JP2012157212A - インバータ装置 - Google Patents

インバータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012157212A
JP2012157212A JP2011016177A JP2011016177A JP2012157212A JP 2012157212 A JP2012157212 A JP 2012157212A JP 2011016177 A JP2011016177 A JP 2011016177A JP 2011016177 A JP2011016177 A JP 2011016177A JP 2012157212 A JP2012157212 A JP 2012157212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
control signal
shunt resistor
voltage applied
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011016177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5636990B2 (ja
Inventor
Takashi Kawashima
隆 川島
Kazunori Najima
一記 名嶋
Yoshiki Nagata
芳樹 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2011016177A priority Critical patent/JP5636990B2/ja
Priority to US13/354,923 priority patent/US8604732B2/en
Priority to KR1020120007803A priority patent/KR101344613B1/ko
Priority to DE102012201184A priority patent/DE102012201184A1/de
Priority to CN201210020459.9A priority patent/CN102624327B/zh
Publication of JP2012157212A publication Critical patent/JP2012157212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5636990B2 publication Critical patent/JP5636990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】2相変調方式のインバータ装置において、制御性の悪化を防止する。
【解決手段】直流電源2の出力を互いに位相が異なる3つの交流に変換して3相モータ3を駆動するスイッチング素子4〜9と、シャント抵抗10と、シャント抵抗10にかかる電圧に基づいて指令値を求め、その指令値とキャリア信号とを用いたPWM制御により3相のうちの2相に接続されるスイッチング素子をオン、オフさせるとともに残りの1相に接続されるスイッチング素子を常時オン又はオフさせる制御信号を求めてスイッチング素子4〜9に出力する制御回路11とを備えるインバータ装置1において、シャント抵抗10にかかる電圧の次の読込周期において、キャリア信号の周期毎に求めた制御信号の各パルスをそれらパルスのうちの1以上のパルスに集約し、その集約したパルスの出力タイミングにおいてシャント抵抗10にかかる電圧を読み込む。
【選択図】図5

Description

本発明は、3相モータを駆動するインバータ装置に関する。
3相モータを駆動するインバータ装置として、例えば、シャント抵抗にかかる電圧により求められる3相モータのU相、V相、及びW相の3相にそれぞれ流れる電流に基づいて3相モータの位置(3相モータのロータの電気角)を推定し、その推定した位置に基づいて3相のうちの2相にそれぞれ交流を出力する各スイッチング素子をオン、オフさせるとともに、残りの1相に交流を出力するスイッチング素子を常時オン又はオフさせて3相モータを駆動する、いわゆる、2相変調方式のインバータ装置がある(例えば、特許文献1参照)。
この2相変調方式のインバータ装置は、3相のうちの2相の各スイッチング素子がオン、オフしている間、残りの1相のスイッチング素子が常時オン又はオフするため、3相の各スイッチング素子をオン、オフさせる3相変調方式のインバータ装置に比べて、スイッチング損失を低減することができる。
しかしながら、2相変調方式のインバータ装置は、3相モータの運転に必要な電圧が低い場合、例えば、3相モータを低回転で駆動させる場合、3相のうちの2相の各スイッチング素子のオン時間が短くなるため、その際にシャント抵抗に電流が流れる時間も短くなる。そのため、CPUなどの制御回路によるシャント抵抗の電圧の読込周期において、スイッチング素子をオンさせる制御信号のパルスの幅が、シャント抵抗の電圧の読み込みに必要な時間に相当するパルスの幅よりも短いと、制御回路におけるシャント抵抗の電圧の読み込みができなくなり、3相モータの制御性が悪化するおそれがある。
そこで、シャント抵抗の電圧の読込周期において、スイッチング素子をオンさせる制御信号のパルスの幅が、シャント抵抗の電圧の読み込みに必要な時間に相当するパルス幅よりも短い場合、シャント抵抗の電圧の次の読込周期において、スイッチング素子をオンさせる制御信号のパルス幅を広げる必要がある。例えば、図8に示すように、シャント抵抗にかかる電圧の読込周期がPWM制御で使用されるキャリア信号の3周期分に相当し、かつ、キャリア信号の3周期目に求められるU相の制御信号のパルスの出力タイミングにおいてシャント抵抗にかかる電圧が読み込まれる場合、キャリア信号の3周期目に求められるパルスの幅を他の2つのパルスの幅よりも広げる必要がある。
特開2005−192358号公報
しかしながら、上述のように、シャント抵抗の電圧の次の読込周期において、スイッチング素子をオンさせる制御信号のパルスの幅を広げる場合では、必要以上の時間スイッチング素子をオンさせてしまうため、3相モータの制御性が悪化するおそれがある。
そこで、本発明では、3相のうちの2相のスイッチング素子をオン、オフさせるとともに、残りの1相のスイッチング素子を常時オン又はオフさせて3相モータを駆動する場合において、制御性の悪化を防ぐことが可能なインバータ装置を提供することを目的とする。
本発明のインバータ装置は、複数のスイッチング素子と、シャント抵抗と、制御手段とを備える。
前記複数のスイッチング素子は、入力される制御信号によりそれぞれオン、オフして直流電源の出力を互いに位相が異なる3つの交流に変換して3相モータを駆動する。
前記シャント抵抗は、前記直流電源と前記複数のスイッチング素子との間に設けられる。
前記制御手段は、前記スイッチング素子がオンすることにより前記シャント抵抗にかかる電圧に基づいて前記3相モータの3相にそれぞれ流れる電流を求め、それら電流に基づく指令値とキャリア信号とを用いたPWM制御により前記3相のうちの2相にそれぞれ接続される前記スイッチング素子をオン、オフさせるとともに前記3相のうちの残りの1相に接続される前記スイッチング素子を常時オン又はオフさせる前記制御信号を求めて前記複数のスイッチング素子に出力する。
また、前記制御手段は、前記シャント抵抗にかかる電圧の次の読込周期において前記キャリア信号の周期毎に求めた前記制御信号の複数のパルスをそれらパルスのうちの1以上のパルスに集約し、その集約したパルスの出力タイミングにおいて前記シャント抵抗にかかる電圧を読み込む。
これにより、3相モータの運転に必要な電圧が低い低回転時等にシャント抵抗にかかる電圧が読み込めなくなることを低減することができる。また、シャント抵抗の電圧の読込周期においてスイッチング素子が必要以上の時間オンすることがない。そのため、3相モータの制御性の悪化を防ぐことができる。
本発明によれば、3相のうちの2相のスイッチング素子をオン、オフさせるとともに、残りの1相のスイッチング素子を常時オン又はオフさせて3相モータを駆動するインバータ装置において、3相モータの制御性の悪化を防ぐことができる。
本発明の実施形態のインバータ装置を示す図である。 PWM制御で使用されるU相、V相、W相の各電圧指令値を示す図である。 U相−GND間の電圧を示す図である。 制御回路の動作を説明するためのフローチャートを示す図である。 本実施形態のインバータ装置におけるU相のスイッチング素子に出力される制御信号を示す図である。 制御回路の動作を説明するためのフローチャートを示す図である。 本実施形態のインバータ装置におけるU相のスイッチング素子に出力される制御信号を示す図である。 従来のインバータ装置におけるU相のスイッチング素子に出力される制御信号を示す図である。
図1は、本発明の実施形態のインバータ装置を示す図である。
図1に示すインバータ装置1は、直流電源2の出力を互いに位相が120度ずつ異なる3つの交流に変換して3相モータ3を駆動するものであって、スイッチング素子4〜9(例えば、MOSFETやダイオードが並列接続されるIGBTなど)と、シャント抵抗10と、制御回路11(制御手段)とを備えて構成される。
スイッチング素子4、5は互いに直列接続されるとともに直流電源2に並列接続され、スイッチング素子4、5の接続点が3相モータ3のU相に接続されている。また、スイッチング素子6、7は互いに直列接続されるとともに直流電源2に並列接続され、スイッチング素子6、7の接続点が3相モータ3のV相に接続されている。また、スイッチング素子8、9は互いに直列接続されるとともに直流電源2に並列接続され、スイッチング素子8、9の接続点が3相モータ3のW相に接続されている。
シャント抵抗10は、直流電源2のマイナス端子とスイッチング素子5、7、9の接続点との間に設けられている。
制御回路11は、読込周期Tr毎に、シャント抵抗10にかかる電圧Vsを読み込み、その電圧Vsに基づいて3相モータ3の各相にそれぞれ流れる電流を求め、それら電流に基づいて3相モータ3の位置(3相モータ3のロータの電気角)を求め、その3相モータ3の位置とユーザが所望する3相モータ3の回転数とに基づいて3相モータ3の各相にそれぞれ対応するU相電圧指令値、V相電圧指令値、及びW相電圧指令値を演算する。
また、制御回路11は、各電圧指令値とキャリア信号とを用いてPWM制御によりU相のスイッチング素子4、5をオン、オフさせる制御信号Su、V相のスイッチング素子6、7をオン、オフさせる制御信号Sv、及びW相のスイッチング素子8、9をオン、オフさせる制御信号Swを生成する。例えば、制御回路11は、制御信号Suがハイレベルであってスイッチング素子4がオン、スイッチング素子5がオフするときの電圧Vs、及び、制御信号Svがハイレベルであってスイッチング素子6がオン、スイッチング素子7がオフするときの電圧Vsに基づいて、U相及びV相にそれぞれ流れる電流を求め、それらの電流に基づいて残りのW相に流れる電流を求める。
また、例えば、図2に示すようなU相電圧指令値、V相電圧指令値、及びW相電圧指令値を用いてPWM制御を行う場合、3相モータ3の位置が120[°]〜240[°]のとき、スイッチング素子6〜9がそれぞれオン、オフしている間、スイッチング素子4、5が常時オン又はオフする。このように、3相モータ3の位置が120[°]〜240[°]のとき、スイッチング素子4、5のスイッチング動作は停止しているため、U相−GND間の電圧は、図3に示すように、GNDになる。
図4は、制御回路11の動作を説明するためのフローチャートを示す図である。
まず、制御回路11は、読込周期Trにおいて、シャント抵抗10にかかる電圧Vsを読み込み、その電圧Vsに基づいて、上述したように、3相モータ3の各相にそれぞれ対応する電圧指令値を演算する(S1)。
次に、制御回路11は、S1で演算した各相の電圧指令値とキャリア信号とを用いてPWM制御により、次の読込周期Trにおいて、3相のうちの2相のスイッチング素子をオン、オフさせるとともに、3相のうちの残りの1相のスイッチング素子を常時オン又はオフさせる制御信号Su、Sv、Swを求める(S2)。
次に、制御回路11は、S2で求めた制御信号Su、Sv、Swのうち、2相のスイッチング素子をオン、オフさせる制御信号のパルスの幅が、電圧Vsを読み込むために必要な時間に相当する制御信号のパルスの幅よりも長いか否かを判断する(S3)。
2相のスイッチング素子をオン、オフさせる制御信号のパルスの幅が、電圧Vsを読み込むために必要な時間に相当する制御信号のパルスの幅よりも長いと判断した場合(S3がYes)、制御回路11は、次の読込周期Trにおいて、S2で求めた制御信号Su、Sv、Swをそのままスイッチング素子4〜9へ出力する(S4)。
一方、2相のスイッチング素子をオン、オフさせる制御信号のパルスの幅が、電圧Vsを読み込むために必要な時間に相当する制御信号のパルスの幅よりも短いと判断した場合(S3がNo)、制御回路11は、2相のスイッチング素子をオン、オフさせる制御信号の各パルスを、それらパルスのうちの電圧Vsの読込タイミングに対応するパルスに集約する(S5)。
次に、制御回路11は、S5で集約したパルスの幅が、電圧Vsを読み込むために必要な時間に相当する制御信号のパルスの幅よりも長いか否かを判断する(S6)。
S5で集約したパルスの幅が、電圧Vsを読み込むために必要な時間に相当する制御信号のパルスの幅よりも短いと判断した場合(S6がNo)、制御回路11は、S5で集約したパルスの幅が電圧Vsを読み込むために必要な時間に相当する制御信号のパルスの幅以上になるように、S5で集約したパルスの幅を広げた後(S7)、次の読込周期Trにおいて、その幅を広げた集約後のパルスのみを、対応するスイッチング素子に出力し(S8)、その幅を広げた集約後のパルスの出力タイミングにおいて電圧Vsを読み込む。
なお、S5で集約したパルスの幅が、電圧Vsを読み込むために必要な時間に相当する制御信号のパルスの幅よりも短いと判断した場合(S6がNo)、制御回路11は、S5で集約したパルスの幅が電圧Vsを読み込むために必要な時間に相当する制御信号のパルスの幅と等しくなるように、S5で集約したパルスの幅を広げるように構成してもよい。
一方、S5で集約したパルスの幅が、電圧Vsを読み込むために必要な時間に相当する制御信号のパルスの幅よりも長いと判断した場合(S6がYes)、制御回路11は、次の読込周期Trにおいて、S5で集約したパルスのみを、対応するスイッチング素子に出力し(S8)、そのS5で集約したパルスの出力タイミングにおいてシャント抵抗10にかかる電圧を読み込む。
例えば、図5に示すように、読込周期Trがキャリア信号の3周期分に相当し、かつ、キャリア信号の3周期目に求められる制御信号Suのパルスの出力タイミングにおいてシャント抵抗10にかかる電圧を読み込む場合を想定する。
このような場合において、キャリア信号の3周期目に求められた制御信号Suのパルスの幅が、電圧Vsを読み込むために必要な時間に相当する制御信号のパルスの幅よりも短いとき、次の読込周期Trにおいて、キャリア信号の1周期目に求められた制御信号Suのパルスとキャリア信号の2周期目に求められた制御信号Suのパルスを、キャリア信号の3周期目に求められた制御信号Suのパルスに集約される。そして、次の読込周期Trにおいて、キャリア信号の1、2周期目に求められた制御信号Suのそれぞれのパルスの出力が停止されるとともに、集約されたパルスが出力される。
なお、集約されたパルスの幅が、電圧Vsを読み込むために必要な時間に相当する制御信号のパルスの幅よりも短いとき、次の読込周期Trにおいて、集約後のパルスの幅が、電圧Vsを読み込むために必要な時間に相当する制御信号のパルスの幅以上に広げられた後、キャリア信号の1、2周期目に求められた制御信号Suのそれぞれのパルスの出力が停止されるとともに、さらに幅が広げられた集約後のパルスが出力される。
また、集約されるパルスは、キャリア信号の1周期目に求められる制御信号Suのパルスでもよいし、キャリア信号の2周期目に求められる制御信号Suのパルスでもよい。
また、読込周期Trの長さは、キャリア信号の2周期分以上であれば、特に限定されない。
また、次の読込周期Trにおいて、キャリア信号の1周期目に求められる制御信号Suのパルスを2つに分割してキャリア信号の2周期目に求められる制御信号Suのパルスとキャリア信号の3周期目に求められる制御信号Suのパルスにそれぞれ集約し、キャリア信号の1周期目に求められる制御信号Suのパルスの出力を停止するように構成してもよいし、キャリア信号の2周期目に求められる制御信号Suのパルスを2つに分割してキャリア信号の1周期目に求められる制御信号Suのパルスとキャリア信号の3周期目に求められる制御信号Suのパルスにそれぞれ集約し、キャリア信号の2周期目に求められる制御信号Suのパルスの出力を停止するように構成してもよい。
このように、本実施形態のインバータ装置1では、制御信号のパルスの幅が、電圧Vsを読み込むために必要な時間に相当する制御信号のパルスの幅よりも短いとき、次の読込周期Trにおいて、2相のスイッチング素子をオン、オフさせる制御信号の各パルスを1以上のパルスに集約し、その集約したパルスの出力タイミングにおいて電圧Vsを読み込む。
これにより、3相モータ3の運転に必要な電圧が低くなり制御信号のパルス幅が小さくなっても、シャント抵抗10にかかる電圧が読み込めなくなることを低減することができる。また、読込周期Trにおいて各相のスイッチング素子が必要以上の時間オンすることを低減することができる。そのため、3相モータ3の制御性の悪化を防ぐことができる。
なお、本実施形態のインバータ装置1を、ヒートポンプ内のコンプレッサに備えられる3相モータを駆動するインバータ装置として採用する場合、2相変調方式によりスイッチング損失すなわち発熱を抑えて3相モータを駆動することができるため、3相モータが低回転で駆動して冷媒の流量が少なくなってもインバータ装置1の温度上昇を低減することができる。そのため、温度上昇によるヒートポンプの動作停止を低減することができるため、ヒートポンプの運転領域を3相モータの制御性を維持したまま広げることができる。
また、図4において、2相のスイッチング素子をオン、オフさせる制御信号のパルスの幅が、電圧Vsを読み込むために必要な時間に相当する制御信号のパルスの幅よりも長いと判断した場合(S3がYes)、制御回路11は、インバータ装置1内に設けられる温度センサにより検出される温度が閾値Tth1以上になるとき、図5に示す各パルスのうち、キャリア信号の1周期目に求められる制御信号のパルスを2つに分割して、キャリア信号の2、3周期目に求められるパルスにそれぞれ集約し、キャリア信号の1周期目に求められるパルスの出力を停止するように構成してもよい。このように構成することによりスイッチング損失を低減することができる。また、さらに、インバータ装置1内に設けられる温度センサにより検出される温度が閾値Tth2(>閾値Tth1)以上になるとき、図5に示す各パルスのうち、キャリア信号の1、2周期目に求められる制御信号の各パルスを、キャリア信号の3周期目に求められるパルスに集約し、キャリア信号の1、2周期目に求められる各パルスの出力を停止するように構成してもよい。このように構成することによりスイッチング損失をさらに低減することができる。
図6は、制御回路11の動作の変形例を説明するときのフローチャートを示す図である。なお、S1〜S6の動作及びS6がNoであるとき以降の動作は図4に示す動作と同様であるため説明を省略する。
S5で集約したパルスの幅が、電圧Vsを読み込むために必要な時間に相当する制御信号のパルスの幅よりも長いと判断した場合(S6がYes)、制御回路11は、S5で集約したパルスの幅が電圧Vsを読み込むために必要な時間に相当する制御信号のパルスの幅と等しくなるように、S5で集約したパルスの幅を狭めるとともに、S5で集約したパルスの幅と電圧Vsを読み込むために必要な時間に相当する制御信号のパルスの幅との差分に相当するパルスを、次の読込周期Trにおけるキャリア信号の各周期のうち、幅を狭めた集約後のパルスが出力される周期以外の周期で出力されるパルスとし(S9)、次の読込周期Trにおいて、差分に相当するパルス及び幅を狭めた集約後のパルスを、対応するスイッチング素子に出力し(S8)、幅を狭めた集約後のパルスの出力タイミングにおいて電圧Vsを読み込む。
例えば、図7に示すように、読込周期Trがキャリア信号の3周期分に相当し、かつ、キャリア信号の3周期目に求められる制御信号Suのパルスの出力タイミングにおいてシャント抵抗10にかかる電圧を読み込む場合を想定する。
このような場合において、S5で集約したパルスの幅が、電圧Vsを読み込むために必要な時間に相当する制御信号のパルスの幅よりも長いとき、次の読込周期Trにおいて、S5で集約したパルスの幅と、電圧Vsを読み込むために必要な時間に相当する制御信号のパルスの幅との差分に相当するパルスを2つに分割して、その一方のパルスをキャリア信号の1周期目に求められるパルスとし、他方のパルスをキャリア信号の2周期目に求められるパルスとし、S5で集約したパルスを、電圧Vsを読み込むために必要な時間に相当する制御信号のパルスと幅を等しくしてキャリア信号の3周期目に求められるパルスとする。
このように制御回路11を動作させても、図4に示す動作が制御回路11により行われる場合と同様に、3相モータ3の制御性の悪化を防ぐことができる。
なお、上記実施形態では、1つのシャント抵抗10にかかる電圧に基づいて、各相に流れる電流を求める構成であるが、直流電源2とスイッチング素子4〜9との間に設けられるシャント抵抗の数は2以上であってもよい。
1 インバータ装置
2 直流電源
3 3相モータ
4〜9 スイッチング素子
10 シャント抵抗
11 制御回路

Claims (4)

  1. 入力される制御信号によりそれぞれオン、オフして直流電源の出力を互いに位相が異なる3つの交流に変換して3相モータを駆動する複数のスイッチング素子と、
    前記直流電源と前記複数のスイッチング素子との間に設けられるシャント抵抗と、
    前記スイッチング素子がオンすることにより前記シャント抵抗にかかる電圧に基づいて前記3相モータの3相にそれぞれ流れる電流を求め、それら電流に基づく指令値とキャリア信号とを用いたPWM制御により前記3相のうちの2相にそれぞれ接続される前記スイッチング素子をオン、オフさせるとともに前記3相のうちの残りの1相に接続される前記スイッチング素子を常時オン又はオフさせる前記制御信号を求めて前記複数のスイッチング素子に出力する制御手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、前記シャント抵抗にかかる電圧の次の読込周期において前記キャリア信号の周期毎に求めた前記制御信号の複数のパルスをそれらパルスのうちの1以上のパルスに集約し、その集約したパルスの出力タイミングにおいて前記シャント抵抗にかかる電圧を読み込む
    ことを特徴とするインバータ装置。
  2. 請求項1に記載のインバータ装置であって、
    前記制御手段は、前記スイッチング素子をオンさせる前記制御信号のパルスの幅が前記シャント抵抗にかかる電圧を読み込むために必要な時間に相当する前記制御信号のパルスの幅よりも短い場合、前記次の読込周期において前記キャリア信号の周期毎に求めた前記制御信号の複数のパルスをそれらパルスのうちの1以上のパルスに集約し、その集約したパルスの出力タイミングにおいて前記シャント抵抗にかかる電圧を読み込む
    ことを特徴とするインバータ装置。
  3. 請求項1に記載のインバータ装置であって、
    前記制御手段は、前記集約したパルスの幅が前記シャント抵抗にかかる電圧を読み込むために必要な時間に相当する前記制御信号のパルスの幅よりも短い場合、前記集約したパルスの幅が前記シャント抵抗にかかる電圧を読み込むために必要な時間に相当する前記制御信号のパルスの幅以上になるように、前記集約したパルスの幅を広げる
    ことを特徴とするインバータ装置。
  4. 請求項1に記載のインバータ装置であって、
    前記制御手段は、前記集約したパルスの幅が前記シャント抵抗にかかる電圧を読み込むために必要な時間に相当する前記制御信号のパルスの幅よりも長い場合、前記シャント抵抗にかかる電圧を読み込むために必要な時間に相当する前記制御信号のパルスの幅と等しくなるように、前記集約したパルスの幅を狭めるとともに、前記集約したパルスの幅と前記シャント抵抗にかかる電圧を読み込むために必要な時間に相当する前記制御信号のパルスの幅との差分に相当するパルスを、前記次の読込周期における前記キャリア信号の各周期のうちの前記幅を狭めた集約後のパルスが出力される周期以外の周期において出力する
    ことを特徴とするインバータ装置。
JP2011016177A 2011-01-28 2011-01-28 インバータ装置 Active JP5636990B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011016177A JP5636990B2 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 インバータ装置
US13/354,923 US8604732B2 (en) 2011-01-28 2012-01-20 Inverter unit
KR1020120007803A KR101344613B1 (ko) 2011-01-28 2012-01-26 인버터 장치
DE102012201184A DE102012201184A1 (de) 2011-01-28 2012-01-27 Invertereinheit
CN201210020459.9A CN102624327B (zh) 2011-01-28 2012-01-29 逆变器单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011016177A JP5636990B2 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 インバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012157212A true JP2012157212A (ja) 2012-08-16
JP5636990B2 JP5636990B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=46511608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011016177A Active JP5636990B2 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 インバータ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8604732B2 (ja)
JP (1) JP5636990B2 (ja)
KR (1) KR101344613B1 (ja)
CN (1) CN102624327B (ja)
DE (1) DE102012201184A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020121722A1 (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 日本電信電話株式会社 推定装置、推定方法および推定プログラム
CN111465464A (zh) * 2018-11-07 2020-07-28 电元社托亚株式会社 逆变器电源装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190060966A (ko) * 2011-03-24 2019-06-04 가부시키가이샤 다이헨 전력변환회로를 제어하는 제어회로, 이 제어회로를 구비한 인버터 장치 및 이 인버터 장치를 구비한 계통연계 인버터 시스템
JP2013162536A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP5880420B2 (ja) * 2012-12-20 2016-03-09 株式会社豊田自動織機 インバータ装置
US20140268948A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Hamilton Sundstrand Corporation Electromagnetic interference (emi) reduction in interleaved power converter
US9270168B2 (en) 2013-03-15 2016-02-23 Hamilton Sundstrand Corporation Electromagnetic interference (EMI) reduction in multi-level power converter
JP5768863B2 (ja) * 2013-11-18 2015-08-26 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
US9293978B2 (en) 2014-01-20 2016-03-22 Cummins Power Generation Ip, Inc. Split phase power conversion apparatuses, methods and systems
JP7390881B2 (ja) * 2019-12-11 2023-12-04 富士フイルムヘルスケア株式会社 電力変換装置及びx線画像撮影装置、モータードライブ装置
US11539283B1 (en) * 2021-06-04 2022-12-27 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and method for reducing delay in the modulation of a multi-phase output voltage from an inverter

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08228489A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Hitachi Ltd 電力変換器の制御装置
JP2002119062A (ja) * 2000-10-03 2002-04-19 Hitachi Ltd パルス幅変調方法、装置および電力変換器
JP2005192358A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Toyota Industries Corp インバータ装置およびモータ制御方法
JP2010284018A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Ricoh Co Ltd モータ駆動装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3300242B2 (ja) 1997-01-17 2002-07-08 愛知電機株式会社 ブラシレスモータ駆動回路
JP3610897B2 (ja) 2000-09-14 2005-01-19 三菱電機株式会社 インバータ装置、圧縮機駆動装置、冷凍・空調装置、インバータ装置の制御方法
US7049778B2 (en) * 2004-02-09 2006-05-23 Nippon Yusoki Co., Ltd. Inverter control apparatus and inverter control method
CN101151793A (zh) * 2005-03-29 2008-03-26 株式会社安川电机 电流控制器及其电流偏移校正方法
JP4877594B2 (ja) 2006-12-12 2012-02-15 株式会社安川電機 マトリクスコンバータ装置及びその制御方法
JP5381361B2 (ja) * 2009-06-11 2014-01-08 株式会社豊田自動織機 インバータ装置
CN102577070B (zh) * 2009-09-28 2014-08-27 大金工业株式会社 相电流检测装置及使用该相电流检测装置的功率转换装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08228489A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Hitachi Ltd 電力変換器の制御装置
JP2002119062A (ja) * 2000-10-03 2002-04-19 Hitachi Ltd パルス幅変調方法、装置および電力変換器
JP2005192358A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Toyota Industries Corp インバータ装置およびモータ制御方法
JP2010284018A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Ricoh Co Ltd モータ駆動装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111465464A (zh) * 2018-11-07 2020-07-28 电元社托亚株式会社 逆变器电源装置
CN111465464B (zh) * 2018-11-07 2022-01-04 电元社托亚株式会社 逆变器电源装置
WO2020121722A1 (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 日本電信電話株式会社 推定装置、推定方法および推定プログラム
JP2020095540A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 日本電信電話株式会社 推定装置、推定方法および推定プログラム
JP7031573B2 (ja) 2018-12-13 2022-03-08 日本電信電話株式会社 推定装置、推定方法および推定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120087839A (ko) 2012-08-07
CN102624327A (zh) 2012-08-01
KR101344613B1 (ko) 2013-12-26
US8604732B2 (en) 2013-12-10
DE102012201184A1 (de) 2012-08-02
CN102624327B (zh) 2014-08-20
US20120194111A1 (en) 2012-08-02
JP5636990B2 (ja) 2014-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5636990B2 (ja) インバータ装置
JP5047582B2 (ja) インバータ装置
JP6217554B2 (ja) インバータ装置
JP6217369B2 (ja) モータ制御装置及びモータ制御方法
JP6937678B2 (ja) 半導体装置およびモータ駆動システム
JP2007110778A (ja) モータ駆動装置および駆動方法
JP2013247832A (ja) モータ制御装置及びモータ制御装置の制御方法
WO2014024460A1 (ja) モータ制御装置
JP6314532B2 (ja) 電力変換システム
JP2005312217A (ja) ブラシレスdcモータの駆動装置
JP6293401B2 (ja) 空気調和機のモータ制御装置及び空気調和機
JP5653377B2 (ja) インバータ装置
JP2006174659A (ja) モータ制御装置
JP2012182874A (ja) モータ制御装置
JP4435635B2 (ja) ブラシレスモータの制御装置
JP2008160915A (ja) モータ駆動用インバータ制御装置および該装置を用いた機器
JP2021164279A (ja) モータ制御装置、モータシステム及びモータ制御方法
JP2015047022A (ja) インバータ装置
US20180254733A1 (en) Control device and control method
CN110460290B (zh) 用于减少电动机逆变器中的换向损失的方法
WO2022185835A1 (ja) インバータの制御装置
JP2006271108A (ja) インバータ制御用半導体装置及びモータ駆動用インバータ制御装置
EP3565107B1 (en) Power conversion device
JP5589382B2 (ja) ブラシレスモータの駆動装置
JP2023144346A (ja) モータ制御装置並びにモータ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141007

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5636990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151