JP2012505048A - 終端デバイスおよび関連方法 - Google Patents

終端デバイスおよび関連方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012505048A
JP2012505048A JP2011531215A JP2011531215A JP2012505048A JP 2012505048 A JP2012505048 A JP 2012505048A JP 2011531215 A JP2011531215 A JP 2011531215A JP 2011531215 A JP2011531215 A JP 2011531215A JP 2012505048 A JP2012505048 A JP 2012505048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tether
plug
locking member
locking
lumen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011531215A
Other languages
English (en)
Inventor
スティーブン シー. マイアー,
ユージーン セリーナ,
チャールズ ジェイ. アダム,
マリエル ファブロ,
テニー シー. キャルホン,
タミー ワイ. タム,
ジョン ピー. ランズフォード,
ブライアン タン,
スティーブン オルソン,
Original Assignee
ガイデッド デリバリー システムズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガイデッド デリバリー システムズ, インコーポレイテッド filed Critical ガイデッド デリバリー システムズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2012505048A publication Critical patent/JP2012505048A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0487Suture clamps, clips or locks, e.g. for replacing suture knots; Instruments for applying or removing suture clamps, clips or locks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0467Instruments for cutting sutures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/08Wound clamps or clips, i.e. not or only partly penetrating the tissue ; Devices for bringing together the edges of a wound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0485Devices or means, e.g. loops, for capturing the suture thread and threading it through an opening of a suturing instrument or needle eyelet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/064Surgical staples, i.e. penetrating the tissue
    • A61B17/0644Surgical staples, i.e. penetrating the tissue penetrating the tissue, deformable to closed position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/08Wound clamps or clips, i.e. not or only partly penetrating the tissue ; Devices for bringing together the edges of a wound
    • A61B17/083Clips, e.g. resilient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/10Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for applying or removing wound clamps, e.g. containing only one clamp or staple; Wound clamp magazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00243Type of minimally invasive operation cardiac
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • A61B2017/00778Operations on blood vessels
    • A61B2017/00783Valvuloplasty
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0446Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor
    • A61B2017/0448Additional elements on or within the anchor
    • A61B2017/045Additional elements on or within the anchor snug fit within the anchor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0446Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor
    • A61B2017/0448Additional elements on or within the anchor
    • A61B2017/0451Cams or wedges holding the suture by friction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0487Suture clamps, clips or locks, e.g. for replacing suture knots; Instruments for applying or removing suture clamps, clips or locks
    • A61B2017/0488Instruments for applying suture clamps, clips or locks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B2017/0496Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials for tensioning sutures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B2017/320052Guides for cutting instruments

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

組織修正手技中にテザーをロックおよび/または切断するデバイスおよび方法を説明する。いくつかの変化例では、テザーは、組織の2つの断片または切片を接合することによって組織を引き締めるために使用されてもよい。引張力を受け得るテザーは、引張力を維持するためにロックされ得、余分なテザーは、デバイスおよび/または方法のうちの1つ以上を使用して切断され得る。デバイスおよび/または方法は、例えば、低侵襲性手技において使用されてもよい。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、米国仮特許出願第61/104,681号(2008年10月10日出願)の利益を主張し、この出願の開示は、その全体が本明細書に参考として援用される。
(発明の分野)
本明細書で説明されるデバイスおよび方法は、概して、被検者の体内の標的部位まで配備されたテザーの終端に関する。より具体的には、本明細書で説明されるデバイスおよび方法は、そのようなテザーが標的部位まで配備された後に、それらをロック(locking)および/または切断することに関する。
多くの異なる種類の医療手技が、テザーの使用を伴っている。例えば、テザーは、(例えば、組織の2つの断片または切片を接合することによって)組織を引き締める、または圧縮するために使用され得る。組織は、例えば、筋肉組織または脂肪組織等の軟組織であってもよい。実施例として、いくつかの組織引き締め手技では、テザーに連結されるアンカが組織に埋め込まれ、次いで、アンカを介して組織を引き締めるか、または圧縮する締め上げ効果を提供するためにテザーが引張られる。心臓弁修復に適用される、そのような手技のためのデバイスおよび方法の実施例は、例えば、その全てが、それらの全体が参照することにより本明細書に組み込まれる、特許文献1、特許文献2、および特許文献3において説明されている。
組織の引締めまたは圧縮のいくつかの方法は、組織の2つの断片を通してテザーを通すステップと、テザーに引張力を印加するステップと、引張力を維持するようにテザーを縛る、または結ぶステップとを含む。次いで、余分なテザー材料が切断され、除去されてもよい。しかしながら、テザーを結ぶ、縛る、および/または切断するときに必要とされる操作は、(例えば、制限された空間により)困難となり得る。また、ある方法は、テザーの引張力を十分に維持しない場合がある。加えて、テザーを結ぶ、縛る、および/または切断するいくつかの方法は、過度に複雑である、および/または時間がかかる場合がある。
米国特許出願公開第2006/0122633号明細書 米国特許出願公開第2006/0190030号明細書 米国特許出願公開第2008/0172035号明細書
したがって、テザーの引張力を維持することに役立つように、テザーを効果的にロックおよび/または切断するための方法およびデバイスを提供することが望ましいであろう。さらに、そのような方法およびデバイスが、比較的使用しやすいおよび/または使用することに効率的であることが望ましいであろう。
本明細書では、(例えば、組織の2つ以上の断片または切片を接合することによって)組織を引き締める、または圧縮するために使用されてきたテザー等の、テザーをロックおよび/または切断するためのデバイスおよび方法を説明する。
ここで説明されるデバイスのある変化例は、管腔内でプラグを受容するように構成される、ロック部材(例えば、管状部材)と、管腔内でテザーの一部分を固定するようにロック部材の管腔内で回転可能なプラグとを備える。プラグの外面は、プラグがロック部材の管腔内に少なくとも部分的に配置されるときに、ロック部材の壁部分の内面と整列可能な少なくとも1つの外形(例えば、湾曲)を有してもよい。
ロック部材の壁部分は、それを通るテザーの通過のために整列可能な第1および第2の開口を備えてもよい。第1および第2の開口は、それを通過するテザーがロック部材の管腔の中心を横断しないように位置してもよい。プラグは、ロック部材の管腔を通過するテザーを引張ることによって、ロック部材の管腔内で回転可能であってもよい。プラグは、ロック部材の管腔内でテザーの一部分を固定するように、少なくとも約1°(例えば、少なくとも約10°、少なくとも約20°、少なくとも約45°、少なくとも約90°、少なくとも約135°)および/または多くても約180°(例えば、多くても約135°、多くても約90°、多くても約45°、多くても約20°、多くても約10°)回転可能であってもよい。デバイスはさらに、ロック部材の管腔内でプラグを回転させるための引張ワイヤを備えてもよい。プラグは、ロック部材の管腔内でテザーの一部分に係合するように構成される、(例えば、少なくとも1つの***の形態をしている)少なくとも1つの突起を備えてもよい。ある変化例では、プラグは、複数の突起を備えてもよい。例えば、プラグは、階段状構成を形成する複数の突起を備えてもよい。いくつかの変化例では、プラグは、各歯が前の歯よりも次第に長い、複数の歯を備える歯車形状部分等の、歯車形状部分を備えてもよい。
ここで説明される方法のある変化例は、テザーの少なくとも一部分がロック部材の管腔内に配置されるときに、テザーを引張るステップを含んでもよい。テザーを引張るステップは、プラグがロック部材の管腔内に少なくとも部分的に配置されるときにプラグを回転させてもよい。いくつかの変化例では、方法は、テザーがロック部材の壁部分の中の第1および第2の開口を通過するときに、プラグを回転させるステップを含んでもよい。プラグを回転させるステップは、プラグの外面とロック部材の壁部分の内面との間でテザーの一部分を固定してもよい。方法はさらに、少なくともロック部材の管腔の中へプラグを前進させるステップを含んでもよい。
ここで説明されるデバイスのいくつかの変化例は、プラグを受容するように構成され、第1および第2の開口を備える壁部分と、管腔とを備える、ロック部材(例えば、管状部材)を備えてもよい。デバイスはさらに、それを通るテザーの通過のために第1および第2の開口と整列可能な第3の開口備える、プラグを備えてもよい。第3の開口は、それを通過するテザーを固定するように、第1および第2の開口のうちの少なくとも1つから不整列させること可能であってもよい。テザーは、例えば、プラグとロック部材の壁部分との間に固定されてもよい。プラグは、少なくとも2つの開口を備えてもよい。
ここで説明される方法のある変化例は、プラグがロック部材の管腔内に少なくとも部分的に配置されるときに、ロック部材およびプラグの相対位置を調整するステップを含んでもよい。これは、ロック部材の壁部分の中の第1および第2の開口、ならびにプラグの中の第3の開口を通過するテザーを固定してもよい。方法はさらに、少なくとも部分的にロック部材の管腔の中へプラグを前進させるステップを含んでもよい。いくつかの変化例では、方法はさらに、ロック部材の壁部分の中の第1の開口を通して、プラグの中の第2の開口を通して、および/またはロック部材の壁部分の中の第3の開口を通して、テザーを前進させるステップを含んでもよい。テザーは、プラグとロック部材との間に固定されてもよい。
ここで説明されるデバイスのいくつかの変化例は、壁部分および管腔を備える、ロック部材(例えば、管状部材)と、第1および第2の開口を備える、プラグとを備えてもよい。プラグは、ロック部材の管腔内で少なくとも部分的に嵌合するように構成されてもよく、第1および第2の開口は、それを通して送られるテザーがプラグとロック部材との間に固定されるように構成されてもよい。ある変化例では、プラグは、テザーを固定する前にロック部材内で固定されてもよい。
ここで説明される方法のいくつかの変化例は、プラグとロック部材との間でテザーを固定するように、テザーが第1および第2の開口を通して送られたときに、少なくとも部分的にロック部材の管腔の中へプラグを前進させるステップを含んでもよい。プラグは、テザーを固定するために使用される前に、ロック部材に固定されてもよい。方法はさらに、(例えば、プラグがロック部材の管腔内に少なくとも部分的に配置されている間に、および/またはプラグがロック部材で固定されている間に)第1および/または第2の開口を通してテザーを前進させるステップを含んでもよい。
ここで説明されるデバイスのある変化例は、壁部分および管腔を備える、ロック部材(例えば、管状部材)と、プラグがロック部材の管腔内に少なくとも部分的に配置されるときに、ロック部材の壁部分の中の溝または第1の開口に係合するように構成される、少なくとも1つの突起を備える、プラグとを備えてもよく、プラグおよびロック部材は、その間でテザーを固定するように構成される。プラグ上の突起は、ロック部材の壁部分の中の溝または第1の開口とスナップ嵌合を形成するように構成されてもよい。プラグの少なくとも一部分は、ロック部材内で嵌合するよう圧縮され、次いで、ロック部材とスナップ嵌合を形成するよう解放されるように構成されてもよい。デバイスはさらに、ロック部材に向かってプラグを押すように構成されるプッシュ部材を備えてもよい。いくつかの変化例では、プラグは、第2の開口を備えてもよい。ロック部材の壁部分は、それを通るテザーの経路指定のためにプラグの第2の開口と整列可能である、第3の開口を備えてもよい。
ここで説明される方法のいくつかの変化例は、プラグ上の少なくとも1つの突起がロック部材の壁部分の中の溝または第1の開口に係合するまで、テザーの一部分がロック部材の管腔内に配置されている間に、ロック部材の管腔の中へプラグを前進させるステップを含んでもよい。ロック部材の管腔の中へプラグを前進させるステップは、プラグとロック部材との間でテザーの一部分を固定してもよい。プラグ上の突起は、ロック部材の壁部分の中の溝または第1の開口とスナップ嵌合を形成してもよい。方法はさらに、突起がロック部材の壁部分の中の溝または第1の開口に係合した後、プラグの第2の開口を通してテザーを前進させるステップを含んでもよい。ある変化例では、方法は、プラグがロック部材の管腔内に完全に配置されるまで、ロック部材の管腔の中へプラグを前進させるステップを含んでもよい。
ここで説明されるデバイスのいくつかの変化例は、細長い部材と、細長い部材の遠位部分に連結される管状部材であって、管腔を備える管状部材とを備えてもよい。管状部材はさらに、それを通るテザーの通過のためにサイズ決定および成形される、少なくとも1つの非円形開口、および/またはそれを通るテザーの通過のためにサイズ決定および成形される、少なくとも1つの円形開口を備える、壁部分を備えてもよい。非円形開口は、例えば、馬蹄形であってもよい。
ここで説明される方法のある変化例は、管状部材が細長い部材の遠位部分に連結されるときに、管状部材の壁部分の中の非円形開口を通してテザーを送るステップを含んでもよい。非円形開口を通してテザーを送るステップは、テザーを圧縮してもよい。
ここで説明されるデバイスのいくつかの変化例は、壁部分および管腔を備える、ロック部材(例えば、管状部材)と、ロック部材の管腔内で少なくとも部分的に嵌合するように構成さるプラグとを備えてもよい。壁部分の内面は、プラグがロック部材の管腔内に少なくとも部分的に配置されるときに、プラグの中の溝または第1の開口に係合するように構成される、少なくとも1つの突起を備えてもよい。加えて、プラグおよびロック部材は、その間でテザーを固定するように構成される。ロック部材の壁部分の内面上の突起は、プラグの中の溝または第1の開口とスナップ嵌合を形成するように構成されてもよい。デバイスはさらに、ロック部材に向かってプラグを押すように構成されるプッシュ部材を備えてもよい。ある変化例では、プラグはさらに、第2の開口を備えてもよい。ロック部材の壁部分は、それを通るテザーの通過のためにプラグの第2の開口と整列可能である、第3の開口を備えてもよい。
ここで説明される方法のいくつかの変化例は、ロック部材の管腔内でプラグを少なくとも部分的に嵌合するステップと、テザーの一部分がロック部材の管腔内に配置されている間に、プラグの中の溝または第1の開口を、ロック部材の壁部分の内面上の突起と係合させるステップとを含んでもよい。これは、例えば、プラグとロック部材との間でテザーを固定してもよい。突起は、プラグの中の溝または第1の開口とスナップ嵌合を形成してもよい。突起は、ロック部材の内面上に穴縁または周縁を備えてもよい。方法はさらに、プラグがロック部材の管腔内に完全に配置されるまで、ロック部材の管腔の中へプラグを前進させるステップを含んでもよい。
ここで説明されるデバイスのある変化例は、壁部分および管腔を備える、ロック部材(例えば、管状部材)と、本体部分および一方向特徴を備える頭部分を備える、プラグとを備えてもよい。一方向特徴は、一旦ロック部材の管腔内にあると第1の方向に頭部分の並進を可能にしてもよいが、第1の方向とは反対の第2の方向には可能にしなくてもよい。プラグおよびロック部材は、プラグがロック部材の管腔内に少なくとも部分的に配置されるときに、その間でテザーを固定するように構成されてもよい。デバイスはさらに、第1の方向にプラグを押すように構成される、プッシュ部材を備えてもよい。プラグは、それを通るテザーの通過のために構成される、少なくとも1つの開口を備えてもよい。
ここで説明される方法のいくつかの変化例は、プラグとロック部材との間でテザーを固定するように、プラグがロック部材の管腔内に少なくとも部分的に配置されるまで、ロック部材の管腔の中へプラグを前進させるステップを含んでもよい。
ここで説明されるデバイスのある変化例は、プラグを受容するように構成され、壁部分および管腔を備える、ロック部材と、本体部分および本体部分から延在するアンカ部分を備える、プラグとを備えてもよく、プラグおよびロック部材は、その間でテザーを固定するように構成される。デバイスは、ロック部材の管腔にプラグを押し込むように構成されるプッシュ部材をさらに備えてもよい。
ここで説明される方法のある変化例は、プラグとロック部材との間でテザーを固定するように、プラグが管腔内に少なくとも部分的に配置されるまで、ロック部材の管腔の中へプラグを前進させるステップを含んでもよい。方法はさらに、アンカ部分が組織に係合するように、組織の中へアンカ部分を前進させるステップを含んでもよい。
ここで説明されるデバイスのいくつかの変化例は、第1の表面を有する第1の部分と、第2の表面を有する第2の部分とを備える、ロック部材を備えてもよく、第1および第2の部分は、ヒンジ(例えば、リビングヒンジ)によって相互に連結される。ロック部材は、第1の表面が第2の表面に接触しない開放構成と、第1の表面が第2の表面に接触する閉鎖構成とを有してもよく、閉鎖構成において第1および第2の表面の間でテザーを固定するように構成されてもよい。第1および第2の表面は、相互に接触すると相互に連結するように構成されてもよい。例えば、第1の表面は、溝または開口を備えてもよく、第2の表面は、第1の表面が第2の表面に接触すると溝または開口に係合するように構成される、少なくとも1つの突起を備えてもよい。第1および第2の表面のうちの少なくとも1つは、型押加工されてもよい。第1および第2の表面は、相互の左右対称像であってもよい。
ここで説明される方法のある変化例は、第1の表面が第2の表面と接触していないときに、第1および第2の表面のうちの一方または両方の上にテザーを設置するステップと、ロック部材の第1および第2の部分の間でテザーの一部分を固定するように、第1の表面を第2の表面と接触させるステップとを含んでもよい。方法はさらに、第1の表面を第2の表面と連結するステップ、および/またはテザーを切断するステップを含んでもよい。
ここで説明されるデバイスのいくつかの変化例は、プラグと、プラグを受容するように構成される管腔を備える、ロック部材(例えば、管状部材)と、プラグをロック部材に連結するようにプラグとロック部材との間に延在する、連結部材とを備えてもよい。連結部材は、ロック部材および/またはプラグと一体であってもよい。連結部材は、テザーを備えてもよい。ここで説明される方法のいくつかの変化例は、プラグとロック部材の壁部分との間でテザーの一部分を固定するように、テザーの一部分がロック部材の管腔内に配置されるときに、少なくとも部分的にロック部材の管腔の中へプラグを前進させるステップを含んでもよい。テザーは、ロック部材の壁部分の中の少なくとも1つの開口を通過してもよい。
ここで説明されるデバイスのいくつかの変化例は、管腔を備えるロック部材(例えば、管状部材)と、ロック部材の管腔内で摺動可能に配置される締付け部材とを備えてもよい。締付け部材は、ロック部材の管腔から前進させられ、かつロック部材の管腔の中へ引込まれるように構成されてもよく、また、ロック部材の中へ引込まれたときにテザーを締付けるように構成されてもよい。いくつかの変化例では、締付け部材は、ジョーを備えてもよい。ここで説明される方法のある変化例は、締付け部材でテザーを締付けるステップと、ロック部材の管腔の中へ締付け部材を引込むステップとを含んでもよい。
ここで説明されるデバイスのいくつかの変化例は、管腔を備えるロック部材(例えば、管状部材)と、プラグをロック部材に連結するように、およびロック部材の管腔の中へプラグを前進させるように構成される、少なくとも2つの連結部分を備える、プラグとを備えてもよい。ここで説明される方法のある変化例は、プラグをロック部材に連結するステップと、ロック部材の管腔の中へプラグを前進させ、それにより、プラグとロック部材の壁部分との間でテザーを固定するステップとを含んでもよい。テザーは、ロック部材の壁部分の中の少なくとも1つの開口を通過してもよい。方法はさらに、テザーを切断するステップを含んでもよい。
ここで説明されるデバイスのいくつかの変化例は、壁部分および管腔を備える、ロック部材(例えば、管状部材)と、ロック部材の管腔内で少なくとも部分的に嵌合するように構成されるプラグとを備えてもよい。プラグは、ロック部材の壁部分の外面の中の溝または開口に係合するように構成される、少なくとも1つのフックを備えてもよい。プラグは、プラグがロック部材の管腔内に少なくとも部分的に配置されるときに、ロック部材の壁部分の内面に対してテザーを固定するように構成されてもよい。
ある方法の変化例は、プラグとロック部材の壁部分との間でテザーを固定するように、少なくとも部分的にロック部材の管腔の中へプラグを前進させるステップと、ロック部材にプラグを固定するように、プラグのフックを、ロック部材の壁部分の外面の中の溝または開口と係合させるステップとを含んでもよい。テザーは、ロック部材の壁部分の中の少なくとも1つの開口を通過してもよい。
いくつかのデバイスの変化例は、壁部分および管腔を備える、ロック部材(例えば、管状部材)と、プラグとロック部材の壁部分との間でテザーを固定するように、ロック部材の管腔内で少なくとも部分的に嵌合するように構成されるプラグとを備えてもよい。プラグは、それを通るテザーの通過のために構成される、第1のリング部分を備えてもよく、第1のリング部分の少なくとも一部分は、プラグがロック部材の管腔内に少なくとも部分的に配置されるときに、ロック部材の管腔の外部にあってもよい。ロック部材はさらに、それを通るテザーの通過のために構成される、第2のリング部分を備えてもよい。
いくつかの方法の変化例は、プラグとロック部材の壁部分との間で第1のテザーを固定するように、少なくとも部分的にロック部材の管腔の中へプラグを前進させるステップと、第1のリング部分に第2のテザーを通過させるステップと、被検体の組織に第2のテザーを固定するステップとを含んでもよい。ロック部材はさらに、第2のリング部分を備えてもよく、方法はさらに、第2のリング部分に第2のテザーを通過させるステップを含んでもよい。プラグはさらに、第2のリング部分を備えてもよく、方法はさらに、第2のリング部分に第2のテザーを通過させるステップを含んでもよい。方法はまた、被検体の組織に第2のテザーを固定するステップを含んでもよい。第1および第2のテザーは、同じテザーであってもよい。第1のテザーは、ロック部材の壁部分の中の少なくとも1つの開口を通過してもよい。
いくつかのデバイスの変化例は、壁部分および管腔を備える、ロック部材(例えば、管状部材)と、プラグとロック部材の壁部分との間でテザーを固定するように、ロック部材の管腔内で少なくとも部分的に嵌合するように構成されるプラグとを備えてもよい。ロック部材はさらに、それを通るテザーの通過のために構成される、第1のリング部分を備えてもよい。第1のリング部分は、ロック部材の壁部分から延在してもよい。ロック部材はさらに、それを通るテザーの通過のために構成される、第2のリング部分を備えてもよい。
ここで説明される方法のいくつかの変化例は、プラグとロック部材の壁部分との間で第1のテザーを固定するように、少なくとも部分的にロック部材の管腔の中へプラグを前進させるステップと、第1のリング部分に第2のテザーを通過させるステップと、被検体の組織に第2のテザーを固定するステップとを含んでもよい。ロック部材はさらに、第2のリング部分を備えてもよく、方法はさらに、第2のリング部分に第2のテザーを通過させるステップを含んでもよい。方法はまた、被検体の組織に第2のテザーを固定するステップを含んでもよい。第1および第2のテザーは、同じテザーであってもよい。第1のテザーは、ロック部材の壁部分の中の少なくとも1つの開口を通過してもよい。
デバイスのいくつかの変化例は、管状部材と、第1の締付け部分、第2の締付け部分、およびその間の中空領域を備える、ロック部材とを備えてもよい。中空領域は、ロック部材が開放構成であるときに、管状部材の少なくとも一部分を受容するように構成されてもよい。ロック部材はまた、中空領域が管状部材のいずれの部分も受容するように構成されず、第1の締付け部分が第2の締付け部分に対して締付ける、閉鎖構成を有してもよい。第1の締付け部分は、第1の複数の歯を備えてもよく、第2の締付け部分は、ロック部材が閉鎖構成であるときに第1の複数の歯に接触する、第2の複数の歯を備えてもよい。
いくつかの方法の変化例は、管状部材が開放構成のロック部材の中空領域内に少なくとも部分的に配置されている間に、管状部材を通してテザーを前進させるステップと、中空領域からテザーも引き抜くことなく、中空領域から管状部材を引き抜くステップとを含んでもよい。ロック部材がテザーを締付け、それにより、テザーを固定するように、管状部材が中空領域から引き抜かれたときに、ロック部材は、閉鎖構成を成してもよい。
あるデバイスの変化例は、管腔を備える管状部材と、管状部材の管腔内に少なくとも部分的に配置されるときに1次構成を有する、コイルとを備えてもよい。コイルは、管状部材の管腔内に配置されていないときに2次構成を成すように構成されてもよい。加えて、コイルは、コイルがその1次構成であるときに、それを通るテザーの前進のために構成されてもよく、コイルがその2次構成であるときに、テザーを固定するように構成されてもよい。いくつかの方法の変化例は、コイルがその1次構成あり、管状部材の管腔内に少なくとも部分的に配置されるときに、コイルを通してテザーを前進させるステップと、コイルが管状部材の管腔から出て、コイルがテザーを固定する2次構成を成すように、管状部材に対してコイルを並進させるステップとを含んでもよい。
本明細書で説明されるデバイスのある変化例は、細長い部材(例えば、カテーテル)を備えてもよい。また、ロック部材を備えるデバイスのいくつかの変化例では、ロック部材は、細長い部材の遠位部分に解放可能に連結されてもよい。ある方法の変化例は、(例えば、プッシュ部材でロック部材に力を印加することによって)細長い部材の遠位部分からロック部材を分断するステップを含んでもよい。本明細書で説明されるデバイスのいくつかの変化例は、テザーを切断するように構成される切断部材を備えてもよい。方法は、1つ以上のテザーを切断してもよい。
あるデバイスの変化例は、近位部分および遠位部分を有する本体を備える、プラグと、近位部分および遠位部分を備える、ロック部材と、プラグ本体に連結される、またはプラグ本体と一体である、切断部材とを備えてもよい。ロック部材はさらに、少なくとも部分的にそれを通って延在する管腔を備えてもよく、管腔は、プラグを受容するようにサイズ決定および成形される。いくつかの変化例では、プラグは、ロック部材の管腔と摩擦嵌合を形成してもよい。ロック部材はまた、それを通るテザーの通過のためにサイズ決定および成形される、少なくとも1つの開口を有する壁部分を備えてもよい。場合によっては、ロック部材は、代替として、または加えて、管腔の遠位部分に停止段部を備えてもよい。切断部材は、プラグの近位または遠位部分に位置してもよく、および/またはプラグ本体の外面の少なくとも一部分を包囲してもよい。ある変化例では、プラグは、切断部材を備える、コレットを備えてもよい。デバイスのいくつかの変化例はさらに、ロック部材の管腔にプラグを押し込むように構成されてもよい、プッシュ部材を備えてもよい。ある変化例では、プッシュ部材は、切断部材を備えてもよい。いくつかのそのような変化例では、プッシュ部材は、プラグを押すため、およびテザーを切断するための両方に使用されてもよい。
あるデバイスの変化例は、近位部分および遠位部分を有する本体を備える、プラグと、近位部分、遠位部分、および少なくとも部分的にそれを通って延在する管腔を備える、ロック部材とを備えてもよく、ロック部材は、プラグを受容し、管腔内でプラグと摩擦嵌合を形成するように構成されてもよい。いくつかの変化例では、ロック部材は、第1の切断部材を備えてもよい。ロック部材はさらに、それを通るテザーの通過のためにサイズ決定および成形される、少なくとも1つの開口を備える、壁部分を備えてもよい。いくつかの変化例では、第1の切断部材は、ロック部材の遠位部分に位置してもよく、それを通るテザーの通過のためにサイズ決定および成形される開口を有してもよい。ある変化例では、第1の切断部材は、ロック部材の管腔の内面の少なくとも一部分を包囲してもよい。
あるデバイスの変化例では、プラグはさらに、プラグ本体に連結される、またはプラグ本体と一体である、第2の切断部材を備えてもよい。第2の切断部材は、プラグがロック部材の管腔内で受容されると、第1の切断部材に実質的に接触してもよい。デバイスはまた、管腔の縦軸に対して横方向に、ロック部材の管腔を通過するテザーを引き出すように構成されてもよい、テザーガイドを含んでもよい。
デバイスのいくつかの変化例は、近位および遠位部分を有する本体を備える、プラグと、近位および遠位部分ならびに少なくとも部分的にそれを通って延在する管腔を備える、ロック部材と、プラグ接触部分および切断部材を備える、プッシュ部材とを備えてもよい。ロック部材の管腔は、プラグを受容し、かつプラグと摩擦嵌合を形成するように構成されてもよく、プッシュ部材は、ロック部材の管腔にプラグを押し込むように構成されてもよい。ロック部材はさらに、それを通るテザーの通過のためにサイズ決定および成形される、少なくとも1つの開口を備える、壁部分を備えてもよい。いくつかの変化例では、切断部材は、プッシュ部材の本体上の少なくとも1つの剪断刃の形態であってもよく、および/またはプッシュ部材のプラグ接触部分に対して対称に配設されてもよい。1つまたは複数の剪断刃はまた、プッシュ部材の外周の少なくとも一部分を包囲してもよい。プッシュ部材は、切断部材が覆われる第1の構成と、切断部材が覆われない、または露出される第2の構成とを有してもよい。
ここで説明される方法のいくつかの変化例は、管腔を通過するテザーを固定するように、部分的にロック部材の管腔の中へ、切断部材を備えるプラグを前進させるステップと、テザーを切断するように、さらに管腔の中へプラグを前進させるステップとを含んでもよい。テザーは、プラグの壁と管腔の壁との間に固定されてもよい。
ここで説明される方法のある変化例は、管腔を通過するテザーを固定するように、部分的にロック部材の管腔の中へプラグを前進させるステップと、テザーを切断するように、さらにロック部材の管腔の中へプラグを前進させるステップとを含んでもよい。テザーは、例えば、ロック部材の管腔の中に配置された切断部材と接触することによって、切断されてもよい。
いくつかの方法の変化例は、プラグの壁と管腔の壁との間でテザーを固定するように、部分的にロック部材の管腔の中へ、第1の切断部材を備えるプラグを前進させるステップと、第1の切断部材が、ロック部材の管腔内に配置された第2の切断部材に接触するように、さらにロック部材の管腔の中へプラグを前進させるステップとを含んでもよい。
いくつかの方法の変化例は、管腔を通過するテザーを固定するように、部分的にロック部材の管腔の中へプラグを前進させるために、プッシュ部材を使用するステップを含んでもよく、プッシュ部材は、切断部材を備える。テザーは、例えば、プラグの壁と管腔の壁との間に固定されてもよい。方法はまた、切断部材がロック部材の一部分(例えば、遠位または近位部分)に接触し、テザーを切断するまで、プッシュ部材を前進させるステップを含んでもよい。ある変化例では、切断部材は、ロック部材の近位部分の段部において出るにつれて、テザーに接触し、切断してもよい。
いくつかの方法の変化例は、部分的にロック部材の管腔の中へプラグを前進させ、それにより、管腔を通過するテザーを固定するために、プッシュ部材を使用するステップを含んでもよい。テザーは、例えば、プラグの壁と管腔の壁との間に固定されてもよい。ある変化例では、プッシュ部材は、切断部材を備えてもよい。そのような変化例では、方法はさらに、例えば、切断部材がロック部材の一部分に接触してそれを切断するまで、プッシュ部材を前進させるステップを含んでもよい。いくつかの変化例では、切断部材は、テザーが存在するロック部材の管腔の側面開口部において、テザーを切断してもよい。ある変化例では、切断部材は、ロック部材の管腔の中の段部において出るにつれて、テザーに接触し、切断してもよい。
ここで説明される、ある方法の変化例は、部分的にロック部材の管腔の中へプラグを前進させ、それにより、ロック部材の管腔を通過するテザーを固定するために、プッシュ部材を使用するステップを含んでもよい。テザーは、例えば、プラグの壁と管腔の壁との間に固定されてもよい。いくつかの変化例では、ロック部材は、それを通るテザーの通過のためにサイズ決定および成形される、少なくとも2つの開口を備えてもよい。ある変化例では、切断部材は、プラグに連結されてもよく、方法はさらに、切断部材を前進させて、ロック部材の段部に接触し、テザーを切断するように、プラグを押すステップを含んでもよい。
いくつかの方法の変化例は、管腔を通過するテザーを固定するように、部分的にロック部材の管腔の中へプラグを前進させるために、第1のプッシュ部材を使用するステップを含んでもよく、プラグの近位部分は、延長可能な切断部材に連結される。いくつかのそのような変化例では、第2のプッシュ部材は、延長可能な切断部材を前進させ、それにより、テザーを切断するために使用されてもよい。
図1Aおよび1Bは、テザーを使用した、被検体の組織の引き締めまたは圧縮を図示する。 図2は、テザーをロックするためのデバイスの変化例を示す。 図3A−3Dは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の変化例を示す。 図4Aおよび4Bは、テザーをロックするためのデバイスの別の変化例を示す。 図5A−5Hは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の変化例を図示する。図5I−5Pは、テザーをロックするためのデバイスの構成要素の変化例を示す。図5Q−5Xは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の付加的な変化例を図示する。 図5A−5Hは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の変化例を図示する。図5I−5Pは、テザーをロックするためのデバイスの構成要素の変化例を示す。図5Q−5Xは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の付加的な変化例を図示する。 図5A−5Hは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の変化例を図示する。図5I−5Pは、テザーをロックするためのデバイスの構成要素の変化例を示す。図5Q−5Xは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の付加的な変化例を図示する。 図5A−5Hは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の変化例を図示する。図5I−5Pは、テザーをロックするためのデバイスの構成要素の変化例を示す。図5Q−5Xは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の付加的な変化例を図示する。 図5A−5Hは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の変化例を図示する。図5I−5Pは、テザーをロックするためのデバイスの構成要素の変化例を示す。図5Q−5Xは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の付加的な変化例を図示する。 図5A−5Hは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の変化例を図示する。図5I−5Pは、テザーをロックするためのデバイスの構成要素の変化例を示す。図5Q−5Xは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の付加的な変化例を図示する。 図5A−5Hは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の変化例を図示する。図5I−5Pは、テザーをロックするためのデバイスの構成要素の変化例を示す。図5Q−5Xは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の付加的な変化例を図示する。 図5A−5Hは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の変化例を図示する。図5I−5Pは、テザーをロックするためのデバイスの構成要素の変化例を示す。図5Q−5Xは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の付加的な変化例を図示する。 図5A−5Hは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の変化例を図示する。図5I−5Pは、テザーをロックするためのデバイスの構成要素の変化例を示す。図5Q−5Xは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の付加的な変化例を図示する。 図6および7は、テザーをロックするためのデバイスの変化例の側面断面図である。 図6および7は、テザーをロックするためのデバイスの変化例の側面断面図である。 図8は、テザーをロックするためのデバイスの付加的な変化例の部分断面図における側面図である。 図9Aおよび9Bは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の変化例を図示する。 図10および11は、テザーをロックするためのデバイスの変化例の側面断面図である。 図10および11は、テザーをロックするためのデバイスの変化例の側面断面図である。 図12は、テザーをロックするためのデバイスの別の変化例の部分断面図における側面図である。 図13および14は、テザーをロックするためのデバイスの変化例の側面断面図である。 図13および14は、テザーをロックするためのデバイスの変化例の側面断面図である。 図15は、テザーをロックするためのデバイスの構成要素の変化例の側面断面図である。 図16Aおよび16Bは、テザーをロックするためのデバイスの変化例の斜視図である。 図17Aおよび17Bは、テザーをロックするためのデバイスの変化例の斜視図であり、図17Cは、図17Aおよび17Bのデバイスの側面図であり、図17Dは、図17A−17Cのデバイスの側面斜視図であり、図17Eおよび17Fは、図17Dのデバイスの正面図であり、図17Gは、図17A−17Fのデバイスの側面断面図である。 図17Aおよび17Bは、テザーをロックするためのデバイスの変化例の斜視図であり、図17Cは、図17Aおよび17Bのデバイスの側面図であり、図17Dは、図17A−17Cのデバイスの側面斜視図であり、図17Eおよび17Fは、図17Dのデバイスの正面図であり、図17Gは、図17A−17Fのデバイスの側面断面図である。 図17Aおよび17Bは、テザーをロックするためのデバイスの変化例の斜視図であり、図17Cは、図17Aおよび17Bのデバイスの側面図であり、図17Dは、図17A−17Cのデバイスの側面斜視図であり、図17Eおよび17Fは、図17Dのデバイスの正面図であり、図17Gは、図17A−17Fのデバイスの側面断面図である。 図18Aおよび18Bは、テザーをロックするためのデバイスの変化例の上面図である。 図19Aは、テザーをロックするためのデバイスの変化例の斜視図であり、図19Bは、図19Aのデバイスの側面図であり、図19Cは、デバイスの構成要素が相互に連結された時の図19Aおよび19Bのデバイスの正面図であり、図19Dは、図19A−19Cのデバイスの側面断面図であり、図19Eは、図19A−19Dのデバイスの上面図である。 図19Aは、テザーをロックするためのデバイスの変化例の斜視図であり、図19Bは、図19Aのデバイスの側面図であり、図19Cは、デバイスの構成要素が相互に連結された時の図19Aおよび19Bのデバイスの正面図であり、図19Dは、図19A−19Cのデバイスの側面断面図であり、図19Eは、図19A−19Dのデバイスの上面図である。 図20Aは、テザーを切断するために使用されてもよい、デバイスの変化例の側面図であり、図20Bは、線20B−20Bに沿って得られた、図20Aのデバイスの断面図である。 図20Cは、テザーを切断するために使用されてもよい、デバイスの変化例の側面図であり、図20Dは、線20D−20Dに沿って得られた、図20Cのデバイスの断面図である。 図20Eは、テザーを切断するために使用されてもよい、デバイスの変化例の側面図であり、図20Fは、線20F−20Fに沿って得られた、図20Eのデバイスの断面図である。 図20Gは、テザーを切断するために使用されてもよい、デバイスの変化例の側面図であり、図20Hは、線20H−20Hに沿って得られた、図20Gのデバイスの断面図である。 図21A、21B、および22−25は、テザーをロックするためのデバイスの変化例の部分断面図における側面図である。 図21A、21B、および22−25は、テザーをロックするためのデバイスの変化例の部分断面図における側面図である。 図21A、21B、および22−25は、テザーをロックするためのデバイスの変化例の部分断面図における側面図である。 図21A、21B、および22−25は、テザーをロックするためのデバイスの変化例の部分断面図における側面図である。 図21A、21B、および22−25は、テザーをロックするためのデバイスの変化例の部分断面図における側面図である。 図26Aは、テザーをロックするためのデバイスの変化例の側面図であり、図26Bは、図26Aのデバイスの斜視図である。 図27Aは、テザーをロックするためのデバイスの別の変化例の側面図であり、図27Bは、図27Aのデバイスの斜視図である。 図28Aは、テザーをロックするためのデバイスの付加的な変化例の側面図であり、図28Bは、図28Aのデバイスの斜視図である。 図29Aは、テザーをロックするためのデバイスの別の変化例の側面図であり、図29Bは、図29Aのデバイスの斜視図である。 図30Aは、テザーをロックするためのデバイスの構成要素の変化例の側面図であり、図30Bおよび30Cは、図30Aの構成要素を備えるテザーをロックするためのデバイスの部分断面図における側面図である。 図31Aおよび図31Bは、テザーをロックするためのデバイスの変化例の側面斜視図である。 図32は、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の変化例を図示する。 図33A−33Eは、テザーをロックするためのデバイスの変化例を図示する。 図34A−34Cは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の変化例を図示する。 図34A−34Cは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の変化例を図示する。 図34A−34Cは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の変化例を図示する。 図35A−35Dは、テザーをロックするためのデバイスの変化例を示す。 図36は、テザーをロックするためのデバイスの変化例を示す。 図37は、テザーをロックするためのデバイスの変化例の斜視図である。 図38は、テザーをロックするためのデバイスの変化例の側面図である。 図39A−39Eは、テザーをロックするためのデバイスの構成要素の変化例の側面図である。 図39A−39Eは、テザーをロックするためのデバイスの構成要素の変化例の側面図である。 図40Aは、テザーをロックするためのデバイスの変化例の側面斜視図であり、図40Bおよび40Cは、図40Aのデバイスの部分断面図における側面図である。 図40Aは、テザーをロックするためのデバイスの変化例の側面斜視図であり、図40Bおよび40Cは、図40Aのデバイスの部分断面図における側面図である。 図40Aは、テザーをロックするためのデバイスの変化例の側面斜視図であり、図40Bおよび40Cは、図40Aのデバイスの部分断面図における側面図である。 図41は、テザーをロックするためのデバイスの別の変化例の部分断面図における側面図である。 図42Aは、テザーをロックするためのデバイスの構成要素の変化例の斜視図であり、図42Bは、図42Aの構成要素を備えるデバイスを図示し、図42C−42Gは、図42Aの構成要素を備えるデバイスを使用して、テザーをロックするための方法の変化例を図示する。 図42Aは、テザーをロックするためのデバイスの構成要素の変化例の斜視図であり、図42Bは、図42Aの構成要素を備えるデバイスを図示し、図42C−42Gは、図42Aの構成要素を備えるデバイスを使用して、テザーをロックするための方法の変化例を図示する。 図42Aは、テザーをロックするためのデバイスの構成要素の変化例の斜視図であり、図42Bは、図42Aの構成要素を備えるデバイスを図示し、図42C−42Gは、図42Aの構成要素を備えるデバイスを使用して、テザーをロックするための方法の変化例を図示する。 図43Aおよび43Bは、テザーをロックするためのデバイスの変化例の斜視図である。 図44Aおよび44Bは、テザーをロックするために使用されてもよい、デバイスの異なる変化例の部分断面図における側面図である。 図44Cおよび44Dは、テザーをロックするために使用されてもよい、デバイスの構成要素の変化例の側面図である。 図44Eは、テザーをロックするために使用されてもよい、デバイスの変化例の部分断面図における側面図である。 図45A−45Fは、テザーをロックするために使用されてもよい、デバイスおよび方法の変化例を図示する。 図45A−45Fは、テザーをロックするために使用されてもよい、デバイスおよび方法の変化例を図示する。 図45Gは、テザーをロックするために使用されてもよい、デバイスの別の変化例の分解図である。 図46Aおよび46Bは、テザーをロックするために使用されてもよい、デバイスの変化例の部分断面図である。 図46Cおよび46Dは、テザーをロックするためのデバイスの変化例の斜視図である。 図47Aは、テザーをロックするためのデバイスの変化例の斜視図であり、図47Bは、図47Aのデバイスの側面図である。 図48および49は、テザーをロックするためのデバイスの変化例の斜視図である。 図48および49は、テザーをロックするためのデバイスの変化例の斜視図である。 図50Aおよび50Bは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法のさらなる変化例を図示する。 図50Cは、テザーおよびテザーロックデバイスの変化例の斜視図であり、図50Dは、線50D−50Dに沿って得られた、図50Cのテザーおよびデバイスの正面断面図であり、図50Eは、平らにされた時の図50Cのデバイスの概略図であり、図50Fは、テザーをロックするために使用されている時の図50Cのデバイスの説明図である。 図50Cは、テザーおよびテザーロックデバイスの変化例の斜視図であり、図50Dは、線50D−50Dに沿って得られた、図50Cのテザーおよびデバイスの正面断面図であり、図50Eは、平らにされた時の図50Cのデバイスの概略図であり、図50Fは、テザーをロックするために使用されている時の図50Cのデバイスの説明図である。 図51Aおよび51Bは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の変化例を図示する。 図52は、一体ロック特徴を備えるテザーの変化例を示す。 図53Aおよび53Bは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の変化例を図示する。 図54は、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の変化例を図示する。 図55は、テザーをロックするためのデバイスの別の変化例を図示する。 図56Aおよび56Bは、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の変化例を図示する。 図57は、テザーをロックするためのデバイスおよび方法の変化例を図示する。 図58Aおよび58Bは、カテーテルの中へテザーを装填するためのデバイスの例証的な変化例である。 図58Cおよび58Dは、テザー挿入デバイスの例示的な変化例の断面図である。 図59Aは、テザーをロックするために使用されてもよい、デバイスの変化例の斜視図であり、図59Bは、線59B−59Bに沿って得られた、図59Aのデバイスの断面図である。 図60A−60Rは、テザーロックデバイスの構成要素の変化例を通して、種々のテザーロック構成を示す。 図60A−60Rは、テザーロックデバイスの構成要素の変化例を通して、種々のテザーロック構成を示す。 図60A−60Rは、テザーロックデバイスの構成要素の変化例を通して、種々のテザーロック構成を示す。 図60A−60Rは、テザーロックデバイスの構成要素の変化例を通して、種々のテザーロック構成を示す。 図60A−60Rは、テザーロックデバイスの構成要素の変化例を通して、種々のテザーロック構成を示す。 図60A−60Rは、テザーロックデバイスの構成要素の変化例を通して、種々のテザーロック構成を示す。 図60A−60Rは、テザーロックデバイスの構成要素の変化例を通して、種々のテザーロック構成を示す。 図60A−60Rは、テザーロックデバイスの構成要素の変化例を通して、種々のテザーロック構成を示す。 図61A−61Fは、テザーを切断するために使用されてもよい、デバイスの種々の実施例を図示する。 図62は、テザーを切断するためのデバイスの変化例の部分断面図における側面図である。 図63Aおよび63Bは、テザーを切断するために使用されてもよい、デバイスの実施例を図示する。 図64A−64Dは、テザーを切断するために使用されてもよい、デバイスの変化例を図示する。 図65Aおよび65Bは、テザーを切断するために使用されてもよい、デバイスの付加的な変化例を示す。 図65Cは、テザーを切断するために使用されてもよい、デバイスの変化例を図示する。 図66Aおよび66Bは、テザーを切断するために使用されてもよい、デバイスの変化例の斜視図である。 図66Cおよび66Dは、テザーを切断するために使用されてもよい、デバイスの付加的な変化例の側面図である。 図67Aおよび67Bは、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスの異なる変化例を示す。 図68Aは、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスの一変化例の部分断面図における側面図であり、図68Bおよび68Cは、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスの異なる変化例の側面斜視図であり、図68D−68Gは、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスの異なる変化例の側面図であり、図68H−68Jは、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスの付加的な変化例の側面斜視図である。 図68Aは、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスの一変化例の部分断面図における側面図であり、図68Bおよび68Cは、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスの異なる変化例の側面斜視図であり、図68D−68Gは、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスの異なる変化例の側面図であり、図68H−68Jは、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスの付加的な変化例の側面斜視図である。 図68Aは、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスの一変化例の部分断面図における側面図であり、図68Bおよび68Cは、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスの異なる変化例の側面斜視図であり、図68D−68Gは、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスの異なる変化例の側面図であり、図68H−68Jは、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスの付加的な変化例の側面斜視図である。 図69Aは、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスの変化例の部分断面図における側面斜視図であり、図69Bは、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスの構成要素の変化例の側面図であり、図69Cは、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスの構成要素の変化例の側面斜視図である。 図70Aは、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスの変化例の部分断面図における側面斜視図であり、図70Bは、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスの構成要素の変化例の部分断面図における側面図である。 図71は、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスおよび方法の変化例の部分断面図における側面図である。 図72Aおよび72Bは、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスの異なる変化例の部分断面図における側面図である。 図73Aおよび73Bは、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスおよび方法の変化例の部分断面図における例証的な側面図である。 図73Cおよび73Dは、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスおよび方法の付加的な変化例の部分断面図における例証的な側面図である。 図74Aおよび74Bは、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスおよび方法の異なる変化例の断面図である。 図75Aおよび75Bは、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスおよび方法の変化例の部分断面図における側面図である。 図76は、テザーをロックし、切断するために使用されてもよい、デバイスおよび方法の変化例の部分断面図における側面図である。
ここでは、(例えば、組織を引き締める、または圧縮するようにテザーが引張られた後に)テザーをロックおよび/または切断するためのデバイスおよび方法を説明する。ここで説明されるデバイスおよび方法は、そのようなテザーロックおよび/または切断が所望される、任意の適切な手技および場所で使用されてもよい。そのように限定されないが、ここで説明されるデバイスおよび方法は、例えば、自然開口部経腔的内視鏡手術(「NOTES」)手技、心臓弁修復手技(例えば、僧帽弁輪修復手技)、および/または内視鏡手技(例えば、腹腔鏡検査および/または関節鏡検査)で使用されてもよい。ここで説明されるデバイスおよび方法は、適宜に、非侵襲または低侵襲手技(例えば、低侵襲経皮的手技)で、または侵襲的手術(例えば、開胸手術)等の侵襲的手技で使用されてもよい。ここで説明されるデバイスのうちのいくつかが、テザーをロックまたは切断するために使用されてもよい一方で、ここで説明される他のデバイスは、テザーのロックおよび切断の両方を行うために使用されてもよい。ここで、方法およびデバイスの具体的実施例を以下でさらに詳細に説明する。
ここで図を参照すると、図1Aは、被検体の組織(106)の中へ固着された、2つのアンカ(100)および(104)を示す。テザー(110)は、アンカ(100)に固定して固着され、アンカ(104)のループ領域(114)を通される。図1Bに示されるように、テザー(110)が矢印(A1)の方向に引張られると、アンカ(100)および(104)が近づけられ、アンカ(100)および(104)の間の組織の長さが短縮されるように、締め上げ効果が生じる。このように、組織(106)は、収集および/または圧縮されてもよい。2つのアンカが図1Aおよび1Bに示されているが、場合によっては、複数のアンカが使用されてもよい。加えて、アンカは、全て同じサイズおよび形状を有してもよく、または異なるサイズおよび/または形状を有してもよい。テザー(110)が所望の量だけ引張られた後、テザー(110)は、引張力を維持するようにロックされてもよく、場合によっては、テザー(110)の余分な部分が切断され、除去されてもよい。
上記の過程は、多種多様な組織で使用されてもよい。例えば、いくつかの変化例では、テザーによって相互に接続されるアンカが、僧帽弁輪の領域中の組織の中へ配備されてもよい。次いで、テザーは、(例えば、僧帽弁逆流を低減するように)僧帽弁輪を再構築する、締め上げ効果を提供するように、引張られてもよい。その後、ロックデバイスが、テザーを適所でロックするために使用されてもよく、それにより、締め上げ効果を維持する。最終的に、切断デバイスが、テザーの余分な部分を除去するために使用されてもよい。僧帽弁修復は、その全てが、それらの全体で参照することにより本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2006/0122633A1号、同第2006/0190030A1号、同第2008/0172035A1号、および同第2008/0177380A1号において説明されている。
ある変化例では、上記の過程は、弁機能障害を体験している心臓を修復するために使用される、心室リモデリング手技等の心臓再形成手技で使用されてもよい。心臓再形成手技を含む、心臓修復手技は、例えば、その全体で参照することにより本明細書に組み込まれる、2008年10月17日出願の米国特許出願第12/253,792号で説明されている。
上記で論議されるように、本明細書で説明されるデバイスおよび方法は、適宜に、体内のいくつかの異なる部位のうちのいずれかで、および/またはいくつかの異なる種類の手技のうちのいずれかを支援するために、使用されてもよい。一実施例として、本明細書で説明されるデバイスおよび方法は、NOTES手技で使用されてもよい。別の実施例では、本明細書で説明されるデバイスおよび方法は、僧帽弁修復を伴うもの以外の心臓手技で使用されてもよい。例えば、それらは、大動脈弁または三尖弁を修復するため、または人工心臓弁を固定するために使用されてもよく、あるいは、それらは心臓ポートで使用されてもよい。別の実施例として、デバイスおよび方法は、1つ以上のテザーが弁形成リングを補強するために使用される、手技で採用されてもよい。加えて、本明細書で説明されるデバイスおよび方法は、例えば、種々の切開手術手技で使用されてもよい。
ここで説明される方法およびデバイスとともに使用するためのアンカは、任意の好適なアンカであってもよい。アンカは、任意の好適な材料でできていてもよく、任意の好適なサイズであってもよく、および任意の好適な形状であってもよい。アンカは、1つの材料または2つ以上の材料でできていてもよい。アンカの材料の実施例は、ニッケル・チタン合金およびバネステンレス鋼等の超弾性または形状記憶材料を含む。アンカの形状の実施例は、Tタグ、リベット、ステープル、フック(例えば、C字形または半円形フック、他の形状の曲線フック、直線フック、有刺フック)、複数のループ状アンカ、クリップ、および同等物を含む。アンカは、自己拡張し、組織の中へ自己固定するように構成されてもよいが、そのような様式で構成される必要はない。同じ形状の複数のアンカが使用されてもよく、または異なる形状を有する複数のアンカが使用されてもよい。同様に、同じサイズの複数のアンカが使用されてもよく、または異なるサイズを有する複数のアンカが使用されてもよい。好適なアンカの例証的実施例は、例えば、その全てが、それらの全体で参照することにより本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2005/0273138A1号、同第2008/0045982A1号、同第2008/0045983A1号、同第2008/0051810A1号、同第2008/0051832A1号、および同第2008/0058868A1号で説明されている。また、アンカが説明されているが、任意の他の種類の好適な締結具またはインプラント(例えば、リード線、電極等)が、ここで説明されるデバイスおよび/または方法のうちの1つ以上とともに使用されてもよい。加えて、本明細書で説明されるデバイスおよび方法を採用する、いくつかの手技は、いずれのアンカまたは他の種類の締結具も伴わなくてもよい。一実施例として、ここで説明されるデバイスおよび方法のある変化例は、組織を通して縫われた縫合糸をロックおよび/または切断するために使用されてもよい。
テザーは、材料の1つの長い断片または2つ以上の断片であってもよく、縫合糸、縫合糸状材料、DACRON(登録商標)ポリエステル細片、高密度ポリエチレン(HDPE)、または同等物等の、任意の好適な材料を含んでもよい。いくつかの変化例では、テザーは、モノフィラメントまたはマルチフィラメント織物用繊維糸または繊維の形態であってもよい。テザーはまた、種々の編組織物構成を有してもよい。1本のテザーを使用して組織を引き締める、または圧縮するための手技が説明されているが、組織を修正するための他の手技は、2本、3本、4本、5本、または10本のテザー等の複数のテザーの使用を伴ってもよい。複数のテザーが使用される時、テザーのうちの少なくともいくつかは、異なるアンカと関連付けられ(例えば、固定して取り付けられ)てもよく、および/またはテザーのうちの少なくともいくつかは、同じアンカと関連付けられ(例えば、固定して取り付けられ)てもよい。本明細書で説明されるデバイスおよび方法は、単一テザー手技に、または複数テザー手技に適用されてもよい。一実施例として、ロックおよび/または切断デバイスが、同時に、または異なるときに、2つ以上のテザーをロックおよび/または切断するために使用されてもよい。
上記で説明されるように、1つ以上のアンカが固定され、テザーが引張られた後、次いで、テザーは、引張力(したがって、締め上げ効果)を維持するように適所にロックまたは固定されてもよい。ロックデバイスの異なる変化例を以下でさらに詳細に説明する。
例えば、図2は、プラグ(213)および中空ロック部材(206)を備えるロック要素(205)を含む、ロックデバイス(201)を示す。中空ロック部材(206)は、デバイスの遠位領域中で管状の細長い部材(203)に解放可能に連結される。細長い部材(203)は、その長さの全体または一部分にわたって可撓性であってもよい。図2に示されるように、中空ロック部材(206)は、細長い部材(203)の遠位延長部の形態をしている(すなわち、中空ロック部材(206)は、細長い部材(203)の遠位端を超えて延在する)。しかしながら、いくつかの変化例では、ロックデバイスは、細長い部材と、細長い部材に連結されるが、細長い部材の遠位延長部を形成しない、ロック部材とを備えてもよい。再び図2を参照して、中空ロック部材(206)は、細長い部材(203)の外形を維持し、かつ細長い部材と共通壁を共有してもよい。しかし、場合によっては、ロックデバイスは、細長い部材と、外形が細長い部材よりも小さい、または長いロック部材とを備えてもよい。代替として、または加えて、細長い部材およびロック部材は、共通壁を共有しなくてもよい。
図2に示されたデバイスは、カテーテルとして構成されているが、他の構成が使用されてもよい。また、デバイスは、例えば、デバイスが使用される特定の手技の要件に応じて、(例えば、外科的手技で使用するために)拡大または(例えば、低侵襲手技で使用するために)縮小されてもよい。
図2に示されるように、テザー(210)は、ロックデバイス(201)の遠位領域、特に、中空ロック部材(206)を通される。任意の好適なロック要素がロックデバイスの一部として含まれてもよいが、テザーがプラグとロック部材の壁との間に固定されるように、ロック要素(205)は、プラグ(213)が中空ロック部材(206)の中へ前進させられるとテザーをロックする。示されるように、テザー(210)は、中空ロック部材(206)の壁(212)の中の複数の開口を通される。しかしながら、いくつかの変化例では、テザーが、ロック部材の壁の中の1つだけの開口を通されてもよい。代替として、または加えて、テザーは、ロックデバイスの1つ以上の他の場所で(例えば、ロック要素の遠位で)1つ以上の開口(例えば、通路または穴)を通過してもよい。ある変化例では、それを通してテザーが送られる、1つ以上の開口は、(例えば、1つまたは複数の開口を通るテザーの通過を増進するように)放射状であってもよい。
ロック要素が固定されるまで、デバイスは、(例えば、摺動することによって)テザーに沿って移動させられてもよく、またはテザーは、デバイスを通して引かれてもよい。したがって、テザーは、テザーの遠位にデバイスを摺動することによって、締め上げ効果を提供するために使用されてもよい。図2に示されたデバイスを通る開口は、デバイスがテザーに沿って依然として容易に摺動することができるように設置されてもよい。いくつかの変化例では、テザーは、図2によって提案されるように、ロック要素の内外に巻装するように、ロック要素の中へ通されてもよい。
テザーは、製造中に、またはユーザによって、デバイスに螺合または連結されてもよい。例えば、以下でさらに説明されるように、ラッソがデバイスの中の開口を通されてもよい。次いで、ラッソは、テザーに係合するため、および(ラッソの反対端を引張ることによって)開口を通してテザーを通すために使用されてもよい。
いくつかの変化例では、デバイスは、テザーがアンカを通して所望の量だけ引張られるまで、テザーに沿って摺動されてもよく、その時点で、テザーは、ロック要素を使用して適所に固定されてもよい。例えば、上記で説明されるように、図2のテザー(210)は、ロック要素(205)の中空ロック部材(206)にプラグ(213)を押し込むことによって適所に固定されてもよい(例えば、プラグとロック部材との間の締まり嵌めの結果として)。図2に示された変化例では、プラグ(213)は、プラグと中空ロック部材(206)の内壁との間でテザーの少なくとも一部分を圧縮することによって、テザー(210)を固定する。
いくつかの変化例では、デバイスは、プラグと、中空ロック部材とを備えてもよく、その少なくとも1つは、プラグが中空ロック部材から解放される可能性を制限する、1つ以上の特徴を備える。例えば、プラグおよび/または中空ロック部材は、接着剤、糊、またはセメントを含んでもよく、および/または、一旦プラグが中空ロック部材に挿入されると、プラグがロック部材内で保持されるように、少なくとも部分的に変形可能であってもよい。一実施例として、プラグは、ロック部材の中へプラグをロックすることに役立つように、圧縮性または弾性である材料を含んでもよい。ある変化例では、プラグは、ロック部材の内面と相互作用する多角形(例えば、六角形)辺を有してもよい。プラグは、中実または中空であってもよい。プラグは、テザーとの摩擦を増加させるように、その表面上に段差、くぼみ、リブ、溝、または穴を有してもよい。ロック部材は、ロック構成でプラグを担持することに役立つように、1つ以上の構造(例えば、周縁、ブラケット等)を含んでもよく、または備えてもよい。いくつかの変化例では、ロック部材自体が、代替として、または加えて、断面が多角形であってもよい。ある変化例では、プラグおよびロック部材は、以下で説明されるように、対応する幾何学形状を有してもよい。デバイスのいくつかの変化例では、プラグおよびロック部材はそれぞれ、ロック部材の中でのプラグの保持を増進する、異なる特徴を含んでもよい。
図2に示されたデバイスはさらに、中空ロック部材(206)内でテザー(210)を固定するように、適所にプラグ(213)を押し込むためのプッシュ部材(215)を含む。プッシュ部材(図2では棒として示されているが、他の好適な形態のプッシュ部材が使用されてもよい)は、デバイスの管腔内で摺動可能であってもよい。いくつかの変化例では、プッシュ部材は、1つ以上のガイド(例えば、プッシュ部材の方向を誘導する)および/または1つ以上の停止部(例えば、プッシュ部材によって移動させられる距離および/またはプッシュ部材によって印加される力を制限する)を含んでもよい。したがって、プッシュ部材が極端に前方に押されること、または(デバイスの他の部分からのロック要素の分離後に)ロック要素または組織を阻害し得る、過剰な力を印加することを防止するように、デバイスおよび/またはプッシュ部材上に運動制限特徴があってもよい。
上記で説明されるように、ロック要素が、デバイスの他の部分に解放可能に連結されてもよい。任意の適切な方法が、そのような解放可能な連結を提供するために使用されてもよい。いくつかの変化例では、ロック要素(またはその一部分)は、デバイスの他の部分からロック要素を解放するように分離または断絶することができる領域等の、解放可能な連結領域を含んでもよい。一実施例として、ロック要素が、デバイスの他の部分に壊れやすく接続されてもよく、かつ壊れやすい接続を断絶することによってデバイスから分断されてもよい。例えば、ロック要素は、デバイスの別の部分(例えば、細長い部材の遠位部分)に融合されてもよい。融合領域は、デバイスの他の部分からロック要素を分断するように、後で断絶されてもよい。融合過程中に印加される熱および/または圧力の量、ならびに融合領域の数およびそれらの場所は、特定の量の力を融合領域に印加して、それらを断絶することができるように、選択されてもよい。
ロックデバイスの異なる領域は、異なる材料を含んでもよく、または同じ材料を含んでもよい。いくつかの変化例では、ロックデバイスは、第1の材料で形成されたロック要素と、第2の材料で形成された別の部分と、ロック要素と第3の材料(または材料の組み合わせ)で形成された他の部分との間の融合領域とを備えてもよい。ロックデバイスの異なる領域に異なる材料を使用することは、異なる領域が異なる材料要件を有する場合に有利であってもよい。例えば、デバイスのより遠位の領域が、相対的可撓性を提供する1つ以上の材料で形成されてもよい一方で、より近位の領域は、相対的剛性を提供する1つ以上の材料で形成されてもよく、または逆も同様である。また、1つ以上の融合領域と、複数の異なる材料とを含む、ロックデバイスが説明されているが、ロックデバイスのいくつかの変化例は、融合領域を備えてもよく、かつ完全に1つの材料または材料の組み合わせで形成されてもよく、ロックデバイスの他の変化例は、いずれの融合領域も備えることなく、複数の異なる材料(例えば、2つ、3つ、4つ、または5つの異なる材料)を含んでもよい。
ある変化例では、ロックデバイスは、構造的に弱体化した領域によってデバイスの他の部分に連結される、着脱可能なロック要素を備えてもよい。構造的に弱体化した領域は、例えば、折り目付き、エッチングされた、穿孔性、破砕された、しわ加工された、スロット付き、および/またはくぼみ付きであってもよい。穿孔性領域(220)の実施例が図2に示されている。ロック要素は、デバイスの他の部分と同じ材料でできていてもよく、またはロック要素およびデバイスの他の部分は、異なる材料でできていてもよい。十分な量の力が構造的に弱体化した領域に印加されると、ロック要素は、デバイスの他の部分から分離されてもよい。力は、例えば、プッシュ部材または任意の他の好適な機構を使用して、構造的に弱体化した領域に印加されてもよい。
いくつかの変化例では、ある量の力の印加が、ロック要素をロックデバイスの別の部分から分断させるように、ロック要素は、少なくとも1つの接着剤および/または摩擦嵌合を介して、ロックデバイスの別の部分に解放可能に連結されてもよい。ロックデバイスの別の部分にロック要素を解放可能に連結する付加的な非限定的方法は、融合、ろう付け、はんだ付け、およびスナップロックを含む。ロックデバイスのいくつかの変化例では、2つ以上の異なる解放可能な連結方法が、相互と併せて使用されてもよい。
上記で説明されるように、ある変化例では、ロック要素が、力を印加することによってデバイスの他の部分から制御可能に分断されてもよい。力は、任意の好適な方式で(例えば、プッシュ部材を押す、水圧力(生理食塩水、水、または同等物を使用する)、磁力、加圧ガス等)印加されてもよい。例えば、プラグ(213)を押し、ロック要素を固定するために使用される、図2の同じプッシュ部材(215)はまた、(例えば、付加的な力でプッシュ部材を押すことによって)デバイスの他の部分からロック要素を分断するために使用されてもよい。いくつかの変化例では、1つの力印加器(例えば、プッシュ部材)がロック要素を固定するために使用されてもよく、別の力印加器(例えば、第2のプッシュ部材)がデバイスの他の部分からロック要素を分断するために使用されてもよい。
デバイスの他の部分からロック要素を分断するために必要とされる力の量は、所定であってもよい。同じ力印加器(例えば、プッシュ部材、流体ライン、磁石等)が、テザーをロックするため、およびロック要素を分断するための両方に使用される変化例では、ロック要素を分断するために必要とされる力は、ロック要素を固定し、それにより、テザーをロックするために必要とされる力よりも大きくてもよい。例えば、デバイスは、約2lbsより大きい力、約3lbsより大きい力、約4lbsより大きい力、約5lbsより大きい力、約10lbsより大きい力、約20lbsより大きい力、または約2lbsから約5lbsの間の力の印加後に、そのロック要素が分断するために構成されてもよい。ロックデバイスの他の部分からロック要素を分断するために必要とされる力の量は、いくつかの異なる要因のうちのいずれかに依存し得る。そのような要因は、例えば、連結領域の厚さ、連結領域を形成する1つまたは複数の材料、および/または、連結領域中の折り目、穿孔、あるいは他の弱体化した点の場所を含んでもよい。場合によっては、ロックデバイスの他の部分からロック要素を分断するために必要とされる力の量、ならびにロック要素を分断するように力が印加される方法は、ロック要素、テザー、アンカ、および/または周辺組織への損傷を防止するように制御されてもよい。
ロックデバイスの他の部分からロック要素を分断するための力の印加が説明されているが、代替として、または加えて、他の分断方法が採用されてもよい。一実施例として、ロック要素は、例えば、カッターを使用して、ロック要素とデバイスの他の部分との間の接合部を切断することによって分断されてもよい。いくつかの変化例では、カッターは、ロック要素とデバイスの他の部分との間の接合部を剪断するように摺動する、剪断ブレードの形態であってもよい。ある変化例では、ロック要素とロックデバイスの他の部分との間の接続を切断するカッターはまた、ロックデバイスによって固定されているテザーを切断するために使用されてもよい。例えば、カッターは、テザーおよび接合部の両方を複合方式で切断してもよく、したがって、テザーが切断された状態でロック要素を完全に解放する。
ロックデバイスを作動させる(例えば、ロックデバイスを通してテザーを通す、ロックデバイスのロック部材の中へプラグを前進させる等)、および/またはロックデバイスの他の部分からロックデバイスの1つ以上の構成要素を分断するための、ここで説明される方法およびデバイス構成要素のうちのいずれかは、そうすることが好適であれば、ここで説明される他のロックデバイスのうちのいずれかとともに採用されてもよいことを理解されたい。
ある方法およびデバイスが上記で説明されているが、他の方法および/またはデバイスが、ロック要素またはロック部材およびロックデバイスの別の部分を連結および/または分断するために使用されてもよい。例えば、図3A−3Dは、プラグを備えるロックデバイスの別の変化例を使用して、テザーをロックする方法を図示する。最初に図3Aを参照すると、ロックデバイス(300)は、ロック部材(304)に連結される遠位部分を有する、連結管(302)を含む。示されるように、ロック部材(304)は、それを通るテザーの通過のために構成される開口(305)を有する、ロック管の形態をしている。ロック管が示されているが、他の好適な構成がロック部材に使用されてもよい。ロック部材(304)は、例えば、1つ以上の金属、金属合金、ポリマー、および/またはポリマー複合材料で形成されてもよい。一実施例として、いくつかの変化例では、ロック部材(304)は、ナイロンおよび三酸化ビスマス複合材料で形成されてもよく、かつ1つ以上のPEBAX(登録商標)ポリマーを含む層を含んでもよい。
シース(306)は、連結管(302)ならびにロック部材(304)の一部分を包囲する。しかしながら、いくつかの変化例では、シースは、ロック部材の全体を覆ってもよく、かつロック部材を超えて遠位に延在さえしてもよい。また、ある変化例では、シースは、連結管の一部分のみを包囲してもよい。シース(306)は、連結管をロック部材に圧迫することによって、連結管(302)をロック部材(304)に連結することに役立つ。加えて、ロック部材(304)は、段部(308)を含み、連結管(302)は、シース(306)が連結管(302)をロック部材(304)に圧迫すると、段部(308)上に引っ掛かるように構成される。示されるように、連結管(302)は、段部(308)に引っ掛かる段部(311)を備える。段部(308)および(311)は、概して角度があるものとして示されているが、いくつかの変化例では、ロック部材段部および/または連結管段部は、傾斜形であってもよく、または任意の他の好適な形状を有してもよい。傾斜形の連結管段部は、例えば、ロック部材からの連結管の比較的容易な分断が所望されるときに、そのような分断を提供してもよい。
ロックデバイス(300)は、シース(306)が近位に後退させられた場合に、ロック部材(304)が連結管(302)から分断されるように構成される。しかしながら、ある変化例では、シースは、連結管からロック部材を分断するために、連結管およびロック部材が遠位に押し進められている間に、近位に後退させられてもよい。代替として、または加えて、連結要素およびロック管は、シースが近位に後退させられる前および/または後に遠位に押されてもよい。連結管からロック部材を分断するための任意の他の好適な方法も採用されてもよい。
図3Aに示されるように、プラグ(310)は、連結管(302)内に配置され、略ミサイル形の構成を有するが、他の適切な構成(例えば、円筒の形状であるプラグ、または六角形の断面を有するプラグ等の、任意の適切な幾何学形状を有するプラグ)も使用されてもよい。プラグは、1つ以上のポリマー等の任意の適切な材料で形成されてもよく、いくつかの変化例では、比較的剛性であってもよい。他の変化例では、プラグは、比較的可撓性であってもよい。ある変化例では、プラグ(310)は、ナイロンおよび三酸化ビスマス複合材料で形成されてもよい。図3Aに示されるように、プラグ(310)は、放射線不透過性マーカー(314)を含有する孔(312)を含む。これは、X線蛍光透視法を介したプラグの即時視認を可能にしてもよい。プッシュ部材(316)はまた、連結管(302)内に配置され、かつロック部材(304)にプラグ(310)を押し込むために使用されてもよい。
ロックデバイス(300)の使用中、テザー(図示せず)が、ロック部材(304)および連結管(302)を通されてもよい。例えば、以下で説明される方法のうちの1つ以上を含む、任意の好適な方法が、テザーを通すために使用されてもよい。一実施例として、ラッソが、テザーの遠位端を捕捉するため、および最初に開口(305)を通して、次いで連結管(302)を通してテザーを通すために使用されてもよい。いくつかの方法では、ロックデバイスは、テザーに沿って所望の位置まで前進させられてもよい。図3Bに示されるように、一旦テザーがロック部材(304)および連結管(302)を通されると、プッシュ部材(316)は、ロックデバイスの遠位端に向かって前進させられてもよい。このプッシュ部材(316)の前進は、ロック部材(304)にプラグ(310)を押し込み、プラグ(310)とロック部材(304)の内壁との間でテザーを圧縮する(例えば、プラグとロック部材との間の締まり嵌めの結果として)。連結管(302)がロック部材(304)の段部(308)に係合するため、プラグ前進中に抵抗力が提供される。抵抗力は、プッシュ部材(316)の前進の結果として、ロック部材(304)が連結管(302)から時期尚早に分断される可能性を制限することに役立ってもよい。ロック部材の遠位端における段(318)(図3B)は、プラグがロック部材から出ることを防止する。
ここで図3Cを参照すると、プラグ(310)がロック部材(304)に押し込まれた後に、シース(306)が近位に後退させられる。近位に後退させられる前に、シース(306)は、連結管(302)をロック部材(304)に圧迫し、それにより、連結管(302)をロック部材(304)の段部(308)と係合させ、連結管をロック部材に連結する。しかしながら、一旦シース(306)が近位に後退させられると、この圧縮力はもはや存在しなくなる。連結管(302)は、この圧縮力がない場合に、連結管(302)がロック部材(304)の周囲でもはや嵌合しなくなるように構成される。むしろ、圧縮力の除去は、連結管(302)がより弛緩した構成を成すことを可能にし、本質的に連結管(302)を広げ、それにより、ロック部材(304)の段部(308)から連結管(302)を係脱する。結果として、連結管(302)およびロック部材(304)は、相互から分断される。連結管(302)による、このより弛緩した構成の引受は、連結管の遠位部分の中のスリット(320)の存在、ならびに応力緩和を提供するスリットに沿った2つの開口(322)および(324)によって増進されてもよい。示されていないが、いくつかの変化例では、連結管は、その遠位部分に2つ以上のスリットを含んでもよく、および/または異なる数の開口(例えば、2、3、4、5等)を含んでもよい。また、開口(322)および(324)は円形であるが、ある変化例では、連結管は、代替として、または加えて、1つ以上の非円形(例えば、長方形、三角形等)開口を含んでもよい。
最後に図3Dを参照すると、上記で論議されるように、シース(306)の近位後退が、ロック部材(304)を連結管(302)から解放させる。以前にロック部材(304)に押し込まれたプラグ(310)は、ロック部材(304)とともに解放される。ここで、ロックデバイスの他の構成要素から分離されている、ロック部材およびプラグが、体内に残り、テザーを固定する一方で、ロックデバイスの他の構成要素は身体から除去される。このように、シース(306)は、ロック部材(304)が時期尚早に解放されることを防止し、ユーザにロック部材(304)の解放の増進された制御を提供する、安全機構として機能することができる。
ロック部材またはロック要素がデバイスに解放可能に連結されてもよい、方法のうちのいくつかしか説明されていないが、スナップ嵌合および他の連結機構(例えば、糸等)を含む、任意の好適な連結部が使用されてもよいことを理解されたい。加えて、本明細書で説明される連結部は、(例えば、超微細手術用途等の、経皮的用途および/または外科的用途で使用するための)非常に小さいロック部材またはロック要素を必要としてもよい用途とともに使用するためにも、容易にサイズが縮小されてもよい。デバイスに解放可能に連結されるロック部材またはロック要素は、例えば、そのそれぞれが、その全体で参照することにより本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第US 2008/0172035 A1号、ならびに2008年10月17日出願の米国特許出願第12/253,885号および2009年6月8日出願の第12/480,568号で説明されている。
プラグと、比較的固定された形状または構成を有する管状構成要素とを含む、ロックデバイスが示されている。しかしながら、いくつかの変化例では、ロックデバイスは、プラグと、比較的固定された形状または構成を持たない別の構成要素とを含んでもよい。例えば、ロックデバイスは、プラグと、その間でテザーを固定するようプラグ上に嵌合されるように構成される、調整可能なスリーブとを含んでもよい。一実施例として、図4Aは、プラグ(406)と、管腔(404)を有するスリーブ(402)とを備える、ロックデバイス(400)を示す。図4Bを参照すると、スリーブ(402)は、その間で1つ以上のテザー(図示せず)を固定するように、プラグ(406)上に嵌合されてもよい。例えば、スリーブ(402)は、プラグ(406)上で伸張されてもよい。いくつかの変化例では、スリーブ(402)は、圧縮状態であるときに、より大きい内径を有してもよく、スリーブがプラグおよびテザーを受容することを可能にするために、(例えば、カテーテルの中で)圧縮状態で保持されてもよい。一旦その圧縮状態から解放されると(例えば、カテーテルの中の要素または特徴によって)、内径が折り重なり、それにより、緊密な摩擦嵌合において、プラグとスリーブとの間でテザーを捕捉する。
スリーブ(402)は、例えば、1つ以上の超弾性材料および/または金属合金(例えば、Nitinol箔)で形成されてもよい。代替として、または加えて、プラグ(406)は、例えば、ナイロン、ポリカーボネート、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、および/または被検体の体内の埋込のために好適な1つ以上の他のポリマー等の、1つ以上のポリマーで形成されてもよい。スリーブは、プラグの一部分上に嵌合するように、またはプラグ全体上に嵌合するように構成されてもよい。加えて、いくつかの変化例では、複数のスリーブが単一のプラグとともに使用されてもよい。例えば、第1のスリーブが、その間でテザーを固定するようにプラグ上に嵌合されてもよく、次いで、第2のスリーブが、その間で同じテザー(または異なるテザー)を固定するように第2のスリーブ上に嵌合されてもよい。
いくつかの変化例では、スリーブは、その間を通るテザーの通過のためにサイズ決定および成形された1つ以上の開口を有する、壁部分を備えてもよい。スリーブは、テザーが開口を通して送られ、その間でテザーを固定するように、プラグがスリーブに押し込まれる際に、直線または緊張構成で維持されてもよい。ある変化例では、スリーブは、(例えば、図3A−3Dを参照して上記で説明されるように)シースを使用して直線または緊張構成で維持されてもよい。
ロックデバイスプラグは、ロック部材の中空部分の中に固定的に設置されるように、またはロック部材の中空部分内に移動可能に設置されるように構成されてもよい。例えば、いくつかの変化例では、ロックデバイスは、中空ロック部材と、中空ロック部材内で回転するように構成される、回転可能なプラグとを備えてもよい。図5A−5Cに示されるように、ロックデバイス(500)は、それを通る2つの開口(506)および(508)を有する壁部分(504)を備える、ロック管(502)を備えてもよい。ロック管(502)は、管腔(510)を有し、その内側に回転可能なプラグ(512)が配置される(図5Cに示される、一方で図5Aおよび5Bは回転可能なプラグを伴わないロックデバイスを図示する)。プラグ(512)は、2つの平面(513)および(515)の間に位置する突起(514)を有する。いくつかの変化例では、突起(514)は、0.003インチから0.005インチの距離だけ平面(513)および(515)から突出してもよい。図5Cに示されるように、プラグ(512)は、寸法(D1)と、寸法(D1)よりも小さい寸法(D2)とを有する。突起(514)と、平面(513)および(515)とを備える、プラグ(512)の一部分を除いて、プラグ(512)の残りの部分は、形状が略円筒形である。しかしながら、任意の他の好適な回転可能プラグ構成が使用されてもよい。プラグ(512)が管腔(510)内に配置され、テザー(516)が開口(506)および(508)を通され、それにより、管腔を横断すると、突起(514)がテザーに接触する。
ここで図5Dおよび5Eを参照すると、プラグ(512)は、いくつかの変化例では、ロック管(502)とは別個の構成要素であってもよい。代替として、プラグは、製造中にロック部材に連結されてもよく、またはロック部材と一体的に形成されてもよい。図5Dおよび5Eに示されるように、テザー(516)は、プラグがロック管の管腔内にまだ配置されていないときに、壁部分(504)の中の開口(506)および(508)を通されてもよい。当然ながら、ある変化例では、テザーは、ロック管の中へのプラグの前進中および/または後に、開口を通されてもよい。示されるように、テザーが管腔に対して中心を外れるように、テザーはロック管の管腔を横断する。しかしながら、いくつかの変化例では、開口は、それらを通過するテザーが管腔の中心を横断するように設置されてもよい。
図5Fに示されるように、テザー(516)がロック管(502)の中の開口(506)および(508)を通された後、プラグ(512)上の突起(514)がテザーに接触するように、プラグ(512)は、(例えば、プッシュ部材を使用して)ロック管の管腔の中へ前進させられてもよい。典型的には、このロック管の中へのプラグの前進は、後でプラグおよびロック管から引き抜かれ、または別様に除去されてもよい、シースまたは他の細長い部材の少なくとも部分的に内側で行われてもよい。突起がテザーに接触するように、プラグがロック管の中へ嵌合されると、突起とテザーとの間の接触は、相互に対してプラグおよびテザーを適所で担持することに役立つ、摩擦を提供する(すなわち、プラグとテザーとの間の相対運動を最小限化する)。図5Gは、ロック管(502)内に配置された時のプラグ(512)を示す。同様にロック管内に配置されたプラグを示す、図5Cを再び参照すると、プラグ(512)は、ロック管の内面(592)と整列可能な外形(示されるように湾曲)を有する外面(590)を有する。ここで図5Hを参照すると、テザー(516)が引張られてもよく、それにより、テザーとプラグ上の突起との間の接触により、(例えば、矢印A2の方向に)ロック管の管腔内でプラグを回転させる。テザーを引張ることにより、概して、テザーが引張られている方向に向かってプラグを回転させる。この回転は、次に、テザーがさらに固定されてもよいように、プラグとテザーとの間でさらなる接触をもたらす。いくつかの変化例では、プラグ(512)は、約1°(例えば、少なくとも約10°、少なくとも約20°、少なくとも約45°、少なくとも約90°、少なくとも約135°)および/または多くても約180°(例えば、多くても約135°、多くても約90°、多くても約45°、多くても約20°、多くても約10°)回転させられてもよい。
いくつかの変化例では、比較的低いプラグ力が、プラグ(512)でロック管(502)を塞ぐために使用されてもよい。たとえ比較的低いプラグ力が使用される場合があっても、結果として生じるロック力が比較的高い場合がある。したがって、ある変化例では、テザーは、テザーをロックするロックデバイスに最小限の力を印加することによって、非常にしっかりとロックされてもよい。
プラグおよび/またはロック部材の他の変化例も使用されてもよい。一実施例として、図5I−5Nは、プラグ(例えば、回転可能なプラグ)を受容して、その間でテザーを固定するように構成される、ロック部材の別の変化例の異なる図を示す。図5Iが、ロック部材(550)の底面に角度を付けた斜視図を示す一方で、図5Jは、ロック部材(550)の底面図を示し、図5Kは、ロック部材(550)の上面に角度を付けた斜視図を示し、図5Lは、ロック部材(550)の上面図を示し、図5Mは、ロック部材(550)の正面図を示し、図5Nは、ロック部材(550)の背面図を示す。図5Jおよび5Lで最も明確に示されるように、ロック部材(550)は、プラグを受容するように構成される管腔(552)、ならびにそれを通るテザー(558)の通過のために構成される2つの開口(554)および(556)を有する。ロック部材(550)の構成は、例えば、ロック部材を通る、比較的制御されたテザー経路指定を提供してもよい。これは次に、使用中にロック部材(550)が身体組織および/または1つ以上のアンカに対して位置する方法を制御することに役立ってもよい。
図5Oおよび5Pは、テザーを固定するために使用されてもよい、プラグの別の変化例を示す。いくつかの変化例では、プラグは、(例えば、ロック管の管腔内で)回転可能であってもよい。図5Oおよび5Pに示されるように、プラグ(570)は、本体(572)と、本体から延在する階段状構成(574)の形態をしている複数の突起(示されるように3つの突起であるが、より多いまたは少ない数の突起も使用されてもよい)とを備える。各突起(576)、(578)、および(580)の半径長さは、前の突起よりも長い。使用中、プラグ(570)は、(例えば、プッシュ部材で管腔の中へプラグを前進させることによって)ロック管(584)(図5P)または他のロック部材の管腔(582)の中へ嵌合されてもよい。プラグが回転させられるにつれて、次第に長い突起が、管腔を横断するテザーに接触してもよく、かつ管腔内でテザーを固定してもよい。他の構成も使用されてもよい。例えば、いくつかの変化例では、回転可能なプラグは、異なる長さの複数の歯(例えば、各歯が前の歯よりも次第に長い)を備える、歯車形状部分を備えてもよい。
ある変化例では、ロックデバイスは、上記で説明されるものとは異なる1つ以上の方法を使用して、テザーをロックしてもよい。1つまたは複数の方法が、回転可能なプラグを回転させ、それにより、テザーをロックするためにテザーを引張ることに加えて、またはその代替案として、使用されてもよい。
例えば、図5Q−5Xは、回転可能なプラグを備えるロックデバイスの変化例を示し、ロックデバイスは、テザーをロックするために引張ワイヤ機構を使用する。そこで示されるように、ロックデバイス(585)は、略球状ロック部材(586)と、ロック部材(586)の管腔(533)内に配置される、回転可能なプラグまたはカム(593)と、ロック部材(586)(図5R)のチャネル(539)を通過する引張ワイヤ(589)とを備える。図5Q−5Sは、その解除または開放位置にあるロックデバイス(585)を図示し、図5V−5Xは、そのロックまたは閉鎖位置にあるロックデバイス(585)を図示する。
使用時に、プラグ(593)は、ロック部材(586)の管腔(533)の中へ前進させられてもよく、テザー(図示せず)は、ロック部材がその解除位置にあるときに、ロック部材を通して送られてもよい。いくつかの変化例では、ロックデバイスは、ロック部材と、事前に組み立てられる回転可能なプラグとを備えてもよいことに留意されたい。ロック部材(586)は、それを通るテザーの通過のために構成される、2つの開口(587)および(591)を含み、プラグ(593)はまた、ロックデバイスがその解除位置にあるときに、テザーの通過のために構成される、スロット(588)も有する。
テザーがロックデバイス(585)を通して送られた後に、引張ワイヤ(589)は、ロックデバイス(585)をそのロック位置に移行させるように(例えば、引張ワイヤを引張ることによって)作動させられてもよい。プラグ(593)は、引張ワイヤ(589)上の切り込み(597)(図5R、5S、および5W)に干渉するように構成される、切り込み(531)(図5U)を含む。より具体的には、引張ワイヤ(589)が作動させられると、引張ワイヤ(589)上の切り込み(597)がプラグ(593)上の切り込み(531)に係合し、それにより、プラグ(593)を回転させる。プラグの回転は、テザーを固定させることに役立つ。加えて、プラグ(593)は、プラグが回転させられるにつれて、テザーに係合するように構成され、それにより、テザーを適所でロックすることに役立つ、段(599)を含む。回転可能なプラグを使用して、テザーをロックするための他の好適なデバイスおよび方法も、適宜に採用されてもよい。
上記で論議されるように、ある変化例では、ロックデバイスは、それを通るテザーの通過のために構成される、1つ以上の溝、開口等を有する、プラグを備えてもよい。一実施例として、図6は、壁部分(604)および管腔(606)を有する、管状部材(602)と、管状部材の管腔内で嵌合するように構成される、プラグ(608)とを備える、ロックデバイス(600)を示す。示されるように、壁部分(604)は、それを通る2つの開口(610)および(612)を有し、プラグ(608)自体も、その本体(616)を通って延在するチャネル(614)を有する。テザー(618)は、壁部分(604)の開口(610)を通して、ならびにプラグ(608)のチャネル(614)を通して送られる。(例えば、プッシュ部材でプラグを押し進めることによって)プラグが管状部材の管腔の中へさらに前進させられると、プラグの本体と管状部材の壁部分との間でテザーを固定する。壁部分の中の穴を通り、ならびにプラグ本体の中のチャネルを通る、テザーの経路指定は、テザーをさらに固定することに役立ってもよい。
プラグは、特徴の周囲で、特徴を通して、および/または特徴に対して、テザーを送るために好適である、いくつかの異なる特徴のうちのいずれかを備えてもよい。一実施例として、図7は、プラグ(702)と、管状部材の管腔(706)内でプラグを受容するように構成される管状部材(704)とを備える、ロックデバイス(700)を示す。プラグ(702)は、小さいほうの頸部分(712)によって分離された、2つの大きいほうの部分(708)および(710)を有するように、多少バーベル形である。管状部材(704)は、その中に4つの開口(716)、(718)、(720)、および(722)を有する、壁部分(714)を備える。図7に示されるように、テザー(724)は、開口(716)、(718)、(720)、および(722)を通して送られてもよく、プラグの大きいほうの部分の間を通り、小さいほうの頸部分(712)に対して通る。プラグが管状部材の管腔の中へさらに嵌合されるにつれて、テザーは、プラグ本体と管状部材の壁部分との間に固定されてもよい。加えて、プラグの小さい方の頸部分に沿ったテザーの経路指定は、プラグの2つの大きい方の部分の間でテザーを捕らえることにさらに役立ってもよい。示されていないが、いくつかの変化例では、プラグ(702)は、それを通る1つ以上の開口(例えば、チャネル等)を有してもよく、テザーは、これらの開口のうちの1つ以上を通過させられてもよい。
図8は、プラグを備えるロックデバイスの付加的な変化例を示す。そこで示されるように、ロックデバイス(800)は、管状部材(802)と、管状部材の管腔(806)内で嵌合するように構成されるプラグ(804)とを備える。管状部材(802)は、それを通る4つの開口(810)、(812)、(814)、および(816)を有する、壁部分(808)を備え、プラグ(804)は、溝付き頸部分(820)を含む本体(818)を備える。示されるように、テザー(822)は、開口(810)、(812)、(814)、および(816)を通して、溝付き頸部分(820)内に送られてもよい。1つのテザー経路指定構成が図示されているが、任意の適切なテザー経路指定構成が使用されてもよい。
図9Aおよび9Bは、ロックデバイス(900)、および特定の経路指定構成でロックデバイスを通して送られるテザー(902)の別の変化例を示す。図9Aに示されるように、ロックデバイス(900)は、管状部材(904)と、プラグ(906)とを備える。プラグ(906)は、それを通るチャネル(910)を有する、本体(908)を備える。管状部材(904)は、それを通る4つの開口(914)、(916)、(918)、および(920)を有する壁部分(912)有する。テザー(902)は、壁部分の中の開口を通り、プラグの本体の中のチャネルを通して送られる。図9Bに示されるように、プラグが管状部材の中へ前進させられるにつれて、テザーは、プラグの本体と管状部材の壁部分との間に固定される。プラグの本体の中のチャネルを通るテザーの付加的な経路指定は、例えば、ロックデバイス内のテザーの固定を増進してもよい。
それを通る1つのチャネルを有するプラグが示されているが、プラグは、任意の好適な数および組み合わせの開口(例えば、穴、チャネル)、溝等を有してもよい。例えば、図10は、管腔(1003)を有する管状部材(1002)と、管状部材の管腔内で嵌合するように構成されるプラグ(1004)とを備える、ロックデバイス(1000)を示す。プラグ(1004)は、本体(1006)と、本体(1006)を通る2つのチャネル(1008)および(1010)とを有する。テザー(1012)は、管状部材の管腔の中へ送られ、チャネル(1010)を過ぎて、チャネル(1008)を通して送られている。テザーは、チャネル(1010)を通して送られ、管状部材の管腔から外へ再び送られている。このループ上経路指定構成は、(例えば、プラグと係合しているテザーの比較的長い区分を提供することによって)、特に確実なテザーロックを提供してもよい。テザーは、プラグがロック部材内に配置されていない間に、および/またはプラグがロック部材内に配置されている間に、開口、溝等を通して送られてもよい。
図11は、デバイス(1000)と同様であるが、異なる経路指定構成でそれを通して送られたテザーを有する、ロックデバイス(1100)を示す。示されるように、ロックデバイス(1100)は、管腔(1104)を有する管状部材(1102)と、その中に形成された2つのチャネル(1110)および(1112)を有する本体(1108)を備える、プラグ(1106)とを備える。テザー(1114)は、管腔(1104)の中へ送られ、チャネル(1112)を通り、管腔(1104)の中へ戻り、チャネル(1110)を通り、管腔(1104)の中へ入り、最終的に管状部材から出る。示されているテザー経路指定構成は例示的にすぎず、以下でさらに詳細に説明されるように、他のテザー経路指定構成も使用されてもよい。また、いくつかの変化例では、デバイスを通して送られているテザーは、デバイスの1つ以上の構成要素の中の1つ以上の開口を通して送られなくてもよい。それを通してテザーが送られる開口または他の特徴の数は、例えば、手技の所望の長さ、および/またはテザーの所望の安全性の程度に依存してもよい。
図12は、さらに別の経路指定構成を図示するが、図12に示された経路指定構成は、取外し可能な外側シース内に配置されたロック管をとおるテザーの構成である。図12に示されるように、ロックデバイス(1200)は、シース(1202)と、2つの開口(1208)および(1210)を有する壁部分(1206)を備え、管腔(1212)を画定する、ロック管(1204)と、ロック管の管腔内で嵌合し、ロック管の壁部分に対してテザーを固定するように構成される、プラグ(図示せず)とを備える。図12では、ロック管(1204)は、シース(1202)内に配置される。テザー(1214)は、ロック管の管腔を通して、ならびにロック管の壁部分の中の2つの開口を通して送られている。1つの特定の経路指定構成が示されているが、他の適切な経路指定構成も使用されてもよい。
ロック管、プラグ、および他のロックデバイス構成要素は、任意の適切なサイズ、形状、および/または構成を有してもよい。例えば、図13は、本体(1304)を有するプラグ(1302)と、本体を通るチャネル(1306)とを備える、ロックデバイス(1300)を示す。ロックデバイス(1300)はまた、壁部分(1310)を含み、プラグを受容するように構成される管腔(1312)を有する、ロック部材(1308)も備える。ロック部材(1308)は、組織および/または他のデバイスに対する非外傷性先端であってもよい、閉鎖した丸い端(1314)を有する。加えて、プラグ(1302)は、ロック部材の中の開口部(1318)の中へプラグを誘導することに役立ってもよい、丸い端(1316)を有する。使用時に、テザー(図示せず)は、チャネル(1306)を通して送られてもよく、プラグ(1302)は、テザーを固定するようにロック部材(1308)の中へ前進させられてもよい。プラグ(1302)の近位端(1322)は、プラグを固定し、開口部(1318)の内径において穴縁(1320)とスナップ嵌合を形成することによって、プラグがロック部材から外へ出ることを防止することに役立つ。
図14は、プラグ(1402)と、ロック部材(1404)とを備える、ロックデバイス(1400)を示す。ロック部材(1404)は、管腔(1408)を画定し、それを通してテザーを送るための2つの開口(1410)および(1412)を有する、壁部分(1406)を備える。プラグ(1402)は、それを通るチャネル(1416)を有する、本体(1414)を備える。プラグ(1402)は、例えば、ロック部材(1404)上の端部分(1422)および(1424)と係合することができる、(例えば、フランジの形態の)突出端部分(1418)および(1420)を有する。使用時に、プラグ(1402)は、(例えば、プッシュ部材を使用して)ロック部材(1404)の中へさらに前進させられてもよく、テザー(図示せず)は、開口(1410)および(1412)および/またはチャネル(1416)を通して送られてもよい。場合によっては、次いで、プラグが、ロック部材から部分的に引き出されてもよく、それにより、テザーの線形経路を回旋状経路に変換し、それは、プラグとロック部材との間でテザーをさらに固定してもよい。プラグは、例えば、プラグを締付け、プラグを引き出すように近位に引かれる、締付け部材を使用して、ロック部材から部分的に引き出されてもよい。
いくつかの変化例では、プラグ(1402)およびロック部材(1404)は、緩い部品を有することを回避するように、事前に組み立てられてもよい。言い換えれば、プラグおよびロック部材は、プラグ(1402)上の突出端部分(1418)とロック部材(1404)上の対応するスナップ嵌合端部分(1422)および(1424)との間の係合を介して、相互に対して摺動することができる構成要素を有する、単一ユニットとして事前に組み立てられてもよい。ある変化例では、プラグおよびロック部材が最終構成で固定されることを確実にするように、歯止め特徴または付加的なスナップ嵌合が実装されてもよい。
プラグの中の開口を通してテザーを送るステップを含む、方法の付加的な変化例が採用されてもよい。一実施例として、いくつかの変化例では、テザーが、プラグの本体内の管腔またはチャネルを通して送られてもよく、次いで、シースまたはスリーブが、テザーを圧縮するようにプラグ上で押され、それにより、テザーを固定してもよい。
他のロック部材構成も使用されてもよい。例えば、図15は、それを通る2つの開口(1504)および(1506)を有する壁部分(1502)を備える、ロック管(1500)を示す。ロック管(1500)は、テザーを固定するためのプラグを受容するように構成される、管腔(1508)を有する。示されるように、管腔(1508)は、第1の直径(D3)と、第1の直径よりも大きい第2の直径(D4)とを有する。管腔(1508)内で嵌合するように設計されているプラグは、対応する形状(すなわち、小さいほうの直径部分および大きい方の直径部分)を有してもよく、または異なる形状を有してもよい。一実施例として、プラグは、1つの均一な断面直径を有してもよいが、プラグが管腔の小さい方の直径部分内で少なくとも部分的に嵌合するよう圧縮されてもよいように、圧縮性であってもよい。いくつかの変化例では、プラグは、円形断面を持たなくてもよい。例えば、プラグは、長円形または不整形の断面を有してもよい。また、ある変化例では、プラグは、丸みを帯びた縁を持たなくてもよい。例えば、プラグは、その全長に沿って、六角形の断面等の多角形の断面を有してもよい。
図16Aおよび16Bは、半管状ロック部材(1602)と、半管状ロック部材の中へ嵌合するように構成されるプラグ(1604)とを備える、ロックデバイス(1600)を示す。プラグ(1604)は、それを通るテザーを送るために構成される溝(1606)を含む。例えば、図16Bに示されるように、テザー(1620)は、ロック部材(1602)の中の開口(1608)、(1610)、(1612)、および(1614)を通して、ならびに溝(1606)を通して送られてもよい。テザーは、半管状ロック部材の中へプラグを前進させることによってロックされてもよい。
半管状ロック部材(1602)の中へのプラグ(1604)の初期前進中に、溝(1606)が開口(1608)および(1612)と整列し、プラグ(1604)の先端(1616)が開口(1610)および(1614)と整列する。このときに、プラグ(1604)は、被検体の体内で遊離することが防止されてもよい(すなわち、プラグロック部材(1602)内で固定されてもよい)。同時に、プラグ(1604)とロック部材(1602)との間の空間を通し、かつ開口(1608)、(1610)、(1612)、および(1614)を通して、テザーが引かれるための十分な余地があるため、テザー(1620)は、ロックデバイス内で自由に移動できるようになる。テザーは、プラグがロック部材から係脱することを可能にしない一方で、依然としてテザー移動を可能にすることに十分に、溝(1606)とロック部材(1602)との間に形成される円周空間を満たす。テザー(1620)をロックするために、プラグは、半管状ロック部材の中へさらに前進させられてもよい。半管状ロック部材が示されているが、ある変化例では、プラグは、(例えば、上記で示されるような)管状ロック部材、または任意の他の適切な形状または構成を有するロック部材と係合してもよい。
上記で説明されるように、場合によっては、ロックデバイスは、テザーをロックするようにスナップ嵌合を形成することによって相互と係合する、少なくとも2つの構成要素を備えてもよい。一実施例として、図17A−17Gは、ロック管(1704)と、ロック管の中へのスナップ嵌合を形成するプラグ(1702)とを含む、ロックデバイス(1700)を示す。より具体的には、プラグ(1702)は、ロック管(1704)上の対応する特徴(1708)と係合する、スナップ嵌合特徴(1706)を含む。スナップ嵌合特徴(1706)は、カンチレバーアーム(1710)と、カンチレバーアーム上の突起(1712)とを備える。カンチレバーアームは、プラグがロック管(1704)の中へ嵌合されるにつれて圧縮され、次いで、一旦ロック管の中に配置されると適所に跳ね返る(すなわち、突起(1712)がロック管上の特徴(1708)と係合する)。ロック管(1704)は、それを通る4つの開口(1716)、(1718)、(1720)、および(1722)(図17G)を有する、壁部分(1714)を備える。図16Aおよび16Bに関して上記で説明されるように、プラグ(1702)は、ロック管(1704)から外れることから拘束される。ロックデバイス(1700)の使用中に、テザー(図示せず)がロック管(1704)の管腔(1724)(図17G)に進入するように、テザーは、開口のうちの1つ以上を通して送られてもよい。次いで、テザーは、プラグがロック管の中へスナップ嵌合されると、プラグとロック管の壁部分との間に固定されてもよい。
図18Aおよび18Bは、ロック管(1804)とスナップ嵌合を形成するプラグ(1802)を備える、ロックデバイス(1800)の別の変化例を示す。プラグ(1802)は、図17A−17Gのプラグ(1702)とは多少異なる構成および形状を有する。しかしながら、プラグ(1802)はまた、プラグ(1702)のように、カンチレバーアーム(1806)と、ロック管(1804)上の対応する特徴(1810)の中へスナップ嵌合するように構成される、カンチレバーアーム上の突起(1808)とを備える。プラグ(1802)はさらに、テザーを送るために使用されてもよい、2つの領域(1820)および(1822)を備える。プラグ(1802)は、例えば、ロック管(1804)に反作用力を提供しながらプラグ(1802)に軸力を提供する、任意の好適なデバイスを使用して、ロック管(1804)の中へ前進させられてもよい。
図19A−19Eは、プラグ(1902)と、プラグを受容するように構成されるロック管(1904)とを備える、ロックデバイス(1900)を示す。プラグは、(例えば、プラグがロック管に押し込まれたときに)ロック管(1904)上の対応する特徴(1910)とスナップ嵌合を形成するように構成される、その遠位部分(1908)上の突起(1906)を有する。プラグ(1902)はまた、テザー経路指定領域(1920)および(1922)も備える。これらのテザー経路指定領域は、例えば、ロックデバイス(1900)によるロックのための1つ以上のテザーを設置するために、使用されてもよい。
スナップ嵌合プラグのある変化例が示され、説明されているが、他の好適な構成も使用されてもよい。加えて、一般的なロックデバイスの他の好適な構成も使用されてもよい。
例えば、異なる種類のロック管が、テザーロックデバイスで使用されてもよい。ロック管は、ロック管本体に沿って、任意の好適な数の開口を有してもよい。また、開口は、ロック管本体の壁部分内、および/またはロック管本体の一方の端あるいは両方の端の上に位置することを含むが、それに限定されない、任意の適切な場所にあってもよい。開口は、それを通る1つ以上のテザーの通過のためにサイズ決定および成形されてもよい。ロック管の中の開口の場所、サイズ、および数は、例えば、それを通されるテザーのサイズ、テザーによって持続される引張力の予想レベル、対応するプラグの幾何学形状、および他の関連要因に応じて、変化してもよい。いくつかの変化例では、開口の場所、サイズ、および数は、ロック管が応力を受けて崩壊する可能性が低いように、テザーを引張ることに起因し得る力(例えば、圧力、引張力、剪断)に耐えるように選択されてもよい。
図20A−20Hは、プラグを受容するように構成される、ロック管の異なる変化例を図示する。図20Aおよび20Bは、例えば、摩擦嵌合のみによって、または摩擦嵌合およびスナップ嵌合の両方によって、プラグを固定してもよい、ロック管(2001)を図示する。ロック管(2001)は、例えば、ロック管をロックデバイスの1つ以上の他の構成要素に一時的に連結することに役立つために使用されてもよい、段部(2004)を備える。ロック管(2001)はまた、管本体に沿った、管の壁部分の中の2つのオフセット開口(2002)および(2003)、ならびにその遠位端に位置する開口(2005)を有する。開口の全ては、ロック管(2001)の管腔(2006)と流体連通している。開口(2002)、(2003)、および/または(2005)は、同じまたは異なる直径を有してもよい。いくつかの変化例では、開口のうちの1つ以上は、約0.01インチから約0.07インチ、例えば、約0.015インチから約0.06インチ、または約0.04インチの直径を有してもよい。例えば、開口(2002)および(2003)は、約0.04インチの直径を有してもよく、および/または開口(2005)は、約0.032インチの直径を有してもよい。他の適切な直径または他の寸法も使用されてもよい。ロック管(2001)の長さLは、約0.2インチから0.4インチ、例えば、0.264インチであってもよい。開口(2002)、(2003)、および(2005)等の開口は、管本体が形成されるのと同時に形成されてもよく、または管本体の形成の後に形成されてもよい。
図20Cおよび20Dは、ロック管(2010)の別の変化例を図示する。そこで示されるように、ロック管(2010)は、オフセット開口(2012)および(2013)、ならびに相互と整列した複数対の開口(すなわち、開口(2017a)および(2017b)と、開口(2018a)および(2018b))を備える。ロック管(2010)はまた、その遠位端に位置する開口(2090)も有する。いくつかの変化例では、開口のうちの1つ以上は、約0.01インチから約0.07インチ、例えば、約0.015インチから0.06インチ、または約0.04インチの直径を有してもよい。例えば、開口(2017a)および(2017b)、ならびに開口(2018a)および(2018b)は、約0.028インチであってもよく、および/または開口(2090)は、約0.032インチであってもよい。開口のうちの1つ以上は、ロック管(2010)の管腔(2016)と流体連通していてもよい。いくつかの変化例では、オフセット開口(2012)および(2013)は、ロック管(2010)の中へ成形されてもよく、および/または開口(2017a)、(2017b)、(2018a)、および(2018b)は、管本体が形成された後に(例えば、管本体にドリルで穴を開けることによって)形成されてもよい。開口は、0.028インチ等の任意の適切な直径を有してもよい。図20Cおよび20Dを参照すると、開口(2017a)および(2017b)は、相互に直接向かっており(整列されている)、開口(2018a)および(2018b)も、相互に直接向かっている(すなわち、整列されている)。これらの開口は、中心線から0.01インチ離れる等、線20D−20Dによって示される中心線からある距離に(すなわち、ロック管の縦軸に沿って)位置してもよい。加えて、開口(2017a)および(2017b)は、開口(2018a)および(2018b)から離れた距離(d)を置いて位置し、(d)は、例えば、0.085インチであってもよい。ロック管(2010)の長さLは、約0.2インチから0.4インチ、例えば、0.264インチであってもよい。
ロック管の他の変化例は、異なる構成で整列されてもよい、他の場所にある開口を含んでもよい。例えば、図20Eおよび20Fは、整列した開口(2027a)および(2027b)、ならびに整列した開口(2028a)および(2028b)を含む、ロック管(2020)を示す。ロック管(2010)はまた、オフセット開口(2022)および(2023)も含む。複数対の整列した開口は、図20Cおよび20Dに示された開口よりも相互に近い。ここで示されるように、複数対の整列した開口は、距離(d)によって分離され、(d)は、例えば、0.06インチであってもよい。距離(d)は、例えば、日常的な使用中に(例えば、それを通されるテザーが引張られるときに)ロック管にかかる予期される圧力に従って、選択されてもよい。距離(d)は、0.06インチから0.085インチ、または0.085インチを上回る(例えば、それを通されるテザーが引張られるときに、大きい圧力が予期される場合)等の、任意の適切な距離であってもよい。ロック管(2020)はまた、その遠位端に位置する開口(2092)も有する。いくつかの変化例では、開口のうちの1つ以上は、約0.01インチから約0.07インチ(例えば、約0.015インチから約0.06インチ、または約0.04インチ)の直径を有してもよい。例えば、開口(2027a)、(2027b)、(2028a)、および/または(2028b)は、約0.026インチであってもよく、開口(2022)および/または(2023)は、約0.04インチであってもよく、および/または開口(2092)は、約0.032インチであってもよい。代替として、または加えて、ある変化例では、ロック管(2020)の長さLは、約0.2インチから0.4インチ、例えば、0.264インチであってもよい。
図20Gおよび20Hは、開口(2037)がオフセット開口(2032)および(2033)と整列している、ロック管(2030)の別の変化例を図示する。ロック管(2030)はまた、その遠位端に開口(2094)も有する。いくつかの変化例では、開口のうちの1つ以上は、約0.01インチから約0.07インチ(例えば、約0.015インチから約0.06インチ、または約0.04インチ)の直径を有してもよい。例えば、開口(2032)および(2033)は、約0.04インチであってもよく、開口(2037)は、約0.028インチであってもよく、開口(2094)は、約0.032インチであってもよい。代替として、または加えて、ある変化例では、ロック管の長さL(2030)は、約0.2インチから0.4インチ、例えば、0.264インチであってもよい。
それらの直径、相対位置、および/または形成の方法等の、ロック管の開口の特性は、所望に応じて修正されてもよい(例えば、使用中に、ロック管が特定の引張られたテザーの圧力を持続させることが可能であることを確実にするように)。ロック管のある変化例が示され、説明されているが、他の好適な構成も使用されてもよい。
いくつかの変化例では、ロックデバイスプラグは、プラグを1つ以上の他のロックデバイス構成要素と係合させることに役立つ、1つ以上の一方向特徴を備えてもよい。一実施例として、図21Aは、プラグ(2102)と、管腔(2106)内でプラグを受容するように構成されるロック管(2104)とを備える、ロックデバイス(2100)を示す。プラグ(2102)は、本体(2108)と、本体(2108)の遠位端におけるロック部分(2110)とを備える。ロック部分(2110)は、球形先端(2114)を有する、細長い部材(2112)を備える。プラグ(2102)が管腔(2106)に押し込まれると、球形先端(2114)は、管腔(2106)内の係合特徴(2116)を通過する。その形状により、球形先端(2114)は、係合特徴から係脱することができない。したがって、プラグ(2102)は、(例えば、テザーロックの前に、またはそれと併せて)ロック管(2104)に連結されてもよい。そのような一方向特徴を有する、プラグの他の変化例が使用されてもよい。例えば、図21Bは、ロック管(2152)と、プラグ(2154)とを備える、ロックデバイス(2150)を示す。ロック管(2152)は、管腔(2156)と、内側周縁(2158)とを有する。プラグ(2154)は、プラグがロック管の中へ前進させられると、内側周縁(2158)を通過するように構成され、それにより、プラグをロック管と係合させる、球形頭部(2160)を有する。一旦この係合が発生すると、プラグが、概して、近位方向に移動してロック管から係脱しないように、球形頭部は、一方向特徴として機能する。
他のプラグおよびロック部材構成も可能である。一実施例として、図22は、周縁(2204)と、壁部分(2208)によって画定される管腔(2206)とを有する、ロック管(2202)を備えるロックデバイス(2200)を示す。ロックデバイス(2200)はさらに、ロック管の管腔内で嵌合するように構成される、プラグ(2210)を備える。プラグ(2210)は、係合部分(2214)および(2216)と、尖頭部(2212)とを備える。係合部分は、プラグ(2210)が管腔(2206)の中へ前進させられると周縁(2204)と係合する、一方向特徴として機能する。プラグ(2210)は、係合部分(2214)を周縁(2204)と係合させることに十分遠く前進させられてもよく、または係合部分(2216)を周縁(2204)と係合させるようにさらに前進させられてもよい。
別の実施例として、図23は、管腔(2306)を画定する壁部分(2304)を有し、その内面(2310)上に環状溝(2308)を含む、ロック管(2302)を備える、ロックデバイス(2300)を示す。ロックデバイス(2300)はさらに、本体(2314)と、本体の周辺の周縁(2316)とを備える、プラグ(2312)を備える。プラグ(2312)がロック管(2302)の管腔(2306)の中へ前進させられると、周縁(2316)は、環状溝(2308)と係合し、それにより、プラグをロック管に固定する。同様に、図24は、プラグ(2402)と、管腔(2406)内でプラグを受容するように構成されるロック管(2404)とを備える、ロックデバイス(2400)を示す。プラグ(2402)は、その端のそれぞれに環状突起(2410)および(2412)を有する、本体(2408)を備える。ロック管(2404)は、環状突起(2410)または(2412)とスナップ嵌合を形成するように構成される溝(2416)を含む、内面(2414)を有し、それにより、プラグをロック管に連結する(および、例えば、その間でテザーを固定する)。
上述のように、ロックデバイスプラグは、任意の好適なサイズ、形状、および/または構成を有してもよい。例えば、図25は、中空部分(2504)を有するロック部材(2502)と、ロック部材の中空部分内で少なくとも部分的に嵌合するように構成されるプラグ(2506)とを備える、ロックデバイス(2500)を示す。プラグ(2506)は、(例えば、プラグがロック部材の中空部分の中へ嵌合されるにつれて)相互に向かって圧縮されることが可能な2つの可撓性脚部(2508)および(2510)を備える。プラグ(2506)はまた、その背面(2515)上の***(2512)および(2514)、ならびに***(2580)および(2582)も備える。***は、プラグがロック部材の中へ前進させられるにつれて、ロック部材(2502)の内面(2519)上の対応する溝(2516)および(2518)と係合するように構成される。最初に、***(2580)および(2582)が、溝(2518)に係合してプラグをロック部材に固定する(それにより、プラグが体内で遊離することを防止する)。次いで、プラグが前進させられると、***(2512)が溝(2518)に係合し、***(2514)が溝(2516)に係合する。したがって、プラグ(2506)は、ロック部材(2502)と確実な嵌合を形成してもよく、それにより、その間でテザーをしっかりとロックしてもよい。
ロック部材(2502)は、そのようなテザーの通過のために好適である、それを通る開口(2522)を有する、壁部分(2520)を備える。壁部分(2520)はまた、ロック部材(2502)の遠位端(2562)に開口(2560)も備える。ある変化例では、開口(2560)は、それを通してテザーを送るためにサイズ決定および成形されてもよい。場合によっては、ロックデバイス(2500)は、使用前にプラグ(2506)がロック部材(2502)に連結されるように、事前に組み立てられてもよい。使用中に、プラグは、例えば、テザーを固定するように、ロック部材の中へさらに前進させられてもよい。プラグおよびロック部材の事前組立は、例えば、ロックデバイスが使用中であるときに、プラグが標的部位から変位されることを防止してもよい。
プラグの付加的な異なる構成が、図26A−29Bに示されている。図26Aおよび26Bに示されるように、プラグ(2600)は、丸みを帯びた端(2602)を有する略円筒形を有する。丸みを帯びた端は、プラグの遠位端であってもよく、またはいくつかの変化例では、プラグの近位端であってもよい。図27Aおよび27Bは、プラグ(2700)の別の変化例を示す。そこで示されるように、プラグ(2700)は、側面図(図27A)において略矢印形であり、細長い部分(2702)と、尖頭部分(2704)とを備える。図28Aおよび28Bは、細長い部分(2802)および球形頭部(2804)を有する、キノコ形であるプラグ(2800)を図示する。最後に、図29Aおよび29Bは、細長い部分(2902)と、尖状先端(2906)および複数の一方向特徴(2908)、(2910)、および(2912)を有する頭部分(2904)とを備える、プラグ(2900)を示す。プラグ(2900)は、例えば、ポリエチレン管の外面を切り込み、それにより、細片を管の外面から剥離させる(例えば、管を薄く剥ぐ)ことによって形成されてもよい。一方向特徴は、例えば、プラグがロック部材の中空部分(例えば、管腔)内で1つの方向に並進させられることを可能にしてもよい一方で、プラグがロック部材の中空部分内で別の方向(例えば、反対方向)に並進させられることを可能にしなくてもよい。
図27A、27B、28A、および28Bに示されたプラグの頭部分は、同様の機能を果たしてもよい。例えば、それらは、ロック部材の中空部分の中へ圧搾されてもよいように、圧縮性であってもよい。しかしながら、一旦中空部分内にあると、それらは、元のサイズおよび形状に戻ってもよく、それは、それらが中空部分の外へ逆行することを防止してもよい。結果として、プラグは、ロック部材との比較的確実な連結を形成してもよい。
あるプラグ構成が示されているが、他の構成が可能である。例えば、いくつかの変化例では、プラグは、プラグの縦軸に対して中心が外れている尖状先端を有してもよい。先端の中心を外れた場所は、例えば、プラグが、ロック管の管腔の中心を横断するテザーを不注意に突き刺すことを防止することに役立ってもよい。
プラグは、任意の好適な材料で形成されてもよく、場合によっては、プラグは、膨潤性および/または別様に膨張性の材料で形成されてもよい。例えば、プラグは、経時的に水を吸収して増進したロックを提供する、ヒドロゲルで形成されてもよい。いくつかの変化例では、(例えば、Nitinolロック管とともに)ナイロンプラグが採用されてもよい。
ある変化例では、プラグは、1つ以上のアンカ部分を備えてもよい。アンカ部分は、例えば、使用中にプラグを身体組織に固着することに役立ってもよい。一実施例として、プラグは、複数のアンカに連結されるテザーをロックするために使用されてもよい。アンカは、組織に埋め込まれてもよく、プラグのアンカ部分も、組織に埋め込まれてもよい。これは、例えば、プラグが標的部位から変位され、非標的域に移動する可能性を制限してもよい。一実施例として、図30Aは、本体部分(3002)と、本体部分から延在するアンカ部分(3004)とを備える、プラグ(3000)を示す。アンカ部分(3004)は、例えば、本体部分(3002)に成形されるか、または本体部分(3002)に埋め込まれてもよい。アンカ部分(3004)は、反対方向に延在する2つの鉤状部分(3006)および(3008)を備える。鉤状部分は、例えば、組織に係合するために好適な鋭い先端を有してもよい。図30Bに示されるように、使用中に、プラグ(3000)は、(例えば、プラグの本体部分とロック部材の壁部分(3014)との間でテザーを固定するように)ロック部材(3012)の管腔(3010)の中へ前進させられてもよい。図30Cに示されるように、次いで、プラグは、プラグの遠位部分(3016)(アンカ部分(3004)を含む)がロック部材の管腔から出るように、さらに前進させられてもよい。次いで、アンカ部分(3004)は、組織(3018)に係合してもよい。図30Bを再び参照すると、アンカ部分(3004)の鉤状部分(3006)および(3008)は、中空部分のプラグの前進中にロック部材の中空部分内で圧縮されてもよいように、圧縮性であってもよい。ある変化例では、1つ以上のリング(図示せず)が、ロック部材をプラグにさらに固定するように、ロック部材(3012)上に前進させられてもよい。
いくつかの変化例では、テザーは、テザーが身体組織に係合することに役立つ、1つ以上の特徴を備えてもよい。例えば、図31Aは、テザーの中心領域(3106)から延在するコイル(3102)を有する、テザー(3100)を示す。コイルは、標的部位で組織に係合し、それにより、テザーを標的部位に固定することに役立ってもよい。任意の数のコイルまたは他の係合機構、あるいはそれらの組み合わせが、使用されてもよい。テザー上で使用されてもよい、他の係合機構または特徴の非限定的実施例は、段差、***等を含む。加えて、コイルおよび/または他の係合機構は、テザーに沿った任意の好適な位置に位置してもよい。例えば、図31Bは、その遠位端(3114)から延在するコイル(3112)を有する、テザー(3110)を示す。当然ながら、1つ以上の他のロックデバイス構成要素は、代替として、または加えて、1つ以上のコイルおよび/または他の係合機構を含んでもよい。例えば、図32は、プラグ(3202)と、プラグを受容するように構成される管腔(3206)を有するロック管(3204)とを備える、ロックデバイス(3200)を示す。プラグ(3202)は、その遠位端(3210)にコイル(3208)を備える。図32に示されるように、コイルは、ロック管の壁部分(3218)の中の2つの開口(3214)および(3216)を通される、テザー(3212)に係合してもよい。したがって、コイルは、ロックデバイス内でテザーをさらにロックすることに役立ってもよい。
ある変化例では、プラグは、その間で1つ以上のテザーに係合するように、相互に向かって閉鎖されることが可能である、2つ以上の部分を備えてもよい。例えば、図33Aおよび33Bは、プラグ(3300)を示し、図33Bは、図33Aの線33B−33Bに沿って得られたプラグの断面図である。プラグ(3300)は、ヒンジ(3306)によって相互に接続される、2つの部分(3302)および(3304)を備える。ヒンジが示されているが、代替として、または加えて、他の好適な接続機構が使用されてもよい。部分(3302)は内面(3308)を有し、部分(3304)は内面(3310)を有する。使用時に、1つ以上のテザー(図示せず)が、表面(3308)および(3310)の間に通されてもよい(例えば、表面のうちの一方または両方に接触する)。次いで、部分(3302)は、内面(3308)が内面(3310)に接触するように、ヒンジ(3306)の周囲で部分(3304)に向かって折り畳まれてもよい。1つまたは複数のテザーは、相互に向かって折り畳まれると、2つの部分の間で捕捉されてもよい。いくつかの変化例では、次いで、プラグは、(例えば、テザーを固定するように)ロック部材または別のデバイス構成要素の中へ前進させられてもよい。
ある変化例では、部分のうちの1つ以上は、部分間の連結を維持することに役立つ、修正された表面および/または1つ以上の他の特徴を有してもよい。例えば、図33Cおよび33Dは、プラグ(3320)を示し、図33Dは、図33Cの線33D−33Dに沿って得られたプラグの断面図である。プラグ(3320)は、内面(3324)を有する第1の部分(3322)と、内面(3328)を有する第2の部分(3326)とを有する。内面は、2つの部分がヒンジ(3360)の周囲で相互に向かって折り畳まれるときに、内面間の増進した係合を提供するように型押加工される。他の好適な係合機構が使用されてもよい。一実施例として、図33Eは、内面(3354)を有する第1の部分(3352)と、内面(3358)を有する第2の部分(3356)とを備える、プラグ(3350)を示す。表面が相互に接触し、かつ相互に連結し、それにより、その間に1つ以上のテザー(図示せず)を封入するように、第1および第2の部分は、ヒンジ(3330)の周囲で相互に向かって折り畳まれてもよい。内面(3354)は、穴(3362)、(3364)、(3366)、(3368)、および(3370)を備え、内面(3358)は、内面(3354)上の穴の中へスナップ留めするようにサイズ決定される、対応する突起(3372)、(3374)、(3376)、(3378)、および(3380)を備え、それにより、第2の部分(3356)が第1の部分(3352)に固定することに役立つ。
図33A−33Eに示されたプラグの第1および第2の部分は、左右対称像であるが、いくつかの変化例では、プラグは、相互の左右対称像ではない、2つ以上の部分を備えてもよい。また、プラグの異なる部分が、異なるサイズを有してもよい。
ある変化例では、ロックデバイスは、相互に連結される、プラグおよびロック部材を備えてもよい。ロック部材およびプラグは、いくつかの異なる方法のうちのいずれかで連結されてもよい。一実施例として、図34Aは、プラグ(3402)と、プラグを受容するように構成されるロック部材(3404)とを備えるロックデバイス(3400)を示す。ロック部材およびプラグは、連結部材(3406)によって相互に連結される(示されるように、テザーの形態をしているが、代替として、または加えて、他の好適な連結部材が使用されてもよい)。1つの連結部材が示されているが、いくつかの変化例では、ロック部材およびプラグは、複数の連結部材によって連結されてもよい。連結部材(3406)は、プラグ(3402)およびロック部材(3404)のうちの少なくとも1つに取り付けられてもよく、および/またはプラグ(3402)およびロック部材(3404)のうちの少なくとも1つと一体であってもよい。ロックデバイス(3400)は、例えば、射出成形を使用して形成されてもよい。
図34Bに示されるように、使用中に、プラグ(3402)は、(例えば、その間でテザーを固定するように)ロック部材(3404)の中へ嵌合されてもよい。プラグ(3402)がロック部材(3404)から不注意に分断された場合、プラグとロック部材との間の連結が、構成要素のうちの一方または両方が非標的場所に移動する可能性を制限してもよい。例えば、ロック部材は、それを通してテザーが通される、壁部分の中の1つ以上の開口を有してもよい。プラグがロック部材から抜けた場合、プラグは、テザーに連結されるロック部材に連結されているため、依然として標的部位にとどまってもよい。いくつかの変化例では、連結されたプラグおよびロック部材は、プラグおよびロック部材が、デバイスまたはカテーテル等のデバイス構成要素内に含有されない、手技で使用されてもよい。ある変化例では、図34Bに示されるように、連結部材(3406)は、標的部位で組織に付加されてもよいアンカ(3408)に、摺動可能に、または固定的に取り付けられてもよく、それにより、標的部位でロックデバイス(3400)を保持することに役立つ。
少なくとも1つの連結部材によって相互に連結される構成要素を備える、ロックデバイスは、任意の好適な構成を有してもよい。例えば、図34Cは、プラグ(3422)と、管腔(3426)内でプラグ(3422)を受容するように構成されるロック管(3424)と、プラグ(3422)をロック管(3424)に連結する連結部材(3428)とを備える、ロックデバイス(3420)を示す。ロック管(3424)は、それを通るテザーの通過のための2つの開口(3432)および(3436)を有する、壁部分(3430)を備える。加えて、プラグ(3422)およびロック管(3424)はそれぞれ、テザーリング(3438)および(3440)リングをそれぞれ備える。テザー(図示せず)は、これらのテザーリングのうちの一方または両方を通過させられてもよく、次いで、(例えば、標的部位でテザーを組織に取り付けることによって)標的部位に固定されてもよい。これは、標的部位でロックデバイス(3420)を保持することに役立ってもよい。テザーリングは、以下でさらに詳細に説明される。
連結部材は、構成要素上の任意の適切な場所で、ロックデバイスの少なくとも2つの構成要素に取り付けられてもよい。例えば、図35Aは、連結部材(3506)によってプラグ(3504)に連結されるロック部材(3502)を備える、ロックデバイス(3500)の変化例を示す。図35Bは、連結部材(3526)によってプラグ(3524)に連結されるロック部材(3522)を備える、デバイス(3520)の別の変化例を示す。図35Cは、連結部材(3546)によってプラグ(3544)に連結されるロック部材(3542)を備える、デバイス(3540)の付加的な変化例を示す。最後に、図35Dは、連結部材(3566)によってプラグ(3564)に連結されるロック部材(3562)を備える、デバイス(3560)の変化例を示す。他の連結部材構成および取付位置も使用されてもよい。
図36は、相互に連結されるプラグおよびロック部材を備える、ロックデバイスの付加的な変化例を示す。そこで示されるように、ロックデバイス(3600)は、中空部分(3604)を有する、ロック部材(3602)を備える。ロックデバイス(3600)はまた、プラグをロック部材に連結するように構成される、2つの可撓性連結部分(3608)および(3610)を備える、プラグ(3606)も備える。より具体的には、連結部分は、プラグ(3606)がロック部材(3602)の中へ摺動することを柔軟に可能にするように(すなわち、ロック部材(3602)の中空部分(3604)の中へプラグ(3606)を前進させるように)構成される。いくつかの変化例では、ロックデバイス(3600)は、中空部分(3604)およびプラグ(3606)を成形することによって形成されてもよい。ある変化例では、中空部分およびプラグは、2つの異なるレベルで成形されてもよい(例えば、プラグの形成を妨害しないマンドレルを使用して、中空部分が形成されてもよいように)。他の構成が使用されてもよい。例えば、プラグが、シースの中に配置されてもよく、管状部材が、プラグに係合するようにシースの中へ前進させられてもよい。
ロックデバイス(3700)の別の変化例が、図37で図示されている。そこで示されるように、ロックデバイス(3700)は、細長い部分(3706)と、プラグ部分(3708)とを備える、プラグ部材(3704)を包囲する、リング状ロック部材(3702)を備える。プラグ部分(3708)は、プラグ部分(3708)がリング状ロック部材(3702)に向かって前進させられ、および/またはリング状ロック部材(3702)がプラグ部分(3708)に向かって前進させられると、リング状ロック部材(3702)の中の切り欠き(3710)内で嵌合するように構成される。リング状ロック部材(3702)およびプラグ部分(3708)は、その間でテザーを固定するように構成される。
ある変化例では、ロックデバイスの1つ以上の構成要素は、ロックデバイスの1つ以上の他の構成要素に係合されるように構成される、少なくとも1つのフックを備えてもよい。例えば、図38は、中空部分(図示せず)を有するロック部材(3802)を備える、ロックデバイス(3800)を示す。ロックデバイス(3800)はまた、ロック部材の中空部分内で少なくとも部分的に嵌合するように構成される、プラグ(3804)も備える。プラグ(3804)は、プラグがロック部材の中へ前進させられると、ロック部材(3802)上の周縁(3808)の上に引っ掛かる、鉤状遠位領域(3806)を有する。この鉤状遠位領域は、鉤状遠位領域が周縁(3808)の周囲で嵌合することを可能にする、プラグ本体の残りの部分とのリビングヒンジを形成する。周縁が示されているが、いくつかの変化例では、ロック部材が切り込みを含んでもよく、鉤状遠位領域が切り込みに連結してもよい。これは、例えば、ロックデバイスが比較的薄型外形を維持することを可能にしてもよい。
上記で説明されるように、ある変化例では、ロックデバイスの1つ以上の構成要素は、それを通るテザーの通過のために構成される、少なくとも1つのテザーリングを備えてもよい。例えば、図39Aは、本体部分(3902)および周縁(3904)、ならびに周縁(3904)に連結されるか、または周縁(3904)と一体であるテザーリング(3906)を備える、ロック部材(3900)を示す。図39Bは、本体部分(3912)および周縁(3914)、ならびに本体部分(3912)に連結されるか、または本体部分(3912)と一体であるテザーリング(3916)を備える、ロック部材(3910)を示す。いくつかの変化例では、ロック構成要素は、複数の(例えば、2つ、3つ、4つ、5つ)テザーリングを有してもよい。テザーリングは、全て同じサイズであってもよく、または異なるサイズを有してもよい。例えば、図39Cは、本体部分(3922)および周縁(3924)、ならびに本体部分(3922)に連結されるか、または本体部分(3922)と一体であるテザーリング(3926)と、周縁(3924)に連結される、および/または周縁(3924)と一体である2つのテザーリング(3928)および(3930)とを備える、ロック部材(3920)を示す。使用中に、1つ以上のテザー(図示せず)は、テザーリングのうちの1つ以上を通されてもよく、例えば、標的組織で組織(例えば、心室壁)に固定されてもよい。
テザーリングを備えるロック部材が示されているが、代替として、または加えて、ロックデバイスの他の構成要素が、1つ以上のテザーリングを含んでもよい。例えば、図39Dは、プラグ(3952)と、プラグを受容するように構成されるロック部材(3954)とを備える、ロックデバイス(3950)を示す。プラグ(3952)は、プラグがロック部材の中へ前進させられると、ロック部材(3954)上の周縁(3958)の上に引っ掛かる、鉤状遠位領域(3956)を有する。また、プラグ(3952)は、例えば、テザーを介してプラグ(3952)を身体組織に固定するために使用されてもよい、テザーリング(3960)を備える。いくつかの変化例では、テザーリングは、正しいロック場所でロックデバイスの1つ以上の構成要素を設置することに役立つために使用されてもよい。例えば、テザーは、プラグ上のテザーリングを通されてもよく、プラグは、テザーに沿って標的ロック部位まで前進させられてもよい。ある変化例では、ロックデバイスは、テザーリングを有する、複数の構成要素を備えてもよい。一実施例として、図39Eは、プラグ(3972)と、プラグを受容するように構成されるロック部材(3974)とを備える、ロックデバイス(3970)を示す。ロック部材およびプラグの両方は、テザーリングを備える。より具体的には、ロック部材(3974)は、テザーリング(3976)を備え、プラグ(3972)は、テザーリング(3978)を備える。
プラグと、種々のロック部材構成とを備える、ロックデバイスが示されているが、場合によっては、他の種類のロックデバイスが、1つ以上のテザーを固定するために使用されてもよい。例えば、図40A−40Cは、ロックデバイス(4000)および関連方法の変化例を示す。図40Aおよび40Bに示されるように、ロックデバイス(4000)は、管状部材(4002)と、ロック部材(4004)とを備える。図40Aおよび40Bでは、ロック部材は、開放構成である。ロック部材(4004)は、第1の締付け部分(4006)と、第2の締付け部分(4008)と、その間の中空領域(4010)とを備える。中空領域(4010)は、ロック部材が開放構成であるときに管状部材(4002)の少なくとも一部分を受容するように構成される。テザー(4012)は、管状部材を通される。
ここで図40Cを参照すると、ロック部材(4004)は、中空領域(4010)から管状部材(4002)を引き抜くことによって、開放構成から閉鎖構成に変化させることができる。示されるように、管状部材は、テザーも引き抜くことなく、引き抜かれている。これは、例えば、テザー上の管状部材を引き抜きながら、(例えば、クランプを用いて)テザーを適所に一時的に担持することによって達成されてもよい。閉鎖構成では、第1の締付け部分(4006)は、第2の締付け部分(4008)に対して締付け、それにより、その間にテザー(4012)を固定する。
ロックデバイス(4000)は、例えば、シースと、プッシュ部材と、プッシュ部材の管腔内で摺動可能である管状部材とを備える、カテーテルを使用して、配備されてもよい。ロックデバイスは、最初に、カテーテル内に拘束されてもよい。管状部材が後退させられると、管状部材とロックデバイスとの間の摩擦力が、プッシュ部材に対して近位にロックデバイスを引張り得る。これは、ロックデバイスのさらなる移動を防止してもよく、管状部材は、近位に摺動し、それにより、ロックデバイス(4000)にテザーを締付けさせてもよい。後に、プッシュ部材は、カテーテルからロックデバイスを遠位に解放するように押されてもよい。
ロック部材(4004)は、特定の構成を有する締付け部分(4006)および(4008)を備えるが、異なる構成を有する締付け部分を備えるロック部材も使用されてもよい。例えば、図41は、管状部材(4102)と、2つの締付け部分(4106)および(4108)、ならびにその間の中空領域(4110)を有する、ロック部材(4104)とを備える、ロックデバイス(4100)を示す。その開放構成(図41に示される)では、ロック部材(4104)は、中空領域(4110)の中で管状部材(4102)の少なくとも一部分を担持するように構成される。しかしながら、管状部材(4102)がロック部材(4104)から引き抜かれるか、または別様に除去されると、ロック部材(4104)は、ロック部材の締付け部分がともに締付ける(例えば、それにより、その間でテザー(図示せず)を固定する)、その閉鎖構成を成す。
図42A−42Gは、ロックデバイス(4200)の別の変化例を示し、この変化例は、コレット(4201)と、コレットの少なくとも一部分を包囲して、コレット内でテザーを締付けるように構成されるスリーブ(4203)とを備える。コレット(4201)および/またはスリーブ(4203)は、例えば、1つ以上の金属(例えば、チタン)、金属合金(例えば、Nitinol、ステンレス鋼)、および/または1つ以上のポリマー(例えば、PEEK)で形成されてもよい。コレットおよびスリーブは、同じ材料または異なる材料で形成されてもよい。それらは、例えば、従来の機械加工方法、放電機械加工(EDM)、レーザ切断、金属射出成形、および/または位相射出成形を使用して、形成されてもよい。コレット(4201)は、デバイス(4200)の他の部分への取付を可能にする近位特徴(4220)、ならびに半径状遠位端(4222)、およびその間のコレット本体(4221)を有する、単一スリット設計である。単一スリット構成が示されているが、以下でさらに詳細に論議されるように、他のコレット構成も使用されてもよい。スリーブ(4203)は、コレット本体(4221)の外形に密接に合致する内径を有する、剛性または半剛性管を備える。スリーブ(4203)は、細長い管状部分(4204)に連結される。ロックデバイス(4200)の使用中に、スリーブ(4203)は、コレット本体(4221)上で摺動し、それにより、コレット本体を強制的に圧縮させてもよい。これは、コレット本体に、スリット(4230)を通して送られるテザー(4208)を固定させてもよい。
特に図42Bを参照すると、テザーは、例えば、ラッソまたはスネア(以下でさらに詳細に説明される)を使用して、ロックデバイスの中へ送られてもよい。ロックデバイス(4200)は、テザーをロックするためにコレットが使用された後に、相互に対して摺動し、ロックデバイスの残りの部分からコレットを分断する、一連の同心シャフトを備える。解放管(4209)は、テザースネア(4207)およびテザー(4208)の通過のための管腔を提供する。解放管(4209)はまた、ロックデバイスの残りの部分からコレットを押しのけることによって、ロックデバイス(4200)の残りの部分からコレット(4201)を分断するために使用されてもよい。
使用中に、テザー(4208)は、スネア(4207)を使用して、解放管(4209)を通してロックデバイス(4200)に引き込まれる。次いで、ロックデバイスは、コレット(4201)が所望のロック場所に到達するまで、テザー(4208)上を前進させられる。所望のロック場所で、テザー(4208)は、締め上げ効果を提供するように引張られてもよく、スリーブ(4203)は、プッシュ部材(4205)を使用して、コレット(4201)上で押されてもよい。スリーブ(4203)がコレット(4201)上の停止部(4210)と接触すると、プッシュ部材(4205)は、後退して、連結コレット特徴(4206)および引張管(4202)の遠位端を露出させる。次いで、解放管(4209)は、遠位に前進させられ、コレット(4201)をロックデバイス(4200)の残りの部分から分断させてもよい。
テザーをロックするためにロックデバイス(4200)を使用する方法が、図42C−42Gでより詳細に示されている。最初に、図42Cは、配備前のコレット(4201)を含むロックデバイス(4200)を示す。図42Dは、スリーブ(4203)がコレット(4201)上で摺動し、コレットを強制的に折り重ならせ、それにより、テザー(4208)(図42B)を固定した時の、配備後のロックデバイス(4200)を示す。図42Eに示されるように、次いで、プッシュ管(4205)は、引張管(4202)の遠位端を露出させるように後退させられてもよい。図42Fを参照すると、次いで、解放管(4209)は、コレット(4201)を解放するために使用されてもよい。最後に、ここで図42Gを参照すると、コレット(4201)およびスリーブ(4203)がロックデバイス(4200)の残りの部分から解放された後に、解放管(4209)が後退させられてもよい。
コレットのある変化例が示され、説明されているが、任意の他の好適な変化例が使用されてもよい。一実施例として、いくつかの変化例では、コレットは、コレットおよび/またはロックデバイスの1つ以上の他の構成要素に螺合することによって、ロックデバイスに解放可能に連結されてもよい。コレットおよび/または1つまたは複数の他の構成要素上のネジ山の数は、コレットを解放するために必要とされる旋回の量を最小化するように選択されてもよく、例えば、1個から3個のネジ山であってもよい。螺合が使用される変化例では、コレットは、コレットを解放するためにロックデバイスを回転させることによって、(例えば、テザーをロックするためにコレットが使用された後に)ロックデバイスから分断されてもよい。ある変化例では、コレットは、コレットをロックデバイスの残りの部分に連結する、スロット付きキー特徴を有してもよい(例えば、コレット上の突起がロックデバイスの他の構成要素のうちの1つの上のスロットの中へ入る、または逆も同様)。いくつかの変化例では、ここで図43Aを参照すると、コレット(4300)は、コレットの内側のテザーの配置を制御するように、ガイド穴(4302)を含んでもよい。このガイド穴は、例えば、コレット内の中心にテザーを設置し続けてもよい。ある変化例では、ここで図43Bを参照すると、コレット(4350)は、特に広く開く必要なく、コレットがテザーを受容することを可能にする間隙切り込み(4352)を含んでもよい。間隙切り込みの縁は、例えば、(例えば、テザーの摩耗を制限するために)半径状(radiused)であってもよい。
ロックデバイスのいくつかの変化例は、1つ以上の比較的剛性の構成要素を備えるコレット配備機構(例えば、ロックデバイス(4200)の遠位部分)を備えてもよい。代替として、または加えて、コレット配備機構は、1つ以上の比較的可撓性の構成要素を備えてもよい。比較的剛性のコレット配備機構は、例えば、コレット構成要素を押すために特に有利であってもよい高い構造的完全性を呈してもよい。比較的剛性のコレット配備機構が使用されるいくつかの場合において、コレット配備構成要素は、長さが比較的短くてもよい。構成要素の長さが減少するにつれて、ロックデバイスの可撓性およびその遠位部分の操縦性が増加し得る。
コレット配備機構の一変化例が、図44Aに示されている。そこで示されるように、ロックデバイス(4400)は、スリーブ(4406)とともにコレット(4405)を配備するために使用されてもよい。テザーは、例えば、テザーを適所に担持するためにスリットを押下するスリーブを有し、コレット(4405)とスリーブ(4406)との間で、および/またはコレットの中のスリット内で、それを捕捉することによって固定されてもよい。コレット(4405)の近位端(4403)は、ロックデバイス(4400)のシース(4404)に少なくとも部分的に収納されてもよく、連結コレット特徴(4401)によって拘束されるようにサイズ決定および成形されてもよい。連結コレット特徴(4401)は、次に、シース(4404)に少なくとも部分的に取り囲まれる。連結コレット特徴(4401)は、コレット(4405)の近位端(4403)に引っ掛かり、それにより、コレットを保持する、2つのラッチ(4407a)および(4407b)を含む。コレット(4405)を解放することが所望されるときに、連結コレット特徴(4401)は、近位に引き抜かれ得、コレット(4405)をスリーブ(4406)に引き込む(たとえば、それにより、テザーを固定し、ロックする)。ラッチ(4407a)および(4407b)が、もはや拘束されなくなり、したがって、相互から分離してコレット(4405)を解放するように、連結コレット特徴は、近位方向にさらに引き抜かれ得る。次いで、ロックデバイス(4400)のプッシュ部材(図示せず)を使用して、組み合わせたコレットおよびスリーブが配備されてもよい。連結コレット特徴(4401)は、図44Cにも示されており、図中、そのコレット連結領域(4408)は、長さ(4402)を有するものとして示されている。いくつかの変化例では、長さ(4402)は、例えば、約0.1インチから約0.75インチであってもよい。
コレット配備機構の別の変化例が、図44Bで図示されている。図44Bは、コレット(4415)と、スリーブ(4416)とを備えるロックデバイス(4450)を示す。コレット(4415)の近位部分は、デバイス(4450)の連結コレット特徴(4411)と係合するように構成される溝(4413)を有する。連結コレット特徴(4411)は、シース(4414)に少なくとも部分的に取り囲まれる。シース(4414)、ならびにここで説明される任意の他のシースは、編組ポリイミドまたは任意の同様の編組材料、あるいは同等物等の、1つまたは複数の任意の好適に可撓性の材料で形成されてもよい。連結コレット特徴(4411)は、溝(4413)の中へ嵌合する単一のラッチ(4417)を介して、コレット(4415)を保持してもよい。
連結コレット特徴(4411)は、図44Dにも示されており、図中、そのコレット連結領域(4418)は、長さ(4412)を有する。場合によっては、その単一のラッチ(4417)を有する連結コレット特徴(4411)は、長さ(4402)(図44C)との長さ(4412)(図44D)の比較によって実証されるように、その二重ラッチ(4407a)および(4407b)を有する連結コレット特徴(4401)よりも短いコレット連結領域を有してもよい。例えば、長さ(4402)が約0.5インチであってもよい一方で、長さ(4412)は約0.25インチであってもよい。この長さの違いは、2つ以上のラッチの上でシースを引き抜くことによってコレットを配備することと比較して、1つだけのラッチの上でシースを引き抜くことによってコレットを配備することがより容易であることに起因し得る。コレット連結領域中のラッチの数が増加するにつれて、コレット解放を達成するために必要とされ得るラッチのより大きい外側拡張に適応するために、コレット連結領域の長さも増加し得る。連結コレット特徴のある変化例が説明されているが、連結コレット特徴の他の変化例が、コレットに解放可能に係合するための他の好適な構成を有してもよい。
ロックデバイスの遠位部分の長さを短縮するために、コレットの幾何学形状および/または連結コレット特徴の他の修正が行われてもよい。例えば、コレットのいくつかの変化例には、遠位キャップ(図44Aおよび44Bのドーム形構造)がなくてもよい。
コレットを通されたテザーにかかる圧縮力を調整するために、種々のコレットおよび/またはシース寸法の修正も行われてもよい。一実施例として、図44Eは、シース(4421)によって拘束された本体(4423)を有するコレットを示す。コレット本体(4423)が寸法(4424)を有するスリット(4425)を有する一方で、コレット本体(4423)は寸法(4422)を有する。加えて、シース(4421)は、内径(4420)を有する。コレット本体(4423)の寸法(4422)に対してシース(4421)の内径(4420)を修正することにより、コレット(4423)のスリット(4425)を通されたテザーにかかる圧縮力を改変してもよい。いくつかの変化例では、内径(4420)および寸法(4422)は、両方とも0.085インチであってもよく、または寸法(4422)は、内径(4420)よりも小さくてもよく、それは、テザーにかかる圧縮力を低減してもよい。ある変化例では、シース(4421)は、第1および第2の内径を有してもよく、その場合、第1の内径は、コレットを受容するために好適なサイズであり、第2の内径は、所望の圧縮力でコレットを保持するために好適なサイズである。いくつかの変化例では、シースは、1つ以上の弾性材料を含んでもよい。スリット寸法(4424)を修正することによっても、テザーにかかる圧縮力を改変してもよい。スリット寸法(4424)は、任意の適切な値(例えば、0.006インチ)を有してもよく、その場合、より小さい幅が、より大きい圧縮力をもたらしてもよい一方で、より大きい幅は、より小さい圧縮力をもたらしてもよい。
代替として、または加えて、スリット(4425)を介して、コレットを通されたテザーにかかる異なるレベルの圧縮力を達成するために、コレットの他の特徴が修正されてもよい。また、ある修正が、コレットのスリット(4425)内でテザーを固定し、ロックすることに役立ってもよい。例えば、増加した表面摩擦を有する材料が、コレットを形成するために使用されてもよく、スリットの中の表面摩擦が増加させられてもよく、テザー上の表面摩擦を増加させるために、テザーが被覆または別様に修正されてもよく、および/またはテザーが比較的大きい直径を有してもよい。これらの修正または他の適切な修正等の修正は、テザーにかかるコレットの圧縮力(またはコレットの中でテザーを保持するために関連する他の力)が、例えば、約2lbsであってもよい、使用中に持続される力に耐えることに十分であることを確実にするために、コレット、シース、および/またはテザーに行われてもよい。
テザーを締付けるために使用されるコレットは、任意の適切な構成を有してもよい。上記で示されるように、いくつかの変化例では、スリーブは、テザー上でコレットを偏心的に締付けるために使用されてもよい。例えば、図45A−45Fは、分岐突起(4503)と、それを通る管腔(4507)とを備えるコレット(4502)を備える、デバイス(4500)を図示する。管腔(4507)は、図示されるように、コレット(4502)の縦方向アクセスに沿って配向されてもよく、または任意の他の好適な様式で配向されてもよい。図45Aは、コレット(4502)の全長に沿って延在する管腔(4507)を図示するが、他の変化例では、管腔は、コレットの一部分のみを通って延在してもよく、および/またはコレットは、複数の(例えば、2つ、3つ、4つ、5つ)管腔を有してもよい。ロックデバイス(4500)はまた、分岐突起(4503)を保持するようにサイズ決定および成形される開口(4505)を含むスリーブ(4504)も備える。図45Aおよび45Cに示されるように、使用中、テザー(4510)は、スリーブ(4504)の開口(4505)を通して、コレット(4502)の管腔(4507)を通して送られてもよい。
いくつかの変化例では、ロックデバイス(4500)は、また、細長い管状部材(4506)を備えてもよく、コレット(4502)およびスリーブ(4504)の両方は、図45Bおよび45Cに示されるように、細長い管状部材内に含有されてもよい。図45Bおよび45Cは、コレット(4502)の配備前の、コレット(4502)、スリーブ(4504)、および細長い管状部材(4506)の可能な配設を図示する。ここで図45Dを参照すると、1つの配備の方法によれば、コレット(4502)、スリーブ(4504)、および棒(4508)は、少なくとも部分的に細長い管状部材(4506)の内側に配設されてもよい。テザー(4510)は、テザーの一部分が分岐突起(4503)を通過するように、スリーブ(4504)およびコレット(4502)を通されてもよい。テザーは、スリーブおよびコレットを通される前に引張られてもよく、および/またはそのように通した後に引張られてもよい。テザー(4510)を固定するためには、スリーブ(4504)に向かってコレット(4502)を押すように、棒(4508)が遠位方向に作動させられてもよく、それにより、分岐突起(4503)をスリーブ(4504)の開口(4505)と係合させる。結果として、図45Eに示されるように、テザー(4510)が締付けられ得る。分岐突起(4503)は、任意の好適な機構によって、スリーブ(4504)の開口(4505)内に固定されてもよい。例えば、分岐突起(4503)は、開口(4505)とスナップ嵌合または摩擦嵌合を形成してもよい。図45Fで図示されるように、一旦結果として生じるコレット・スリーブアセンブリ(4520)が、テザー(4510)をしっかりと固定すると、細長い管状部材(4506)は、引き抜かれてもよく、および/またはコレット・スリーブアセンブリ(4520)は、棒(4508)をさらに遠位に前進させることによって、細長い管状部材(4506)から押し出されてもよい。
図45Gで説明されるように、いくつかの変化例では、コレットを備えるロックデバイスは、また、コレットとロックデバイスのコレットスリーブとの間の相互作用を促進してもよいコレット連結器を備えてもよい。図45Gは、コレット連結器(4556)(示されるように、突起(4559)を備えるが、他の適切な構成が使用されてもよい)を備える、ロックデバイス(4550)を示す。コレット(4552)は、コレット連結器(4556)の突起(4559)と機械的に連結するように成形される曲線溝(4551)を備える。コレット連結器(4556)は、さらに、スリット(4564)と、突起(4559)および溝(4551)に係合する働きをし、それにより、コレット(4552)をコレット連結器(4556)によって保持させ得るバネ(4558)とを備える。バネ(4558)は、曲線溝(4551)内に突起(4559)を楔着する力を印加することによって、コレット(4552)をコレット連結器(4556)上に係合することに役立ち得る(例えば、バネ荷重圧縮力が曲線溝(4551)内に突起(4559)を保持してもよい)。
使用中に、テザー(4560)は、コレット(4552)を通ってコレット連結器(4556)の中へ、スリット(4564)を通されてもよい。テザーがコレットおよびコレット連結器を通された後、コレットおよびコレット連結器は、(例えば、僧帽弁修復手技において末端アンカに向かって)遠位に摺動されてもよい。ロックデバイス(4550)はまた、プッシュ部材(4562)と、スリーブ(4554)とを備える。プッシュ部材(4562)は、コレット(4552)が開口(4555)の中に定着されるように、スリーブ(4554)を遠位に押すために使用されてもよい。いくつかの変化例では、コレット(4552)がスリーブ(4554)の中に保持されると圧縮されるように、コレット(4552)の直径は、開口(4555)の直径よりわずかに大きくてもよい。コレットの圧縮は、テザー(4560)を挟持するように作用し、それにより、コレットの中でそれを固定してもよい。テザーの固定中および/または後に、プッシュ部材(4562)は、近位に後退させられてもよい。次いで、コレット(4552)は、例えば、曲線溝(4551)から外へ突起(4559)を摺動させながら、バネ(4558)を圧縮することによって、コレット連結器(4556)から係脱されてもよい。これは、コレット(4552)とコレット連結器(4556)との間の制御された可逆的な係合を可能にしてもよい。例えば、バネが圧縮されると、コレット(4552)は、コレット連結器(4556)に対して移動させられ得、バネが拡張されると、コレット(4552)は、突起(4559)を介してコレット連結器(4556)によって保持され得る。格納式バネシステムの一変化例が示されているが、場合によっては、コレット(4552)とコレット連結器(4556)との間の係合を制御するために、格納式バネシステムの他の好適な変化例が使用されてもよい。
スリーブが示され、説明されているが、いくつかの変化例では、スリーブを使用することなく、テザーをロックするためにコレットが使用されてもよい。そのようなコレットは、例えば、テザーを受容するように一時的に拡張され、次いで、テザーをロックするようにテザー上に再び折り重なることが可能となってもよい。一実施例として、図46Aおよび46Bは、細長い管状部材(4606)と、マンドレル(4604)と、コレット(4602)とを備えるロックデバイス(4600)を示す。マンドレル(4604)は、細長い管状部材(4606)内に配置され、また、コレット(4602)の突起(4605)の間に挿入される。示されるように、マンドレル(4604)は、テザーの通過に対してサイズ決定および成形される、それを通る縦管腔(4607)を有してもよい。マンドレルは、図46Aに示されるように、略円筒形であってもよく(マンドレルが実際に2つの円筒形部分を備える)、または任意の他の好適な幾何学形状を有してもよい(例えば、長方形、三角形、または同等物)。
コレット(4602)は、開放構成(図46A)と、閉鎖構成(図46B)とを有する。開放構成では、突起(4605)が相互に接触しておらず、テザー(4610)がコレット(4602)を通って摺動し得る。対照的に、閉鎖構成では、突起(4605)が相互に接触し、それにより、適所にテザー(4610)をロックする。任意の好適な機構が、コレット(4602)をその開放構成からその閉鎖構成に変換するために使用されてもよい。1つの機構によれば、コレット(4602)が、図46Bに示されるように、突起(4605)が相互に完全に接触する弛緩状態(すなわち、閉鎖構成)を有するように、コレット(4602)は、弾性または形状記憶材料、例えば、Nitinol等のニッケル・チタン合金で形成されてもよい。コレットは、突起(4605)の間にマンドレル(4604)を楔着することによって、図46Aに示されるような開放構成に変換されてもよい。開放構成では、テザー(4610)は、コレット(4602)を通って摺動可能であってもよい。コレット(4602)内にテザー(4610)を固定するために、マンドレル(4604)は、もはや突起(4605)の間に位置しなくなるように、近位に引き出されてもよい。そのような引き出し中に、テザーは、例えば、それも引き出されないように、適所に担持されてもよい(例えば、締付けられる)。図46Bで図示されるように、マンドレルがない場合、突起(4605)は、相互に接触し、それにより、テザー(4610)を締付けるように閉鎖し得る。
図46Cおよび46Dは、それぞれ、スリーブレスコレット(4650)および(4680)の付加的な変化例をそれぞれ示す。スリーブレスコレット(4650)は、それを通るテザー(4652)の通過のためにサイズ決定および成形される水平スロット(4654)および垂直スロット(4656)を有し、スリーブレスコレット(4680)は、それを通るテザー(4682)の通過のためにサイズ決定および成形される水平スロット(4684)を有する。コレットは、水平スロットに展開マンドレルを押し込むことによって、および/または、展開マンドレル上にコレットを装填することによって、一時的に拡張され得る。スリーブレスコレットは、例えば、バネ鋼および/または1つ以上の他の好適な材料で形成されてもよい。
テザーロックデバイスのさらに他の変化例が使用されてもよい。いくつかの変化例では、ロックデバイスは、テザー上で摺動され、次いで、内側に捕捉されたテザーとともに適所に圧着される単一部品のロック構成要素を備えてもよい。より小さい直径を有するカテーテルにロック構成要素を引き込むことによって、ロック構成要素が折り畳まれてもよいように、ロック構成要素は、例えば、可鍛性金属で形成されてもよい。別の実施例として、ポリマーロック構成要素が、カテーテルに引き込まれると、ともにスナップ留めしてロックするように構成されてもよい。ある変化例では、ロック構成要素が、送達中に開放して保たれ、次いで、テザーをロックするようにテザー上に折り重なることが可能となってもよいように、ロック構成要素は、形状記憶合金(例えば、Nitinol)で形成されてもよい。
いくつかの変化例では、ロック構成要素は、カテーテルシャフトによって支えられて開いている自己折り畳み式管の形態であってもよい。使用時に、管は、管が折り重なり、テザーを締付けることを可能にするように、カテーテルシャフトから押し外されてもよい。管は、例えば、バネ状材料(例えば、Nitinol)または任意の他の好適な材料でできていてもよい。いくつかの変化例では、管は、最初に、楕円形断面を有してもよい。ある変化例では、管は、管の内側のあらゆる間隙を充填する、1つ以上のポリマー(例えば、ポリウレタン)でできている裏地を備えてもよい。管は、カテーテルシャフトによって、より円形の形状に支えられて開いていてもよい。テザーは、テザー上でカテーテルシャフトを前進させることによって、管がテザー上で標的ロック部位まで前進させられてもよいように、カテーテルシャフトの内側管腔を自由に通り抜けてもよい。標的ロック部位では、締め上げ効果を提供するために、引張力がテザーに印加されてもよく、次いで、管が送達カテーテルシャフトから押し外され、テザー上に折り重なってもよい。
いくつかの変化例では、テザーロック効果は、外側管に対してテザーを締付けるように外向きに拡張するバネ要素を配備することによって、達成されてもよい。例えば、ロックデバイスは、内側バネ要素と外側管との間の空間を支えるカテーテルシャフトとともに、外側管内に配置される内側バネ要素を備えてもよい。使用中に、テザーは、カテーテルシャフトの内側管腔を通して送られてもよく、管・バネの組み合わせは、カテーテルシャフトの圧縮効果を除去し、バネが外向きに拡張することを可能にし、それにより、外側管に対してテザーを締付けるように、カテーテルシャフトの端から押し外されてもよい。
テザーロック管状部材のある変化例が示されているが、テザーをロックするために、管状部材の付加的な変化例が使用されてもよい。一実施例として、図47Aおよび47Bは、ロック管(4700)を示す。ロック管(4700)は、壁部分(4702)と、管腔(4704)とを備える。4つの開口(4706)、(4708)、(4710)、および(4712)が、壁部分(4702)に形成される。開口のうちの2つ(4706)および(4710)が、略円形である一方で、他の2つの開口(4708)および(4712)は、馬蹄形である。使用時に、テザーは、開口のうちの少なくとも1つを通され得る。馬蹄形の開口のうちの1つ以上を通してテザーを通すことは、少なくとも、テザーが1つまたは複数の開口の壁によって多少圧縮され得るので、テザーを固定することに役立ち得る。加えて、いくつかの変化例では、ロック効果は、例えば、1つの方向(例えば、図47Aの矢印(4703)の方向)に馬蹄形の開口のうちの1つを通してテザーを通し、次いで、馬蹄形を効果的にテザーに食い込ませて固定させるように、反対方向にテザーを引くことによって増進されてもよい。示されていないが、ある変化例では、テザーに付加的なロック効果を提供するために、プラグがロック管の管腔の中へ前進させられてもよい。
図47Aおよび47Bはロック管の一変化例を示すが、他の変化例が使用されてもよい。例えば、図48が、馬蹄形の開口(4802)および(4804)のみを有するロック管(4800)を示す一方で、図49は、細長いスリット(4902)、(4904)、(4906)、および(4908)のみを有するロック管(4900)を示す。ロック管は、任意の好適な数、組み合わせ、サイズ、形状、および開口の構成(例えば、穴、スリット等)を有してもよい。
図50Aおよび50Bは、ロックデバイスの付加的な変化例を示す。示されるように、ロックデバイス(5000)は、第1端(5004)および第2端(5006)と、その間のストラップ(5008)とを有する細片(5002)を備えるバックル構成を有する。テザー(5010)は、細片(5002)の表面(5020)および(5022)の上で、かつストラップ(5008)の下に送られている。第2端(5006)は、第1端(5004)(図50A)に向かって矢印(A3)の方向に移動して、それ自体の上に細片を閉鎖し、それにより、テザー(5010)(図50B)を固定するように優先的に跳ね上げられる。テザーは、細片がそれ自体の上に閉鎖するにつれて、直線構成から自由に摺動しにくい巻き込み構成にテザーを変換するので固定され得る。いくつかの変化例では、第1端(5004)および/または第2端(5006)は、第1端を第2端に固定することに役立ち、それにより、テザーのロックを強化する1つ以上の特徴を備えてもよい。ある変化例では、第2端(5006)は、ロックデバイス(5000)がカテーテル等の送達デバイスから配備されると、第1端(5004)に向かって移動するように構成されてもよい。
テザーをロックするように相互に向かって閉鎖する異なる部分を備える、ロックデバイスの他の変化例が使用されてもよい。例えば、図50C−50Fは、溝(5052)と、歯(5054)と、開口(5056)を含むヒンジ(5058)と、テザー受容域(5055)とを有する、本体(5051)を備えるロックデバイス(5040)を図示する。示されるように、溝(5052)および歯(5054)は、スナップ嵌合を形成するようにサイズ決定および成形される。しかしながら、他の変化例では、ロックデバイスの異なる部分が、摩擦嵌合または任意の他の好適な機構によって連結してもよい。図50Cおよび50Dの両方を参照すると、テザー(5060)は、テザー受容域(5055)を通過し、ロックデバイス(5040)の長さを通過し、開口(5056)を通過するように通され得る。開放構成であるときに、歯(5054)は、溝(5052)の中で完全に係合されなくてもよく、または溝(5052)の中で全く係合されなくてもよく、ロックデバイスは、テザー上を摺動可能であってもよい。閉鎖構成では、テザー(5060)は、相互に向かって部分(5050)および(5062)を移動させ、テザー受容域(5055)の中に突起(5053)を設置し、それにより、テザーを締付けることによって固定されてもよい。ロックデバイス(5040)は、種々の機構によって閉鎖構成を成してもよい。例えば、いくつかの変化例では、ロックデバイス(5040)は、管状部材内に配置されてもよく、デバイスを閉鎖するように管状部材の中でウェッジに対して前進させられてもよい。ロックデバイスは、例えば、スナップ嵌合を形成するように、歯(5054)が溝(5052)に挿入されると、その閉鎖構成で保持されてもよい。ロックデバイス(5040)は、任意の適切な方法を使用して製造されてもよい。例えば、いくつかの変化例では、ロックデバイス(5040)は、図50Eの扁平構成で示されるような、単一の成形プラスチックまたは金属部品から形成されてもよい。ヒンジ(5058)は、例えば、点線(5061)に沿って部品を屈曲させることによって形成されてもよい。
図50Fは、テザー(5060)を固定するためにロックデバイス(5040)を使用する方法の一変化例を図示する。そこで示されるように、管状部材(5065)の内径が矢印(5067)の方向に減少するように、ロックデバイス(5040)は、角度が付いた壁(5064)を有する管状部材(5065)内に、少なくとも部分的に配置されてもよい。引張特徴(5070)が、ロック特徴(5040)に解放可能に連結されてもよい。引張特徴(5070)が矢印(5067)の方向に(例えば、近位に)引き出されるにつれて、ロックデバイス(5040)は、より大きい直径を有する管状部材の領域から、より小さい直径を有する領域まで、角度が付いた壁(5064)に沿って前進させられ得る。ロックデバイスが、より小さい直径を有する領域に押し込まれるにつれて、ロックデバイスは、歯(5054)および溝(5052)が相互に固定されるように圧縮され得る。歯と溝との間の係合は、テザー(5060)上にロックデバイスをしっかりと固定し得る。いくつかの変化例では、次いで、(例えば、引張特徴を引張ることによって)矢印(5067)の方向に引張特徴(5070)を作動させることにより、ロックデバイス(5040)を引張特徴から分断させてもよい。しかしながら、代替として、または加えて、引張特徴および/または管状部材からロックデバイスを分断するために、他の好適な機構が使用されてもよい。一実施例として、いくつかの変化例では、引張特徴は、十分な力が印加されると壊れ得る壊れやすい領域または穿孔領域によって、ロックデバイスに取り付けられてもよい。別の実施例では、ある変化例では、引張特徴とロックデバイスとの間の接続を切断するために切断要素が使用されてもよい。
いくつかの変化例では、図51Aおよび51Bで概略的に示されるように、ロックデバイス(5100)は、部材の中の開口(ここでは、それぞれ開口(5106)および(5108))を通して送られるテザーを固定するために、相互に対して移動することが可能である2つ以上の部材(ここでは、プレート(5102)および(5104))を備えてもよい。ロックデバイス(5100)がそのロック構成(図51A)にあるときに、プレートは、それらの開口が一直線に整列させられないように設置される。結果として、開口を通して送られるテザー(5110)は、デバイスによって効果的にロックされ得る。ロックデバイス(5100)は、また、開口(5106)および(5108)が一直線に整列させられる開放構成(図51B)も有する。この直線整列は、テザーが開口をより自由に通過することを可能にし、それにより、テザーを効果的に解除し得る。テザーをロックおよび解除するために、開口を整列させ、整列から開口を外すというこの概念を組み込む、デバイスの異なる構成が使用されてもよい。テザーは、そのような場合において、いくぶん引きひものように機能してもよい。
ある場合では、複数(すなわち、少なくとも2つの)テザーが、ともに巻装され、ロック効果を提供するように効果的に絡められてもよい。これは、例えば、各テザーが脚部に連結されているY字形棒等の、カテーテル上の巻装特徴にテザーを一時的に連結することによって、達成されてもよい。次いで、棒は、テザーをともに巻装するように(例えば、複数の軸上で)回転させられてもよい。
いくつかの変化例では、テザーは、適所でテザーを効果的にロックする特徴を有してもよい。一実施例として、図52は、その端(5204)のうちの1つにおいて球形部材(5202)を有するテザー(5200)を示す。球形部材は、例えば、テザーが連結されるアンカの1つ以上の***をテザーが通過することを防止してもよい。ある変化例では、例えば、テザーをロックするロックデバイスが故障した場合に、球形部材は、テザーが完全に解除されることを防止し得る。球形部材(5202)は、例えば、(例えば、生体内で)テザー(5200)の端に接着剤(例えば、フィブリン、ヒドロゲル等)を塗布することによって形成されてもよい。球形部材が示されているが、代替として、または加えて、他の適切な構成が使用されてもよい。また、いくつかの変化例では、テザーとロックデバイス構成要素のうちの1つ以上との間の摩擦を増加させることに役立つように、(例えば、生体内で切断要素を使用して)テザーが擦り切れさせられてもよく、それによってテザーの固定を向上させる。
図53Aおよび53Bは、テザーをロックするために使用され得るカムベースのロック機構を図示する。そこで示されるように、カムベースのロック機構(5300)は、第1の構成要素(5302)と、第2の構成要素(5304)とを備える。図53Aは、第1の構成要素(5302)と第2の構成要素(5304)との間に配置されたテザー(5306)が構成要素の間を自由に移動することができるときの解除状態の機構を示す。しかしながら、第2の構成要素(5304)は、矢印(A4)の矢印に回転させられると、図53Bに示されるように、テザー(5306)に係合し、第1の構成要素(5302)に対してテザーをロックする。いくつかの変化例では、第2の構成要素(5304)は、最初に、矢印(A4)の方向とは反対の方向に回転させられ得、次いで、テザーを固定するために解放され得る。1つのカムベースのロック機構が示されているが、ある変化例では、ロックデバイスは、2つ以上のカムベースのロック機構、または1つ以上の他の種類のロック機構と組み合わせた少なくとも1つのカムベースのロック機構を備えてもよい。
図54は、ロックデバイス(5400)の別の変化例を示す。ロックデバイス(5400)は、可撓性細片(5406)によって第2の管状部材(5404)によって接続される第1の管状部材(5402)を備える。管状部材のうちの一方が、時計回り方向に回転させられる一方で、他方の管状部材は、反時計回り方向に回転させられ(矢印によって示されるように)、管状部材を通されたテザー(5408)がロックされ得る。管状部材の回転は、管状部材を相互に対して軸外にさせ得る。いくつかの変化例では、可撓性細片(5406)は、例えば、Nitinolでできていてもよく、回転を生成するように形状設定されてもよい。最初に、ロックデバイス(5400)は、管状部材(5402)および(5404)の軸が整列された状態で、カテーテル内に拘束されてもよい。これは、例えば、管状部材の内部の整列棒、管状部材の外部の整列スリーブ、および/または管状部材の端を整列構成で維持するカテーテル内の1つ以上の整列特徴を使用することによって、達成されてもよい。ロックデバイス(5400)がカテーテルから解放された後に、管状部材(5402)および(5404)が相互に対して軸外にあるように、可撓性細片(5406)がその非拘束位置に跳ね返ってもよい。同じ効果は、ポリマー可撓性細片を使用することによって達成することができる。ポリマー可撓性細片は、非拘束状態において、管状部材が相互に対して軸外にあるように成形または形状設定されてもよい。
いくつかの方法は、テザーをロックするためにテザーを締付けるステップを含んでもよい。一実施例として、図55は、締付け部材(5502)と、管腔(5506)の中で締付け部材を受容するように構成される管状部材(5504)とを備えるロックデバイス(5500)を示す。締付け部材(5502)は、細長い操作部材(5511)に接続されるジョー(5508)および(5510)を備える。ジョー(5508)および(5510)は、歯(5516)と、棒(5518)とを備える、部分(5512)および(5514)を有する。ジョー(5508)および(5510)はそれぞれ、一部分のみに歯を有するが、いくつかの変化例では、ジョーは、それらの全長に沿って歯を有してもよく、または複数の異なる部分に歯を有してもよい。細長い操作部材は、管状部材の管腔からジョーを押し出すように押されてもよく、または管状部材の管腔に締付けアームを引き込むように引かれてもよい。ジョーは、管状部材の外側のテザー(図示せず)を締付けるために使用されてもよく、次いで、テザー上に締付けを維持するために、管状部材の管腔の中へ後退させられてもよい。より具体的には、管状部材は、ジョーを押下し、次いで、それらを相互に向かって締付けられた状態に保つことによって、テザーをロック位置に維持することに役立ち得る。ロックデバイス(5500)は、例えば、1つ以上のテザーの比較的容易に制御されたロックを提供してもよい。
さらに他のロックデバイスが採用されてもよい。例えば、図56Aは、管腔(5604)を備える管状部材(5602)と、管状部材の管腔内に配置されるコイル(5606)とを備えるロックデバイス(5600)を示す。コイル自体は、テザー(5608)が通されている管腔(図示せず)を有する。コイルは、管状部材の管腔内に配置されているとき、その1次構成にある(図56A)。図56Bに示されるように、コイルは、管状部材の管腔内にもはや配置されなくなると、(例えば、管状部材がコイルから引き出された、および/またはコイルが管状部材の管腔から押し出された後に)2次構成を成す。1次および2次構成を有するコイルは、例えば、最初に1次マンドレル上で、次いで2次マンドレルまたは成形ブロック上で、コイルを熱成形することによって形成されてもよい。図56Bに示された2次構成は、らせん状であり、テザーの運動が制限されてもよいように、テザーを巻き上げさせる。したがって、テザーは、コイルによってロックされ得る。コイルは、異なる2次構成を有してもよい。例えば、図57は、コイルの管腔(図示せず)を通して送られるテザー(5702)をロックする円錐の2次構成を有するコイル(5700)を示す。いくつかの変化例では、テザーは、自然にコイル状になるように構成されてもよい。例えば、テザーは、熱成形を使用して事前形成されてもよく、マンドレルは、テザーを一時的に直線に保つように、テザーの中心を通して送られてもよい。マンドレルは、テザーがコイル状になることが所望される場合、後において除去されてもよい。
いくつかの方法では、ロックデバイス、切断デバイス、またはロックおよび切断デバイスの組み合わせ等のデバイスに、テザーを装填することが必要であってもよい。この装填を達成するために、種々の方法および/またはデバイスが使用されてもよい。
一実施例として、ここで図58Aおよび58Bを参照すると、いくつかの変化例では、テザー(5834)は、一方の端にループ(5806)を備えるラッソ(lasso)(5804)を使用して、デバイス(5800)の中に装填されてもよい。テザー(5834)の一方の端は、ラッソ(5804)のループ(5806)を通される。次いで、ラッソ(5804)は、デバイス(5800)にテザー(5834)を装填するために、デバイス(5800)の縦軸に沿って引かれ得る(図58A)。図58Bに示された代替的実装では、デバイスにテザー(5880)を装填するために、ループ(5855)を有するラッソ(5854)が、デバイス(5850)の中の側孔(5858)を通して引かれてもよい。デバイス(5800)またはデバイス(5850)は、(以下でさらに詳細に説明されるように)ロックおよび/または切断等の1つ以上の機能を果たすために使用されてもよい。ラッソは、例えば、ワイヤ、縫合糸、ケーブル、ひも、またはモノフィラメント等の、従来の材料からできていてもよい。ラッソは、ループ(図58Aおよび58Bに示されるような)、フック、コイル、管、穴を有する細長い要素、またはテザーを「把持」することができる任意の他の構造あるいは材料を備えてもよい。
ロックデバイスにテザーを装填するテザー装填デバイスの使用が説明されているが、そのようなテザー装填デバイスは、切断デバイスまたはロックおよび切断デバイスの組み合わせにテザーを装填すること等の、他の用途を有してもよい(以下でさらに詳細に説明される)。他の用途も該当してもよい。また、ロックデバイスに関して本明細書で説明される特徴のうちのいずれかも、適宜に、切断デバイスで、または複合ロックおよび切断デバイスで使用されてもよい。
加えて、テザー装填デバイスのある変化例が説明されているが、ロックデバイスおよび/または他のデバイスにテザーを装填するために、デバイスの他の変化例が使用されてもよい。例えば、いくつかの変化例では、テザーは、磁性構成要素を使用して、ロックデバイスまたは切断デバイス等のデバイスに装填されてもよい。一実施例として、図58Cは、それを通るテザー(5824)の通過に対してサイズ決定および成形される2つの開口(5827)および(5828)を含む、ロックデバイス(5826)の一変化例を示す。テザー(5824)は、その先端に第1の磁性構成要素(5822)を備える。第1の磁性構成要素(5822)は、(第1の極性の)磁石または1つ以上の磁性材料(例えば、ニッケルまたはコバルト等の金属、金属合金、それらの組み合わせ、または同等物)を含んでもよい。第2の磁性構成要素は、ロックデバイスの開口に近接して位置してもよい。例えば、図58Cでは、第2の磁性構成要素(5821)は、開口(5828)の付近で、ロックデバイス(5826)の外面上に位置する。第2の磁性構成要素(5821)は、例えば、第1の磁性構成要素(5822)の反対極性の磁石であってもよく、または、第1の磁性構成要素(5822)を実質的に引きつける、1つまたは複数の任意の磁性材料を含んでもよい。いくつかの変化例では、第2の磁性構成要素(5821)は、図58Cに示されるように、ロックデバイス(5826)に直接取り付けられてもよい。磁性構成要素(5822)および(5821)は、放射線不透過性であってもよく、それは、X線透視法を使用して、ロックデバイス(5826)の場所が追跡されることを可能にしてもよい。代替として、または加えて、他の適切な画像診断法が使用されてもよい。
使用中に、テザー(5824)は、例えば、開口(5827)を通してテザーを挿入し、第1および第2の磁性構成要素(5822)および(5821)の間の誘引によって誘導され得るテザーを前進させることによって、ロックデバイス(5826)を通されてもよい。テザー(5824)およびロックデバイス(5826)は、特定の位置に1つの磁性構成要素をそれぞれ有するものとして示されているが、ロックデバイスおよびテザーの他の変化例は、異なる数および/または配設の磁性構成要素を有してもよい。いくつかの変化例では、磁性構成要素およびそれらの構成は、ロックデバイスを通るテザーの所望の経路指定に基づいて選択されてもよい。また、ロックデバイスを通るテザーの経路は、誘引および反発磁力の両方を使用して決定されてもよい。
状況によっては、患者に磁性材料を導入することが不適切であるか、または望ましくない場合がある。いくつかのそのような場合において、図58Dに示されるように、ロックデバイス(5836)は、ロックデバイスが被検体の体外にあるときに(すなわち、取外し可能な磁性構成要素が被検体の体内に埋め込まれないように)、ロックデバイスの一部となることのみを目的とする、取外し可能な磁性構成要素(5823)を備えてもよい。ロックデバイス(5836)が患者に挿入される前に、取外し可能な磁性構成要素(5823)は、開口(5837)から開口(5838)までテザー(5824)を通すために使用されてもよい。一旦所望のテザー経路が捕捉されると、取外し可能な磁性構成要素(5823)がロックデバイス(5836)から除去されてもよく、次いで、ロックデバイスが被検体の体内で使用されてもよい。取外し可能な磁性構成要素を有するロックデバイスの一変化例が説明されているが、他の好適な変化例も使用されてもよいことを理解されたい。いくつかの変化例では、テザーも1つ以上の磁石を備えるときに、ロックデバイスを通してテザーを通すために、磁性「ワンド」(例えば、その遠位端に磁石を有する細長い部材を備える)が使用されてもよい。
テザーは、いくつかの異なる構成のうちのいずれかによって、ロックデバイスまたは切断デバイス等のデバイスを通して送られてもよい。例えば、図59Aおよび59Bは、ロックデバイスの変化例(示されるように、ロックカテーテル(5900))を示す。ロックカテーテル(5900)は、それに形成される4つの開口(5904)、(5906)、(5908)、および(5910)を有する壁(5912)を有する管状部材(5902)を含む。例えば、テザーの引張力を維持するため、および切断のためにテザーを安定させるために、ロックカテーテル(5900)等のロックカテーテルが使用されてもよい。図59Aおよび59Bでは、テザー(5914)は、開口(5904)、(5906)、(5908)、および(5910)を通して、ロックカテーテル(5900)の中へ通されている。テザーは、例えば、上記で説明されるラッソのうちの1つ等のラッソを使用して、ロックカテーテルの中へ通されてもよい。ラッソは、ロックカテーテルの中の開口を通るラッソの操縦性を向上し得る比較的可撓性のループを有してもよい。
ロックカテーテル(5900)は、それを通してテザー(5914)が通される4つの開口を含むものとして示されているが、ロックカテーテルは、他の数の開口を含むことができる。例えば、ロックカテーテルのいくつかの変化例が、より少ない開口(例えば、2つの開口)を含んでもよい一方で、ロックカテーテルの他の変化例は、より多くの開口(例えば、6つの開口、8つの開口等)を含んでもよい。ロックカテーテルの中の開口の数が増加するにつれて、開口を通されるテザーの移動の可能性が減少し得る。
上述のように、テザーは、任意の適切なテザー経路指定構成で、管状部材または他の細長い部材を通して送られてもよい。テザー経路指定構成の異なる非限定的実施例が、例えば、図60A−60Rに示されている。そこで示されるように、テザーの近位端が図の右側に位置する図60Rを除いて、各テザーの近位端は、図の左側に位置する。
図60Aは、ループ(6005)を形成するように管状部材(6008)の壁部分(6006)の中の2つの開口(6002)および(6004)を通して送られるテザー(6000)を示す。図60Bのテザー(6010)も、ループ(6011)を形成するが、管状部材(6020)の壁部分(6018)の中の3つの開口(6012)、(6014)、および(6016)を通して送られる。図60Cは、ループ(6023)を形成するが、また、管状部材(6032)の壁部分(6030)の中の3つの開口(6024)、(6026)、および(6028)を通して送られるテザー(6022)を同様に示す。
図60Dは、管状部材(6041)の壁部分(6040)の中の2つの開口(6036)および(6038)を通して、また、開口(6036)および(6038)の向かいの第3の開口(6042)を通しても送られるテザー(6034)を示す。図60Eでは、テザー(6044)は、管状部材(6052)の壁部分(6050)の中の4つの開口(6046)、(6047)、(6048)、および(6049)を通して送られる。テザーは、任意の適切なサイズおよび/または形状を有する任意の数の開口を通して送られ得る。それを通してテザーが送られる1つまたは複数の開口の数、サイズ、および/または形状は、例えば、テザーロックの所望の安全性レベルに基づいて選択されてもよい。
場合によっては、テザーは、管状部材の管腔の中および外へ、複数回送られてもよい。例えば、図60Fは、テザーが管状部材の管腔(6058)に進入するように、管状部材(6057)の壁部分(6056)の中の第1の開口(6055)を通して送られるテザー(6054)を示す。次いで、テザー(6054)は、壁部分(6056)の中の第2の開口(6059)を通って管腔を出て、管状部材の遠位端(6053)を通って管腔に再進入するようにループして元に戻る。次いで、テザーは、壁部分(6056)の第3の開口(6060)を通って、もう一度管腔から出る。
なおさらなるテザー経路指定構成が可能である。例えば、図60Gは、管状部材(6064)を通して送られるテザー(6062)を示し、図60Hは、管状部材(6068)を通して送られるテザー(6065)を示し、図60Iは、テザーがその中心部分に沿って摺動可能に係合されたアンカ(6076)とともにループ(6074)を形成するように、管状部材(6072)を通して送られるテザー(6070)を示し、図60Jは、管状部材(6080)を通して送られるテザー(6078)を示し、図60Kは、管状部材(6082)を通して送られるテザー(6081)を示す。
種々の異なるロックデバイス構成要素を通る付加的なテザー経路指定構成が採用されてもよい。例えば、図60Lは、ロック管(6084)を通り、ロック管と係合されたシース(6085)を通して送られるテザー(6083)を示し、図60Mは、ロック管(6087)を通して送られるテザー(6086)を示し、図60Nは、ロック管(6089)を通して送られるテザー(6088)を示す。図60Oは、テザー経路がロック管の縦軸に対して角度を形成するように、ロック管(6097)を通して送られるテザー(6096)を示す。角度は、例えば、約5°から約70°(例えば、約10°から約45°、または約45°)であってもよい。この経路指定構成は、例えば、比較的低い通過力を可能にし得、および/または、テザーの引張力が比較的容易に解放されることを可能にし得る。図60Pは、ロック管(6091)を通り、その周囲に送られるテザー(6090)を示し、図60Qは、同様に、ロック管(6093)を通り、その周囲に送られるテザー(6092)を示し、図60Rは、ロック管(6095)を通り、かつその周囲に送られるテザー(6094)を示す。
テザーは、ロック管または他のロック部材の管腔または中空部分の中心を通して送られてもよく、または、(例えば、プラグ先端によって穿刺される可能性を限定するように)管腔または中空部分の中心を横断しないように送られてもよい。
いくつかの変化例では、テザーは、ロック部材(例えば、ロック管)の外面に沿って送られてもよい。テザーは、例えば、外面上の1つ以上の開口および/または溝の中へ、またはそれらを通して送られてもよい。ある変化例では、テザーは、ロック部材(例えば、ロック管)の外面の周囲に巻装されてもよい。ロック部材の外面は、テザーを保持することに役立つ1つ以上の特徴(例えば、鈎、型押し等)を含んでもよい。例えば、外面は、ビーズブラストされてもよい。いくつかの変化例では、テザーは、(例えば、テザーにRFエネルギーを印加することによって)ロック部材の外面に溶融されてもよい。代替として、テザーがロック部材の外面と係合しないことが所望される場合、外面は、例えば、超研磨されてもよい。
場合によっては、ロックデバイスの1つ以上の構成要素は、繋留されたアンカと連結するように構成されてもよい。一実施例として、ロック管は、アンカを受容し、アンカに連結するように構成されるスロットを備えてもよい。これは、例えば、標的部位でロックデバイス構成要素を固定的に設置することに役立ってもよい。
1つのロックデバイスを使用する方法が説明されているが、1つ以上のテザーをロックするために、複数のロックデバイスが採用されてもよいことを理解されたい。ロックデバイスは、相互に同じか、または相互に異なっていてもよい。
上記で説明されるように、動作中に、テザーを固定してテザーの長さを固定するために、および/またはテザーが移動することを防止するために、ロックデバイスが使用されてもよい。テザーがロックされた後、テザーの過剰な長さが切断され、除去されてもよい。着脱可能なロック部材が使用されるいくつかの変化例では、デバイスの残りの部分からロック部材を着脱する前または後に、過剰な材料を除去するために、テザーが切断されてもよい。概して、テザーは、ロック機構の近位で切断されてもよい。多くの場合において、発生し得る滑動を可能にするために、十分な過剰な長さを残しながら、可能な限りロック機構に接近してテザーを切断することが望ましくてもよい。テザーを切断するために使用されてもよい種々の方法およびデバイスの実施例を、以下でさらに詳細に説明する。
図61Aは、アンカ(6126)を通って延在するテザー(6100)を切断するために使用されてもよい切断デバイス(6101)を示す。切断デバイス(6101)は、カテーテル(6105)と、カテーテル(6105)内に配置される管状カッター(6107)とを備える。図61Aに示されるように、テザー(6100)は、ロック要素(6104)によって固定されており、カテーテルの中の側面開口(6106)を通って出るようにカテーテル(6105)の中へ通されている。テザー(6100)は、例えば、上記で説明される方法のうちの1つ以上を含む、任意の好適な方法によって、カテーテル(6105)の中へ通されてもよい。管状カッター(6107)は、テザーを切断するように十分鋭い、刃(6108)を有する。例えば、管状カッター(6107)は、尖った刃を有する金属管の形態であってもよい。使用中に、可撓性管または棒に取り付けられ得る管状カッター(6107)は、管状カッターが側面開口(6106)上を通過するようにカテーテル(6105)内を前進させられてもよい。管状カッター(6107)がテザー(6100)上を前進させられるにつれて、管状カッター(6107)は、テザーの過剰な部分を削ぎ取る。管状カッター(6107)は形状が管状であるが、カッターの他の構成が使用されてもよい。例えば、カッターは、半管状であってもよく(例えば、半パイプと同様の形状を有する)、または任意の他の好適な構成を有してもよい。いくつかの変化例では、カッターは、管状または半管状でなくてもよい。一実施例として、カッターは、平坦ブレードの形態であってもよい。
いくつかの変化例では、図61Bに示されるように、切断デバイス(6143)は、カテーテル(6145)と、カテーテルの内面上に設置される基部(6149)と、カテーテル内に同心円上に配置される管状カッター(6147)とを備える。管状カッター(6147)は、テザーを切断するように十分鋭い、刃(6148)を有する。カッター(6147)は管状であるが、カッターの他の構成が使用されてもよい。基部(6149)は、例えば、カテーテル(6145)の内面に取り付けられるか、またはカテーテル(6145)の内面と一体であるブロックの形態であってもよい。基部(6149)は、任意のエラストマーまたは剛性材料等の、1つまたは複数の任意の好適な材料で形成されてもよい。図61Bは、アンカ(6190)を通ってカテーテル(6145)の中に延在し、カテーテル(6145)の中の側面開口(6146)を通って延在するテザー(6134)を切断するために使用されている切断デバイス(6143)を示す。切断される前に、テザー(6134)は、ロック要素(6144)によって適所に固定される。次いで、管状カッター(6147)は、テザー(6134)を切断するために前進させられる。管状カッター(6147)は、切断テザー(6134)において管状カッター(6147)を支援する基部(6149)に対して前進させられる。いくつかの変化例では、管状カッター(6147)は、切断を向上させるために転回または回転させられてもよい。
管状カッターは、任意の好適な切断刃構成を有してもよい。例えば、管状カッターは、図61Cの管状カッター(6155)によって例示されるような勾配付き切断刃、図61Dの管状カッター(6156)によって例示されるような尖った外側切断刃、または図61Eの管状カッター(6157)によって例示されるような尖った内側切断刃を有してもよい。加えて、管状カッターは、切断に役立つように、その周囲に鋭い突起の鋸歯状または鋸歯パターンを有してもよい。そのような変化例は、例えば、切断過程中に管状カッターが転回または回転させられるときに使用され得る。
いくつかの変化例では、図61Fに示されるように、管状カッター(6160)は、カテーテル(6164)の中の側面開口(6162)の遠位に設置されてもよい。次いで、管状カッター(6160)は、ロック要素(6174)によって固定されている、側面開口(6162)を通って延在するテザー(6170)を切断するために、側面開口(6162)に向かう近位方向(実線の矢印によって示される)に引かれてもよい。近位にカッターを引くことにより、テザーを切断する比較的容易および/または効率的な方法、および/または比較的制御されたテザー切断を提供してもよい。
図62は、切断デバイスの別の変化例を示す。そこに示されるように、切断デバイス(6200)は、管腔(6203)を有する管状の細長い部材(6202)と、細長い部材の管腔内に配置されるカッター(6204)とを備える。カッター(6204)は、近位方向に対面する切断ブレード(6206)を有する。細長い部材(6202)は、テザーが細長い部材の管腔を横断するように、それを通してテザー(6214)が通されてもよい2つの開口(6210)および(6212)を有する、側壁(6208)を備える。2つの側壁開口が示されているが、デバイスの他の変化例は、3つまたは4つの側壁開口等の、異なる数の側壁開口を含んでもよい。テザー(6214)を切断することが所望されるときに、カッター(6204)は、カッター(6204)に取り付けられた引張部材(6216)を使用して、近位に引かれ得る。このことは、切断ブレード(6206)をテザー(6214)に接触させて切断させる。カッター(6204)は、引張部材(6216)を使用して近位に引かれ得るが、いくつかの変化例では、代替として、または加えて、細長い部材の管腔内に配置されるカッターは、近位方向に押されてもよい。例えば、プッシュ部材は、その遠位端において細長い部材の中へ配置されてもよく、細長い部材の近位端に向かってカッターを押すために使用されてもよい。
図61A−61Fおよび62において上記に示される切断デバイスは、それらのカテーテルの内部に位置するカッターを備える。しかしながら、切断デバイスのいくつかの変化例は、カテーテルと、カテーテルの外部に位置する1つ以上のカッターとを備える。例えば、図63Aに示されるように、切断デバイス(6320)は、カテーテル(6345)と、カテーテル(6345)の外部に沿って摺動するように構成される管状カッター(6350)とを含む。管状カッター(6350)は、例えば、尖った金属管(例えば、勾配付きの刃を有する)の形態であってもよい。いくつかの変化例では、示されるように、管状カッター(6350)は、同様にカテーテル(6345)の外部に沿って摺動するように構成される第2の管(6351)に取り付けられる。ある変化例では、第2の管(6351)は、可撓性となり得る。
切断デバイス(6320)の使用中に、テザー(6300)は、カテーテル(6345)の中へ通されてもよく、側面開口(6346)を通してカテーテル(6345)から出てもよい。テザー(6300)は、本明細書で説明される方法を含む、任意の好適な方法を使用して、カテーテル(6345)の中へ通されてもよい。管状カッター(6350)が側面開口(6346)に向かって遠位方向に前進させられるにつれて、管状カッター(6350)の端(6353)は、テザー(6300)を切断する。
図63Bに示されるように、いくつかの変化例では、基部(6354)は、テザー切断過程を支援するために、カテーテル(6345)に沿って設置されてもよい。使用中に、テザー(6300)は、管状カッター(6350)が側面開口(6346)に向かって前進させられるにつれて、基部(6354)に押し付けられてもよい。ある変化例では、図63Bにも示されるように、尖った端(6353)が組織または同等物に引っ掛かる可能性を制限するように、カバーまたはシュラウド(6390)が、管状カッター(6350)の周囲に提供されてもよい。いくつかの変化例では、カバー(6390)が第2の管(6351)に取り付けられる。
ある構成を有する管状カッターが示されているが、管状カッターは、任意の好適な構成を有してもよい。例えば、図64Aに示されるように、管状カッター(6410)は、テザー(6400)等のテザーを導くように設計されているV字形切断刃を有してもよい。管状カッター(6410)は、側面開口(6414)を有するカテーテル(6412)に対して外部に配置される。管状カッター(6410)の使用中に、テザー(6400)は、管状カッター(6410)によって切断されるように設置されるために、側面開口(6414)を通される。
管状カッター(6410)は、V字形切断刃を有するが、任意の他の適切な切り込み特徴がカッター上に使用されてもよく、他の切断刃構成も使用されてもよい。一実施例として、図64Bは、曲線切断刃を有する管状カッター(6420)を示す。管状カッター(6420)は、側面開口(6424)を有するカテーテル(6422)に対して外部に配置される。使用中に、テザー(6426)は、管状カッター(6420)によって切断され得るように、側面開口(6424)を通されてもよい。別の実施例として、図64Cは、角度付き切断刃を有する管状カッター(6430)を示す。管状カッター(6430)は、それを通してテザー(6436)が通される側面開口(6434)を有するカテーテル(6432)の外部にある。付加的な実施例として、図64Dは、鋸歯状刃を有する管状カッター(6440)を示す。管状カッター(6440)は、それを通してテザー(6446)が通される側面開口(6444)を有するカテーテル(6442)の外部にある。鋸歯切断刃(図示せず)等の付加的な切断刃構成が使用されてもよい。後者の2つの変化例は、例えば、切断過程中に管状カッターが回転または転回させられるときに有用であり得る。いくつかの変化例では、切断カテーテルの中の側面開口の周囲は、テザーを切断することに役立つように尖っていてもよい。管状カッター、ならびに他の種類のカッターは、カテーテルの外部または内部で動作するように構成されてもよい。
いくつかの変化例では、管状カッターは、カテーテルの縦軸とほぼ垂直の方向に切断することによって、テザーを切断するために使用されてもよい。例えば、1つの同心管が、テザーを切断するために、第2の同心管に対して回転させられてもよい。一実施例として、図65Aでは、テザー(6500)が、カテーテル(6502)に進入し、カテーテルの中の側面開口(6504)を通って出る。管状カッター(6506)は、カテーテル(6502)の縦軸A−A’の周りを回転させられると、テザー(6500)を薄く切ることができるように構成される。例えば、管状カッター(6506)は、縦軸A−A’の周りを回転するテザー(6500)を切断することができるように、角度付き形状を有してもよい。いくつかの変化例では、管状カッター(6506)は、図65Aに示されるように、可撓性管(6508)に取り付けられてもよい。ある変化例(図65Aにも示される)では、遮断構造(6510)がカテーテル(6502)上に配置されてもよい。遮断構造(6510)は、任意の好適な形状を有してもよく、切断過程中にテザー(6500)が押し付けられてもよい、基部としての機能を果たしてもよい。遮断構造(6510)は、カテーテル(6502)に取り付けられ、カテーテル(6502)の一部であるか、またはカテーテル(6502)と一体であってもよい。
他の変化例も使用されてもよい。一実施例として、図65Bは、カテーテル(6522)を通され、カテーテルの中の側面開口(6524)を通って出るテザー(6520)を示す。管状カッター(6526)は、カテーテル(6522)の周囲に配置される。管状カッター(6526)は、縦軸A−A’の周りを回転させられるにつれて、カテーテル(6522)の縦軸A−A’に対して略直角の方向にテザー(6520)を切断するように成形される切断刃を有する。随意で、遮断構造(6528)は、切断過程中にテザー(6520)が遮断構造(6528)に押し付けられるように、カテーテル(6522)上に提供することができる。遮断構造(6528)は、任意の好適な形状であってもよく、または任意の好適な構成を有してもよく、カテーテル(6522)に取り付けられ、カテーテル(6522)の一部であり、またはカテーテル(6522)と一体であってもよい。示されていないが、いくつかの変化例では、図65Aおよび65Bに示されたもの等の管状カッターは、カテーテルの内部にあるように構成されてもよい。
いくつかの変化例では、テザーを切断するために、1対の同心管状カッターが使用されてもよい。同心管状カッターは、カテーテルの内部または外部にあってもよい。例えば、図65Cに図示されるように、2つの同心管状カッター(6550)および(6552)は、カテーテル(6554)に対して外部に配置される。管状カッター(6550)および(6552)は、反対方向(実線の矢印によって示される)にカテーテル(6554)の縦軸の周囲で回転させられてもよい。したがって、管状カッターの切断刃(6556)および(6558)は、鋏のような様式で、カテーテル(6554)の中の側面開口(6562)を通して送られるテザー(6560)を切断してもよい。切断刃(6556)および(6558)は、切断刃(6556)および(6558)が可能な限り接近して入れ違いになるように、尖っていてもよい。
管状テザーカッターが説明されている。しかしながら、いくつかの変化例では、代替として、または加えて、テザー切断デバイスは、1つ以上の非管状テザーカッターを備えてもよい。例えば、図66Aおよび66Bは、筐体(6604)と、筐体の中の開口(6602)と、マンドレル(6601)と、開口(6610)を有するブレード(6603)とを備えるテザー切断デバイス(6600)を示す。ブレード開口(6610)の内周(6605)が、切断刃としての機能を果たしてもよい。筐体(6604)は、ブレード(6603)を遮蔽および/または安定化してもよい。示された変化例では、ブレード(6603)は、リング状であるが、他の変化例では、ブレードは、任意の他の好適な形状またはサイズを有してもよい。マンドレル(6601)は、ブレード(6603)に連結され、筐体(6604)内で摺動可能である。
テザー切断デバイス(6600)は、少なくとも2つの構成を有してもよい。第1の構成が図66Aに示されている。この構成において、ブレード(6603)の内周(6605)は、筐体開口(6602)と実質的に整列されるように設置される。テザーは、開口(6602)を通して、ブレード(6603)の内周(6605)を通されてもよい。テザーを切断するために、テザー切断デバイス(6600)は、図66Bに示された第2の構成に変換されてもよく、その場合、マンドレル(6601)は、矢印(6608)の方向に作動させられてもよく、それは次に、矢印(6608)の方向にブレード(6603)を作動させてもよい。テザーは、ブレード(6603)の内周(6605)が開口(6602)の縁に接触または横断するときに切断されてもよい。
代替的ブレード幾何学形状が、テザー切断デバイスの他の変化例において使用されてもよい。例えば、図66Cは、相互に実質的に接触して、その間でテザーを切断し得るように角度を成す、ブレード(6651)および(6652)を備えるテザー切断デバイス(6650)を示す。テザー切断デバイス(6650)は、ブレード(6651)および(6652)を安定させ、および/または使用中にブレードが組織を不注意に切断することを防止してもよい筐体(6656)、およびブレード(6651)に連結されるマンドレル(6654)を備える。マンドレルが示されているが、代替として、または加えて、任意の他の適切な作動機構が使用されてもよい。示されるように、使用中に、テザー(6670)は、ブレード(6651)および(6652)の間に設置されてもよく、マンドレル(6654)は、ブレード(6651)がブレード(6652)に接触してテザー(6670)を切断するように、ブレード(6651)を作動させるために使用されてもよい。
テザー切断デバイス(6680)の別の変化例が、図66Dに示されている。そこで示されるように、テザー切断デバイス(6680)は、ブレード(6681)および(6682)、ならびに、ブレード(6681)に接触し、それにより、テザー(6670)を切断するようにブレード(6682)を作動させる、1対のマンドレル(6684)を備える。異なるブレード幾何学形状、角度、および/または構成を有する、二重ブレードテザー切断デバイスの他の配設も、テザーを切断するために使用されてもよい。また、単一および二重ブレードテザー切断デバイスが説明されているが、テザー切断デバイスのいくつかの変化例は、3つ、4つ、または5つのブレード等の、2つより多くのブレードを備えてもよい。
上記で説明されるように、テザー切断デバイスは、任意の適切な構造または材料を備えてもよい。加えて、テザー切断デバイスは、上記で説明されるように、1つ以上の管状カッター、および/または、熱、電気、化学反応、または同等物によって切断する1つ以上のテザーカッターを備えてもよい。例えば、いくつかの変化例では、テザー切断デバイスは、テザーを切断するように、それを通して電気エネルギーが印加される、電極またはフィラメントを備えてもよい。
いくつかの変化例では、1つ以上のテザーを切断するために、複数の切断デバイスが使用されてもよい。切断デバイスは、相互と同じ、または相互とは異なってもよい。また、テザー切断が説明されているが、いくつかの変化例では、テザーが切断されなくてもよく、またはテザーが切断されてもよいが、いくらかの長さを依然として維持してもよい。余分なテザーの長さは、例えば、テザーをロック状態で維持することに役立ってもよい。
ロックデバイスおよび切断デバイスが説明されているが、いくつかの変化例では、単一のデバイスが、ロックおよび切断機能の両方を提供してもよい。
例えば、図67Aは、カテーテルの形態であり、着脱可能なロック要素を備える、デバイス(6701)を示す。デバイスはまた、尖った外側刃(6704)を有する管状テザーカッター(6702)と、カッター(6702)を通過するプッシュ部材(6715)とを含む。デバイス(6701)はさらに、デバイスを通してテザー(6700)を誘導し、切断のためにテザーを位置付けてもよい、ガイドを含む。図67Aに示されるように、テザー(6700)は、(例えば、カッターを遠位に移動させることによって)カッターが前方に運ばれると、カッター(6702)によって容易に切断することができるように、デバイスを通して設置される。図67Aでは、カッター(6702)は、テザーの少なくとも1つの端(例えば、テザーのより近位端に接触する端)がカッターによって切断されるように、(例えば、カッターの円周の半分にわたって)少なくとも1つの刃を有する。
上記で説明されるように、他の種類のテザーカッターも使用されてもよい。例えば、図67Bは、カッターが近位に後退させられると、テザーを切断するように構成される、同様の管状テザーカッター(6710)を備えるデバイス(6721)を示す。図67Bでは、カッター(6710)は、テザー(6720)が通過し、カッターの少なくとも一部分(6714)が鋭い、通路(6712)を有する。テザー(6720)はまた、デバイス(図67Bではカテーテルとして構成されているが、他の好適な構成が使用されてもよい)の壁を通過する。テザーの端は、デバイスのロック要素を固定した後にテザーを張り詰めて引き、次いで、切断されるようにテザーに対してカッターを移動させることによって、切断されてもよい。
いくつかの変化例では、ロックおよび切断デバイスは、プラグの外面上に位置するテザーカッターを備えてもよい。例えば、図68A−68Jは、例示的な複合テザーロックおよび切断デバイス(6800)を示す。そこで示されるように、デバイス(6800)は、管状ロック部材(6801)と、ロック部材(6801)内で嵌合するように構成されるプラグ(6803)とを備える。管状ロック部材(6801)は、それを通るテザー(6820)の通過のためにサイズ決定および成形される、いくつかの開口(6802a)および(6802b)を含む。いくつかの変化例では、開口(6802c)も、それを通るテザーの通過のためにサイズ決定および成形されてもよい。しかしながら、以前に説明されているように、任意の方法で設置される、任意の数の開口が使用されてもよい(例えば、図59A、59B、および60A−60Rを参照)。プラグ(6803)は、プラグ本体(6804)と、プラグ本体(6804)の遠位部分(6806)の中のブレード(6805)とを備える。しかし、代替として、または加えて、プラグの他の適切な変化例が使用されてもよいことに留意されたい。使用中に、プラグ(6803)は、プラグ(6803)とロック部材(6801)の内壁との間でテザー(6820)を固定するように、ロック部材(6801)の中へ前進させられてもよい。プラグ(6803)は、任意の好適な機構を使用して、近位部分(6807)で押すことによって前進させられてもよい。加えて、プラグ(6803)がロック部材(6801)の中へ前進させられるにつれて、ブレード(6805)は、テザー(6820)と接触してもよく、それにより、テザーを切断してもよい。プラグ(6803)は、以前に説明されている機構および方法のうちのいずれか、または任意の他の好適な機構および方法を使用して、ロック部材(6801)の中へ前進させられてもよい。
テザーカッターは、プラグ上の任意の場所に設置されてもよい。テザーカッターのいくつかの非限定的実施例が、図68B−68Jに図示されている。最初に、図68Bは、プラグの外周の外形を描く切断部材(6824)を備える、プラグ(6822)を示す。切断部材(6824)は、プラグ(6822)の一方の端に位置するが、プラグは、随意で、その近位および遠位部分の一方または両方に切断部材を有してもよい。図68Cおよび68Jは、それぞれ、プラグの遠位部分(6827)および(6855)に向かって角度を成す、テザー切断部材(6828)および(6856)をそれぞれ有する、プラグ(6826)および(6854)を図示する。図68Hおよび68Iは、それぞれ、プラグの近位部分(6847)および(6851)に向かって角度を成す、テザー切断部材(6848)および(6852)をそれぞれ有する、プラグ(6846)および(6850)を図示する。図68D−68Gは、異なる形状および場所の切断部材を有する、プラグの変化例を図示する。例えば、切断部材は、図68Dおよび68Eの切断部材(6832)および(6836)等の鋭角を備えてもよく、または、図68Fおよび68Gの切断部材(6840)および(6844)等の丸みを帯びた刃を備えてもよい。切断部材はまた、図68Dおよび68Fのプラグ(6830)および(6838)について示されるように、プラグの一方の端に向かって位置するか、または、図68Eおよび68Gのプラグ(6834)および(6842)について示されるように、プラグの反対の端に向かって位置してもよい。上記の図は、単純に、切断部材を備えるプラグの実施例を提供し、他の適切な変化例および構成も使用されてもよい。
プラグが1つ以上の切断部材を備える、いくつかの変化例では、切断部材は、プラグの本体の中へ形成されてもよく、および/またはプラグの本体と一体であってもよい。例えば、図69Aは、プラグ(6900)と、プラグを受容するように構成されるロック部材(6910)とを備える、デバイス(6999)を示す。プラグ(6900)は、尖った部分(6906)を有する刃(6904)を有する、本体(6902)を備える。プラグ(6900)がロック部材(6910)の管腔(6912)の中へ前進させられると、テザー(6914)は、プラグ(6900)と管腔(6912)の壁との間に固定されてもよい。プラグ(6900)がさらに前進させられると、刃(6904)の尖った部分(6906)がテザー(6914)に接触し、切断してもよい。プラグ本体(6902)内の尖った部分(6906)の場所は、比較的流線形のプラグ本体を提供してもよい。これは、次に、その間を通過するテザーをさらに固定してもよい、プラグと管腔との間の良好な表面接触を提供してもよい。
デバイス(6999)が説明されているが、適宜に、ロックおよび切断デバイスの他の変化例が使用されてもよい。一実施例として、図69Bは、角度付きの尖った部分(6926)とともに刃(6924)を有するプラグ本体(6922)を備える、プラグ(6920)を示す。尖った部分(6926)の角度は、任意の好適な角度、例えば、約1°から約180°(例えば、約30°から約150°、約45°から約135°、約60°から約120°、約75°から約105°等)であってもよい。別の実施例として、図69Cは、尖った部分(6936)とともに切り込み(6934)を含むプラグ本体(6932)を備える、プラグ(6930)を示す。プラグの他の変化例は、異なる形状および/または位置の切り込みを有してもよく、その場合、尖った部分は、切り込みに沿った、または切り込みの中のどこにでも位置してもよい。また、プラグのいくつかの変化例は、複数の異なる尖った部分を有してもよい。両方のプラグ(6920)および(6930)は、最初に、テザーを固定し、次いで、テザーに接触して切断部材でテザーを切断するように、ロック部材の中へ前進させられてもよい。
プラグの他の変化例は、プラグの周囲を取り巻く切断部材を備えてもよい。例えば、図70Aは、プラグ(7000)と、プラグを受容するように構成されるロック部材(7004)とを備える、ロックデバイス(7099)を示す。図70Aに示されるように、プラグ(7000)は、プラグ本体(7001)と、プラグ本体(7001)の周囲に外接する切断部材(7002)とを備える。プラグ(7000)は、最初にテザー(7008)を固定し、次いで切断するように、プッシュ要素(7006)によってロック部材(7004)の中へ前進させられてもよい。プラグ(7000)は円筒形であるが、切断部材を有するプラグの他の変化例は、正方形、多面体等の種々の異なる形状のうちのいずれかを有してもよく、切断部材は、プラグの外周を包囲するようにサイズ決定および成形されてもよい。プラグの周囲を辿る切断部材を備える、プラグの別の変化例が、図70Bに示されている。そこで示されるように、プラグ(7039)は、プラグの近位部分(7038)に位置する切断部材(7021)を備える。切断部材は、テザーを切断するために好適であってもよい、任意の尖った刃を有してもよい。例えば、切断部材は、図70Bで図示されるように、角度付きの尖った刃を有してもよく、および/または、勾配付き、直線、または鋸歯状の尖った刃、または同等物を有してもよい。
いくつかの変化例では、プラグは、尖った刃を備える切断要素を備えてもよく、その場合、切断要素は、プラグに連結されるが、プラグとは別に作動させられる。そのようなプラグの実施例が、図71に示されている。そこで示されるように、テザー切断およびロックデバイス(7100)は、プラグ(7103)と、プラグ(7103)を受容するように構成されるロック部材(7101)とを備える。ロック部材(7101)は、それを通してテザー(7111)が通されてもよい、2つの開口(7104)および(7105)を備える。ロック部材(7101)の管腔はまた、切り込み(7113)を備えてもよい。プラグ(7103)は、切断要素(7107)の尖った刃(7115)がプラグに向かって、またはプラグから離れて移動させられてもよいように、切断要素(7107)に連結される。例えば、切断要素(7107)は、図71に示されるように、プラグ(7103)の中のチャネル内で摺動可能であってもよい。
いくつかの変化例では、プラグ(7103)は、第1のプッシュ部材(7109)によって作動させられてもよく、切断要素(7107)は、第2のプッシュ部材(7108)によって作動させられてもよい。ロック部材(7101)を通されるテザー(7111)をロックし、切断するために、プラグ(7103)は、最初に、プッシュ部材(7109)でプラグ(7103)を押し進めることによって、ロック部材(7101)の中へ前進させられてもよい。切断要素(7107)は、プラグ(7103)の方向に前進させられてもよいが、場合によっては、プラグほどロック部材(7101)の中へ遠くに前進させられなくてもよい。一旦テザー(7111)がプラグとロック部材の壁との間に固定されると、切り込み(7113)を横断するように通されるテザーは、尖った刃(7115)がテザーに接触し、切り込みに対してテザーを切断するように、ロック部材(7101)に切断要素(7107)をさらに押し込むことによって切断されてもよい。テザー(7111)がロックされ、切断された後に、両方のプッシュ部材(7108)および(7109)が引き出されてもよい。いくつかの変化例では、切断要素(7107)も引き出されてもよい。ロックおよび切断デバイスのそのような変化例は、例えば、ロックおよび切断機能のそれぞれの特異的制御を可能にし、それにより、完全に固定される前にテザーが切断される可能性を制限してもよい。
いくつかの複合ロックおよび切断デバイスでは、ロック部材が切断部材を備えてもよい。そのようなデバイスの一実施例が、図72Aおよび72Bで図示されている。そこで示されるように、複合ロックおよび切断デバイス(7299)は、プラグ(7206)と、プラグを受容するように構成されるロック部材(7200)とを備える。ロック部材(7200)は、管腔(7208)と、開口(7214)と、切断部材(7202)とを備える。示されるように、切断部材(7202)は、その遠位端(7212)において管腔(7208)内に位置する。切断部材(7202)は、図72Aのテザー(7210)を参照して示されるように、それを通る少なくとも1つのテザーの通過のためにサイズ決定および成形される開口(7204)を有する。使用中に、プラグ(7206)は、プラグの壁とロック部材との間でテザー(7210)を固定するように、管腔(7208)の中へ前進させられてもよい。ロック部材(7200)の中へプラグ(7206)を前進させることにより、最初にテザーを固定してもよく、次いで、テザーを切断部材(7202)に接触させることによってテザーを切断してもよい。図72Aに示されるように、切断部材(7202)は、管腔(7208)の大部分を占有するが、切断部材の他の変化例は、管腔のより小さい部分を占有してもよい。
ここで図72Bを参照すると、ロック部材(7220)の別の変化例は、管腔(7224)と、管腔(7224)内に配置される切断部材(7222)とを備え、その場合、切断部材のみが管腔の上部分を占有する。これは、例えば、テザーがより容易に固定されてもよいように、プラグ、テザー、およびロック部材管腔壁の間の増進した接触を提供してもよい。当然ながら、ロック部材内の切断部材の他の形状、場所、および構成も使用されてもよい。
ロック部材と、プラグとを備える、複合ロックおよび切断デバイスのいくつかの変化例では、ロック部材およびプラグはそれぞれ、切断部材を備えてもよい。例えば、図73Aおよび73Bは、プラグ(7314)と、プラグ(7314)を受容するように構成されるロック部材(7300)とを備える、複合ロックおよび切断デバイス(7398)を示す。ロック部材(7300)は、管腔(7306)と、2つの開口(7308)および(7310)と、第1の切断部材(7302)とを備える。プラグ(7314)は、尖った刃の形態をしている第2の切断部材(7304)を備える。第1および第2の切断部材(7302)および(7304)は、プラグ(7314)がロック部材(7300)の中へ前進させられたときに、各切断部材の尖った部分が相互に実質的に接触してもよい(すなわち、プラグおよびロック部材がともに相互嵌合する相補形状を有してもよい)ように、サイズ決定および成形される。例えば、第1および第2の切断部材(7302)および(7304)の角度は、図73Aおよび73Bで図示されるように、相互と整列してもよい。テザー(7312)は、例えば、開口(7310)から管腔(7306)を通って開口(7308)から外へ、(以前に説明されているような)任意の好適な方式でロック部材(7300)を通されてもよい。使用中に、プラグ(7314)は、管腔の壁に対してテザーを固定するように管腔(7306)に押し込まれてもよい(図73Bに示された斜線部分を参照)。加えて、プラグ(7314)が前進させられるにつれて、第1および第2の切断部材(7302)および(7304)は、その間にテザー(7312)を伴って接合されてもよく、テザー(7312)は、切断されてもよい(例えば、図73Bに示されるように、第1および第2の切断部材が相互に接触すると、テザーが切断されてもよい)。
それぞれ切断部材を備える、ロック部材およびプラグを備える、複合ロックおよび切断デバイスの別の変化例が、図73Cおよび73Dに示されている。そこで図示されるように、複合ロックおよび切断デバイス(7399)は、プラグ(7334)と、プラグを受容するように構成されるロック部材(7320)とを備える。ロック部材(7320)は、管腔(7326)と、2つの開口(7328)および(7330)と、第1の切断部材(7322)とを備える。この変化例では、第1の切断部材(7322)は、管腔(7326)の断面の大部分を占有し、例えば、切断部材(7322)は、その断面が管腔(7326)の断面の3分の1以上であるようにサイズ決定されてもよい。比較的大きい断面を有する切断部材は、例えば、プラグ(7334)とロック部材(7320)との間に固定されたテザーが切断されることを確実にすることに役立ってもよい。プラグ(7334)は、第1の切断部材(7322)と同様に角度を成す、第2の切断部材(7324)を備える。この切断部材(7322)および(7324)の配設は、テザーが完全に切断されてもよいように、テザー(7312)との増加した接触を提供してもよい。複合ロックおよび切断デバイスの他の変化例は、任意の好適な構成を有する他の切断部材を備えてもよい。
上記で説明されるように、複合ロックおよび切断デバイスのいくつかの変化例では、プラグは、ロック部材を通されるテザーを固定するように、ロック部材の管腔の中へプッシュ部材によって前進させられてもよい。ある変化例では、プッシュ部材は、(例えば、ロックされた後に)テザーを切断してもよい、切断部材を備えてもよい。切断部材を備えるプッシュ部材のいくつかの変化例が、図74Aおよび74Bに示されている。最初に、図74Aは、プラグ(7407)と、プラグ(7407)を受容するように構成されるロック部材(7401)とを備える、複合ロックおよび切断デバイス(7400)を示す。ロック部材(7401)は、図74Aで図示されるように、それを通してテザー(7403)を通すためにサイズ決定および成形されてもよい、2つの開口(7405)および(7406)を備える。プラグ(7407)は、ロック部材(7401)と係合され、プッシュ部材(7409)を使用してロック部材の中へ前進させられてもよい。プッシュ部材(7409)は、次に、棒(7413)と、切断部材(7411)とを備えてもよい。プラグ(7407)がロック部材に押し込まれるにつれて、プラグは、ロック部材管腔の壁に対してテザー(7403)を捕捉/楔着してもよい。プラグが引き続き前進させられるにつれて、切断部材(7411)は、側面開口(7405)から出るテザー(7403)の一部分に接触し、切断してもよい。棒(7413)の長さは、テザーが切断される前に十分に楔着/捕捉されてもよいように、例えば、側面開口(7405)の場所に従って調整されてもよい。テザー(7403)がロック部材(7401)の中で固定され、要素(7411)によって切断された後、プッシュ部材(7409)は、ロック部材(7401)から引き出されてもよい。
図74Bは、プラグ(7417)と、プラグを受容するように構成されるロック部材(7420)とを備える、複合ロックおよび切断デバイス(7498)の別の変化例を示す。そこで示されるように、ロック部材(7420)は、それを通る管腔を有するが、側面開口がない。プラグ(7417)は、切断要素(7421)を備えるプッシュ部材(7419)によってロック部材(7420)の管腔に押し込まれてもよい。ロック部材にプラグを押し込むことにより、プラグ(7417)の全長に沿ってテザー(7403)を楔着し、固定してもよい。テザーがロック部材の中で固定された後、ロック部材(7420)から出るテザーの一部分は、切断要素(7421)によって接触され、切断されてもよい。切断要素(7421)は、プッシュ部材(7419)に沿った任意の適切な場所に設置されてもよい。図74Bに図示されるように、切断要素(7421)は、プッシュ部材(7419)の本体上に位置する。しかしながら、いくつかの変化例では、それは、プッシュ部材(7419)の近位部分上に位置してもよい。この配設は、例えば、切断する前に、テザーのより長い長さがロック部材に固定されることを可能にし、それにより、比較的きつくテザーを固定する一方で、テザー(7403)がプッシュ部材(7419)に対して切断されることも可能にしてもよい。以前に説明されているいくつかの変化例等の、いくつかの変化例では、ロック部材およびプラグは、テザー(7403)が剪断されるように配設されてもよい。
切断要素を備えるプッシュ部材の別の変化例が、図75Aおよび75Bに示されている。そこで示されるように、複合ロックおよび切断デバイス(7500)は、プラグ(7507)と、プラグ(7507)を受容するように構成されるロック部材(7501)と、プッシュ部材(7509)とを備える。プッシュ部材(7509)は、切断要素(7513)を覆ってもよい可撓性フラップ(7511)を、その遠位部分(7505)に備える。切断要素(7513)は、フラップ(7511)がロック部材(7501)の切り込み(7502)に接触する点までプッシュ部材(7509)が前進させられるまで、フラップ(7511)によって覆われてもよい。これは、フラップ(7511)を後方に剥離させ、それにより、切断要素(7513)を露出してもよい。テザー(7503)はまた、切り込み(7502)においてロック部材(7501)から出てもよい。露出した切断要素(7513)は、切り込み(7502)においてテザーに接触し、切断してもよい。フラップ(7511)は、例えば、切断要素(7513)との偶発的な接触を防止するように、ならびに切断要素の鋭さを保存するように機能してもよい。フラップは、シリコーン、ゴム、ポリマー、および同等物等の任意の適切な材料でできていてもよい。フラップのある変化例が示されているが、代替として、または加えて、フラップの他の変化例が使用されてもよい。例えば、いくつかの変化例では、フラップは、フラップ後退機構を作動させることによって(例えば、近位コントローラを使用して)切断要素を露出させるように後退させられてもよい。これは、切断要素(7513)が完全に露出され、テザーを切断する準備ができていることを比較的確実に確保してもよい。
切断要素を備えるプッシュ部材のさらに別の変化例が、図76に示されている。そこで示されるように、複合ロックおよび切断デバイス(7600)は、プラグ(7607)と、プラグを受容するように構成されるロック部材(7601)と、プッシュ部材(7609)とを備える。プッシュ部材(7609)は、ロック部材(7601)上の切り込み(7602)内に嵌合するようにサイズ決定および成形されてもよい切断部材(7611)を備える、遠位部分(7605)を備える。プッシュ部材(7609)がロック部材(7601)の管腔の中へプラグ(7607)を押し進めるにつれて、管腔を通して送られているテザー(7603)が、プラグと管腔壁との間で楔着され、固定されてもよい。テザー(7603)は、切り込み(7602)においてロック部材から出る。プッシュ部材が押し進められるにつれて、切断要素(7611)は、切り込み(7602)に挿入されてもよく、その場合、切断要素は、テザー(7603)に接触し、切断する。テザーが切断された後に、プッシュ部材(7609)が引き出されてもよい。当然ながら、以前に示されているように、切り込みを有するロック部材が説明されているが、ロック部材のいくつかの変化例には、切り込みがなくてもよい(例えば、図74A)一方で、ロック部材の他の変化例は、複数の切り込みを有してもよい。
テザーロック機能およびテザー切断機能の両方を果たすデバイスの付加的な変化例が、適宜に使用されてもよい。
ロックおよび/または切断デバイスおよび方法のある変化例が上記で説明されているが、他の変化例が使用されてもよい。一実施例として、いくつかの変化例では、1つ以上のロックおよび/または切断デバイス構成要素は、1つ以上の放射線不透過性マーカー(例えば、白金マーカー)を含んでもよい。マーカーは、構成要素の可視化、および手技中の(例えば、X線透視法下での)それらの場所の識別を増進してもよい。別の実施例として、ある変化例では、ロックデバイスは、管状ロック部材と、プラグとを備えてもよく、その場合、プラグは、プラグの下のウェッジによって管状ロック部材内で前進させられてもよい。テザーは、プラグと管状ロック部材の内壁との間に送られてもよく、ウェッジは、プラグを移動させて、プラグと内壁との間でテザーを固定するために使用されてもよい。付加的な実施例として、いくつかの変化例では、切断デバイスは、引張力を受けていないテザーを切断するために使用されてもよい。そのような変化例では、テザーは、例えば、切断デバイスの壁に対してテザーを押し進め、テザーを切断するためのバッキングとして壁を使用することによって、切断されてもよい。また、デバイスのいくつかの変化例が、テザーに締め上げ効果を提供するために使用されてもよい。これらのデバイスは、これらの機能(またはそれらの組み合わせ)が所望される、任意の手技に使用されてもよい。ロック、切断、および締め上げデバイスは、例えば、その全てが、それらの全体で参照することにより以前に組み込まれた、米国特許出願公開第2006/0190030A1号、同第2006/0122633A1、および同第2008/0172035A1号で説明されている。
方法およびデバイスが、例証および実施例として、ここでいくらか詳細に説明されているが、そのような例証および実施例は、理解を明確にする目的のためであるにすぎない。本明細書の教示を踏まえて、添付の請求項の精神および範囲から逸脱することなく、ある変更および修正が行われてもよいことが、当業者にとって容易に明白になるであろう。

Claims (60)

  1. テザーを固定するデバイスであって、該デバイスは、
    プラグを受容するように構成されるロック部材であって、近位端と、遠位端と、該ロック部材を通る管腔とを備えるロック部材と、
    テザーの一部分を該ロック部材の管腔内に固定するために該管腔内で回転可能であるプラグであって、外面を備えるプラグと
    を備え、該ロック部材は、内面を備える壁部分を備え、該プラグの外面は、該プラグが該ロック部材の管腔内に少なくとも部分的に配置されるときに、該壁部分の内面と整列可能である少なくとも1つの外形を有する、デバイス。
  2. 細長い部材をさらに備え、該細長い部材は、前記ロック部材が解放可能に連結される遠位部分を備える、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記ロック部材の前記壁部分は、テザーの通過のために整列可能である第1および第2の開口を備える、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記第1および第2の開口は、それらを通過するテザーが前記ロック部材の前記管腔の中心を横断しないように位置する、請求項3に記載のデバイス。
  5. 前記ロック部材は、管状部材を備える、請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記プラグは、少なくとも約1°回転可能であることにより、前記ロック部材の前記管腔内でテザーの一部分を固定する、請求項1に記載のデバイス。
  7. 前記プラグは、多くとも約180°回転可能であることにより、前記ロック部材の前記管腔内でテザーの一部分を固定する、請求項6に記載のデバイス。
  8. 前記プラグは、多くとも約180°回転可能であることにより、前記ロック部材の前記管腔内でテザーの一部分を固定する、請求項1に記載のデバイス。
  9. 前記プラグは、前記ロック部材の前記管腔を通過するテザーを引張ることによって、該ロック部材の該管腔内で回転可能である、請求項1に記載のデバイス。
  10. 前記ロック部材の前記管腔内で前記プラグを回転させるための引張ワイヤをさらに備える、請求項1に記載のデバイス。
  11. テザーを切断するように構成される切断部材をさらに備える、請求項1に記載のデバイス。
  12. 前記プラグは、前記ロック部材の前記管腔内でテザーの一部分に係合するように構成される少なくとも1つの突起を備える、請求項1に記載のデバイス。
  13. 前記少なくとも1つの突起は、少なくとも1つの***の形態をしている、請求項12に記載のデバイス。
  14. 前記プラグは、階段状構成を形成する複数の突起を備える、請求項1に記載のデバイス。
  15. 前記プラグは、歯車形状部分を備える、請求項1に記載のデバイス。
  16. 前記歯車形状部分は、複数の歯を備え、各歯は、前の歯よりも次第に長くなる、請求項15に記載のデバイス。
  17. テザーの少なくとも一部分がロック部材の管腔内に配置されるときに、該テザーを固定する方法であって、該方法は、
    該ロック部材の管腔内に少なくとも部分的に配置されるプラグを回転させるように、該テザーを引張ることを含み、
    該ロック部材は、内面を有する壁部分を備え、該プラグは、該プラグが回転させられると、該壁部分の内面と整列可能である少なくとも1つの外形を有する外面を備える、方法。
  18. 前記ロック部材の前記管腔の中へ、少なくとも部分的に前記プラグを前進させることをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記ロック部材の前記壁部分は、第1および第2の開口を備え、前記方法は、前記テザーが該第1および第2の開口を通過するときに前記プラグを回転させることを含む、請求項17に記載の方法。
  20. 前記プラグを回転させることは、該プラグの前記外面と前記ロック部材の前記壁部分の前記内面との間に前記テザーの一部分を固定する、請求項17に記載の方法。
  21. 前記ロック部材は、管状部材を備える、請求項17に記載の方法。
  22. 前記テザーを引張ることは、前記プラグを少なくとも約1°だけ回転させる、請求項17に記載の方法。
  23. 前記テザーを引張ることは、前記プラグを多くとも約180°だけ回転させる、請求項22に記載の方法。
  24. 前記テザーを引張ることは、前記プラグを多くとも約180°だけ回転させる、請求項17に記載の方法。
  25. 前記ロック部材は、細長い部材の遠位部分に解放可能に連結される、請求項17に記載の方法。
  26. 前記細長い部材の前記遠位部分から前記ロック部材を分断することをさらに含む、請求項25に記載の方法。
  27. 前記細長い部材の前記遠位部分から前記ロック部材を分断することは、プッシュ部材によって該ロック部材に力を印加することを含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記テザーを切断することをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  29. テザーを固定するデバイスであって、
    プラグを受容するように構成されるロック部材であって、第1および第2の開口を備える壁部分と、近位端と、遠位端と、該ロック部材を通る管腔とを備えるロック部材と、
    テザーが通過するために該第1および第2の開口と整列可能である第3の開口備えるプラグと
    を備える、デバイス。
  30. 前記第3の開口は、それを通過するテザーを固定するために、前記第1および第2の開口のうちの少なくとも1つと不整列であることができる、請求項29に記載のデバイス。
  31. ロック部材を備えるデバイスを使用して、テザーを固定する方法であって、該ロック部材は、壁部分と、近位端と、遠位端と、該ロック部材を通る管腔と、第1および第2の開口を備えるプラグとを備え、該方法は、
    該プラグと該ロック部材との間に該テザーを固定するために、該テザーが該第1および第2の開口を通して送られたときに、該ロック部材の該管腔の中へ少なくとも部分的に該プラグを前進させることを含む、方法。
  32. 前記テザーを前記第1の開口を通して前進させることをさらに含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記テザーは、前記プラグが前記ロック部材の前記管腔内に少なくとも部分的に配置されている間に、前記第1の開口を通して前進させられる、請求項32に記載の方法。
  34. 前記第2の開口を通して前記テザーを前進させることをさらに含む、請求項32に記載の方法。
  35. 前記テザーは、前記プラグが前記ロック部材の前記管腔内に少なくとも部分的に配置されている間に、前記第2の開口を通して前進させられる、請求項32に記載の方法。
  36. テザーを固定するデバイスであって、該デバイスは、
    ロック部材であって、壁部分と、近位端と、遠位端と、該ロック部材を通る管腔とを備えるロック部材と、
    プラグであって、該プラグが該ロック部材の該管腔内に少なくとも部分的に配置されるときに、該ロック部材の該壁部分の中の溝または第1の開口に係合するように構成される少なくとも1つの突起を備えるプラグと
    を備え、該プラグおよび該ロック部材は、その間にテザーを固定するように構成される、デバイス。
  37. 前記プラグの前記少なくとも1つの突起は、前記ロック部材の前記壁部分の中の前記溝または第1の開口とスナップ嵌合を形成するように構成される、請求項36に記載のデバイス。
  38. プラグと、ロック部材であって、内面を有する壁部分、近位端、遠位端、および該ロック部材を通る管腔を備えるロック部材とを備えるデバイスを使用して、テザーを固定する方法であって、該方法は、
    該ロック部材の管腔内に該プラグを少なくとも部分的に嵌合することと、
    該プラグと該ロック部材との間に該テザーを固定するために、該テザーの一部分が該ロック部材の管腔内に配置されている間に、該プラグの中の溝または第1の開口を該ロック部材の壁部分の該内面上の少なくとも1つの突起と係合させることと
    を含む、方法。
  39. 前記ロック部材の前記壁部分の前記内面上の前記少なくとも1つの突起は、前記プラグの中の前記溝または第1の開口とスナップ嵌合を形成する、請求項38に記載の方法。
  40. テザーを固定するためのデバイスであって、該デバイスは、
    ロック部材であって、壁部分と、近位端と、遠位端と、該ロック部材を通る管腔とを備えるロック部材と、
    本体部分と、頭部分とを備えるプラグであって、該頭部分は、一旦該ロック部材の管腔内にあると第1の方向に該頭部分の並進を可能にするが、該第1の方向とは反対の第2の方向には可能にしない一方向特徴を備える、プラグと
    を備え、該プラグおよび該ロック部材は、該プラグが該ロック部材の管腔内に少なくとも部分的に配置されるときに、その間に該テザーを固定するように構成される、デバイス。
  41. 前記第1の方向に前記プラグを押すように構成されるプッシュ部材をさらに備える、請求項40に記載のデバイス。
  42. テザーを固定するデバイスであって、
    プラグを受容するように構成されるロック部材であって、壁部分と、近位端と、遠位端と、該ロック部材を通る管腔とを備えるロック部材と、
    本体部分と、該本体部分から延在するアンカ部分とを備えるプラグと
    を備え、該プラグおよび該ロック部材は、その間にテザーを固定するように構成される、デバイス。
  43. 前記アンカ部分が組織に係合するように該組織の中へ該アンカ部分を前進させることをさらに含む、請求項42に記載のデバイス。
  44. ロック部材を使用してテザーを固定する方法であって、該ロック部材は、第1の表面を有する第1の部分と、第2の表面を有する第2の部分とを備え、該第1および第2の部分は、ヒンジによって相互に連結され、該方法は、
    該第1の表面が該第2の表面と接触していないときに、該第1および第2の表面のうちの1つの上に該テザーを設置することと、
    該ロック部材の該第1および第2の部分の間に該テザーの一部分を固定するように、該第1の表面を該第2の表面と接触させることと
    を含む、方法。
  45. テザーを固定するデバイスであって、
    プラグを受容するように構成されるロック部材であって、近位端と、遠位端と、該ロック部材を通る管腔とを備えるロック部材と、
    プラグと、
    該プラグを該ロック部材に連結するように、該プラグと該ロック部材との間に延在する連結部材と
    を備える、デバイス。
  46. ロック部材と、該ロック部材の前記管腔内に摺動可能に配置される締付け部材とを使用してテザーを固定する方法であって、
    該締付け部材によってテザーを締付けることと、
    該ロック部材の該管腔の中へ該締付け部材を引込むことと
    を含む、方法。
  47. 第1のリング部分を備えるプラグと、ロック部材とを使用して、第1のテザーを固定する方法であって、該ロック部材は、壁部分と、近位端と、遠位端と、該ロック部材を通る管腔とを備え、該方法は、
    該プラグと該ロック部材の壁部分との間に該第1のテザーを固定するために、該プラグを少なくとも部分的に該ロック部材の管腔の中へ前進させることと、
    第2のテザーを該第1のリング部分を通過させることと、
    該第2のテザーを被検体の組織に固定することと
    を含む、方法。
  48. 前記ロック部材は、第2のリング部分をさらに備え、前記方法は、該第2のリング部分に前記第2のテザーを通過させることをさらに含む、請求項47に記載の方法。
  49. 前記被検体の組織に前記第2のテザーを固定することをさらに含む、請求項48に記載の方法。
  50. 前記プラグは、第2のリング部分をさらに備え、前記方法は、該第2のリング部分に前記第2のテザーを通過させることをさらに含む、請求項47に記載の方法。
  51. 前記被検体の組織に前記第2のテザーを固定することをさらに含む、請求項50に記載の方法。
  52. 前記第1および第2のテザーは、同じテザーである、請求項47に記載の方法。
  53. 前記第1のテザーは、前記ロック部材の前記壁部分の中の少なくとも1つの開口を通過する、請求項47に記載の方法。
  54. プラグと、ロック部材とを使用して、第1のテザーを固定する方法であって、該ロック部材は、壁部分と、第1のリング部分と、近位端と、遠位端と、該ロック部材を通る管腔とを備え、該方法は、
    該第1のテザーを該プラグと該ロック部材の壁部分との間に固定するために、該プラグを少なくとも部分的に該ロック部材の該管腔の中へ前進させることと、
    第2のテザーを該第1のリング部分に通過させることと、
    該第2のテザーを被検体の組織に固定することと
    を含む、方法。
  55. 前記ロック部材は、第2のリング部分をさらに備え、前記方法は、該第2のリング部分に前記第2のテザーを通過させることをさらに含む、請求項54に記載の方法。
  56. 前記被検体の組織に前記第2のテザーを固定することをさらに含む、請求項55に記載の方法。
  57. 前記第1および第2のテザーは、同じテザーである、請求項54に記載の方法。
  58. 前記第1のテザーは、前記ロック部材の前記壁部分の中の少なくとも1つの開口を通過する、請求項54に記載の方法。
  59. テザーを固定する方法であって、
    管状部材が開放構成にあるロック部材の中空領域内に少なくとも部分的に配置されている間に、該管状部材を通して該テザーを前進させることと、
    該中空領域から該テザーも引き抜くことなく、該中空領域から該管状部材を引き抜くことと
    を含み、該管状部材が該中空領域から引き抜かれたときに、該ロック部材が閉鎖構成を成すことにより、該ロック部材は該テザーを締め付け、それにより、該テザーを固定する、方法。
  60. テザーを固定する方法であって、
    コイルが1次構成にあり、管状部材の管腔内に少なくとも部分的に配置されている間に、該コイルを通して該テザーを前進させることと、
    該コイルが該管状部材の該管腔から出て、該コイルが該テザーを固定する2次構成を成すように、該管状部材に対して該コイルを並進させることと
    を含む、方法。
JP2011531215A 2008-10-10 2009-10-09 終端デバイスおよび関連方法 Withdrawn JP2012505048A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10468108P 2008-10-10 2008-10-10
US61/104,681 2008-10-10
PCT/US2009/060202 WO2010042845A1 (en) 2008-10-10 2009-10-09 Termination devices and related methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012505048A true JP2012505048A (ja) 2012-03-01

Family

ID=42100982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011531215A Withdrawn JP2012505048A (ja) 2008-10-10 2009-10-09 終端デバイスおよび関連方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20100121349A1 (ja)
EP (1) EP2349019B1 (ja)
JP (1) JP2012505048A (ja)
KR (1) KR20110084911A (ja)
CN (1) CN102245109A (ja)
AU (2) AU2009302169B2 (ja)
BR (1) BRPI0920406A2 (ja)
CA (1) CA2740233C (ja)
WO (1) WO2010042845A1 (ja)

Families Citing this family (134)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050107811A1 (en) * 2002-06-13 2005-05-19 Guided Delivery Systems, Inc. Delivery devices and methods for heart valve repair
US8287555B2 (en) 2003-02-06 2012-10-16 Guided Delivery Systems, Inc. Devices and methods for heart valve repair
US7883538B2 (en) 2002-06-13 2011-02-08 Guided Delivery Systems Inc. Methods and devices for termination
US8641727B2 (en) * 2002-06-13 2014-02-04 Guided Delivery Systems, Inc. Devices and methods for heart valve repair
AU2003245507A1 (en) 2002-06-13 2003-12-31 Guided Delivery Systems, Inc. Devices and methods for heart valve repair
US20060122633A1 (en) 2002-06-13 2006-06-08 John To Methods and devices for termination
US9949829B2 (en) 2002-06-13 2018-04-24 Ancora Heart, Inc. Delivery devices and methods for heart valve repair
US7753922B2 (en) 2003-09-04 2010-07-13 Guided Delivery Systems, Inc. Devices and methods for cardiac annulus stabilization and treatment
US20050273138A1 (en) * 2003-12-19 2005-12-08 Guided Delivery Systems, Inc. Devices and methods for anchoring tissue
DE102004040135B3 (de) * 2004-08-19 2005-12-15 Abg Allgemeine Baumaschinen-Gesellschaft Mbh Selbstfahrendes Gerät zum Abfräsen von Verkehrsflächen
WO2006097931A2 (en) 2005-03-17 2006-09-21 Valtech Cardio, Ltd. Mitral valve treatment techniques
US8951285B2 (en) 2005-07-05 2015-02-10 Mitralign, Inc. Tissue anchor, anchoring system and methods of using the same
US20070055206A1 (en) * 2005-08-10 2007-03-08 Guided Delivery Systems, Inc. Methods and devices for deployment of tissue anchors
US8388680B2 (en) * 2006-10-18 2013-03-05 Guided Delivery Systems, Inc. Methods and devices for catheter advancement and delivery of substances therethrough
US11259924B2 (en) 2006-12-05 2022-03-01 Valtech Cardio Ltd. Implantation of repair devices in the heart
WO2010004546A1 (en) 2008-06-16 2010-01-14 Valtech Cardio, Ltd. Annuloplasty devices and methods of delivery therefor
US9974653B2 (en) 2006-12-05 2018-05-22 Valtech Cardio, Ltd. Implantation of repair devices in the heart
US11660190B2 (en) 2007-03-13 2023-05-30 Edwards Lifesciences Corporation Tissue anchors, systems and methods, and devices
CA2713934C (en) 2008-02-06 2015-10-20 Guided Delivery Systems, Inc. Multi-window guide tunnel
US8382829B1 (en) 2008-03-10 2013-02-26 Mitralign, Inc. Method to reduce mitral regurgitation by cinching the commissure of the mitral valve
EP2288402A4 (en) 2008-05-07 2011-10-05 Guided Delivery Systems Inc GUIDE MAY BE INFLICTED
CA2724111C (en) 2008-05-15 2013-11-12 Wilson-Cook Medical, Inc. Systems, devices and methods for accessing a bodily opening
KR20110084912A (ko) * 2008-10-10 2011-07-26 가이디드 딜리버리 시스템즈 인코퍼레이티드 줄 인장 장치 및 관련 방법
EP2349019B1 (en) 2008-10-10 2020-03-25 Ancora Heart, Inc. Termination devices and related methods
US10517719B2 (en) 2008-12-22 2019-12-31 Valtech Cardio, Ltd. Implantation of repair devices in the heart
US8241351B2 (en) 2008-12-22 2012-08-14 Valtech Cardio, Ltd. Adjustable partial annuloplasty ring and mechanism therefor
US8715342B2 (en) 2009-05-07 2014-05-06 Valtech Cardio, Ltd. Annuloplasty ring with intra-ring anchoring
US8147542B2 (en) 2008-12-22 2012-04-03 Valtech Cardio, Ltd. Adjustable repair chords and spool mechanism therefor
US9011530B2 (en) 2008-12-22 2015-04-21 Valtech Cardio, Ltd. Partially-adjustable annuloplasty structure
US8545553B2 (en) 2009-05-04 2013-10-01 Valtech Cardio, Ltd. Over-wire rotation tool
ES2873182T3 (es) 2008-12-22 2021-11-03 Valtech Cardio Ltd Dispositivos de anuloplastia ajustables
US20100198192A1 (en) 2009-01-20 2010-08-05 Eugene Serina Anchor deployment devices and related methods
US8720446B2 (en) * 2010-06-04 2014-05-13 Coloplast A/S Sacrocolpopexy support and method of implantation
US8353956B2 (en) 2009-02-17 2013-01-15 Valtech Cardio, Ltd. Actively-engageable movement-restriction mechanism for use with an annuloplasty structure
EP2413809B1 (en) * 2009-04-03 2014-10-08 Cook Medical Technologies LLC Medical devices for rapid deployment and fixation of tissue anchors
JP5619137B2 (ja) 2009-04-03 2014-11-05 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシーCook Medical Technologies Llc 組織アンカー、及び組織アンカーの迅速な配備のための医療デバイス
US9968452B2 (en) 2009-05-04 2018-05-15 Valtech Cardio, Ltd. Annuloplasty ring delivery cathethers
US9149268B2 (en) 2009-07-17 2015-10-06 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system
US10426456B2 (en) 2009-07-17 2019-10-01 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for re-attaching the labrum to the acetabulum, including the provision and use of a novel suture anchor system
US11197663B2 (en) 2009-07-17 2021-12-14 Stryker Puerto Rico Limited Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system
US10058319B2 (en) 2009-07-17 2018-08-28 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system, including a novel locking element
US11246585B2 (en) 2009-07-17 2022-02-15 Stryker Puerto Rico Limited Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system
US10238379B2 (en) 2009-07-17 2019-03-26 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system
US9179905B2 (en) 2009-07-17 2015-11-10 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for re-attaching the labrum to the acetabulum, including the provision and use of a novel suture anchor system
US10136884B2 (en) 2009-07-17 2018-11-27 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system, including a retractable sheath
JP5503208B2 (ja) 2009-07-24 2014-05-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US10098737B2 (en) 2009-10-29 2018-10-16 Valtech Cardio, Ltd. Tissue anchor for annuloplasty device
US9180007B2 (en) 2009-10-29 2015-11-10 Valtech Cardio, Ltd. Apparatus and method for guide-wire based advancement of an adjustable implant
US9011520B2 (en) 2009-10-29 2015-04-21 Valtech Cardio, Ltd. Tissue anchor for annuloplasty device
EP2506777B1 (en) 2009-12-02 2020-11-25 Valtech Cardio, Ltd. Combination of spool assembly coupled to a helical anchor and delivery tool for implantation thereof
US8870950B2 (en) 2009-12-08 2014-10-28 Mitral Tech Ltd. Rotation-based anchoring of an implant
US8475525B2 (en) 2010-01-22 2013-07-02 4Tech Inc. Tricuspid valve repair using tension
US10058323B2 (en) 2010-01-22 2018-08-28 4 Tech Inc. Tricuspid valve repair using tension
US9307980B2 (en) 2010-01-22 2016-04-12 4Tech Inc. Tricuspid valve repair using tension
US8961596B2 (en) 2010-01-22 2015-02-24 4Tech Inc. Method and apparatus for tricuspid valve repair using tension
EP2415404B1 (en) * 2010-08-06 2017-08-30 Tornier, Inc. Arthroscopic device for cutting a suture and arthroscopic surgical kit including such a device
US11653910B2 (en) 2010-07-21 2023-05-23 Cardiovalve Ltd. Helical anchor implantation
US8435264B2 (en) 2010-08-30 2013-05-07 Depuy Mitek, Llc Knotless suture anchor and driver
US8460340B2 (en) 2010-08-30 2013-06-11 Depuy Mitek, Llc Knotless suture anchor
US8469998B2 (en) 2010-08-30 2013-06-25 Depuy Mitek, Llc Knotless suture anchor
WO2012031204A2 (en) 2010-09-03 2012-03-08 Guided Delivery Systems Inc. Devices and methods for anchoring tissue
US9918840B2 (en) 2011-06-23 2018-03-20 Valtech Cardio, Ltd. Closed band for percutaneous annuloplasty
US10792152B2 (en) 2011-06-23 2020-10-06 Valtech Cardio, Ltd. Closed band for percutaneous annuloplasty
WO2013003746A1 (en) 2011-06-29 2013-01-03 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for re-attaching the labrum to the acetabulum, including the provision and use of a novel suture anchor system
EP3424468A1 (en) 2011-07-21 2019-01-09 4Tech Inc. Apparatus for tricuspid valve repair using tension
US8858623B2 (en) * 2011-11-04 2014-10-14 Valtech Cardio, Ltd. Implant having multiple rotational assemblies
EP2775896B1 (en) 2011-11-08 2020-01-01 Valtech Cardio, Ltd. Controlled steering functionality for implant-delivery tool
US20130123809A1 (en) 2011-11-11 2013-05-16 VentureMD Innovations, LLC Transosseous attachment instruments
WO2013071234A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Venture Md Transosseous attachment instrument and anchor
US10470756B2 (en) 2011-11-16 2019-11-12 VentureMD Innovations, LLC Suture anchor and method
US10548585B2 (en) 2011-11-16 2020-02-04 VentureMD Innovations, LLC Soft tissue attachment
US10675014B2 (en) 2011-11-16 2020-06-09 Crossroads Extremity Systems, Llc Knotless soft tissue attachment
US9131937B2 (en) * 2011-11-16 2015-09-15 VentureMD Innovations, LLC Suture anchor
CN104203157B (zh) 2011-12-12 2016-02-03 戴维·阿隆 心脏瓣膜修补器械
US8961594B2 (en) 2012-05-31 2015-02-24 4Tech Inc. Heart valve repair system
EP2900150B1 (en) 2012-09-29 2018-04-18 Mitralign, Inc. Plication lock delivery system
US10376266B2 (en) 2012-10-23 2019-08-13 Valtech Cardio, Ltd. Percutaneous tissue anchor techniques
EP3730084A1 (en) 2012-10-23 2020-10-28 Valtech Cardio, Ltd. Controlled steering functionality for implant-delivery tool
US9730793B2 (en) 2012-12-06 2017-08-15 Valtech Cardio, Ltd. Techniques for guide-wire based advancement of a tool
WO2014089545A1 (en) * 2012-12-07 2014-06-12 Purdue Research Foundation Feedback system and method for assessing fixation and stability of implantable leads
WO2014108903A1 (en) 2013-01-09 2014-07-17 4Tech Inc. Soft tissue anchors
EP2948103B1 (en) 2013-01-24 2022-12-07 Cardiovalve Ltd Ventricularly-anchored prosthetic valves
US9687221B2 (en) 2013-02-13 2017-06-27 Venture MD Innovations, LLC Method of anchoring a suture
EP2961351B1 (en) 2013-02-26 2018-11-28 Mitralign, Inc. Devices for percutaneous tricuspid valve repair
US10449333B2 (en) 2013-03-14 2019-10-22 Valtech Cardio, Ltd. Guidewire feeder
US9907681B2 (en) 2013-03-14 2018-03-06 4Tech Inc. Stent with tether interface
WO2014152503A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Mitralign, Inc. Translation catheters, systems, and methods of use thereof
US10292694B2 (en) 2013-04-22 2019-05-21 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for attaching tissue to bone
US10070857B2 (en) 2013-08-31 2018-09-11 Mitralign, Inc. Devices and methods for locating and implanting tissue anchors at mitral valve commissure
US10299793B2 (en) 2013-10-23 2019-05-28 Valtech Cardio, Ltd. Anchor magazine
EP3062709A2 (en) 2013-10-30 2016-09-07 4Tech Inc. Multiple anchoring-point tension system
US10022114B2 (en) 2013-10-30 2018-07-17 4Tech Inc. Percutaneous tether locking
US10052095B2 (en) 2013-10-30 2018-08-21 4Tech Inc. Multiple anchoring-point tension system
WO2015089397A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 Pivot Medical, Inc. Method and apparatus for attaching tissue to bone, including the provision and use of a novel knotless suture anchor system
US9610162B2 (en) 2013-12-26 2017-04-04 Valtech Cardio, Ltd. Implantation of flexible implant
US9757117B2 (en) 2014-02-13 2017-09-12 Medtronic Vascular, Inc. Method and apparatus for forming a suture connector in situ
US9629620B2 (en) * 2014-02-13 2017-04-25 Medtronic Vascular, Inc. Method and apparatus for forming a suture connector in situ
WO2015193728A2 (en) 2014-06-19 2015-12-23 4Tech Inc. Cardiac tissue cinching
US10195030B2 (en) 2014-10-14 2019-02-05 Valtech Cardio, Ltd. Leaflet-restraining techniques
WO2016087934A1 (en) 2014-12-02 2016-06-09 4Tech Inc. Off-center tissue anchors
US9855132B2 (en) * 2015-01-30 2018-01-02 Arthrex, Inc. Ligament fixation device and method
CA2973940C (en) 2015-02-05 2022-08-23 Mitraltech Ltd. Prosthetic valve with axially-sliding frames
EP4292551A3 (en) 2015-03-05 2024-01-31 Ancora Heart, Inc. Devices of visualizing and determining depth of penetration in cardiac tissue
US20160256269A1 (en) 2015-03-05 2016-09-08 Mitralign, Inc. Devices for treating paravalvular leakage and methods use thereof
CN111265335B (zh) 2015-04-30 2022-03-15 瓦尔泰克卡迪欧有限公司 瓣膜成形术技术
CA2985659A1 (en) 2015-05-12 2016-11-17 Ancora Heart, Inc. Device and method for releasing catheters from cardiac structures
WO2017117370A2 (en) 2015-12-30 2017-07-06 Mitralign, Inc. System and method for reducing tricuspid regurgitation
US10751182B2 (en) 2015-12-30 2020-08-25 Edwards Lifesciences Corporation System and method for reshaping right heart
US10531866B2 (en) 2016-02-16 2020-01-14 Cardiovalve Ltd. Techniques for providing a replacement valve and transseptal communication
US10702274B2 (en) 2016-05-26 2020-07-07 Edwards Lifesciences Corporation Method and system for closing left atrial appendage
GB201611910D0 (en) 2016-07-08 2016-08-24 Valtech Cardio Ltd Adjustable annuloplasty device with alternating peaks and troughs
EP3848003A1 (en) 2016-08-10 2021-07-14 Cardiovalve Ltd. Prosthetic valve with concentric frames
EP3348231B1 (en) 2017-01-16 2022-05-11 Coloplast A/S Sacrocolpopexy support
US11045627B2 (en) 2017-04-18 2021-06-29 Edwards Lifesciences Corporation Catheter system with linear actuation control mechanism
US20230137909A1 (en) 2017-08-03 2023-05-04 Cardiovalve Ltd. Prosthetic heart valve
WO2019079788A1 (en) 2017-10-20 2019-04-25 Boston Scientific Scimed, Inc. CARDIAC VALVE REPAIR IMPLANT FOR THE TREATMENT OF TRICUSPID REGURGITATION
US10835221B2 (en) 2017-11-02 2020-11-17 Valtech Cardio, Ltd. Implant-cinching devices and systems
US11135062B2 (en) 2017-11-20 2021-10-05 Valtech Cardio Ltd. Cinching of dilated heart muscle
CN111655200B (zh) 2018-01-24 2023-07-14 爱德华兹生命科学创新(以色列)有限公司 瓣环成形术结构的收缩
EP3743014B1 (en) 2018-01-26 2023-07-19 Edwards Lifesciences Innovation (Israel) Ltd. Techniques for facilitating heart valve tethering and chord replacement
US11026791B2 (en) 2018-03-20 2021-06-08 Medtronic Vascular, Inc. Flexible canopy valve repair systems and methods of use
US11285003B2 (en) 2018-03-20 2022-03-29 Medtronic Vascular, Inc. Prolapse prevention device and methods of use thereof
EP3768176B1 (en) 2018-03-23 2024-03-20 NeoChord, Inc. Device for suture attachment for minimally invasive heart valve repair
US11173030B2 (en) * 2018-05-09 2021-11-16 Neochord, Inc. Suture length adjustment for minimally invasive heart valve repair
US11253360B2 (en) 2018-05-09 2022-02-22 Neochord, Inc. Low profile tissue anchor for minimally invasive heart valve repair
KR102020150B1 (ko) * 2018-05-15 2019-09-09 양희석 내시경용 멀티앵글 니들 홀더
CN112384175A (zh) 2018-07-12 2021-02-19 瓦尔泰克卡迪欧有限公司 瓣环成形***及其锁定工具
EP3955855A4 (en) 2019-04-16 2023-01-25 NeoChord, Inc. TRANSVERSE HELICAL HEART ANCHOR FOR MINIMALLY INVASIVE HEART VALVE REPAIR
WO2021011659A1 (en) 2019-07-15 2021-01-21 Ancora Heart, Inc. Devices and methods for tether cutting
EP4051182A1 (en) 2019-10-29 2022-09-07 Edwards Lifesciences Innovation (Israel) Ltd. Annuloplasty and tissue anchor technologies
EP3827785A1 (en) * 2019-11-29 2021-06-02 Medtentia International Ltd Oy Annuloplasty device
WO2021236634A2 (en) 2020-05-20 2021-11-25 Cardiac Implants, Llc Reducing the diameter of a cardiac valve annulus with independent control over each of the anchors that are launched into the annulus
US11857417B2 (en) 2020-08-16 2024-01-02 Trilio Medical Ltd. Leaflet support
EP4335411A4 (en) * 2021-05-21 2024-06-26 Shanghai Shape Memory Alloy Co., Ltd. MITRAL RING CONTRACTION APPARATUS

Family Cites Families (360)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2618137A (en) * 1947-02-27 1952-11-18 Eastman Kodak Co Two-way torque-limiting clutch
NL143127B (nl) * 1969-02-04 1974-09-16 Rhone Poulenc Sa Versterkingsorgaan voor een defecte hartklep.
US3537666A (en) 1969-03-20 1970-11-03 Gerald F Lewis Retractor for seatbelts and the like
US3727614A (en) 1971-05-13 1973-04-17 Merck & Co Inc Multiple dosage inoculator
US3773034A (en) 1971-11-24 1973-11-20 Itt Research Institute Steerable catheter
US3976079A (en) 1974-08-01 1976-08-24 Samuels Peter B Securing devices for sutures
FR2306671A1 (fr) 1975-04-11 1976-11-05 Rhone Poulenc Ind Implant valvulaire
US4014492A (en) 1975-06-11 1977-03-29 Senco Products, Inc. Surgical staple
US3961419A (en) 1975-06-30 1976-06-08 Boris Schwartz Method of cutting and removing sutures
US4034473A (en) 1975-12-23 1977-07-12 International Paper Company Suture cutter
US4053979A (en) 1975-12-23 1977-10-18 International Paper Company Suture cutter
US4069825A (en) 1976-01-28 1978-01-24 Taichiro Akiyama Surgical thread and cutting apparatus for the same
US4043504A (en) 1976-03-09 1977-08-23 Senco Products, Inc. Staple cartridge and feed means for use with a surgical stapling instrument
US4042979A (en) 1976-07-12 1977-08-23 Angell William W Valvuloplasty ring and prosthetic method
ES244903Y (es) * 1979-07-31 1980-12-01 Protesis anular regulable para cirugia cardiaca
US4373923A (en) 1979-12-14 1983-02-15 Umc Industries Inc. Torque limiting overload coupling
US4384406A (en) 1981-03-05 1983-05-24 Cordis Corporation Combination suture cutter and remover
US4726371A (en) 1982-02-09 1988-02-23 Gibbens Everett N Surgical cutting instrument
CA1176130A (en) 1982-03-31 1984-10-16 Mary K. Lee Suture cutter and extractor
US4445892A (en) 1982-05-06 1984-05-01 Laserscope, Inc. Dual balloon catheter device
US4489446A (en) * 1982-07-14 1984-12-25 Reed Charles C Heart valve prosthesis
US4619247A (en) 1983-03-31 1986-10-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Catheter
US4510934A (en) 1983-05-13 1985-04-16 Batra Subhash K Suture
US4549545A (en) 1984-03-05 1985-10-29 Ethicon Inc. Segmented polyurethane surgical buttressing pledgets
JPS6190079U (ja) 1984-11-16 1986-06-11
US4750492A (en) * 1985-02-27 1988-06-14 Richards Medical Company Absorbable suture apparatus, method and installer
US4705040A (en) 1985-11-18 1987-11-10 Medi-Tech, Incorporated Percutaneous fixation of hollow organs
USRE34021E (en) 1985-11-18 1992-08-04 Abbott Laboratories Percutaneous fixation of hollow organs
US4758221A (en) 1986-02-18 1988-07-19 St. Louis University Catheter with a tip manipulation feature
GB8628090D0 (en) 1986-11-25 1986-12-31 Ahmad R Clipon surgical suture cutter
US4976710A (en) 1987-01-28 1990-12-11 Mackin Robert A Working well balloon method
US4961738A (en) 1987-01-28 1990-10-09 Mackin Robert A Angioplasty catheter with illumination and visualization within angioplasty balloon
US4784133A (en) 1987-01-28 1988-11-15 Mackin Robert A Working well balloon angioscope and method
US5437680A (en) 1987-05-14 1995-08-01 Yoon; Inbae Suturing method, apparatus and system for use in endoscopic procedures
US4850354A (en) 1987-08-13 1989-07-25 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Surgical cutting instrument
US4845851A (en) 1987-12-09 1989-07-11 Milliken Research Corporation Synthetic suture cutting device
US5372138A (en) 1988-03-21 1994-12-13 Boston Scientific Corporation Acousting imaging catheters and the like
US4955377A (en) 1988-10-28 1990-09-11 Lennox Charles D Device and method for heating tissue in a patient's body
FR2640870A1 (ja) 1988-12-26 1990-06-29 Kabbara Jamil
US5053047A (en) 1989-05-16 1991-10-01 Inbae Yoon Suture devices particularly useful in endoscopic surgery and methods of suturing
US4969893A (en) 1989-06-16 1990-11-13 Swor G Michael Disposable suture cutter and needle holder
US5290300A (en) 1989-07-31 1994-03-01 Baxter International Inc. Flexible suture guide and holder
US5221255A (en) 1990-01-10 1993-06-22 Mahurkar Sakharam D Reinforced multiple lumen catheter
US5254088A (en) 1990-02-02 1993-10-19 Ep Technologies, Inc. Catheter steering mechanism
US5133723A (en) 1990-04-25 1992-07-28 Mitek Surgical Products, Inc. Suture rundown tool and cutter system
US5084058A (en) 1990-04-25 1992-01-28 Mitek Surgical Products, Inc. Suture rundown tool and cutter system
US5087263A (en) * 1990-04-25 1992-02-11 Mitek Surgical Products, Inc. Suture throw holder and rundown system
US5078731A (en) * 1990-06-05 1992-01-07 Hayhurst John O Suture clip
US5103804A (en) 1990-07-03 1992-04-14 Boston Scientific Corporation Expandable tip hemostatic probes and the like
US5064431A (en) * 1991-01-16 1991-11-12 St. Jude Medical Incorporated Annuloplasty ring
US5769812A (en) 1991-07-16 1998-06-23 Heartport, Inc. System for cardiac procedures
US5584803A (en) 1991-07-16 1996-12-17 Heartport, Inc. System for cardiac procedures
US5735290A (en) * 1993-02-22 1998-04-07 Heartport, Inc. Methods and systems for performing thoracoscopic coronary bypass and other procedures
US5571215A (en) 1993-02-22 1996-11-05 Heartport, Inc. Devices and methods for intracardiac procedures
US5289963A (en) 1991-10-18 1994-03-01 United States Surgical Corporation Apparatus and method for applying surgical staples to attach an object to body tissue
US5242456A (en) 1991-11-21 1993-09-07 Kensey Nash Corporation Apparatus and methods for clamping tissue and reflecting the same
US5358514A (en) 1991-12-18 1994-10-25 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Implantable microdevice with self-attaching electrodes
US5423882A (en) 1991-12-26 1995-06-13 Cordis-Webster, Inc. Catheter having electrode with annular recess and method of using same
CA2127701C (en) 1992-01-27 1999-06-15 John T. M. Wright Annuloplasty and suture rings
US5417700A (en) 1992-03-30 1995-05-23 Thomas D. Egan Automatic suturing and ligating device
US5242457A (en) 1992-05-08 1993-09-07 Ethicon, Inc. Surgical instrument and staples for applying purse string sutures
US5242459A (en) * 1992-07-10 1993-09-07 Laparomed Corporation Device and method for applying a ligating loop
WO1994003227A1 (en) 1992-07-31 1994-02-17 Christodoulos Stefanadis Steerable cardiac catheter
US5312341A (en) 1992-08-14 1994-05-17 Wayne State University Retaining apparatus and procedure for transseptal catheterization
US5257975A (en) 1992-08-14 1993-11-02 Edward Weck Incorporated Cannula retention device
US5312423A (en) * 1992-10-01 1994-05-17 Advanced Surgical Intervention, Inc. Apparatus and method for laparaoscopic ligation
US5383905A (en) * 1992-10-09 1995-01-24 United States Surgical Corporation Suture loop locking device
AU5356894A (en) 1992-10-09 1994-05-09 Li Medical Technologies, Inc. Suture throw rundown tool
US5282832A (en) * 1992-10-09 1994-02-01 United States Surgical Corporation Suture clip
US5324298A (en) * 1992-11-03 1994-06-28 Edward H. Phillips Endoscopic knot pushing instrument
US5718725A (en) * 1992-12-03 1998-02-17 Heartport, Inc. Devices and methods for intracardiac procedures
WO1994015535A1 (en) 1993-01-07 1994-07-21 Hayhurst, John, O. Clip for suture
US5409483A (en) 1993-01-22 1995-04-25 Jeffrey H. Reese Direct visualization surgical probe
US5346500A (en) 1993-02-16 1994-09-13 Sood Suchart Suture cutting scissor apparatus
US6125852A (en) * 1993-02-22 2000-10-03 Heartport, Inc. Minimally-invasive devices and methods for treatment of congestive heart failure
US6010531A (en) 1993-02-22 2000-01-04 Heartport, Inc. Less-invasive devices and methods for cardiac valve surgery
US5527323A (en) * 1993-06-02 1996-06-18 General Surgical Innovations, Inc. Surgical instrument for tying a knot in a length of suture at a remote location
US6572529B2 (en) 1993-06-17 2003-06-03 Wilk Patent Development Corporation Intrapericardial assist method
US5409499A (en) * 1993-06-18 1995-04-25 Ethicon, Inc. Biocompatible suture knot clip
US5431659A (en) 1993-08-17 1995-07-11 Texas Scottish Rite Hospital For Children Pneumatic wire tensioner
US5450860A (en) 1993-08-31 1995-09-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Device for tissue repair and method for employing same
US5991650A (en) 1993-10-15 1999-11-23 Ep Technologies, Inc. Surface coatings for catheters, direct contacting diagnostic and therapeutic devices
US5584835A (en) 1993-10-18 1996-12-17 Greenfield; Jon B. Soft tissue to bone fixation device and method
US5640955A (en) 1995-02-14 1997-06-24 Daig Corporation Guiding introducers for use in the treatment of accessory pathways around the mitral valve using a retrograde approach
US5358479A (en) 1993-12-06 1994-10-25 Electro-Catheter Corporation Multiform twistable tip deflectable catheter
US5423837A (en) 1993-12-14 1995-06-13 Advanced Surgical, Inc. Surgical knot pusher
US5391173A (en) * 1994-02-10 1995-02-21 Wilk; Peter J. Laparoscopic suturing technique and associated device
US5591194A (en) 1994-02-18 1997-01-07 C. R. Bard, Inc. Telescoping balloon catheter and method of use
US5520702A (en) 1994-02-24 1996-05-28 United States Surgical Corporation Method and apparatus for applying a cinch member to the ends of a suture
US5536270A (en) 1994-02-24 1996-07-16 Pioneer Laboratories, Inc. Cable system for bone securance
CA2141911C (en) 1994-02-24 2002-04-23 Jude S. Sauer Surgical crimping device and method of use
US5545168A (en) 1994-03-11 1996-08-13 Burke; Dennis W. Apparatus for both tensioning and crimping a surgical wire
US5364407A (en) 1994-03-21 1994-11-15 Poll Wayne L Laparoscopic suturing system
GB9405791D0 (en) 1994-03-23 1994-05-11 Univ London Device for use in cutting threads
FR2718645B1 (fr) 1994-04-15 1996-07-12 Nycomed Lab Sa Cathéter de dilatation à échange rapide.
US5630824A (en) 1994-06-01 1997-05-20 Innovasive Devices, Inc. Suture attachment device
US5452513A (en) 1994-06-29 1995-09-26 Eric Hulsman Suture cutter
US5593435A (en) 1994-07-29 1997-01-14 Baxter International Inc. Distensible annuloplasty ring for surgical remodelling of an atrioventricular valve and nonsurgical method for post-implantation distension thereof to accommodate patient growth
US5593424A (en) 1994-08-10 1997-01-14 Segmed, Inc. Apparatus and method for reducing and stabilizing the circumference of a vascular structure
DE69534233T2 (de) 1994-09-16 2005-10-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc., Cincinnati Vorrichtungen zum bestimmen und markieren von gewebe
AU3683995A (en) 1994-09-28 1996-04-19 Innovasive Devices, Inc. Suture tensioning device
US5531763A (en) 1994-10-07 1996-07-02 United States Surgical Corporation Suture cinching apparatus
US5879366A (en) * 1996-12-20 1999-03-09 W.L. Gore & Associates, Inc. Self-expanding defect closure device and method of making and using
US5665109A (en) 1994-12-29 1997-09-09 Yoon; Inbae Methods and apparatus for suturing tissue
US5695505A (en) 1995-03-09 1997-12-09 Yoon; Inbae Multifunctional spring clips and cartridges and applicators therefor
EP0766532B1 (en) 1995-04-21 2003-01-08 W.L. Gore & Associates, Inc. A surgical pledget dispensing system
US5935149A (en) 1995-06-07 1999-08-10 Smith & Nephew Inc. Suturing tissue
EP0836423A1 (en) 1995-06-07 1998-04-22 Heartport, Inc. Less invasive devices and methods for treatment of cardiac valves
US6086608A (en) 1996-02-22 2000-07-11 Smith & Nephew, Inc. Suture collet
KR19990064208A (ko) 1995-10-13 1999-07-26 트랜스바스큘라, 인코포레이티드 동맥 폐색부를 우회하고/거나 그 밖의 혈관 횡단 과정을 수행하기 위한 방법 및 장치
US5626614A (en) 1995-12-22 1997-05-06 Applied Medical Resources Corporation T-anchor suturing device and method for using same
US5817107A (en) * 1995-12-28 1998-10-06 Schaller; Guenter Grasping instrument with a guided-on, attachable modified knot pusher
US5810853A (en) 1996-01-16 1998-09-22 Yoon; Inbae Knotting element for use in suturing anatomical tissue and methods therefor
US5860992A (en) 1996-01-31 1999-01-19 Heartport, Inc. Endoscopic suturing devices and methods
US5702397A (en) * 1996-02-20 1997-12-30 Medicinelodge, Inc. Ligament bone anchor and method for its use
AU716132B2 (en) 1996-02-22 2000-02-17 Smith & Nephew, Inc. Suture collet
US5972004A (en) 1996-02-23 1999-10-26 Cardiovascular Technologies, Llc. Wire fasteners for use in minimally invasive surgery and apparatus and methods for handling those fasteners
US5716370A (en) 1996-02-23 1998-02-10 Williamson, Iv; Warren Means for replacing a heart valve in a minimally invasive manner
US5735877A (en) 1996-02-28 1998-04-07 Pagedas; Anthony C. Self locking suture lock
US5868703A (en) 1996-04-10 1999-02-09 Endoscopic Technologies, Inc. Multichannel catheter
US5752964A (en) 1996-04-16 1998-05-19 Mericle; Robert W. Surgical knot pusher with flattened spatulated tip
CA2252860C (en) 1996-05-28 2011-03-22 1218122 Ontario Inc. Resorbable implant biomaterial made of condensed calcium phosphate particles
US5919208A (en) 1996-06-27 1999-07-06 Valenti; Gabriele Suture block for surgical sutures
US5810848A (en) 1996-08-21 1998-09-22 Hayhurst; John O. Suturing system
AU4082497A (en) 1996-08-22 1998-03-06 Trustees Of Columbia University, The Endovascular flexible stapling device
US5860993A (en) 1996-09-25 1999-01-19 Medworks Corp. Suture cutter
US5861003A (en) * 1996-10-23 1999-01-19 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus and method for occluding a defect or aperture within body surface
US5752518A (en) 1996-10-28 1998-05-19 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing interior regions of the body
US5848969A (en) 1996-10-28 1998-12-15 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing interior tissue regions using expandable imaging structures
US5904651A (en) 1996-10-28 1999-05-18 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing tissue during diagnostic or therapeutic procedures
US5766240A (en) 1996-10-28 1998-06-16 Medtronic, Inc. Rotatable suturing ring for prosthetic heart valve
US5827171A (en) 1996-10-31 1998-10-27 Momentum Medical, Inc. Intravascular circulatory assist device
US6045497A (en) 1997-01-02 2000-04-04 Myocor, Inc. Heart wall tension reduction apparatus and method
US6050936A (en) * 1997-01-02 2000-04-18 Myocor, Inc. Heart wall tension reduction apparatus
US6406420B1 (en) * 1997-01-02 2002-06-18 Myocor, Inc. Methods and devices for improving cardiac function in hearts
US6077214A (en) * 1998-07-29 2000-06-20 Myocor, Inc. Stress reduction apparatus and method
US5961440A (en) * 1997-01-02 1999-10-05 Myocor, Inc. Heart wall tension reduction apparatus and method
US5879371A (en) 1997-01-09 1999-03-09 Elective Vascular Interventions, Inc. Ferruled loop surgical fasteners, instruments, and methods for minimally invasive vascular and endoscopic surgery
US6074401A (en) 1997-01-09 2000-06-13 Coalescent Surgical, Inc. Pinned retainer surgical fasteners, instruments and methods for minimally invasive vascular and endoscopic surgery
US6149658A (en) 1997-01-09 2000-11-21 Coalescent Surgical, Inc. Sutured staple surgical fasteners, instruments and methods for minimally invasive vascular and endoscopic surgery
US5961539A (en) 1997-01-17 1999-10-05 Segmed, Inc. Method and apparatus for sizing, stabilizing and/or reducing the circumference of an anatomical structure
DE19704580C2 (de) 1997-02-07 1999-04-01 Storz Karl Gmbh & Co Chirurgischer Fadenschneider
US6099547A (en) * 1997-02-13 2000-08-08 Scimed Life Systems, Inc. Method and apparatus for minimally invasive pelvic surgery
US5989284A (en) 1997-02-18 1999-11-23 Hearten Medical, Inc. Method and device for soft tissue modification
US5752966A (en) 1997-03-07 1998-05-19 Chang; David W. Exovascular anastomotic device
US5843169A (en) 1997-04-08 1998-12-01 Taheri; Syde A. Apparatus and method for stapling graft material to a blood vessel wall while preserving the patency of orifices
US6090096A (en) 1997-04-23 2000-07-18 Heartport, Inc. Antegrade cardioplegia catheter and method
US6015428A (en) 1997-06-03 2000-01-18 Anthony C. Pagedas Integrally formed suture and suture lock
JP4162270B2 (ja) 1997-06-27 2008-10-08 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニバーシティー イン ザ シティー オブ ニューヨーク 循環弁修復のための装置
US5899921A (en) 1997-07-25 1999-05-04 Innovasive Devices, Inc. Connector device and method for surgically joining and securing flexible tissue repair members
FR2768324B1 (fr) 1997-09-12 1999-12-10 Jacques Seguin Instrument chirurgical permettant, par voie percutanee, de fixer l'une a l'autre deux zones de tissu mou, normalement mutuellement distantes
US6332893B1 (en) 1997-12-17 2001-12-25 Myocor, Inc. Valve to myocardium tension members device and method
IL122994A (en) 1998-01-19 2001-12-23 Wisebands Ltd Suture tightening device for closing wounds and a method for its use
US20020087048A1 (en) 1998-02-24 2002-07-04 Brock David L. Flexible instrument
WO2002051329A1 (en) 2000-12-21 2002-07-04 Endovia Medical Inc Tendon actuated articulated members for a telemanipulator system
US7214230B2 (en) 1998-02-24 2007-05-08 Hansen Medical, Inc. Flexible instrument
US6197017B1 (en) 1998-02-24 2001-03-06 Brock Rogers Surgical, Inc. Articulated apparatus for telemanipulator system
US7169141B2 (en) 1998-02-24 2007-01-30 Hansen Medical, Inc. Surgical instrument
US5947983A (en) 1998-03-16 1999-09-07 Boston Scientific Corporation Tissue cutting and stitching device and method
US6099553A (en) 1998-05-21 2000-08-08 Applied Medical Resources Corporation Suture clinch
US6514265B2 (en) 1999-03-01 2003-02-04 Coalescent Surgical, Inc. Tissue connector apparatus with cable release
US6607541B1 (en) 1998-06-03 2003-08-19 Coalescent Surgical, Inc. Tissue connector apparatus and methods
US6641593B1 (en) 1998-06-03 2003-11-04 Coalescent Surgical, Inc. Tissue connector apparatus and methods
US6613059B2 (en) 1999-03-01 2003-09-02 Coalescent Surgical, Inc. Tissue connector apparatus and methods
US6250308B1 (en) 1998-06-16 2001-06-26 Cardiac Concepts, Inc. Mitral valve annuloplasty ring and method of implanting
US6409743B1 (en) 1998-07-08 2002-06-25 Axya Medical, Inc. Devices and methods for securing sutures and ligatures without knots
US6423088B1 (en) 1998-07-08 2002-07-23 Axya Medical, Inc. Sharp edged device for closing wounds without knots
US6165183A (en) 1998-07-15 2000-12-26 St. Jude Medical, Inc. Mitral and tricuspid valve repair
US6260552B1 (en) * 1998-07-29 2001-07-17 Myocor, Inc. Transventricular implant tools and devices
US6461327B1 (en) 1998-08-07 2002-10-08 Embol-X, Inc. Atrial isolator and method of use
US6168586B1 (en) 1998-08-07 2001-01-02 Embol-X, Inc. Inflatable cannula and method of using same
US6200329B1 (en) 1998-08-31 2001-03-13 Smith & Nephew, Inc. Suture collet
US6648903B1 (en) 1998-09-08 2003-11-18 Pierson, Iii Raymond H. Medical tensioning system
US6355030B1 (en) 1998-09-25 2002-03-12 Cardiothoracic Systems, Inc. Instruments and methods employing thermal energy for the repair and replacement of cardiac valves
US6066160A (en) 1998-11-23 2000-05-23 Quickie Llc Passive knotless suture terminator for use in minimally invasive surgery and to facilitate standard tissue securing
US6258118B1 (en) 1998-11-25 2001-07-10 Israel Aircraft Industries Ltd. Removable support device
ATE324072T1 (de) 1998-12-30 2006-05-15 Ethicon Inc Fadensicherungsgerät
US6221084B1 (en) * 1999-01-15 2001-04-24 Pare Surgical, Inc. Knot tying apparatus having a notched thread cover and method for using same
US6228096B1 (en) 1999-03-31 2001-05-08 Sam R. Marchand Instrument and method for manipulating an operating member coupled to suture material while maintaining tension on the suture material
US7563267B2 (en) 1999-04-09 2009-07-21 Evalve, Inc. Fixation device and methods for engaging tissue
US10327743B2 (en) 1999-04-09 2019-06-25 Evalve, Inc. Device and methods for endoscopic annuloplasty
US6752813B2 (en) 1999-04-09 2004-06-22 Evalve, Inc. Methods and devices for capturing and fixing leaflets in valve repair
WO2006116558A2 (en) 1999-04-09 2006-11-02 Evalve, Inc. Device and methods for endoscopic annuloplasty
WO2000060995A2 (en) 1999-04-09 2000-10-19 Evalve, Inc. Methods and apparatus for cardiac valve repair
US6723107B1 (en) 1999-04-19 2004-04-20 Orthopaedic Biosystems Ltd. Method and apparatus for suturing
JP2002543865A (ja) 1999-05-10 2002-12-24 ブロック ロジャース サージカル インコーポレイティド 外科器具
US6602289B1 (en) 1999-06-08 2003-08-05 S&A Rings, Llc Annuloplasty rings of particular use in surgery for the mitral valve
US6152934A (en) 1999-06-14 2000-11-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical knot tying instrument
DE60044531D1 (de) 1999-06-25 2010-07-22 Vahid Saadat Gerät zur gewebebehandlung
US20050192629A1 (en) 1999-06-25 2005-09-01 Usgi Medical Inc. Methods and apparatus for creating and regulating a gastric stoma
US6626899B2 (en) 1999-06-25 2003-09-30 Nidus Medical, Llc Apparatus and methods for treating tissue
US6991643B2 (en) 2000-12-20 2006-01-31 Usgi Medical Inc. Multi-barbed device for retaining tissue in apposition and methods of use
WO2001015605A1 (en) 1999-08-30 2001-03-08 Applied Medical Resources Corporation Improved surgical clip
US6171317B1 (en) 1999-09-14 2001-01-09 Perclose, Inc. Knot tying device and method
US6231561B1 (en) 1999-09-20 2001-05-15 Appriva Medical, Inc. Method and apparatus for closing a body lumen
FR2799364B1 (fr) 1999-10-12 2001-11-23 Jacques Seguin Dispositif d'annuloplastie utilisable par voie mini-invasive
US6312447B1 (en) 1999-10-13 2001-11-06 The General Hospital Corporation Devices and methods for percutaneous mitral valve repair
US6626930B1 (en) 1999-10-21 2003-09-30 Edwards Lifesciences Corporation Minimally invasive mitral valve repair method and apparatus
US6378289B1 (en) 1999-11-19 2002-04-30 Pioneer Surgical Technology Methods and apparatus for clamping surgical wires or cables
ES2223442T3 (es) 1999-11-25 2005-03-01 Zimmer Gmbh Instrumento quirurgico para tensar un elemento de tension del tipo de cable.
US6402781B1 (en) 2000-01-31 2002-06-11 Mitralife Percutaneous mitral annuloplasty and cardiac reinforcement
GB2359024A (en) * 2000-02-09 2001-08-15 Anson Medical Ltd Fixator for arteries
EP1257235A2 (en) 2000-02-11 2002-11-20 Novo RPS ULC Stent delivery system and method of use
US6306149B1 (en) 2000-02-15 2001-10-23 Microline, Inc. Medical clip device with cyclical pusher mechanism
US7993368B2 (en) * 2003-03-13 2011-08-09 C.R. Bard, Inc. Suture clips, delivery devices and methods
US6551332B1 (en) 2000-03-31 2003-04-22 Coalescent Surgical, Inc. Multiple bias surgical fastener
US6533753B1 (en) 2000-04-07 2003-03-18 Philip Haarstad Apparatus and method for the treatment of an occluded lumen
US7083628B2 (en) 2002-09-03 2006-08-01 Edwards Lifesciences Corporation Single catheter mitral valve repair device and method for use
US6840246B2 (en) 2000-06-20 2005-01-11 University Of Maryland, Baltimore Apparatuses and methods for performing minimally invasive diagnostic and surgical procedures inside of a beating heart
WO2002000099A2 (en) 2000-06-23 2002-01-03 Viacor Incorporated Automated annular plication for mitral valve repair
US6419696B1 (en) 2000-07-06 2002-07-16 Paul A. Spence Annuloplasty devices and related heart valve repair methods
US6409758B2 (en) 2000-07-27 2002-06-25 Edwards Lifesciences Corporation Heart valve holder for constricting the valve commissures and methods of use
US6524338B1 (en) 2000-08-25 2003-02-25 Steven R. Gundry Method and apparatus for stapling an annuloplasty band in-situ
WO2002015795A2 (en) 2000-08-25 2002-02-28 Sutura, Inc. Suture cutter
US6716243B1 (en) 2000-09-13 2004-04-06 Quickie, Inc. Concentric passive knotless suture terminator
US6602288B1 (en) 2000-10-05 2003-08-05 Edwards Lifesciences Corporation Minimally-invasive annuloplasty repair segment delivery template, system and method of use
US6723038B1 (en) * 2000-10-06 2004-04-20 Myocor, Inc. Methods and devices for improving mitral valve function
US6918917B1 (en) 2000-10-10 2005-07-19 Medtronic, Inc. Minimally invasive annuloplasty procedure and apparatus
US6913608B2 (en) 2000-10-23 2005-07-05 Viacor, Inc. Automated annular plication for mitral valve repair
WO2002034118A2 (en) 2000-10-27 2002-05-02 Viacor, Inc. Intracardiovascular access (icvatm) system
US6692516B2 (en) 2000-11-28 2004-02-17 Linvatec Corporation Knotless suture anchor and method for knotlessly securing tissue
JP2004514530A (ja) 2000-12-06 2004-05-20 ウィルソン−クック メディカル インコーポレイテッド 結紮バンド送出装置
US7235086B2 (en) 2001-02-02 2007-06-26 Lsi Solutions, Inc. Crimping instrument with motion limiting feature
US6997931B2 (en) 2001-02-02 2006-02-14 Lsi Solutions, Inc. System for endoscopic suturing
CA2437387A1 (en) * 2001-02-05 2002-08-15 Viacor, Inc. Method and apparatus for improving mitral valve function
US6790231B2 (en) 2001-02-05 2004-09-14 Viacor, Inc. Apparatus and method for reducing mitral regurgitation
EP2298220B1 (en) 2001-02-15 2016-06-08 Hansen Medical, Inc. Flexible instrument
US6884249B2 (en) 2001-02-16 2005-04-26 Depuy Mitek, Inc. Surgical knot pusher and method of use
JP4578708B2 (ja) 2001-03-26 2010-11-10 オリンパス株式会社 生体組織のクリップ装置
US6524328B2 (en) 2001-04-12 2003-02-25 Scion International, Inc. Suture lock, lock applicator and method therefor
IL158231A0 (en) 2001-04-24 2004-05-12 Dhc Systems Inc Method and apparatus for catheter-based annuloplasty using local plications
US7037334B1 (en) 2001-04-24 2006-05-02 Mitralign, Inc. Method and apparatus for catheter-based annuloplasty using local plications
US6619291B2 (en) 2001-04-24 2003-09-16 Edwin J. Hlavka Method and apparatus for catheter-based annuloplasty
US20050125011A1 (en) 2001-04-24 2005-06-09 Spence Paul A. Tissue fastening systems and methods utilizing magnetic guidance
US20060069429A1 (en) 2001-04-24 2006-03-30 Spence Paul A Tissue fastening systems and methods utilizing magnetic guidance
US6676702B2 (en) 2001-05-14 2004-01-13 Cardiac Dimensions, Inc. Mitral valve therapy assembly and method
US7033379B2 (en) 2001-06-08 2006-04-25 Incisive Surgical, Inc. Suture lock having non-through bore capture zone
US7125421B2 (en) 2001-08-31 2006-10-24 Mitral Interventions, Inc. Method and apparatus for valve repair
US20030060813A1 (en) 2001-09-22 2003-03-27 Loeb Marvin P. Devices and methods for safely shrinking tissues surrounding a duct, hollow organ or body cavity
US7144363B2 (en) 2001-10-16 2006-12-05 Extensia Medical, Inc. Systems for heart treatment
US7052487B2 (en) 2001-10-26 2006-05-30 Cohn William E Method and apparatus for reducing mitral regurgitation
US6575971B2 (en) 2001-11-15 2003-06-10 Quantum Cor, Inc. Cardiac valve leaflet stapler device and methods thereof
US20050177180A1 (en) 2001-11-28 2005-08-11 Aptus Endosystems, Inc. Devices, systems, and methods for supporting tissue and/or structures within a hollow body organ
US7749157B2 (en) 2001-12-04 2010-07-06 Estech, Inc. (Endoscopic Technologies, Inc.) Methods and devices for minimally invasive cardiac surgery for atrial fibrillation
US6908478B2 (en) 2001-12-05 2005-06-21 Cardiac Dimensions, Inc. Anchor and pull mitral valve device and method
US6976995B2 (en) 2002-01-30 2005-12-20 Cardiac Dimensions, Inc. Fixed length anchor and pull mitral valve device and method
US7094246B2 (en) * 2001-12-07 2006-08-22 Abbott Laboratories Suture trimmer
US7918867B2 (en) 2001-12-07 2011-04-05 Abbott Laboratories Suture trimmer
US7238203B2 (en) 2001-12-12 2007-07-03 Vita Special Purpose Corporation Bioactive spinal implants and method of manufacture thereof
JP4230915B2 (ja) 2001-12-21 2009-02-25 シムチャ ミロ 輪状形成リング用移植システム
US6652562B2 (en) 2001-12-28 2003-11-25 Ethicon, Inc. Suture anchoring and tensioning device
US6764510B2 (en) 2002-01-09 2004-07-20 Myocor, Inc. Devices and methods for heart valve treatment
JP2003204966A (ja) * 2002-01-16 2003-07-22 Olympus Optical Co Ltd 医療用結紮装置
US20050209690A1 (en) * 2002-01-30 2005-09-22 Mathis Mark L Body lumen shaping device with cardiac leads
DE10305584A1 (de) 2002-02-04 2003-08-07 Arthrex Inc Knotenschieber und Fadengreifer
US7048754B2 (en) 2002-03-01 2006-05-23 Evalve, Inc. Suture fasteners and methods of use
US7004958B2 (en) 2002-03-06 2006-02-28 Cardiac Dimensions, Inc. Transvenous staples, assembly and method for mitral valve repair
EP1494611A2 (en) 2002-03-11 2005-01-12 John L. Wardle Surgical coils and methods of deploying
US9155544B2 (en) 2002-03-20 2015-10-13 P Tech, Llc Robotic systems and methods
US6699263B2 (en) * 2002-04-05 2004-03-02 Cook Incorporated Sliding suture anchor
US7335221B2 (en) * 2002-04-12 2008-02-26 Ethicon, Inc. Suture anchoring and tensioning device and method for using same
US20030199974A1 (en) 2002-04-18 2003-10-23 Coalescent Surgical, Inc. Annuloplasty apparatus and methods
US8105342B2 (en) 2002-05-08 2012-01-31 Apollo Endosurgery, Inc. Apparatus for ligating/suturing living tissues and system for resecting/suturing living tissues
WO2003101287A2 (en) 2002-05-30 2003-12-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Apparatus and method for coronary sinus access
US7056330B2 (en) * 2002-05-31 2006-06-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for applying tissue fastener
US7416556B2 (en) * 2002-06-06 2008-08-26 Abbott Laboratories Stop-cock suture clamping system
US7101395B2 (en) 2002-06-12 2006-09-05 Mitral Interventions, Inc. Method and apparatus for tissue connection
US20050107811A1 (en) 2002-06-13 2005-05-19 Guided Delivery Systems, Inc. Delivery devices and methods for heart valve repair
US8641727B2 (en) 2002-06-13 2014-02-04 Guided Delivery Systems, Inc. Devices and methods for heart valve repair
US7588582B2 (en) 2002-06-13 2009-09-15 Guided Delivery Systems Inc. Methods for remodeling cardiac tissue
US20050216078A1 (en) 2002-06-13 2005-09-29 Guided Delivery Systems, Inc. Delivery devices and methods for heart valve repair
US9949829B2 (en) 2002-06-13 2018-04-24 Ancora Heart, Inc. Delivery devices and methods for heart valve repair
US7883538B2 (en) * 2002-06-13 2011-02-08 Guided Delivery Systems Inc. Methods and devices for termination
US7758637B2 (en) 2003-02-06 2010-07-20 Guided Delivery Systems, Inc. Delivery devices and methods for heart valve repair
US7666193B2 (en) * 2002-06-13 2010-02-23 Guided Delivery Sytems, Inc. Delivery devices and methods for heart valve repair
US20060241656A1 (en) 2002-06-13 2006-10-26 Starksen Niel F Delivery devices and methods for heart valve repair
US20040243227A1 (en) 2002-06-13 2004-12-02 Guided Delivery Systems, Inc. Delivery devices and methods for heart valve repair
AU2003245507A1 (en) 2002-06-13 2003-12-31 Guided Delivery Systems, Inc. Devices and methods for heart valve repair
US7753858B2 (en) 2002-06-13 2010-07-13 Guided Delivery Systems, Inc. Delivery devices and methods for heart valve repair
US8287555B2 (en) 2003-02-06 2012-10-16 Guided Delivery Systems, Inc. Devices and methods for heart valve repair
US20060122633A1 (en) 2002-06-13 2006-06-08 John To Methods and devices for termination
US7753922B2 (en) 2003-09-04 2010-07-13 Guided Delivery Systems, Inc. Devices and methods for cardiac annulus stabilization and treatment
US7727247B2 (en) * 2002-08-21 2010-06-01 Olympus Corporation Living tissue ligation device
US20050119735A1 (en) 2002-10-21 2005-06-02 Spence Paul A. Tissue fastening systems and methods utilizing magnetic guidance
BR0315392A (pt) 2002-10-21 2005-08-23 Mitralign Inc Catéteres incrementadores e métodos de realização de anuloplastia
US7247134B2 (en) 2002-11-12 2007-07-24 Myocor, Inc. Devices and methods for heart valve treatment
US7485143B2 (en) 2002-11-15 2009-02-03 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Apparatuses and methods for heart valve repair
US7090690B2 (en) 2002-11-19 2006-08-15 Arthrocare Corporation Devices and methods for repairing soft tissue
US7316708B2 (en) 2002-12-05 2008-01-08 Cardiac Dimensions, Inc. Medical device delivery system
DE10259411A1 (de) 2002-12-19 2004-07-08 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Medizinischer Clip und Vorrichtung zum Applizieren eines solchen
US6866673B2 (en) 2002-12-20 2005-03-15 Ran Oren Suture manipulating and/or cutting implement
US6893393B2 (en) * 2003-02-19 2005-05-17 Boston Scientific Scimed., Inc. Guidewire locking device and method
US7381210B2 (en) 2003-03-14 2008-06-03 Edwards Lifesciences Corporation Mitral valve repair system and method for use
WO2004082538A2 (en) 2003-03-18 2004-09-30 St. Jude Medical, Inc. Body tissue remodeling apparatus
US20050107871A1 (en) 2003-03-30 2005-05-19 Fidel Realyvasquez Apparatus and methods for valve repair
US20040267306A1 (en) 2003-04-11 2004-12-30 Velocimed, L.L.C. Closure devices, related delivery methods, and related methods of use
US20040236372A1 (en) 2003-05-20 2004-11-25 Anspach William E. Suture clamp
US8216252B2 (en) 2004-05-07 2012-07-10 Usgi Medical, Inc. Tissue manipulation and securement system
US7534204B2 (en) 2003-09-03 2009-05-19 Guided Delivery Systems, Inc. Cardiac visualization devices and methods
US7837710B2 (en) 2003-09-10 2010-11-23 Linvatec Corporation Knotless suture anchor
CA2538329A1 (en) 2003-09-15 2005-03-31 Abbott Laboratories Suture locking device and methods
US7556647B2 (en) 2003-10-08 2009-07-07 Arbor Surgical Technologies, Inc. Attachment device and methods of using the same
JP2007510525A (ja) 2003-11-12 2007-04-26 メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド 心臓弁輪縮小システム
US20050273138A1 (en) 2003-12-19 2005-12-08 Guided Delivery Systems, Inc. Devices and methods for anchoring tissue
US7431726B2 (en) 2003-12-23 2008-10-07 Mitralign, Inc. Tissue fastening systems and methods utilizing magnetic guidance
US8603160B2 (en) * 2003-12-23 2013-12-10 Sadra Medical, Inc. Method of using a retrievable heart valve anchor with a sheath
US7001412B2 (en) * 2004-01-28 2006-02-21 Pilling Weck Incorporated Surgical clip with integral suture-securing mechanism
US20050228452A1 (en) 2004-02-11 2005-10-13 Mourlas Nicholas J Steerable catheters and methods for using them
US20050251208A1 (en) 2004-05-07 2005-11-10 Usgi Medical Inc. Linear anchors for anchoring to tissue
US8257394B2 (en) 2004-05-07 2012-09-04 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for positioning and securing anchors
US20050251159A1 (en) 2004-05-07 2005-11-10 Usgi Medical Inc. Methods and apparatus for grasping and cinching tissue anchors
US7390329B2 (en) 2004-05-07 2008-06-24 Usgi Medical, Inc. Methods for grasping and cinching tissue anchors
US8444657B2 (en) 2004-05-07 2013-05-21 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for rapid deployment of tissue anchors
US20050251205A1 (en) 2004-05-07 2005-11-10 Usgi Medical Inc. Apparatus and methods for positioning and securing anchors
WO2005110241A1 (en) 2004-05-14 2005-11-24 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Devices for locking and/or cutting a suture
US7695493B2 (en) 2004-06-09 2010-04-13 Usgi Medical, Inc. System for optimizing anchoring force
US8206417B2 (en) 2004-06-09 2012-06-26 Usgi Medical Inc. Apparatus and methods for optimizing anchoring force
US7736379B2 (en) 2004-06-09 2010-06-15 Usgi Medical, Inc. Compressible tissue anchor assemblies
WO2006037073A2 (en) 2004-09-27 2006-04-06 Evalve, Inc. Methods and devices for tissue grasping and assessment
US20060135966A1 (en) 2004-11-15 2006-06-22 Laurent Schaller Catheter-based tissue remodeling devices and methods
US7144415B2 (en) * 2004-11-16 2006-12-05 The Anspach Effort, Inc. Anchor/suture used for medical procedures
US8986345B2 (en) * 2004-12-07 2015-03-24 Biomet Sports Medicine, Llc Expanding suture anchor having an actuator pin
US8109945B2 (en) 2005-02-04 2012-02-07 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Percutaneous suture path tracking device with cutting blade
EP2174584B1 (en) 2005-02-08 2012-05-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for percutaneous glossoplasty
US9089323B2 (en) * 2005-02-22 2015-07-28 P Tech, Llc Device and method for securing body tissue
WO2006097931A2 (en) 2005-03-17 2006-09-21 Valtech Cardio, Ltd. Mitral valve treatment techniques
US8333777B2 (en) 2005-04-22 2012-12-18 Benvenue Medical, Inc. Catheter-based tissue remodeling devices and methods
US8038687B2 (en) 2005-05-17 2011-10-18 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Suture loop closure device
JP4823620B2 (ja) * 2005-05-24 2011-11-24 オリンパス株式会社 医療用縫合結紮装置
US20060271060A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Arthrocare Corporation Threaded knotless suture anchoring device and method
US8628541B2 (en) 2005-05-26 2014-01-14 Usgi Medical, Inc. Methods and apparatus for securing and deploying tissue anchors
EP2135560B1 (en) 2005-06-02 2011-08-10 Cordis Corporation Medical device for deploying a mechanical closure devcie
US20070005394A1 (en) 2005-06-07 2007-01-04 Up Todate Inc. Method and apparatus for managing medical order sets
AU2006262498B2 (en) 2005-06-20 2011-11-03 Nobles Medical Technologies, Inc. Method and apparatus for applying a knot to a suture
US8252005B2 (en) 2005-06-30 2012-08-28 Edwards Lifesciences Corporation System, apparatus, and method for fastening tissue
US8951285B2 (en) 2005-07-05 2015-02-10 Mitralign, Inc. Tissue anchor, anchoring system and methods of using the same
US20070055206A1 (en) 2005-08-10 2007-03-08 Guided Delivery Systems, Inc. Methods and devices for deployment of tissue anchors
US9492277B2 (en) 2005-08-30 2016-11-15 Mayo Foundation For Medical Education And Research Soft body tissue remodeling methods and apparatus
US20070106310A1 (en) 2005-11-10 2007-05-10 Goldin Mark A Suture cutter
US7815659B2 (en) * 2005-11-15 2010-10-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Suture anchor applicator
US8764820B2 (en) 2005-11-16 2014-07-01 Edwards Lifesciences Corporation Transapical heart valve delivery system and method
WO2007100409A2 (en) 2005-12-15 2007-09-07 Georgia Tech Research Corporation Systems and methods to control the dimension of a heart valve
US20070156172A1 (en) 2006-01-03 2007-07-05 Alfredo Alvarado Multipurpose knot pusher
DE102006010682A1 (de) 2006-03-08 2007-09-13 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Medizinischer Knotenschieber
US7699892B2 (en) * 2006-04-12 2010-04-20 Medtronic Vascular, Inc. Minimally invasive procedure for implanting an annuloplasty device
EP2032044A2 (en) 2006-05-25 2009-03-11 Mitralign, Inc. Lockers for surgical tensioning members and methods of using the same to secure surgical tensioning members
US7641652B2 (en) * 2006-06-29 2010-01-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Band ligation and coagulation
US9750492B2 (en) 2006-08-04 2017-09-05 Depuy Mitek, Llc Suture anchor system with tension relief mechanism
US20080065156A1 (en) 2006-09-08 2008-03-13 Hauser David L Expandable clip for tissue repair
US8388680B2 (en) 2006-10-18 2013-03-05 Guided Delivery Systems, Inc. Methods and devices for catheter advancement and delivery of substances therethrough
US8906044B2 (en) 2006-10-20 2014-12-09 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Knot pusher device
US20080177380A1 (en) 2007-01-19 2008-07-24 Starksen Niel F Methods and devices for heart tissue repair
US20080228265A1 (en) 2007-03-13 2008-09-18 Mitralign, Inc. Tissue anchors, systems and methods, and devices
US8911461B2 (en) 2007-03-13 2014-12-16 Mitralign, Inc. Suture cutter and method of cutting suture
US8197464B2 (en) * 2007-10-19 2012-06-12 Cordis Corporation Deflecting guide catheter for use in a minimally invasive medical procedure for the treatment of mitral valve regurgitation
CA2702615C (en) 2007-10-19 2017-06-06 Guided Delivery Systems, Inc. Systems and methods for cardiac remodeling
JP2011500221A (ja) * 2007-10-19 2011-01-06 ガイデッド デリバリー システムズ, インコーポレイテッド テザー終結の装置
US9314335B2 (en) 2008-09-19 2016-04-19 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic heart valve configured to receive a percutaneous prosthetic heart valve implantation
KR20110084912A (ko) * 2008-10-10 2011-07-26 가이디드 딜리버리 시스템즈 인코퍼레이티드 줄 인장 장치 및 관련 방법
EP2349019B1 (en) 2008-10-10 2020-03-25 Ancora Heart, Inc. Termination devices and related methods

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0920406A2 (pt) 2019-09-24
AU2009302169B2 (en) 2016-01-14
US20140188140A1 (en) 2014-07-03
CA2740233A1 (en) 2010-04-15
US9636106B2 (en) 2017-05-02
EP2349019A1 (en) 2011-08-03
KR20110084911A (ko) 2011-07-26
EP2349019B1 (en) 2020-03-25
EP2349019A4 (en) 2016-06-15
WO2010042845A1 (en) 2010-04-15
AU2016202311A1 (en) 2016-05-05
CA2740233C (en) 2017-10-03
AU2009302169A1 (en) 2010-04-15
CN102245109A (zh) 2011-11-16
US20100121349A1 (en) 2010-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9636106B2 (en) Termination devices and related methods
EP1945109B1 (en) Termination device for locking a tether
US20190239872A1 (en) Devices and methods for termination
AU2009302181B2 (en) Tether tensioning devices and related methods
US20110106106A1 (en) Termination devices and related methods
AU2006292531A1 (en) Methods and devices for termination

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130108