JP2012253034A - 固体高分子型燃料電池システム - Google Patents

固体高分子型燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012253034A
JP2012253034A JP2012183068A JP2012183068A JP2012253034A JP 2012253034 A JP2012253034 A JP 2012253034A JP 2012183068 A JP2012183068 A JP 2012183068A JP 2012183068 A JP2012183068 A JP 2012183068A JP 2012253034 A JP2012253034 A JP 2012253034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
polymer electrolyte
fuel cell
solid polymer
cell system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012183068A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Chizawa
洋 知沢
Yasuji Ogami
泰司 小上
Kazuo Saito
和夫 齊藤
Sanji Ueno
三司 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012183068A priority Critical patent/JP2012253034A/ja
Publication of JP2012253034A publication Critical patent/JP2012253034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0245Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • H01M8/04074Heat exchange unit structures specially adapted for fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • H01M8/04149Humidifying by diffusion, e.g. making use of membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04171Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal using adsorbents, wicks or hydrophilic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】電池性能やシステムの簡素化及びコンパクト化を犠牲にすることなく、酸化剤極で生成される水を電池内で循環させることで、無加湿運転等で供給する反応ガス中の水蒸気量が少ない場合にも固体高分子電解質膜の乾燥を防止し、高性能でかつコンパクト性に優れ、しかも周囲環境温度が0℃以下となるような低温時でも短時間で確実に起動することが可能な固体高分子型燃料電池システムを提供する。
【解決手段】電池スタックを有する電池本体を含み、該電池スタックは、固体高分子電解質膜を有する単電池複数をセパレータ及び冷却板を選択的に介して積層してなる固体高分子型燃料電池システムにおいて、前記セパレータは、2系統の反応ガスをそれぞれ互いに対向するように流通させるガス供給手段を有し、前記一対のガス拡散電極間に触媒層を介してイオン導電性とガス分離機能を有する固体高分子電解質膜を挟持させてなり、前記一対のガス拡散電極における反応ガスの流通路における下流部を除く部分に触媒層を設けた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、固体高分子を電解質として利用する固体高分子型燃料電池システムに係り、特に、固体高分子電解質膜の乾燥を防止するため機構を有する固体高分子型燃料電池システムに関する。
燃料電池システムは、反応ガスである水素等の燃料ガスと空気等の酸化剤ガスとを電気化学的に反応させることにより、燃料の持つ化学エネルギーを直接電気エネルギーに変換する。
このような燃料電池システムには、電解質の違い等により様々なタイプのものに分類されるが、その一つとして、電解質として固体高分子電解質膜を用いた固体高分子型燃料電池システムが知られている。
図1は、この種の固体高分子型燃料電池システムの構成例を示す断面図である。
図1において、単電池4は、燃料極(以下、アノード電極と称する)1a及び酸化剤極(以下、カソード電極と称する)1bからなる一対のガス拡散電極間に、それぞれPt等からなる触媒層2a,2bを介して、イオン伝導性とガス分離機能を有する固体高分子電解質膜3を挟持させている。この単電池4は、反応ガスである燃料ガス及び酸化剤ガスの電気化学的反応により発電を行ない電気的出力を発生する。
燃料電池システムは、単電池4と、単電池4のそれぞれの電極に反応ガスを供給するための溝を有するガス不透過性のセパレータ5とから構成されている。
このような燃料電池システムにおいて、アノード電極1aに水素等の燃料ガスを供給し、またカソード電極1bに空気等の酸化剤ガスを供給すると、電気化学反応により単電池4で起電力が生じる。この単電池4の起電力は、高々1V程度と低い。このため、高出力を得るために、通常は、複数の単電池4を積層した電池スタックが燃料電池システムとして実用に供されている。
この燃料電池システムにおける電気化学的反応は、発熱反応であることから、熱を発生する。この余剰な熱を除去するため、単電池4をセパレータ5を介して複数積層した単電池積層体6毎に、冷媒を流通させた冷却板7が挿入されている。
また、システム外へガスリークが発生すると、ガス利用率の低下や水素等の可燃ガスによる爆発の危険性が生じるため、固体高分子電解質膜3とセパレータ5との間は、シール材8を用いてガスシールされている。
さらに、カソード電極1bでは、電極反応に伴なって水が生成される。この水が電極反応部にて凝縮すると、ガス拡散性が悪化するため、この水は未反応ガスと共に電池外に排出される。
一方、固体高分子電解質膜3としては、例えばフッ素系イオン交換膜であるパーフルオロスルホン酸膜が知られているが、この固体高分子電解質膜3は、分子中に水素イオンの交換基を持ち、飽和含水することによりイオン伝導性物質として機能する。
しかし、逆に固体高分子電解質膜3が乾燥すると、イオン導電性が悪化して電池性能が著しく低下するため、固体高分子電解質膜3の乾燥を防止するような様々な手法が知られている。
例えば、固体高分子電解質膜3のような水蒸気透過膜の両面に水と反応ガスを流通させる構造の加湿器を設け、あらかじめ反応ガスを加湿して供給する手法がある。
この場合、通常、加湿器は電池スタックと一体化されている。また、アノード電極1a、カソード電極1bに供給する反応ガスを互いに対向するように流通させ、運転温度を60℃以下にして反応ガスの相対湿度を高めれば、反応ガスを加湿することなく発電可能であることも知られている。
一方、特許文献1に示されているように、水蒸気透過膜によって隔てられたガス室に、それぞれ既反応ガスと未反応ガスを導くことにより、未反応ガスを加湿する方法が提案されている。
この場合、電極反応に伴なってカソード電極1b側で水蒸気が生成されるため、既反応ガスには飽和もしくはそれに近い水蒸気が含まれることなる。
一方、未反応ガスには含まれる水蒸気量が少ないため、それぞれのガスには水蒸気分圧差が生じ、これを駆動力として、水蒸気を濃度拡散させることができる。
また、特許分権2に示されているように、水蒸気透過膜として中空糸膜を用いて、中空糸膜の内部に未反応ガスを、その外周部に既反応ガスをそれぞれ供給することにより、加湿する構成のものも提案されている。
この中空糸膜を用いることで、既反応ガスと未反応ガスとの接触面積を大きくすることができるので加湿効率の高いコンパクトな加湿装置を提供できる。また、中空糸膜を用いているため、電池スタックのガスマニホルド内に組み込む構成を可能とするとしている。
特開平6−132038号公報 特開平8−273687号公報
しかしながら、上述したような従来の固体高分子型燃料電池システムにおいては、加湿器や湿度交換によって反応ガスを加湿する場合には、システムが複雑化し、またコンパクト化が困難になると同時に、外気温が0℃以下になるような低温の環境下では、様々な問題が生じる。
また、水蒸気透過膜の両面に水と反応ガスを流通させる構造の加湿器では、外気温が低下すると水流路で凍結が生じ、流路の閉塞を招いたり、また氷の体積膨張により膜が破れたり、セパレータ5が変形するといった虞がある。
一方、加湿器を用いずに無加湿運転を行なう場合には、固体高分子電解質膜3や電池特性の長期安定性に問題がある。この問題に加え、通常の運転温度70〜90℃よりも低い60℃以下で運転するため、改質ガス等のように燃料中にCOを含むような燃料ガスでは、アノ一ド電極1aの触媒のCO被毒により、アノード分極が増大し、電池特性が著しく低下するといった問題がある。
さらに、水蒸気透過膜によって隔てられたガス室にそれぞれ既反応ガスと未反応ガスを導くことにより加湿を行なう場合には、お互いのガスの水蒸気分圧差だけで水分の移動を行う。このため、既反応ガス側での水蒸気濃度勾配による拡散抵抗、水蒸気透過膜内の拡散抵抗、さらに未反応ガス側での拡散抵抗等、水蒸気の拡散抵抗が非常に大きいことから、十分な加湿量が得られなかった。
また、電池スタックと加湿器を個別に設置すると、電池スタックから排出された既反応ガスを加湿器へ導入するための配管中で既反応ガス中の水蒸気の一部が凝縮することによって、加湿器に供給される既反応ガスの水蒸気分圧が低下し、加湿性能がさらに低下する問題がある。
一方、水蒸気透過膜として中空糸膜を用いた場合には、接触面積を大きくとれるものの、既反応ガスと未反応ガスとの水蒸気分圧差だけで水分の移動を行うため、十分な加湿性能が得られない。また、この場合、一旦、中空糸膜内で水蒸気が凝縮し、液体の水が生成すると、毛細管力により、ガス圧での水の排出が困難となるため、ガスの圧力損失が大きくなり、システム全体の効率を低下させてしまうという問題もある。
本発明の目的は、電池性能やシステムの簡素化及びコンパクト化を犠牲にすることなく、酸化剤極で生成される水を電池内で循環させることで、無加湿運転等で供給する反応ガス中の水蒸気量が少ない場合にも固体高分子電解質膜の乾燥を防止し、高性能でかつコンパクト性に優れ、しかも周囲環境温度が0℃以下となるような低温時でも短時間で確実に起動することが可能な固体高分子型燃料電池システムを提供することにある。
本発明は、電池スタックを有する電池本体を含み、該電池スタックは、燃料極及び酸化剤極からなる一対のガス拡散電及び固体高分子電解質膜を有する単電池複数をセパレータ及び冷却板を選択的に介して積層してなる固体高分子型燃料電池システムにおいて、
前記セパレータは、
2系統の反応ガスをそれぞれ互いに対向するように流通させるガス供給手段を有し、前記一対のガス拡散電極間に触媒層を介してイオン導電性とガス分離機能を有する固体高分子電解質膜を挟持させてなり、
前記一対のガス拡散電極における反応ガスの通量路における下流部を除く部分に触媒層を設けている。
このような本発明によれば、電極反応に伴って酸化剤極で生成される水や反応ガスの消費によって水蒸気分圧が高い反応ガス下流部では、触媒層を設けていないので、電極反応による反応熱が生じないため温度が低い。よって、反応ガス下流部に位置する面では反応ガスが冷却されるので、過飽和となり水が凝縮する。そして、燃料極又は酸化剤の反応ガス下流部に位置する面で凝縮した水は、それぞれ固体高分子膜を介して対面している酸化剤極又は燃料極の水蒸気分圧の低い反応ガス上流部に浸透し、蒸発する。よって、反応ガス上流部の水蒸気分圧を増加させることができる。
以上により、電池性能やシステムの簡素化及びコンパクト化を犠牲にすることなく、酸化剤極で生成される水を電池内で循環させることで、無加湿運転等で供給する反応ガス中の水蒸気量が少ない場合にも固体高分子電解質膜の乾燥を防止し、高性能でかつコンパクト性に優れ、しかも周囲環境温度が0℃以下となるような低温時でも短時間で確実に起動することが可能となる。
本発明の固体高分子型燃料電池システムによれば、電池性能やシステムの簡素化及びコンパクト化を犠牲にすることなく、酸化剤極で生成される水を電池内で循環させることで、無加湿運転等で供給する反応ガス中の水蒸気量が少ない場合にも固体高分子電解質膜の乾燥を防止し、高性能でかつコンパクト性に優れ、しかも周囲環境温度が0℃以下となるような低温時でも短時間で確実に起動することが可能となり、同時に従来の無加湿ガスを供給した場合の電池温度よりも高い温度で運転が可能であるため、CO被毒による電圧の低下を抑制でき、高性能で、かつコンパクトなシステムを得ることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図2Aは本実施の形態による固体高分子型燃料電池システムにおける湿度交換部の湿度交換の原理を示す概念図、図2Bは同固体高分子型燃料電池システムにおける電池スタックと湿度交換部の構成例を示す分解図、図3A及び図3Bは同湿度交換部を示す分解図であり、図1と同一部分には同一符号を付して、その説明を省略し、ここでは異なる部分についてのみ述べる。
図2Aにおいて、本実施形態の固体高分子型燃料電池システムは、電池スタック9及び湿度交換部10を含む。ここに、電池スタック9より排出された高温の既反応ガス100は、湿度交換部10に導かれ、ガス溝12(12a,12b)を通って多孔質体14を介して低温の未反応ガス101と接触する。これにより、既反応ガス100中に含まれている水蒸気が多孔質体14で凝縮し、未反応ガス101側に浸透し、分圧差で蒸発することで未反応ガス101を加湿する。ここで、湿度交換部10は電池スタック9に接して配置することも、また離して配置することもできる。図2Aでは、説明の便宜上、両者を離して配置して図示しているが、本実施形態では、両者は接して配置されている。
図2Bにおいて、固体高分子型燃料電池システムは、湿度交換部10を電池スタック9に接して配置することにより、電池部9と温湿度交換部10が一体化されている。
また、図3Aに示すように、温湿度交換部10は、電池スタックを通過する前のアノード電極1a又はカソード電極1bの未反応ガス101が流通するガス溝11a又は11bを有するカーボン製のセパレータ5と、電池スタックを通過したアノ一ド電極1a又はカソード電極1bの既反応ガス100が流通するガス溝12a又は12bを有するカーボン製のセパレータ5で、シール材8を介して保水性の多孔質体14を挟持させた構成としている。
ここで、多孔質体14としては、親水性の処理を施した不織布の表面に、1μm以下の気孔径の小さい薄膜を張り付けた多孔質体を用いている。また、多孔質体14としては、これ以外に、例えば親水性処理を施したカーボン板や、焼結金属、フッ素系のイオン交換膜、フッ素系の多孔質膜に高分子材料を繊維状の層にした複合膜等、様々な材料を応用することができる。
ここで必要な機能は、既反応ガスに含まれる水蒸気が凝縮した水を多孔質体14に保持できること、及び凝縮した水が浸透圧によって多孔質体14を通り、未反応ガス側で表面における水蒸気分圧の差によって蒸発できると共に、水蒸気以外の気体の透過性が小さいことである。
なお、図2B及び図3Aに示すように、セパレータ5には、アノード電極反応ガス入ロマニホールドl5a、アノード電極反応ガス出口マニホールドl5b、カソード電極反応ガス入ロマニホールド15c、カソード電極反応ガス出口マニホールド15d、冷却水入ロマニホールド15c、冷却水出口マニホールド15fを設けている。
以上のように構成した本実施の形態による固体高分子型燃料電池システムにおいては、温湿度交換部10で既反応ガス100と反応ガス101との間で温湿度交換させることにより、電池スタック9を通過した高温の既反応ガス100中に含まれる水蒸気が、低温の未反応ガス101により凝縮するので、既反応ガス100と接する多孔質体14の界面近傍は水で覆われる。凝縮した水は、多孔質体14の内部の浸透圧によって未反応ガス101と接する界面近くまで水が浸透する。従って、未反応ガス101中の水蒸気が多孔質体を介して未反応ガス101中へ温湿度交換する時の水蒸気の拡散抵抗を大きく減少させることができる。
さらに、温湿度交換部10は電池スタック9と接するように配置しているので、従来における既反応ガス101を加湿器(図示無し)へ導入するための配管を省略できる。このため、コンパクトなシステムが可能となるだけでなく、配管部における放熱ロスに起因する既反応ガス中の水蒸気の凝縮を防げるので、温湿度交換部10に供給する既反応ガス101中の水蒸気量の低下を防止できる。
図4は、温湿度交換部10の面積と湿度交換により加湿された未反応ガスの相対湿度との関係を示す特性図である。図4に示すように、本実施の形態の構成により、従来のようなガスの水蒸気分圧差だけで水蒸気の透過を行う加湿方法に比べて、温湿度交換部10の多孔質体14界面の水蒸気の拡散抵抗が減少するため、湿度交換効率が大幅に増加する。従って、温湿度交換部10の面積を縮小することができるので、コンパクト化を図ることができる。
(変形例1)
湿度交換部10に、既反応ガスと未反応ガスが多孔質体14を介して互いに対向流となるガス供給系路を持たせることにより、より一層のコンパクト化を図ることができる。
(変形例2)
図3Bに示すように、セパレータ5の背面に、冷媒が流通する溝13cを設けた構成とすることで、既反応ガスの水蒸気の凝縮をより一層促進させることによって、より一層の湿度交換効率の向上を図ることができる。
上述したように、本実施の形態の固体高分子型燃料電池システムでは、保水性の多孔質体14に既反応ガスの水蒸気を凝縮させるようにしているので、湿度交換効率を向上させ、コンパクト化を図ることが可能となる。
また、既反応ガスと未反応ガスを対向させて流すようにしているので、より一層のコンパクト化を図ることが可能となる。
さらに、湿度交換部10に熱交換手段を近接させるようにしているので、凝縮量をより大きくし、湿度交換効率をさらに向上させることが可能となる。
なお、冷却手段については、本実施の形態に限定されるものではなく、多孔質体14近傍に不凍液等の冷却媒体が通る冷却通路が設けられている場合には、同様な効果が得られることは言うまでもない。
これにより、従来水を用いて加湿していたシステムでは、水の凍結といった問題があったが、本実施の形態による固体高分子型燃料電池システムでは、水を加湿用に用いないため、流路の凍結や、凍結による膜の破壊、変形等の恐れがない、信頼性の高いシステムを提供できると共に、氷の融解といった時間が必要ないため、短時間の起動を行なうことが可能となる。
(第2の実施の形態)
図5は本実施の形態による固体高分子型燃料電池システムの構成例を示す分解図、図6は同固体高分子型燃料電池システムにおける電池スタックを構成する単電池の構成例を示す斜視図である。なお、図中の矢印は、電池へ供給する反応ガスの流通方向を示している。
図5において、単電池4は、アノード電極1a、及びカソード電極1bからなる一対のガス拡散電極間に、それぞれPt等からなる触媒層2a,2bを介して、イオン伝導性とガス分離機能を有する固体高分子電解質膜3を挟持させて構成している。この単電池4は、反応ガスである燃料ガス及び酸化剤ガスの電気化学的反応により発電を行ない電気的出力を発生する。単電池4は、シール材8を介して、それぞれの電極に反応ガスを供給するための反応ガス溝13a,13bを有するガス不透過性のセパレータ5、及び冷媒の流通する溝13cを有する冷却板7で挟持させて複数積層されており、冷媒の流通する溝13cは、冷媒の上流部が各反応ガスの出入口部に配置している。
また、図6に示すように、単電池4には、アノード電極1a及びカソード電極1bに供給する反応ガスを、それぞれ互いに対向するように流通させている。
次に、以上のように構成した本実施の形態による固体高分子型燃料電池システムにおいては、冷却板7の入口を、電極反応に伴ってカソード電極1bで生成される水や反応ガスの消費によって水蒸気分圧が高い反応ガス下流部に配置していることにより、反応ガス下流部に対する冷却効率が高くなるため、反応ガス下流部に位置する面では過飽和となり水が凝縮する。そして、アノード電極1a又はカソード電極1bの反応ガス下流部に位置する面で凝縮した水は、それぞれ固体高分子膜3を介して対面しているアノード電極1a又はカソード電極1bの水蒸気分圧の低い反応ガス上流部に浸透し、蒸発する。よって、反応ガス上流部の水蒸気分圧を増加させることができる。
さらに、冷却板7の入口を、反応ガス下流部に配置していることにより、反応ガス下流部では相対湿度の増加、あるいは水の凝縮が生じる。従って、アノード電極1a又はカソード電極1bの相対的に水蒸気分圧の高い反応ガス下流部から、それぞれ固体高分子電解質膜3を介して対面しているカソード電極1b又はアノード電極1aの相対的に水蒸気分圧の低い反応ガス上流部へ透過する水蒸気量を増加させることができる。
なお、本実施の形態により、無加湿の反応ガスを供給した場合、従来の電池の運転温度よりも約25℃高い80℃において、従来の電池とほぼ同等な電池特性が得られることを確認することができた。また、運転温度が従来の電池に比べて高いため、CO被毒による電圧の低下も改善することができた。
上述したように、本実施の形態の固体高分子型燃料電池システムでは、相対湿度が低い反応ガスを電池スタックに供給しても、湿度交換部10により電池スタックに供給される反応ガスの水蒸気分圧が上昇するため、無加湿運転の場合にも、電池温度を低下させることなく、良好な電池特性を得ることが可能となる。
これにより、加湿器の省略によって、コンパクト化、低コスト化を図ることができ、同時に従来の無加湿ガスを供給した場合の電池温度よりも高い温度で運転可能であるため、CO被毒による電圧の低下を抑制することができる。
(第3の実施の形態)
図7は本実施の形態による固体高分子型燃料電池システムの構成例を示す分解図、図8は同固体高分子型燃料電池システムにおける電池スタックを構成する単電池の構成例を示す斜視図である。なお、図中の矢印は、電池へ供給する反応ガスの流通方向を示している。
図7において、単電池4は、アノード電極1a、及びカソード電極1bからなる一対のガス拡散電極間に、それぞれPt等からなる触媒層2a,2bを介して、イオン伝導性とガス分離機能を有する固体高分子電解質膜3を挟持させている。この単電池4は、反応ガスである燃料ガス及び酸化剤ガスの電気化学的反応により発電を行ない電気的出力を発生する。この単電池4は、シール材8を介して、それぞれの電極に反応ガスを供給するための反応ガス溝13a,13bを有するガス不透過性のセパレータ5、及び冷媒の流通する溝13cを有する冷却板7で挟持させて複数積層されており、冷却板7の冷媒の流通する溝13cは、各反応ガスの出入口部で溝の間隔を相対的に狭くしている。
また、図8に示すように、単電池4において、アノード電極1a及びカソード電極1bに供給する反応ガスを、それぞれ互いに対向するように流通させている。
次に、以上のように構成した本実施の形態による固体高分子型燃料電池システムにおいては、前述した第2の実施の形態の場合と同様な作用及び効果を得ることができる。
(第4の実施の形態)
図9は、本実施の形態による固体高分子型燃料電池システムにおける電池スタックの構成例を示す斜視図であり、図中の矢印は、冷却ファンによる風の流れを示している。図10は、同固体高分子型燃料電池システムにおける電池スタックを構成する単電池の構成例を示す斜視図であり、図中の矢印は、電池へ供給する反応ガスの流通方向を示している。
図9において、反応ガスの出入口部に位置する電池スタック9の上面及び底面に放熱フィン16及び冷却ファン17を設けている。これより、電池スタック9は強制冷却される。
また、図10に示すように、アノード電極1a及びカソード電極1bに供給する反応ガスを、それぞれ互いに対向するように流通させている。
次に、以上のように構成した本実施の形態による固体高分子型燃料電池システムにおいては、前述した第3の実施の形態の場合と同様な作用及び効果を得ることができる。
特に、電池部の冷却に冷却水を用いない場合には、冷却水を用いないシステムが実現できるため、取り扱いの利便性を向上させることができる。
(第5の実施の形態)
図11は、本実施の形態による固体高分子型燃料電池システムにおける電池スタックを構成する単電池の構成例を示す断面図であり、図中の矢印は電池へ供給する反応ガスの流通方向を示している。
図11において、単電池4は、アノ一ド電極1a、及びカソード電極1bからなる一対のガス拡散電極間に、それぞれPt等からなる触媒層2a,2bを介して、イオン伝導性とガス分離機能を有する固体高分子電解質膜3を挟持させて構成している。単電池4におけるアノード電極1a、及びカソード電極1bには、反応ガス下流に位置する部分に、あらかじめカーボン粉(VulcanXC−72R)、界面活性材、及び純水からなるインクを塗布し(固形分67%)、120℃で乾燥させた親水処理部25を設けている。
ここで、アノード電極1a、及びカソード電極1bは、ガス拡散層は凝縮した水によるガス拡散不良を防ぐため、親水処理部25以外の部分は撥水処理している。
次に、以上のように構成した本実施の形熊による固体高分子型燃料電池システムにおいては、カーボンからなるインクが塗布、含浸されたことで、反応ガス下流に位置するガス拡散電極端部は親水処理されることにより、反応ガス下流ではガス拡散層が親水処理されているため、凝縮した水は排出されずにトラップされる。すなわち、アノード電極1a又はカソード電極1bの反応ガス下流部でトラップされた水が、それぞれ固体高分子電解質膜3を介して対面しているカソード電極1b又はアノ一ド電極1aの水蒸気分圧の低い反応ガス上流部へ浸透し、蒸発する。よって反応ガス上流部の水蒸気分圧が増加する。
上述したように、本実施の形態の固体高分子型燃料電池システムでは、相対湿度が低い反応ガスを電池スタックに供給しても、湿度交換部10により電池スタックに供給される反応ガスの水蒸気分圧が上昇するため、無加湿運転の場合にも、電池温度を低下させることなく、良好な電池特性を得ることが可能となる。
これにより、加湿器の省略によって、コンパクト化、低コスト化を図ることができ、同時に従来の無加湿ガスを供給した場合の電池温度よりも高い温度で運転可能であるため、CO被毒による電圧の低下を抑制することができる。
なお、本実施の形態においては、カーボン粉の代わりに、SiC、SiO2 、TiO2 、SnO2 の微粉末を用いたインクや固体高分子電解質液を含浸するようにしても、同様な効果を得ることができる。
(第6の実施の形態)
図12は、本実施の形態による固体高分子型燃料電池システムにおける電池スタックを構成する単電池の構成例を示す断面図であり、図中の矢印は電池へ供給する反応ガスの流通方向を示している。
図12において、単電池4は、アノード電極1a、及びカソード電極1bからなる一対のガス拡散電極間に、それぞれPt等からなる触媒層2a,2bを介して、イオン伝導性とガス分離機能を有する固体高分子電解質膜3を挟持させて構成している。単電池4において、アノード電極1a、及びカソード電極1bには、反応ガス下流に位置する部分に、固体高分子電解質膜3をガラス転移温度近傍でホットプレスして形成した高分子電解質圧入部26を設けている。
次に、以上のように構成した本実施の形態による固体高分子型燃料電池システムにおいては、固体高分子電解質膜3を圧入した箇所では、反応ガス下流に位置するガス拡散電極端部は親水処理されることにより、凝縮した水は排出されずにトラップされる。すなわち、アノード電極1a又はカソード電極1bの反応ガス下流部でトラップされた水が、それぞれ固体高分子電解質膜3を介して対面しているカソード電極1b又はアノード電極1aの水蒸気分圧の低い反応ガス上流部へ浸透し、蒸発する。よって反応ガス上流部の水蒸気分圧が増加する。
上述したように、本実施の形態の固体高分子型燃料電池システムでは、相対湿度が低い反応ガスを電池スタックに供給しても、湿度交換部10により電池スタックに供給される反応ガスの水蒸気分圧が上昇するため、無加湿運転の場合にも、電池温度を低下させることなく、良好な電池特性を得ることが可能となる。
これにより、加湿器の省略によって、コンパクト化、低コスト化を図ることができ、同時に従来の無加湿ガスを供給した場合の電池温度よりも高い温度で運転可能であるため、CO被毒による電圧の低下を抑制することができる。
(第7の実施の形態)
図13は、本実施の形態による固体高分子型燃料電池システムにおける電池スタックを構成する単電池の構成例を示す断面図であり、図中の矢印は電池へ供給する反応ガスの流通方向を示している。
図13において、単電池4は、アノード電極1a、及びカソード電極1bからなる一対のガス拡散電極間に、それぞれPt等からなる触媒層2a,2bを介して、イオン伝導性とガス分離機能を有する固体高分子電解質膜3を挟持させて構成している。単電池4における、アノード電極1a、及びカソード電極1bには、反応ガス下流近傍は触媒層2a,2bを設けていない。
次に、以上のように構成した本実施の形態による固体高分子型燃料電池システムにおいては、反応ガス下流部の触媒層2a,2bを設けていない部分では、電極反応による反応熱が生じないため、電極反応部よりも温度が低く、反応ガス下流部では相対湿度の増加あるいは水の凝縮の効果が大きくなる。従って、アノード電極1a又はカソード電極1b下流部の既反応ガス側で水蒸気が凝縮し、それぞれ固体高分子電解質膜3を介して対面している未反応側のカソード電極1b又はアノード電極1aヘ浸透し、水蒸気分圧の差によって未反応側へ水蒸気が拡散し加湿を行なうことができる。
これにより、アノード電極1a又はカソード電極1bの相対的に水蒸気分圧の高い反応ガス下流部から、それぞれ固体高分子電解質膜3を介して対面しているカソード電極1b又はアノード電極1aの相対的に水蒸気分圧の低い反応ガス上流部へ透過する水蒸気量を増加させることがでさる。
なお、本実施の形態により、無加湿の反応ガスを供給した場合、従来の電池の運転温度よりも約30℃高い85℃において、従来の電池とほぼ同等な電池特性が得られることを確認することができた。また、運転温度が従来の電池に比べて高いため、CO被毒による電圧の低下も改善することができた。
(変形例)
図14に示すように、単電池4におけるアノード電極1aの反応ガスの出口近傍に位置する部分のみ触媒層2aを省略した構成としてもよい。
上述したように、本実施の形態の固体高分子型燃料電池システムでは、相対湿度が低い反応ガスを電池スタックに供給しても、湿度交換部10により電池スタックに供給される反応ガスの水蒸気分圧が上昇するため、無加湿運転の場合にも、電池温度を低下させることなく、良好な電池特性を得ることが可能となる。
これにより、加湿器の省略によって、コンパクト化、低コスト化を図ることができ、同時に従来の無加湿ガスを供給した場合の電池温度よりも高い温度で運転可能であるため、CO被毒による電圧の低下を抑制することができる。
(第8の実施の形態)
図15は、本実施の形態による固体高分子型燃料電池システムにおける電池スタックを構成する単電池の構成例を示す断面図である。
図15において、単電池4は、アノード電極1a、及びカソード電極1bからなる一対のガス拡散電極間に、それぞれPt等からなる触媒層2a,2bを介して、イオン伝導性とガス分離機能を有する固体高分子電解質膜3を挟持させて構成している。単電池4における、アノード電極1a、及びカソード電極1bを流れる反応ガスが互いに対向して流れる構成としており、アノード電極1a、及びカソード電極1bの反応ガスの出入口近傍に位置する部分には、触媒層2a,2bを設けない。
次に、以上のように構成した本実施の形態による固体高分子型燃料電池システムにおいては、反応ガス下流でガスの拡散が悪い場合、プロトンの供給が阻害されるため、腐食が生じる可能性がある。
例えば、カーボン製の電極なら、次のような反応が生じて腐食する。
C+2H2O → CO2 +4H++4e-
この点、本実施の形態の構成では、アノード電極1a、及びカソード電極1bの反応ガスの出入口近傍に位置する部分には、触媒層2a,2bを設けないことにより、アノード電極1aで生成されたプロトンのカソード電極1bへの供給が阻害されるのを防ぎ、腐食を防止することができる。
なお、本実施の形態では、高負荷時や低温運転時等においてガスの拡散が悪化するような運転条件で発電を行なったが、腐食は確認されなかった。
上述したように、本実施の形態の固体高分子型燃料電池システムでは、腐食を防止できるため、電池の信頼性を向上させることが可能となる。
(変形例)
図16に示すように、単電池4における、カソード電極1bの反応ガスの出口近傍に位置する部分のみ触媒層2bを省略した構成としてもよい。
(第9の実施の形態)
図17は、本実施の形態による固体高分子型燃料電池システムの構成例を示す概要図である。
本実施の形態の固体高分子型燃料電池システムは、電池スタックを通過した既反応ガスを、保水性の多孔質体を介して既反応ガスよりも低温の空気と接触させ、保水性の多孔質体に既反応ガスに含まれる水蒸気を凝縮させて湿度交換を行なう湿度交換部を設けている。
すなわち、図17において、本システムは、電池スタック30及び湿度交換部3を有している。ここで、電池より排出された既反応ガスは、湿度交換部31の既反応ガス流路34を通り、保水性の多孔質体35を介して未反応ガス流路33を通る低温の未反応ガスと接触する。これにより、多孔質体35で水蒸気が凝縮し、この凝縮した水は多孔質体35を浸透して、未反応ガス流路33に達する。該凝縮した水は、未反応ガス側で水蒸気分圧の差で蒸発拡散する。これと共に、一部蒸発しきれなかった水は流れによって押し出され、その下流側に配置した改質器31へ運ばれ、改質用の水として用いられるようにしている。
なお、本実施の形態では、未反応ガスを用いているが、これに限定される必要はなく、一部を車載用等の暖房用に用いるようにしてもよい。
次に、以上のように構成した本実施の形態による固体高分子型燃料電池システムにおいては、多孔質体35に水蒸気が凝縮して水となるために、多孔質体35を水が浸透して未反応ガス側に到達するため、未反応ガス側の多孔質体35表面も濡れる状態となり、水蒸気分圧差が最大の状態となり、効果的に未反応ガスを加湿することができる。また、低温側の未反応ガスに水蒸気として吸収しきれなかった水は、加湿部の下流に位置する改質器31の改質用の水として供給することができる。
上述したように、本実施の形態の固体高分子型燃料電池システムでは、既反応ガスに含まれる水蒸気を効率よく未反応ガスへと移動できるため、加湿用の水供給路を設ける必要がないので、極低温時においても、凍結等の問題がない。
また、既反応ガスに含まれる水分を除去することによって、既反応ガスの排出ラインに水が滞留して凍結するのを防止すると共に、一部の未反応ガスを、例えば車内の空気を用いた場合には冬季の暖房に用いることができるため、システムの効率を向上させることが可能となる。
さらに、凝縮した水を改質器31の水蒸気改質に用いることもでき、その場合には改質用の水タンクが不要となり、より一層のコンパクト化を図ることが可能となる。
以上のように本発明の固体高分子型燃料電池システムによれば、保水性の多孔質体を介して、既反応ガスと未反応ガスとを接触させるようにしているので、既反応ガスの水分を効率よく既反応ガスへと移動させることができるため、表面相対湿度が低い未反応ガスを電池スタックに供給しても、水蒸気の拡散抵抗を小さくして、より多くの水分を移動させることができ、未反応ガスの十分な加湿ができるようになり、無加湿状態の未反応ガスを運転の場合も電池温度を低下させることなく発電することが可能となる。
これにより、これまで水を用いていた加湿器が不要となるため、周囲環境温度が0℃以下になっても、凍結の心配がない。よって、低温時においても、凍結した水を溶かすといったプロセスが不要となるために、より短時間で、しかも単純なシステムで燃料電池を起動することができる。
また、システムの簡素化によってコンパクト化が可能となり、同時に従来の無加湿ガスを供給した場合の電池温度よりも高い温度で運転が可能であるため、CO被毒による電圧の低下を抑制でき、高性能で、かつコンパクトな固体高分子型燃料電池システムを得ることができる。
図1は、従来の固体高分子型燃料電池システムの構成例を示す断面図。 図2Aは、本発明による固体高分子型燃料電池システムの第1の実施の形態を示す概念図。 図2Bは、本発明による固体高分子型燃料電池システムの第1の実施の形態を示す分解図。 図3Aは、同第1の実施の形態の固体高分子型燃料電池システムにおける湿度交換部を示す分解図。 図3Bは、同第1の実施の形態の固体高分子型燃料電池システムにおける湿度交換部を示す分解図。 図4は、同第1の実施の形態の固体高分子型燃料電池システムにおける作用効果を説明するための特性図。 図5は、本発明による固体高分子型燃料電池システムの第2の実施の形態を示す斜視図。 図6は、同第2の実施の形態の固体高分子型燃料電池システムにおける電池スタックを構成する単電池の構成例を示す斜視図。 図7は、本発明による固体高分子型燃料電池システムの第3の実施の形態を示す斜視図。 図8は、同第3の実施の形態の固体高分子型燃料電池システムにおける電池スタックを構成する単電池の構成例を示す斜視図。 図9は、本発明による固体高分子型燃料電池システムの第4の実施の形態を示す斜視図。 図10は、同第4の実施の形態の固体高分子型燃料電池システムにおける電池スタックを構成する単電池の構成例を示す斜視図。 図11は、本発明による固体高分子型燃料電池システムの第5の実施の形態を示す断面図。 図12は、本発明による固体高分子型燃料電池システムの第6の実施の形態を示す断面図。 図13は、本発明による固体高分子型燃料電池システムの第7の実施の形態を示す断面図。 図14は、本発明による固体高分子型燃料電池システムの第7の実施の形態の変形例を示す断面図。 図15は、本発明による固体高分子型燃料電池システムの第8の実施の形態を示す断面図。 図16は、本発明による固体高分子型燃料電池システムの第8の実施の形態の変形例を示す断面図。 図17は、本発明による固体高分子型燃料電池システムの第9の実施の形態を示す断面図。
1a…アノード電極、1b…カソード電極、
2a,2b…触媒層、3…固体高分子電解質膜、4…単電池、
5…セパレータ、7…冷却板、
8…シール材、
9…電池スタック(電池部)、
10…温湿度交換部、
11a,11b,12a,12b…ガス溝、
13c…冷媒の流通する溝、
14…多孔質体、
15a,15b,15c,15d,15e,15f…マニホールド、
30…電池スタック、
31…改質器、
33…未反応ガス流路、
34…既反応ガス流路、
35…多孔質体、
100…既反応ガス、
101…未反応ガス。

Claims (2)

  1. 電池スタックを有する電池本体を含み、該電池スタックは、固体高分子電解質膜を有する単電池複数をセパレータ及び冷却板を選択的に介して積層してなる固体高分子型燃料電池システムにおいて、
    前記セパレータは、
    2系統の反応ガスをそれぞれ互いに対向するように流通させるガス供給手段を有し、前記一対のガス拡散電極間に触媒層を介してイオン導電性とガス分離機能を有する固体高分子電解質膜を挟持させてなり、前記一対のガス拡散電極における反応ガスの流通路における下流部を除く部分に触媒層を設けたことを特徴とする固体高分子型燃料電池システム。
  2. 前記一対のガス拡散電極のうち少なくとも前記酸化剤極の触媒層に対面する前記燃料極の部分は、触媒層を設けていることを特徴とする請求項1に記載の固体高分子型燃料電池システム。
JP2012183068A 1998-09-04 2012-08-22 固体高分子型燃料電池システム Pending JP2012253034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012183068A JP2012253034A (ja) 1998-09-04 2012-08-22 固体高分子型燃料電池システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25112498 1998-09-04
JP1998251124 1998-09-04
JP2012183068A JP2012253034A (ja) 1998-09-04 2012-08-22 固体高分子型燃料電池システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007305091A Division JP5117173B2 (ja) 1998-09-04 2007-11-26 固体高分子型燃料電池システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012253034A true JP2012253034A (ja) 2012-12-20

Family

ID=17218034

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000569461A Expired - Lifetime JP4074061B2 (ja) 1998-09-04 1999-09-06 固体高分子型燃料電池システム
JP2012183068A Pending JP2012253034A (ja) 1998-09-04 2012-08-22 固体高分子型燃料電池システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000569461A Expired - Lifetime JP4074061B2 (ja) 1998-09-04 1999-09-06 固体高分子型燃料電池システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6613467B1 (ja)
EP (1) EP1030396B8 (ja)
JP (2) JP4074061B2 (ja)
WO (1) WO2000014819A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017212131A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP2017216051A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 本田技研工業株式会社 燃料電池システム

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1314256B1 (it) 1999-12-03 2002-12-06 Nora Fuel Cells S P A De Batteria di celle a combustibile a membrana polimerica.
US6808834B2 (en) * 2000-01-19 2004-10-26 Manhattan Scientifics, Inc. Fuel cell stack with cooling fins and use of expanded graphite in fuel cells
US6602625B1 (en) * 2000-06-13 2003-08-05 Hydrogenics Corporation Fuel cell with dual end plate humidifiers
FR2816760B1 (fr) * 2000-11-14 2003-10-31 Air Liquide Procede et dispositif de recuperation de l'eau produite par une pile a combustible
JP4737874B2 (ja) * 2001-07-16 2011-08-03 株式会社東芝 固体高分子型燃料電池システム
JP3963716B2 (ja) * 2001-12-13 2007-08-22 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
DE10304657B4 (de) 2002-02-08 2015-07-02 General Motors Llc ( N. D. Ges. D. Staates Delaware ) Brennstoffzellenstapel sowie -system und Verfahren zum Betrieb eines Brennstoffzellensystems mit einem solchen Brennstoffzellenstapel
US6875535B2 (en) * 2002-04-15 2005-04-05 Hydrogenics Corporation Manifold for a fuel cell system
JP4281382B2 (ja) * 2002-04-19 2009-06-17 ソニー株式会社 生成水処理システム及び発電装置
DE10217712A1 (de) * 2002-04-20 2003-11-13 Daimler Chrysler Ag Elektrodenplatte mit Befeuchtungsbereich
WO2004021494A2 (en) * 2002-08-30 2004-03-11 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system
JP3918691B2 (ja) * 2002-09-11 2007-05-23 日産自動車株式会社 固体高分子型燃料電池
JP4292368B2 (ja) * 2002-12-12 2009-07-08 ソニー株式会社 燃料電池及びこれを搭載した電子機器
JP4604445B2 (ja) * 2002-12-25 2011-01-05 パナソニック株式会社 燃料電池システム
CN100461519C (zh) * 2003-09-15 2009-02-11 亚太燃料电池科技股份有限公司 燃料电池组的反应气体温度及湿度调节装置
KR100551031B1 (ko) * 2004-01-26 2006-02-13 삼성에스디아이 주식회사 스택 및 이를 포함하는 연료 전지 장치
JP2006269355A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池システム
JP4753674B2 (ja) * 2005-09-21 2011-08-24 本田技研工業株式会社 車載用燃料電池システム
JP2007323813A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Hitachi Ltd 固体高分子形燃料電池システム
JP5194394B2 (ja) * 2006-06-27 2013-05-08 Nok株式会社 中空糸膜モジュール及び燃料電池
JP2009283150A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Toshiba Corp 燃料電池
US8557462B2 (en) * 2009-01-14 2013-10-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell stack and fuel cell system using the same
US8347829B2 (en) * 2009-06-02 2013-01-08 James Harper Electrolytic reactor and related methods for supplementing the air intake of an internal combustion engine
JP6135262B2 (ja) * 2013-04-05 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池検査用器具およびそれを用いた検査装置
KR101481266B1 (ko) 2013-05-20 2015-01-09 현대자동차주식회사 연료전지용 가습기
DE202013009357U1 (de) * 2013-06-27 2015-01-16 Dana Canada Corporation Integrierte Gasmanagementvorrichtung für ein Brennstoffzellensystem
US10686198B2 (en) * 2013-07-30 2020-06-16 Temasek Polytechnic Fuel cell assembly
FR3040548B1 (fr) * 2015-08-24 2017-09-15 Commissariat Energie Atomique Pile a combustible pour optimiser l’humidification de l’air

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07220742A (ja) * 1994-01-27 1995-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池及び該燃料電池の電極−イオン交換膜接合体の製造方法
JPH07320755A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Toyota Motor Corp 燃料電池
WO1997027638A1 (de) * 1996-01-23 1997-07-31 Siemens Aktiengesellschaft Flüssigkeitsgekühlte brennstoffzelle mit verteilungskanälen
JPH10154521A (ja) * 1996-09-24 1998-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子型燃料電池

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1596311C2 (de) * 1966-12-14 1971-05-27 Varta Ag Verfahren zur Reaktionswasser-Kondensation im Gaskreislauf und zum Ausbringen der Inertgase bei einer Brennstoffbatterie
JPS61185866A (ja) * 1985-02-14 1986-08-19 Toshiba Corp 燃料電池
JPH0640493B2 (ja) * 1985-09-02 1994-05-25 株式会社東芝 燃料電池
US4973530A (en) * 1989-12-21 1990-11-27 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Fuel cell water transport
US5262249A (en) * 1991-12-26 1993-11-16 International Fuel Cells Corporation Internally cooled proton exchange membrane fuel cell device
JPH05190184A (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 Honda Motor Co Ltd 電極−電解質接合体、その製造方法、およびそれを用いた燃料電池
DE4201632C2 (de) * 1992-01-23 1997-02-06 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Befeuchtung der einer Brennstoffzelle zuströmenden Reaktanten
US5272017A (en) * 1992-04-03 1993-12-21 General Motors Corporation Membrane-electrode assemblies for electrochemical cells
JPH06124722A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 加温・加湿システム装置及び燃料電池
JP3111697B2 (ja) * 1992-10-20 2000-11-27 富士電機株式会社 固体高分子電解質型燃料電池
US5382478A (en) * 1992-11-03 1995-01-17 Ballard Power Systems Inc. Electrochemical fuel cell stack with humidification section located upstream from the electrochemically active section
JP3342079B2 (ja) * 1993-02-26 2002-11-05 三菱重工業株式会社 固体高分子電解質燃料電池
US5773160A (en) * 1994-06-24 1998-06-30 Ballard Power Systems Inc. Electrochemical fuel cell stack with concurrent flow of coolant and oxidant streams and countercurrent flow of fuel and oxidant streams
JPH0831437A (ja) * 1994-07-15 1996-02-02 Toshiba Corp 燃料電池とその運転方法
JPH08138705A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Toyota Motor Corp 燃料電池の加湿装置
NL9500253A (nl) * 1995-02-10 1996-09-02 Stichting Energie Werkwijze voor het bevochtigen van brandstofgassen alsmede vaste polymeer brandstofcel.
JPH08273687A (ja) 1995-03-30 1996-10-18 Mazda Motor Corp 燃料電池の供給ガス加湿装置
US6042955A (en) * 1995-05-25 2000-03-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell and method of controlling same
JPH10162842A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Matsushita Electric Works Ltd 固体高分子型燃料電池用セパレータ、及びこれを用いた固体高分子型燃料電池スタック
JP3524305B2 (ja) * 1996-12-03 2004-05-10 本田技研工業株式会社 燃料電池
JPH10172587A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Toshiba Corp 固体高分子型燃料電池
US5804326A (en) * 1996-12-20 1998-09-08 Ballard Power Systems Inc. Integrated reactant and coolant fluid flow field layer for an electrochemical fuel cell
DE69836191T2 (de) * 1997-12-18 2007-08-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota Brennstoffzelle und bipolare Trennwand dafür
JP3483116B2 (ja) * 1998-06-15 2004-01-06 松下電器産業株式会社 高分子電解質型燃料電池
US6447941B1 (en) * 1998-09-30 2002-09-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel cell

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07220742A (ja) * 1994-01-27 1995-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池及び該燃料電池の電極−イオン交換膜接合体の製造方法
JPH07320755A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Toyota Motor Corp 燃料電池
WO1997027638A1 (de) * 1996-01-23 1997-07-31 Siemens Aktiengesellschaft Flüssigkeitsgekühlte brennstoffzelle mit verteilungskanälen
JPH10154521A (ja) * 1996-09-24 1998-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子型燃料電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017212131A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP2017216051A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 本田技研工業株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6613467B1 (en) 2003-09-02
EP1030396B1 (en) 2011-06-22
EP1030396A1 (en) 2000-08-23
JP4074061B2 (ja) 2008-04-09
EP1030396A4 (en) 2006-03-08
WO2000014819A1 (fr) 2000-03-16
EP1030396B8 (en) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4074061B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
US6451466B1 (en) Functional integration of multiple components for a fuel cell power plant
US7722996B2 (en) Polymer electrolyte fuel cell system and operation method thereof
JP4891158B2 (ja) 燃料電池のための膜加湿機
JP5189719B2 (ja) 燃料電池システム
JP4153608B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JP3882735B2 (ja) 燃料電池
JPH08273687A (ja) 燃料電池の供給ガス加湿装置
JP4072707B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池発電装置とその運転方法
JP4295847B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
US6605378B2 (en) Functional integration of multiple components for a fuel cell power plant
JP2002367655A (ja) 燃料電池
JP2002170584A (ja) 固体高分子形燃料電池
JP3839978B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JP3950562B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JP2000208156A (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JP2000277128A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP5117173B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JP2002260708A (ja) 燃料電池積層構造体
JPH0935737A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2005100975A (ja) 固体高分子型燃料電池システム及びその運転方法
JP3736475B2 (ja) 燃料電池
JP4481961B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JP2021170484A (ja) 燃料電池システム
JPH11111311A (ja) 固体高分子型燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140603