows Of Harvard College Charged ion channel blockers and methods for use
WO2017173451A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 The General Hospital Corporation Targeting innate immune signaling in neuroinflammation and neurodegeneration
US20210123061A1 (en) * 2018-05-04 2021-04-29 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Methods and compositions for treating inflammatory disease or disorder
WO2020007889A1 (en) * 2018-07-05 2020-01-09 Roche Innovation Center Copenhagen A/S Antisense oligonucleotides targeting stat1
US10780083B1 (en) 2019-03-11 2020-09-22 Nocion Therapeutics, Inc. Charged ion channel blockers and methods for use
US10786485B1 (en) 2019-03-11 2020-09-29 Nocion Therapeutics, Inc. Charged ion channel blockers and methods for use
BR112021017809A2 (pt) 2019-03-11 2021-11-23 Nocion Therapeutics Inc Bloqueadores de canais iônicos substituídos por éster e métodos para uso
JP2022527690A (ja) 2019-03-11 2022-06-03 ノシオン セラピューティクス,インコーポレイテッド 荷電したイオンチャンネル遮断薬および使用方法
WO2020185881A1 (en) 2019-03-11 2020-09-17 Nocion Therapeutics, Inc. Charged ion channel blockers and methods for use
WO2021091585A1 (en) 2019-11-06 2021-05-14 Nocion Therapeutics, Inc. Charged ion channel blockers and methods for use
WO2021091586A1 (en) 2019-11-06 2021-05-14 Nocion Therapeutics, Inc. Charged ion channel blockers and methods for use
CN111184865B (zh) * 2020-03-09 2021-11-16 复旦大学附属金山医院 Stat1在耐紫杉醇上皮性卵巢癌治疗中的用途
MX2022011194A (es) 2020-03-11 2022-11-08 Nocion Therapeutics Inc Bloqueadores de canales ionicos cargados y metodos de uso.
CN113512557A (zh) * 2021-04-15 2021-10-19 山西大学 飞蝗脱水抗性基因LmDesi及其dsRNA的应用

Family Cites Families (154)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3812854A (en) 1972-10-20 1974-05-28 A Michaels Ultrasonic nebulizer
US4501729A (en) 1982-12-13 1985-02-26 Research Corporation Aerosolized amiloride treatment of retained pulmonary secretions
US5286634A (en) 1989-09-28 1994-02-15 Stadler Joan K Synergistic method for host cell transformation
US6153737A (en) 1990-01-11 2000-11-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Derivatized oligonucleotides having improved uptake and other properties
US5214136A (en) 1990-02-20 1993-05-25 Gilead Sciences, Inc. Anthraquinone-derivatives oligonucleotides
US5138045A (en) 1990-07-27 1992-08-11 Isis Pharmaceuticals Polyamine conjugated oligonucleotides
EP0563120B1 (en) 1990-12-17 1997-10-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Inhaler
US6335434B1 (en) 1998-06-16 2002-01-01 Isis Pharmaceuticals, Inc., Nucleosidic and non-nucleosidic folate conjugates
GB9127376D0 (en) 1991-12-24 1992-02-19 Wellcome Found Amidino derivatives
CZ283425B6 (cs) 1992-04-02 1998-04-15 Smithkline Beecham Corporation Fenylové deriváty a farmaceutické prostředky s jejich obsahem
WO1993023569A1 (en) 1992-05-11 1993-11-25 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Method and reagent for inhibiting viral replication
US5977343A (en) 1992-05-14 1999-11-02 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Synthesis, deprotection, analysis and purification of RNA and ribozymes
US6582728B1 (en) 1992-07-08 2003-06-24 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Spray drying of macromolecules to produce inhaleable dry powders
EP1251170A3 (en) 1992-07-17 2002-10-30 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Method and reagent for treatment of NF-kappaB dependent animal diseases
US6235886B1 (en) 1993-09-03 2001-05-22 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methods of synthesis and use
ES2122261T3 (es) 1993-03-17 1998-12-16 Minnesota Mining & Mfg Formulacion de aerosol que contiene un adyuvante de dispersion derivado de un ester, una amida o un mercaptoester.
ATE247128T1 (de) 1993-09-03 2003-08-15 Isis Pharmaceuticals Inc Aminoderivatisierte nukleoside und oligonukleoside
US5624803A (en) 1993-10-14 1997-04-29 The Regents Of The University Of California In vivo oligonucleotide generator, and methods of testing the binding affinity of triplex forming oligonucleotides derived therefrom
US5902880A (en) 1994-08-19 1999-05-11 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. RNA polymerase III-based expression of therapeutic RNAs
US6051256A (en) 1994-03-07 2000-04-18 Inhale Therapeutic Systems Dispersible macromolecule compositions and methods for their preparation and use
US6447796B1 (en) 1994-05-16 2002-09-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Sustained release hydrophobic bioactive PLGA microspheres
ATE191470T1 (de) 1994-06-15 2000-04-15 Wellcome Found Enzymhemmer
US6146886A (en) 1994-08-19 2000-11-14 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. RNA polymerase III-based expression of therapeutic RNAs
US5753613A (en) 1994-09-30 1998-05-19 Inex Pharmaceuticals Corporation Compositions for the introduction of polyanionic materials into cells
US5820873A (en) 1994-09-30 1998-10-13 The University Of British Columbia Polyethylene glycol modified ceramide lipids and liposome uses thereof
US5885613A (en) 1994-09-30 1999-03-23 The University Of British Columbia Bilayer stabilizing components and their use in forming programmable fusogenic liposomes
CA2207593A1 (en) 1994-12-13 1996-06-20 John Gustofson Method and reagent for treatment of arthritic conditions, induction of graft tolerance and reversal of immune responses
EE03997B1 (et) 1995-04-14 2003-04-15 Glaxo Wellcome Inc. Albuterooli doseeriv inhalaator
JP4335310B2 (ja) 1995-06-07 2009-09-30 ザ ユニバーシティ オブ ブリティッシュ コロンビア 疎水性脂質−核酸複合中間体を通して調製される脂質−核酸粒子、及び遺伝子移送のための使用
US5981501A (en) 1995-06-07 1999-11-09 Inex Pharmaceuticals Corp. Methods for encapsulating plasmids in lipid bilayers
US7422902B1 (en) 1995-06-07 2008-09-09 The University Of British Columbia Lipid-nucleic acid particles prepared via a hydrophobic lipid-nucleic acid complex intermediate and use for gene transfer
US5705385A (en) 1995-06-07 1998-01-06 Inex Pharmaceuticals Corporation Lipid-nucleic acid particles prepared via a hydrophobic lipid-nucleic acid complex intermediate and use for gene transfer
US5889136A (en) 1995-06-09 1999-03-30 The Regents Of The University Of Colorado Orthoester protecting groups in RNA synthesis
US5998203A (en) 1996-04-16 1999-12-07 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Enzymatic nucleic acids containing 5'-and/or 3'-cap structures
MY117948A (en) 1997-01-13 2004-08-30 Glaxo Group Ltd Nitride oxide synthase inhibitors.
US6001311A (en) 1997-02-05 1999-12-14 Protogene Laboratories, Inc. Apparatus for diverse chemical synthesis using two-dimensional array
US6126919A (en) 1997-02-07 2000-10-03 3M Innovative Properties Company Biocompatible compounds for pharmaceutical drug delivery systems
US6235310B1 (en) 1997-04-04 2001-05-22 Valentis, Inc. Methods of delivery using cationic lipids and helper lipids
US6835395B1 (en) 1997-05-14 2004-12-28 The University Of British Columbia Composition containing small multilamellar oligodeoxynucleotide-containing lipid vesicles
WO1998051278A2 (en) 1997-05-14 1998-11-19 Inex Pharmaceuticals Corporation High efficiency encapsulation of charged therapeutic agents in lipid vesicles
DE19723722A1 (de) 1997-05-30 1998-12-10 Schering Ag Nichtsteroidale Gestagene
TW533865U (en) 1997-06-10 2003-05-21 Glaxo Group Ltd Dispenser for dispensing medicament and actuation indicating device
CA2294579C (en) 1997-06-23 2007-10-09 Sequus Pharmaceuticals, Inc. Liposome-entrapped polynucleotide composition and method
US6395713B1 (en) 1997-07-23 2002-05-28 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Compositions for the delivery of negatively charged molecules
TW589189B (en) 1997-08-04 2004-06-01 Scras Kit containing at least one double-stranded RNA combined with at least one anti-viral agent for therapeutic use in the treatment of a viral disease, notably of viral hepatitis
US6565885B1 (en) 1997-09-29 2003-05-20 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Methods of spray drying pharmaceutical compositions
AU9281298A (en) 1997-10-01 1999-04-23 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Benzodioxole derivatives
US6054576A (en) 1997-10-02 2000-04-25 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Deprotection of RNA
US6506559B1 (en) 1997-12-23 2003-01-14 Carnegie Institute Of Washington Genetic inhibition by double-stranded RNA
WO1999034831A1 (en) 1998-01-05 1999-07-15 University Of Washington Enhanced transport using membrane disruptive agents
US6410328B1 (en) 1998-02-03 2002-06-25 Protiva Biotherapeutics Inc. Sensitizing cells to compounds using lipid-mediated gene and compound delivery
US6506766B1 (en) 1998-02-13 2003-01-14 Abbott Laboratories Glucocortiocoid-selective antinflammatory agents
US6111086A (en) 1998-02-27 2000-08-29 Scaringe; Stephen A. Orthoester protecting groups
EP1070056B1 (en) 1998-03-14 2004-06-30 ALTANA Pharma AG Phthalazinone pde iii/iv inhibitors
EP1071753A2 (en) 1998-04-20 2001-01-31 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid molecules with novel chemical compositions capable of modulating gene expression
GB9811599D0 (en) 1998-05-30 1998-07-29 Glaxo Group Ltd Nitric oxide synthase inhibitors
GB9827152D0 (en) 1998-07-03 1999-02-03 Devgen Nv Characterisation of gene function using double stranded rna inhibition
CA2335393C (en) 1998-07-20 2008-09-23 Inex Pharmaceuticals Corporation Liposomal encapsulated nucleic acid-complexes
US6995259B1 (en) 1998-10-23 2006-02-07 Sirna Therapeutics, Inc. Method for the chemical synthesis of oligonucleotides
US6315112B1 (en) 1998-12-18 2001-11-13 Smithkline Beecham Corporation Method and package for storing a pressurized container containing a drug
US6352152B1 (en) 1998-12-18 2002-03-05 Smithkline Beecham Corporation Method and package for storing a pressurized container containing a drug
US6119853A (en) 1998-12-18 2000-09-19 Glaxo Wellcome Inc. Method and package for storing a pressurized container containing a drug
US6390291B1 (en) 1998-12-18 2002-05-21 Smithkline Beecham Corporation Method and package for storing a pressurized container containing a drug
CA2361201A1 (en) 1999-01-28 2000-08-03 Medical College Of Georgia Research Institute, Inc. Composition and method for in vivo and in vitro attenuation of gene expression using double stranded rna
DE19956568A1 (de) 1999-01-30 2000-08-17 Roland Kreutzer Verfahren und Medikament zur Hemmung der Expression eines vorgegebenen Gens
CA2365625A1 (en) 1999-03-10 2000-09-14 Phogen Limited Delivery of substances to cells
CA2371273A1 (en) 1999-05-04 2000-11-09 Andrew Fensome Tetracyclic progesterone receptor modulator compounds and methods
US6576224B1 (en) 1999-07-06 2003-06-10 Sinuspharma, Inc. Aerosolized anti-infectives, anti-inflammatories, and decongestants for the treatment of sinusitis
CZ2002140A3 (cs) 1999-07-14 2002-05-15 Alza Corporation Neutrální lipopolymer a lipozomové kompozice, které jej obsahují
CO5180649A1 (es) 1999-09-01 2002-07-30 Abbott Lab Antagonistas de los receptores de los glucocorticoides para el tratamiento de la diabetes para el tratamiento de la diabetes
EP1235842A4 (en) 1999-10-15 2003-04-23 Univ Massachusetts GENESIS OF THE RNA INTERFERENCE PATH AS AID OF TARGETED GENTIAN INTERFERENCE
GB9927444D0 (en) 1999-11-19 2000-01-19 Cancer Res Campaign Tech Inhibiting gene expression
OA11558A (en) 1999-12-08 2004-06-03 Advanced Medicine Inc Beta 2-adrenergic receptor agonists.
AU2001275760B2 (en) 2000-08-05 2005-03-17 Glaxo Group Limited 6.alpha., 9.alpha.-difluoro-17.alpha.-'(2-furanylcarboxyl) oxy!-11.beta.-hydroxy-16.alpha.-methyl-3-oxo-androst-1,4,-diene-17-carbothioic acid S-fluoromethyl ester as an anti-inflammatory agent
DE60144479D1 (ja) 2000-09-01 2011-06-01 Ribozyme Pharm Inc
US7101882B2 (en) 2000-09-29 2006-09-05 Glaxo Group Limited Morpholin-acetamide derivatives for the treatment of inflammatory diseases
US6998115B2 (en) 2000-10-10 2006-02-14 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable poly(β-amino esters) and uses thereof
US7427394B2 (en) 2000-10-10 2008-09-23 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable poly(β-amino esters) and uses thereof
GB0031179D0 (en) 2000-12-21 2001-01-31 Glaxo Group Ltd Nitric oxide synthase inhibitors
US20020130430A1 (en) 2000-12-29 2002-09-19 Castor Trevor Percival Methods for making polymer microspheres/nanospheres and encapsulating therapeutic proteins and other products
US6484903B2 (en) 2001-01-09 2002-11-26 Riverwood International Corporation Carton with an improved dispensing feature in combination with a unique handle
US6401408B1 (en) 2001-01-29 2002-06-11 Plastics Research Corporation Molded plastic stake with multiple shoulders
GB0103630D0 (en) 2001-02-14 2001-03-28 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
EP1366025B1 (en) 2001-03-08 2007-06-27 Glaxo Group Limited Agonists of beta-adrenoreceptors
WO2004028341A2 (en) 2001-03-19 2004-04-08 Decode Genetics Ehf. Susceptibility gene for human stroke; methods of treatment
US20050164220A1 (en) 2001-03-19 2005-07-28 Decode Genetics Ehf. Susceptibility gene for human stroke: method of treatment
ES2537162T3 (es) 2001-03-20 2015-06-03 Trudell Medical International Aparato nebulizador
ATE381537T1 (de) 2001-03-22 2008-01-15 Glaxo Group Ltd Formanilid-derivative als beta2-adrenorezeptor- agonisten
US20030077829A1 (en) 2001-04-30 2003-04-24 Protiva Biotherapeutics Inc.. Lipid-based formulations
HUP0400070A2 (hu) 2001-04-30 2004-04-28 Glaxo Group Limited 17alfa-helyzetben ciklusos észtercsoportot tartalmazó androsztán-17béta-karbotiosav-észter-származékok mint gyulladásgátló szerek, eljárás a vegyületek előállítására és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
US20050159380A1 (en) * 2001-05-18 2005-07-21 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of angiopoietin gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
US20060148743A1 (en) * 2001-05-18 2006-07-06 Vasant Jadhav RNA interference mediated inhibition of histone deacetylase (HDAC) gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
US7090830B2 (en) 2001-05-24 2006-08-15 Alexza Pharmaceuticals, Inc. Drug condensation aerosols and kits
JP2005500290A (ja) 2001-06-12 2005-01-06 グラクソ グループ リミテッド 抗炎症性の、17β−カルボチオアートアンドロスタン誘導体である17α複素環エステル
EP1430140B1 (en) 2001-08-01 2010-09-15 University of Utah N-terminally truncated isoforms of pde3a cyclic phosphodiesterases
ATE417606T1 (de) 2001-09-14 2009-01-15 Glaxo Group Ltd Phenethanolamin-derivate zur behandlung von erkrankungen der atemwege
US20050191627A1 (en) 2001-09-28 2005-09-01 Incyte Corporation Enzymes
DE10148886A1 (de) * 2001-10-04 2003-04-30 Avontec Gmbh Inhibition von STAT-1
FR2830767B1 (fr) 2001-10-12 2004-03-12 Optis France Sa Dispositif de delivrance de medicaments par iontophorese ou electroporation introculaire
FR2830766B1 (fr) 2001-10-12 2004-03-12 Optis France Sa Dispositif de delivrance de medicaments par iontophorese transpalpebrale
WO2003042160A1 (en) 2001-11-13 2003-05-22 Theravance, Inc. Aryl aniline beta-2 adrenergic receptor agonists
AUPR894201A0 (en) 2001-11-19 2001-12-13 Women's And Children's Hospital Respiratory delivery for gene therapy and lentiviral delivery particle
US7060498B1 (en) 2001-11-28 2006-06-13 Genta Salus Llc Polycationic water soluble copolymer and method for transferring polyanionic macromolecules across biological barriers
US7141540B2 (en) 2001-11-30 2006-11-28 Genta Salus Llc Cyclodextrin grafted biocompatible amphilphilic polymer and methods of preparation and use thereof
US20050118594A1 (en) 2001-12-14 2005-06-02 Chawla Narinder K. Enzymes
ATE346058T1 (de) 2002-01-14 2006-12-15 Boehringer Ingelheim Pharma Glucocorticoid mimetika, verfahren zu ihrer herstellung, pharmazeutische formulierungen sie enthaltend und verwendungen davon
JP4745609B2 (ja) 2002-01-22 2011-08-10 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア グルココルチコイドレセプターのための非ステロイド性リガンド、その組成物および使用
GB0204719D0 (en) 2002-02-28 2002-04-17 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
EA008830B1 (ru) 2002-03-26 2007-08-31 Бёрингер Ингельхайм Фармасьютиклз, Инк. Миметики глюкокортикоидов, способы их получения, фармацевтические композиции и их применение
EP1490317A1 (en) 2002-03-26 2004-12-29 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
DE10215316C1 (de) 2002-04-02 2003-12-18 Schering Ag Chinolin- und Isochinolin-Derivate, ein pharmazeutisches Mittel und ihre Verwendung als Entzündungshemmer
US7282591B2 (en) 2002-04-11 2007-10-16 Merck & Co., Inc. 1h-benzo{f}indazol-5-yl derivatives as selective glucocorticoid receptor modulators
JP2005523920A (ja) 2002-04-25 2005-08-11 グラクソ グループ リミテッド フェネタノールアミン誘導体
US7186864B2 (en) 2002-05-29 2007-03-06 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
US7074806B2 (en) 2002-06-06 2006-07-11 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
EP1539208A2 (en) 2002-06-28 2005-06-15 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Compositions and methods for modulating physiology of epithelial junctional adhesion molecules for enhanced mucosal delivery of therapeutic compounds
ES2518940T3 (es) 2002-07-08 2014-11-06 Pfizer Products Inc. Moduladores del receptor de glucocorticoides
US6989442B2 (en) 2002-07-12 2006-01-24 Sirna Therapeutics, Inc. Deprotection and purification of oligonucleotides and their derivatives
US6995181B2 (en) 2002-07-18 2006-02-07 Bristol-Myers Squibb Co. Modulators of the glucocorticoid receptor and method
GB0217225D0 (en) 2002-07-25 2002-09-04 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
CA2496175A1 (en) 2002-08-21 2004-03-04 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Substituted hihydroquinolines as glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
GB0220730D0 (en) 2002-09-06 2002-10-16 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
CN100387598C (zh) 2002-09-16 2008-05-14 葛兰素集团有限公司 吡唑并[3,4-b]吡啶化合物及其作为磷酸二酯酶抑制剂的用途
GB0230045D0 (en) 2002-12-23 2003-01-29 Glaxo Group Ltd Compounds
JP4520309B2 (ja) 2002-09-20 2010-08-04 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 選択的糖質コルチコイド受容体調節剤としてのオクタヒドロ−2−H−ナフト[1,2−f]インドール−4−カルボキサミド誘導体
GB0224084D0 (en) 2002-10-16 2002-11-27 Glaxo Group Ltd Novel compounds
AU2003298094A1 (en) 2002-10-22 2004-05-13 Glaxo Group Limited Medicinal arylethanolamine compounds
US8133903B2 (en) 2003-10-21 2012-03-13 Los Angeles Biomedical Research Institute at Harbor—UCLA Medical Center Methods of use of inhibitors of phosphodiesterases and modulators of nitric oxide, reactive oxygen species, and metalloproteinases in the treatment of peyronie's disease, arteriosclerosis and other fibrotic diseases
AR041724A1 (es) 2002-10-28 2005-05-26 Glaxo Group Ltd Compuestos derivados de fenetanolamina y su utilizacion en composiciones farmaceuticas
GB0225030D0 (en) 2002-10-28 2002-12-04 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
GB0225540D0 (en) 2002-11-01 2002-12-11 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
GB0225535D0 (en) 2002-11-01 2002-12-11 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
TW562704B (en) 2002-11-12 2003-11-21 Purzer Pharmaceutical Co Ltd Ultrasonic atomizer device for generating high contents of sub-micron atomized droplets
WO2004080887A1 (en) 2003-03-07 2004-09-23 Massachusetts Institute Of Technology Three dimensional mecrofabrication
TWI328009B (en) 2003-05-21 2010-08-01 Glaxo Group Ltd Quinoline derivatives as phosphodiesterase inhibitors
GB0316290D0 (en) 2003-07-11 2003-08-13 Glaxo Group Ltd Novel compounds
AU2004257373B2 (en) 2003-07-16 2011-03-24 Arbutus Biopharma Corporation Lipid encapsulated interfering RNA
JP4842821B2 (ja) 2003-09-15 2011-12-21 プロチバ バイオセラピューティクス インコーポレイティッド ポリエチレングリコール修飾脂質化合物およびその使用
US7943179B2 (en) 2003-09-23 2011-05-17 Massachusetts Institute Of Technology pH triggerable polymeric particles
AU2004275903B2 (en) 2003-09-29 2012-04-12 Topigen Pharmaceutique Inc. Oligonucleotide compositions and methods for treating disease including inflammatory conditions
AU2004287261B8 (en) 2003-11-03 2011-01-27 Glaxo Group Limited A fluid dispensing device
EP1709195B1 (en) 2003-12-19 2014-01-22 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Cell transfecting formulations of small interfering rna, related compositions and methods of making and use
US20070265220A1 (en) * 2004-03-15 2007-11-15 City Of Hope Methods and compositions for the specific inhibition of gene expression by double-stranded RNA
CA2564616C (en) 2004-04-20 2016-08-30 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Methods and compositions for enhancing delivery of double-stranded rna or a double-stranded hybrid nucleic acid to regulate gene expression in mammalian cells
CA2566286A1 (en) * 2004-05-11 2005-12-08 Rnai Co., Ltd. Polynucleotide causing rna interfere and method of regulating gene expression with the use of the same
AU2005251691A1 (en) 2004-05-17 2005-12-22 Tekmira Pharmaceuticals Corporation Liposomal formulations comprising dihydrosphingomyelin and methods of use thereof
WO2006000398A1 (en) 2004-06-28 2006-01-05 Glaxo Group Limited 2,3-benzoxazin derivatives as non-steroidal glucocorticoid receptor modulators
WO2006000401A1 (en) 2004-06-28 2006-01-05 Glaxo Group Limited Substituted oxazines as glucocorticoid receptor modulators
US20060019258A1 (en) 2004-07-20 2006-01-26 Illumina, Inc. Methods and compositions for detection of small interfering RNA and micro-RNA
GB0418045D0 (en) 2004-08-12 2004-09-15 Glaxo Group Ltd Compounds
US20060062758A1 (en) 2004-09-21 2006-03-23 Nastech Pharmaceutical Comapny Inc. Tight junction modulator peptide PN159 for enhanced mucosal delivery of therapeutic compounds
BRPI0518222A (pt) 2004-10-19 2008-11-04 Hoffmann La Roche composto, processo para a sua manufatura, composições farmacêuticas que os compreendem, método para o tratamento e/ou prevenção de enfermidades que estão associadas com a modulação de receptores de h3 e utilização dos mesmos
EP1841780B1 (en) 2005-01-10 2011-07-27 Glaxo Group Limited Androstane 17-alpha-carbonate derivatives for use in the treatment of allergic and inflammatory conditions
US20090124588A1 (en) 2005-01-10 2009-05-14 Glaxo Group Limited Androstane 17-Alpha-Carbonate for Use in the Treatment of Inflammatory and Allergic Conditions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015068760A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 シスメックス株式会社 好酸球性気道炎症に関する情報の取得方法およびそのような情報を取得するためのマーカー

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010111471A3 (en) 2010-11-25
EP2411019A2 (en) 2012-02-01
US20120022142A1 (en) 2012-01-26
WO2010111471A2 (en) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012521763A (ja) 低分子干渉核酸(siNA)を用いたシグナル伝達性転写因子1(STAT1)遺伝子発現のRNA干渉媒介性阻害
JP2012520683A (ja) 低分子干渉核酸(siNA)を用いた結合組織増殖因子(CTGF)遺伝子発現のRNA干渉媒介性阻害
JP2012521764A (ja) 低分子干渉核酸(siNA)を用いた胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)遺伝子発現のRNA干渉媒介性阻害
JP2012520685A (ja) 低分子干渉核酸(siNA)を用いたGATA結合タンパク質3(GATA3)遺伝子発現のRNA干渉媒介性阻害
JP2012521766A (ja) 低分子干渉核酸(siNA)を用いた高親和性IgE受容体α鎖(FCεR1α)遺伝子発現のRNA干渉媒介性阻害
JP2012521760A (ja) 低分子干渉核酸(siNA)を用いたアポトーシスシグナル調節キナーゼ1(ASK1)遺伝子発現のRNA干渉媒介性阻害
JP2012520684A (ja) 低分子干渉核酸(siNA)を用いたBTBandCNCHomology1(塩基性ロイシンジッパー転写因子1)(Bach1)遺伝子発現のRNA干渉媒介性阻害
JP2012521765A (ja) 低分子干渉核酸(siNA)を用いた細胞内接着分子1(ICAM−1)遺伝子発現のRNA干渉媒介性阻害
JP2012520686A (ja) 低分子干渉核酸(siNA)を用いたシグナル伝達性転写因子6(STAT6)遺伝子発現のRNA干渉媒介性阻害
US20120004281A1 (en) RNA Interference Mediated Inhibition of the Nerve Growth Factor Beta Chain (NGFB) Gene Expression Using Short Interfering Nucleic Acid (siNA)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130604