JP2012217325A - モータ及び電動ポンプ - Google Patents

モータ及び電動ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2012217325A
JP2012217325A JP2012045693A JP2012045693A JP2012217325A JP 2012217325 A JP2012217325 A JP 2012217325A JP 2012045693 A JP2012045693 A JP 2012045693A JP 2012045693 A JP2012045693 A JP 2012045693A JP 2012217325 A JP2012217325 A JP 2012217325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pole
motor
rotor
waveform
induced voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012045693A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Takemoto
佳朗 竹本
Tomohiro Uchida
智裕 内田
Seiya Yokoyama
誠也 横山
Shigemasa Kato
茂昌 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Original Assignee
Asmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP2012045693A priority Critical patent/JP2012217325A/ja
Priority to US13/431,784 priority patent/US8786161B2/en
Priority to DE102012006181A priority patent/DE102012006181A1/de
Priority to CN201210100721.0A priority patent/CN102738923B/zh
Publication of JP2012217325A publication Critical patent/JP2012217325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/12Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using detecting coils using the machine windings as detecting coil
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2746Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets arranged with the same polarity, e.g. consequent pole type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

【課題】良好にセンサレスの駆動方法を採用することが可能となるモータを提供すること。
【解決手段】モータMは、径方向内側に延びるティース11aが周方向に12個設けられ、該ティース11aに巻線12が巻装された12スロットのステータ10と、ステータ10の内側に配置されるロータコア22の周方向に一方の磁極を構成するマグネット23が4個埋め込み配置されるとともに、ロータコア22に設けられた突極22bが各マグネット23間に空隙Kを以て配置され、突極22bを他方の磁極として機能するように構成された8磁極のロータ20とを備え、各相間の誘起電圧の波形に基づいてロータ20の回転位置が検出されて巻線12に供給される駆動電流が制御される。そして、一方の磁極の両端電気角をA、他方の磁極の両端電気角をBとして、A=(6.10×10−3×B−8.69×10−1×B+1.14×10)±8%を満たすように設定される。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンシクエントポール型構造のロータを採用したモータ及び電動ポンプに関するものである。
モータとしては、例えば特許文献1に開示されたように、12スロットのステータと、ロータコアの周方向に一方の磁極のマグネット(ネオジム磁石)が4個埋め込み配置されるとともに、ロータコアに設けられた突極が各マグネット間に空隙を以て配置され、該突極を他方の磁極として機能させる8磁極のロータとを備えたものがある。このような所謂コンシクエントポール型構造のロータを採用したモータやそのモータを用いた電動ポンプ等の駆動装置では、高出力化や小型軽量化や低コスト化を図ることが可能となる。
特開2010−263763号公報
ところで、モータとしては、別途回転センサを設けずに誘起電圧の波形に基づいて(それを制御信号として)ステータに供給する駆動電流を制御するセンサレスの駆動方法を採用したものがある。しかしながら、上記のようなマグネットがロータコアに埋め込み配置されたコンシクエントポール型構造のロータを採用したモータでは、回転し始めてからしばらく回転しないと安定した誘起電圧を取得できず、誘起電圧を用いた制御を開始するまでに時間を要するという問題がある。
又、上記のようなモータでは、その誘起電圧の波形が、通常の(突極を有さず8個のマグネットが8磁極を構成する)モータの誘起電圧の波形に対して乱れてしまうという問題があり、ひいてはセンサレスの駆動方法を採用することが困難となってしまっていた。
具体的には、前記通常のモータの各相の誘起電圧の波形は、正弦波に対する歪み率が1.3%と小さく、良好にセンサレスの駆動方法を採用することが可能となる。これに対して、前記一方の磁極(マグネットの磁極)と前記他方の磁極(突極の磁極)の両端電気角が等しい(例えば、機械角が27°の)コンシクエントポール型構造のロータを採用したモータの各相(U相、V相、W相)の誘起電圧の波形は、図6に示すように、正弦波に対する歪み率が21.1%となってしまう。又、同様のコンシクエントポール型構造のロータを採用したモータ(Y結線)の各端子間(U−V間、V−W間、W−U間)の誘起電圧の波形は、図7に示すように乱れ、同様のコンシクエントポール型構造のロータを採用したモータ(Δ結線)の各端子間(U−V間、V−W間、W−U間)の誘起電圧の波形は、図8に示すように乱れてしまう。尚、このことは、突極の磁極がマグネットの磁極のような強制的な磁極の流れを発生させていないことに基づいていると考えられる。
そして、上記のように乱れた波形(図6〜図8参照)では、例えばピークがずれている(本来90°のところ約110°となっている)ことや、ピークに対して左右非対称となっていることから、制御信号として用いることが困難となり、センサレスの駆動方法を採用することが困難となる。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、良好にセンサレスの駆動方法を採用することが可能となるモータ及び電動ポンプを提供することにある。
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明では、径方向内側に延びるティースが周方向に3×n(但しnは自然数)個設けられ、該ティースに3相の巻線が順次巻装された3×nスロットのステータと、前記ステータの内側に配置されるロータコアの周方向に一方の磁極を構成するマグネットがn個配置されるとともに、前記ロータコアに設けられた突極が各マグネット間に空隙を以て配置され、前記突極を他方の磁極として機能するように構成された2×n磁極のロータとを備え、各相間の誘起電圧の波形に基づいて前記ロータの回転位置が検出されて前記巻線に供給される駆動電流が制御されるモータであって、前記マグネット及び前記空隙は、前記ロータコアの外縁よりも内側に配置され、前記一方の磁極の両端電気角は、前記他方の磁極の両端電気角よりも小さくなるように設定されたことを要旨とする。
同構成によれば、ティースの数はマグネットの数の3倍であるため、各マグネットは常に3相の内のある1つの同じ相のティースに対向することになる。そして、一方の磁極(マグネットの磁極)の両端電気角は、他方の磁極(突極の磁極)の両端電気角よりも小さいため、マグネット及び空隙がロータコアの外縁よりも内側に配置されても、マグネットのティースに働く吸引力は狭い範囲に集中し、マグネットとティースが向かい合った状態で停止し易くなる。よって、始動時に同じ位置から回転を開始する確率が増えるので、短時間で安定した誘起電圧を取得し易くでき、誘起電圧を用いた制御を開始するまでの時間を平均的に短くすることが可能となる。
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載のモータにおいて、前記一方の磁極の両端電気角をA、前記他方の磁極の両端電気角をBとして、0.92≦A/(6.10×10−3×B−8.69×10−1×B+1.14×10)≦1.08を満たすように設定されたことを要旨とする。
同構成によれば、前記一方の磁極(マグネットの磁極)の両端電気角をA、前記他方の磁極(突極の磁極)の両端電気角をBとして、0.92≦A/(6.10×10−3×B−8.69×10−1×B+1.14×10)≦1.08を満たすように設定されるため、実験結果より、誘起電圧の波形の乱れが小さくなる。具体的には、実験結果より、通常の(突極を有さず全てのマグネットが全ての磁極を構成する)モータの誘起電圧の波形に対して同等以上に乱れていない波形とすることができる。よって、例えば、良好にセンサレスの駆動方法を採用することが可能となる。
請求項3に記載の発明では、請求項2に記載のモータにおいて、12スロット、8磁極で、前記一方の磁極の機械角が27°、前記他方の磁極の機械角が33°に設定されたことを要旨とする。
同構成によれば、12スロット、8磁極のモータにおいて、具体的に請求項1及び2に記載の発明の効果を得ることができる。
請求項4に記載の発明では、請求項1乃至3のいずれか1項に記載のモータと、前記モータを収容するケースと、前記ケース内で前記ロータと一体回転可能に設けられたインペラ部材とを備えたことを要旨とする。
同構成によれば、電動ポンプにおいて、センサレスの駆動方法を採用することが可能となるとともに、例えば電動ポンプの小型軽量化を図ることができる。
本発明によれば、良好にセンサレスの駆動方法を採用することが可能となるモータ及び電動ポンプを提供することができる。
(a)本実施の形態におけるモータの平面図。(b)同じくロータの部分拡大平面図。 本実施の形態におけるモータの制御装置の回路図。 乱れていない波形となった一方の磁極の両端電気角と他方の磁極の両端電気角の関係を示す説明図。 本実施の形態のモータを説明するための電気角−誘起電圧波形図。 本実施の形態のモータを説明するための電気角−誘起電圧波形図。 従来技術のモータを説明するための電気角−誘起電圧波形図。 従来技術のモータを説明するための電気角−誘起電圧波形図。 従来技術のモータを説明するための電気角−誘起電圧波形図。 電動ポンプに具体化した模式断面図。
以下、本発明を具体化した実施の形態を図1〜図5に従って説明する。
図1(a)に示すように、インナロータ型のブラシレスモータ(以下、単にモータという)Mのステータ10は、径方向内側に延びるティース11aが周方向に12個設けられたステータコア11と、前記ティース11aに順次巻装された3相(U相,V相,W相)の巻線12とからなる12スロットのものが用いられている。
又、モータMにおいて前記ステータ10の内側に配置されるロータ20は、図1(a),(b)に示すように、回転軸21の外周面に外嵌された円環状のロータコア22を有する。そして、ロータコア22の外周側には周方向に(90°間隔に)4つのマグネット収容孔22aが形成され、該マグネット収容孔22aにはN極のマグネット23がそれぞれ(全部で4個)配置されている。
又、各マグネット23間には、ロータコア22の外周部に設けられた突極22bがそれぞれマグネット23との各境界部に軸方向から見て一定面積の空隙K(マグネット収容孔22aの一部)を以て配置されている。尚、本実施の形態の空隙Kは、マグネット23の周方向の両側に対称(マグネット23の中心を通る径方向の線に対して線対称)な形状に形成されることで一定の面積とされるとともに、ロータコア22の軸方向の全体に渡って(一定面積が維持されたまま)形成されている。尚、上記構成により前記マグネット23及び空隙Kは、ロータコア22の外縁(外周)よりも内側に配置されている。
つまり、各マグネット23及び突極22bの周方向中心は等角度(45°)間隔に交互に配置され、ロータ20は、一方の磁極であるN極を構成するマグネット23に対して突極22bを他方の磁極であるS極として機能させる8磁極の所謂コンシクエントポール型にて構成されている。
ここで、本実施の形態のロータ20は、図1(b)に示すように、一方の磁極(マグネット23の磁極)の両端電気角(A)が、他方の磁極(突極22bの磁極)の両端電気角(B)よりも小さくなるように設定されている。
又、ロータ20は、一方の磁極(マグネット23の磁極)の両端電気角をA、他方の磁極(突極22bの磁極)の両端電気角をBとして、
A=(6.10×10−3×B−8.69×10−1×B+1.14×10)±8%
を満たすように設定され、
具体的にはAが108°(機械角で27°)で、Bが132°(機械角で33°)に設定されている。
言い換えると、Aは、
(6.10×10−3×B−8.69×10−1×B+1.14×10)×0.92≦A≦(6.10×10−3×B−8.69×10−1×B+1.14×10)×1.08を満たすように設定されている。
更に、言い換えると、本実施の形態のロータ20は、
0.92≦A/(6.10×10−3×B−8.69×10−1×B+1.14×10)≦1.08
を満たすように設定されている。
これは、実験結果より得たデータに基づいた式であって、波形が図4及び図5に示すようになったときの角度(プロット)を図3のように繋いだ曲線Xから得た近似式に、通常の(突極を有さず全てのマグネットが全ての磁極を構成する)モータの誘起電圧の波形に対して同等以上に乱れていない波形となる幅(±8%)を追加した式である。
即ち、A=6.10×10−3×B−8.69×10−1×B+1.14×10
を満たせば(図3の曲線X上にあれば)、波形が図4及び図5に示すようになる。そして、その±8%(図3の2点鎖線で囲まれた範囲)では、通常の(突極を有さず全てのマグネットが全ての磁極を構成する)モータの誘起電圧の波形に対して同等以上に乱れていない波形となる(例えば正弦波に対する歪み率が1.3%となる)。尚、図4は、A=6.10×10−3×B−8.69×10−1×B+1.14×10に設定された(図3の曲線X上にある)モータの各相(U相、V相、W相)の誘起電圧の波形であって、正弦波に対する歪み率が0.9%となっている。又、図5は、A=6.10×10−3×B−8.69×10−1×B+1.14×10に設定された(図3の曲線X上にある)モータ(Y結線及びΔ結線)の各端子間(U−V間、V−W間、W−U間)の誘起電圧の波形である。
そして、モータMは、図2に示すように、その巻線12の各端子12u,12v,12wが制御装置51に接続され、その誘起電圧の波形に基づいて(それを制御信号として)ステータ10の巻線12に供給する駆動電流が制御されるセンサレスの駆動方法が採用されている。詳しくは、本実施の形態の制御装置51は、図2に示すように、各相の巻線12のそれぞれの端子12u,12v,12wに接続された回転位置検出回路52を備える。回転位置検出回路52は、各相の巻線12に誘起される誘起電圧を検出し、それら各相間の誘起電圧の波形に基づいてロータ20の回転位置と対応した回転位置パルス信号を生成し、該回転位置パルス信号をマイコン53に出力する。マイコン53は、入力された回転位置パルス信号に基づいて転流信号を生成し、ドライバ回路54を介してインバータ回路55に出力する。インバータ回路55は、入力された転流信号によって各スイッチング素子55a〜55fがスイッチング制御され、各相の巻線12に順次駆動電流を流す転流動作を行うことになる。
次に、上記のように構成されたモータMの作用について説明する。
ロータ20が回転を開始すると、その回転に応じて誘起電圧が生じる。すると、制御装置51にて、各端子間(U−V間、V−W間、W−U間)の誘起電圧の波形(図5参照)に基づいて(それを制御信号として)具体的には0[V]を境にして回転位置パルス信号が生成され、該回転位置パルス信号に基づいて転流信号が生成され、巻線12に供給する駆動電流が切り換えられる。このとき生じる誘起電圧の波形は乱れていないため、良好にロータ20が回転制御されることになる。
次に、上記実施の形態の特徴的な効果を以下に記載する。
(1)ティース11aの数(12個)はマグネット23の数(4個)の3倍であるため、各マグネット23は常に3相の内のある1つの同じ相(U相又はV相又はW相)のティース11aに対向することになる。そして、一方の磁極(マグネット23の磁極)の両端電気角は、他方の磁極(突極22bの磁極)の両端電気角よりも小さいため、マグネット23及び空隙Kがロータコア22の外縁よりも内側に配置されても、マグネット23のティース11aに働く吸引力は狭い範囲に集中し、マグネット23とティース11aが向かい合った状態で停止し易くなる。よって、始動時に同じ位置から回転を開始する確率が増えるので、短時間で安定した誘起電圧を取得し易くでき、誘起電圧を用いた制御を開始するまでの時間を平均的に短くすることが可能となる。
(2)一方の磁極(マグネット23の磁極)の両端電気角をA、他方の磁極(突極22bの磁極)の両端電気角をBとして、A=(6.10×10−3×B−8.69×10−1×B+1.14×10)±8%を満たすように設定されるため、実験結果より、誘起電圧の波形の乱れが小さくなる。具体的には、実験結果より、通常の(突極22bを有さず全てのマグネットが全ての磁極を構成する)モータの誘起電圧の波形に対して同等以上に乱れていない波形とすることができる。よって、コンシクエントポール型構造のロータ20を採用したモータMにおいて、良好に(前記通常のモータと同等のトルク特性としながら)センサレスの駆動方法を採用することが可能となる。
上記実施の形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施の形態では特に言及していないが、上記実施の形態のモータMを用いた何らかの駆動装置に具体化してもよく、例えば、図9に示すように、上記実施の形態のモータMを用いた電動ポンプ61に具体化してもよい。詳しくは、この電動ポンプ61は、略有底筒状のモータハウジング62と、モータハウジング62の開口端に固定され吸入口63a及び排出口63bを有したポンプハウジング63と、モータハウジング62の底部外側に固定されるエンドハウジング64とからなるケース65を備える。又、電動ポンプ61は、前記モータハウジング62の筒部62aに保持された前記ステータ10と、モータハウジング62の底部内側に固定されたシャフト66と、そのシャフト66に回転可能に支持された前記ロータ20と、そのロータ20と一体回転可能に設けられたインペラ部材67とを備える。又、この電動ポンプ61は、前記モータハウジング62の底部外側と前記エンドハウジング64とに囲まれた収容部内に保持されて上記実施の形態の制御装置51を構成する制御回路基板68を備える。このように構成された電動ポンプ61では、良好にセンサレスの駆動方法を採用することが可能となるとともに、例えば電動ポンプ61の小型軽量化を図ることができる。
・上記実施の形態では、ティース11aが12個の12スロットのステータ10で、マグネット23が4個で8磁極のロータ20であるとしたが、ティースが3×n(但しnは自然数)個の3×nスロットのステータで、且つマグネットがn個で2×n磁極のロータであれば、他のモータに変更して実施してもよい。
例えば、ティースが18個の18スロットのステータと、マグネットが6個で12磁極のロータとを備えたモータに変更してもよい。尚、勿論、この場合もA=(6.10×10−3×B−8.69×10−1×B+1.14×10)±8%を満たすことが好ましい。
・上記実施の形態では、A=(6.10×10−3×B−8.69×10−1×B+1.14×10)±8%を満たすように設定するとしたが、±8%未満を満たすように設定してもよく、例えばA=(6.10×10−3×B−8.69×10−1×B+1.14×10)±4%を満たすよう設定してもよい。
このようにすると、誘起電圧の波形をより乱れていない波形とすることができる。よって、更に良好にセンサレスの駆動方法を採用することが可能となり、例えば高効率化を図ることが可能となる。
又、A=(6.10×10−3×B−8.69×10−1×B+1.14×10)±8%を満たさず、一方の磁極(マグネット23の磁極)の両端電気角(A)が、他方の磁極(突極22bの磁極)の両端電気角(B)よりも小さくなるように設定してもよい。この場合でも、上記実施の形態の効果(1)と同様の効果を得ることができる。
10…ステータ、11a…ティース、12…巻線、20…ロータ、22…ロータコア、22b…他方の磁極を構成する突極、23…一方の磁極を構成するマグネット、65…ケース、67…インペラ部材、A…一方の磁極の両端電気角、B…他方の磁極の両端電気角、K…空隙。

Claims (4)

  1. 径方向内側に延びるティースが周方向に3×n(但しnは自然数)個設けられ、該ティースに3相の巻線が順次巻装された3×nスロットのステータと、
    前記ステータの内側に配置されるロータコアの周方向に一方の磁極を構成するマグネットがn個配置されるとともに、前記ロータコアに設けられた突極が各マグネット間に空隙を以て配置され、前記突極を他方の磁極として機能するように構成された2×n磁極のロータと
    を備え、各相間の誘起電圧の波形に基づいて前記ロータの回転位置が検出されて前記巻線に供給される駆動電流が制御されるモータであって、
    前記マグネット及び前記空隙は、前記ロータコアの外縁よりも内側に配置され、
    前記一方の磁極の両端電気角は、前記他方の磁極の両端電気角よりも小さくなるように設定されたことを特徴とするモータ。
  2. 請求項1に記載のモータにおいて、
    前記一方の磁極の両端電気角をA、前記他方の磁極の両端電気角をBとして、
    0.92≦A/(6.10×10−3×B−8.69×10−1×B+1.14×10)≦1.08
    を満たすように設定されたことを特徴とするモータ。
  3. 請求項2に記載のモータにおいて、
    12スロット、8磁極で、前記一方の磁極の機械角が27°、前記他方の磁極の機械角が33°に設定されたことを特徴とするモータ。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載のモータと、
    前記モータを収容するケースと、
    前記ケース内で前記ロータと一体回転可能に設けられたインペラ部材と
    を備えたことを特徴とする電動ポンプ。
JP2012045693A 2011-03-30 2012-03-01 モータ及び電動ポンプ Pending JP2012217325A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012045693A JP2012217325A (ja) 2011-03-30 2012-03-01 モータ及び電動ポンプ
US13/431,784 US8786161B2 (en) 2011-03-30 2012-03-27 Sensorless motor and pump having a consequent rotor
DE102012006181A DE102012006181A1 (de) 2011-03-30 2012-03-27 Motor und elektrische Pumpe
CN201210100721.0A CN102738923B (zh) 2011-03-30 2012-03-28 电动机和电动泵

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011075526 2011-03-30
JP2011075526 2011-03-30
JP2012045693A JP2012217325A (ja) 2011-03-30 2012-03-01 モータ及び電動ポンプ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016048194A Division JP6100943B2 (ja) 2011-03-30 2016-03-11 モータ及び電動ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012217325A true JP2012217325A (ja) 2012-11-08

Family

ID=46845174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012045693A Pending JP2012217325A (ja) 2011-03-30 2012-03-01 モータ及び電動ポンプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8786161B2 (ja)
JP (1) JP2012217325A (ja)
CN (1) CN102738923B (ja)
DE (1) DE102012006181A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014173444A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Asmo Co Ltd 電動ポンプ
JP2014173443A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Asmo Co Ltd 電動ポンプ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9866080B2 (en) * 2013-12-30 2018-01-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Compressor, motor included therein, and method for manufacturing the motor
CN109462298B (zh) * 2018-10-18 2020-02-14 浙江达可尔汽车电子科技有限公司 电动汽车用微型低压驱动电机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000125488A (ja) * 1998-10-09 2000-04-28 Denso Corp 電動機の回転子
JP2004201407A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Denso Corp 同期機の磁石半減型ロータ
JP2005012997A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Nippon Reliance Kk モータ制御装置
JP2005278268A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 永久磁石式モータ
JP2010263763A (ja) * 2008-12-17 2010-11-18 Asmo Co Ltd ブラシレスモータ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4777397A (en) * 1986-08-15 1988-10-11 Marathon Electric Manufacturing Corp. Permanent magnet generator apparatus including a consequent pole rotor
SE511896C2 (sv) * 1996-12-04 1999-12-13 Vilmos Toeroek Elektrisk rotationsmotor med utpräglade poler
CN1753287A (zh) * 2005-10-24 2006-03-29 东南大学 三相外转子双凸极永磁无刷发电机
JP4198162B2 (ja) * 2006-04-07 2008-12-17 三洋電機株式会社 モータ制御装置
JP4623471B2 (ja) * 2006-08-08 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 回転電動機
US8179011B2 (en) 2008-12-17 2012-05-15 Asmo Co., Ltd. Brushless motor
KR101028129B1 (ko) * 2008-12-26 2011-04-08 주식회사 동희산업 유체펌프용 브러쉬리스모터
US8242654B2 (en) * 2009-05-20 2012-08-14 Asmo Co., Ltd. Rotor and motor
DE102010046906B4 (de) * 2009-10-02 2019-12-24 Denso Corporation Motor
CN102035277B (zh) * 2009-10-07 2014-08-20 阿斯莫有限公司 电动机
DE102012021048A1 (de) * 2011-10-31 2013-05-02 Asmo Co., Ltd. Rotor und Motor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000125488A (ja) * 1998-10-09 2000-04-28 Denso Corp 電動機の回転子
JP2004201407A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Denso Corp 同期機の磁石半減型ロータ
JP2005012997A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Nippon Reliance Kk モータ制御装置
JP2005278268A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 永久磁石式モータ
JP2010263763A (ja) * 2008-12-17 2010-11-18 Asmo Co Ltd ブラシレスモータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014173444A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Asmo Co Ltd 電動ポンプ
JP2014173443A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Asmo Co Ltd 電動ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
US8786161B2 (en) 2014-07-22
CN102738923A (zh) 2012-10-17
US20120248919A1 (en) 2012-10-04
DE102012006181A1 (de) 2012-10-04
CN102738923B (zh) 2016-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5527488B2 (ja) モータ駆動方法およびモータ駆動装置
WO2013047076A1 (ja) 回転電機
JP2016214070A (ja) 単相モータ及びこれを有する電気装置
US8193672B2 (en) Interior permanent magnet type brushless direct current motor
JP2006121896A (ja) 単相誘導電動機
US8643317B2 (en) Single phase DC brushless motor controller and method for controlling rotation speed and direction of single phase DC brushless motor
JP2002112476A (ja) 永久磁石式回転電機
US20160169232A1 (en) Pump And Cleaning Apparatus
JP2011120465A (ja) 2相bldcモータ
EP2840680A2 (en) System and method for reducing torque ripple in an interior permanent magnet motor
JP2012217325A (ja) モータ及び電動ポンプ
JP2013066360A (ja) スイッチドリラクタンスモータ
US20130320798A1 (en) System and method for reducing cogging torque in an interior permanent magnet motor
JP2012029540A (ja) 単相ブラシレスモータ
KR102191647B1 (ko) Bldc 모터
JP2001057753A (ja) アキシャルギャップ型モータ
JP2010094010A (ja) 振動モータ
JP6376409B2 (ja) 交流励磁同期回転電機
CN108880050B (zh) 一种无刷直流电机定子绕线方法
JP2013207857A (ja) ブラシレスモータ
KR101614685B1 (ko) 권선계자형 동기 전동기 및 그의 회전자
JP6100943B2 (ja) モータ及び電動ポンプ
JP2004289963A (ja) スロットレスブラシレスモータ
JP2003348809A (ja) 磁石内包式インナーロータ型モータ
JP2013201865A (ja) ブラシレスモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160209