JP2012160264A - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2012160264A
JP2012160264A JP2011017271A JP2011017271A JP2012160264A JP 2012160264 A JP2012160264 A JP 2012160264A JP 2011017271 A JP2011017271 A JP 2011017271A JP 2011017271 A JP2011017271 A JP 2011017271A JP 2012160264 A JP2012160264 A JP 2012160264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
wall
lighting device
source unit
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011017271A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Kondo
和也 近藤
Kazunari Higuchi
一斎 樋口
Masanori Matsuda
正則 松田
Toru Ebihara
徹 海老原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2011017271A priority Critical patent/JP2012160264A/ja
Publication of JP2012160264A publication Critical patent/JP2012160264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/02Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters
    • F21S8/026Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters intended to be recessed in a ceiling or like overhead structure, e.g. suspended ceiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】小形化が可能であるとともに、放熱性を確保し得る照明器具を提供する。
【解決手段】本発明は、発光素子12を光源とする光源部1と;この光源部1に接続され前記発光素子12を点灯制御する点灯装置4と;前記光源部1が熱的に結合されて配設された光源部配設壁21と、この光源部配設壁21から横方向にずれて位置し、前記点灯装置4が配設された点灯装置配設壁22とを有し、これら光源部配設壁21及び点灯装置配設壁22が一体的に形成された放熱部材2と;を備える照明器具である。
【選択図】図4

Description

本発明の実施形態は、光源としてLED等の発光素子を用いる照明器具に関する。
近時、LED等の発光素子の高出力化、高効率化及び普及化に伴い、光源として発光素子を用いて長寿命化が期待できる照明器具が開発されている。
LED等の発光素子は、その温度が上昇するに従い、光の出力が低下し、耐用年数も短くなる。このため、LEDやEL素子等の固体発光素子を光源とする照明器具にとって、耐用年数を延したり発光効率等の特性を改善したりするために、発光素子の温度が上昇するのを抑制することが必要である。
このため、光源としてLEDを用いた照明器具は、光源部の背面側に熱伝導性を有する複数の放熱フィンを設け、放熱性を促進し、発光素子の温度上昇の抑制を図っている。
また、例えば、天井埋込形のダウンライトの光源としてLEDを用いる場合には、天井の埋込み穴の径寸法が予め決まっていることが多く、このため、放熱フィンによって放熱性を向上するには、放熱フィンの高さ寸法を高くしたり、放熱フィンの数を増加させたりすることが必要となる。
特開2001−160312号公報 特開2008−159455号公報
しかしながら、放熱フィンの高さ寸法を高くする場合には、照明器具の設置スペースが不足する問題が生じ、また、放熱フィンの数を増加させる場合には、コストアップや各放熱フィン間の間隔が狭くなり、対流が起こりにくくなるという問題が発生する。
本発明は、上記課題に鑑みなされたもので、簡単な構成で、小形化が可能であるとともに、放熱性を確保し得る照明器具を提供することを目的とする。
本発明の実施形態による照明器具は、発光素子を光源とする光源部と、この光源部に接続され前記発光素子を点灯制御する点灯装置とを備えている。
また、前記光源部が熱的に結合されて配設された光源部配設壁と、この光源部配設壁から横方向にずれて位置し、前記点灯装置が配設された点灯装置配設壁とを有し、これら光源部配設壁及び点灯装置配設壁が一体的に形成された放熱部材を備えている。
本発明の実施形態によれば、小形化が可能であるとともに、放熱性を確保し得る照明器具を提供することができる。
本発明の実施形態に係る照明器具(ダウンライト)を示す斜視図である。 同照明器具を背面側から見て示す斜視図である。 同照明器具を示す側面図である。 同照明器具を示す分解斜視図である。 同照明器具における放熱部材を示す平面図である。 同照明器具における放熱部材を示す側面図である。 図6中、右側から見て示す側面図である。 同照明器具における光源部の取付状態を示す分解斜視図である。 同照明器具の設置状態を示す説明図である。
以下、本発明の実施形態に係る照明器具について図1乃至図9を参照して説明する。各図において同一部分には同一符号を付し、重複した説明は省略する。
本発明の実施形態に係る照明器具は、天井埋込形の照明器具であり、天井面に形成された埋込み穴に設置するタイプのダウンライトである。
図1乃至図4に示すように、ダウンライトは、光源部1と、放熱部材2と、カバー部材3と、点灯装置4と、端子台5と、反射部材6と、配光部材7とを備えている。
光源部1は、図4に代表して示すように、基板11と、この基板11に実装された複数の発光素子12とを備えてモジュール化されている。
基板11は、各発光素子12の放熱性を高めるうえで、アルミニウム等の熱伝導性が良好で放熱性に優れた金属材料をベース板として適用するのが好ましい。このような基板11として、略長方形状の平板状に形成され、アルミニウム製のべース板の一面に絶縁層が積層された金属製のべース基板が用いられている。なお、ベース板の材料は、絶縁材とする場合には、ガラスエポキシ樹脂(FR−4)やガラスコンポジット基板(CEM−3)等の合成樹脂材料を適用できる。なお、基板11の対角線上には、一対の取付孔11aが形成されており、また、コネクタ11bが設けられている。
発光素子12は、基板11の絶縁層上に実装された複数のLEDのベアチップであり、この複数のLEDのベアチップ上には、このベアチップを覆うように蛍光体を含有した封止樹脂層が塗布されている。
複数のLEDのベアチップには、例えば、白色系の光を発光部で発光させるために、青色の光を発するものが用いられている。封止樹脂層は、透光性合成樹脂、例えば、所定の弾性を有する透明シリコーン樹脂製であり、YAG:Ce等の蛍光体を適量含有した蛍光体層である。蛍光体は、LEDが発する光で励起されて、LEDが発する光の色とは異なる色の光を放射する。LEDが青色光を発する本実施形態では、白色光を出射できるようにするために、蛍光体には青色の光とは補色の関係にある黄色系の光を放射する黄色蛍光体が使用されている。
なお、光源としての発光素子としては、表面実装型のLEDパッケージを用いるようにしてもよく、格別その形態が限定されるものではない。
放熱部材2は、図5乃至図8の参照を加えて説明するように、好適には、厚さ寸法1.6mm〜4mm、本実施形態においては、2mmの厚さ寸法を有するアルミニウムの板金材料からなり、折曲加工されて一体的に形成されている。なお、折曲加工が可能で放熱性を確保できれば他の金属材料を用いてもよい。
放熱部材2は、略六角形状で平坦面を備えた光源部配設壁21と、略長方形状で平坦面を備えた点灯装置配設壁22とを有していて、これら光源部配設壁21及び点灯装置配設壁22が横方向にずれて位置し、折曲部23によって一体的に連結されている。つまり、光源部配設壁21及び点灯装置配設壁22が縦方向に位置的に重なり合わないように構成されている。また、折曲部23は、光源部配設壁21から背面方向(光の照射方向と反対方向)へ折曲されて延出し、段差を形成するように構成されている。
光源部配設壁21の外周には、背面方向へ起立するように折曲形成された一対の放熱フィン21aが形成されている。この放熱フィン21aの起立する高さ寸法は、折曲部23の半分以下程度の低い寸法となっている。また、光源部配設壁21における折曲部23寄りの部分には、外周側の一端を開放した略角形の切欠き部21bが形成されている。さらに、光源部配設壁21の平坦面上には、対向するように一対のねじ貫通孔21c及び位置決め用貫通孔21dが形成されている。この光源部配設壁21の前面側には、前記光源部1が熱伝導シート9を介して配設されるようになっている。
点灯装置配設壁22の前側両側には、背面方向へ起立するように折曲形成された一対の前側壁22aが形成されており、後側両側には、同様に、背面方向へ起立するように折曲形成された一対の後側壁22bが形成されている。また、この一方の後側壁22bからは、横方向に折曲されて延出した端子台取付壁22cが形成されている。さらに、点灯装置配設壁22の後部側には、コ字状をなす後部壁22eが折曲して形成されている。
このように形成された放熱部材2において、図3に代表して示すように、光源部配設壁21の背面側には、所定のスペースSが形成される。このスペースSは、折曲部23によって形成される段差により形成されるようになる。
なお、折曲部23を形成することが好ましいが、必ずしも形成する必要はない。折曲部23を形成しない場合においても光源部配設壁21及び点灯装置配設壁22を横方向にずれて位置させることができる。例えば、放熱部材2を平坦状に形成してもよい。この場合にも光源部配設壁21の背面側に、所定のスペースSを確保することが可能となる。
カバー部材3は、亜鉛めっき鋼板等からなり、横断面が略コ字状に形成されて点灯装置配設壁22及び端子台取付壁22cを覆うようになっている。また、前端側には、点灯装置4から導出されるリード線を覆うフロントカバー31が設けられている。さらに、カバー部材3には、適宜箇所に折曲爪片32が形成されている。この折曲爪片32は、カバー部材3を放熱部材2に組み合わせた際に、内側に折り曲げられて、カバー部材3を放熱部材2に固定する機能を有している。なお、図示においては、説明上、折り曲げ前の状態を示している。
点灯装置4は、図8の参照を加えて示すように、回路基板41と、この回路基板41に実装された制御用IC、トランス、コンデンサ等の回路部品42とを備えている。回路基板41は、略長方形状に形成されていて、点灯装置配設壁22に取付けられて配設されている。具体的には、点灯装置配設壁22に立設された合成樹脂製の絶縁性固定具43によって、点灯装置配設壁22と所定間隔離間し、かつ絶縁シートを介して取付けられている。
また、回路基板41からは光源部1及び端子台5に接続されるリード線が導出されている。したがって、点灯装置4は、端子台5を介して商用交流電源に接続され、この交流電源を受けて直流出力を生成し、リード線を介してその直流出力を発光素子12に供給して発光素子12を点灯制御するようになっている。
端子台5は、PBT樹脂等の合成樹脂から箱状に形成されていて、端子台取付壁22cにねじ止めされて取付けられている。この端子台5には、商用交流電源の電源線が接続されるようになっている。
反射部材6は、図4及び図8に示すように、PBT樹脂等からなり、背面側に開口61を有し、前面側に拡開する反射面62を備えて白色を呈して短円筒状に形成されている。また、背面側には、一対の円柱状をなす第1の位置決め突起63及び角形をなす第2の位置決め突起64が形成されている。また、一対のねじ穴が形成されたボス65が設けられている。
配光部材7は、前面側へ向かって広がる円錐状に形成されている。配光部材7は、例えば、白色を呈するAES樹脂で形成され、内周面が反射面として構成されている。また、配光部材7には、前面側に向かうに従い広がった略円形の開口端部に、化粧枠として外周方向に延びる環状のフランジ71が一体に形成されている。さらに、配光部材7の外周部には、略120度の等間隔をおいて3個の取付用板ばね72が装着されている。
なお、配光部材7の背面側、すなわち、反射部材6の前面側には、拡散性を有するアクリル樹脂製の透光性カバー8が配設されるようになっている。
上記のように構成されるダウンライトは、主として図4に示すように、光源部1、反射部材6、透光性カバー8及び配光部材7が光源部配設壁21、具体的には、光源部配設壁21の前面側に取付けられる。また、点灯装置配設壁22には、点灯装置4が取付けられ、この点灯装置4を覆うようにカバー部材3が取付けられる。
ここで、図8を参照して光源部1の取付け構成について詳細に説明する。まず、基板1の一対の取付孔11aに反射部材6の第1の位置決め突起63が挿通するようにして、基板1を反射部材6に配置する。次いで、熱伝導シート9の取付孔9aを同様に、反射部材6の第1の位置決め突起63が挿通するようにして、熱伝導シート9を基板11の背面側(裏面側)に重ね合わせるように配置する。
この状態で、放熱部材2における光源部配設壁21の切欠き部21bに反射部材6の第2の位置決め突起64を挿通させるとともに、光源部配設壁21の位置決め用貫通孔21dに反射部材6の第1の位置決め突起63を僅かながら挿通させる。このようにして、光源部配設壁21を熱伝導シート9の上に配置する。
次いで、光源部配設壁21のねじ貫通孔21cを貫通するねじを反射部材6のボス65にねじ込む。これによって、光源部1は、放熱部材2の光源部配設壁21に配設される。
したがって、光源部1は、適正に位置決めされて配置され、光源部配設壁21に反射部材6を取付けると同時に取付けられる。すなわち、光源部1は、光源部配設壁21と反射部材6との間に挟み込まれて取付けられるようになる。
以上のように、光源部1は、位置決めされて配置されるので、位置合わせが容易となり、また、反射部材6の取付けと同時に取付けられるので、組立て性が向上できる。さらに、光源部1は、位置決めされて配置されるので、光軸がずれるのを防止することができる。さらにまた、光源部1には、直接的にねじ等による固定手段の締め付け力が作用しないので、基板11の変形や損傷を抑制することが可能となる。
加えて、基板11の背面側は、熱伝導シート9を介して光源部配設壁21に密着して配設され、光源部1は、光源部配設壁21と熱的に結合されるようになる。なお、熱伝導シート9を設けることが好ましいが、基板11から光源部配設壁21への熱伝導が確保できれば、必ずしも設ける必要はない。
次に、図9を参照してダウンライトの設置方法の概要を説明する。まず、天井面C裏に配線されている電源線を天井面Cに形成された埋込穴Hから引き出し、端子台5に接続する。ダウンライトの後部側、つまり、端子台5側から埋込穴Hに図示矢印で示す方向に回動しながら挿入し、天井面C裏のスペースに挿入していく。
同時に、取付用板ばね72を両手で弾性力に抗して押し窄めるように操作して、配光部材7を支えながら埋込穴Hから挿入する。配光部材7が埋込穴Hに挿入されるに伴い、手を離し配光部材7を押し上げる。これにより、取付用板ばね72が外側方向に復帰して天井面C裏面に当接し、この弾性力によってダウンライトが上方に引き上げられて、配光部材7の化粧枠としてのフランジ71が埋込穴Hの周縁に圧接され、ダウンライトが天井面Cに設置される。
この場合、光源部配設壁21の背面側には、スペースSが形成されているため、埋込穴Hや天井裏の空間に制約がある中、回動に伴って、ダウンライトが埋込穴Hの縁に干渉して、つまり、引っ掛かったり、ぶつかったりして設置が困難になるのを回避することが可能となる。したがって、設置が容易となり、施工性の向上が期待できる。
次に、本実施形態の作用を説明する。点灯装置4に通電されると、光源部1の基板11に電力が供給されることによって、発光素子12が発光する。各発光素子12から出射された光の多くは、反射部材6の開口61から透光性カバー8を透過して前方に照射される。一部の光は、反射部材6の反射面62で一旦反射されることによって配光制御され、透光性カバー8を透過して前方に照射される。そして、これら前方に照射された光は、配光部材7の反射面によって全体的に配光制御されて照射される。
発光素子12の発光中は熱が発生する。発光素子12から発生する熱は、主として基板11の背面側から熱伝導シート9を介して放熱部材2の光源部配設壁21に伝導される。さらに、この熱は、折曲部23を経由して点灯装置配設壁22へ伝導される。そして、この伝導の過程で放熱が行われる。
加えて、光源部配設壁21の背面側にはスペースSが形成されているので、このスペースSによって対流が有効に行われ放熱効果が促進される。
また、光源部配設壁21の外周に折曲形成された一対の放熱フィン21aによっても放熱が促進される。
このように、放熱部材2は、光源部配設壁21と点灯装置配設壁22とを一体的に連結して段差を形成する折曲部23を備えているので、放熱面積を増加させることができるとともに、対流経路を確保して放熱効果を向上させることができる。
また、端子台5は、光源部配設壁21から点灯装置4を経由して離れた部位に配設されているので、熱的影響を受けるのを軽減することができ、劣化を抑制できる。
以上のように本実施形態によれば、小形化が可能であるとともに、放熱性を確保し得る照明器具を提供することができる。
なお、本発明は、上記実施形態の構成に限定されることなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。例えば、光源部配設壁と点灯装置配設壁とを一体的に連結して段差を形成する折曲部を形成することが好ましいが、必ずしも形成する必要はない。折曲部を形成しない場合においても光源部配設壁及び点灯装置配設壁を横方向にずれて位置させることができ、この場合にも光源部配設壁の背面側に、所定のスペースを確保することが可能となる。
1・・・光源部、2・・・放熱部材、3・・・カバー部材、4・・・点灯装置、
5・・・端子台、6・・・反射部材、7・・・配光部材、11・・・基板、
12・・・発光素子(LED)、21・・・光源部配設壁、22・・・点灯装置配設壁、
23・・・折曲部、S・・・スペース

Claims (4)

  1. 発光素子を光源とする光源部と;
    この光源部に接続され前記発光素子を点灯制御する点灯装置と;
    前記光源部が熱的に結合されて配設された光源部配設壁と、この光源部配設壁から横方向にずれて位置し、前記点灯装置が配設された点灯装置配設壁とを有し、これら光源部配設壁及び点灯装置配設壁が一体的に形成された放熱部材と;
    を具備することを特徴とする照明器具。
  2. 前記放熱部材における光源部配設壁と点灯装置配設壁とは、光源部配設壁から背面方向へ折曲されて延出し段差を形成する折曲部によって一体的に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の照明器具。
  3. 前記放熱部材における点灯装置配設壁の後部側には、光源部配設壁から点灯装置を経由して離間した部位に端子台が配設されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の照明器具。
  4. 前記光源部の前面側には、反射部材が配設されていて、この反射部材の光源部配設壁への取付けとともに、光源部が放熱部材における光源部配設壁に配設されることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一に記載の照明器具。
JP2011017271A 2011-01-28 2011-01-28 照明器具 Pending JP2012160264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011017271A JP2012160264A (ja) 2011-01-28 2011-01-28 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011017271A JP2012160264A (ja) 2011-01-28 2011-01-28 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012160264A true JP2012160264A (ja) 2012-08-23

Family

ID=46840655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011017271A Pending JP2012160264A (ja) 2011-01-28 2011-01-28 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012160264A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013168531A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Kaneka Corp 有機elパネルの取り付け構造、有機elパネル、並びに、有機elパネルの取り付け装置
JP2015050007A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 コイズミ照明株式会社 照明器具
JP2015050008A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 コイズミ照明株式会社 照明器具
JP2016219377A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 コイズミ照明株式会社 照明器具
CN110573794A (zh) * 2017-04-26 2019-12-13 美蓓亚三美株式会社 收纳盒以及照明装置
JP2020038764A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 東芝ライテック株式会社 照明装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528819A (ja) * 1991-03-22 1993-02-05 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明器具
JP2008159455A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2010055799A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528819A (ja) * 1991-03-22 1993-02-05 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明器具
JP2008159455A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2010055799A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013168531A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Kaneka Corp 有機elパネルの取り付け構造、有機elパネル、並びに、有機elパネルの取り付け装置
JP2015050007A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 コイズミ照明株式会社 照明器具
JP2015050008A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 コイズミ照明株式会社 照明器具
JP2016219377A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 コイズミ照明株式会社 照明器具
CN110573794A (zh) * 2017-04-26 2019-12-13 美蓓亚三美株式会社 收纳盒以及照明装置
JP2020038764A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 東芝ライテック株式会社 照明装置
JP7091953B2 (ja) 2018-09-03 2022-06-28 東芝ライテック株式会社 照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI509187B (zh) 照明器具
JP5655950B2 (ja) ランプ及び照明器具
JP2013062163A (ja) 照明装置
JP2012160264A (ja) 照明器具
JP2011204655A (ja) 照明装置
JP5946008B2 (ja) 照明器具
JP2013062107A (ja) 照明装置
JP5294044B2 (ja) 照明器具
JP2010257590A (ja) 電源ユニット及び照明装置
JP2012160265A (ja) 照明器具
JP2012160266A (ja) 照明器具
JP5835560B2 (ja) 照明装置
JP5640751B2 (ja) 照明器具
JP5126635B2 (ja) 照明器具
JP2012204200A (ja) 照明器具
JP6264714B2 (ja) 照明器具
JP6569935B2 (ja) 埋込型照明器具
JP5888624B2 (ja) 照明器具
JP5126636B2 (ja) 照明器具
JP6886395B2 (ja) 照明器具
JP6274458B2 (ja) 照明器具
JP6191894B2 (ja) 照明器具
JP5963014B2 (ja) 照明器具
KR101800387B1 (ko) Led 등기구
JP5888623B2 (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140929