JP2012506135A - 放射線ビームを案内するための光学モジュール - Google Patents

放射線ビームを案内するための光学モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2012506135A
JP2012506135A JP2011531406A JP2011531406A JP2012506135A JP 2012506135 A JP2012506135 A JP 2012506135A JP 2011531406 A JP2011531406 A JP 2011531406A JP 2011531406 A JP2011531406 A JP 2011531406A JP 2012506135 A JP2012506135 A JP 2012506135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
optical module
individual
heat conducting
module according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011531406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5355699B2 (ja
Inventor
ハウフ マルクス
ヴァルディス ゼヴェリン
ノエル ウイルフリード
ペトレマン イブ
ジャズマン マルコ
キュルツァー ロタール
アタマン カラ
Original Assignee
カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102009009568A external-priority patent/DE102009009568A1/de
Priority claimed from DE200910034502 external-priority patent/DE102009034502A1/de
Application filed by カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー filed Critical カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Publication of JP2012506135A publication Critical patent/JP2012506135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5355699B2 publication Critical patent/JP5355699B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0037Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration with diffracting elements
    • G02B27/0043Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration with diffracting elements in projection exposure systems, e.g. microlithographic systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/7015Details of optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with infrared radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/181Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • G02B7/1815Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation with cooling or heating systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70075Homogenization of illumination intensity in the mask plane by using an integrator, e.g. fly's eye lens, facet mirror or glass rod, by using a diffusing optical element or by beam deflection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70091Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
    • G03F7/70116Off-axis setting using a programmable means, e.g. liquid crystal display [LCD], digital micromirror device [DMD] or pupil facets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/702Reflective illumination, i.e. reflective optical elements other than folding mirrors, e.g. extreme ultraviolet [EUV] illumination systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70283Mask effects on the imaging process
    • G03F7/70291Addressable masks, e.g. spatial light modulators [SLMs], digital micro-mirror devices [DMDs] or liquid crystal display [LCD] patterning devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70883Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of optical system
    • G03F7/70891Temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Abstract

光学モジュールを用いて、EUV放射線ビームを案内する。光学モジュールは、真空排気可能なチャンバ(32)と、チャンバ(32)内に収容した少なくとも1つのミラーとを備える。上記ミラーは、互いに補完し合ってミラー反射面全体を形成する反射面(34)を有する複数の個別ミラー(27)を有する。支持構造を、熱伝導部(37)により個別ミラー(27)それぞれのミラー本体(35)にそれぞれ機械的に連結する。ミラー本体(35)の少なくとも若干は、少なくとも1自由度での支持構造(36)に対するミラー本体(35)の所定の変位を得るための関連のアクチュエータ(50)を有する。熱伝導部(37)は、ミラー本体(35)が吸収する少なくとも1kW/mの熱パワー密度を支持構造(36)に放散させるよう構成する。光学モジュールの一態様では、集積電子変位回路を、変位可能な個別ミラー(27)のそれぞれに空間的に近接して関連付ける。この変更形態では、中央制御装置を、変位可能な個別ミラー(27)の集積電子変位回路と信号接続する。その結果、個別ミラーに無視できない熱負荷がかかる場合でも高いEUV放射線スループットを確保する照明光学系を構成できる、光学モジュールが得られる。
【選択図】図11

Description

本発明は、EUV放射線ビームを案内するための光学モジュールに関する。本発明はさらに、この種の光学モジュールの個別ミラーを駆動する方法と、この種の光学モジュールで用いるミラーと、放射線源からの照明光で物体視野を照明するためのマイクロリソグラフィ投影露光システム用の照明光学系と、この種の照明光学系及び放射線源を備える照明システムと、この種の照明システムを備える投影露光システムと、この種の投影露光システムを用いて微細構造コンポーネントを製造する方法と、この種の方法により製造される微細構造又はナノ構造コンポーネントとに関する。
アクチュエータにより変位させることができる複数の個別ミラーからなるミラーを備える光学モジュールは、特許文献1(米国特許第6,658,084号)から既知である。
投影露光システムの動作中、特に5nm〜30nmの範囲のEUV放射線(極紫外線)での動作中に、投影露光システムの個別ミラーに熱エネルギーが溜まるマイクロリソグラフィ投影露光システム用の照明光学系は、要求の厳しい照明作業に許容できないほど低い放射線出力でしか作動できないか、又は放射線スループットに関して、換言すれば使用されるEUV放射線と生成されるEUV放射線との比に関して、同じく許容できないほど高い損失を有し得る。
米国特許第6,658,084号明細書
したがって、本発明の目的は、個別ミラーに無視できないほどの熱負荷がかかる場合でも高い放射線又は照明光スループットを確保する光照明光学系を構成できるように、冒頭で述べた種類の光学モジュールを開発することである。
この目的は、請求項1に開示される特徴を有する光学モジュールと、請求項14に開示される特徴を有する光学モジュールと、請求項26に開示される特徴を有する光学モジュールとにより、本発明に従って達成される。
請求項1に記載の本発明による光学モジュールは、本発明の第1の態様によれば、中央制御装置と個別ミラーのアクチュエータとの間の信号伝送要件を減らす。個別ミラーに空間的に近接して関連付けた集積電子変位回路は、本来なら中央制御装置が担当する信号処理作業の少なくとも一部を担う。結果として、光学モジュールの領域全体で、小型構造、残留熱発生、及び寄生電磁界のより好ましい比を実現する回路機構を、アクチュエータに関して実現することができる。光学モジュールにより案内される放射線ビームは、部分放射線ビーム、換言すれば全放射線ビームの一部であり得る。光学モジュールにより案内することができる放射線ビームは、EUV放射線ビームとすることができる。
請求項2に従って構成した集積電子変位回路は、例えばシリアルバスシステムを用いて、複数のこの種の変位回路をまとめて駆動することを可能にする。これにより、さらに単純化された構造で光学モジュールのアクチュエータを駆動することが可能になる。
請求項3に従った配置は、光学モジュールの小型構造を可能にする。
安全特別低電圧を用いたアクチュエータの駆動で、より高い電圧から生じる危険が回避される。安全特別低電圧は、この場合、48V未満の電圧を意味するとみなされる。集積電子変位回路の駆動は、20V未満、10V未満、特に5V未満の電圧を用いて行うことができる。特に、+/−1Vの駆動電圧を用いることができる。その場合、ローレンツアクチュエータの所要電力が集積電子変位回路によりその場で出力されるため、磁界の生成に用いられるコイルの単位長さ当たりの巻数が少ないローレンツアクチュエータを用いることができる。
請求項5に記載のライン配置は、磁界への望ましくない干渉の発生を回避する。
請求項6に記載の配置は、集積電子変位回路とローレンツアクチュエータの個々のコイルとの間における短い接続ラインの使用を可能にする。
請求項7に記載の駆動回路板の多層構造は、コンパクトな電気接続技法を可能にする。
請求項8に記載の基板層は、放熱と同時に高い機械的安定性を可能にする。基板層の材料の例は、セラミック材料、ケイ素、二酸化ケイ素、窒化アルミニウム、及び酸化アルミニウム、例えばAlセラミックスである。この基板層の駆動回路板は、CPC(銅めっきセラミック)技術、LTCC(低温同時焼成セラミックス)技術、若しくはHTCC(高温同時焼成セラミックス)技術、又は同様の関連した種類の技術を用いて製造することができる。
請求項9に記載のヒートシンクは、一方では光学モジュールのミラーが反射する有効放射線の残留吸収による入熱であり、他方ではアクチュエータの供給による入熱である、入熱の良好な放熱を可能にする。
請求項10に記載のヒートシンクフィンガは、駆動回路板からの効率的な放熱を可能にする。
請求項11に記載の永久磁石は、ローレンツアクチュエータでの使用に功を奏することが分かっている。永久磁石は、サマリウムコバルト磁石として構成することができる。可能な代替形態は、真空に適した高磁性磁石材料の組み合わせの全てである。ローレンツアクチュエータを配置する、場合によっては存在する低圧環境の充填ガスに応じて、例えばネオジム鉄ホウ素(NdFeB)等の他の磁性材料も用いることができる。
請求項12に記載の関連付けは、集積電子変位回路の効率を効率的に用いて小型機構を可能にする有利な折衷案である。
請求項13に記載の部分的個別ミラー組立体への分割は、個別ミラー駆動のばらつきを改善する。
本発明によれば、真空での動作は、大気により生じる照明光損失が回避されるため、特にEUV範囲内の照明光が小さな波長である場合にスループットを大幅に増加させることが、第2の態様により認識された。この場合、熱伝達媒体としてガスが必要なくなる。請求項14に記載の光学モジュールでは、少なくとも1kW/mの放熱パワー密度(heat dissipation power density:放熱量)を有する熱伝導部があるため、ミラー本体が吸収する光学的又は電気的パワー、換言すれば反射されないパワーを、ミラー本体により支持構造に効率的に確実に放散させる。ミラー本体の過熱は、例えばミラー本体上の高反射性コーティングの破壊につながる可能性があるが、真空排気されたチャンバ内でミラー本体が動作するにも関わらずこれが回避される。本発明による放熱パワー密度の高い熱伝導部により、ミラー本体からの対流放熱又はガス媒体による熱伝導を用いたミラー本体からの放熱は問題とならない。その場合、個々のミラーの過熱を伴わずに、少ないEUV放射損失につながる光学モジュールのミラーの真空動作が可能である。支持構造に対するミラー本体の変位自由度は、少なくとも1つの傾斜及び/又は並進自由度である。ミラー本体の1つの反射面は、0.5mm×0.5mm、1mm×1mm、4mm×4mm、8mm×8mm、又は10mm×10mmの大きさを有し得る。ミラー本体の1つの反射面は、正方形の形態から逸脱していてもよい。熱伝導部は、ミラー本体が吸収するパワー密度のより多くを放散する(dissipate a greater power density)よう構成することもできる。ミラー本体ごとに、2kW/m、5kW/m、10kW/m、20kW/m、50kW/m、又は100kW/mのパワー密度を、例えば熱伝導部の1つにより支持構造に放散することができる。熱伝導部は、ミラー本体が吸収する少なくとも50mWの熱パワーを支持構造に放散するよう構成することができる。ミラー本体ごとに、例えば、100mW、150mW、又は160mwのパワーを熱伝導部の1つにより支持構造に放散することができる。
請求項15に記載のアクチュエータは、比較的剛性の熱伝導部の使用を可能にし、このような熱伝導部はさらに、有利に高い放熱能力を有し得る。
これは特に、高いアクチュエータ力を実現することができる請求項16に記載のローレンツアクチュエータに当てはまる。ローレンツアクチュエータは、原理上、米国特許第7,145,269号から既知である。
請求項17に記載の通電アクチュエータコンポーネントは、集積密度の高いアクチュエータの構造を可能にする。
請求項18に記載の複数層の印刷導体路は、例えば、印刷層ごとに導体路の様々な向き及び/又は印刷層ごとに様々な導体路断面を可能にする。したがって、アクチュエータの様々な力方向を実現することで、様々な変位自由度及び/又は様々な変位力レベルを実現することができる。
例えば国際公開第2007/234574号から既知の請求項19に記載のリラクタンスアクチュエータも同様に、高いアクチュエータ力を可能にする。
請求項20に記載のピエゾアクチュエータにも同じことが言える。
光学素子は、利用可能なアクチュエータ力で必要な偏向を達成するために、一体継手に基づく軸受システムを用いて能動自由度に十分な順応性があるように取り付けることができる。同時に、軸受は、受動自由度に十分な剛性があるようなもの、及び軸受システムが十分な熱パワー密度又は十分な絶対熱パワーを放散できるようなものであり得る。熱伝導率を高めるために、比較的低い機械的剛性を有し得る付加的な熱伝導要素又は熱伝導部を用いることが考えられる。
請求項21に記載の複数の熱伝導ストリップは、ミラー本体を変位させるために必要な熱伝導ストリップの弾性を確保し、複数の熱伝導ストリップにより良好な放熱が同時に可能になる。
請求項22に記載の支持構造の能動的冷却は、同じく光学モジュールの熱平衡を改善する。能動的冷却は、例えば、水冷及び/又はペルチェ冷却であり得る。
請求項23に記載の少なくとも0.5の集積密度は、ミラー本体間の中間空間の領域における低い照明光損失を保証する。
請求項24に記載したミラー本体のマトリクス状の、換言すれば行列状の配置を、非常に高い集積密度で実現することができる。
請求項25に記載のミラー本体がファセットミラーのファセットである場合、物体視野をミラー本体それぞれによって完全に照明する、この種のミラー本体を有する光学モジュールを備える露光光学系の構成が可能である。この種のファセットミラーの単一ファセットを、この種の複数の個別ミラーにより実現することが代替的に可能である。これにより、照明光学系の融通性が高まる。
本発明の第3の態様による請求項26に記載の光学モジュールは、良好な移動度と良好な伝熱とを特に上手く両立させる。この第3の態様による熱伝導部は、ミラー本体が吸収する少なくとも1kW/mの熱パワー密度を支持構造に放散するよう構成することができる。熱伝導部のそれぞれは、2つ、3つ、又はそれよりも多数の熱伝導ストリップを有することができる。熱伝導部は、溝孔付き膜の一部であり得る。隣接する熱伝導ストリップ相互は、この種の膜の溝孔により互いに離間させることができる。アクチュエータは、ミラー本体に接続されて鏡面に対して直交する及び/又は溝孔付き膜の膜平面に対して直交する方向に延びるアクチュエータピンを有し得る。この種のアクチュエータピンに対する調整力は、膜平面と平行に延び得る。熱伝導ストリップを有する熱伝導部は、特にこれを膜として構成した場合、膜平面と平行に伝わるこの種の作動力の作用時に、アクチュエータピンが全体的に並進変位することで不都合にも折れることがないよう構成することができる。
請求項27に記載の熱伝導ストリップの配置により可能となる熱伝導部の設計は、個別ミラーの作動のために、熱伝導部の応答力とアクチュエータにより外側から加わる力とに関して容易に管理可能な力の比が確保されるようなものである。
請求項28に記載の中間空間により、支持構造に対する熱伝導部の移動度、したがってミラー本体の移動度が確保される。2つ、3つ、又はそれよりも多数の熱伝導ストリップを、内側連結部と外側連結部との間で互いに連続させることができる。したがって、この構成では、複数の熱伝導ストリップが内側連結部の周りに周方向に連続する。
請求項29に記載の渦巻き状構成では、例えば、熱伝導部ごとに2つ〜4つのこの種の渦巻き状熱伝導ストリップを用いることができる。各熱伝導ストリップは、中心又は中心軸の周りで1回転〜2回転を形成し得る。渦巻きの中心周りにおける各熱伝導ストリップの周方向長さは、360°〜540°、特に420°の範囲であることが好ましい。渦巻き状構成の代替形態として、熱伝導ストリップは、熱伝導部の半径方向内側連結部と熱伝導部の半径方向外側連結部との間で、平面視C字形又はS字形に構成することができる。「渦巻き形」構成、「C字状」構成、及び「S字状」構成の組み合わせも可能である。
請求項30に記載の電極配置は、個別ミラーの静電作動を可能にする。
請求項31に記載の複数の対向電極は、個別ミラーそれぞれにおける複数の傾斜自由度の再現可能な事前決定を可能にする。
本発明の第1態様〜第3態様による光学モジュールの上述の特徴は、互いに組み合わせることができる。
本発明のさらなる目的は、関連の集積電子変位回路での行列状に配置された個別ミラーを備える光学モジュールの駆動又は制御方法を開示することである。
この目的は、請求項32に開示する特徴を有する方法により本発明に従って達成される。この方法を用いて、本発明の第1の態様による光学モジュールを駆動することができる。
本発明による駆動方法は、各個別ミラーレンズが別個に駆動されることを回避するものである。個別ミラー列全体の駆動は、個別ミラーを駆動するために伝送すべき制御ワードの複雑性を低減する。これにより、制御論理が単純化される。
請求項33に記載した複数の部分個別ミラーアレイの駆動は、光学モジュールの駆動の柔軟性を高める。
請求項34に記載の伝送される制御値のチェックは、通信障害又はハードウェア障害の発生の識別を可能にする。
請求項35に記載のミラー、請求項36に記載の照明光学系、請求項37に記載の照明システム、請求項38に記載の投影露光システム、請求項39に記載の製造方法、及び請求項40に記載の構造コンポーネントの利点は、本発明による光学モジュールに関してすでに上述した利点に対応する。5nm〜30nmの範囲の有効放射線を生成するEUV放射線源を備える照明システムを用いる場合、本発明による光学モジュールの利点が特に顕著になる。
図面を用いて本発明の実施形態をより詳細に説明する。
子午線断面で示す照明光学系及び投影光学系を備えるマイクロリソグラフィ用の投影露光システムを概略的に示す。 通常照明設定の形態である投影光学系の入射瞳の照明を示す。 輪帯照明設定、換言すればリング状照明設定の形態とした投影光学系の入射瞳の照明を示す。 45°4重極照明設定の形態とした投影光学系の入射瞳の照明を示す。 マルチミラーアレイ(MMA)及びそれにより照明される瞳ファセットミラーを備える、図1による投影露光システムの照明光学系における他の構成を示す。 一照明設定に対応する瞳ファセット照明での図5による瞳ファセットミラーの平面図を概略的に示す。 マルチミラーアレイと瞳ファセットミラーとのチャネル関連付けを位置決めし直した図5による照明光学系を示す。 輪帯照明設定に対応する瞳ファセット照明での図7による瞳ファセットミラーの平面図を概略的に示す。 マルチミラーアレイと瞳ファセットミラーとのチャネル関連付けを位置決めし直した図5による照明光学系を示す。 2重極照明設定に対応する瞳ファセット照明での図9による瞳ファセットミラーの平面図を概略的に示す。 図1による照明光学系のファセットミラーにおける1つの個別ミラー、及び図6によるマルチミラーアレイにおける1つの個別ミラーの構成を断面図で概略的に示す。 図11によるミラー機構の、永久磁石を有するアクチュエータピンの自由端部の領域における詳細拡大斜視図を示す。 図11及び図12による個別ミラーのマウンティングの実施形態を示す。 図11と同様の図で、図1による照明光学系のファセットミラー又は図6によるマルチミラーアレイの一方の、他の構成における2つの隣接する個別ミラーを断面図で概略的に示し、図14の左側に示す個別ミラーは非傾斜中立位置で示し、図14の右側に示す個別ミラーはアクチュエータにより傾斜させた位置で示す。 図14の線XV−XVに沿った断面を示す。 図14及び図15による構成の個別ミラーのミラー本体を変位させるためのアクチュエータの対向電極を製造する方法シーケンスの方法ステップを概略的に示す。 図14及び図15による構成の個別ミラーにおいてミラー本体を粗さの小さいミラー面と一体化する方法の方法シーケンスを概略的に示す。 図15と同様の図で、図14及び図15による個別ミラーの構成の熱伝導部を部分的に示す。 図18と同様の図で、熱伝導部内の熱伝導ストリップにおける他の構成を示す。 図18と同様の図で、熱伝導部内の熱伝導ストリップにおける別の構成を示す。 図18と同様の図で、熱伝導部内の熱伝導ストリップにおけるさらに他の構成を示す。 図14と同様の図で、個別ミラーのスペーサ及びアクチュエータピンとそれらの間に位置付けられている熱伝導部との領域における他の構成の詳細拡大図を示す。 図22と同様の図で、スペーサとアクチュエータピン及び熱伝導部との接続における他の構成を示す。 個別ミラー反射面に対して直交する光学モジュールの実施形態の断面を概略的に示し、個別ミラーのアクチュエータを駆動するための駆動回路板を、個別ミラーのアレイ配置を有する概略的に示すミラープレートに加えて示す。 図14と同様の図で、光学モジュールの互いに順次隣接する複数の個別ミラーのさらなる構成を示し、個別ミラーの反射面とは反対の側に配置した駆動回路板を個別ミラーの支持構造の下方に概略的に示す。 1つの個別ミラーのローレンツアクチュエータとして構成したアクチュエータを構成するための導体路の平面図を示し、導体路は、2つ1組で駆動される合計4つの個別コイルを備えるコイルプレートの形態の駆動回路板に施す。 集積電子変位回路(ASIC)と、個別ミラーアレイにおける駆動すべき個別ミラー列の一部とした4つの関連コイルプレートとの相互接続を概略的に示す。 コイルプレートの一構成を平面図で概略的に示す。 コイルプレートの一構成を平面図で概略的に示す。 図28又は図29によるコイルプレートの側面図を示す。 集積電子変位回路(ASIC)の1つに関連付けた図28による4つのコイルプレートの配置を平面図で示す。 プレート平面に対して直交するコイルプレートの1つの断面図を示し、積層構造でのコイルプレートの構成を示す。 集積電子変位回路(ASIC)の機能回路図を示す。 図31と同様の図で、集積電子変位回路(ASIC)が実装されたコイルプレート群を駆動回路板の平面図で示す。 コイルプレート群に関連の集積電子変位回路(ASIC)を高密度実装した光学モジュールの部分個別ミラーアレイのための駆動回路板の平面図を示す。 図35の線XXXVI−XXXVIに沿った断面を縮尺どおりでなく拡大して示す。 光学モジュールにおける複数の部分個別ミラーアレイの駆動計画を概略的に示す。 図35による駆動回路板におけるデータフローを概略的に示す。
図1は、マイクロリソグラフィ用の投影露光システム1を子午線断面で概略的に示す。投影露光システム1の照明システム2は、放射線源3のほかに、物体平面6の物体視野5を露光させる照明光学系4を有する。物体視野5は、例えば13/1のx/yアスペクト比で矩形又は弧状に設計することができる。ここで露光させるのは、反射レチクルであり、これは図1には示されていないが、物体視野5内に配置され、投影露光システム1で投影されて微細構造又はナノ構造の半導体コンポーネントを製造するための構造を担持する。投影光学系7を用いて、像平面9の像視野8に物体視野5を結像させる。レチクル上の構造は、ウェーハの感光層上に結像させ、ウェーハは像平面9の像視野8の領域に配置するが図示されていない。
レチクルホルダ(図示せず)が保持するレチクルと、ウェーハホルダ(図示せず)が保持するウェーハは、投影露光システム1の動作中にy方向に同期走査する。投影光学系7の結像スケールに応じて、ウェーハに対して逆方向のレチクルの走査を行うこともできる。
放射線源3は、5nm〜30nmの範囲の有効放射線を放出するEUV放射線源である。これは、プラズマ源、例えば、GDPP源(ガス放電生成プラズマ)又はLPP源(レーザ生成プラズマ)とすることができる。他のEUV放射線源、例えば、シンクロトロン又は自由電子レーザ(FEL)に基づくものも可能である。
放射線源3から放出されるEUV放射線10は、コレクタ11により集束させる。対応するコレクタは、例えば欧州特許第1225481号から既知である。コレクタ11の後、EUV放射線10は、中間焦点平面12を通って伝播した後で視野ファセットミラー13に衝突する。視野ファセットミラー13は、物体平面6と光学的に共役な照明光学系4の平面内に配置する。
EUV放射線10は、以下では有効放射線、照明光、又は結像光とも称する。
視野ファセットミラー13の後、EUV放射線10は、瞳ファセットミラー14により反射される。瞳ファセットミラー14は、照明光学系7の入射瞳平面又はこれと光学的に共役な平面内に位置付ける。視野ファセットミラー13及び瞳ファセットミラー14は、より詳細に後述する複数の個別ミラーから作製する。この場合、個別ミラーへの視野ファセットミラー13の分割は、物体視野5の全体を別個に照明する視野ファセットのそれぞれを個別ミラーの厳密に1つで表すように行うことができる。代替的に、視野ファセットの少なくとも一部又は全部を、この種の複数の個別ミラーにより作製することが可能である。これと同じことが、視野ファセットにそれぞれ関連付けた瞳ファセットミラー14の瞳ファセットの構成にも当てはまり、単一の個別ミラー又はこの種の複数の個別ミラーによりそれぞれを形成することができる。
EUV放射線10は、25°以下の入射角度で2つのファセットミラー13、14に衝突する。したがって、2つのファセットミラーの垂直入射動作領域にEUV放射線10が衝突する。斜入射衝突も可能である。瞳ファセットミラー14は、投影光学系7の瞳平面であるか又は投影光学系7の瞳平面と光学的に共役である、照明光学系4の平面内に配置する。瞳ファセットミラー14と、EUV放射線10のビーム経路の順に示すミラー16、17、及び18を備える伝送光学系15の結像光学モジュールとを用いて、視野ファセットミラー13の視野ファセットを、物体視野5に互いに重ね合わせて結像させる。伝送光学系15の最後のミラー18は、斜入射ミラーである。伝送光学系15は、瞳ファセットミラー14と共に、EUV放射線10を視野ファセットミラー13から物体視野5へ伝達するための順行光学系(following optical system)とも称する。照明光10は、放射線源3から物体視野5へ複数の照明チャネルにより案内される。これら照明チャネルのそれぞれに、視野ファセットミラー13の視野ファセット及びその下流に配置した瞳ファセットミラー14の瞳ファセットを関連付ける。視野ファセットミラー13及び瞳ファセットミラー13の個別ミラーは、アクチュエータにより傾斜させることができるため、瞳ファセットと視野ファセットとの関連付けの変化、したがって照明チャネルの構成の変化を得ることができる。物体視野5にわたる照明光10の照明角度分布に関して異なる、種々の照明設定が得られる。
位置関係の説明を容易にするために、グローバル直交xyz座標系を以下で特に用いる。x軸は、図1で図面の平面に対し直交して図を見る者に向かって延びる。y軸は、図1で右側に延びる。z軸は、図1で上方に延びる。
以下の図のうち選択されたものでは、ローカル直交xyz座標系が描かれており、x軸は、図1によるx軸と平行に延び、y軸は、この軸と共に各光学素子の光学面内に含まれる。
図2は、図1による照明光学系4で達成することができ、通常照明設定又は小型通常照明設定と称する、第1の照明設定を示す。投影光学系7の入射瞳における照明光10の強度分布を示している。入射瞳は、円形瞳端縁20まで最大限に照明することができる。
通常照明設定では、瞳端縁20内で、それと同心の円形瞳領域21を照明する。瞳端縁20の半径Smaxに対する通常瞳照明領域の外側半径Soutは、以下のような挙動を示す:Sout/Smax=0.8.
図3は、図1による照明光学系4で調整することができ、輪帯照明設定と称される、他の照明設定の照明条件を示す。ここではリング状の瞳領域22が照明される。瞳領域22の外側半径Soutは、ここでは図2による通常照明リングの瞳領域21のものと同じ大きさである。瞳端縁20の半径Smaxに対する輪帯瞳領域22の内側半径Sinは、以下のような挙動を示す:Sin/Smax=0.6。
図4は、図1による照明光学系4で調整することができ、45°4重極又は45°クェーサー照明設定と呼ぶ、別の照明設定を示す。投影光学系7の入射瞳において、瞳端縁20内で、入射瞳の4象限に配置した4つのリングセクタ形状(ring sector-shaped:部分リング形)の瞳領域23を照明する。瞳領域23のそれぞれは、この場合、瞳端縁20の中心に対して45°の周方向角度に及ぶ。クェーサー瞳領域23は、瞳端縁20の中心側が、図3による輪帯瞳領域22の内側半径に対応する内側半径Sinにより画定される。クェーサー瞳領域23は、瞳端縁20により外方が画定される。
図2〜図4による様々な照明設定及び所定の他の照明設定は、視野ファセットミラー13の個別ミラーを対応して傾斜させることにより、また視野ファセットミラー13における個別ミラーと瞳ファセットミラー14における個別ミラーとの関連付けを対応して変えることにより、達成することができる。視野ファセットミラー13における個別ミラーの傾斜に応じて、これら個別ミラーに新たに関連付ける瞳ファセットミラー14における個別ミラーは、視野ファセットミラー13の視野ファセットが物体視野5においてさらに確実に結像されるように傾斜させることにより、位置決めし直す。
図5は、投影露光システム1の代替的な照明光学系24の構成を示す。図1〜図4を参照してすでに上述したものに対応するコンポーネントは、同一の参照符号を有しており、再度詳述はしない。
LPP源としても構成され得る放射線源3から放出された有効放射線10は、第1のコレクタ25により最初に収集される。コレクタ25は、放物面鏡とすることができ、放射線源3を中間焦点平面12に結像するか、又は放射線源3の光を中間焦点平面12の中間焦点に合焦する。コレクタ25は、有効放射線10が0°近傍の入射角度で衝突するように操作することができる。コレクタ25は、その場合、垂直入射近傍に操作されるため、垂直入射(NI)ミラーとも称する。コレクタ25の代わりに、斜入射で操作されるコレクタも用いることができる。
照明光学系24には、マルチミラー又はマイクロミラーアレイ(MMA)の形態とした視野ファセットミラー26を、有効放射線10、換言すればEUV放射線ビームを案内するための光学モジュールの一例として、中間焦点平面12の下流に配置する。視野ファセットミラー26は、微小電気機械的システム(MEMS)として構成する。これは、マトリクス状態にして行列状のアレイとして配置する。より詳細に後述するように、個別ミラー27は、アクチュエータにより傾斜させることができる。概して、視野ファセットミラー26は、約100,000個の個別ミラー27を有する。個別ミラー27のサイズに応じて、視野ファセットミラー26は、例えば、1,000個、5,000個、7,000個、又は数十万個、例えば、500,000個の個別ミラー27を有することもできる。
視野ファセットミラー26の前方に、スペクトルフィルタを配置することができ、これは、放射線源3の放出のうち投影露光に用いることができない他の波長成分から有効放射線10を分離する。スペクトルフィルタは図示されていない。
視野ファセットミラー26には、840Wのパワー及び6.5kW/mのパワー密度の有効放射線10が衝突する。
ファセットミラー26の個別ミラーアレイ全体は、直径が500mmであり、個別ミラー27が密に実装されている。個別ミラー27は、視野ファセットが厳密にそれぞれ1つの個別ミラーにより実現される限り、倍率を除いて、物体視野5の形態を表す。ファセットミラー26は、y方向が約5mmでx方向が約100mmの寸法を有する、それぞれが視野ファセットを表す500個の個別ミラーから形成することができる。各視野ファセットを厳密に1つの個別ミラー27により実現する形態の代替形態として、より小さな個別ミラー27の群により視野ファセットのそれぞれに類似するものを形成してもよい。y方向が5mmでx方向が100mmの寸法を有する1つの視野ファセットは、例えば、5mm×5mmの寸法を有する個別ミラー27の1×20アレイから0.5mm×0.5mmの寸法を有する個別ミラー27の10×200アレイにより作製することができる。個別ミラー27による完成視野ファセットアレイの表面カバー率は、70%〜80%とすることができる。
ファセットミラー26の個別ミラー27から、有効光10が瞳ファセットミラー28へ反射される。瞳ファセットミラー28は、約2,000個の静的瞳ファセット29を有する。これらは、複数の同心リング状に互いに順次隣接させて配置するため、最内側のリングにおける瞳ファセット29はセクタ状(sector-like:扇状)の設計であり、また最内側リングに直接隣接するリングにおける瞳ファセット29はリングセクタ状の設計である。12個の瞳ファセット29は、各リングにおける瞳ファセットミラー28の1つの象限内で順次隣接して存在し得る。図6に示す各リングセクタは、複数の個別ミラー27により形成される。
有効光10は、瞳ファセット29により、物体平面6に配置した反射レチクル30へ反射される。図1による投影露光システムに関連して示したように、投影光学系7がそれに続く。図1による照明光学系4に関連して上述したように、ファセットミラー28とレチクル30との間に伝送光学系がさらに設けることができる。
例として、図6は、図2による通常照明設定に近似したものを得ることができる、瞳ファセットミラー28の瞳ファセット29の照明を示す。瞳ファセットミラー28の2つの内側瞳ファセットリングにおいて、瞳ファセット29を周方向で1つ置きに照明する。図6におけるこの交互照明図は、この照明設定で実現される充填密度が輪帯照明設定の1/2であることを象徴するものである。この2つの内側瞳ファセットリングでも、均一な照明分布を目的としているが、占有密度は1/2である。図6に示す2つの外側瞳ファセットリングは照明しない。
図7は、輪帯照明設定を調整する場合の照明光学系24の条件を概略的に示す。視野ファセットミラー26における個別ミラー27を、後述するアクチュエータを用いた作動により傾斜させることにより、瞳ファセットミラー28において、リングセクタ状の瞳ファセット29の外側リングを有効光10で照明する。瞳ファセットミラー28のこの照明を図8に示す。この照明をもたらすための個別ミラー27の傾斜は、個別ミラー27の例を用いて図7に例として示す。
図9は、2重極設定を調整する場合の照明光学系24の条件を概略的に示す。
図10は、この2重極照明設定に属する瞳ファセットミラー28の照明を示す。瞳ファセットミラー28の第2象限と第3象限との間の移行部及び第1象限と第4象限との間の移行部における2つのリングセクタを照明する。この場合、3つの最も外側の瞳ファセットリングにおける瞳ファセット29のうち、ここで照明するのは、それぞれ瞳ファセットミラー28の中心32aに対する周方向範囲が約55°である2つの関連するリングセクタ領域31である。
瞳ファセットミラー28のこの2重極照明はさらに、視野ファセットミラー26における個別ミラー27のアクチュエータによる対応の傾斜により得られ、これは個別ミラー27の1つの例を用いて図9に例として示す。
図5、図7、及び図9の照明設定を調整するためには、±50mradの範囲における個別ミラー27の傾斜角度が必要である。調整する照明設定の各傾斜位置は、0.2mradの精度で維持しなければならない。
図1による照明光学系4の実施形態での、視野ファセットミラー26における個別ミラー27又は視野ファセットミラー13及び瞳ファセットミラー14の対応する構成の個別ミラーは、有効放射線10の波長での反射率を最適化するための多層コーティングを有する。多層コーティングの温度は、投影露光システム1の動作中に425Kを超えるべきではない。
これは、視野ファセットミラー26における個別ミラー27の1つを用いて例として後述する(図11を参照)個別ミラーの構造により達成される。
照明光学系4又は24の個別ミラー27は、真空排気可能なチャンバ32に収容し、チャンバ32のうち1つの制限壁33を図5及び図11に示す。チャンバ32は、逆止弁33bを収容する流体ライン33aにより真空ポンプ33cと連通する。真空排気可能なチャンバ32内の運転圧力は、数Pa(分圧H2)である。他の分圧は全て、明らかに1×10−7mbar未満である。
複数の個別ミラー27を有するミラーは、真空排気可能なチャンバ32と共に、EVA放射線10のビームを案内するための光学モジュールを形成する。個別ミラー27は、ファセットミラー13、14、又は26、28の1つの一部とすることができる。
各個別ミラーは、0.5mm×0.5mm又は5mm×5mm以上の寸法を有する反射面34を有することができ、これに光を衝突させることができる。反射面34は、個別ミラー27のミラー本体35の一部である。ミラー本体35は多層コーティングを伴う。
個別ミラー37の反射面34は、互いに補完し合って視野ファセットミラー26のミラー反射面全体を形成する。したがって、反射面34は、互いに補完し合って視野ファセットミラー13又は瞳ファセットミラー14におけるミラー反射面全体を形成することもできる。
個別ミラー27の支持構造36又は支持体を、熱伝導部37によりミラー本体35に機械的に連結する(図11参照)。熱伝導部37の一部は、継手体38であり、支持構造36に対するミラー本体35の傾斜を可能にする。継手体38は、既定の傾斜自由度で、例えば1つ又は2つの傾動軸線周りにミラー本体35の傾動を可能にする一体継手として構成することができる。継手体38は、支持構造36に固定される外側保持リング39を有する。さらに、継手体38は、保持リング39に対して関節のように回動可能に連結される内側の中央保持体40を有する。この中央保持体は、反射面34の中央下方に配置する。中央保持体40とミラー本体35との間にスペーサ41を配置する。
ミラー本体35に溜まる熱、換言すれば、特に有効放射線10のうち個別ミラー27に衝突してミラー本体35に吸収される部分は、熱伝導部37により、すなわちスペーサ41、中央保持体40、継手体38、及びホルダとしての保持リング39により支持構造36に放散される。熱伝導部37により、10kW/mの熱パワー密度又は少なくとも160mWの熱パワーを支持構造36に放散させることができる。熱伝導部37は、代替的に、少なくとも1kW/mの熱パワー密度又はミラー本体35が吸収する少なくとも50mWのパワーを支持構造36に放散するように構成する。放射線源3による放出から吸収されるパワーに加えて、吸収パワーは、例えば吸収電力パワーでもあり得る。支持構造36は、能動冷却流体を案内する冷却チャネル42を有する。
中央保持体40におけるスペーサ41から離れる側には、スペーサ41から続いてこれよりも小さな外径を有するアクチュエータピン43を取り付ける。アクチュエータピン43の一方の自由端部は、永久磁石44を担持する。永久磁石44のN極及びS極は、アクチュエータピン43に沿って互いに順次隣接して配置されるため、図11に示すように磁力線45の経路が得られる。支持構造36は、アクチュエータピン43を包囲するスリーブとして構成する。支持構造36は、例えば、図11に示す個別ミラー27のような個別ミラー27のアレイ全体を配置するシリコンウェーハとすることができる。
冷却プレート46を、支持構造26及びアクチュエータピン43のうちミラー本体35から離れた側に配置する。冷却プレート46は、視野ファセットミラー26の個別ミラー27の全部に対して連続的に設けることができる。冷却流体を能動的に案内する他の冷却チャネル42を、冷却プレート46に配置する。
支持構造36及び冷却プレート46は、個別ミラー27の熱負荷コンポーネントの付加的な放射冷却を確実にし、特にアクチュエータピン43を放射冷却する。
導体路48を、冷却プレート46のうちアクチュエータピン43に面する表面47に印刷する。冷却プレート46は、導体路48を印刷する基体として用いる。導体路38を流れる電流は、永久磁石44に対してローレンツ力49を伝達し、これに関する力の方向を図11に例として示す。したがって、導体路48を流れる対応の電流により、アクチュエータピン43を偏向させ、それに対応してミラー本体35を傾斜させることができる。
したがって、個別ミラー27は、電磁作動式アクチュエータの形態の、特にローレンツアクチュエータの形態としたアクチュエータ50を有する。ローレンツアクチュエータは、米国特許第7,145,269号から基本的に既知である。この種のローレンツアクチュエータは、微小電気機械システム(MEMS)としてバッチプロセスで製造することができる。この種のローレンツアクチュエータを用いて、20kPaの力密度を得ることができる。力密度は、アクチュエータ力の、アクチュエータ力を作用させるアクチュエータの面に対する比として定義される。アクチュエータピン43の断面を使用して、アクチュエータ力の作用をさせるアクチュエータのそれ自体観測すべき側面の測定寸法とすることができる。
ローレンツアクチュエータとしての構成の代替形態として、個別ミラー27は、例えば国際公開第2007/134574号のようにリラクタンスアクチュエータとして、又はピエゾアクチュエータとして構成することもできる。リラクタンスアクチュエータでは50kPaの力密度を得ることができる。構成に応じて、ピエゾアクチュエータでは50kPa〜1Mpaの力密度を得ることができる。
互いに順次隣接して位置する3つの群の形態で印刷した導体路48を、図11による構成で示す。代替的に、互いに絶縁した導体路の重なり合った複数の層を、冷却プレート46上に印刷することが可能であり、このとき上記導体路は、表面47上における個々の導体の向きに関して及び/又は導体路の断面に関して互いに異なる。その場合、互いに重なり合ったこれらの導体路の1つを流れる電流に応じて、異なる偏向方向をローレンツ力49により生ずることができる。
図12は、導体路48に関するこの種の順次互いに重なり合う層51〜54の配置を示す。最上部の導体路層51は、負のx方向の電流用に設計する。したがって、層51の個々の導体路48は、x方向に沿って延びる。より詳細には図示していないが、その下方に位置付けられている導体路層52,54の導体路は、例えば、x軸及びy軸で規定される平面の象限の二等分線に沿って延びるもの、及びこの二等分線に対して90°の角度で延びるものと、y方向に沿って延びるものである。層52〜54のこのような向きの導体路を流れる対応の電流により、ローレンツ力49のそれぞれ異なる方向、したがって永久磁石44及びそれに接続されているが図12には示されていないアクチュエータピン43の異なる偏向がもたらされる。永久磁石44は、図12には他の部分が示されていないアクチュエータピン43の一部であり、したがってアクチュエータ50のレバーアームの一部である。
図13は、保持リング39と中央保持体40との間における継手体38’の変更形態を示す。継手体38は複数の隣接する一体継手55を有し、一体継手55は熱伝導ストリップとして用いられ、その断面が非常に小さいためこれらは弾性且つ可撓性である。互いに直接隣接する一体継手55は、互いに離間しており、保持リング39を中央保持体40に接続する。一体継手55から外側の保持リング39への移行領域では、一体継手55は概ね接線方向に延びる。一体継手55は、一体継手55から中央保持体40への移行領域では概ね半径方向に延びる。
一体継手55は、保持リング39と中央保持体40との間に湾曲経路を有する。
一体継手55のこの経路により、これら一体継手55により形成される継手体38がアクチュエータピン43に加わるアクチュエータ力に対向するために用いる反力に関して、この継手体38の特有の剛性が得られる。
図13に示す一体継手55の湾曲経路の代替形態として、これらは異なる形に形成する及び/又は異なる経路を有することもでき、それに応じて、保持リング39の平面内でこれに対して直交する方向における継手体38の剛性に関する剛性要件が必要となる。
一体継手55は全体で、スロット付き膜として構成した一体継手装置となる。膜を図示のストリップ構造にすることにより、熱伝導率の、特に放散させることができる熱パワー密度の大きな損失を伴わずに、作動方向での機械的弾性の著しい改善が得られる。機械的弾性の改善は、中央保持体40、したがってそれに接続される個別ミラーに必要な作動力の低減につながる。
ミラー本体35の反射面34の和は、視野ファセットミラー26の反射面全体が占める全面の0.5倍よりも大きい。全面は、この場合、反射面34と、反射面34相互間の中間空間が占める表面との和として定義される。この全面に対する、ミラー本体における反射面の和の比は、集積密度とも呼ぶ。この集積密度は、0.6よりも大きくすることもでき、0.7よりも大きくすることもできる。
投影露光システム1を用いて、レチクル30の少なくとも一部を、微細構造又はナノ構造コンポーネント、特に半導体コンポーネント、例えばマイクロチップの、リソグラフィ製造用のウェーハ上における感光層の領域に結像させる。スキャナ又はステッパとしての投影露光システム1の構成に応じて、レチクル30及びウェーハを、スキャナ動作で連続的に又はステッパ動作で段階的に時刻同期してy方向に変位させる。
図11による光学モジュールは、超高真空で操作する。反射面34へのEUV放射線10の通常の衝突時に、ミラー本体35は、最大425Kの温度を有する。スペーサ41を経て、この温度は中央保持体40へ、そして保持リング39へと100Kずつ低下する。保持リング39と支持構造36の冷却チャネル42との間で、さらに30Kの温度低下が生じる。導体路48に至るまでに、光学モジュールは実質的に室温になる。
冷却プレート46の温度は約300Kになる。
電磁作動式アクチュエータ50の制動を、渦電流制動によって、又は巻線として存在する導体路48の自己誘導制動によって実現することができる。導体路48による自己誘導制動は、非常に低いオーム抵抗を有する導体路48用の電流源又は電圧源があることを前提とするため、導体路48に電流又は電圧がない場合、導体路48を電流源又は電圧源により実質的に短絡させ、したがって永久磁石を導体路48に対して移動させることで(図11を参照)、導体路48に制動電流を誘発させることができる。
巻線として構成した導体路48用の供給ライン及び帰還ライン(supply and removal lines)は、逆平行に案内され得るため、一方では巻線として構成した各導体路48への供給ワイヤ、及び他方では巻線として構成した導体路からの帰還ワイヤは、互いに隣接して平行に案内される。これにより、供給電流及び帰還電流の磁界が互いに打ち消し合うため、隣接する導体路48間にフィードスルーが生じない。巻線として構成した導体路48の供給ライン又は帰還ラインは、互いに重なり合う種々の層に配置する、又は1つの層内で互いに順次隣接させて配置することができる。
個別ミラーの他の構成を、図14及び図15につき以下で説明し、例として視野ファセットミラー26における2つの個別ミラー27を用いて以下で説明する。図1〜図13につきすでに説明したものに対応するコンポーネントは、同じ参照符号を有しており、再度詳述はしない。
図14及び図15による個別ミラー27の構成は、まず第1に、熱伝導部37の設計が図11〜図13による構成と異なる。図14及び図15による構成では、これは、合計3個の渦巻き状の熱伝導ストリップ56,57,及び58からなる、溝孔付き膜である。互いに入れ子状に収まる3つの渦巻きばねのように配置した熱伝導ストリップ56〜58のより詳細な構造は、図15の断面図から明らかとなる。熱伝導ストリップ56〜58は、個別ミラー27の中心59の周りで半径方向に案内する。図14及び図15によれば、中心59に対して熱伝導部37の半径方向内側連結部60上に、ミラー本体35との各熱伝導ストリップ56,57,58の連結移行部56i,57i,58iを配置する。熱伝導部37の半径方向内側連結部60は、同時に中央保持体40にもなる。ミラー本体35への各熱伝導ストリップ56〜58の連結は、連結移行部56i,57i,58i、中央保持体40、及びスペーサ41により行われる。
半径方向外側連結部61には、支持構造36に対する各熱伝導ストリップ56,57,58の連結移行部56a,57a,58aを配置する。熱伝導ストリップ56〜58は、連結移行部56a,57a,58a、同時に保持リング39にもなる外側連結部61、及び支持構造36のスリーブにより、支持構造36に連結する。
熱伝導ストリップ56〜58は、中間空間により互いに離間して延びている。熱伝導ストリップ56〜58はそれぞれ、他の熱伝導ストリップとは独立して、ミラー本体35を支持構造36に接続する。支持構造36は、図15に示すように、外側を矩形に画定することができる。
熱伝導ストリップ56〜58は、内側連結部60と外側連結部61との間で半径方向に互いに連なり、隣接する熱伝導ストリップ56〜58間にそれぞれ中間空間が存在するように配置する。
合計3つの電極62,63,64を、互いに電気的に絶縁して配置し、それぞれ中心59の周りで周方向にちょうど120°にわたって延在させ、支持構造36のスリーブに一体化する。電極62〜64は、図14及び図15による構成の場合に電極ピンとして形成されるアクチュエータピン43の対向電極である。アクチュエータピン43は、中空シリンダとして構成することができる。個別ミラー27の他の実施形態では、3つの電極62〜64の代わりに4つ以上の電極が存在していてもよい。
図14の右側に、図14及び図15による構成の個別ミラー27を傾斜位置で示し、この位置で、対向電極64を、アクチュエータピン43の負電位V−に対して静電位V+に接続する。この電位差V+/V−により、アクチュエータピン43の自由端部を対向電極64に引き付ける力Fが生まれ、これが個別ミラー27の対応の傾斜をもたらす。3つの熱伝導ストリップ56,57,58からなる弾性膜マウンティングにより、この場合、個別ミラー27の傾斜の弾性及び制御を確実にする。さらに、この弾性膜マウンティングにより、高面内剛性と称される弾性膜マウンティングの膜平面内の直進運動に対する個別ミラー27の高い剛性を確保する。膜平面内の直進運動に対するこの高い剛性は、アクチュエータピン43、換言すれば電極ピンの、電極62〜64の方向への望ましくない直進運動を、完全に又は実質的に抑制する。このようにして、アクチュエータピン43の、したがってミラー本体35の可能な傾斜角度範囲の望ましくない減少を回避する。
熱伝導ストリップ56は、図15において中心59に対して3時の位置に配置した外側連結部56aと図15で概ね5時の位置に配置した内側連結部56iとの間で、中心59の周りで周方向に約420°にわたって延びている。熱伝導ストリップ57は、図15における7時の位置と9時の位置との間で、外側連結移行部57aと内側連結移行部57iとの間で同じく周方向且つ時計方向に約420°にわたって延びている。熱伝導ストリップ58は、図15における11時の位置と1時の位置との間で、外側連結移行部58aと内側連結移行部58iとの間で同じく周方向に約420°にわたって延びている。
アクチュエータピン43の電極の電位に対する対向電極62〜64の相対電位をどのように選択するかに応じて、図14及び図15による構成の個別ミラー27は、所定の傾斜角度に傾斜させることができる。この場合、3つの対向電極62〜64のうち1つに対するアクチュエータピン43の傾きに精密に対応する傾斜角度が可能なだけでなく、対向電極62〜64の所定電位の組み合わせに応じて、他の所望の傾斜角度向きも可能である。
スペーサ41、アクチュエータピン43、熱伝導ストリップ56〜58を有する熱伝導部37、内側連結部60、及び外側連結部61は、ミラー本体35と共に、単結晶シリコンから製造する。代替的に、連結部60及び61を含む熱伝導ストリップ56〜58を、微細加工により多結晶ダイヤモンドから製造することもできる。
丸形断面を有するアクチュエータピン43の代わりに、楕円形断面を有するアクチュエータピンを選択することもできる。その場合、この断面の楕円の半軸線は、大きな傾斜角度範囲が望まれる第1の軸線に沿ったアクチュエータピンの電極と対向電極62〜64との間の間隔が、第1の軸線に対して直交し、小さな傾斜角度範囲が望まれる第2の軸線に沿った間隔よりも小さくなるように選択する。大きな傾斜角度範囲は100mrad、小さな傾斜角度範囲は50mradであり得る。
図16を用いて、対向電極62〜64を製造する方法を次に説明する。
準備ステップ65において、出発基板を準備する。これは、厚さが300μm〜750μmであることが好ましい単結晶シリコンウェーハである。シリコンウェーハの厚さは、この範囲より大きい又は小さいものとすることもできる。熱伝導部37を後で被着する(applied)側を、以下では出発基板の表側66と称する。対向電極62〜64は、出発基板のうち表側66とは反対の側の基板裏側67から構造化する。
次に、エッチングステップ68において、基板裏側67から出発基板に、換言すれば後で支持構造36となる未処理キャリア基板に、下地構造をエッチングする。これは、図11〜図15による構成に従ったリング状又はスリーブ状の支持構造36とすることができる。エッチングステップ68においてエッチングした支持構造36は、対向電極62〜64間の分断点で途切れさせる。エッチングステップ68は、光リソグラフィ及びシリコンディープエッチング等の標準的な方法を用いて行う。エッチングステップ68では、対向電極62〜64の形状を規定し、後に設けるべき対向電極62〜64の鋳型のようにネガをエッチングする。エッチング深さ69は、対向電極62〜64の高さを規定する。このエッチング深さは、出発基板の厚さよりも小さくすることができる。図示しない構成では、エッチング深さは、出発基板の厚さと同一サイズとすることもできる。
次に、被着ステップ70において、後工程で対向電極62〜64の電気的絶縁のため、エッチングステップ68で出発基板にエッチングした鋳型71に、誘電体層を被着する。誘電体層は、二酸化ケイ素とすることができる。被着は、熱酸化又はCVD(化学気相成長法)等の標準的な方法により行うことができる。誘電体層の厚さは数マイクロメートルである。誘電体層は、ドープされた酸化ケイ素の層として構成でき、これにより、対向電極62〜64の後ドーピングの準備ができる。
充填ステップ72において、誘電体層で裏打ちした鋳型71に多結晶シリコンを充填する。ここではLPCVD(低圧CVD)法を用いることができる。多結晶シリコンは、ドープされて導電性である。多結晶シリコンのドーピングは、被着中又はその後に拡散により行うことができる。
CMP(化学機械研磨)法により実現することができる研磨ステップ73において、充填ステップ72中に鋳造基板上の鋳型71の外側に成長した余分な多結晶シリコンを研磨除去する。
次に、構造化ステップ74において、熱伝導部37を出発基板の表側66に被着する。これは、薄層法を用いて実現することができる。上述のように、熱伝導部37は、図14及び図1による構成でのアクチュエータピン43、換言すれば中央電極を、支持構造36に接続する。多結晶ダイヤモンド層を薄層として用いることができる。多結晶ダイヤモンド層は、CVD法を用いて被着することができる。構造化ステップ74は、対向電極製造法に必須ではないが、可動中央電極の装着を容易するために用いる。
装着ステップ75において、ミラー本体35を表側66から装着する。これは、各ミラー本体35をそれらの分離後に中央領域において、換言すれば後の中央スペーサ41において出発基板にそれぞれ連結するように行う。装着ステップ75は、融着プロセスとして設計することができる。
他の構造化ステップ77において、出発基板の裏側から、中央の好ましくは可動の電極、換言すればアクチュエータピン43を、光リソグラフィ法及びディープエッチング法を用いて構造化する。これは、中央電極、換言すればアクチュエータピン43と支持構造36のスリーブとの間における中間空間76をエッチングで空けることにより行う。したがって、出発基板を貫通エッチングする。その場合、中央電極は、熱伝導部37により、換言すれば表側66に予め取り付けられたばねアタッチメントにより、出発基板に連結しているにすぎない。被着ステップ70で被着した酸化物層は、この他の構造化ステップ77中に側部エッチストップとして働き、充填ステップ72で対向電極62〜64のために用意した多結晶シリコン製の要素を保護する。
次に、露出ステップ78において、対向電極62〜64の内側79の露出した酸化物層をエッチング除去する。この露出ステップ78は省くこともできる。
このように用意した微小ミラーアクチュエータは、取り付けステップ80においてさらなる基板に電気的且つ機械的に取り付けることができる。これは、フリップチャート法により行うことができ、この方法により、製造した電極機構を集積回路(ASIC)に結合する。これは、基板裏側67から行う。この場合、対向電極62〜64は、集積回路上の対応の回路に電気接続する。この種の構成が、対向電極62〜64の統合駆動を、したがって各個別ミラー27における傾斜ミラーの対応の制御を可能にする。
この方法により製造した対向電極62〜64は、出発基板の支持構造36に一体化するが、出発基板から機械的に分離しない。したがって、支持構造36は、対向電極62〜64の一体化後にもモノリシックユニットであり、これにより、さらなるプロセスステップ、特に取り付けステップ80での接続に十分な安定性を確保する。
取り付けステップ80中に、対向電極62〜64は、接触ステップ81においてフリップチャート法により裏側67から、換言すれば図14において鉛直方向且つ中立位置の反射面34に対して垂直方向に延びる方向から接触させることができる。例えば図14における水平方向からの接触は不要である。
図17を用いて、粗さの極めて小さい反射面34を備えるミラー本体35の一体化の方法を以下で説明する。
反射面34の表面組成、特にそのマイクロラフネスの要件は非常に高い。これに典型的な粗さの値は、0.2nm rmsである。このマイクロラフネス値を得るには、反射面34の外部研磨が必要であり、研磨後にこれを他方の個別ミラー27に連結する。以下で説明する製造法において、予備研磨した非常に高い感度の反射面34を、通常の微細加工法に適用される全プロセスステップ中で保つ。
研磨ステップ82において、微細加工に適した様式のシリコン基板、例えば、100mm又は150mmの直径及び研磨プロセスに必要な厚さ、例えば10mmの厚さを有する丸形基板を、EUV照明に必要な表面粗さに研磨する。
この種の研磨法は、「超研磨」とも称される。コーティングステップ83において、研磨されたシリコン基板を、熱的方法により二酸化ケイ素薄層で覆う。
接合ステップ84において、超研磨した酸化シリコン基板を、超研磨していない同じ様式の第2のシリコン基板と接合する。この場合、超研磨反射面34は、キャリア基板とも称される第2のシリコン基板に載る。接合ステップ84では、いわゆる「絶縁体上シリコン」(SOI)ウェーハの製造に関連して用いる融着を用いることができる。
他の研磨ステップ85において、こうして製造した基板サンドイッチを、化学機械的方法を用いて研磨する。したがって、ミラー基板予定物を必要な厚さに研削する。ミラー本体35の典型的な厚さは、30μm〜200μmの範囲内である。
高度に研磨した繊細な反射面34が、その上に位置付けた二酸化ケイ素層及びシリコンキャリア基板により機械的且つ化学的に保護されているため、次に、ここで必要な厚さになった基板をさらに処理することができる。
次に、構造化ステップ86において、ミラー基板のうち反射面34とは反対の側の裏側を、ディープエッチング法により構造化する。したがって、スペーサ41をエッチングすることができ、これを後で、熱伝導部37と、換言すれば、膜サスペンションとも呼ばれるばねマウンティングと連結する。構造化ステップ86では、反射面34の横方向ミラー限界もディープエッチングにより予め決定することができるため、その後のキャリア基板の除去時に、個別ミラー27のミラー本体35はすでに分離されている。
次に、こうして用意された基板サンドイッチを、連結ステップ87において、中央電極、換言すればアクチュエータピン43に連結する。これは、図16による製造法の装着ステップ75で行われる。連結ステップ87は、融着又は共晶接合として構成することができる。スペーサ41は、ここでアクチュエータ43に連結することができる。
露出ステップ88において、これまで反射面34を保護していたキャリア基板をディープエッチング法でエッチング除去する。このとき、エッチングプロセスは、反射面34に被着した二酸化ケイ素層で停止する。
さらなる露出ステップ89において、二酸化ケイ素層を、例えば気相のフッ化水素酸によりエッチング除去する。このさらなる露出ステップ89は、反射面34のケイ素の再酸化を防止するために非酸化性雰囲気中で行うことができる。
コーティングステップ83は省くこともできる。二酸化ケイ素薄層でのコーティングの代わりに、複数の凹凸をディープエッチング法によりキャリア基板にエッチングしてもよい。これらの凹凸は、キャリア基板を予備研磨したミラー本体35に接合するときに予定反射面34がキャリア基板と接触しないような寸法及び配置にする。その場合、ミラー基板とキャリア基板との間の接触面は、凹凸を包囲するキャリア基板のフレーム面の経路により専ら予め決定する。これらのフレーム面は、その後の個別ミラー27のミラー限度に対応する。キャリア基板をミラー基板に接合する前に、予備構造化したキャリア基板、換言すれば凹凸を有するキャリア基板を熱酸化させる。こうして被着した二酸化ケイ素層は、その後のキャリア基板のエッチング除去時にエッチングストップとして用いる。コーティングステップ83を伴わないこの変形形態は、非水平反射面34を有する個別ミラー27、例えば凹凸反射面34を有する個別ミラー27でも用いることができる。
熱伝導ストリップ56〜58の構成を説明するために、図18は、熱伝導部37の領域を再び示す。内側連結部60でもある中央保持体40と、それを包囲する熱伝導ストリップ56〜58とを示す。
図19は、図示しない支持構造と図示しないミラー本体との間における熱伝導部37用の熱伝導ストリップ90の設計における変更形態を示す。特に図14、図15、及び図18による個別ミラーの熱伝導部の設計を参照してすでに説明したものに対応するコンポーネントは、同じ参照符号を有しており、再度詳述はしない。
内側連結部60と外側連結部61との間に、C字状に曲がった24個の熱伝導ストリップ90が存在する。隣接する熱伝導ストリップ90相互は、同じくC字状の溝孔91により互いに離間させる。図15及び図18による構成のように、図19による構成でも、熱伝導部37は膜として存在し、ここに熱伝導ストリップ、換言すれば、図19による構成の場合は熱伝導ストリップ90を溝孔91の組み込みにより形成する。
熱伝導部37に関する2つの別の設計可能性を、図20及び図21を用いて以下で説明する。特に図14、図15、及び図18による個別ミラーの熱伝導部の設計を参照してすでに説明したものに対応するコンポーネントは、同じ参照符号を有しており、再度詳述はしない。
図20による構成では、内側連結部60と外側連結部61との間に合計25個の熱伝導ストリップ92が存在し、これらは車輪のスポークのようにほぼ半径方向に配置する。内側連結部60と外側連結部61との間で、熱伝導ストリップ92のそれぞれをS字状に湾曲させる。隣接する熱伝導ストリップ92相互は、溝孔93により互いに離間させる。
図21による構成は、熱伝導ストリップの曲がり形状が図20による構成と異なり、熱伝導ストリップは、図21による構成では参照符号94を有する。図21による構成では、熱伝導ストリップ94も、熱伝導部37の平面内でC字状に曲げる。隣接する熱伝導ストリップ94相互も、同じくC字状に曲がっている溝孔95により離間させる。
図14、図15、図18、図20、及び図21による個別ミラーの上述の実施形態による熱伝導ストリップの構成により、また熱伝導ストリップの形状、幅、数に対する隣接する熱伝導ストリップ間に配置した溝孔の設計と、溝孔の形状、幅、及び数とにより、内側連結部60と外側連結部61との間でそれに応じてそれぞれ構成した膜ばねの剛性及び熱伝導性を、所定の値に適合させることができる。
熱伝導部37の中央保持体40又は内側連結部60に対するスペーサ41の熱的結合に関する2つの異なる設計可能性を、図22及び図23を用いて説明する。特に図14を参照してすでに説明したものに対応するコンポーネントは、同じ参照符号を有しており、再度詳述はしない。
図22による構成では、熱伝導部37の中央保持体40をスペーサ41とアクチュエータピン43との間に配置するため、スペーサ41を、熱伝導部37に対して中央保持体40における一方の側に取り付け、アクチュエータピン43を、中央保持体40における他方の側に取り付ける。したがって、スペーサ41は、中央保持体40によりアクチュエータピン43に連結する。
図23による構成では、スペーサ41をアクチュエータピン43に直接連結する。熱伝導部37の中央保持体40は、アクチュエータピン43に面するスペーサ41の端部が貫通する中央開口96を有する。スペーサ41のこの端部領域を包囲する中央保持体40は、スペーサ41に面するアクチュエータピン43の端壁に載り、それによりアクチュエータピン43に連結される。熱伝導部37に対するスペーサ41の、したがってミラー本体35の熱的結合は、図23による構成では直接行わずにアクチュエータピン43により行わせる。
図24は、視野ファセットミラー13の例を用いて、行列状に、換言すればアレイ状に配置した個別ミラーを備える光学モジュールを、個別ミラーの反射面34が互いに補完し合って形成するミラー反射面全体に対して直交する断面で示す。図1〜図23を参照してすでに説明したものに対応するコンポーネント及び機能は、同じ参照符号を有しており、再度詳述はしない。
アレイ状に配置した個別ミラー27は、図24では概略的に組み合わせてミラープレート97を形成している。図24に1つだけ示されている熱伝導性のミラープレート固定ピン98を用いて、ミラープレート97をセラミックキャリア99に固定し、セラミックキャリア99は同時に、例えば残留吸収又は電力により導入された熱をミラープレート97から案内して取り込むヒートシンクの機能を有する。
セラミックキャリア99は、ミラープレート97のうち反射面34、換言すれば個別ミラー27側とは反対の側に配置した変位駆動回路板100の一部である。1層のセラミック基板101を、最初に、駆動回路板100のヒートシンク99のうちミラープレート97に面する側に被着する。セラミック基板101は、代替的にシリコン材料から製造することもできる。セラミック基板101はさらに、コイルプレート102及び集積電子変位回路(ASIC)103を担持する。ASIC103の1つは、視野ファセットミラー13の変位可能な個別ミラー27のそれぞれに空間的に関連付ける。後述するように、各ASIC103は、ここでは、1群の個別ミラー27、すなわち厳密には以下に説明する4つの個別ミラー27にそれぞれ関連付ける。セラミック基板101は、複数の弾性基板固定ピン104によりヒートシンク99に締結する。
接続クランプ105を用いて、駆動回路板100を、図24には示さない中央制御装置に接続する。駆動回路板100のアースライン106も、接続クランプ105に接続する。
図25は、ミラープレート97及び駆動回路板100を備える視野ファセットミラー13の構造を異なる図で再び示しており、ミラープレート97をより詳細に示し、駆動回路板100をより概略的に示している。
個別ミラー27の構造は、細部の相違以外は、図11及び図14に関連してすでに上述した個別ミラーの構造に対応する。図25による個別ミラー27におけるアクチュエータピン43の端部にある永久磁石44は、サマリウムコバルト磁石として構成する。支持構造36のうち駆動回路板100に隣接する部分は、ハッチング無しの構成である。これらのハッチング無しの部分は、一方では熱伝導機能を有し、他方では個別ミラー27のための支持フレームとして用いる。
1群の導体路48又はコイルプレート102のコイルを、駆動回路板100上の永久磁石44の1つにそれぞれ面して関連付ける。
個別ミラー27の反射面34が有効放射線10のための高反射性コーティングを有することを、図25に概略的に示す。
平面図として、図26は、コイルプレート102の1つのより詳細な構造を示す。図26による平面図では、コイルプレート102は、4回対称の十字形であり、合計4つの個別コイル106,107,108,109を有し、これらは、ローレンツアクチュエータシステムのための導体路として正方形渦巻き形状に配置し、図26では右側に示す個別コイル106から始めて反時計方向に連続して符号を付けてある。アクチュエータは、永久磁石44と各コイルプレート102の1つの個別コイル106〜109との相互作用により変位運動が生じるもので、ローレンツアクチュエータとして構成する。個別コイル106〜109はそれぞれ、電気的な中央接点を有する。中央接点は、個別コイル106ではC1.1、個別コイル107ではC2.1、個別コイル108ではC1.4、個別コイル109ではC2.4で示す。個別コイル106〜109のそれぞれは、渦巻きの外端部に、コイルプレート102の中心に向かって配置した側方電気接点も有する。個別コイル106の側方電気接点はC1.2、個別コイル107の側方電気接点はC2.2、個別コイル108の側方電気接点はC1.3、個別コイル109の側方電気接点はC2.3で示す。
図26による平面図では、コイルプレート102は、辺長が数mm、例えば典型的な辺長が5mmである正方形に内接させることができる。
コイルプレート102は、フリップチップ技法を用いて実装及び接触させることができる。この技法の説明は、「エレクトロニクスアセンブリのモジュール技術(Baugruppentechnologie der Elektronik-Montage)」(出版社: Wolfgang Scheel、第2版、Verlag Technik、ベルリン、1999年)という書籍で見られる。フリップチップ技法の詳細は、http://www.hmt.ch/techdetail.jsp?ID_Page=10000H_10000F&ID_Group=100001のリンクから入手可能な、スイスのバイエル所在のHMT Microelectronic AGによる案内書「フリップチップテクノロジー(Flipchiptechnologie)」に、またRao Tummala著「マイクロシステムパッケージングの基礎(FUNDAMENTALS OF MICROSYSTEMS PACKAGING)」、McGraw-Hill、2001年、ISBN 0−07−137169−9に開示されている。
図34は、ASIC103の、それに関連する4つのコイルプレート102からなる群110に対する特殊な配列を示す。各ASIC103に4つの個別ミラー27からなる群を関連付け、これには4つのコイルプレート102が属する。群110の4つのコイルプレート102は、図34の平面図において、ASIC103を配置する正方形の形態の自由設置空間を画定する。
図27は、ASIC103とそれに関連するコイルプレート102の群110との電気的相互接続を示す。群110のコイルプレート102の各個別コイル106〜109を、2つの主制御ライン111及び112により駆動する。主制御ライン111及び112の経路は、個別ミラー27のアレイの列方向を予め決定する。ミラープレート97のミラー列と平行に延びる主制御ライン111には、アース電位に対する電圧−1Vを印加する。ミラー対称面でもあり図27の図平面に対して直交して延びる列中心平面113に関して、主制御ライン112は、主制御ライン111に対して鏡面対称に配置する。アース電位に対する制御電圧+1Vを主制御ライン112に印加する。したがって、主制御ライン111,112を介した駆動は、安全超低電圧を用いて行う。
主制御ライン111は、接点ピン114によりASIC103に接続する。主制御ライン112は、接点ピン115によりASIC103に接続される。ASIC103は、接点ピンL1〜L8により群110のコイルプレート102の2つの個別コイルにおける接点ピンに各個に接続する。接点ピンL1は、図27の左上に示すコイルプレート102の個別コイル106における接点ピンC1.1に接続する。接点ピンL2は、同じコイルプレート102の個別コイル109における接点ピンC2.4に接続する。接点ピンL3は、図27の右上に示すコイルプレート102の個別コイル108における接点ピンC1.4に接続する。接点ピンL4は、同じコイルプレート102の個別コイル109における接点ピンC2.4に接続する。接点ピンL5は、図27の左下に示すコイルプレート102の個別コイル106における接点ピンC1.1に接続する。接点ピンL6は、同じコイルプレート102の個別コイル107における接点ピンC2.1に接続する。接点ピンL7は、図27の右下に示すコイルプレート102の個別コイル108における接点ピンC1.4に接続する。接点ピンL8は、同じコイルプレートの個別コイル107における接点ピンC2.1に接続する。
各同じコイルプレート102の個別コイル106における接点ピンC1.2及び個別コイル108の接点ピンC1.3は、互いに直接接続する。したがって、個別コイル106,108は、個別コイル対を形成する。これに対応して、各同じコイルプレート102の個別コイル109における接点ピンC2.3及び個別コイル107の接点ピンC2.2は、互いに直接接続する。したがって、個別コイル107,109は、個別コイル対を形成する。
したがって、列方向を横断する方向に配置した各個別コイル対106,108は、駆動接点ピンL1,L3,L5及びL7により駆動することができる。列方向と平行に配置した個別コイル対107,109は、駆動接点ピンL2,L4,L6及びL8により駆動することができる。
アースライン115の同じく列方向に沿って延びる部分は、主制御ライン111、112にそれぞれ隣接して配置する。対応の接点により、アースラインのこれらの部分は、図27の右側に配置した2つのベースプレート102の個別コイル106における接点ピンC1.1、図27の右上に配置したベースプレート102の個別コイル107における接点ピン2.1、及び図27の右下に配置したベースプレート102の個別コイル109における接点ピンC2.4に接続する。他の接点ピンにより、アースライン115のこれら部分は、図27の左側に配置した2つのベースプレート102の個別コイル108における接点ピンC1.4、図27の左上に配置したベースプレート102の個別コイル107における接点ピンC2.1、及び図27の左下に配置したベースプレート102の個別コイル109における接点ピンC2.4に接続する。
ミラー対称面113に関して、ASIC103に関連するコイルプレート102の群110の個別コイル106〜109における全体的な概ね鏡面対称の駆動が得られる。
主制御ライン111に隣接して、同じく列方向に延びるリセットライン116を配置し、接点ピン117によりASIC103に接続する。シリアルクロック発生器ライン118は、接点ピン119によりASIC103に接続し、リセットライン116と平行に延ばす。同じく列方向で主制御ライン112に隣接して、シリアルデータ入力ライン120を延ばし、接点ピン121によりASIC103に接続する。シリアルデータ出力ライン122は、接点ピン123によりASIC103に接続し、シリアルデータ入力ライン120に隣接して延ばす。+5V供給ライン124は、接点ピン125によりASIC103に接続し、同じく2つのデータライン120,122に隣接して列方向に延ばす。ASIC103の供給は、代替的に3.3Vで行うこともできる。
図28及び図29は、図26と同様の図で、コイルプレート102、102’として2つの構成を示す。
図28によるコイルプレート102は、図26のものに対応しており、図28によるコイルプレート102の個別コイル106〜109は、少数の巻線で示す。
図28によるコイルプレート102とは対照的に、図29によるコイルプレート102’は、平面図で見て十字形ではなく、平面図で見て正方形である。図29によるコイルプレート102’の構造及び相互接続は、図28によるコイルプレート102のものに対応する。図30は、コイルプレート102又は102’の側面図を示す。個別コイル106〜109は、コイルプレート102、102’のセラミックキャリア126上に印刷する。プレート状のセラミックキャリア126の下側に、接点ピンCX.Yを形成し、接点ピンC1.4,C1.3,C2.4,C1.2及びC2.2は、図30の図の左から右に見えている。
図31は、コイルプレート群110における図28によるコイルプレート102の配置を示す。この種の配置では、図27に関連して上述したように、中央設置空間(図34も参照)に配置したASIC103との相互接続が可能である。
図32は、プレート平面に対して直交する断面でコイルプレート102又は102’のスタック構造の変更形態を示す。図32の最上部のコイル層127は、図31による個別コイル107を形成する。絶縁基板キャリア層128を、コイル層127の下に配置する。図31による個別コイル109を形成する他のコイル層129を、基板キャリア層128の下に配置する。図31による個別コイル106を形成する別のコイル層131をさらに、他の基板キャリア層130によりさらに他のコイル層129から分離する。図31による個別コイル108を形成するさらに別のコイル層133を、この別のコイル層131から、別の基板キャリア層132により分離する。
図32の最上部のコイル層127に隣接して、その平面内に接点部134,135,136を配置し、これらをそれぞれ、接続材料(ビア材料)によりコイル層129,131及び133に導電接続する。したがって、コイル層127,129,130は全て、個別コイル106〜109を駆動するために図32における上方から電気接点にアクセス可能である。接点部134〜136は、互いに且つコイル層127に対して電気的に絶縁させる。コイル層127,129は、基板キャリア層128に跨る接点路137により互いに電気接続する。2つのコイル層131及び133は、基板キャリア層132に跨る接点路138により互いに導電接続する。2つの接点路137,138はさらに、ビア材料から製造する。コイル層127,129,131,133又は接点部134〜136の端縁を、各平面内で充填材料139により包囲する。
図33は、ASIC103の機能回路図である。
接点ピンL1〜L8は、各関連のドライバユニット140に接続する。したがって、ASIC103は、互いに独立して駆動することができる合計8個のドライバユニット140を有する。ドライバユニット140はそれぞれ、データインタフェース141に接続する。合計で8個のこの種のデータインタフェース141がASIC103に存在する。ASIC103の8個のデータインタフェース141はそれぞれ、12ビットの帯域幅と、ドライバユニット140への接続用のシリアル入力及びパラレル出力とを有する。8個のデータインタフェース141は、入力側を直列に接続し、一方では接点ピン121を介してシリアルデータ入力ライン120と信号接続し、他方では接点ピン123を介してシリアルデータ出力ライン122と信号接続する。データインタフェース141は、接点ピン119を介してシリアルクロック発生器ライン118と信号接続する。
ASIC103は、ASIC103を接地するためのアース接点ピン142も有する。ASIC103は、アース接点ピン142によりアースライン115aに接続される(図27を参照)。
図34は、コイルプレート102の1つの群110にそれぞれ関連する駆動回路板100のコンポーネントの機械的配置を概略的に示す。ASIC103は、群110の中央の設置空間に配置する。群110の周りには、等距離グリッドの形態とした合計8個の冷却/組立孔143を配置する。コイルプレート102及びASIC103の下側とセラミック基板101との間に熱伝導性の優れた接続を提供するヒートシンクフィンガ144を、孔103内に配置することができる。冷却/組立孔144は、代替的に、固定ピン98又は104(図24を参照)のための通路として用いることもできる。
図36は、ASIC103のコイルプレート102を配置する駆動回路板100のコンポーネント平面145とセラミック基板101との間に、絶縁体層147及び導電層148を交互にした多層構造146も示す。導電層148は、図27に関連して説明した種々の制御ライン、データライン、及び供給ラインにそれぞれ接続する。導電層148は、CPC(銅めっきセラミック)法又はスクリーン印刷法を用いて被着することができる。CPC法の説明は、http://www.keramik-substrat.de/seite1.htm.で見られる。
ミラープレート97に向いたコンポーネント平面145は、保護カバー層149で覆う。カバー層149は、酸化ケイ素のスパッタリングにより実現する。
図32又は図36による層構造は、LTCC(低温同時焼成セラミックス)技法を用いて得ることができる。LTCC法の適用に関する詳細は、マイクロエレクトロニクス会議ME08の議事録、ISBN 978−3−85133−049−6で見られる。
図37は、ファセットミラー13の様式、例えば、行列状に配置した個別ミラー27からそれぞれがなる複数の部分個別ミラー組立体に分割される、光学モジュールの駆動プランを示す。このタイプにおける部分個別ミラーアレイ150用の駆動回路板100の平面図を、図35に全体的に示す。図35による駆動回路板100をコンポーネントとする部分個別ミラーアレイは、換言すれば、それぞれが10個の個別ミラー27を有する5行の個別ミラーアレイを含む。
図37による駆動プランでは、主制御ライン111、112、データライン120、122、リセットライン116、及びシリアルクロック発生器ライン118を組み合わせて、シリアルデータバス151を形成する。バスインタフェース152により、部分個別ミラーアレイ150を、データバス151を介して中央制御装置153と信号接続する。中央制御装置153は、マイクロコントローラ又はプログラマブル集積回路(フィールドプログラマブルゲートアレイ)又は特殊プログラマブルロジスティクスモジュール(プログラマブルロジック装置、PLD)とすることができる。中央制御装置153は、双方向信号ライン154を介してターゲットアプリケーションインタフェース155に信号接続する。投影露光システム1をそれにより制御し、各照明設定をそれにより予め決定することができる。ターゲットアプリケーションインタフェース155は、信号モジュール156及び供給モジュール157を有する。信号モジュール156は信号ライン154に接続する。ターゲットアプリケーションインタフェース155の供給モジュール157は、供給ライン158により、中央制御装置153に統合した中央供給装置159に接続する。中央供給装置159は、供給ライン160により部分個別ミラーアレイ150の供給インタフェース161に接続する。供給インタフェース161は、アレイ側を個別アレイ列の供給ライン124に接続する(図27を参照)。
図38は、部分個別ミラーアレイ150における個々のASIC103の駆動を示す。バスインタフェース152は、特に、シリアルデータ入力ライン120に接続する。各列のASIC103は、カスケード接続可能であるため、部分個別ミラーアレイ150の各列のASIC103は、直列にアドレスすることができる。
部分個別ミラーアレイ150の1つの駆動を用いて光学モジュールにおける個別ミラー27の個々の位置を指定すること際の、光学モジュールの駆動を以下で説明する。
照明設定、例えば2重極照明を、ターゲットアプリケーションインタフェース155により最初に予め決定する。部分個別ミラーアレイ150における個別ミラー27のそれぞれの規定位置を、この2重極照明に関連付ける。中央制御装置153は、バスインタフェース152を介して関連の部分個別ミラーアレイ150に位置情報を中継する。データバス151に伝送される制御ワードは、アドレスすべき部分個別ミラーアレイ150のアドレス、この部分個別ミラーアレイ150内のアドレスすべき列の列アドレス、アドレスする列内の各ASIC103により駆動可能なコイルプレート102のための完全制御データ、及び検査番号を含む。アドレスされたASIC列のASIC103は、そのシリアルデータ入力ライン120を介して制御データを読み込む。各ASIC103は、各自のための制御データを処理して対応の制御値を制御接点ピンL1〜L8に渡すため、コイルプレート102の個別コイル対106,108、及び/又は107,109は、偏向磁界(図11の磁力線45を参照)を生成するための所定の電流を供給される。コイルプレート102の個別コイル106〜109へのこの電流の供給に従って、永久磁石44の偏向、したがって個別ミラー27における関連のミラー本体35の傾斜を行う。制御ワードで伝達したチェック値を用いて、各ASICは、それに割り当てられた制御ワードを正確に読み込んだか否かをチェックすることができる。不良と認識された読み込みプロセスは、データ出力ライン122及びデータバス151を介して中央制御装置153に報告し戻されるため、対応の障害チェックを行うことができる。
列に沿って延びる主制御ライン111、112及びアースライン115aの隣接部分の隣接配置は、制御ライン111、112を流れる電流に起因して望ましくない磁界が生じるのを回避する。
各コイル電流のきめ細かい指定が高分解能深さで達成することができるのは、ASIC103 のデータインタフェース141及びドライバユニット140によってであり、ASIC103は、ブリッジ回路構成の自己調整式の大電流許容線形的コントローラ(self-regulating linear high current-capable controller)を収容する。コントローラの線形性は、パルス幅変調に基づいて得ることができる。
各コイル電流のきめ細かい指定が高分解能深さで達成することができるのは、ASIC103のデータインタフェース141及びドライバユニット140によってであり、ASIC103は、ブリッジ回路構成の自己調整式の大電流許容線形的コントローラ(self-regulating linear high current-capable controller)を収容する。コントローラの線形性は、パルス幅変調に基づいて得ることができる。

Claims (40)

  1. 放射線ビームを案内するための光学モジュールであって、
    少なくとも1つのミラー(13,14;26,28)であり、
    互いに補完し合ってミラー反射面全体を形成する反射面(34)を有する複数の個別ミラー(27)を有し、
    熱伝導部(37)により前記個別ミラー(27)それぞれのミラー本体(35)にそれぞれ機械的に連結した支持構造(36)を有し、
    前記ミラー本体(35)の少なくとも若干は、少なくとも1自由度での前記支持構造(36)に対する前記ミラー本体(35)の所定の変位を得るための関連のアクチュエータ(50)を有し、
    集積電子変位回路(103)を、変位可能な前記個別ミラー(27)のそれぞれに空間的に近接して関連付けた、
    該ミラー(13,14;26,28)と、
    中央制御装置(153)であり、変位可能な前記個別ミラー(27)の前記集積電子変位回路(103)に接続した信号接続部(151,152,120)を有する、該中央制御装置(153)と、
    を備える、光学モジュール。
  2. 請求項1に記載の光学モジュールにおいて、前記集積電子変位回路(103)は、カスケード接続可能で実現したことを特徴とする、光学モジュール。
  3. 請求項1又は2に記載の光学モジュールにおいて、前記集積電子変位回路(103)は、前記個別ミラー(27)の前記反射面(34)側とは反対の側に配置した変位駆動回路板(100)に収容したことを特徴とする、光学モジュール。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の光学モジュールにおいて、変位可能な前記個別ミラー(27)の1つにそれぞれ関連付けた前記アクチュエータ(50)は、ローレンツアクチュエータとして構成し、該ローレンツアクチュエータ(50)の前記集積電子変位回路(13)は、安全超低電圧により駆動することを特徴とする、光学モジュール。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の光学モジュールにおいて、前記集積電子変位回路(103)を駆動するための制御ライン(111,112)を、アースライン(115a)と平行に案内し、前記制御ライン(111,112)の一方は、前記アースライン(154a)の1つに直接隣接して配置したことを特徴とする、光学モジュール。
  6. 請求項4又は5に記載の光学モジュールにおいて、前記集積電子供給回路(103)のそれぞれに隣接して、ローレンツアクチュエータ(50)の一部である複数の個別コイル(106〜109)を配置し、前記集積電子変位回路(103)は、前記個別コイル(106〜109)と信号接続したことを特徴とする、光学モジュール。
  7. 請求項3〜6のいずれか1項に記載光学モジュールにおいて、前記変位駆動回路板(100)は、多層構造を有し、導電層(127,129,131,133;148)を、絶縁層(128,130,132;147)により互いに分離したことを特徴とする、光学モジュール。
  8. 請求項3〜7のいずれか1項に記載の光学モジュールにおいて、前記変位駆動回路板(100)の基板層(101)を、セラミック及び/又はシリコン材料から製造したことを特徴とする、光学モジュール。
  9. 請求項3〜8のいずれか1項に記載の光学モジュールにおいて、前記変位駆動回路板(100)の前記個別ミラー(27)側とは反対の側にヒートシンク(99)を有する構成としたことを特徴とする、光学モジュール。
  10. 請求項3〜9のいずれか1項に記載の光学モジュールにおいて、前記ヒートシンク(99)から前記変位駆動回路板(100)を通って前記集積電子変位回路(103)又は前記個別コイル(106〜109)の領域へつながる、複数のヒートシンクフィンガ(144)を有する構成としたことを特徴とする、光学モジュール。
  11. 請求項4〜10のいずれか1項に記載の光学モジュールにおいて、前記ローレンツアクチュエータ(50)は、永久磁石(44)を有することを特徴とする、光学モジュール。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の光学モジュールにおいて、各集積電子変位回路(103)は、1群の個別ミラー(27)に関連付けたことを特徴とする、光学モジュール。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の光学モジュールにおいて、それぞれ行列状に配置した個別ミラー(27)からなる複数の部分個別アレイ(150)に分割したことを特徴とする、光学モジュール。
  14. EUV放射線ビームを案内するための光学モジュールであって、
    真空排気可能なチャンバ(32)と、
    該チャンバ(32)内に収容可能な少なくとも1つのミラー(13,14;26)であり、
    互いに補完し合ってミラー反射面全体を形成する反射面(34)を有する複数の個別ミラー(27)を有し、
    熱伝導部(37)により前記個別ミラー(27)それぞれのミラー本体(35)にそれぞれ機械的に連結した支持構造(36)を有し、
    前記ミラー本体(35)の少なくとも若干は、少なくとも1自由度での前記支持構造(36)に対する前記ミラー本体(35)の所定の変位を得るための関連のアクチュエータ(50)を有する、該ミラー(13,14;26)と、
    を備え、前記熱伝導部(37)は、前記ミラー本体(35)が吸収する少なくとも1kW/mの熱パワー密度を前記支持構造(36)に放散させるよう構成した、光学モジュール。
  15. 請求項14に記載の光学モジュールにおいて、前記アクチュエータ(50)は、電磁作動式アクチュエータとして構成したことを特徴とする、光学モジュール。
  16. 請求項15に記載の光学モジュールにおいて、前記アクチュエータ(50)は、ローレンツアクチュエータとして構成したことを特徴とする、光学モジュール。
  17. 請求項16に記載の光学モジュールにおいて、前記ローレンツアクチュエータ(50)の通電アクチュエータコンポーネントを、基体(26)上に印刷した導体路(48)により構成したことを特徴とする、光学モジュール。
  18. 請求項17に記載の光学モジュールにおいて、印刷した導体路(48)の互いに重なり合った複数の層(51〜54)を、前記基体(46)上に配置したことを特徴とする、光学モジュール。
  19. 請求項14に記載の光学モジュールにおいて、前記アクチュエータは、リラクタンスアクチュエータとして構成したことを特徴とする、光学モジュール。
  20. 請求項14に記載の光学モジュールにおいて、前記アクチュエータは、ピエゾアクチュエータとして構成したことを特徴とする、光学モジュール。
  21. 請求項14〜20のいずれか1項に記載の光学モジュールにおいて、各熱伝導部(37)は、複数の熱伝導ストリップ(55)を有し、隣接する熱伝導ストリップ(55)は、互いに分離し、各熱伝導ストリップ(55)は、前記ミラー本体(35)を前記支持構造(36)に連結することを特徴とする、光学モジュール。
  22. 請求項14〜21のいずれか1項に記載の光学モジュールにおいて、前記支持構造(36)は、能動冷却されることを特徴とする、光学モジュール。
  23. 請求項14〜22のいずれか1項に記載の光学モジュールにおいて、前記ミラー本体(35)の前記反射面(34)の和を、前記ミラー(13,14;26)が占める全面の0.5倍よりも大きくしたことを特徴とする、光学モジュール。
  24. 請求項14〜23のいずれか1項に記載の光学モジュールにおいて、前記ミラー本体(35)は、マトリクス状に配置したことを特徴とする、光学モジュール。
  25. 請求項14〜24のいずれか1項に記載の光学モジュールにおいて、前記ミラー本体(35)は、ファセットミラー(13,14,26,28)のファセット(19;29)であることを特徴とする、光学モジュール。
  26. EUV放射線ビームを案内するための光学モジュールであって、
    真空排気可能なチャンバ(32)と、
    該チャンバ(32)内に収容した少なくとも1つのミラー(13、14;26)であり、
    互いに補完し合ってミラー反射面全体を形成する反射面(34)を有する複数の個別ミラー(27)を有し、
    熱伝導部(37)により前記個別ミラー(27)それぞれのミラー本体(35)にそれぞれ機械的に連結した支持構造(36)を有し、
    前記ミラー本体(35)の少なくとも若干は、少なくとも1自由度での前記支持構造(36)に対する前記ミラー本体(35)の所定の変位を得るための関連のアクチュエータ(50)を有する、該ミラー(13,14;26)と、
    を備え、前記熱伝導部(37)の少なくとも1つは、複数の熱伝導ストリップ(56〜58)を有し、前記熱伝導部(37)の1つの隣接する熱伝導ストリップ(56〜58)は、互いに分離し、該熱伝導ストリップ(56〜58)のそれぞれは、前記ミラー本体(35)を前記支持構造(36)に連結する、光学モジュール。
  27. 請求項26に記載の光学モジュールにおいて、前記熱伝導ストリップ(56〜58)は、中心(59)の周りで半径方向に構成し、
    前記熱伝導部(37)の半径方向内側連結部(60)に、前記支持構造(36)又は前記ミラー本体(35)に対する前記熱伝導ストリップ(56〜58)の連結移行部(56i〜58i)を配置し、
    半径方向外側連結部(61)に、前記ミラー本体(35)又は前記支持構造(36)に対する前記熱伝導ストリップ(56〜58)の連結移行部(56a〜58a)を配置したことを特徴とする、光学モジュール。
  28. 請求項27に記載の光学モジュールにおいて、前記熱伝導ストリップ(56〜58)は、複数の熱伝導ストリップ(58〜60)が前記内側連結部(60)と前記外側連結部(61)との間の半径上に互いに連なり、隣接する熱伝導ストリップ(58〜60)間に中間空間がそれぞれ存在するように配置したことを特徴とする、光学モジュール。
  29. 請求項26〜28のいずれか1項に記載の光学モジュールにおいて、前記熱伝導ストリップ(56〜58)は、渦巻き状構成を有することを特徴とする、光学モジュール。
  30. 請求項26〜29のいずれか1項に記載の光学モジュールにおいて、前記個別ミラー(27)の鏡面に対して直交する方向に延びる中央電極ピン(43)を、前記ミラー本体(35)に連結し、前記個別ミラー(27)の駆動のために、前記支持体(36)に接続した少なくとも1つの対向電極(62〜64)と協働させたことを特徴とする、光学モジュール。
  31. 請求項30に記載の光学モジュールにおいて、前記電極ピン(43)を周方向に包囲して互いに電気的に絶縁させた複数の対向電極(62〜64)を特徴とする、光学モジュール。
  32. 各関連の集積電子変位回路(103)で、行列状に配置されて制御式に変位し得る複数の個別ミラー(27)を備える光学モジュールを制御する方法であって、
    駆動すべき個別ミラー列を指定するステップと、
    前記個別ミラー列に関連する前記電子変位回路(103)に制御値を伝達するステップと、
    を含む、方法。
  33. 請求項32に記載の方法において、前記光学モジュールは、行列状に配置した個別ミラー(27)からそれぞれがなる複数の部分個別ミラーアレイ(150)に分割し、駆動すべき該部分個別ミラーアレイ(150)の選択は、駆動すべき前記個別ミラー(27)を指定するステップの前に行うことを特徴とする、方法。
  34. 請求項32又は33に記載の方法において、前記制御値が伝達した後に、該伝達した制御値をチェックすることを特徴とする、方法。
  35. 請求項1〜31のいずれか1項に記載の光学モジュールで用いるミラー(13、14;26)。
  36. 放射線源(3)からのEUV照明光(10)で物体視野(5)を照明するための、マイクロリソグラフィ投影露光システム(1)用の照明光学系(4;24)であって、請求項1〜31のいずれか1項に記載の少なくとも1つの光学モジュールを備える、照明光学系。
  37. 請求項36に記載の照明光学系(4;24)と、照明光(10)を生成するEUV放射線源(3)とを備える、照明システム。
  38. 投影露光システムであって、
    請求項37に記載の照明システム(2)と、
    物体平面(6)内にある物体視野(5)を像平面(9)内の像視野(8)に結像する投影光学系(7)と、
    を備える、投影露光システム。
  39. 構造コンポーネントを製造する方法であって、
    感光材料の層を少なくとも部分的に被着したウェーハを準備するステップと、
    結像すべき構造を有するレチクル(30)を準備するステップと、
    請求項38に記載の投影露光システム(1)を準備するステップと、
    該投影露光システム(1)を用いて、前記ウェーハの前記層の一領域に前記レチクル(30)の少なくとも一部を投影するステップと、
    を含む、方法。
  40. 請求項39に記載の方法により製造される構造コンポーネント。
JP2011531406A 2008-10-20 2009-10-19 放射線ビームを案内するための光学モジュール Expired - Fee Related JP5355699B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008052153.1 2008-10-20
DE102008052153 2008-10-20
US15370509P 2009-02-19 2009-02-19
DE102009009568.3 2009-02-19
US61/153,705 2009-02-19
DE102009009568A DE102009009568A1 (de) 2008-10-20 2009-02-19 Optische Baugruppe zur Führung eines EUV-Strahlungsbündels
DE102009034502.7 2009-07-24
DE200910034502 DE102009034502A1 (de) 2009-07-24 2009-07-24 Optische Baugruppe zur Führung eines EUV-Strahlungsbündels
PCT/EP2009/007476 WO2010049076A2 (de) 2008-10-20 2009-10-19 Optische baugruppe zur führung eines strahlungsbündels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012506135A true JP2012506135A (ja) 2012-03-08
JP5355699B2 JP5355699B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=42008534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011531406A Expired - Fee Related JP5355699B2 (ja) 2008-10-20 2009-10-19 放射線ビームを案内するための光学モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20120044474A1 (ja)
JP (1) JP5355699B2 (ja)
KR (1) KR101769157B1 (ja)
CN (1) CN102257421B (ja)
WO (1) WO2010049076A2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012244184A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Carl Zeiss Smt Gmbh 投影露光装置の照明光学ユニットの瞳ファセットミラーの瞳ファセットを照明光学ユニットの視野ファセットミラーの視野ファセットに割り当てる方法
JP2013533632A (ja) * 2010-07-28 2013-08-22 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー ファセットミラーデバイス
JP2014512677A (ja) * 2011-03-25 2014-05-22 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー ミラーアレイ
JP2014525137A (ja) * 2011-06-21 2014-09-25 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー ファセットミラーデバイス
JP2015511770A (ja) * 2012-03-14 2015-04-20 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 投影露光装置のための照明光学ユニット
JP2016500158A (ja) * 2012-11-13 2016-01-07 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 投影露光装置の照明光学ユニットの瞳ファセットミラーの瞳ファセットを照明光学ユニットの視野ファセットミラーの視野ファセットに割り当てる方法
JP2016500838A (ja) * 2012-10-15 2016-01-14 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 作動機構、光学装置、リソグラフィ装置、およびデバイス製造方法
JP2016502124A (ja) * 2012-10-15 2016-01-21 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 作動機構、光学装置、リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2016503519A (ja) * 2012-11-29 2016-02-04 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 光学系の少なくとも1つの光学素子を作動させる機構
JP2016513285A (ja) * 2013-02-25 2016-05-12 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 光学モジュール
JP2016513291A (ja) * 2013-02-28 2016-05-12 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 厚さを最適化した反射コーティング
JP2016524184A (ja) * 2013-05-22 2016-08-12 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 光学素子及び当該光学素子に対する放射の影響を低減する手段を備えた光学コンポーネント
JP2016197245A (ja) * 2016-06-23 2016-11-24 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー ファセットミラーデバイス
JP2017534075A (ja) * 2014-10-08 2017-11-16 オプトチューン アクチェンゲゼルシャフト 光学素子、特にミラーを傾斜させるための機器
JP2017534902A (ja) * 2014-09-23 2017-11-24 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 投影リソグラフィのための照明光学ユニット及びそのための中空導波管構成要素
JP2018523849A (ja) * 2015-08-21 2018-08-23 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ方法及び装置

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009008209A1 (de) * 2009-02-10 2010-08-19 Carl Zeiss Smt Ag Aktuator mit mindestens einem Magneten für eine Projektionsbelichtungsanlage sowie Projektionsbelichtungsanlage mit einem Magneten und Herstellungsverfahren hierfür
WO2012025132A1 (en) * 2010-08-25 2012-03-01 Carl Zeiss Smt Gmbh Multi facet mirror of a microlithographic projection exposure apparatus
DE102010041468A1 (de) * 2010-09-27 2012-03-29 Carl Zeiss Smt Gmbh Baugruppe einer Projektionsbelichtungsanlage für die EUV-Lithographie
DE102011003928B4 (de) 2011-02-10 2012-10-31 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtungsoptik für die Projektionslithographie
EP2697688B1 (en) 2011-04-14 2018-12-19 Carl Zeiss SMT GmbH Facet mirror device
DE102011081914A1 (de) 2011-08-31 2012-09-06 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtungsoptik zur Beleuchtung eines in einem Objektfeld anordenbaren, strukturierten Objektes
DE102011086345A1 (de) 2011-11-15 2013-05-16 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel
DE102012200736A1 (de) * 2012-01-19 2013-07-25 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegelanordnung, insbesondere zum Einsatz in einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
DE102013201506A1 (de) 2012-02-17 2013-08-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Bauelement
DE102013201509A1 (de) 2012-02-17 2013-08-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Bauelement
DE102012206612A1 (de) 2012-04-23 2013-10-24 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Bauelement zur Führung eines Strahlungsbündels
DE102012206609B4 (de) 2012-04-23 2023-08-10 Carl Zeiss Smt Gmbh Strahlführungsoptik für ein Vielstrahlsystem sowie Verfahren
DE102012209132A1 (de) 2012-05-31 2013-12-05 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtungsoptik für die Projektionslithographie
EP2708308A1 (de) * 2012-09-14 2014-03-19 Trumpf Laser Marking Systems AG Laserbearbeitungsvorrichtung
DE102012218219A1 (de) 2012-10-05 2014-04-10 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Regelung der Verkippung eines Spiegelelements
DE102013203034A1 (de) 2013-02-25 2014-03-06 Carl Zeiss Smt Gmbh Optische Baugruppe für eine Halbleiter-Projektionsbelichtungsanlage und deren Beleuchtungssystem
DE102013203032A1 (de) 2013-02-25 2014-02-27 Carl Zeiss Smt Gmbh Optische Anordnung mit einem optischen Element und einem zusätzlichen Wärmeleitelement
JP6410741B2 (ja) 2013-03-14 2018-10-24 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 投影リソグラフィのための照明光学ユニット
DE102014204388A1 (de) 2013-03-14 2014-09-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtungsoptik für die Projektionslithographie
JP6453251B2 (ja) 2013-03-14 2019-01-16 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 投影リソグラフィのための照明光学ユニット
DE102013204546A1 (de) 2013-03-15 2014-09-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Bauteil
DE102013206531A1 (de) 2013-04-12 2014-05-08 Carl Zeiss Smt Gmbh Vorrichtung zur Verlagerung eines Spiegelelements
DE102013206529A1 (de) 2013-04-12 2014-04-24 Carl Zeiss Smt Gmbh Mikroaktuator
DE102013209442A1 (de) 2013-05-22 2014-11-27 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Bauelement
DE102013218748A1 (de) 2013-09-18 2014-10-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Bauelement
DE102013211269A1 (de) 2013-06-17 2014-04-30 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtungsoptik zur Beleuchtung eines in einem Objektfeld anordenbaren, strukturierten Objektes sowie Metrologiesystem für die Untersuchung eines strukturierten Objektes
WO2014202585A2 (en) 2013-06-18 2014-12-24 Asml Netherlands B.V. Lithographic method
DE102013212363A1 (de) 2013-06-27 2014-07-31 Carl Zeiss Smt Gmbh Facettenspiegel, insbesondere für die EUV-Projektionslithografie
DE102013213842A1 (de) 2013-07-16 2015-01-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Bauelement
DE102013217146A1 (de) 2013-08-28 2015-03-05 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Bauelement
DE102013218131A1 (de) * 2013-09-11 2015-03-12 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtungsoptik sowie Beleuchtungssystem für die EUV-Projektionslithographie
EP2687906A3 (de) 2013-11-21 2015-12-02 Carl Zeiss SMT GmbH Einrichtung und Verfahren zur Steuerung der Positionierung eines verlagerbaren Einzelspiegels
WO2015104099A1 (en) * 2014-01-13 2015-07-16 Asml Netherlands B.V. Actuation mechanism, optical apparatus and lithography apparatus
DE102014202755A1 (de) 2014-02-14 2015-08-20 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Verlagerung mindestens eines optischen Bauelements
DE102014203188A1 (de) 2014-02-21 2015-08-27 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Beleuchtung eines Objektfeldes einer Projektionsbelichtungsanlage
DE102014203189A1 (de) 2014-02-21 2015-08-27 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel-Array
DE102014204818A1 (de) 2014-03-14 2015-09-17 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Bauelement
DE102014207866A1 (de) 2014-04-25 2015-10-29 Carl Zeiss Smt Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Regelung der Positionierung einer Vielzahl von verstellbaren Spiegel-Elementen einer Vielspiegel-Anordnung
DE102014226309A1 (de) * 2014-12-17 2016-06-23 Carl Zeiss Smt Gmbh Komponente; optisches System und Lithographieanlage
DE102014226272A1 (de) 2014-12-17 2016-06-23 Carl Zeiss Smt Gmbh Spiegel-Einrichtung
DE102015204874A1 (de) 2015-03-18 2016-09-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Einrichtung zur Verschwenkung eines Spiegel-Elements mit zwei Schwenk-Freiheitsgraden
DE102015205404A1 (de) 2015-03-25 2016-09-29 Carl Zeiss Smt Gmbh Vielspiegel-Anordnung
DE102015209176A1 (de) * 2015-05-20 2016-11-24 Carl Zeiss Smt Gmbh Beleuchtungsoptik für die EUV-Projektionslithographie
DE102015212658A1 (de) 2015-07-07 2017-01-12 Carl Zeiss Smt Gmbh Lithographieanlage und verfahren zum betreiben einer lithographieanlage
DE102015216438A1 (de) 2015-08-27 2017-03-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Sensoranordnung für eine Lithographieanlage, Lithographieanlage und Verfahren zum Betreiben einer Lithographieanlage
DE102015220018A1 (de) 2015-10-15 2016-10-06 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mikroelektromechanischen Bauelements mit mindestens einem beweglichen Bestandteil
DE102015224742B4 (de) 2015-12-09 2020-06-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Anlage und Verfahren zum Betreiben einer Anlage
DE102015225535A1 (de) 2015-12-17 2016-10-27 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Vielspiegel-Anordnung mit einer Vielzahl von verlagerbaren Einzelspiegeln
EP3192770B1 (de) * 2016-01-12 2019-07-17 TRUMPF Schweiz AG Vorrichtung zur zweidimensionalen ablenkung eines laserstrahls
CN107015341B (zh) * 2016-01-27 2020-08-21 佳能株式会社 光学设备、投影光学***、曝光装置及物品制造方法
DE102016213026A1 (de) 2016-07-18 2018-01-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Sensor-Einrichtung
DE102016216188A1 (de) 2016-08-29 2018-03-01 Carl Zeiss Smt Gmbh Steuereinrichtung
DE102016219357A1 (de) * 2016-10-06 2018-04-12 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsbelichtungsanlage für die Halbleiterlithographie mit reduzierter thermischer Deformation
WO2018141382A1 (de) 2017-02-01 2018-08-09 Carl Zeiss Smt Gmbh Anlage und verfahren zum betreiben einer anlage
US10845706B2 (en) 2017-04-12 2020-11-24 Asml Netherlands B.V. Mirror array
DE102017216893A1 (de) * 2017-09-25 2019-03-28 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildende Optik zur Abbildung eines Objektfeldes in ein Bildfeld
DE102018201169A1 (de) 2018-01-25 2018-03-29 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Beleuchtung eines Retikels in einer Projektionsbelichtungsanlage
DE102018211077A1 (de) 2018-07-05 2018-10-25 Carl Zeiss Smt Gmbh Lithographieanlage und verfahren zum betreiben einer lithographieanlage
DE102019204165A1 (de) 2019-03-26 2020-10-15 Carl Zeiss Smt Gmbh Optische anordnung und lithographieanlage
EP4018264A1 (en) * 2019-08-19 2022-06-29 ASML Netherlands B.V. Micromirror arrays
US11543753B2 (en) 2019-10-30 2023-01-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Tunable illuminator for lithography systems
DE102020116091A1 (de) * 2019-10-30 2021-05-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Abstimmbare beleuchtungsvorrichtung fürlithographiesysteme
US11477350B2 (en) * 2021-01-15 2022-10-18 Raytheon Company Active imaging using a micro-electro-mechanical system (MEMS) micro-mirror array (MMA)
US11550146B2 (en) 2021-01-19 2023-01-10 Raytheon Company Small angle optical beam steering using micro-electro-mechanical system (MEMS) micro-mirror arrays (MMAS)
DE102022200264A1 (de) 2022-01-12 2022-12-15 Carl Zeiss Smt Gmbh Vorrichtung zur Verkippung eines Spiegels, optisches Bauelement, optische Baugruppe, Verfahren zur Verkippung eines Spiegels, Verfahren zur Herstellung einer Vorrichtung zur Verkippung eines Spiegels und EUV-Projektionsbelichtungsanlage
DE102022213753A1 (de) 2022-05-04 2023-11-09 Carl Zeiss Smt Gmbh Vorrichtung zum Schutz einer Oberfläche vor Schädigung durch auftreffende Ionen
DE102023204477A1 (de) 2022-05-12 2023-11-16 Carl Zeiss Smt Gmbh Mikroelektromechanisches System (MEMS)
WO2024037916A1 (en) 2022-08-16 2024-02-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Micro-optical element
DE102022209413A1 (de) 2022-09-09 2024-03-14 Carl Zeiss Smt Gmbh Mikroelektromechanische Vorrichtung mit Heizelement
DE102022209447A1 (de) 2022-09-09 2024-03-14 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zum Vereinzeln eines Wafers und geeignete Vorrichtung
DE102022209402A1 (de) 2022-09-09 2024-03-14 Carl Zeiss Smt Gmbh Mikroelektromechanische Vorrichtung
DE102022209451A1 (de) 2022-09-09 2024-03-14 Carl Zeiss Smt Gmbh Mikroelektromechanische Vorrichtung
DE102022209935A1 (de) 2022-09-21 2024-03-21 Carl Zeiss Smt Gmbh Vorrichtung zur stressreduzierten Lagerung von MEMS-basierten Mikrospiegeln
DE102022210285A1 (de) 2022-09-28 2024-03-28 Carl Zeiss Smt Gmbh Tragevorrichtung für ein oder mehrere MEMS-Bauelemente
DE102022212904A1 (de) 2022-11-30 2023-10-12 Carl Zeiss Smt Gmbh Einzelspiegel eines Facettenspiegels einer Beleuchtungsoptik einer Projektionsbelichtungsanlage

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154371A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Nikon Corp 回路デバイスや表示デバイスの製造方法、及び大型ディスプレー装置
JP2002198305A (ja) * 2000-10-11 2002-07-12 Carl-Zeiss-Stiftung Trading As Carl Zeiss 低い熱伝導性の熱負荷を受ける本体に対する温度補償装置
JP2004363598A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Asml Holding Nv マスクレスリソグラフィシステム及びマスクレスリソグラフィにおけるドーズ制御方法
JP2005276932A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Nikon Corp 露光装置及びデバイス製造方法
JP2006140504A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Asml Holding Nv リソグラフィのための能動ファセットミラーシステム
JP2007234717A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Nikon Corp 露光装置
JP2007258695A (ja) * 2006-03-03 2007-10-04 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置、リソグラフィ装置のコンポーネントを制御する方法およびデバイス製造方法
JP2008003608A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Asml Holding Nv 共振走査ミラー
JP2010519725A (ja) * 2007-02-19 2010-06-03 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー ファセットミラー及び投影露光装置の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10053587A1 (de) 2000-10-27 2002-05-02 Zeiss Carl Beleuchtungssystem mit variabler Einstellung der Ausleuchtung
DE10138313A1 (de) 2001-01-23 2002-07-25 Zeiss Carl Kollektor für Beleuchtugnssysteme mit einer Wellenlänge < 193 nm
US6717715B2 (en) * 2000-07-27 2004-04-06 Holl Technologies Company Flexureless magnetic micromirror assembly
US6922499B2 (en) * 2001-07-24 2005-07-26 Lucent Technologies Inc. MEMS driver circuit arrangement
US6809851B1 (en) * 2001-10-24 2004-10-26 Decicon, Inc. MEMS driver
KR20030050798A (ko) * 2001-12-19 2003-06-25 주식회사 엘지이아이 자기구동 마이크로미러 및 그 제조방법과, 그를 이용한광스위치
DE10200244A1 (de) 2002-01-05 2003-07-17 Zeiss Carl Smt Ag Vorrichtung zur Aufnahme eines optischen Elements
US6894823B2 (en) * 2002-04-26 2005-05-17 Corning Intellisense Llc Magnetically actuated microelectromechanical devices and method of manufacture
DE10302664A1 (de) 2003-01-24 2004-07-29 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Herstellung eines Facettenspiegels
DE10324796A1 (de) 2003-05-31 2004-12-16 Carl Zeiss Smt Ag Facettenspiegel mit Spiegelfacetten
US7145269B2 (en) 2004-03-10 2006-12-05 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, Lorentz actuator, and device manufacturing method
US7812930B2 (en) * 2005-03-21 2010-10-12 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method using repeated patterns in an LCD to reduce datapath volume
US7591561B2 (en) * 2005-10-13 2009-09-22 Nikon Corporation Liquid cooled mirror for use in extreme ultraviolet lithography
DE102006023652B4 (de) 2006-05-18 2008-10-30 Esa Patentverwertungsagentur Sachsen-Anhalt Gmbh Elektromotorische Einrichtung zur Betätigung von Gaswechselventilen
EP2009501B1 (de) * 2007-06-26 2013-02-27 Carl Zeiss SMT GmbH Verfahren und Vorrichtung für die Steuerung einer Vielzahl von Aktuatoren einer Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithographie
DE102008049556B4 (de) * 2008-09-30 2011-07-07 Carl Zeiss SMT GmbH, 73447 Mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154371A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Nikon Corp 回路デバイスや表示デバイスの製造方法、及び大型ディスプレー装置
JP2002198305A (ja) * 2000-10-11 2002-07-12 Carl-Zeiss-Stiftung Trading As Carl Zeiss 低い熱伝導性の熱負荷を受ける本体に対する温度補償装置
JP2004363598A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Asml Holding Nv マスクレスリソグラフィシステム及びマスクレスリソグラフィにおけるドーズ制御方法
JP2005276932A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Nikon Corp 露光装置及びデバイス製造方法
JP2006140504A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Asml Holding Nv リソグラフィのための能動ファセットミラーシステム
JP2007234717A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Nikon Corp 露光装置
JP2007258695A (ja) * 2006-03-03 2007-10-04 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置、リソグラフィ装置のコンポーネントを制御する方法およびデバイス製造方法
JP2008003608A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Asml Holding Nv 共振走査ミラー
JP2010519725A (ja) * 2007-02-19 2010-06-03 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー ファセットミラー及び投影露光装置の製造方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013533632A (ja) * 2010-07-28 2013-08-22 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー ファセットミラーデバイス
JP2014512677A (ja) * 2011-03-25 2014-05-22 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー ミラーアレイ
JP2012244184A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Carl Zeiss Smt Gmbh 投影露光装置の照明光学ユニットの瞳ファセットミラーの瞳ファセットを照明光学ユニットの視野ファセットミラーの視野ファセットに割り当てる方法
US9465208B2 (en) 2011-06-21 2016-10-11 Carl Zeiss Smt Gmbh Facet mirror device
JP2014525137A (ja) * 2011-06-21 2014-09-25 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー ファセットミラーデバイス
JP2015511770A (ja) * 2012-03-14 2015-04-20 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 投影露光装置のための照明光学ユニット
JP2016500838A (ja) * 2012-10-15 2016-01-14 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 作動機構、光学装置、リソグラフィ装置、およびデバイス製造方法
JP2016502124A (ja) * 2012-10-15 2016-01-21 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 作動機構、光学装置、リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
US9785051B2 (en) 2012-10-15 2017-10-10 Asml Netherlands B.V. Actuation mechanism, optical apparatus, lithography apparatus and method of manufacturing devices
JP2016500158A (ja) * 2012-11-13 2016-01-07 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 投影露光装置の照明光学ユニットの瞳ファセットミラーの瞳ファセットを照明光学ユニットの視野ファセットミラーの視野ファセットに割り当てる方法
US10303065B2 (en) 2012-11-29 2019-05-28 Carl Zeiss Smt Gmbh Arrangement for actuating at least one optical element in an optical system
US9665011B2 (en) 2012-11-29 2017-05-30 Carl Zeiss Smt Gmbh Arrangement for actuating at least one optical element in an optical system
JP2016503519A (ja) * 2012-11-29 2016-02-04 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 光学系の少なくとも1つの光学素子を作動させる機構
JP2016513285A (ja) * 2013-02-25 2016-05-12 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 光学モジュール
US10146136B2 (en) 2013-02-28 2018-12-04 Carl Zeiss Smt Gmbh Reflecting coating with optimized thickness
JP2016513291A (ja) * 2013-02-28 2016-05-12 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 厚さを最適化した反射コーティング
JP2016524184A (ja) * 2013-05-22 2016-08-12 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 光学素子及び当該光学素子に対する放射の影響を低減する手段を備えた光学コンポーネント
JP2017534902A (ja) * 2014-09-23 2017-11-24 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 投影リソグラフィのための照明光学ユニット及びそのための中空導波管構成要素
JP2017534075A (ja) * 2014-10-08 2017-11-16 オプトチューン アクチェンゲゼルシャフト 光学素子、特にミラーを傾斜させるための機器
US10684464B2 (en) 2014-10-08 2020-06-16 Optotune Ag Device for tilting an optical element, particularly a mirror
JP2018523849A (ja) * 2015-08-21 2018-08-23 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ方法及び装置
US10401734B2 (en) 2015-08-21 2019-09-03 Asml Netherlands B.V. Lithographic method and apparatus
JP2016197245A (ja) * 2016-06-23 2016-11-24 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー ファセットミラーデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010049076A3 (de) 2010-10-14
KR20110070881A (ko) 2011-06-24
US20140211187A1 (en) 2014-07-31
CN102257421A (zh) 2011-11-23
KR101769157B1 (ko) 2017-08-17
US9116440B2 (en) 2015-08-25
WO2010049076A2 (de) 2010-05-06
CN102257421B (zh) 2014-07-02
US20120044474A1 (en) 2012-02-23
JP5355699B2 (ja) 2013-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5355699B2 (ja) 放射線ビームを案内するための光学モジュール
TWI477812B (zh) 鏡陣列、含鏡陣列的光學元件、光學組件、照明系統及光學元件與光學組件的製造方法
JP6530603B2 (ja) 光学コンポーネント
JP6207530B2 (ja) 光学コンポーネント
JP6415564B2 (ja) 光学コンポーネント
US9874819B2 (en) Mirror array
JP3950300B2 (ja) リソグラフィ投影装置に於けるボイスコイルモータの冷却装置
US20110187810A1 (en) Microactuator, optical device and exposure apparatus, and device manufacturing method
WO2014140015A1 (en) Optical device
US10409167B2 (en) Method for illuminating an object field of a projection exposure system
US20150055107A1 (en) Microelectromechanical mirror assembly
DE102009034502A1 (de) Optische Baugruppe zur Führung eines EUV-Strahlungsbündels
JP2009118682A (ja) マイクロアクチュエータ、マイクロアクチュエータアレー、マイクロアクチュエータ装置、光学デバイス、表示装置、露光装置、及びデバイス製造方法
US9915872B2 (en) Optical component
CN112630958A (zh) 一种多层平面电磁线圈驱动的mems变形镜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5355699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees