JP2012200051A - 車両用モータ制御装置 - Google Patents

車両用モータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012200051A
JP2012200051A JP2011061017A JP2011061017A JP2012200051A JP 2012200051 A JP2012200051 A JP 2012200051A JP 2011061017 A JP2011061017 A JP 2011061017A JP 2011061017 A JP2011061017 A JP 2011061017A JP 2012200051 A JP2012200051 A JP 2012200051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
motor
torque
resonance
torque command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011061017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5414723B2 (ja
Inventor
Yohei Akashi
陽平 明石
Kazuyuki Tanaka
一幸 田中
Hideyuki Tanaka
英之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011061017A priority Critical patent/JP5414723B2/ja
Priority to US13/294,567 priority patent/US8841873B2/en
Priority to DE102012201200A priority patent/DE102012201200A1/de
Publication of JP2012200051A publication Critical patent/JP2012200051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5414723B2 publication Critical patent/JP5414723B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/10Arrangements for controlling torque ripple, e.g. providing reduced torque ripple
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車両の共振周波数を解消できる車両用モータ制御装置を提供する。
【解決手段】各種センサ7からの車両の状態量に応じて第1のトルク指令値Trefを生成する車両制御装置1と、走行用モータ3の電気角ωから検知できるトルクリプル成分の中で車両共振を発生させる周波数成分を車両共振成分抽出フィルタ24で抽出し、その周波数成分に対してフィードバック制御を行うための共振補償値である第2のトルク指令値Tcmpを生成する車両共振補償演算部23と、第1のトルク指令値Trefから第2のトルク指令値Tcmpを減算してトルク指令値Tref_cmpを生成する加算器20とを備え、当該トルク指令値により走行用モータ3を制御する。これにより、走行用モータ3のトルクリプルによる車両の共振が抑制できる。
【選択図】図1

Description

この発明は車両用モータ制御装置に関し、特に、自動車等の車両の駆動源となるモータ(電動機、回転電機)を制御するための車両用モータ制御装置に関する。
車両の駆動源として、モータを備える電気自動車、あるいは、内燃機関とモータの両方を備えるハイブリッド自動車において、モータ駆動時に発生するトルクリプル(あるいはトルクリップル、トルク脈動)などの振動源が車両のサスペンションなどの弾性系の共振を発生させる事が知られている。この共振によって車両に振動や騒音が発生し、搭乗者のフィーリングが悪化するという問題があった。
このようなモータのトルクリプルなどの振動源に起因する車両の共振対策として、例えば、特許文献1では、モータの回転情報を用いてトルクリプルを抑制する方向にトルク補償を行なうものが提案されている。
また、特許文献2では、モータへの出力指令値とモータの回転数からモータトルク指令値を算出すると、モータの回転変動に応じたトルクリプルが発生する事となるため、当該トルクリプルを抑えるために、モータ回転数に応じて決定した時定数を用いて、1次遅れフィルタにより、モータトルク指令値のトルクリプル成分を抑制するものが提案されている。
特開平10−23614号公報 特開2007−221896号公報
ここで、車両の共振とは、上記のトルクリプルなどの振動源により車両全体が固有振動を起こすことを指す。車両の共振周波数は、車両の重量とサスペンションなどの弾性系のバネ定数および粘性係数によって定まる固有周波数である。すなわち、車両によって一意に決まる共振の固有周波数に対してトルクリプルなどの振動源の周波数成分が重なった場合に、車両の共振として表れる(図4参照)。
特許文献1は車両の共振周波数以外の周波数成分に対してもトルクリプルの補正を行なうため、結果的に車両としての振動や騒音の原因にならないトルクリプル成分に対しても補正を行なっていることになる。この補正制御により、余計な高調波成分が発生し、新たな振動や騒音が発生する可能性があるという問題点がある。
特許文献2はモータへの出力指令値とモータの回転数からモータのトルク指令を算出しているため、モータへのトルク指令によりモータを駆動させるシステムには不適であるという問題や、トルク補正に一次遅れフィルタを用いるため、結果的に車両としての振動や騒音の原因にならなないトルクリプル成分に対しても補正を行なっているという問題点がある。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたものであり、モータのトルクリプルなどの振動源に起因する車両の共振を解消できる車両用モータ制御装置を提供することを目的としている。
この発明は、車両に搭載された走行用モータを制御するための車両用モータ制御装置であって、前記車両に設けられた1以上の各種センサからの車両の状態量に応じて、前記走行用モータを駆動制御するための第1のトルク指令値を生成する第1のトルク生成部と、前記車両用モータ駆動時に発生する前記車両の振動源の周波数成分のうちの前記車両の共振を発生させる周波数成分を抽出して、抽出した前記周波数成分に基づいて、前記第1のトルク指令値に対する共振補償値としての第2のトルク指令値を生成する第2のトルク生成部と、前記第1のトルク生成部で生成された前記第1のトルク指令値から前記第2のトルク生成部で生成された前記第2のトルク指令値を減算して、前記走行用モータの駆動トルク指令値として出力する、駆動トルク生成部とを備え、前記駆動トルク指令値に基づいて前記走行用モータを駆動することを特徴とする車両用モータ制御装置である。
この発明は、車両に搭載された走行用モータを制御するための車両用モータ制御装置であって、前記車両に設けられた1以上の各種センサからの車両の状態量に応じて、前記走行用モータを駆動制御するための第1のトルク指令値を生成する第1のトルク生成部と、前記車両用モータ駆動時に発生する前記車両の振動源の周波数成分のうちの前記車両の共振を発生させる周波数成分を抽出して、抽出した前記周波数成分に基づいて、前記第1のトルク指令値に対する共振補償値としての第2のトルク指令値を生成する第2のトルク生成部と、前記第1のトルク生成部で生成された前記第1のトルク指令値から前記第2のトルク生成部で生成された前記第2のトルク指令値を減算して、前記走行用モータの駆動トルク指令値として出力する、駆動トルク生成部とを備え、前記駆動トルク指令値に基づいて前記走行用モータを駆動することを特徴とする車両用モータ制御装置であるので、モータのトルクリプルなどの振動源に起因する車両の共振を解消でき、共振により発生する振動や騒音を抑え、搭乗者に快適なフィーリングを与えることができる。
この発明の実施の形態1に係る車両用モータ制御装置を含む車両システムの全体構成を示した全体構成図である。 この発明の実施の形態1に係る車両用モータ制御装置における車両共振成分を抽出する一次進み遅れフィルタをグラフで示した説明図である。 この発明の実施の形態1に係る車両用モータ制御装置での車両共振補償に関するフィードバック処理を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1に係る車両の共振周波数とモータのトルクリプル等の振動周波数の関係を表す説明図である。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1に係る車両用モータ制御装置を添付図面に基づいて説明する。
図1は、この発明の実施の形態1に係る車両用モータ制御装置の全体構成を示す図であり、好ましい形態の1つを示している。
本実施の形態で説明する車両は電気自動車(EV)であり、全体構成を図1に示す。なお、本発明が適用される車両は電気自動車だけではなく、内燃機関とモータの両方を備えるハイブリッド自動車でもよい。また、電気自動車の場合は、モータは1つではなく、各車輪にモータを備えるインホイールモータにしてもよい。
図1に示すように、この発明の実施の形態1に係る車両用モータ制御装置2(以下、単に、モータ制御装置2とする。)には、車両制御装置1と、バッテリ8と、走行用モータ3(電動機)とが接続されている。この発明のモータ制御装置2は、モータ駆動時に発生するトルクリプル(あるいは、トルクリップル、トルク脈動)などの振動源の周波数成分の中の車両共振を発生させる周波数成分を抽出し、その周波数成分に対してフィードバック制御を行い、車両用モータの振動源による車両の共振を抑制するためのものである。
走行用モータ3には、モータ電気角センサ4(レゾルバ)が設けられており、走行用モータ3の電気角が検出される。また、走行用モータ3はトランスミッション(T/M)5を介して駆動輪6に接続され、駆動輪6は走行用モータ3のトルクによって回転され、地面からの反力によって車両は推進力を得ることができる。ここでトランスミッション5は単なる減速機でもよいし、数段の減速比を変更できる機構を備えた変速機でもよい。
モータ制御装置2内には、加算器20と、電流指令演算部21と、インバータ22と、車両共振補償演算部23とが設けられている。また、車両共振補償演算部23内には、車両共振成分抽出フィルタ24と、ゲイン関数部25と、リミッタ26とが設けられている。なお、車両共振成分抽出フィルタ24は、1次進み遅れフィルタから構成されている。
車両制御装置1には、各種センサ7が接続されており、車両の各状態量を検知する。ここでは、各種センサ7として、ドライバーのアクセルペダルの踏み込み量を検知するアクセルポジションセンサ(図示せず)、ブレーキペダルの踏み込み量を検知するブレーキポジションセンサ(図示せず)、車両の速度を検知する車速センサ(図示せず)が接続され、車両制御装置1ではこれらのドライバーからのアクセルやブレーキの入力量と車速に応じて、モータ制御装置2へのトルク指令値を決定し、当該トルク指令値を、第1のトルク指令Trefとして出力する。なお、この第1のトルク指令値の計算方法は、通常用いられている一般的な周知の技術のうちのいずれかを用いればよいため、ここではその説明を省略する。なお、ここでは、各種センサ7として、アクセルポジションセンサ、ブレーキポジションセンサ、および、車速センサの3つのセンサが設けられていると説明したが、その場合に限らず、センサの個数は3以上でも3より多くてもよく、また、センサの種別もここに記載したもの以外でもよい。
モータ制御装置2では、まず、車両共振補償演算部23で、車両の共振に伴う振動を抑制するための共振補償値の算出を行ない、当該共振補償値を第2のトルク指令Tcmpとして出力する。次に、加算器20により、上記の車両制御装置1により算出された第1のトルク指令から当該第2のトルク指令が減算されて、それらのトルク指令の差が算出される。当該加算器20からの出力は、電流指令演算部21でdq軸変換および3相変換されて、それに基づき、バッテリ8からの直流成分が所望の3相交流波形を出力するようにインバータ22内のパワースイッチング素子(図示せず)が駆動され、走行用モータ3の駆動制御が行われる。
ここで、図4を用いて、トルクリプルと車両の共振の関係について説明する。トルクリプルは、基本的に電圧の高調波成分などによって発生するものであり、一般的にモータ周波数の6f成分が多いとされる。そのため、モータ回転数によってトルクリプルの周波数は変化し、さらにモータ形状、巻き線方式などによっても、トルクリプルの周波数は変化する。
一方、車両の共振とは、トルクリプルなどの振動源により車両全体が固有振動を起こすことを指す。車両の共振周波数は、車両の重量とサスペンションなどの弾性系のバネ定数および粘性係数によって定まる固有周波数である。すなわち、車両によって一意に決まる共振の固有周波数に対して、モータのトルクリプルなどの振動源の周波数成分が重なった場合に、車両の共振が現れる(図4の左図参照)。一方、車両の共振の固有周波数に対して、トルクリプル等の振動源の周波数成分が重ならない場合には、車両の共振は現れない(図4の右図参照)。
モータのトルクリプルはモータのトルクが脈動することを意味しており、モータ回転数に影響するため、逆に考えると、モータの電気角によってモータのトルクリプル成分を特定することができる。車両共振補償演算部23では、基本的には、モータ電気角によるフィードバック制御によりトルク補償を行い、車両の共振に関するトルクリプル成分を除去する。当該制御は、所定の短時間ごとに繰り返し実行されるルーチンである。
次に、このトルク補償値の演算ルーチンについて、図3のフローチャートを用いて説明する。まず、ステップS201で、車両共振補償演算部23に対して、走行用モータ3に設けられたモータ電気角センサ4からモータの電気角ωが入力される。なお、ここでは、走行用モータ3の駆動状態(データ)として、モータの電気角ωがモータ電気角センサ4から入力される例について説明したが、その場合に限定されず、例えば、電気角ω、モータ速度、モータトルク、モータ電流、モータ電流等から推定されるモータ電気角、あるいは、モータトルク等から推定されるモータ速度のうちの少なくともいずれか1つを、走行用モータ3の駆動状態(データ)として用いてもよい。
次に、ステップS202では、車両共振成分抽出フィルタ24にて、モータの電気角ωから車両の共振周波数成分を抜き出したωfilを算出する。車両共振成分抽出フィルタ24は、次式(1)に示す、進み遅れ要素の伝達特性G(s)を持つ。
G(s)=(τ2s+1)/(τ1s+1) (1)
ここで、sはラプラス演算子である。τ1とτ2は時定数であり、それぞれ、次式(2),(3)で表される。
τ1=1/2・π・fmax (2)
τ2=1/2・π・fmin (3)
ここで、図2に示す通り、fminは車両共振周波数の最小値、fmaxは車両共振周波数の最大値であり、車両共振成分抽出フィルタ24は、車両の共振周波数帯域(またはその近傍も含む)の周波数成分を持つ信号を抽出することを目的としている。例えば、車両共振成分抽出フィルタ24は、fminは8Hz、fmaxは25Hzと設定したとき、それらの値を用いて、上式(2),(3)の演算により時定数τ1およびτ2を決定し、8Hzから25Hzまでの周波数成分のみを抽出する。
ここで、車両共振周波数の最小値fminおよび車両共振周波数の最大値fmax(すなわち、時定数τ1およびτ2)は固定としてもよいが、車両の状態により可変としてもよい。すなわち、車両が加速度センサなどの振動検出手段(図示せず)を車両共振周波数検出手段として持ち、検出された加速度の値により、実際発生している車両共振周波数を検出し、それに応じて、車両共振周波数の最小値fminおよび車両共振周波数の最大値fmax(すなわち、時定数τ1およびτ2)を変更することで、予期せぬ外的要因により車両共振が発生した場合も共振を抑制することが可能になる。
また、加速度センサなどの振動検出手段がない場合も、弾性系とともに共振周波数を決める要素である車両重量や路面の勾配によって車両の共振周波数が変わることは自明であるため、車両共振周波数検出手段として、車両重量や路面の勾配を検出する手段(センサ)を備え、当該検出値に基づいて、車両共振周波数の最小値fminおよび車両共振周波数の最大値fmax(すなわち、時定数τ1およびτ2)を変更することで、共振を抑えるようにしてもよい。
例えば、車両重量が増加した場合は、車両共振周波数が低くなるため、車両共振周波数の最小値fminおよび車両共振周波数の最大値fmaxを低く設定する必要がある。また、路面の勾配により共振源となる弾性系にかかる重量が増加した場合にも同様に車両共振周波数の最小値fminおよび車両共振周波数の最大値fmaxを低く設定する必要がある。これらの車両重量や勾配のセンサ(図示せず)によって、車両共振周波数の最小値fminおよび車両共振周波数の最大値fmaxを自動的に変更する構成をとった場合は、より効果的に車両の共振を抑制することが可能になる。
次に、ステップS203では、ゲイン関数部25にて、車両共振成分抽出フィルタ24で抽出された周波数成分ωfilと予め設定されたゲインkによって、以下の計算を行い、Tfilを求める。
Tfil=k・ωfil (4)
次に、S204では、リミッタ26にて、車両共振補償成分の調整を行なう。リミッタ26の主目的は、予期せぬ外乱によりモータ角速度に大きな値が発生し、制御への悪影響を与えるのを防止する事である。リミッタ26は、車両共振補償演算部23で生成する車両の共振に伴う振動を抑制するための共振補償値である第2のトルク指令値に上下限値を設けるためのものである。すなわち、リミッタ26は、ゲイン関数部25で生成されたTfilの値が所定の上限値以上である場合には、当該Tfilの値を当該上限値で置き換え、ゲイン関数部25で生成されたTfilの値が所定の下限値以下である場合には、当該Tfilの値を当該下限値で置き換える操作を行う。
リミッタ26の動作としては、他の例でもよい。一般に、車両共振周波数は低周波数であるため、振動源に起因した車両の共振は、振動源の周波数が低周波数つまり低車速域でのみ発生する特徴をもつ。このため、車速センサ(図示せず)から得られる車速情報に基づき、共振補償を低車速側のみで行なうに動作するリミッタ26を持つようにしてもよい。具体的には、リミッタ26が、車両に設けられた車速センサからの信号を入力する車両の速度入力部を備え、前記車速に応じて、リミッタ26により、第2のトルク指令値の加算器20への出力のON/OFF(実施/非実施)を切り替えるようにしてもよい。すなわち、前記車速が予め設定された所定の閾値以上であれば、第2のトルク指令値Tcmpの加算器20への出力は行わずに、共振補償を行わない車両制御装置1で生成したままの第1のトルク指令値Trefで走行用モータ3の制御を行い、一方、前記車速が予め設定された所定の閾値未満であれば、第2のトルク指令値を加算器20に対して出力し、それにより、第1のトルク指令値の補償を行って、共振補償後のトルク指令値Tref_cmpで、走行用モータ3の駆動を制御するようにしてもよい。あるいは、リミッタ26で車速による切り替えをおこなわずに、車両共振補償演算部23で切り替えるようにしてもよい。すなわち、車両共振補償演算部23が、車両に設けられた車速センサからの信号を入力する車両の速度入力部を備え、前記車速に応じて、車両共振補償演算部23による第2のトルク指令値の生成動作のON/OFF(実施/非実施)を切り替えるようにしてもよい。すなわち、前記車速が予め設定された所定の閾値以上であれば、第2のトルク指令値Tcmpの生成は行わず、一方、前記車速が予め設定された所定の閾値未満であれば、車両共振補償演算部23が第2のトルク指令値Tcmpを生成するようにしてもよい。
次に、ステップS205では、リミッタ26による演算後の数値を、トルク補償値として用いるための第2のトルク指令値Tcmpに決定する。
ステップS206では、加算器20により、車両共振補償演算23で算出された共振補償値Tcmp(第2のトルク指令値)は、車両制御装置1から入力されるトルク指令値Tref(第1のトルク指令値)と、以下の計算式(5)により、共振補償後のトルク指令値Tref_cmpを算出する。
Tref_cmp
=Tref(第1のトルク指令値) − Tcmp(第2のトルク指令値) (5)
図3のトルク補償値の演算ルーチンにより、こうして、トルクリプル補償後のトルク指令値Tref_cmpが求められると、次に、電流指令演算部21で、当該トルクリプル補償後のトルク指令値Tref_cmpを元に、dq軸変換、3相変換などの各種の演算を行い、3相交流の制御を決定し、バッテリ8からの直流成分を所望の3相交流波形を出力するようインバータ22内のパワースイッチング素子(図示せず)を動かし、走行用モータ3を駆動させる。
走行用モータ3はトランスミッション5を介して駆動輪6に接続され、駆動輪6は走行用モータ3のトルクによって回転され、地面からの反力によって車両は推進力を得ることができる。ここでトランスミッションは単なる減速機でもよいし、数段の減速比を変更できる機構を備えた変速機でもよい。
以上のように、本実施の形態によると、各種センサ7からの車両の状態量に応じて第1のトルク指令値Trefを生成する車両制御装置1と、走行用モータ3の電気角ωなどのモータ駆動状態から検知できるトルクリプルなどの振動源成分の中で車両共振を発生させる周波数成分を車両共振成分抽出フィルタ24で抽出し、その周波数成分に対してフィードバック制御を行うための共振補償値である第2のトルク指令値Tcmpを生成する車両共振補償演算部23と、第1のトルク指令値Trefから第2のトルク指令値Tcmpを減算してトルク指令値Tref_cmpを生成する加算器30とを備え、当該トルク指令値により走行用モータ3を制御するようにしたので、モータの角速度ωなどのモータ駆動状態から得られるトルクリプルなどの振動源の中で車両の共振周波数成分をフィードバック制御し、車両の共振周波数を解消でき、共振によって車両に発生する振動や騒音を抑え、搭乗者に快適なフィーリングを与えることが可能な、好適な車両用モータ制御装置を提供できる。
なお、上記の説明においては、車両共振補償演算部23や電流指令演算部21に関する演算を行なう制御部とインバータ部は一体で説明を行なったが、制御部とインバータ部を別体としてもよい。すなわち、インバータ22を、モータ制御装置2の外部に設けるようにしてもよい。
また、走行用モータ3は3相交流モータで、永久磁石式でも誘導モータでもよいし、トルクリプルの発生しうる全てのモータに適用可能である。これらの場合も、上記実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
また、車両共振成分抽出フィルタ24は1次進み遅れフィルタを用いて説明を行なったが、2次のフィルタでもよく、共振周波数近傍の信号を抽出する事ができる公知のフィルタが適用可能である。この場合、より周波数を限定して制御が可能である。
以上、本発明の実施の形態を詳述したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、種々の設計変更を行うことが可能である。
1 車両制御装置、2 モータ制御装置、3 走行用モータ(電動機)、4 モータ電気角センサ(レゾルバ)、5 トランスミッション(T/M)、6 駆動輪、7 各種センサ、8 バッテリ、20 加算器、21 電流指令演算部、22 インバータ、23 車両共振補償演算部、24 車両共振成分抽出フィルタ、25 ゲイン関数部、26 リミッタ。

Claims (7)

  1. 車両に搭載された走行用モータを制御するための車両用モータ制御装置であって、
    前記車両に設けられた1以上の各種センサからの車両の状態量に応じて、前記走行用モータを駆動制御するための第1のトルク指令値を生成する第1のトルク生成部と、
    前記車両用モータ駆動時に発生する前記車両の振動源の周波数成分のうちの前記車両の共振を発生させる周波数成分を抽出して、抽出した前記周波数成分に基づいて、前記第1のトルク指令値に対する共振補償値としての第2のトルク指令値を生成する第2のトルク生成部と、
    前記第1のトルク生成部で生成された前記第1のトルク指令値から前記第2のトルク生成部で生成された前記第2のトルク指令値を減算して、前記走行用モータの駆動トルク指令値として出力する、駆動トルク生成部と
    を備え、
    前記駆動トルク指令値に基づいて前記走行用モータを駆動する
    ことを特徴とする車両用モータ制御装置。
  2. 前記第2のトルク生成部は、前記走行用モータの駆動状態から前記振動源の前記車両の共振を発生させる周波数成分を抽出して、前記第2のトルク指令値を生成するものであって、
    前記走行用モータの駆動状態は、前記走行用モータのモータ電気角、モータ電気角推定値、モータ速度、モータ速度推定値、モータトルク、モータ電流の少なくともいずれか1つである
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用モータ制御装置。
  3. 前記走行用モータは、前記走行用モータの駆動状態を検出するための駆動状態検出手段を備えているものであって、
    前記第2のトルク生成部は、前記駆動状態検出手段によって検出された前記走行用モータの駆動状態から前記振動源の前記車両の共振を発生させる周波数成分を抽出して、前記第2のトルク指令値を生成する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用モータ制御装置。
  4. 前記第2のトルク生成部は一次進み遅れフィルタを備え、当該一次進み遅れフィルタを用いて前記第2のトルク指令値を生成する
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の車両用モータ制御装置。
  5. 前記車両は、前記車両の共振周波数を検出するための車両共振周波数検出手段を備えているものであって、
    前記第2のトルク生成部は、検出された前記車両の共振周波数に応じて、前記一次進み遅れのフィルタの時定数を変更する
    ことを特徴とする請求項4に記載の車両用モータ制御装置。
  6. 前記第2のトルク生成部は、前記第2のトルク指令値に上下限値を設けるためのリミッタをさらに備えた
    ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の車両用モータ制御装置。
  7. 前記第2のトルク生成部は、前記車両の速度が入力される車速入力部をさらに備え、前記車速に応じて前記第2のトルク指令値の生成動作のON/OFFを切り替える
    ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の車両用モータ制御装置。
JP2011061017A 2011-03-18 2011-03-18 車両用モータ制御装置 Expired - Fee Related JP5414723B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011061017A JP5414723B2 (ja) 2011-03-18 2011-03-18 車両用モータ制御装置
US13/294,567 US8841873B2 (en) 2011-03-18 2011-11-11 Motor control device for vehicle
DE102012201200A DE102012201200A1 (de) 2011-03-18 2012-01-27 Fahrzeug-Motorsteuervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011061017A JP5414723B2 (ja) 2011-03-18 2011-03-18 車両用モータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012200051A true JP2012200051A (ja) 2012-10-18
JP5414723B2 JP5414723B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=46757053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011061017A Expired - Fee Related JP5414723B2 (ja) 2011-03-18 2011-03-18 車両用モータ制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8841873B2 (ja)
JP (1) JP5414723B2 (ja)
DE (1) DE102012201200A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012200076A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動車両の制御装置
WO2014061083A1 (ja) * 2012-10-15 2014-04-24 三菱電機株式会社 電動車両のモータ制御装置
JP2014220919A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 日産自動車株式会社 電動車両の制振制御装置
JP2017123726A (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 Ntn株式会社 電動モータ装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9278681B2 (en) 2013-03-15 2016-03-08 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle driveline active damping and transient smoothness control
FR3013275B1 (fr) * 2013-11-19 2017-09-01 Renault Sas Procede d'elaboration d'un couple de consigne d'un moteur electrique de vehicule automobile et groupe motopropulseur associe
US10536100B2 (en) * 2016-04-01 2020-01-14 Gentherm Incorporated Systems and methods for calculating motor position, inertia and rest position in sensorless brushed DC motor control systems
JP6492045B2 (ja) * 2016-11-07 2019-03-27 株式会社Subaru 車両の制御装置
US10875450B2 (en) * 2018-09-06 2020-12-29 Ford Global Technologies, Llc Electrified vehicle and method for providing driver feedback by producing torque ripple
WO2020119939A1 (de) 2018-12-13 2020-06-18 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Verfahren zum betreiben eines von einem wechselrichter gespeisten elektromotors
ES2940097T3 (es) * 2019-12-20 2023-05-03 Schneider Toshiba Inverter Europe Sas Procedimientos y dispositivos para determinar una frecuencia de resonancia de un sistema mecánico
JP2022119647A (ja) * 2021-02-04 2022-08-17 トヨタ自動車株式会社 制御装置、運搬システム、制御方法及び制御プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823691A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Yaskawa Electric Corp サーボ系の制御装置
JP2000125410A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Mitsubishi Electric Corp 電気自動車の制御装置
JP2000233668A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Toyota Motor Corp 車両の振動抑制装置
JP2002171778A (ja) * 2000-09-25 2002-06-14 Aisin Seiki Co Ltd 電動モータの振動抑制制御装置及び電動モータの振動抑制制御における設計手法
JP2010239681A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Aisin Aw Co Ltd 回転電機制御装置
JP2010273508A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Nissan Motor Co Ltd 電動車両の制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5537967A (en) * 1992-12-28 1996-07-23 Nippondenso Co., Ltd. Vibration damping control apparatus for vehicle
JPH07264712A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Hitachi Ltd 電気車の制御装及び制御方法
JPH1023614A (ja) 1996-07-01 1998-01-23 Denso Corp 電気自動車の走行制御装置
JP3071183B2 (ja) * 1998-12-11 2000-07-31 三菱電機株式会社 Dsrc車載器およびそれを用いたdsrc装置
US20030230439A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-18 Ford Motor Company System and method to control a switchable powertrain mount
JP2007221896A (ja) 2006-02-15 2007-08-30 Toyota Motor Corp 車両の制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823691A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Yaskawa Electric Corp サーボ系の制御装置
JP2000125410A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Mitsubishi Electric Corp 電気自動車の制御装置
JP2000233668A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Toyota Motor Corp 車両の振動抑制装置
JP2002171778A (ja) * 2000-09-25 2002-06-14 Aisin Seiki Co Ltd 電動モータの振動抑制制御装置及び電動モータの振動抑制制御における設計手法
JP2010239681A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Aisin Aw Co Ltd 回転電機制御装置
JP2010273508A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Nissan Motor Co Ltd 電動車両の制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012200076A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動車両の制御装置
WO2014061083A1 (ja) * 2012-10-15 2014-04-24 三菱電機株式会社 電動車両のモータ制御装置
JP5951035B2 (ja) * 2012-10-15 2016-07-13 三菱電機株式会社 電動車両のモータ制御装置
US9641107B2 (en) 2012-10-15 2017-05-02 Mitsubishi Electric Corporation Motor controller for electric vehicle
JP2014220919A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 日産自動車株式会社 電動車両の制振制御装置
JP2017123726A (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 Ntn株式会社 電動モータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8841873B2 (en) 2014-09-23
JP5414723B2 (ja) 2014-02-12
DE102012201200A1 (de) 2012-09-20
US20120235612A1 (en) 2012-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5414723B2 (ja) 車両用モータ制御装置
JP6135775B2 (ja) 電動車両の制御装置および電動車両の制御方法
JP5900609B2 (ja) 電動車両の制御装置および電動車両の制御方法
JP6791377B2 (ja) 電動車両の制御方法、及び、制御装置
JP6669249B2 (ja) 電動車両の制御方法、及び、電動車両の制御装置
US20150012160A1 (en) Damping control device and damping control method for vehicle using electric motor
CN109689422B (zh) 车辆的控制方法和控制装置
EP2950445B1 (en) Induction motor control device and induction motor control method
JP2013223373A (ja) 電動車両の制御装置
JP7323329B2 (ja) モータ制御装置、電動パワーステアリングシステム、電動ブレーキシステム、電動車両システム
JP5406238B2 (ja) 車両用モータ制御装置
JP5724207B2 (ja) 電動車両における電動モータの制御装置
JP2013090434A (ja) 車両用モータ制御装置
JP2015195698A (ja) 車両の制御装置
JP5511751B2 (ja) 車両用モータ制御装置
EP3402067B1 (en) Motor drive device
JP6191777B2 (ja) 電動車両の制御装置および電動車両の制御方法
JP5915349B2 (ja) 電動車両の制振制御装置
JP6728632B2 (ja) 電動車両の制御方法、及び、制御装置
JP6954062B2 (ja) 電動車両の制御方法、及び、制御装置
JP6950409B2 (ja) 駆動装置
JP5496294B2 (ja) 車両共振抑制制御装置
JP2015023623A (ja) 電動車両の制御装置および電動車両の制御方法
WO2017126389A1 (ja) 電動モータ装置
JP2024011931A (ja) 電動車両の制御方法、及び、電動車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5414723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees