JP2012115068A - 回転電機のステータ - Google Patents

回転電機のステータ Download PDF

Info

Publication number
JP2012115068A
JP2012115068A JP2010262680A JP2010262680A JP2012115068A JP 2012115068 A JP2012115068 A JP 2012115068A JP 2010262680 A JP2010262680 A JP 2010262680A JP 2010262680 A JP2010262680 A JP 2010262680A JP 2012115068 A JP2012115068 A JP 2012115068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
stator
coil conductor
support member
power line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010262680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5673021B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Goto
一裕 後藤
Munehiro Kamiya
宗宏 神谷
Yosuke Kurono
洋輔 黒野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2010262680A priority Critical patent/JP5673021B2/ja
Publication of JP2012115068A publication Critical patent/JP2012115068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5673021B2 publication Critical patent/JP5673021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

【課題】回転電機のステータのコイルを形成するコイル導線と、コイルに電力を供給する、またはコイルから電力を外部に送出する動力線とを溶接して接続する際に発生する、コイルの絶縁被膜の割れを防止する。
【解決手段】コイル導線端部26は、ステータコア12のスロット24から出て、動力線22に接続される端20に至る。コイルの外周側に支持部材28を設ける。支持部材28は、ステータコア12に対して固定され、支持腕32がコイル導線端部26の外周側に位置する。支持腕32により、コイル導線端部26が径方向外側に変位することを抑える。
【選択図】図2

Description

本発明は、回転電機のステータの構造に関する。
電動機は、相対的に移動可能な二つの部材の一方に電力を供給して磁界を形成し、他方の部材を前記磁界との相互作用により移動させる電気機器である。逆に、後者の部材を移動させることにより前者の部材から電力を取り出すことができ、これが発電機である。つまり、電動機と発電機は、同一の機械的構造を有する。以下の説明において、電動機と発電機の総称として「回転電機」を用いる。
回転電機の二つの部材のうち、固定された部材にコイルを配列し、このコイルにより移動する磁界、例えば回転する磁界を形成し、この磁界との相互作用により、もう一方の部材を移動させる回転電機が知られている。固定された部材、すなわち固定子に設けられたコイルに外部から電力を供給するために、コイルを形成する導線(以下、コイル導線と記す。)の端に、外部機器、例えば電源に繋がる動力線が接続される。下記特許文献1には、コイル導線と動力線を溶接により接続する技術が開示されている。
特開2004−25303号公報
コイル導線と動力線を溶接する際、コイル導線の端の位置を適正位置に修正する。この位置修正の際、コイル導線が動き、コイルに塗布されている絶縁被膜が割れ、絶縁不良を発生する場合がある。
本発明は、コイル導線の端の位置合わせの際、絶縁被膜の割れの発生を抑制することを目的とする。
本発明の回転電機のステータは、動力線に溶接される端を含むコイル導線の端部を、コアの径方向外側より支える支持部材を有する。
コイル導線の端部の動きが抑制されることにより、絶縁被膜の割れの発生が抑制される。
回転電機のステータを示す斜視図である。 本実施形態の要部を示す斜視図である。 支持部材を示す斜視図である。
以下、本発明の実施形態を、図面に従って説明する。図1は、回転電機のステータ10の外観を示す斜視図である。ステータ10は、概形が円環または円筒状のステータコア12を有し、ステータコア12の内周には、周方向に磁極14が配列されている。ステータコア12の外周を囲むように、円筒形のステータケース16が配置される。ステータケース16は、薄板鋼板で作成される。また、ステータケース16の円筒軸線方向の端は、ステータコア12の端面より延出している(図1においては、上方に延出している。)。
磁極14には、導線が巻回されてコイル18が形成されている。コイル18を形成する導線をコイル導線と記す。図1に示すように、コイル導線の端20が、コイルエンド部分より図1中で上方に突出している。このステータ10においては、U相、V相、W相のそれぞれのコイルが2組設けられ、コイル導線の端20が計12本となっている。コイル導線の端20は、相ごとに、また中性点側の端同士が電気的に接続されるが、図1については、その接続線は省略されている。U相、V相、W相のそれぞれのコイル導線の端20の1本ずつに、三相交流電力を供給するための動力線22が接続されている。また、動力線22は、回転電機で発電した場合、この発電された電力を外部に送出する機能も有する。
図2は、本実施形態の回転電機のステータの要部を示す斜視図である。コイル18については、大部分を省略し、コイル導線一部のみが示されている。図中に示されるコイル導線の部分は、動力線22に接続される端20に繋がる、磁極14の間の空間であるスロット24から出ている部分である。このコイル導線の部分をコイル導線端部26と記す。図2に示されるように、コイル導線端部26は、スロット24の最も外周側から出て、一旦上方に、直ぐにステータの周方向に沿って斜め上方に向き、再度上方に延びている。最後に上方に延びた部分において、動力線22と接続される。コイル導線端部26と動力線22を溶接する際、コイル導線端部26の位置合わせが行われる。このとき、コイル導線端部26を大きく変位させると、コイル18に塗布されているワニス等で形成された絶縁被膜が割れる場合がある。特に、コイル導線端部26を、ステータの径方向外側に変位させると、コイル導線端部26がコイル18の外周から引き剥がされる動きとなる。この動きにより、コイルの、コイル導線端部26の直ぐ内側のコイル導線との間が広がり、ここに割れが生じる。
本実施形態においては、このコイル導線端部26の径方向外側への変位を抑えるために、コイル18の外周側に支持部材28が配置されている。図3は、支持部材28を単独で示す斜視図である。支持部材28は、ステータコア12の曲率に沿った円弧形状の基部30と、コイル導線端部26を支持する支持腕32と、ステータコア12に対し当該支持部材を固定するための脚部34,36を有する。
支持部材の基部30は、ステータコア12のヨーク部38、つまり磁極14同士をつなぐ円環形状の部分に沿う円弧形状を有する。そして、ヨーク部38の端面に、言い換えればコイル18の外周面とステータケース16の内周面の間の部分に配置され、固定される。支持腕32は、3個が、基部30の円弧の内周側に設けられている。支持腕32の内周側の面は、支持部材28がステータコア12に対し所定位置に固定されたとき、コイル導線端部26に対し、径方向外側に近接して、または当接して位置する。この位置は、図2中「A」で示すように、コイル導線端部26の斜め上方に延びる部分に対応する位置とすることができる。また、この位置は、周方向において、コイル導線の端20に近い方が望ましいが、動力線22など他の部材との干渉を考慮して、その位置が決定される。また、コイル導線端部26の形状も、上述の上方、斜め上方、上方に延びる形状以外の形状、例えば、単純に上方に延びる形状などとすることができる。
支持部材28の脚部は、この実施形態においては、二種類有する。脚部34は、基部30の両端から更に周方向外側に延出して設けられている。支持部材の端に設けられているという意味で、以降の説明において、端脚部34と記す。端脚部34は、支持部材28が所定位置に配置された時、ステータケース16の内周面に沿って延びる。端脚部34とステータケース16を溶接することによって、支持部材28がステータコア12に対して固定される。もう一種の脚部36は、基部30の円弧に沿う方向の、ほぼ中央に設けられている。支持部材28の中央に設けられているという意味で、以降の説明において、中央脚部36と記す。中央脚部36は、基部30の下面、すなわちステータコア12の端面に接する面より更に下に向けて延びる突起である。中央脚部36が、ステータコア12の外周面に設けられたコア外周溝40の開口に嵌り、支持部材28の位置を定める。中央脚部36は、コア外周溝40の位置に合わせて設けられ、中央以外の位置に設けてもよい。また、複数設けることもできる。逆に、他の方法で、支持部材28の位置決めを行うのであれば、中央脚部36を設けなくてもよい。また、支持部材28を溶接によって固定するのではなく、接着によって固定するようにもできる。この場合、端脚部34を設けなくてもよい。
12 ステータコア、14 磁極、16 ステータケース、18 コイル、20 コイル導線の端、22 動力線、26 コイル導線端部、28 支持部材、30 基部、32 支持腕、34,36 脚部。

Claims (1)

  1. 回転電機のステータコアに巻回されたコイル導線の端と、コイルおよび外部機器の間で電力を送受するための動力線とを溶接にて接続した回転電機のステータであって、動力線に溶接されるコイル導線の端を含むコイル導線の端部を、ステータコアの径方向外側から支える支持部材を有する、回転電機のステータ。
JP2010262680A 2010-11-25 2010-11-25 回転電機のステータ Active JP5673021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010262680A JP5673021B2 (ja) 2010-11-25 2010-11-25 回転電機のステータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010262680A JP5673021B2 (ja) 2010-11-25 2010-11-25 回転電機のステータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012115068A true JP2012115068A (ja) 2012-06-14
JP5673021B2 JP5673021B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=46498646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010262680A Active JP5673021B2 (ja) 2010-11-25 2010-11-25 回転電機のステータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5673021B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000350426A (ja) * 1999-06-01 2000-12-15 Denso Corp 車両用交流発電機
JP2001320848A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Asmo Co Ltd 回転機器
JP2006174547A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の固定子
JP2007074838A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Oriental Motor Co Ltd 回転電機におけるステータの巻線端末処理構造及び処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000350426A (ja) * 1999-06-01 2000-12-15 Denso Corp 車両用交流発電機
JP2001320848A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Asmo Co Ltd 回転機器
JP2006174547A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の固定子
JP2007074838A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Oriental Motor Co Ltd 回転電機におけるステータの巻線端末処理構造及び処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5673021B2 (ja) 2015-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10892658B2 (en) Motor with bus-bar assembly
JP2013201896A (ja) 固定子およびこれを用いた回転電機
JP6232449B2 (ja) 回転電機
WO2014007176A1 (ja) ステータ
JP2009106003A (ja) 回転電機
JP2014007829A (ja) ステータおよびステータの製造方法
US10256693B2 (en) Motor with bus-bar assembly
JP6775842B2 (ja) コアレス電気機械装置、及び、コイルアセンブリー
JP6673518B1 (ja) 配電部材
JP2013115910A (ja) 回転電機用端末モジュール及びこれを備えた回転電機
WO2018181927A1 (ja) モータ
JP6103558B1 (ja) 回転電機
JP2019198163A (ja) モータのステータおよびその製造方法
JP2017085843A (ja) ステータ、モータ及びステータの製造方法
JP2017511100A (ja) 支持要素及びそれを備えるステータアセンブリ
JP2009106008A (ja) 回転電機の固定子
JP5673021B2 (ja) 回転電機のステータ
JPWO2017002426A1 (ja) 電機子、電機子の製造方法および回転電機
JP2022190332A (ja) ステータおよびモータ
JP6496229B2 (ja) 回転電機
JP2019103354A (ja) 回転電機
JP2012253978A (ja) 回転電機の固定子及びその製造方法
WO2015040692A1 (ja) 回転電機の固定子
JP2012115015A (ja) 回転電機
JP7433153B2 (ja) 回転電機のステータの結線板、回転電機のステータ、回転電機、回転電機のステータの結線板の製造方法、回転電機のステータの製造方法および回転電機の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5673021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151