JP2012124660A - 無線端末装置、制御方法及び制御システム - Google Patents

無線端末装置、制御方法及び制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012124660A
JP2012124660A JP2010272628A JP2010272628A JP2012124660A JP 2012124660 A JP2012124660 A JP 2012124660A JP 2010272628 A JP2010272628 A JP 2010272628A JP 2010272628 A JP2010272628 A JP 2010272628A JP 2012124660 A JP2012124660 A JP 2012124660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication system
communication
base station
synchronization
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010272628A
Other languages
English (en)
Inventor
Futoshi Ishihara
太 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2010272628A priority Critical patent/JP2012124660A/ja
Priority to US13/313,229 priority patent/US8634837B2/en
Publication of JP2012124660A publication Critical patent/JP2012124660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0022Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】通信システムの切り替えに掛かる時間を短縮できる無線端末装置、制御方法及び制御システムを提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、LTEシステムにおいて位置登録する前に、予めCDMAシステムの基地局と同期し、システムタイムを含む同期情報を取得する同期部31と、同期情報を記憶する記憶部50と、LTEシステムにおいて位置登録されている状態で、CDMAシステムにおける通信要求が生じた場合、同期情報に基づいて、LTEシステムの呼出ゾーンに対応するCDMAシステムの呼出ゾーンの基地局と同期して通信を開始する切替部32と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、複数の通信システムで通信可能な無線端末装置、制御方法及び制御システムに関する。
近年、携帯電話機等の無線端末装置が利用する通信システムとして、回線交換(CS:Circuit Switched)方式の通信システム(例えば、CDMA)に加えて、LTE(Long Term Evolution)方式の通信システムが登場している。
ところが、無線端末装置では、LTE方式の通信システム(以下、LTEシステムという)とCDMA方式の通信システム(以下、CDMAシステムという)との双方を同時に利用することができない。そのため、無線端末装置は、LTEシステムを利用中に、CDMAシステムのページングチャネルを取得できず、着信の有無を知ることができなかった。そこで、3GPP TS 23.272において、CS Fallback機能が規定され、この機能により、LTEシステムでCDMAシステムからの着信要求を通知することができる(例えば、特許文献1及び非特許文献1参照)。
CS Fallback機能では、LTEシステムのネットワークに在圏している無線端末装置に対してCDMAシステムの音声着信があると、この着信呼出は、CSドメインからEPC(Evolved Packet Core)を経由して、無線端末装置へ通知される。着信呼出を受けた無線端末装置は、CSによる音声着信であることを識別し、CDMAシステムを捕捉する。そして、無線端末装置は、着信呼出に対する応答をCDMAシステムへ送信し、CDMAシステムの制御によって音声サービスが提供される。
特開2009−267996号公報
しかしながら、LTEシステムを利用中に、CS Fallback機能により通知されたCDMAシステムの着信呼出に応答する場合や、CDMAシステムで発信する場合、無線端末装置は、CDMAシステムを捕捉して新たに通信を確立する必要がある。したがって、無線端末装置は、通信を開始するまで、又はCDMAシステムの圏外等により通信の失敗を判定するまでに時間を要し、利便性の低下が懸念される。さらに、弱電界等によりCDMAシステムの捕捉に所定以上の時間が掛かると、着信エラーとなる場合もあった。
本発明は、通信システムの切り替えに掛かる時間を短縮できる無線端末装置、制御方法及び制御システムを提供することを目的とする。
本発明に係る無線端末装置は、第1の通信システム又は第2の通信システムのいずれかにおいて無線通信を行う無線端末装置であって、前記第1の通信システムにおいて位置登録する前に、予め前記第2の通信システムの基地局と同期し、システムタイムを含む同期情報を取得する同期部と、前記同期情報を記憶する記憶部と、前記第1の通信システムにおいて位置登録されている状態で、前記第2の通信システムにおける通信要求が生じた場合、前記同期情報に基づいて、前記第1の通信システムの呼出ゾーンに対応する前記第2の通信システムの呼出ゾーンの基地局と同期して通信を開始する切替部と、を備える。
また、前記切替部は、前記第1の通信システムを介して前記第2の通信システムへ通信要求を通知することが好ましい。
また、前記切替部は、前記第1の通信システムを介して通知される前記第2の通信システムにおける通信チャネルのチャネル情報を用いて、前記基地局と同期することが好ましい。
また、前記切替部は、前記第1の通信システムにおいて保持され、3GPP TS 23.272に規定されているCS Fallback機能のマッピングデータに基づいて、前記第1の通信システムの呼出ゾーンに対応する前記第2の通信システムの呼出ゾーンの基地局と同期することが好ましい。
本発明に係る制御方法は、第1の通信システム又は第2の通信システムのいずれかにおいて無線通信を行う無線端末装置の制御方法であって、前記第1の通信システムにおいて位置登録する前に、予め前記第2の通信システムの基地局と同期し、システムタイムを含む同期情報を取得する同期ステップと、前記同期情報を記憶する記憶ステップと、前記第1の通信システムにおいて位置登録されている状態で、前記第2の通信システムにおける通信要求が生じた場合、前記同期情報に基づいて、前記第1の通信システムの呼出ゾーンに対応する前記第2の通信システムの呼出ゾーンの基地局と同期して通信を開始する切替ステップと、を含む。
本発明に係る制御システムは、第1の通信システム又は第2の通信システムのいずれかにより基地局と無線通信を行う無線端末装置と、各通信システムの基地局と、当該各通信システムの基地局における無線通信をそれぞれ制御する制御装置と、を有する制御システムであって、前記無線端末装置は、前記第1の通信システムにおいて位置登録する前に、予め前記第2の通信システムの基地局と同期し、システムタイムを含む同期情報を取得する同期部と、前記同期情報を記憶する記憶部と、前記第1の通信システムにおいて位置登録されている状態で、前記第2の通信システムにおける通信要求が生じた場合、前記同期情報に基づいて、前記第1の通信システムの呼出ゾーンに対応する前記第2の通信システムの呼出ゾーンの基地局と同期して通信を開始する切替部と、を備え、前記第1の通信システムの制御装置は、3GPP TS 23.272に規定されているCS Fallback機能のマッピングデータを記憶しており、当該マッピングデータに基づいて、前記第1の通信システムの呼出ゾーンに対応する前記第2の通信システムの呼出ゾーンの制御装置を判定し、前記通信要求に関する通知データを、前記無線端末装置から前記第2の通信システムの制御装置へ、又は前記第2の通信システムの制御装置から前記無線端末装置へ送信する。
本発明によれば、無線端末装置において、通信システムの切り替えに掛かる時間を短縮できる。
本発明の実施形態に係る携帯電話機の外観斜視図である。 本発明の実施形態に係る携帯電話機の機能を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る電源投入時の処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係るハンドオフ時の処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係るLTEシステムのネットワークを利用時に音声着信があったときの処理を示すシーケンス図である。 本発明の実施形態に係るLTEシステムのネットワークを利用時に音声発信要求があったときの処理を示すシーケンス図である。
以下、本発明の好適な実施形態の一例について説明する。なお、本実施形態では、無線端末装置の一例として携帯電話機1を説明する。
図1は、本実施形態に係る携帯電話機1の外観斜視図である。
なお、図1は、いわゆる折り畳み型の携帯電話機の形態を示しているが、本発明に係る携帯電話機の形態はこれに限られない。例えば、両筐体を重ね合わせた状態から一方の筐体を一方向にスライドさせるようにしたスライド式や、重ね合せ方向に沿う軸線を中心に一方の筐体を回転させるようにした回転式(ターンタイプ)や、操作部と表示部とが1つの筐体に配置され、連結部を有さない形式(ストレートタイプ)でもよい。
携帯電話機1は、操作部側筐体2と、表示部側筐体3と、を備えて構成される。操作部側筐体2は、表面部10に、操作部11と、携帯電話機1の使用者が通話時や音声認識アプリケーションを利用時に発した音声が入力されるマイク12と、を備えて構成される。操作部11は、各種設定機能や電話帳機能やメール機能等の各種機能を作動させるための機能設定操作ボタン13と、電話番号の数字やメールの文字等を入力するための入力操作ボタン14と、各種操作における決定やスクロール等を行う決定操作ボタン15と、から構成されている。
また、表示部側筐体3は、表面部20に、各種情報を表示するための表示部21と、通話の相手側の音声を出力するレシーバ22と、を備えて構成されている。
また、操作部側筐体2の上端部と表示部側筐体3の下端部とは、ヒンジ機構4を介して連結されている。また、携帯電話機1は、ヒンジ機構4を介して連結された操作部側筐体2と表示部側筐体3とを相対的に回転することにより、操作部側筐体2と表示部側筐体3とが互いに開いた状態(開状態)にしたり、操作部側筐体2と表示部側筐体3とを折り畳んだ状態(閉状態)にしたりできる。
図2は、本実施形態に係る携帯電話機1の機能を示すブロック図である。
携帯電話機1は、操作部11と、表示部21と、制御部30と、通信部40と、記憶部50と、音声制御部60とを備える。
制御部30は、携帯電話機1の全体を制御しており、例えば、表示部21、通信部40等の各部に対して所定の制御を行う。また、制御部30は、操作部11や通信部40等から入力を受け付けて、各種処理を実行する。そして、制御部30は、処理実行の際には、記憶部50を制御し、各種プログラム及びデータの読み出し、及びデータの書き込みを行う。なお、本実施形態に係る制御部30の詳細機能は後述する。
通信部40は、所定の使用周波数帯(例えば、2GHz帯や800MHz帯等)で外部装置(基地局)と通信を行う。そして、通信部40は、アンテナより受信した信号を復調処理し、処理後の信号を制御部30に供給し、また、制御部30から供給された信号を変調処理し、アンテナから外部装置に送信する。
ここで、通信部40は、本実施形態においては、音声及びデータ通信用の通信プロトコルであるW−CDMAやCDMA2000_1x(以下、CDMAという)方式と、主に高速データ通信に用いられる通信プロトコルであるLTE方式との双方に対応しており、いずれのプロトコルの通信システムでも通信可能である。通信部40は、制御部30からの指令に基づいて、いずれかのプロトコルにより基地局と通信を行う。なお、携帯電話機1は、データ通信時にはLTE方式によるLTEシステム(第1の通信システム)での通信を優先し、音声通話時には、CDMA方式によるCDMAシステム(第2の通信システム)での通信へ切り替えるものとする。
記憶部50は、例えば、ワーキングメモリを含み、制御部30による演算処理に利用される。また、本実施形態に係る各種プログラム等を記憶する。さらに、記憶部50は、LTEシステムを利用中、CDMAシステムのシステムタイム情報を記憶している。具体的には、記憶部50は、LTEシステムのシステムタイムとCDMAシステムのシステムタイムとの差分を記憶する。そして、制御部30は、LTEシステムからCDMAシステムへハンドオフする際に、LTEシステムのシステムタイムとの組み合わせにより、CDMAシステムと同期するためのシステムタイムを算出する。
音声制御部60は、制御部30の制御に従って、通信部40から供給された信号に対して所定の音声処理を行い、処理後の信号をレシーバ22に出力する。レシーバ22は、音声制御部60から供給された信号を外部に出力する。なお、この信号は、レシーバ22に代えて、又はレシーバ22と共に、スピーカ(図示せず)から出力されるとしてもよい。また、音声制御部60は、制御部30の制御に従って、マイク12から入力された信号を処理し、処理後の信号を通信部40に出力する。通信部40は、音声制御部60から供給された信号に所定の処理を行い、処理後の信号をアンテナより出力する。
次に制御部30の機能を詳述する。
制御部30は、同期部31と、切替部32とを備え、LTEシステムからCDMAシステムへのハンドオフ制御を行う。
同期部31は、携帯電話機1の電源投入時や移動に伴うハンドオフが発生した時等、LTEシステムにおいて位置登録する前に、予めCDMAシステムの基地局と同期し、CDMAシステムにおけるシステムタイムを同期情報として取得する。具体的には、同期部31は、CDMAシステムを捕捉し、パイロットチャネル(pilot channel)及び同期チャネル(sync channel)を取得する。同期情報は、CDMAシステムと同期するためのタイミングを示し、上述のシステムタイム、PN符号のオフセット及びウォルシュ符号を含む。
切替部32は、LTEシステムにおいて位置登録されている状態で、CDMAシステムにおける通信要求が生じた場合、同期部31により予め取得されている同期情報に基づいて、LTEシステムの呼出ゾーンに対応するCDMAシステムの呼出ゾーンの基地局と同期して通信を開始する。
すなわち、切替部32は、CDMAシステムからCS Fallback機能により通知される音声通話の着信呼出へ応答する場合や、音声通話の発信要求があった場合、同期情報により示されるタイミングで、CDMAシステムの基地局と同期する。予め取得された同期情報を用いることにより、CDMAシステムを探索する時間が削減され、切替部32は、短時間で通信を確立できる。
また、切替部32は、CDMAシステムの基地局と同期する前に、LTEシステムを介してCDMAシステムへ通信要求、すなわち着信応答又は発信要求を通知する。そして、切替部32は、LTEシステムを介して通知されるCDMAシステムにおける通信チャネルの同期情報を用いて、基地局と同期する。
このとき、LTEシステムの制御装置(以下、LTE制御装置という)は、CS Fallback機能のマッピングデータに基づいて、LTEシステムの呼出ゾーンに対応するCDMAシステムの呼出ゾーンを判定し、この呼出ゾーンを管理する制御装置(以下、CDMA制御装置という)と連携して、各種通知データの送受信を行う。
図3は、本実施形態に係る携帯電話機1における電源投入時の処理を示すフローチャートである。
ステップS1において、携帯電話機1の電源がONになると、制御部30は、所定の起動処理を実行し、基地局の捕捉及び位置登録の処理を開始する。
ステップS2において、制御部30(同期部31)は、CDMAシステムをサーチし、パイロットチャネルを捕捉する。
ステップS3において、制御部30(同期部31)は、CDMAシステムと符号同期してsyncチャネルを受信し、システムタイムを取得する。
ステップS4において、制御部30(同期部31)は、ステップS3で取得したCDMAシステムのシステムタイムを記憶部50に記憶する。
ステップS5において、制御部30(同期部31)は、ステップS3で取得したシステムタイムに基づいてCDMAシステムと時間同期する。そして、制御部30(同期部31)は、周辺チャネルや基地局位置等を取得するため、さらに、次回に同じCDMAシステムとの通信を確立するための情報(周波数チャネル、PN情報等)を取得するために、ページングチャネルのオーバーヘッドメッセージを受信する。
ステップS6において、制御部30は、CDMAシステムよりも優先されるLTEシステムを起動させるために、CDMAシステムをサスペンドする。
ステップS7において、制御部30は、LTEシステムを起動し、同期処理を開始する。
ステップS8において、制御部30は、同期したLTEシステムのシステムタイムを取得する。
ステップS9において、制御部30は、ステップS8で取得したLTEシステムのシステムタイムと、ステップS3で取得したCDMAシステムのシステムタイムとの差分を算出し、記憶部50に記憶する。
ステップS10において、制御部30は、LTEシステムにおいて着信待ち受け状態となり、LTEでのデータ通信が可能となると共に、CS Fallback機能によるCDMAシステムの着信報知の受信が可能となる。
図4は、本実施形態に係る携帯電話機1におけるハンドオフ時の処理を示すフローチャートである。
ステップS11において、制御部30は、基地局からの電波状況の変化に基づいて、LTEシステムのエリアを変更するハンドオフを実行する。
ステップS12において、制御部30は、ハンドオフ先のLTEシステムのシステムタイムを取得し、記憶部50に記憶する。さらに、制御部30は、ハンドオフ先のLTEシステムから、近隣に存在するCDMAシステムの周波数及びPN情報を取得してもよい。
ステップS13において、制御部30は、CDMAシステムを捕捉するために、一旦、LTEシステムをサスペンドする。
ステップS14において、制御部30(同期部31)は、CDMAシステムをサーチし、パイロットチャネルを捕捉する。なお、制御部30(同期部31)は、ステップS12においてCDMAシステムの周波数及びPN情報を取得していた場合には、この情報にサーチ対象を限定することにより、短時間でサーチできる。
ステップS15において、制御部30(同期部31)は、CDMAシステムと符号同期してsyncチャネルを受信し、システムタイムを取得する。
ステップS16において、制御部30(同期部31)は、ステップS15で取得したCDMAシステムのシステムタイムを記憶部50に記憶する。
ステップS17において、制御部30(同期部31)は、ステップS15で取得したシステムタイムに基づいてCDMAシステムと時間同期し、次回に同じCDMAシステムと通信を確立するための情報(周波数チャネル、PN情報等)を取得するために、ページングチャネルのオーバーヘッドメッセージを受信する。
ステップS18において、制御部30は、ステップS12で取得したLTEシステムのシステムタイムと、ステップS15で取得したCDMAシステムのシステムタイムとの差分を算出し、記憶部50に記憶する。
ステップS19において、制御部30は、ステップS13でサスペンドしたLTEシステムを起動させるために、CDMAシステムをサスペンドする。
ステップS20において、制御部30は、LTEシステムを起動して着信待ち受け状態となり、LTEでのデータ通信が可能となると共に、CS Fallback機能によるCDMAシステムの着信報知の受信が可能となる。
なお、本処理において、システムタイムの差分の算出(ステップS18)は、LTEシステムを起動(ステップS20)した後に取得したシステムタイムを用いてもよい。
図5は、本実施形態に係るLTEシステムのネットワークを利用時に音声着信があったときの処理を示すシーケンス図である。
ステップS21において、携帯電話機1は、LTE制御装置による管理の下、LTEシステムのネットワークを利用している。
ステップS22において、CDMA制御装置は、携帯電話機1に対するCDMAシステムでの音声着信を受信する。
ステップS23において、CDMA制御装置は、CS Fallback機能により、ステップS22の音声着信を、CS及びEPCを経由してLTE制御装置へ通知する。
ステップS24において、LTE制御装置は、ステップS23で通知された音声着信に基づいて、携帯電話機1に対して、着信呼出を行う。
ステップS25において、携帯電話機1は、ステップS24の着信呼出に対する着信応答を、LTE制御装置へ送信する。
ステップS26において、LTE制御装置は、ステップS25の着信応答を、EPC及びCSを経由して、CDMA制御装置へ通知する。
ステップS27において、CDMA制御装置は、着信応答を行った携帯電話機1が正規のユーザであることを確認するための認証処理を行う。なお、この認証処理は、省略可能である。
ステップS28において、CDMA制御装置は、着信応答を行った携帯電話機1が音声通話を行うために、CDMAシステムにおいて割り当てる通信チャネルを決定する。
ステップS29において、CDMA制御装置は、ステップS28で割り当てられた通信チャネルと同期するためのチャネル情報を、CS及びEPCを経由してLTE制御装置へ通知する。同期情報は、具体的には、PN符号のオフセット、バンドクラス等の周波数チャネル、識別情報(ウォルシュコード)を含む。
ステップS30において、LTE制御装置は、ステップS29で通知されたCDMAシステムの通信チャネルと同期するためのチャネル情報を、携帯電話機1へ通知する。
ステップS31において、携帯電話機1は、ステップS30で取得したチャネル情報を用いて通信チャネルと同期し、CDMAシステムとの通信を確立させる。
ステップS32において、携帯電話機1は、ステップS31で同期した通信チャネルを用いて、CDMAシステムのネットワーク上での音声通信を行う。
ステップS33において、携帯電話機1は、ステップS32の音声通信が終了すると、CDMAシステムよりも優先されるLTEシステムのネットワークに復帰する。
図6は、本実施形態に係るLTEシステムのネットワークを利用時に音声発信要求があったときの処理を示すシーケンス図である。
ステップS41において、携帯電話機1は、LTE制御装置による管理の下、LTEシステムのネットワークを利用している。
ステップS42において、携帯電話機1は、ユーザから操作部11等により音声通話の発信要求を受け付ける。
ステップS43において、携帯電話機1は、ステップS42で受け付けた発信要求を、位置登録しているLTEシステムのLTE制御装置へ通知する。
ステップS44において、LTE制御装置は、ステップS43の発信要求を、EPC及びCSを経由して、マッピングデータにより対応付けされているCDMA制御装置へ通知する。
ステップS45において、CDMA制御装置は、発信要求を行った携帯電話機1が正規のユーザであることを確認するための認証処理を行う。なお、この認証処理は、省略可能である。
ステップS46において、CDMA制御装置は、発信要求を行った携帯電話機1が音声通話を行うために、CDMAシステムにおいて割り当てる通信チャネルを決定する。
ステップS47において、CDMA制御装置は、ステップS46で割り当てられた通信チャネルと同期するための同期情報を、CS及びEPCを経由してLTE制御装置へ通知する。同期情報は、具体的には、PN符号のオフセットを含む。
ステップS48において、LTE制御装置は、ステップS47で通知されたCDMAシステムの通信チャネルと同期するための同期情報を、携帯電話機1へ通知する。
ステップS49において、携帯電話機1は、ステップS48で取得した同期情報を用いて通信チャネルと同期し、CDMAシステムとの通信を確立させる。
ステップS50において、携帯電話機1は、ステップS49で同期した通信チャネルを用いて、CDMAシステムのネットワーク上での音声通信を行う。
ステップS51において、携帯電話機1は、ステップS50の音声通信が終了すると、CDMAシステムよりも優先されるLTEシステムのネットワークに復帰する。
以上のように、本実施形態によれば、携帯電話機1は、LTEシステムにおいて位置登録する場合にも、予めCDMAシステムの同期情報を保持している。これにより、携帯電話機1は、音声通信の開始に伴って、LTEシステムからCDMAシステムへハンドオフする場合、新たに基地局を探索することなく通信チャネルと同期でき、通信システムの切り替えに掛かる時間を短縮できる。
さらに、携帯電話機1は、音声通信を開始するにあたって、LTEシステムを介してCDMAシステムへ通信要求を通知すると共に、CDMAシステムの同期情報を取得する。これにより、携帯電話機1は、発着信の待ち受けをLTEシステム上でのみ行い、音声通信を開始する際のアクセス処理をLTE上で行う。したがって、携帯電話機1は、CDMAシステムにおける下りのページングチャネル、及び上りのアクセスチャネルを使用する必要がないので、無線リソースを有効活用できる。
また、携帯電話機1は、CS Fallback機能のマッピングデータに基づいて、CDMAシステムの呼出ゾーンにおける通信チャネルが割り当てられるので、同期可能な通信チャネルが容易に決定され、処理負荷が低減される。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
前述の実施形態におけるW−CDMA方式、CDMA2000_1x方式及びLTE方式は一例に過ぎず、他の通信プロトコルであってもよい。位置登録の際のゾーン間の連携さえあれば、例えば、GSM方式と他のデータ通信に特化した方式であっても同様である。
また、本発明に係る無線端末装置は、携帯電話機1には限られない。本発明は、PHS(登録商標;Personal Handy phone System)、PDA(Personal Digital Assistant)、ゲーム機、ナビゲーション装置、パーソナルコンピュータ、通信機能に特化した通信専用モジュール等、様々な装置に適用可能である。
1 携帯電話機(無線端末装置)
11 操作部
21 表示部
30 制御部
31 同期部
32 切替部
40 通信部
50 記憶部
60 音声制御部

Claims (6)

  1. 第1の通信システム又は第2の通信システムのいずれかにおいて無線通信を行う無線端末装置であって、
    前記第1の通信システムにおいて位置登録する前に、予め前記第2の通信システムの基地局と同期し、システムタイムを含む同期情報を取得する同期部と、
    前記同期情報を記憶する記憶部と、
    前記第1の通信システムにおいて位置登録されている状態で、前記第2の通信システムにおける通信要求が生じた場合、前記同期情報に基づいて、前記第1の通信システムの呼出ゾーンに対応する前記第2の通信システムの呼出ゾーンの基地局と同期して通信を開始する切替部と、を備える無線端末装置。
  2. 前記切替部は、前記第1の通信システムを介して前記第2の通信システムへ通信要求を通知する請求項1に記載の無線端末装置。
  3. 前記切替部は、前記第1の通信システムを介して通知される前記第2の通信システムにおける通信チャネルのチャネル情報を用いて、前記基地局と同期する請求項1又は請求項2に記載の無線端末装置。
  4. 前記切替部は、前記第1の通信システムにおいて保持され、3GPP TS 23.272に規定されているCS Fallback機能のマッピングデータに基づいて、前記第1の通信システムの呼出ゾーンに対応する前記第2の通信システムの呼出ゾーンの基地局と同期する請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の無線端末装置。
  5. 第1の通信システム又は第2の通信システムのいずれかにおいて無線通信を行う無線端末装置の制御方法であって、
    前記第1の通信システムにおいて位置登録する前に、予め前記第2の通信システムの基地局と同期し、システムタイムを含む同期情報を取得する同期ステップと、
    前記同期情報を記憶する記憶ステップと、
    前記第1の通信システムにおいて位置登録されている状態で、前記第2の通信システムにおける通信要求が生じた場合、前記同期情報に基づいて、前記第1の通信システムの呼出ゾーンに対応する前記第2の通信システムの呼出ゾーンの基地局と同期して通信を開始する切替ステップと、を含む制御方法。
  6. 第1の通信システム又は第2の通信システムのいずれかにより基地局と無線通信を行う無線端末装置と、各通信システムの基地局と、当該各通信システムの基地局における無線通信をそれぞれ制御する制御装置と、を有する制御システムであって、
    前記無線端末装置は、
    前記第1の通信システムにおいて位置登録する前に、予め前記第2の通信システムの基地局と同期し、システムタイムを含む同期情報を取得する同期部と、
    前記同期情報を記憶する記憶部と、
    前記第1の通信システムにおいて位置登録されている状態で、前記第2の通信システムにおける通信要求が生じた場合、前記同期情報に基づいて、前記第1の通信システムの呼出ゾーンに対応する前記第2の通信システムの呼出ゾーンの基地局と同期して通信を開始する切替部と、を備え、
    前記第1の通信システムの制御装置は、3GPP TS 23.272に規定されているCS Fallback機能のマッピングデータを記憶しており、当該マッピングデータに基づいて、前記第1の通信システムの呼出ゾーンに対応する前記第2の通信システムの呼出ゾーンの制御装置を判定し、前記通信要求に関する通知データを、前記無線端末装置から前記第2の通信システムの制御装置へ、又は前記第2の通信システムの制御装置から前記無線端末装置へ送信する制御システム。
JP2010272628A 2010-12-07 2010-12-07 無線端末装置、制御方法及び制御システム Pending JP2012124660A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010272628A JP2012124660A (ja) 2010-12-07 2010-12-07 無線端末装置、制御方法及び制御システム
US13/313,229 US8634837B2 (en) 2010-12-07 2011-12-07 Wireless terminal device, control method and control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010272628A JP2012124660A (ja) 2010-12-07 2010-12-07 無線端末装置、制御方法及び制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012124660A true JP2012124660A (ja) 2012-06-28

Family

ID=46162697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010272628A Pending JP2012124660A (ja) 2010-12-07 2010-12-07 無線端末装置、制御方法及び制御システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8634837B2 (ja)
JP (1) JP2012124660A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022510999A (ja) * 2018-12-04 2022-01-28 維沃移動通信有限公司 ネットワークアクセスの制御方法及び通信機器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130210481A1 (en) * 2012-02-15 2013-08-15 Sachin Sane Methods and apparatus for intelligent wirless technology selection
KR20210017030A (ko) 2019-08-06 2021-02-17 삼성전자주식회사 전력 소모를 줄이기 위한 전자 장치 및 그의 동작 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010035062A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Kyocera Corp 通信端末及び通信方法
JP2010063014A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Toshiba Corp 移動無線端末
JP2010114660A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Toshiba Corp 移動通信システムおよび移動通信方法
JP2010178209A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Toshiba Corp 移動無線端末装置
JP2010531593A (ja) * 2007-06-26 2010-09-24 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) マルチメディア・モバイルネットワークにおいて音声サービスを提供するシステムおよび方法
JP2011520312A (ja) * 2008-03-21 2011-07-14 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド パケット交換ドメインから回線交換ドメインへのフォールバックを可能にする方法および装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4413975B2 (ja) 2008-04-28 2010-02-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、移動通信方法、移動局、無線アクセスネットワーク装置及びコアネットワーク装置
US8432870B2 (en) * 2008-07-11 2013-04-30 Nokia Siemens Networks Oy Handover techniques between legacy and updated wireless networks
JP2011259073A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Kyocera Corp 無線端末装置及び制御方法
US8874111B2 (en) * 2010-08-12 2014-10-28 Qualcomm Incorporated Uplink synchronization of TD-SCDMA multiple USIM mobile terminal during handover
US8676206B2 (en) * 2010-08-13 2014-03-18 Blackberry Limited Handover latency reduction

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531593A (ja) * 2007-06-26 2010-09-24 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) マルチメディア・モバイルネットワークにおいて音声サービスを提供するシステムおよび方法
JP2011520312A (ja) * 2008-03-21 2011-07-14 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド パケット交換ドメインから回線交換ドメインへのフォールバックを可能にする方法および装置
JP2010035062A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Kyocera Corp 通信端末及び通信方法
JP2010063014A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Toshiba Corp 移動無線端末
JP2010114660A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Toshiba Corp 移動通信システムおよび移動通信方法
JP2010178209A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Toshiba Corp 移動無線端末装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022510999A (ja) * 2018-12-04 2022-01-28 維沃移動通信有限公司 ネットワークアクセスの制御方法及び通信機器
JP7346568B2 (ja) 2018-12-04 2023-09-19 維沃移動通信有限公司 ネットワークアクセスの制御方法及び通信機器
US12010612B2 (en) 2018-12-04 2024-06-11 Vivo Mobile Communication Co., Ltd. Method for controlling network access and communications device

Also Published As

Publication number Publication date
US8634837B2 (en) 2014-01-21
US20120142358A1 (en) 2012-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103843398B (zh) 用于为话音会话选择基于lte的话音或cs回退的方法和设备
JP3895982B2 (ja) 移動通信端末装置
US11503151B2 (en) Communication device having base station function of DECT cellular system, and communication system
TW201012254A (en) A method and an arrangement for legacy fallback between communication network systems
JP5676236B2 (ja) 無線端末装置及び制御方法
JP5272833B2 (ja) 無線通信装置、無線通信方法及び無線通信プログラム
US20110300859A1 (en) Wireless terminal apparatus and method of controlling the same
JP2012124660A (ja) 無線端末装置、制御方法及び制御システム
JP2012016019A (ja) 移動無線ネットワークの同期信号を受信するための受信方法、および、移動無線信号用の送受信素子
CN115396542A (zh) 控制拨号的方法、装置、终端设备及计算机可读存储介质
JP2008278051A (ja) 無線通信端末
JP6485638B2 (ja) コードレス電話装置
JP5650597B2 (ja) 無線端末装置、通信方法及び通信プログラム
JP2013048407A (ja) 無線端末装置及び通信制御方法
JP5125789B2 (ja) 移動無線通信システムにおける回線ビジー時の通信方法及び移動局
JP2008136119A (ja) 無線通信装置および無線通信方法
US20120327854A1 (en) Wireless terminal device, communication control system, and communication control method
JP5702132B2 (ja) 無線端末装置、制御システム及び制御方法
US20120220335A1 (en) Wireless terminal device and control method
JP5341795B2 (ja) 移動通信装置及び制御方法
JP4376657B2 (ja) Phs移動通信端末及びこれにおける音声パス切替方法
US8699992B2 (en) Wireless terminal device and communication control method
JP2012114804A (ja) 無線端末装置及び制御方法
JP2014204209A (ja) 移動機及び移動機の音声発信処理のための方法
JP2002112308A (ja) 移動体無線通信システム及び無線通信用携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150113