JP2012125945A - シール装置、シール方法及びパンツ型使い捨ておむつ - Google Patents

シール装置、シール方法及びパンツ型使い捨ておむつ Download PDF

Info

Publication number
JP2012125945A
JP2012125945A JP2010277061A JP2010277061A JP2012125945A JP 2012125945 A JP2012125945 A JP 2012125945A JP 2010277061 A JP2010277061 A JP 2010277061A JP 2010277061 A JP2010277061 A JP 2010277061A JP 2012125945 A JP2012125945 A JP 2012125945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
sealing
workpiece
processing
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010277061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5830239B2 (ja
Inventor
Hayami Ishikawa
速巳 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2010277061A priority Critical patent/JP5830239B2/ja
Publication of JP2012125945A publication Critical patent/JP2012125945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5830239B2 publication Critical patent/JP5830239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • B29C66/72343General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer for liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • B29C66/81435General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned comprising several parallel ridges, e.g. for crimping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83511Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums
    • B29C66/83513Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums cooperating jaws mounted on rollers, cylinders or drums and moving in a closed path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72327General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of natural products or their composites, not provided for in B29C66/72321 - B29C66/72324
    • B29C66/72328Paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • B29C66/7294Non woven mats, e.g. felt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/4871Underwear
    • B29L2031/4878Diapers, napkins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】幅狭の線状のシール部を形成可能なシール装置及びシール方法を提供する。
【解決手段】シール装置1は、2体の回転体11,21がそれらの回転中心線11,22が互いに平行になるように配された一対の加工ロール10,20を備えている。2体の回転体11,21それぞれの外周面11a,21aに、複数のシール部材13,23が一方向CDに所定の間隔をもって突設されている。被加工物を、一方の加工ロール10(20)のシール部材13(23)と、他方の加工ロール20(10)の間隔を形成する、一方向CDに隣接する2つのシール部材23,23(13,13)の対向する側面それぞれとで狭圧する。
【選択図】図1

Description

本発明は、被加工物にヒートシール加工を施すシール装置及びシール方法、並びに該シール装置、シール方法を利用して得られるパンツ型使い捨ておむつに関する。
物品の製造過程においては、互いに接近及び離間する方向に相対移動可能な加工部及び受け部を備えた回転式の加工装置を使用し、該加工部を回転させながら、被加工物を該加工部と該受け部との間に供給することで、該被加工物の一部又は全部を溶着してシール部を形成するヒートシール加工が広く行われている。例えば、パンツ型使い捨ておむつは、従来、腹側部の両側部と背側部の両側部とを、ヒートシール加工によって互いに接合して一対のサイドシール部を形成すると共に、ウエスト開口部及び一対のレッグ開口部を形成することによって製造されている。
ヒートシール加工に関し、例えば特許文献1には、外周面に複数の凸部が形成された一対のエンボスロールを、それらの凸部が常に対向するように位置合わせをして回転させ、両エンボスロール間にシートを通して加熱・挟圧し接合凹部を形成する技術が記載されている。この技術は、いわゆるチップ・トゥ・チップのエンボス加工として知られている。チップ・トゥ・チップのエンボス加工によれば、対向する凸部間でシートを加熱・狭圧するため、シートのエンボス加工予定部位以外の部位が加熱されることが抑制され、風合いが良好で、使い捨ておむつ等の衛生用品の構成材料として好適な不織布が得られるとされている。
また特許文献2には、使い捨ておむつ等の衛生用品の構成材料として好適なシート状構造体が記載されており、このシート状構造体は、熱圧着可能な弾性シートの少なくとも一方の面に不織布を重ね、該弾性シート及び該不織布を、任意のパターンの結合部において、互いに対向する2つの熱圧着ロールを熱圧着させて製造される。この2つの熱圧着ロールのうちの一方の外周面には、多数の微小突起が形成され、他方の外周面には、多数の該微小突起に対応する多数の凹部が形成されており、熱圧着時には、該微小突起の先端が、被加工物を介して該凹部の底部に面状に当接する。このような微小突起と凹部との熱圧着時における面状の当接により、被加工物であるシートに微小通気孔が穿設される。
特開2010−138529号公報 特開平6−328600号公報
使い捨ておむつの如き、ヒートシール加工が施された衛生用品における被加工部(例えばサイドシール部)には、実用上十分なシール強度を有することに加えて、更に、柔軟で着用者の肌に優しい風合いの良さが求められる。通常、不織布等のシート材がヒートシール加工されると、その被加工部(シール部)は、構成繊維の熱融着により硬化するため、風合いが低下する。従って、例えば使い捨ておむつにおいて、シール部が多数形成されたサイドシール部の風合いを向上させるとすれば、被加工部の面積を小さくする(例えば被加工部を線状とする場合は、その線状の幅を狭くする)等の工夫が必要となる。
しかしながら、例えば特許文献1に記載の如き、外周面に複数の凸部が形成された一対のエンボスロールを用いて、不織布等のシートにヒートシール加工を施して線状のシール部を形成する場合において、線状のシール部の幅を従来に比して狭く設定して幅狭のシール部を形成するために、エンボスロールの凸部の幅を狭く加工すると、該凸部の強度が低下するため、被加工物の狭圧時に該凸部が破損するおそれがあり、該凸部の幅を安易に狭くすることはできない。被加工物の風合いの向上に有効な幅狭の線状のシール部を形成可能なシール加工技術は未だ提供されていない。
従って本発明の課題は、幅狭の線状のシール部を形成可能なシール装置及びシール方法を提供することにある。また、本発明の課題は、サイドシール部の風合いが良好なパンツ型使い捨ておむつを提供することにある。
本発明は、2体の回転体がそれらの回転中心線が互いに平行になるように配された一対の加工ロールを備え、2体の該回転体それぞれの外周面に、複数のシール部材が所定の方向に所定の間隔をもって突設されており、回転している両加工ロール間を通過するシート状の被加工物を該シール部材で狭圧し、該被加工物に該シール部材に対応したシール部を形成するシール装置であって、前記被加工物を、一方の前記加工ロールの前記シール部材と、他方の前記加工ロールの前記間隔を形成する、前記所定の方向に隣接する2つの前記シール部材の対向する側面それぞれとで狭圧するシール装置を提供することにより、前記課題を解決したものである。
また本発明は、2体の回転体がそれらの回転中心線が互いに平行になるように配された一対の加工ロールを備え、2体の該回転体それぞれの外周面に、複数のシール部材が所定の方向に所定の間隔をもって突設されており、回転している両加工ロール間を通過するシート状の被加工物を該シール部材で狭圧し、該被加工物に該シール部材に対応したシール部を形成するシール装置を用いたシール方法であって、一方の前記加工ロールの前記シール部材が、他方の前記加工ロールの前記間隔と対向するように、一対の前記加工ロールの回転を制御し、且つ前記被加工物を、一方の前記加工ロールの前記シール部材と、他方の前記加工ロールの前記間隔を形成する、前記所定の方向に隣接する2つの前記シール部材の対向する側面それぞれとで狭圧するシール方法を提供することにより、前記課題を解決したものである。
また本発明は、腹側部の両側部と背側部の両側部とが、前記シール方法によって互いに接合されて一対のサイドシール部が形成されていると共に、ウエスト開口部及び一対のレッグ開口部が形成されており、該腹側部から股下部を介して該背側部に亘る長手方向を有するパンツ型使い捨ておむつであって、一対の前記サイドシール部は、前記長手方向に所定の間隔をもって形成された複数の線状のシール部を含んで構成されており、前記腹側部及び前記背側部の両側部を構成するシート材における、該間隔に相当する部分が、前記長手方向に交互に凹凸して波打っているパンツ型使い捨ておむつを提供することにより、前記課題を解決したものである。
本発明のシール装置及びシール方法によれば、幅狭の線状のシール部を形成することができる。また、本発明のパンツ型使い捨ておむつは、複数枚のシート材が積層されシール部で互いに接合されてなるサイドシール部において、そのシール部が幅狭の線状のシール部であるため、サイドシール部の風合い及び外観に優れる。
図1は、本発明のシール装置の一実施形態の要部(一対の加工ロール)の斜視図である。 図2は、図1の符号Pで示す円で囲んだ部分の拡大斜視図である。 図3は、図1の符号Qで示す円で囲んだ部分の拡大斜視図である。 図4は、図1に示すシール装置において、一方の加工ロールのシール部材の形成領域と他方の加工ロールのシール部材の形成領域とが対向している状態を示す、該加工ロールの回転中心線方向(被加工物の走行方向と直交する方向)の断面図である。 図5は、図1に示すシール装置を用いて被加工物にシール部を形成する工程を示す図であり、図5(a)の上方の図は、該工程における被加工物の走行方向と直交する方向の断面図、図5(a)の下方の図は、該工程によって被加工物に形成されるシール部のシールパターンを示す平面図であり、図5(b)は、図5(a)の上方の図の一部拡大断面図である。 図6(a)〜図6(c)は、それぞれ、本発明のシール装置において、一方の加工ロールのシール部材の形成領域と他方の加工ロールのシール部材の形成領域とが対向している状態を示す、該加工ロールの回転中心線方向の断面図である。 図7は、図1に示すシール装置を用いたパンツ型使い捨ておむつの製造工程を模式的に示す斜視図である。 図8は、図7に示す製造工程で製造されたパンツ型使い捨ておむつの中間品連続体を模式的に示す平面図である。 図9は、図7に示す製造工程によって製造された本発明のパンツ型使い捨ておむつの一実施形態を、一部破断して一面側から見た状態を示す平面図である。 図10は、図9に示す使い捨ておむつのサイドシール部の模式側面図である。 図11(a)及び図11(b)は、それぞれ、従来のシール装置の図6相当図である。
以下、本発明をその好ましい実施形態に基づき、図面を参照しながら説明する。本実施形態のシール装置1は、図1に示すように、2体の回転体11,21がそれらの回転軸12,22が互いに平行になるように配された一対の加工ロール10,20を備えている。回転軸12は、回転体11(加工ロール10)の回転中心線として機能し、回転軸22は、回転体21(加工ロール20)の回転中心線として機能する。2体の回転体11,21それぞれの外周面11a,21aには、複数のシール部材13,23が突設されている。シール装置1は、回転している両加工ロール10,20間を通過するシート状の被加工物をシール部材13,23で狭圧し、該被加工物にシール部材13,23に対応したシール部を形成する装置である。
更に説明すると、シール装置1は、図1に示すように、回転軸12回りに回転可能に支持された円筒形状の回転体11を有する第1加工ロール10と、回転軸22回りにロール10と同期して回転する円筒形状の回転体21を有する第2加工ロール20とを備えており、各ロール10,20(回転体11,21)が回転しているときに、ロール10のシール部材13とロール20のシール部材23との間に供給された被加工物にシール部を形成するようになされている。
第1加工ロール10は、図1に示すように、回転体11の外周面11aに、周方向に略等間隔に突出形成された2個の加工部14を備えており、各加工部14の上面に、複数のシール部材13が所定パターンで形成されている。第2加工ロール20も、ロール10と同様の基本構成を有しており、回転体21の外周面21aに、ロール10における複数(2個)の加工部14と1対1で対応する複数(2個)の加工部24が周方向に略等間隔に突出形成されており、各加工部24の上面に、複数のシール部材23が所定パターンで形成されている。両ロール10,20を構成する各部材(回転体11,21、回転軸12,22、シール部材13,23、加工部14,24等)は、アルミニウム合金や鉄鋼等の金属製の剛体を含んで構成されている。尚、本発明に係る加工ロールにおける加工部の数は、2個に限定されず、被加工物に形成するシール部の間隔を所望の範囲にするために適宜調整可能であり、1個でも3個でも良い。
第1加工ロール10及び第2加工ロール20には、それぞれ、加熱手段(図示せず)が付設されており、該加熱手段からの熱伝導によって、被加工物と接触するシール部材13,23に熱が伝達されるようになされている。また、両ロール10,20は、各回転軸12,22に駆動手段(図示せず)からの駆動力が伝達されることによって同期して回転するように設けられている。
第1加工ロール10の複数のシール部材13は、図2に示すように、CDに所定の間隔15をもって突設されている。CD(Cross machine Direction)は、被加工物の走行方向MD(Machine Direction)と直交する方向であり、回転体11,21の回転中心線と平行である。本実施形態においては、第1加工ロール10の加工部14の先端において、複数のシール部材13と複数の間隔15とがCDに交互に形成されて列をなしており、斯かるシール部材13の列が、MDに所定間隔を置いて複数本(本実施形態では2本)形成されている。MDに隣接する2本のシール部材13の列においては、シール部材13どうし及び間隔15どうしがそれぞれMDに隣接している。
第1加工ロール10の複数のシール部材13は、それぞれ、図4に示す如きCDの断面視において、先端に向かって幅(CDの長さ)が漸次減少する等脚台形状をなしている。各シール部材13の先端は、平面視においてMDに長い矩形形状をなす平坦面であり(図2参照)、MDに延びる一対の線状(直線状)の角部13eを有している。間隔15は、CDに隣接する2つの等脚台形状のシール部材13,13の対向する傾斜した側面13s,13sによって囲まれた部分であり、底部(回転軸12側)に向かって幅(CDの長さ)が漸次減少している。
また、第2加工ロール20の複数のシール部材23は、図3に示すように、CDに所定の間隔25をもって突設されている。本実施形態においては、第2加工ロール20の加工部24の先端において、複数のシール部材23と複数の間隔25とがCDに交互に形成されて1本の列をなしている。
第2加工ロール20の複数のシール部材23は、それぞれ、図4に示す如きCDの断面視において、シール部材13と同様に、等脚台形状をなしている。各シール部材23の先端は、平面視においてMDに長い矩形形状をなす平坦面であり(図3参照)、MDに延びる一対の線状(直線状)の角部23eを有している。間隔25は、CDに隣接する2つの等脚台形状のシール部材23,23の対向する傾斜した側面23s,23sによって囲まれた部分であり、底部(回転軸22側)に向かって幅(CDの長さ)が漸次減少している。
本実施形態においては、被加工物の狭圧時に、図4に示すように、一方の加工ロール10(20)のシール部材13(23)が、他方の加工ロール20(10)の間隔25(15)と対向するように、一対の加工ロール10,20の回転が制御される。被加工物の狭圧時において、相対向するシール部材13と間隔25、及び相対向するシール部材23と間隔15は、それぞれ、相対向するシール部材及び間隔それぞれのCDの中央を一致させて対向する。
図5には、シール装置1を用いて被加工物50にシール部51を形成する工程が示されている。被加工物50は、複数枚(例えば4枚)の不織布等のシートを重ね合わせた積層シートであり、両シートの間は所定部位において接着剤により接合されている。本実施形態においては、図5に示すように、被加工物50を、一方の加工ロール10(20)のシール部材13(23)と、他方の加工ロール20(10)の間隔25(15)を形成する、一方向CDに隣接する2つのシール部材23,23(13,13)の対向する側面23s,23s(13s,13s)それぞれとで狭圧する。即ち、被加工物50のシール部材13,23による狭圧は、被加工物50を、第1加工ロール10のシール部材13と、第2加工ロール20の間隔25を形成する、CDに隣接する2つのシール部材23,23の対向する側面23s,23sそれぞれとで狭圧すると共に、第2加工ロール20のシール部材23と、第1加工ロール10の間隔15を形成する、CDに隣接する2つのシール部材13,13の対向する側面13s,13sそれぞれとで狭圧することによってなされる。
本実施形態においては、被加工物50のシール部材13,23による狭圧時において、図5(b)に拡大して示すように、第1加工ロール10のシール部材13は、その先端側の一部のみが、第2加工ロール20の間隔25に入り込み、また、第2加工ロール20のシール部材23も、その先端側の一部のみが、第1加工ロール10の間隔15に入り込むように、各シール部材及び間隔それぞれの幅及び形状が設定されており、シール部材13,23の先端は、対向する間隔25,15の底部には当接しない。シール部材13,23は、それぞれ、その先端におけるMDに延びる線状の角部13e,23eのみで、被加工物50を介して傾斜した側面23s,13sと当接する。
このとき、被加工物50は、このように僅かに噛み合う複数のシール部材13,23に対応して、図5(a)に示すように、CDに交互に凹凸して波打った状態となり、且つ各シール部材13,23の角部13e,23eと側面23s,13sとの間で挟持された部位が、加工ロール10,20に付設された前記加熱手段(図示せず)からの熱で溶着される。これにより、図5(a)に示すように、被加工物50に、MDに延びる線状(直線状)のシール部51がCDに所定間隔を置いて複数形成される。各シール部51は、MDに延びる互いに平行な2本の直線を含んで構成されており、これら2本の直線は、シール部材13,23による狭圧時に最も圧力がかかった部位である。被加工物50におけるCDに隣接する2本のシール部51,51の間隔は、シール部材13,23の角部13e,23eのCDの間隔と略一致する。被加工物50の狭圧時における波打った状態は、被加工物50の材質やシール加工の条件等によってはシール加工後も維持され、シール部51を境に凹凸の向きが変わるように波状に湾曲した製品が得られる。
このように、本実施形態のシール装置1あるいはそれを用いたシール方法によれば、一方のシール部材13の先端の角部13eと他方のシール部材23の側面23sとで、また、一方のシール部材23の先端の角部23eと他方のシール部材13の側面13sとで、被加工物50を狭圧するため、狭圧時にシール部材13,23に過大な力がかかることによるシール部材13,23の破損等の不都合を生じさせずに、従来に比してより幅狭の線状のシール部51を形成することが可能となり、それによって被加工物50本来の風合いを極力維持することが可能となる。
図11には、従来のシール装置の例が示されている。図11(a)に示す従来のシール装置は、一方の加工ロール(回転体)の外周面に突設された複数のシール部材90それぞれの先端面91と、該先端面91に対向する他方の加工ロール(回転体)の外周面92とで、被加工物(図示せず)を狭圧してシール部を形成するシール方法を実施する装置であり、また、図11(b)に示す従来のシール装置は、一方のシール部材90の先端面91と、該シール部材90と同様の構成を有する他方のシール部材93の先端面94とで、被加工物(図示せず)を狭圧してシール部を形成するシール方法を実施する装置である。図11に示すこれら従来のシール装置において、被加工物に幅狭の線状のシール部を形成しようとすれば、先端面91,94の幅(CDの長さ)W0(図11(b)参照)を短くし、シール部材90,93を幅狭に設計する必要があるところ、シール部材90,93を幅狭にすると、シール部材90,93の強度低下を招き、被加工物の狭圧時にシール部材90,93の破損等が生じるおそれがある。
これに対し、本実施形態のシール装置1あるいはそれを用いたシール方法は、前述したように、一方のシール部材13(23)の先端の角部13e(23e)と他方のシール部材23(13)の側面23s(13s)とで被加工物を狭圧するため、被加工物に図5(a)に示す如き幅狭の線状のシール部51を形成し得るにもかかわらず、シール部材13,23の幅W1,W2(図4参照)を、シール部材13,23の強度低下を招くことの無いような十分な長さにすることができるため、シール部材強度を高め且つ幅狭の線状のシール部を形成できるという効果を奏し得る。従って、本実施形態は、シール部材13,23として、強度の高い特殊なものを使用する必要は無く、製造コスト面でも有利である。
また、被加工物を、本実施形態のように、他方のシール部材の側面上にて一方のシール部材の先端の角部で押圧することにより、図11に示す従来のシール装置を用いて相対向する部材の互いに略平行な2面で(シール部材の先端面とこれに相対向する回転体の外周面とで、あるいは相対向するシール部材の先端面どうしで)押圧する場合(従来のシール方法)に比して、被加工物のシール部形成予定部位に強い圧力がかかるため、該シール部形成予定部位における複数枚の積層されたシートがより密接して層間距離が縮まり(厚みが薄くなり)、該シール部形成予定部位の熱伝導性が向上し、それにより、実用上十分なシール強度を有するシール部51が安定的に得られる。
前述したように、本実施形態のシール装置1あるいはそれを用いたシール方法によれば、図5(a)に示す如き幅狭の線状のシール部51を形成することができる。本実施形態によれば、シール部51の幅(CDの長さ)を、0.4mm以下、更には0.05〜0.2mmとすることが可能である。このような幅狭の線状のシール部の形成は、従来のシール装置では困難であった。尚、シール部51の幅は、シール部材13,23の角部13e,23eの先端を削って平坦な傾斜面にすることで、ある程度調整することが可能である。
シール装置1における各部の寸法等は、特に制限されないが、前述した作用効果をより確実に奏させるようにする観点から、以下のように設定することが好ましい。
シール部材13の先端の幅W1(図4参照)は、好ましくは0.4〜5.0mm、更に好ましくは0.4〜1.0mmであり、シール部材23の先端の幅W2(図4参照)は、好ましくは0.4〜5.0mm、更に好ましくは0.4〜1.0mmである。幅W1及び幅W2は、シール部材において最も幅狭の部分(先端部)の幅である。
間隔15の幅W3(図4参照)は、好ましくは0.5〜5.0mm、更に好ましくは0.5〜1.0mmであり、間隔25の幅W4(図4参照)は、好ましくは0.5〜5.0mm、更に好ましくは0.5〜1.0mmである。幅W3及び幅W4は、CDに隣接する2つのシール部材の間隔において最も幅広の部分(上部)の幅である。
シール部材13の突出高さD1(図4参照)は、好ましくは1.0〜3.0mm、更に好ましくは1.0〜1.5mmであり、シール部材23の突出高さD2(図4参照)は、好ましくは1.0〜3.0mm、更に好ましくは1.0〜1.5mmである。
シール部材13の側面13sの設置面(加工部14の上面)に対する角度θ1(図4参照)は、好ましくは45〜90°、更に好ましくは75〜85°であり、シール部材23の側面23sの設置面(加工部24の上面)に対する角度θ2(図4参照)は、好ましくは45〜90°、更に好ましくは75〜85°である。
本発明の主たる特長の1つは、前述したように、「被加工物を、一方の加工ロールのシール部材(該シール部材の角部)と、他方の加工ロールのシール部材の側面とで狭圧する」点にあり、一方のシール部材と他方のシール部材との各部の寸法の違い等は、斯かる狭圧方法を実現する上で重要な要素となり得る。例えば、一方のシール部材13の先端の幅W1(図4参照)は、これと対向する他方のシール部材23の間隔25の幅W4(間隔25の最大幅。図4参照。)よりも小さく且つ間隔25の最小幅W5(間隔25の底部の幅。図示せず。)よりも大きい必要がある。同様に、他方のシール部材23の先端の幅W2(図4参照)は、これと対向する一方のシール部材13の間隔15の幅W3(間隔15の最大幅。図4参照。)よりも小さく且つ間隔15の最小幅W6(間隔15の底部の幅。図示せず。)よりも大きい必要がある。
また、図6(a)〜図6(c)に示す実施形態は、何れも本発明の特長的な狭圧方法に含まれるものであるが、被加工物に形成されるシール部の形態が異なる。例えば、図6(a)に示すように、一方のシール部材13及び他方のシール部材23が何れもCDの断面視において等脚台形状であってCDの断面視形状が同一である場合において、一方のシール部材13の側面13sの角度θ1と他方のシール部材23の側面23sの角度θ2とが同じで且つ何れも90°未満(θ1=θ2<90°)の場合、被加工物に形成される線状のシール部は、図5(a)に示すシール部51の如き、MDに延びる互いに平行な2本の直線を含んで構成されるものとなる。
また、図6(b)及び図6(c)に示すように、一方のシール部材13と他方のシール部材23とでCDの断面視形状が異なっている場合、被加工物に形成される線状のシール部は、MDに延びる1本の直線から構成されるものとなる。図6(b)に示す実施形態は、一方のシール部材13のCDの断面視形状が矩形状、他方のシール部材23のCDの断面視形状が等脚台形状であり、一方のシール部材13の側面13sの角度θ1が90°以下、他方のシール部材23の側面23sの角度θ2が角度θ1未満(θ2<θ1≦90°)である。図6(c)に示す実施形態は、図6(b)に示す実施形態とは上下が逆になっており、θ1<θ2≦90°である。シール性の観点から、被加工物の狭圧時に相対向するシール部材13及びシール部材23の少なくとも一方は、当該シール部材の側面の設置面(加工部の上面)に対する角度(前記角度θ1,θ2に相当する角度)が90°未満であることが好ましい。
次に、前述したシール装置を用いた本発明のシール方法を、パンツ型使い捨ておむつの製造方法に適用した好ましい実施態様に基づいて説明する。本実施態様のおむつの製造方法は、図7に示すようにいわゆる横流れ方式のパンツ型使い捨ておむつの製造方法であり、前述したシール装置1を用い、第1加工ロール10における加工部14の先端面と該先端面に臨む第2加工ロール20における加工部24の先端面との間に、シート状のおむつの連続体60’(パンツ型使い捨ておむつの中間品連続体)を供給し、該連続体60’にシール部材13,23のパターンに対応したサイドシール部64を形成する工程を具備している。
より具体的には、本実施態様のおむつの製造方法は、1)外包材61の連続体の形成工程と、2)外包材61の連続体に吸収性本体62を配置する吸収性本体の配置工程と、3)外包材61の連続体にレッグホール63を形成するレッグホール形成工程と、4)外包材61の連続体と吸収性本体62の折り工程と、5)外包材61及び吸収性本体62が二つ折りにされてなるおむつの連続体(パンツ型使い捨ておむつの中間品連続物)60’を長さ方向に所定間隔をおいて前記シール装置1(図7には図示せず)によってヒートシール加工を施してサイドシール部64を形成する工程と、6)連続体60’を切断手段(図示せず)によってサイドシール部64で切断して個々のおむつ60に分離する分離工程とを具備している。
外包材61の連続体の形成工程では、帯状の外層シート61Aと、肌側に配される帯状の内層シート61Bとを接合して外包材61の連続体を形成する。本実施態様においては、これらのシート同士を接合するときに、ウエスト弾性部材61C及びレッグ弾性部材61Dもこれらのシート同士の間に供給され、それらの間に伸張状態で接合される。具体的には、両シート61A,61Bを重ね合わせる前に、両シートの何れか一方又は双方の相対向する面の所定の部位に、ウエスト弾性部材61C及びレッグ弾性部材61Dを固定するための接着剤を塗工しておき、これらの弾性部材を伸長状態で挟んだ状態で両帯状シートをニップロールで狭圧する。ウエスト弾性部材61Cは、おむつのウエスト部に位置するように外包材61の両側部に供給されて接着剤で接合固定される。レッグ弾性部材61Dは、後に形成されるレッグホール63及び股下部分の形態に合わせて供給されて接着剤で接合固定される。レッグ弾性部材61Dは、外層シート61A及び内層シート61Bの流れ方向に直交する方向に公知の揺動ガイド(図示せず)で揺動されながら、両帯状シート61A,61B間に導入される。また、両シート61A,61Bは、ヒートシール加工等の各種シールや接着剤等の接合手段によって所定の部位で互いに接合される。
吸収性本体62の配置工程では、別途製造され、予めホットメルト接着剤等の接着剤が塗布された吸収性本体62が、90度回転され、外包材61の連続体の内層シート61B上に間欠的に供給されて固定される。吸収性本体62は、液透過性の表面シート、液不透過性又は撥水性の裏面シート、及びこれら両シート間に介在配置された液保持性の吸収体を具備し、実質的に縦長の形態を有している。
レッグホール形成工程では、吸収性本体62が配置された外包材61の連続体におけるレッグ弾性部材61Dの環状部の内側にレッグホール63が形成される。レッグホール63の形成には、ロータリーカッター、レーザーカッター等の従来からこの種の物品の製造方法における手法と同様の手法が採用される。レッグホールの形成は、吸収性本体62の配置前に行うこともできる。
折り工程では、予めウエスト弾性部材61C及び吸収性本体62の長さ方向の両端部に折り重なるように、外包材61の連続体の両側縁部が折り込まれた後、外包材61の連続体と吸収性本体62とが二つ折りにされる。
サイドシール部64の形成工程では、吸収性本体62と共に二つ折りにされた外包材61の連続体からなるおむつの連続体60’が、前記したシール装置1における相対向する第1加工ロール10の加工部14と第2加工ロール20の加工部24との間に供給され、前述したように、一方のシール部材13(23)の先端の角部13e(23e)と他方のシール部材23(13)の側面23s(13s)とでおむつの連続体60’を狭圧することでヒートシール加工が施され、これにより図8に示すように、おむつの連続体60’の外包材61(外層シート61A及び内層シート61B)に、シール部13,23に対応したシールパターンの複数の線状のシール部64aからなるサイドシール部64が形成される。
分離工程では、サイドシール部の形成工程において形成したおむつの連続体60’のサイドシール部64の略中央部で当該連続体60’が切断されて個々のおむつ60に分離される。おむつ60の分離には、従来からこの種の物品の製造方法における手法と同様の手法が採用される。
図9には、こうして得られたパンツ型使い捨ておむつ60の概略が示されている。おむつ60は、腹側部Aの両側部と背側部Bの両側部とが、前述した本発明のシール方法によって互いに接合されて一対のサイドシール部64が形成されていると共に、ウエスト開口部65及び一対のレッグ開口部66が形成されており、腹側部Aから股下部Cを介して背側部Bに亘る長手方向Xを有する。
おむつ60について更に説明すると、おむつ60は、着用時に、着用者の腹側に配される腹側部A、背中側に配される背側部B及びそれらの間に配される股下部Cとを有しており、腹側部Aの両側部と背側部Bの両側部とが、それぞれの側縁端の近傍において、前述したシール装置1を用いたシール方法により互いに接合されている。そして、その接合により、おむつ60の両側縁端それぞれの近傍に、おむつ60の長手方向X(図9の上下方向)と略平行に延びるように帯状のサイドシール部64が形成されている。また、長手方向Xの上端部にはウエスト開口部65が形成され、股下部Cの両側それぞれにはレッグ開口部66が形成されている。図9において、背側部Bは、腹側部Aと重なった状態で腹側部Aの向こう側に位置している。
おむつ60は、実質的に縦長に形成された吸収性本体62を有し、吸収性本体62は、その長手方向を、おむつ60の前後方向と一致させ、腹側部Aと背側部Bとの間に亘るように配されている。吸収性本体62は、前述したように、液透過性の表面シート、液不透過性又は撥水性の裏面シート、及びこれら両シート間に介在配置された液保持性の吸収体を具備し、これらが厚み方向に一体化された状態で、外包材61の内面側(内層シート61B)に接合固定されている。外包材61は、おむつの外形を形成している。
おむつ60は、腹側部A及び背側部Bのそれぞれにおける、吸収性本体62の長手方向の端部の位置62aよりウエスト開口部65の周縁端65a側に延出する部分としてのウエストフラップ部Dに、複数本のウエスト弾性部材61Cがそれぞれウエスト開口部65の周方向に配されて、ウエストギャザーが形成されている。また、レッグ開口部66の周縁部には、レッグ弾性部材61Dがレッグ開口部66の周方向に沿って配されて、レッグギャザーが形成されている。外包材61は、おむつ60の外表面を構成する外層シート61Aとその内面側に積層され接着された内層シート61Bと、これら両シート61A,61Bの間に固定された各部の弾性部材61C,61Dとから構成されている。
図10には、おむつ60のサイドシール部64を側面から見た状態が模式的に示されている。サイドシール部64は、図10に示すように、おむつ60の長手方向Xに所定の間隔をもって形成された複数の線状のシール部64aを含んで構成されており、腹側部A及び背側部Bの前記両側部を構成するシート材である外包材61(外層シート61A及び内層シート61B)における、該間隔に相当する部分が、長手方向Xに交互に凹凸して波打っている。各シール部64aは、長手方向Xと直交する方向(おむつ60の幅方向)に延びる直線状である。2枚のシート61A,61Bの積層構造を含んで構成されるサイドシール部64は、図10に示す如き側面視において、シール部64aを境に凹凸の向きが変わるように波状に湾曲している。
サイドシール部64を構成する複数の線状のシール部64aは、それぞれ、前述したように幅狭に形成可能であり、そのような幅狭のシール部64aの採用により、サイドシール部64は、実用上十分なシール強度を有しつつも、柔軟で着用者の肌に優しい風合いの良いものとなる。また、サイドシール部64の全体が、シール部64aを境に凹凸の向きが変わるように波状に湾曲していることにより、シール部64aが外部から視認され難くなり、サイドシール部64が波状に湾曲していること自体と相俟って、サイドシール部64の外観、延いてはおむつ60の外観が向上する。このようなシール部64aによる作用効果をより確実に奏させるようにする観点から、サイドシール部64における線状のシール部64aの数は、サイドシール部64の長手方向Xの長さ1cm当たり、好ましくは3〜25本、更に好ましくは5〜15本である。
パンツ型使い捨ておむつ60の形成材料について説明すると、外包材61を構成する外層シート61A及び内層シート61Bとしては、従来この種のおむつに用いられているものと同様のものを用いることができ、例えば、不織布、紙、樹脂製フィルム;これらを複合化した複合シート等を基材シートとし、該基材シートに高い延伸加工を施して伸縮性や立体形状を賦形したシート等が挙げられる。また、弾性部材61C,61Dとしては、天然ゴム、ポリウレタン系樹脂、発泡ウレタン系樹脂、ホットメルト系伸縮部材等の伸縮性素材を糸状(糸ゴム)又は帯状(平ゴム)に形成したものが好ましく用いられる。
また、吸収性本体62を構成する各部材としては、従来この種のおむつに用いられているものと同様のものを用いることができる。前記表面シートとしては、例えば親水化処理が施された各種不織布や開孔フィルム等の液透過性のシートを用いることができ、前記裏面シートとしては、例えばポリエチレンフィルム等の熱可塑性樹脂製フィルムや、該フィルムと不織布とのラミネート等の液不透過性又は撥水性のシートを用いることができ、前記吸収体としては、例えば木材パルプや合繊繊維等の親水性繊維からなる繊維集合体、又は該繊維集合体に粒子状の高吸水性樹脂を保持させたもの等を用いることができ、該繊維集合体は、ティッシュペーパー等の透水性シートによって被覆されていても良い。
本発明は、前記実施形態及び前記実施態様に制限されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能である。例えば、前記実施形態のシール装置1において、シール部材13,23は、回転体11,21の外周面11a,21aに突出形成された加工部14,24の先端に形成されていたが、加工部14,24を形成せずに、外周面11a,21a上にシール部材13,23を直接形成しても良い。
また、本発明のシール装置及びシール方法において、シール部材の配置形態は前記実施形態に制限されず適宜選択可能であり、従って、本発明において被加工物に形成可能なシール部の形態には、図5(a)に示す如き、「MDに延びる線状(直線状)のシール部がCDに所定間隔を置いて複数形成される形態」のみならず、「MD及びCDの両方向に交差する方向に延びる線状(直線状)のシール部がCDに所定間隔を置いて複数形成される形態」や「CDに延びる線状(直線状)のシール部がMDに所定間隔を置いて複数形成される形態」も含まれる。
また、本発明のパンツ型使い捨ておむつの基本構成は、図9に示す如き構成(一対のサイドシール部63を破壊して展開状態とした場合に、腹側部A、股下部C及び背側部Bを長手方向Xに有する1枚の連続したシート材を含んで構成される、外包材61と、該外包材61の内面側に固定された吸収性本体62とを具備するパンツ型使い捨ておむつ)に制限されず、次のような基本構成であっても良い。即ち、「腹側部の両側部と背側部の両側部とが、前記シール方法(本発明のシール方法)によって互いに接合されて一対のサイドシール部が形成されていると共に、ウエスト開口部及び一対のレッグ開口部が形成されており、該腹側部から股下部を介して該背側部に亘る長手方向を有するパンツ型使い捨ておむつで、外包材と、該外包材の内面側に固定された吸収性本体とを具備するパンツ型使い捨ておむつであって、前記外包材が、前記腹側部を構成する第1のシート材及び前記背側部を構成する第2のシート材を含んで構成されており、前記第1のシート材と前記第2のシート材とが、一対の前記サイドシール部を破壊して前記使い捨ておむつを展開状態とした場合に、前記長手方向に離間して配置されており、前記吸収性本体が、該第1のシート材と該第2のシート材と間を前記長手方向に跨ぐように配置されているパンツ型使い捨ておむつ」である。斯かる構成のパンツ型使い捨ておむつにおいては、前記股下部の全域あるいは一部に、前記外包材が存しておらず、これらの部位は前記吸収性本体から構成されている。
本発明のシール装置及びシール方法は、被加工物に応じて、多様な産業上の利用が可能である。本発明は、パンツ型使い捨ておむつ、パンツ型生理用ナプキン、パンツ型失禁パッド等のパンツ型の吸収性物品の製造に特に適しているが、吸収性本体ないし吸収体を具備しない、サニタリーショーツその他のパンツ型の着用物品の製造にも好適である。
1 シール装置
10,20 加工ロール
11,21 回転体
11a,21a,92 回転体の外周面
12,22 回転軸(回転中心線)
13,23,90,93 シール部材
14,24 加工部
15,25 シール部材の間隔
50 被加工物
51 シール部
60 パンツ型使い捨ておむつ
60’ おむつの連続体
61 外包材
62 吸収性本体
64 サイドシール部
64a サイドシール部を構成するシール部
MD 被加工物の走行方向
CD 被加工物の走行方向と直交する方向

Claims (3)

  1. 2体の回転体がそれらの回転中心線が互いに平行になるように配された一対の加工ロールを備え、2体の該回転体それぞれの外周面に、複数のシール部材が所定の方向に所定の間隔をもって突設されており、回転している両加工ロール間を通過するシート状の被加工物を該シール部材で狭圧し、該被加工物に該シール部材に対応したシール部を形成するシール装置であって、
    前記被加工物を、一方の前記加工ロールの前記シール部材と、他方の前記加工ロールの前記間隔を形成する、前記所定の方向に隣接する2つの前記シール部材の対向する側面それぞれとで狭圧するシール装置。
  2. 2体の回転体がそれらの回転中心線が互いに平行になるように配された一対の加工ロールを備え、2体の該回転体それぞれの外周面に、複数のシール部材が所定の方向に所定の間隔をもって突設されており、回転している両加工ロール間を通過するシート状の被加工物を該シール部材で狭圧し、該被加工物に該シール部材に対応したシール部を形成するシール装置を用いたシール方法であって、
    一方の前記加工ロールの前記シール部材が、他方の前記加工ロールの前記間隔と対向するように、一対の前記加工ロールの回転を制御し、且つ前記被加工物を、一方の前記加工ロールの前記シール部材と、他方の前記加工ロールの前記間隔を形成する、前記所定の方向に隣接する2つの前記シール部材の対向する側面それぞれとで狭圧するシール方法。
  3. 腹側部の両側部と背側部の両側部とが、請求項2記載のシール方法によって互いに接合されて一対のサイドシール部が形成されていると共に、ウエスト開口部及び一対のレッグ開口部が形成されており、該腹側部から股下部を介して該背側部に亘る長手方向を有するパンツ型使い捨ておむつであって、
    一対の前記サイドシール部は、前記長手方向に所定の間隔をもって形成された複数の線状のシール部を含んで構成されており、前記腹側部及び前記背側部の両側部を構成するシート材における、該間隔に相当する部分が、前記長手方向に交互に凹凸して波打っているパンツ型使い捨ておむつ。
JP2010277061A 2010-12-13 2010-12-13 シール装置、シール方法及びパンツ型使い捨ておむつ Active JP5830239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010277061A JP5830239B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 シール装置、シール方法及びパンツ型使い捨ておむつ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010277061A JP5830239B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 シール装置、シール方法及びパンツ型使い捨ておむつ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012125945A true JP2012125945A (ja) 2012-07-05
JP5830239B2 JP5830239B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=46643563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010277061A Active JP5830239B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 シール装置、シール方法及びパンツ型使い捨ておむつ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5830239B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014172210A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Livedo Corporation ヒートシール装置
WO2017002554A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 ユニ・チャーム株式会社 不織布及びそれを用いた吸収性物品
WO2017072961A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 新興機械株式会社 ヒートシール装置及びヒートシール方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4128451A (en) * 1977-04-04 1978-12-05 The Aro Corporation Roller members for use in heat sealing apparatus
JP2001009915A (ja) * 1999-07-01 2001-01-16 Kao Corp シール方法及びシール装置
JP2001129019A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Kao Corp 吸収性物品
WO2003001538A1 (en) * 2001-06-21 2003-01-03 The Procter & Gamble Company Electrical cable
JP2005509758A (ja) * 2001-11-21 2005-04-14 カール・フロイデンベルク・カーゲー 三次元構造を有するエンボス加工された不織布
JP2005178365A (ja) * 2003-11-12 2005-07-07 Tredegar Film Products Corp 複合弾性織物
JP2008136651A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Kao Corp パンツ型の着用物品

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4128451A (en) * 1977-04-04 1978-12-05 The Aro Corporation Roller members for use in heat sealing apparatus
JP2001009915A (ja) * 1999-07-01 2001-01-16 Kao Corp シール方法及びシール装置
JP2001129019A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Kao Corp 吸収性物品
WO2003001538A1 (en) * 2001-06-21 2003-01-03 The Procter & Gamble Company Electrical cable
JP2005509758A (ja) * 2001-11-21 2005-04-14 カール・フロイデンベルク・カーゲー 三次元構造を有するエンボス加工された不織布
JP2005178365A (ja) * 2003-11-12 2005-07-07 Tredegar Film Products Corp 複合弾性織物
JP2008136651A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Kao Corp パンツ型の着用物品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014172210A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Livedo Corporation ヒートシール装置
WO2017002554A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 ユニ・チャーム株式会社 不織布及びそれを用いた吸収性物品
WO2017072961A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 新興機械株式会社 ヒートシール装置及びヒートシール方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5830239B2 (ja) 2015-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI637838B (zh) Composite sheet and method of manufacturing same
JP5054963B2 (ja) 吸収性物品
JP5469902B2 (ja) シートの製造方法、吸収性物品に係る資材の製造方法、及びシートの製造装置
TWI387438B (zh) Breast milk mat and its manufacturing method
WO2018122970A1 (ja) 吸収性物品に係るシート状部材の製造方法、及び製造装置
JP5728214B2 (ja) 超音波接合装置、それを用いたウエブの接合方法及びそれを用いたパンツ型着用物品の製造方法
US20220211553A1 (en) Composite stretchable member and wearable article using same
CN111050716B (zh) 穿着物品的制造装置及制造方法
JP2001129019A (ja) 吸収性物品
TWI708596B (zh) 吸收性物品相關之複數薄片的固定裝置及固定方法
WO2005060908A1 (ja) 着用物品およびその製造方法
JP4972384B2 (ja) 吸収性物品
JP5962079B2 (ja) 使い捨ておむつ及び使い捨ておむつの製造方法
JP5830239B2 (ja) シール装置、シール方法及びパンツ型使い捨ておむつ
JP2019030441A (ja) 複合伸縮部材及びその製造装置
JP4818083B2 (ja) ヒートシール装置及びシール加工物品の製造方法
TW200401625A (en) Method for producing disposable diaper
JP5508060B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
WO2019193906A1 (ja) パンツ型吸収性物品
JP2009261824A (ja) 止着テープの製造方法、止着テープの製造装置、止着テープおよびテープ型おむつ
JP5054605B2 (ja) 止着テープ、その製造方法及び製造装置、並びにテープ型おむつ
JP7330265B2 (ja) 着用物品の製造方法、着用物品、および着用物品の製造装置
TWI694813B (zh) 吸收性物品相關之複合薄片的製造方法及製造裝置
JP5693019B2 (ja) 回転加工装置
CN106999318B (zh) 短裤型一次性尿布的制造装置和制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151026

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5830239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250