JP2012504932A - バッテリ用電子電流遮断デバイス - Google Patents

バッテリ用電子電流遮断デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2012504932A
JP2012504932A JP2011530280A JP2011530280A JP2012504932A JP 2012504932 A JP2012504932 A JP 2012504932A JP 2011530280 A JP2011530280 A JP 2011530280A JP 2011530280 A JP2011530280 A JP 2011530280A JP 2012504932 A JP2012504932 A JP 2012504932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium ion
ion cell
circuit
protection
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011530280A
Other languages
English (en)
Inventor
アーカー パテル
マルク ジュズコー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leyden Energy Inc
Original Assignee
Leyden Energy Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leyden Energy Inc filed Critical Leyden Energy Inc
Publication of JP2012504932A publication Critical patent/JP2012504932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/18Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for batteries; for accumulators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/583Devices or arrangements for the interruption of current in response to current, e.g. fuses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/103Fuse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/106PTC
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、リチウムイオンセルを保護するために、リチウムイオンセル内に配置される保護回路を提供するものである。前記保護回路は、第1保護モジュール、第2保護モジュール、集積回路モジュール、熱センサもしくは熱電対、スイッチ、ヒューズ、及び/又は抵抗器を含む。

Description

発明の詳細な説明
《関連出願の相互参照》
本出願は、2008年10月2日に提出された米国仮特許出願第61/102,323号の優先権を主張し、この出願は参照により及びあらゆる目的のためにその全体が本明細書に組み込まれる。
《背景技術》
リチウムベースのセルは、過放電、暴走温度、又は短絡の状態にあるとき、容易に損傷を受ける。1つのセルが提供する出力電力よりもはるかに大きな出力電力を必要とするデバイスでは、多数のリチウムセルを直列及び/又は並列に接続させて大電流の充電及び放電を達成するバッテリ組立部を形成する場合に、過剰な温度がリチウムベースのセル爆発を引き起こすこともある。そのような用途において、リチウムセルは過放電により引き起こされる損傷を容易に受けやすく、バッテリがそのように損傷される場合には、費用がはるかに高くなる。また、バッテリの爆発が起こった場合、より強烈になる。どんな可能な短絡の状態であっても特に危険である。典型的なリチウムイオンセルは、短絡の状態でも30アンペアを生み出すことができ、これはバッテリ全体を破壊することができる。従って、安全装置が、リチウムセルの動作中にリチウムセルの電圧及び温度を検出し、かつ異常な事象が発生したときに放電電流を即座に遮断することが望ましい。そのような安全機構を有する装置が非動作条件に置かれる場合、前記装置は最小の漏れ電流をも保証しなければならない。
従来のリチウムイオンセルは、典型的には機械的安全装置及び正の熱係数(PTC)装置を利用する。ほとんどいつも電流遮断装置(CID)と呼ばれる装置が利用される。CID装置には3つの機能、すなわち過放電保護、過電圧保護、及び内圧増大につながるその他の不正状態がある。内圧増大がディスク(ガス抜きディスク(vent disc)と呼ばれることがある)を移動させ別のディスク(溶接ディスクと呼ばれることがある)から分離させる。高い温度は、電解質分解、ガス発生、及び内部セル圧力増大に間接的につながり得る。ガス抜きディスクの移動は、溶接部を破壊し、セルの正のヘッダを正極から切断し、従って、セルを出入りする電流の流れを永久に遮断する。PTC装置は、主に過電流から保護するものであるが、前記PTC装置は、高温が達成されたときにも活動化する。過電流の状況では、PTC装置を通る増大した電流が装置温度を上昇させ、PTC装置の抵抗を桁外れに増大させる。高い温度がPTC装置を活動化させるという事実だけにより、温度が利用される。この高温は、抵抗性PTC装置を通る過電流から生じるか、あるいは、高い内部又は外部の温度から生じ得る。PTC装置はセルを出入りする電流を完全になくすわけではなく、すなわち、電流は低減される。PTC装置の主要な欠点は、PTC装置のインピーダンスがセルの全インピーダンスに対して大きく寄与するということである。また、CID装置又はPTC装置は、絶対温度又は時間に応じた温度の変化の割合に基づいて全く活動化しない。
従って、異常な事象が発生したときに、セルの電圧及び温度を検出し、そして、電流を遮断する保護回路を開発する必要がある。保護回路は、単純な構造を有し、安価であり、リチウムイオンセル組立部(缶の容器)の中への組み入れが容易である。
《発明の簡単な要約》
或る観点では、本発明は、リチウムイオンセル組立部内部に配置される保護回路を提供し、前記リチウムイオン組立部は、前記保護回路と電気的通信状態にあるリチウムイオンセルを含む。回路は、リチウムイオンセルを充電するための充電デバイスに、及び/又は、リチウムイオンセル組立部からの放電電流により駆動される負荷デバイスに接続するための第1の接続端子及び第2の接続端子;
リチウムイオンセルと第1端子又は第2端子との間の第1回路ループを伝導する又は遮断するために、リチウムイオンセルと第1端子との間に結合される第1保護モジュール;
リチウムイオンセルと第1端子又は第2端子との間の第2回路ループを伝導する又は遮断するために、第1保護モジュールと第1端子との間に結合される第2保護モジュール;
第1保護モジュール、第2保護モジュール、リチウムイオンセル、第1端子、及び第2端子と結合する集積回路モジュールであって、リチウムイオンセルのパラメータをモニタリングし、第1及び第2保護モジュールを制御して、リチウムイオンセルと第1及び第2端子との間の第1回路ループ、第2回路ループ、あるいは両方を伝導する又は遮断する前記集積回路モジュール;
集積回路に結合される熱センサであって、セルの温度を検出するためにリチウムイオンセルと接触している前記熱センサ;
リチウムイオンセルの電流を測定し制御するために、第2保護モジュールと第1端子との間に結合される抵抗器;
を含む。
別の観点では、本発明は、本明細書で説明されるような保護回路とリチウムイオンセルとを含むリチウムイオンセル組立部を提供するものであって、前記リチウムイオンセルは、前記保護回路と電気的通信状態にある。
更に別の観点では、本発明は、1つ又は複数のリチウムイオンセル組立部を含むリチウムイオンバッテリを提供するものであって、リチウムイオンセル組立部の各々は、保護回路と電気的通信状態にあるリチウムイオンセル及び保護回路を含む。
本発明の或る実施態様による、リチウムイオンセルに接続される保護回路を有するリチウムイオンセル組立部の模式図を示す。
本発明の或る実施態様による、リチウムイオンセルに接続される保護回路を有するリチウムイオンセル組立部の別の模式図を示す。
《発明の詳細な説明》
以下の説明は、例示的な実施態様だけについてなされたものであって、本発明の範囲、適用性、又は構成を限定することを決して意図するものではない。むしろ、以下の説明は、本発明の例示的な実施態様を実現するための好都合な例示を提供する。添付の特許請求の範囲に示される本発明の範囲を逸脱することなく、説明される実施態様に対して、説明される要素の機能及び構成での種々の変更を行うことができる。
本発明の好ましい実施態様が以下に詳細に説明されている。図面を参照すると、同様の数字が同様の部分を指す。本明細書及び特許請求の範囲にわたり使用されるように、明細書中に特に明記しない限り、以下の用語は本明細書で明確に関連付けられる意味をとる。すなわち「a」、「an」、及び「the」の意味は複数参照を含む。
用語「アルキル基」は、単独で又は別の置換基の一部として、特に明記しない限り、指定された炭素原子の数を有する直鎖又は分枝鎖の炭化水素基を含む(すなわち、C1−8は1〜8個の炭素原子を意味する)。アルキル基の例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基などが挙げられる。
用語「アルキレン基」は、単独で又は別の置換基の一部として、接頭辞(prefix)で示される炭素原子の数を有するアルカン由来の直鎖又は分枝鎖の飽和した二価の炭化水素基を含む。例えば、(C−C)アルキレン基は、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、2−メチルプロピレン基、ペンチレン基などを含むことを意味する。ペルフルオロアルキレン基は、全ての水素原子がフッ素原子により置換されたアルキレン基を意味する。フルオロアルキレン基は、水素原子がフッ素原子により部分的に置換されたアルキレン基を意味する。
用語「ハロ基」又は「ハロゲン原子」は、単独で又は別の置換基の一部として、特に明記しない限り、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子を意味する。
用語「ハロアルキル基」は、モノハロアルキル基及びポリハロアルキル基を含むことを意味する。例えば、用語「C1−4ハロアルキル基」は、トリフルオロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、4−クロロブチル基、3−ブロモプロピル基、3−クロロ−4−フルオロブチル基などを含むことを意味する。
用語「ペルフルオロアルキル基」は、アルキル基中の全ての水素原子がフッ素原子により置換されたアルキル基を含む。ペルフルオロアルキル基の例としては、−CF、−CFCF、−CF−CFCF、−CF(CF、−CFCFCFCF、−CFCFCFCFCFなどが挙げられる。
用語「アリール基」は、一緒に縮合される又は共有結合で連結される単一の環又は多数の環(3つの環まで)とすることができる、5〜10個の環原子の一価の単環式、二環式、又は多環式の芳香族炭化水素基を含む。より具体的には、アリール基という用語は、フェニル基、ビフェニル基、1−ナフチル基及び2−ナフチル基、並びにそれらの置換された形態を含むが、それらに限定されるわけではない。
用語「正極」は、正常な状況下で且つセルが満充電されたときに、充電可能なリチウムイオンセル電極の1対のうちの最高電位を有する一方を指す。そのような電極が他方の(負の)電極の電位よりも低い電位に一時的に(例えば、セルの過放電により)追いやられる又は低い電位を示す場合であっても、この用語は、全てのセルの動作条件下で同じ物理的電極を指すように維持される。
用語「負極」は、正常な状況下で且つセルが満充電されたときに、充電可能なリチウムイオンセル電極の1対のうちの最低電位を有する一方を指す。そのような電極が他方の(正の)電極の電位よりも高い電位に一時的に(例えば、セルの過放電により)追いやられる又は高い電位を示す場合であっても、この用語は、全てのセルの動作条件下で同じ物理的電極を指すように維持される。
図1は、リチウムイオンセルを保護するための本発明の或る実施態様による電流遮断デバイス(例えば、保護回路)を図示する概略図である。図1に示されるように、リチウムイオンセル組立部100は、リチウムイオンセル構成要素(リチウムイオンセル)180及び保護回路構成要素(保護回路)110を含む。リチウムイオンセル構成要素(リチウムイオンセル)180及び保護回路構成要素(保護回路)110は、リチウムイオンセル組立部100内に配置される。リチウムイオンセル構成要素(リチウムイオンセル)180は、正極、負極、集電体、及び電解質溶液を有するリチウムイオンセル180を含む。好ましいリチウムイオンセルは米国特許第6,699,623号に記載されており、これはその全部が参照により本明細書に組み込まれている。保護回路構成要素(保護回路)110は、第1保護モジュール120、第2保護モジュール130、熱センサ170、集積回路(IC)160、抵抗器140、正の接続端子152、及び負の接続端子154を含む。
保護回路110は、リチウムイオンセル180と接続端子152及び154との間に結合されており、リチウムイオンバッテリ100内の電流、電圧、又は温度が異常である場合に、前記保護回路110は、電流ループを遮断してリチウムイオンセル組立部100の安全性を保証する。セルの異常な状態の例としては、過充電、過電流、過電圧、過放電、高温、及び短絡を挙げることができる。保護回路110は、第1保護モジュール120、集積回路(IC)モジュール160、抵抗器、及び熱センサを含む。第1保護モジュール120は、リチウムイオンセル180と接続端子152及び154との間に結合される。第1保護モジュール120は、リチウムイオンセル180と接続端子152及び154との間の回路ループを伝導するか又は遮断するために使用される。ICモジュール160はリチウムイオンセル180と結合している。ICモジュール160は、リチウムイオンセル180のパラメータ(例えば、電流、電圧、温度など)をモニタリングし、そして、第1保護モジュール120及び第2保護モジュール130を制御して、リチウムイオンセル180と接続端子152及び154との間の回路ループを伝導する又は遮断する。抵抗器は、リチウムイオンセル180並びに接続端子152及び154に結合している。抵抗器は、リチウムイオンセル180の電流及び電圧の制御を提供する。熱センサ170は、リチウムイオンセル180と接触するか又はリチウムイオンセル180内に配置され、そして、ICモジュール160へ接続している。熱センサ170は、例えば、リチウムイオンセル180内部の時間を使って温度及び温度の変化を正確に決定することができる。
第1保護モジュール120は、少なくとも1つの制御スイッチを含む。少なくとも1つの制御スイッチは、リチウムイオンセル180と端子152及び154との間に結合される。制御スイッチをICモジュール160により制御して、リチウムイオンセル180と端子152及び154との間の回路ループを伝導する又は遮断する。或る実施態様では、制御スイッチは電界効果トランジスタにより実現され得る。
いくつかの実施態様では、ICモジュール160が、センサ、信号変換回路、及び制御回路を含む。ある種の例では、ICモジュールが、電圧ユニット及び電流ユニットを更に含む。モニタリング機構は当業界で周知である。いくつかの実施態様では、電圧ユニットはリチウムイオンセル180の電圧をモニタリングし、電圧が安全値を超えた場合にこの電圧を制限する。リチウムイオンセル180が使用の間に充電ユニットにより再充電されるか又は空にされるときに、電流ユニットは電流の充電及び放電の速度をモニタリングする。それぞれの場合で、電流流量があまりにも高い場合、前記ユニットは電流の流れを制限する又は遮断するように作用する。
いくつかの実施態様では、ICモジュールがセル180の充電及び放電の電流をモニタリングする。それぞれの場合において、電流流量があまりにも高すぎる場合、あるいは、所定の値又は安全値を超えた場合に、ICモジュールは制御スイッチ120を開いて、セル180と端子152及び154との間の回路ループを遮断する。例えば、2アンペアの動力セルでは、所定のカットオフ電流が5mAである。リチウムコバルト酸化物セルでは、動作電圧2.5Vから4.2Vで、所定のカットオフ電圧が約4.3Vである。ある種の例では、所定の電流又は電圧が、最大動作電流又は最大動作電圧よりも約5〜10%(例えば、5%、6%、7%、8%、9%、又は10%)高い。
抵抗器140は、かなりの電力処理能力を有する限流抵抗器である。或る実施態様では、抵抗器140を使用して、リチウムイオンセル180により回路110に供給される電流を制限し、回路110内の任意の構成要素が溶融するのを防ぐ。一方、抵抗器140の定格は、過電流の状況が発生した場合でさえ抵抗器が溶融しないようなものである。溶融は危険な環境で危害を与え得る局所的高温をもたらすことが避けられないので、電気的構成要素の溶融を可能な限り回避することが好ましい。
保護回路110は、リチウムイオンセル180と接続端子152及び154との間に結合される第2保護モジュール130を更に含む。第2保護モジュール130は、リチウムイオンセル180と端子152及び154との間の回路ループの電流をモニタリングして、リチウムイオンセル180と端子152及び154との間の回路ループを伝導する又は遮断する。或る実施態様では、第2保護モジュール130は、過電流又は短絡に応答する回路遮断要素を含む。回路遮断要素はリチウムイオンセル180と端子152及び154との間に結合される。回路遮断要素を通って流れる電流が所定の電流よりも大きいとき、回路遮断要素がリチウムイオンセル180と端子152及び154との間の回路ループを遮断する。或る実施態様では、回路遮断要素はヒューズとすることができる。リチウムイオンセル180を保護する目標が達成され得るように、ヒューズの定格電流はリチウムイオンセル180の動作電流と釣り合う。
いくつかの実施態様では、ヒューズはリチウムイオンセル180の温度を感知する。セル180の電流又は温度があまりにも高い又はしきい値レベルを超える場合、ヒューズがリチウムイオンセル180と端子152及び154との間の電流を切断し、そして、遮断する。
或る実施態様では、ICモジュール160がリチウムイオンセル180の電流、電圧、及び温度のモニタリングを直接提供する。ICモジュール160はセルのパラメータ(例えば、電流、電圧、又は温度など)をモニタリングし、そして、リチウムイオンセル180のパラメータが異常である場合に、第1保護モジュール120を制御して、リチウムイオンセル180と端子152及び154との間の回路ループを遮断する。セルの異常な状態の例としては、過充電、過放電、過電流、過電圧、高温、及び短絡を挙げることができる。
適当な熱センサ170としては、熱電対及びサーミスタを含む任意の温度感知デバイスを挙げることができるが、それに限定されるわけではない。或る実施態様では、温度センサはリチウムイオンセル180に直接接触する。
図2は本発明の好ましい実施態様を示す。リチウムイオンセル組立部200は、リチウムイオンセル構成要素(リチウムイオンセル)280及び保護回路構成要素(保護回路)210を含む。保護回路構成要素(保護回路)210は、制御スイッチ220、ヒューズ230、熱電対270、抵抗器240、及び集積回路(IC)260を含む。或る実施態様では、熱電対はセル280と接触する。熱電対270はICモジュール260に結合され、そして、温度と、リチウムイオンセル280の時間に伴う温度の変化とを決定することができる。リチウムイオンセル280の温度があまりにも高い又は所定値を超える場合、あるいは、時間に伴う温度の変化が所定値から逸脱する場合、スイッチ220がリチウムイオンセル280と端子252及び254との間の回路を遮断する。いくつかの実施態様では、ICモジュール260がリチウムイオンセル280の充電電流及び放電電流をモニタリングする。それぞれの場合において、電流流量があまりにも高いか、あるいは、所定値又は安全値を超える場合に、ICモジュールが制御スイッチ220を開いて、リチウムイオンセル280と端子252及び254との間の回路ループを遮断する。
或る実施態様では、ICモジュール160は、第1保護モジュール120又は130を制御して、40℃、50℃、60℃、70℃、80℃、90℃、100℃、110℃、120℃、130℃、140℃、又は150℃よりも大きな温度に対して回路を遮断することができる。別の実施態様では、ICモジュール260は、スイッチ220又はヒューズ230を制御して、40℃、50℃、60℃、70℃、80℃、90℃、100℃、110℃、120℃、130℃、140℃、又は150℃よりも大きな温度に対して回路を遮断することができる。
別の実施態様では、本発明は、過電流、過電圧、及び高温からリチウムイオンセルを保護するために、リチウムイオン組立部内に配置される保護回路の使用を提供するものであって、この場合、リチウムイオンセル組立部は保護回路と電気的通信状態にある。
いくつかの実施態様では、リチウムイオンセル180又は280は、正極、負極、電解質溶液を含み、前記電解質溶液は、式I:
−X(Li)R(R, (I)
(式中、下付き文字mは、0又は1であり、但し、m=0のときには、R及びRが水素以外であり、m=1のときには、R、R、及びRの1つのみが水素であるものとする)
で表されるリチウム化合物及び媒質を含む。
、R、及びRは、−CN、−SO、−SO−L−SOLiSO、−P(O)(OR、−P(O)(R、−CO、−C(O)R、及びHからなる群から選択されるそれぞれ独立した電子吸引基である。各Rは、C1−8アルキル基、C1−8ハロアルキル基、C1−8ペルフルオロアルキル基、アリール基、場合により置換されていることのあるバルビツール酸、及び場合により置換されていることのあるチオバルビツール酸からなる群から独立して選択されるものであり、この場合、アルキル基又はペルフルオロアルキル基の少なくとも1つの炭素−炭素結合は、−O−又は−S−から選択される構成員で場合により置換されてエーテル結合又はチオエーテル結合を形成し、そして、アリール基は、ハロゲン原子、C1−4ハロアルキル基、C1−4ペルフルオロアルキル基、−CN、−SO、−P(O)(OR、−P(O)(R、−CO、及びC(O)Rからなる群から選択される1〜5の構成員で場合により置換され、この場合、RはC1−8アルキル基又はC1−8ペルフルオロアルキル基であり、LはC1−4ペルフルオロアルキレン基である。バルビツール酸及びチオバルビツール酸の置換基としては、アルキル基、ハロゲン原子、C1−4ハロアルキル基、C1−4ペルフルオロアルキル基、−CN、−SO、−P(O)(OR、−P(O)(R、−CO、及びC(O)Rを挙げることができる。いくつかの実施態様では、Lは−CF−又はCF−CF−である。或る実施態様ではRは−SOである。いくつかの例では、Rは−SO(C1−8ペルフルオロアルキル基)である。例えば、Rは−SOCF、−SOCFCF、−SO(ペルフルオロフェニル基)などである。いくつかの別の例では、mが0のとき、Rは−SO(C1−8ペルフルオロアルキル基)であり、Rは−SO(C1−8ペルフルオロアルキル基)又はSO(−L−SOLi)SO−Rであり、この場合、LはC1−4ペルフルオロアルキレン基であり、RはC1−8ペルフルオロアルキル基であり、この場合、1〜4つの炭素−炭素結合は−O−で場合により置換されてエーテル結合を形成する。例えば、各Rは、−CF、−OCF、−CFCF、―CF−SCF、−CF−OCF、−CFCF−OCF、−CF−O−CF−OCFCF−O−CF、C1−8フルオロアルキル基、ペルフルオロフェニル基、2,3,4−トリフルオロフェニル基、トリフルオロフェニル基、2,3,5−トリフルオロフェニル基、2,3,6−トリフルオロフェニル基、3,4,5−トリフルオロフェニル基、3,5,6−トリフルオロフェニル基、4,5,6−トリフルオロフェニル基、トリフルオロメトキシフェニル基及びビス−トリフルオロメチルフェニル基、2,3−ビス−トリフルオロメチルフェニル基、2,4−ビス−トリフルオロメチルフェニル基、2,5−ビス−トリフルオロメチルフェニル基、2,6−ビス−トリフルオロメチルフェニル基、3,4−ビス−トリフルオロメチルフェニル基、3,5−ビス−トリフルオロメチルフェニル基、3,6−ビス−トリフルオロメチルフェニル基、4,5−ビス−トリフルオロメチルフェニル基、及び4,6−ビス−トリフルオロメチルフェニル基からなる群から独立して選択される。ある種の例では、Rは−SO(C1−8フルオロアルキル基)である。C1−8フルオロアルキル基は17個までのフッ素原子を有するアルキル基を含み、また、種々の部分的にフッ素化されたアルキル基、例えば、−CHCF、−CH−OCF、−CFCH、−CHFCHF、−CHFCF、−CFCHCFなどを含むことを意味する。
式(I)では、LはC1−4ペルフルオロアルキレン基、例えば−CF−、−CFCF−、−CFCFCF−、−CFCFCFCF−、−CFCF(CF)−CF−、及びそれらの異性体である。
mが0のとき、記号XはNである。mが1のとき、XはCである。
ある種の実施態様では、式Iで表される化合物は、CFSO(Li)SOCF、CFCFSO(Li)SOCF、CFCFSO(Li)SOCFCF、CFSO(Li)SOCFOCF、CFOCFSO(Li)SOCFOCF、CSO(Li)SOCF、CSO(Li)SO、CFSO(Li)SOPhCF、CFSO(Li)(SOCF、CFCFSO(Li)(SOCF、CFCFSO(Li)(SOCFCF、(CFSO(Li)SOCFOCF、CFSO(Li)(SOCFOCF、CFOCFSO(Li)(SOCFOCF、CSO(Li)(SOCF、(CSO(Li)SOCF、CSO(Li)(SO、(CFSO(Li)SOPhCF、及びCFSO(Li)(SOPhCFからなる群から選択される。いくつかの実施態様では、化合物は好ましくはCFSO(Li)SOCF、CFSO(Li)(SOCF、又はCSO(Li)SOである。
正極は、電極活物質及び集電体を含む。正極は、Li/Li比較電極に対して3.5ボルト〜4.5ボルトの上位充電電圧(upper charging voltage)を有する。上位充電電圧は、正極が、低速の充電で充電され得る及び大きな可逆的貯蔵容量で充電され得る最大電圧である。いくつかの実施態様では、Li/Li比較電極に対して3ボルト〜5.8ボルトからの上位充電電流を有する正極を利用するセルも適当である。様々な正極活物質が使用され得る。電極活物質の限定されない例としては、遷移金属酸化物、リン酸塩、及び硫酸塩、並びにリチオ化(lithiated)した遷移金属酸化物、リン酸塩、及び硫酸塩を挙げることができる。
いくつかの実施態様では、電極活物質は、実験式:
LiMO
を有する酸化物であり、式中、Mは、Mn、Fe、Co、Ni、Al、Mg、Ti、V、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、層状結晶構造を有する遷移金属イオンであり、値xは、約0.01〜約1、好ましくは約0.5〜約1、より好ましくは約0.9〜1であることができる。更にいくつかの別の実施態様では、活物質は、実験式:
Li1+x2−y
を有する酸化物であり、式中、Mは、Mn、Co、Ni、Al、Mg、Ti、V、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される、スピネル結晶構造を有する遷移金属イオンであり、値xは、約−0.11〜0.33、好ましくは約0〜約0.1であることができ、値yは、約0〜0.33、好ましくは0〜約0.1であることができる。更にいくつかの別の実施態様では、活物質は、酸化バナジウム、例えばLiV、LiV13、Li、Li13である(式中、xは、0<x<1である)か、又は、その組成が当分野で公知のような不定比の、無秩序の、非晶質の、過剰リチオ化(overlithiated)、またはリチオ化不十分の(underlithiated)形態であるという点で修飾されたそれらの化合物である。適当な正極活化合物は、5%未満の二価又は三価の金属カチオン、例えば、Fe2+、Ti2+、Zn2+、Ni2+、Co2+、Cu2+、Mg2+、Cr3+、Fe3+、Al3+、Ni3+、Co3+、又はMn3+などをドープすることにより更に修飾されることができる。いくつかの別の実施態様では、正極組成に適した正極活物質は、かんらん石構造を有するリチウム挿入化合物、例えば、LiMXOを含み、ここで、Mは、Fe、Mn、Co、Ni、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される遷移金属イオンであり、Xは、P、V、S、Si、及びそれらの組み合わせからなる群から選択され、値xの値は、約0〜2であることができる。いくつかの別の実施態様では、NASICON構造を有する活物質、例えば、Y(XOであり、ここで、Yは、Li又はNa、あるいはそれらの組み合わせであり、Mは、Fe、V、Nb、Ti、Co、Ni、Al、又はそれらの組み合わせからなる群から選択される遷移金属イオンであり、Xは、P、S、Si、及びそれらの組み合わせの群から選択され、値xは、0〜3である。これらの材料の例は、J.B.Goodenoughによる「Lithium Ion Batteries」(Wiley-VCH press、Edited by M.Wasihara and O.Yamamoto)において開示されている。電極材料の粒子サイズは、好ましくは1nm〜100μm、より好ましくは10nm〜100μm、更により好ましくは1μm〜100μmの間である。
いくつかの実施態様では、電極活物質は、酸化物、例えば、LiCoO、スピネルLiMn、クロミウムをドープしたスピネルリチウム酸化マンガンLiCrMn、層状LiMnO、LiNiO、LiNiCo1−x、(式中、xは、0<x<1であり、好ましい範囲は0.5<x<0.95である)、及び酸化バナジウム、例えば、LiV、LiV13、Li、Li13(式中、xは0<x<1である)、あるいは、その組成が当分野で公知のような不定比の、無秩序の、非晶質の、過剰リチオ化、またはリチオ化不十分の形態であるという点で修飾されたそれらの化合物である。適切な正極活化合物は、5%未満の二価又は三価の金属カチオン、例えばFe2+、Ti2+、Zn2+、Ni2+、Co2+、Cu2+、Mg2+、Cr3+、Fe3+、Al3+、Ni3+、Co3+、又はMn3+などをドープすることにより更に修飾されることがある。いくつかの別の実施態様において、正極組成に適した正極活物質としては、かんらん石構造を有するリチウム挿入化合物、例えば、LiFePO、及びNASICON構造を有するリチウム挿入化合物、例えば、LiFeTi(SO又はJ.B.Goodenoughによる「Lithium Ion Batteries」(Wiley-VCH press、Edited by M.Wasihara and O.Yamamoto)において開示されているものを挙げることができる。更にいくつかの別の実施態様では、電極活物質は、LiFePO、LiMnPO、LiVPO、LiFeTi(SO、LiNiMn1−x、LiNiCoMn1−x−y、及びそれらの誘導体を含み、ここで、xは、0<x<1であり、yは、0<y<1である。ある種の例では、xは約0.25〜0.9である。一例では、xは1/3であり、yは1/3である。正極活物質の粒子サイズは、約1ミクロン〜100ミクロンであることが好ましい。いくつかの好ましい実施態様では、遷移金属酸化物、例えばLiCoO、LiMn、LiNiO、LiNiMn1−x、LiNiCoMn1−x−y、及びそれらの誘導体であり、ここで、xは、0<x<1であり、yは、0<y<1である。LiNiMn1−xは、電解質のMnO、LiOH、及び酸化ニッケルの化学量論的混合物を約300〜400℃に加熱することにより調製され得る。いくつかの別の実施態様では、電極活物質は、xLiMnO(1−x)LiMO又はLiM′POであり、ここで、MはNi、Co、Mn、LiNiO、又はLiNiCo1−xから選択され;M′はFe、Ni、Mn、及びVからなる群から選択され;そして、x及びyはそれぞれ独立して0〜1の実数である。LiNiCoMn1−x−yは、電解質のMnO、LiOH、酸化ニッケル、及び酸化コバルトの化学量論的混合物を約300〜500℃に加熱することにより調製され得る。正極は導伝性添加剤を0〜約90%含むことがある。好ましくは添加剤は5%未満である。或る実施態様では、下付き文字x及びyは、0.1、0.15、0.2、0.25、0.3、0.35、0.4、0.45、0.5、0.55、0.6、0.65、0.7、0.75、0.8、0.85、0.9、又は0.95からそれぞれ独立して選択される。x及びyは、化合物LiNiMn1−x及びLiNiCoMn1−x−yの電荷平衡を満たすように、0〜1の任意の数値であることができる。
代表的な正極及びその近似再充電電位としては、FeS(Li/Liに対して3.0V)、LiCoPO(Li/Liに対して4.8V)、LiFePO(Li/Liに対して3.45V)、LiFeS(Li/Liに対して3.0V)、LiFeSiO(Li/Liに対して2.9V)、LiMn(Li/Liに対して4.1V)、LiMnPO(Li/Liに対して4.1V)、LiNiPO(Li/Liに対して5.1V)、LiV(Li/Liに対して3.7V)、LiV13(Li/Liに対して3.0V)、LiVOPO(Li/Liに対して4.15V)、LiVOPOF(Li/Liに対して4.3V)、Li(PO(Li/Liに対して4.1V(2Li)又は4.6V(3Li))、MnO(Li/Liに対して3.4V)、MoS(Li/Liに対して2.5V)、硫黄(Li/Liに対して2.4V)、TiS(Li/Liに対して2.5V)、TiS(Li/Liに対して2.5V)、V(Li/Liに対して3.6V)、V13(Li/Liに対して3.0V)、及びそれらの組み合わせを挙げることができる。
重量で、0.01〜15%、好ましくは2〜15%、より好ましくは4〜8%の重合体結合剤と、10〜50%、好ましくは15〜25%の本明細書で説明された本発明の電解質溶液と、40〜85%、好ましくは65〜75%の電極活材料と、1〜12%、好ましくは4〜8%の導伝性添加剤とを含む組成を混合し形成することによって、正極を形成することができる。場合により、本発明の望ましい結果の達成に実質的に影響を及ぼさない別の補助剤を当業者による要望に応じて加えることができるように、12%までの不活性充填剤を加えることができる。或る実施態様では、不活性充填剤が全く使用されない。
負極は電極活物質及び集電体を含む。負極は、Li、Si、Sn、Sb、Al、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される金属か、あるいは、粒子形状の負極活物質1つ又は複数の混合物かの一方と、結合剤(好ましくは、重合体結合剤)と、場合により電子導伝性添加剤と、少なくとも1つの有機炭酸塩とを含む。有用な負極活物質の例としては、リチウム金属、炭素(グラファイト、コークス型、メソカーボン(mesocarbons)、ポリアセン、カーボンナノチューブ、炭素繊維など)が挙げられるがそれらに限定されるわけではない。負極活物質は、リチウムを挿入された(lithium-intercalated)炭素、リチウム金属窒化物(例えば、Li2.6Co0.4N)、金属リチウム合金(例えば、LiAl又はLiSn)、スズ、シリコン、アンチモン、又はアルミニウムのリチウム合金形成化合物、例えば、例えばMao et al.による「Active/Inactive Nanocomposites as Anodes for Li-Ion Batteries」、Electrochemical and Solid State Letters、2(1)、p.3、1999に開示されているようなものを含む。負極活物質として更に含まれるのが、金属酸化物(例えば、酸化チタン、酸化鉄、又は酸化スズ)である。微粒子形状で存在するとき、負極活物質の粒子サイズは、約0.01ミクロン〜100ミクロン、好ましくは1ミクロン〜100ミクロンに及ぶことが好ましい。いくつかの好ましい負極活物質としては、グラファイト(例えば、カーボンマイクロビーズ、天然グラファイト、カーボンナノチューブ、炭素繊維、又はグラファイトフレーク型材料)を含む。いくつかの別の好ましい負極活物質は、市販されているグラファイトマイクロビーズ及び硬質炭素である。
重量で、0.01〜20%、又は1〜20%、好ましくは2〜20%、より好ましくは3〜10%の重合体結合剤と、10〜50%、好ましくは14〜28%の本明細書に記載の本発明の電解質溶液と、40〜80%、好ましくは60〜70%の電極活物質と、0〜5%、好ましくは1〜4%の導伝性添加剤とを含む組成を混合し形成することにより、負極を形成することができる。場合により、本発明の望ましい結果の達成に実質的に影響を及ぼさない別の補助剤を当業者による要望に応じて加えることができるように、12%までの本明細書に記載の不活性充填剤を加えることができる。不活性充填剤が全く使用されないことが好ましい。
正極及び負極の組成に適した導伝性添加剤は、炭素(例えば、コークス、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、炭素繊維、及び天然グラファイト)、銅の金属フレーク又は粒子、ステンレス鋼、ニッケル又はその他の比較的不活性な金属、導伝性金属酸化物(例えば、酸化チタン又は酸化ルテニウム)、あるいは導電性重合体(例えば、ポリアセチレン、ポリフェニレン及びポリフェニレンビニレン、ポリアニリン、又はポリピロール)を含む。好ましい添加剤としては、炭素繊維、カーボンナノチューブ、及び、約100m/g未満の相対的表面積を有するカーボンブラック(例えば、ベルギーのMMM Carbon社から入手できるSuper P及びSuper Sカーボンブラック)を挙げることができる。
正極及び負極に適した集電体は、金属箔及びカーボンシートを含み、前記カーボンシートは、グラファイトシート、炭素繊維シート、炭素発泡体及びカーボンナノチューブのシート又はフィルムから選択される。一般に、高い伝導率は純粋なグラファイト及びカーボンナノチューブフィルムで達成されるので、グラファイト及びナノチューブのシート材料が、本発明の利益を実現するために、できるだけ少ない結合剤、添加剤、及び不純物を含むことが好ましい。カーボンナノチューブは0.01%〜約99%存在することができる。炭素繊維はミクロン又はサブミクロンとなり得る。カーボンブラック又はカーボンナノチューブを加えて、ある種の炭素繊維の伝導率を強化することができる。或る実施態様では、負極集電体は金属箔(例えば、銅箔)である。金属箔は約5μm〜約300μmの厚さを有することができる。
本発明に適したカーボンシート集電体は、基板(例えば、金属基板、自立型シート、又はラミネート)の上の粉末塗装の形態でもよい。すなわち、集電体は、所与の応用で望ましいと考えられることがあるような別の材料(例えば、金属箔、接着剤層)を有する複合構造でもよい。しかしながら、いずれにしても、本発明によれば、本発明の電解質と直接連結し、そして、電極表面と導電的に接触するのは、カーボンシート層又は接着促進剤と組み合わせたカーボンシート層である。
いくつかの実施態様では、樹脂を加えてカーボンシート集電体の細孔を充填し、電解質が通過することを防止する。樹脂は、導伝性又は非導伝性とすることができる。非導伝性樹脂を使用してカーボンシートの機械的強度を増加させることができる。導伝性樹脂の使用は、初充電効率を増大させるという有利な点を有し、電解質との反応により不動態化が発生する表面積を低減させる。導伝性樹脂はカーボンシート集電体の伝導率を増すこともできる。
本発明の実現のために好ましい可撓性のあるカーボンシート材料は、多くとも2000μm、好ましくは1000μm未満、より好ましくは300μm未満、更により好ましくは75μm未満、最も好ましくは25μm未満の厚さにより特徴付けられる。本発明の実現のために好ましい可撓性のあるカーボンシート材料は、ASTM標準C611−98に従って測定されて少なくとも1000シーメンス/cm(S/cm)、好ましくは少なくとも2000S/cm、最も好ましくは少なくとも3000S/cmの、シート材料の長さ及び幅に沿った導電性により更に特徴付けられる。
本発明の実現のために好ましい可撓性のあるカーボンシート材料は、特定の応用に必要とされることがあるような別の成分と混合されることがあるが、約95%以上の純度を有するカーボンシートが非常に好ましい。いくつかの実施態様では、カーボンシートは99%よりも大きな純度を有する。カーボンシートは、厚さ約10μm未満では、電気抵抗が過度に高くなり得ることが期待されることがあり、その結果、約10μm未満の厚さはあまり好ましくない。
いくつかの実施態様では、カーボン集電体は可撓性のある自立型グラファイトシートである。可撓性のある自立型グラファイトシートカソード集電体は、どのような結合材料も使用することなく膨張黒鉛粒子から作られる。可撓性のあるグラファイトシートは、天然グラファイト、キッシュフレークグラファイト、又は元のd002寸法の少なくとも80倍(好ましくは、200倍)のd002寸法を有するように多量に膨張した合成グラファイトから作られ得る。膨張黒鉛粒子は、一体化された可撓性のあるシートを任意の結合剤を使用せずに形成するために圧縮することのできる、優れた機械的インターロッキング性及び凝集性を有する。天然グラファイトは一般に小さな柔らかいフレーク又は粉末の形態で発見される又は得られる。キッシュグラファイトは、鉄を製錬する過程で結晶化する過剰炭素である。或る実施態様では、集電体は可撓性のある自立型膨張黒鉛である。別の実施態様では、集電体は可撓性のある自立型膨張天然グラファイトである。
結合剤は任意選択だが、結合剤(特に、重合体結合剤)を採用することが当業界では好ましいが、本発明の実現においても同様にそれが好ましい。結合剤として使用するのに適しているとして以下に列挙される重合体材料の多くが、本発明のリチウムバッテリ又はリチウムイオンバッテリでの使用に適当なイオン透過セパレータ膜を形成するために有用であることを当業者は理解するであろう。
適した結合剤は、重合体結合剤、特に、ゲル化重合体電解質(ポリアクリロニトリル、ポリ(メタクリル酸メチル)、ポリ(塩化ビニル)、及びポリフッ化ビニリデン、並びにそれらの共重合体を含む)を含むがそれらに限定されるわけではない。また、固体重合体電解質、例えば、ポリエーテル−塩ベースの電解質(ポリ(エチレンオキシド)(PEO)及びその誘導体、ポリ(プロピレンオキシド)(PPO)及びその誘導体、並びにエチレンオキシ及び別の側基を有するポリ(オルガノホスファゼン)を含む)が含まれる。その他の適した結合剤としては、部分的又は完全にフッ素化された重合体主鎖を含み、そして、ペンダント基(フッ素化されたスルホネート、イミド、又はメチドリチウム塩を含む)を有する、フッ素化されたイオノマーを含む。好ましい結合剤は、ポリフッ化ビニリデン、前記ポリフッ化ビニリデンと、ヘキサフルオロプロピレン、テトラフルオロエチレン、フルオロビニルエーテル(例えば、ペルフルオロメチル、ペルフルオロエチル、又はペルフルオロプロピルビニルエーテル)との共重合体、並びに、ポリフッ化ビニリデンの単量体単位及びペンダント基(フッ素化されたカルボキシレート、スルホネート、イミド、又はメチドリチウム塩を含む)を含む単量体単位を含むイオノマーを含む。
ゲル化重合体電解質は、重合体結合剤と、適合性があり且つ適当な非プロトン性極性溶媒及び適用できる場合には電解質塩とを組み合わせることにより形成される。PEOベース及びPPOベースの重合体結合剤を、溶媒なしで使用することができる。溶媒がない場合、それらは固体重合体電解質になり、このことが、或る状況下では、安全性及びサイクル寿命における利点を提供することがある。別の適した結合剤が、重量で50%よりも大きい1つ又は複数の塩類を有する重合体を含むいわゆる「salt-in-polymer」組成を含む。例えば、M.Forsyth et al、Solid State Ionics、113、pp161-163(1998)を参照のこと。
また、ガラス状固体重合体電解質(glassy solid polymer electrolytes)が結合剤として含まれる。前記ガラス状固体重合体電解質は、使用される場合にガラス転移温度未満の温度で重合体が存在する点、そして、塩類濃度が約30重量%であるという点を除けば、「salt-in-polymer」組成に類似する。或る実施態様では、完成した電極における好ましい結合剤の容積分率は、4〜40%である。
電解質溶媒は非プロトン性の液体又は重合体とすることができる。有機炭酸塩及びラクトンが含まれる。有機炭酸塩は、式:ROC(=O)ORを有する化合物を含み、式中、R及びRはそれぞれC1−4アルキル基及びC3−6シクロアルキル基からなる群より独立して選択されるか、又は、それらに付着させられる原子と一緒になって4員環〜8員環を形成し、ここで、環炭素は、ハロゲン原子、C1−4アルキル基及びC1−4ハロアルキル基からなる群から選択される1〜2の構成員で場合により置換されるものとする。或る実施態様では、有機炭酸塩は、炭酸プロピレン、炭酸ジメチル、炭酸エチレン、炭酸ジエチル、エチルメチルカーボネート、及びそれらの混合物、並びに、多くの関連する種を含む。ラクトンは、β−プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、ヘキサノ−6−ラクトン、及びそれらの混合物からなる群から選択され、その群の各々は、ハロゲン原子、C1−4アルキル基、及びC1−4ハロアルキル基からなる群から選択される1〜4の構成員からと場合により置換される。また、固体重合体電解質(例えば、ポリエーテル及びポリ(オルガノホスファゼン))が含まれる。更に、当業界で公知のようなリチウム塩含有イオン液体混合物が含まれ、前記リチウム塩含有イオン液体混合物は、イオン液体(例えば、イミド、メチド、PF 、又はBF に基づく対イオンを有するイミダゾリウムカチオンの有機誘導体)を含む。例えば、MacFarlane et al.、Nature、402、792(1999)を参照のこと。液体及び重合体電解質溶媒の混合物を含む、適当な電解質溶媒の混合物も好ましい。
本発明の実現に適した電解質溶液は、式Iで表される化合物のリチウムイミド又はリチウムメチドの塩類を、場合により、LiPF、LiBF、LiAsF、LiB(C、リチウムビス(オキサラト)ホウ酸塩、又はLiClOから選択される共塩類(co-salt)とともに、特定の材料に適切なように溶解し、懸濁し、又は溶融混合することによる非水電解質溶媒と一緒に組み合わせることにより形成される。本発明は、イミド塩又はメチド塩の濃度が、0.2モル〜3モルの範囲にある場合に実施可能であるが、0.5モル〜2モルが好ましく、0.8モル〜1.2モルが最も好ましい。セルの製造方法に応じて、電解質溶液を、巻き上げ又は積層後にセルに加えてセル構造を形成するか、あるいは、最終セル組立部前に電極又はセパレータの組成の中へ導入することがある。
電気化学セルは場合によりイオン伝導層を含む。本発明のリチウムバッテリ及びリチウムイオンバッテリに適したイオン伝導層は、好ましくは薄フィルム、膜、又はシートの形態の任意のイオン透過性造形品(shaped article)である。そのようなイオン伝導層は、イオン導伝性膜又は微孔性フィルム(例えば、微孔性のポリプロピレン、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、及びそれらの積層構造)でもよい。適したイオン伝導層は、膨潤性重合体、例えばポリフッ化ビニリデン、及びその共重合体を含む。その他の適したイオン伝導層は、ゲル化重合体電解質(例えば、ポリ(メタクリル酸メチル)及びポリ(塩化ビニル))の当業界で公知のものを含む。また、ポリエーテル(例えば、ポリ(エチレンオキシド)及びポリ(プロピレンオキシド))も好ましい。微孔性ポリオレフィンセパレータが好ましく、前記セパレータは、ヘキサフルオロプロピレン、ペルフルオロメチルビニルエーテル、ペルフルオロエチルビニルエーテル、又はペルフルオロプロピルビニルエーテル、それらの組み合わせと、フッ化ビニリデンとの共重合体、あるいは、フッ素化されたイオノマー、例えば、Doyle et al.の米国特許第6,025,092号に記載されているものである。
リチウムイオン電気化学セルは、当業界で公知の任意の方法に従って組み立てられることができる(参照することにより本明細書中に組み込まれる、米国特許第5,246,796号、同第5,837,015号、同第5,688,293号、同第5,456,000号、同第5,540,741号、及び同第6,287,722号を参照のこと)。第1の方法では、電極を集電体の上で溶媒キャスト(solvent-cast)し、コレクタ/電極テープを微孔ポリオレフィンセパレータフィルムに沿ってらせん状に巻いて円筒ロールを作り、巻き上げを金属セルケースの中に配置して、そして、非水電解質溶液を巻かれたセルの中に充填する。第2の方法では、電極を集電体の上で溶媒キャストして乾燥させて、電解質及び重合体ゲル化剤をセパレータ及び/又は電極の上に被覆し、そして、セパレータをコレクタ及び/又は電極テープに積層するか又はコレクタ及び/又は電極テープと接触させて、セル小組立部を作る。次に、セル小組立部を、切断して積み重ねるか、又は折り重ねるか、又は巻く。次に、前記セル小組立部を、箔積層パッケージの中に配置し、最後に熱処理して電解質をゲル化する。第3の方法では、可塑剤を更に添加して電極及びセパレータを溶媒キャストし、電極と、網集電体と、電極と、セパレータとを一緒に積層してセル小組立部を作り、揮発性溶剤を使用して可塑剤を抽出し、小組立部を乾燥させる。次に、小組立部を電解質と接触させることによって、可塑剤の抽出により残された空所を電解質で充填して作動したセルをもたらし、1つ又は複数の小組立部を場合により積み重ねるか、折り重ねるか、又は巻いて、最後に、セルを箔積層パッケージに包装する。第4の方法では、電極及びセパレータの材料を最初に乾燥し、次に、これを塩及び電解質溶媒と組み合わせて活性組成物(active composition)を作り、電極及びセパレータの組成を溶融処理によりフィルム中に形成し、フィルムを積層させてセル小組立部を作り、1つ又は複数の小組立部を、積み重ねるか、折り重ねるか、又は巻いて、次に、箔積層容器に包装する。第5の方法では、電極及びセパレータをらせん状に巻くか又は積み重ねて、重合体結合剤(例えば、ポリビニリデン(PVDF)又は等価物)はセパレータ又は電極の上にあり、巻き上げ又は積み重ねの後、ヒートラミネート加工(heat lamination)で前記結合剤を溶融し層を一緒に接着して、続いて電解質充填を行なう。
或る実施態様では、全ての重合体成分を共通の溶媒の中に溶解し、カーボンブラック粒子及び電極活粒子と一緒に混合することにより、電極を好都合に作ることができる。例えば、リチウムバッテリ電極の製造は、ポリビニリデン(PVDF)を1−メチル−2−ピロリジノン中に溶解するか、又は、ポリ(PVDF−コヘキサフルオロプロピレン(HFP))共重合体をアセトン溶媒中に溶解して、次に、電極活物質の粒子並びにカーボンブラック又はカーボンナノチューブを添加し、次に、基板上にフィルムを堆積させて乾燥させることにより達成することができる。得られた電極は、電極活物質、導伝性のカーボンブラック又はカーボンナノチューブ、並びに重合体を含む。次に、この電極を、溶液から適切な支持体(例えば、ガラス板又は集電体)上に投入して、当業界で公知の技術を使用してフィルムに形成することができる。
正極は、できるだけ小さな接触抵抗で、グラファイト集電体と導電的に接触させられる。このことは、接着促進剤(例えば、アクリル酸−エチレン共重合体とカーボンブラックとの混合物)の薄層をグラファイトシート上に堆積させることによって、有利に達成されることができる。熱及び/又は圧力の付与によって適当な接触を達成して、集電体と電極との間の密接な接触を提供することができる。
本発明の実現のための可撓性のあるカーボンシート材料、例えばカーボンナノチューブ又はグラファイトシートが、低い接触抵抗を達成する際に特に有利な点を提供する。高い延性、なじみやすさ(conformability)、及び靱性のために、可撓性のあるカーボンシート材料は、不均一な接触表面を意図して又は意図せず提供することがある電極構造と、特に密接に、そして、従って低い接触抵抗で接触を形成するように作られ得る。いずれにしても、本発明の実施において、本発明の正極とグラファイト集電体との間の接触抵抗は、好ましくは50オーム−cmを超えない、一例では10オーム−cmを超えない、その他の例では2オーム−cmを超えない。接触抵抗は、当業者に公知の任意の便利な方法により決定され得る。抵抗計を使用する簡単な測定が可能である。
負極は負極集電体と導電的に接触させられる。負極集電体は、金属箔、メッシュ、又はカーボンシートであることができる。或る実施態様では、集電体は銅の箔又はメッシュである。好ましい実施態様では、負極集電体は、カーボンシート(グラファイトシート、炭素繊維シート、又はカーボンナノチューブシートから選択される)である。正極の場合のように、接着促進剤を場合により使用して、負極を集電体に付着させることができる。
或る実施態様では、このように作り出された電極フィルムは、積層により組み合わせられる。積層された又は別の方法で組み合わせられた構成要素が、互いに良好にイオン性伝導接触していることを保証するために、構成要素は、電解質溶液(非プロトン性溶媒、好ましくは本明細書に記載の有機炭酸塩、及び式Iにより表されるリチウムイミド又はリチウムメチド塩を含む)と組み合わされる。
本発明のある種の新規な特徴が示され、説明され、特許請求の範囲で指摘されているが、図示されるデバイスの形態及び詳細並びにその操作における種々の省略、修正、置換、及び変更は、本発明の原理から決して逸脱せずに同業者によって実施され得るということが理解されているので、本発明は上記の発明の詳細な説明に限定されるものではない。参照により各参考文献がそれぞれ組み込まれる場合と同じように、本明細書で提供される各参考文献は、参照によりその全体が本明細書中に組み込まれる。

Claims (21)

  1. リチウムイオンセル組立部内に配置される保護回路であって、
    前記リチウムイオンセル組立部は、保護回路と電気的通信状態にあるリチウムイオンセルを含み、そして、前記保護回路が:
    前記リチウムイオンセルを充電するための充電デバイスに、及び/又は、前記リチウムイオンセル組立部からの放電電流により駆動される負荷デバイスに接続するための第1の接続端子及び第2の接続端子と;
    前記リチウムイオンセルと前記第1端子又は前記第2端子との間の第1回路ループを伝導する又は遮断するために、前記リチウムイオンセルと前記第1端子との間に結合される第1保護モジュールと;
    前記リチウムイオンセルと前記第1端子又は前記第2端子との間の第2回路ループを伝導する又は遮断するために、前記第1保護モジュールと前記第1端子との間に結合される第2保護モジュールと;
    前記第1保護モジュール、前記第2保護モジュール、前記リチウムイオンセル、前記第1端子、及び前記第2端子と結合する集積回路モジュールであって、前記リチウムイオンセルのパラメータをモニタリングし、前記第1保護モジュール及び前記第2保護モジュールを制御して、前記リチウムイオンセルと前記第1端子及び前記第2端子との間の前記第1回路ループ、前記第2回路ループ、あるいは両方を伝導するか又は遮断するための、前記集積回路モジュールと;
    前記集積回路に結合される熱センサであって、前記セルの温度を検出するために前記リチウムイオンセルと接触している前記熱センサと;
    前記リチウムイオンセルの電流を測定し制御するために、前記第2保護モジュールと前記第1端子との間に結合される抵抗器と;
    を含む、前記保護回路。
  2. 第1保護モジュールがスイッチを含み、前記スイッチは、集積回路モジュールに結合しており、そして、リチウムイオンセルの温度が所定温度を超えるか又は温度の変化の割合が所定の値から逸脱するときに、リチウムイオンセルと第1端子との間の第1回路ループを遮断する、請求項1に記載の保護回路。
  3. 第1保護モジュールがスイッチを含み、前記スイッチは、集積回路モジュールに結合しており、そして、集積回路の動作電流が所定電流よりも大きいか又は短絡があるときに、リチウムイオンセルと第1端子との間の第1回路ループを遮断する、請求項1に記載の保護回路。
  4. 第1保護モジュールがスイッチを含み、前記スイッチは、集積回路モジュールに結合しており、そして、リチウムイオンセルの電圧が所定電圧よりも大きい又は小さいときに、リチウムイオンセルと第1端子との間の第1回路ループを遮断する、請求項1に記載の保護回路。
  5. 第2保護モジュールがヒューズを含み、前記ヒューズは、集積回路モジュールに結合しており、そして、集積回路の動作電流が所定電流よりも大きいか又は短絡があるときに、リチウムイオンセルと第1端子との間の第2回路ループを遮断する、請求項1に記載の保護回路。
  6. 集積回路が予めプログラムされている、請求項1に記載の保護回路。
  7. 前記リチウムイオンセルが集電体及び電解質を含む、請求項1に記載の保護回路。
  8. 電解質溶液が、LiPF、LiBF、LiClOからなる群から選択される塩、及び、式:
    (RSO)NLi(SO
    (式中、各Rは、独立してC1〜8ペルフルオロアルキル基又はペルフルオロアリール基であるものとする)
    を有する化合物を含む、請求項7に記載の保護回路。
  9. 電解質溶液が、CFSO(Li)SOCF、CFCFSO(Li)SOCF、CFCFSO(Li)SOCFCF、CFSO(Li)SOCFOCF、CFOCFSO(Li)SOCFOCF、CSO(Li)SOCF、CSO(Li)SO、又はCFSO(Li)SOPhCFから選択される塩を含む、請求項8に記載の保護回路。
  10. 集電体が、金属箔及びカーボンシートからなる群から選択され、前記カーボンシートは、グラファイトシート、炭素繊維シート、炭素発泡体、カーボンナノチューブフィルム、又はそれらの混合物から選択される、請求項7に記載の保護回路。
  11. リチウムイオンセルと、保護回路とを含むリチウムイオンセル組立部であって、
    前記リチウムイオンセルが前記保護回路と電気的通信状態にある、前記リチウムイオンセル組立部。
  12. 保護回路が、スイッチを備えている第1保護モジュールを含む、請求項11に記載のリチウムイオンセル組立部。
  13. 保護回路が、ヒューズを備えている第2保護モジュールを含む、請求項11に記載のリチウムイオンセル組立部。
  14. 保護回路が、熱電対を備えている熱センサを含む、請求項11に記載のリチウムイオンセル組立部。
  15. リチウムイオンセルがカーボンシート集電体を含む、請求項11に記載のリチウムイオンセル組立部。
  16. 1つ又は複数のリチウムイオンセル組立部を含むリチウムイオンバッテリであって、各リチウムイオン組立部が、保護回路と電気的通信状態にあるリチウムイオンセルを含む、前記リチウムイオンバッテリ。
  17. 保護回路が、スイッチを備えている第1保護モジュールを含む、請求項16に記載のバッテリ。
  18. 保護回路が、ヒューズを備えている第2保護モジュールを含む、請求項16に記載のバッテリ。
  19. 保護回路が、熱電対を備えている熱センサを含む、請求項16に記載のバッテリ。
  20. リチウムイオンセルがカーボンシート集電体を含む、請求項16に記載のバッテリ。
  21. リチウムイオンセルを保護するための、リチウムイオンセル組立部内に配置される保護回路の使用であって、前記リチウムイオンセル組立部が前記保護回路と電気的通信状態にある、前記使用。
JP2011530280A 2008-10-02 2009-10-02 バッテリ用電子電流遮断デバイス Pending JP2012504932A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10232308P 2008-10-02 2008-10-02
US61/102,323 2008-10-02
PCT/US2009/059447 WO2010040106A2 (en) 2008-10-02 2009-10-02 Electronic current interrupt device for battery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012504932A true JP2012504932A (ja) 2012-02-23

Family

ID=42074246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011530280A Pending JP2012504932A (ja) 2008-10-02 2009-10-02 バッテリ用電子電流遮断デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100119881A1 (ja)
EP (1) EP2342791A4 (ja)
JP (1) JP2012504932A (ja)
KR (1) KR20110081250A (ja)
CN (1) CN102217158A (ja)
TW (1) TW201021349A (ja)
WO (1) WO2010040106A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019044476A1 (ja) * 2017-09-01 2019-03-07 三菱マテリアル電子化成株式会社 含フッ素ビススルホニルイミド化合物及び界面活性剤
JP2022542721A (ja) * 2020-06-17 2022-10-07 東莞新能安科技有限公司 電池保護回路、電池管理システム、電池装置及びその制御方法

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003303597A1 (en) 2002-12-31 2004-07-29 Therasense, Inc. Continuous glucose monitoring system and methods of use
US8771183B2 (en) 2004-02-17 2014-07-08 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing data communication in continuous glucose monitoring and management system
US8066639B2 (en) 2003-06-10 2011-11-29 Abbott Diabetes Care Inc. Glucose measuring device for use in personal area network
US7766829B2 (en) 2005-11-04 2010-08-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing basal profile modification in analyte monitoring and management systems
US8226891B2 (en) 2006-03-31 2012-07-24 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring devices and methods therefor
US7620438B2 (en) 2006-03-31 2009-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for powering an electronic device
US20080199894A1 (en) 2007-02-15 2008-08-21 Abbott Diabetes Care, Inc. Device and method for automatic data acquisition and/or detection
US8732188B2 (en) 2007-02-18 2014-05-20 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing contextual based medication dosage determination
US8930203B2 (en) 2007-02-18 2015-01-06 Abbott Diabetes Care Inc. Multi-function analyte test device and methods therefor
US8123686B2 (en) 2007-03-01 2012-02-28 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing rolling data in communication systems
US7768387B2 (en) 2007-04-14 2010-08-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing dynamic multi-stage signal amplification in a medical device
US7928850B2 (en) 2007-05-08 2011-04-19 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US8456301B2 (en) 2007-05-08 2013-06-04 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US8665091B2 (en) 2007-05-08 2014-03-04 Abbott Diabetes Care Inc. Method and device for determining elapsed sensor life
US8461985B2 (en) 2007-05-08 2013-06-11 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
AU2008265542B2 (en) 2007-06-21 2014-07-24 Abbott Diabetes Care Inc. Health monitor
EP2171031B1 (en) 2007-06-21 2018-12-05 Abbott Diabetes Care Inc. Health management devices and methods
US8103456B2 (en) 2009-01-29 2012-01-24 Abbott Diabetes Care Inc. Method and device for early signal attenuation detection using blood glucose measurements
US20100198034A1 (en) 2009-02-03 2010-08-05 Abbott Diabetes Care Inc. Compact On-Body Physiological Monitoring Devices and Methods Thereof
US10136816B2 (en) 2009-08-31 2018-11-27 Abbott Diabetes Care Inc. Medical devices and methods
US9226701B2 (en) 2009-04-28 2016-01-05 Abbott Diabetes Care Inc. Error detection in critical repeating data in a wireless sensor system
WO2010138856A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Abbott Diabetes Care Inc. Medical device antenna systems having external antenna configurations
EP2473099A4 (en) 2009-08-31 2015-01-14 Abbott Diabetes Care Inc ANALYTICAL SUBSTANCE MONITORING SYSTEM AND METHODS OF MANAGING ENERGY AND NOISE
US9314195B2 (en) * 2009-08-31 2016-04-19 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte signal processing device and methods
EP2482720A4 (en) 2009-09-29 2014-04-23 Abbott Diabetes Care Inc METHOD AND APPARATUS FOR PROVIDING NOTIFICATION FUNCTION IN SUBSTANCE MONITORING SYSTEMS
US8203818B2 (en) * 2010-02-12 2012-06-19 GM Global Technology Operations LLC Temperature protection system for electronic devices
JP5583538B2 (ja) * 2010-10-01 2014-09-03 三洋電機株式会社 電池パック
US20120249052A1 (en) * 2010-10-29 2012-10-04 Sendyne Corporation Charge redistribution method for cell arrays
CN107019515B (zh) 2011-02-28 2021-02-26 雅培糖尿病护理公司 显示传感器读数的方法与分析物监测装置及其操作方法
DE102011006146A1 (de) 2011-03-25 2012-09-27 Heinrich Kopp Gmbh Kommunikationsmodul für Ladegeräte von Elektrofahrzeugen
WO2013066847A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-10 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor
WO2013066873A1 (en) 2011-10-31 2013-05-10 Abbott Diabetes Care Inc. Electronic devices having integrated reset systems and methods thereof
US9980669B2 (en) 2011-11-07 2018-05-29 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods
KR101695992B1 (ko) * 2011-11-30 2017-01-13 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
DE102012000099A1 (de) * 2012-01-04 2013-07-04 Li-Tec Battery Gmbh Sekundärzelle und Verfahren zum Betrieb einer solchen
DE102012205574B3 (de) * 2012-04-04 2013-05-02 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung zur Temperaturüberwachung und Batteriesicherheitssystem mit einer solchen Vorrichtung und Fahrzeug
CN102629700A (zh) * 2012-04-28 2012-08-08 无锡合志科技有限公司 一种使用锂电池材料的通用电池结构
CN103545556B (zh) * 2012-07-13 2016-01-20 清华大学 薄膜锂离子电池的制备方法
CN103545554B (zh) * 2012-07-13 2016-06-08 清华大学 锂离子电池的制备方法
DE102012215070A1 (de) * 2012-08-24 2014-02-27 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle, Batterie, Verfahren zur Entladung einer Batteriezelle und Kraftfahrzeug
US9968306B2 (en) 2012-09-17 2018-05-15 Abbott Diabetes Care Inc. Methods and apparatuses for providing adverse condition notification with enhanced wireless communication range in analyte monitoring systems
JP6017978B2 (ja) * 2013-01-24 2016-11-02 トヨタ自動車株式会社 正極活物質及び該活物質を用いたリチウム二次電池
US20140234686A1 (en) * 2013-02-19 2014-08-21 Faster Faster, Inc. Thermal Interface and Thermal Management System for Battery Cells
CN103487742B (zh) * 2013-10-09 2016-04-27 惠州市蓝微电子有限公司 一种单节锂电池保护板测试电路
CN104810878B (zh) 2014-01-28 2017-05-10 广东欧珀移动通信有限公司 过压过流保护电路和移动终端
KR102509895B1 (ko) * 2014-05-23 2023-03-15 솔베이(소시에떼아노님) 환형 설페이트 및 리튬 보레이트를 포함하는 비수성 전해질 조성물
US10559850B2 (en) * 2014-05-23 2020-02-11 Solvay Sa Nonaqueous electrolyte compositions comprising cyclic sulfates
US10742057B2 (en) * 2015-03-10 2020-08-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Self-loop detection method and apparatus for charging device
US10707526B2 (en) 2015-03-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
KR101749248B1 (ko) * 2015-04-13 2017-06-21 주식회사 아이티엠반도체 배터리 보호회로 패키지 및 이를 포함하는 배터리 팩
CN106026264B (zh) * 2016-06-24 2019-01-15 北京小米移动软件有限公司 终端短路保护的方法及装置
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
CN106486976A (zh) * 2016-11-23 2017-03-08 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 电池保护装置及电池保护方法
EP3346524A1 (en) * 2017-01-09 2018-07-11 Samsung SDI Co., Ltd Battery module with thermocouple unit
US10622680B2 (en) 2017-04-06 2020-04-14 International Business Machines Corporation High charge rate, large capacity, solid-state battery
JP6848075B2 (ja) * 2017-09-12 2021-03-24 株式会社東芝 蓄電池装置
US11094487B2 (en) * 2018-06-25 2021-08-17 24M Technologies, Inc. Current interrupt device based on thermal activation of frangible glass bulb
KR102119070B1 (ko) 2018-10-29 2020-06-04 한국해양과학기술원 표면처리 기능을 갖는 수중 코팅 장치
US11186198B2 (en) * 2019-05-31 2021-11-30 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for vehicle battery cell failure detection and overcharge protection

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11206025A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池管理装置及びそれを用いた電池パック
JP2003111268A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Mitsubishi Materials Corp 過充電保護回路付き二次電池
JP2003142162A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JP2003208897A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム電池およびその製法
JP2004095249A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toshiba Corp 二次電池の過放電防止回路及び二次電池の過放電防止法
JP2007265875A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd リチウム電池
JP2008027826A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
JP2008198434A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Sanyo Electric Co Ltd パック電池

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100193736B1 (ko) * 1996-09-17 1999-06-15 윤종용 배터리 보호 기능을 갖는 배터리 팩
US6699623B1 (en) * 2000-04-26 2004-03-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company High performance lithium or lithium ion cell
EP1374362A1 (en) * 2001-02-13 2004-01-02 O'Connor, Gavin Paul A battery protection circuit
US7605565B2 (en) * 2003-12-05 2009-10-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Battery pack with protection circuit
KR100601557B1 (ko) * 2004-08-30 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리팩의 모니터링 장치 및 그 방법
JP4499680B2 (ja) * 2005-03-30 2010-07-07 三星エスディアイ株式会社 円筒形リチウムイオン二次電池
JP4954775B2 (ja) * 2007-04-12 2012-06-20 ソニー株式会社 電池パック

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11206025A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池管理装置及びそれを用いた電池パック
JP2003111268A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Mitsubishi Materials Corp 過充電保護回路付き二次電池
JP2003142162A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
JP2003208897A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム電池およびその製法
JP2004095249A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toshiba Corp 二次電池の過放電防止回路及び二次電池の過放電防止法
JP2007265875A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd リチウム電池
JP2008027826A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
JP2008198434A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Sanyo Electric Co Ltd パック電池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019044476A1 (ja) * 2017-09-01 2019-03-07 三菱マテリアル電子化成株式会社 含フッ素ビススルホニルイミド化合物及び界面活性剤
JPWO2019044476A1 (ja) * 2017-09-01 2020-08-13 三菱マテリアル電子化成株式会社 含フッ素ビススルホニルイミド化合物及び界面活性剤
JP7198207B2 (ja) 2017-09-01 2022-12-28 三菱マテリアル電子化成株式会社 界面活性剤
JP2022542721A (ja) * 2020-06-17 2022-10-07 東莞新能安科技有限公司 電池保護回路、電池管理システム、電池装置及びその制御方法
JP7377860B2 (ja) 2020-06-17 2023-11-10 東莞新能安科技有限公司 電池保護回路、電池管理システム、電池装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201021349A (en) 2010-06-01
EP2342791A4 (en) 2012-12-12
CN102217158A (zh) 2011-10-12
WO2010040106A2 (en) 2010-04-08
US20100119881A1 (en) 2010-05-13
WO2010040106A3 (en) 2010-07-08
EP2342791A2 (en) 2011-07-13
KR20110081250A (ko) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012504932A (ja) バッテリ用電子電流遮断デバイス
JP6851307B2 (ja) 内部電流リミッタと内部電流インターラプタを備えた充電式電池
KR101535733B1 (ko) 고성능 리튬 또는 리튬 이온 전지
JP5438299B2 (ja) 非水電解質電池および電池パック
JP6870914B2 (ja) 非水電解質電池、電池パック及び車両
JP4196373B2 (ja) 非水電解質二次電池
US6699623B1 (en) High performance lithium or lithium ion cell
JP5003117B2 (ja) 電池および電池ユニット
US8105711B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP4454950B2 (ja) 非水電解質二次電池
KR101502894B1 (ko) 2차 전지
CN106063019B (zh) 非水电解质二次电池
JP2009043737A (ja) 高性能リチウムまたはリチウムイオン電池
KR20060052499A (ko) 정극 및 전지
JP2008277106A (ja) 非水電解質電池及び電池システム
JP2010034024A (ja) リチウムイオン二次電池
JP5109329B2 (ja) 二次電池
US8431267B2 (en) Nonaqueous secondary battery
JP2007227199A (ja) 非水電解質電池および電池パック
JP2010123331A (ja) 非水電解質二次電池
JP2008041504A (ja) 非水電解質電池
WO2001086746A1 (fr) Batterie d'accumulateurs a electrolyte non aqueux
WO2009049220A1 (en) Methods of overcharge protection for electrochemical cells
JP4595205B2 (ja) 非水電解質二次電池
KR101327976B1 (ko) 정극 활물질 및 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140624