JP2012085225A - 画質調整システム及び画質調整方法 - Google Patents

画質調整システム及び画質調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012085225A
JP2012085225A JP2010231805A JP2010231805A JP2012085225A JP 2012085225 A JP2012085225 A JP 2012085225A JP 2010231805 A JP2010231805 A JP 2010231805A JP 2010231805 A JP2010231805 A JP 2010231805A JP 2012085225 A JP2012085225 A JP 2012085225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image quality
rotation angle
display panel
moire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010231805A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeharu Ishikawa
重治 石川
Katsuhisa Asano
克久 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IIX Inc
Original Assignee
IIX Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IIX Inc filed Critical IIX Inc
Priority to JP2010231805A priority Critical patent/JP2012085225A/ja
Publication of JP2012085225A publication Critical patent/JP2012085225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

【課題】モアレ発生を抑制した撮影画像を用いて、表示パネルの画質を調整するための画質調整システム及び画質調整方法を提供する。
【解決手段】画質調整装置20は、撮影カメラ30、テストパターン発生装置41、ROMライタ42に接続されている。撮影カメラ30には、CCD素子の垂直軸を回転軸として回動させるための回動装置31が設けられている。また、画質調整装置20の制御部21は、モアレ発生を抑制するための回転角度を記憶した回転調整テーブルを備えている。制御部21は、液晶パネルのサイズを特定し、回転調整テーブルを用いて、カメラの回転角度を特定する。そして、制御部21は、回動装置31に対して、特定した角度の回転を指示する。そして、制御部21は、むら測定処理、補正データ生成処理、補正データの書き込み処理を実行する。
【選択図】図1

Description

本発明は、モアレ発生を抑制した撮影画像を用いて、表示パネルの画質を調整するための画質調整システム及び画質調整方法に関する。
今日、液晶パネル等の表示パネルの製造ラインは、均一な品質を実現できるように構築されている。しかし、このような製造ラインにおいても、個々の表示パネルには、製造バラツキが発生する。そこで、各表示パネルにおいて、よりよい画像を出力できるように調整するための技術が検討されている(例えば、特許文献1参照。)。この特許文献1に記載の技術では、画質調整装置の制御部が、テストパターンを生成し、液晶パネルに供給し、撮影カメラから出力画像を取得する。そして、出力画像データについてバンドパスフィルタリングを行ない、補正値を算出する。すべての基準階調について画像補正テーブルの算出を終了した場合、補正回路のROMに書き込む。液晶パネルに画像を表示するための画像信号は、ROMに記録された画像補正テーブルを参照し、線形補間された補正値を算出する。
表示パネルの検査において、表示パネルに表示された画像を、CCDを用いたカメラ(CCDカメラ)で撮影すると、モアレが発生することが知られている。このモアレは、規則的な格子パターンで配列された画素で受光する光の輝度が、少しずつ規則的に変化を繰り返すことにより生じる。即ち、表示パネル、CCD共に表示画像の単位である画素が規則的な格子パターンで配列されているが、表示パネルの各画素とCCDの各画素との間での相対的な位置ずれによってCCDの画素で受光する表示パネルの光の輝度が少しずつ規則的に変化を繰り返すことによりモアレが発生する。
モアレは大きな濃淡差を持ち、表示パネルの表示ムラの検査を行なう際に障害となるため、このモアレを除去する必要がある。この場合において、理想的(理論的)には、表示パネルの各画素とCCDの各画素との間の相対的な位置ずれが無ければモアレは発生しないが、この位置ずれをゼロにすることは困難である。
そこで、表示パネルでの表示画像を取り込む際に生じたモアレを除去する技術が検討されている(例えば、特許文献2参照。)。この文献に記載された技術では、開始位置にあるCCDカメラの露光を開いて表示画面の表示画像の取り込みを開始するとともに、XZステージを水平方向及び垂直方向へ同時に駆動してCCDカメラを表示画面に沿って斜めに移動する。CCDカメラが終了位置に到達した時点で、露光を閉じるとともにXZステージによる駆動を停止し、表示画像の取得を終了する。これにより、CCDカメラが斜めに移動している間は、CCDカメラによる表示画面での表示画像の取得を行なう。XZステージによるCCDカメラの移動量は、表示パネルの解像度を決定するドット数によって定められ、CCDカメラは、横方向に横ドットピッチ分、縦方向に縦ドットピッチ分同時に駆動される。
また、画像処理により、モアレが低減された画像を得るための技術も検討されている(例えば、特許文献3参照。)。この文献に記載された技術では、モアレが発生した画像を表す空間軸の信号を周波数軸の信号に変換し、この周波数軸の信号からモアレに相当する周波数成分を除去し、モアレに相当する周波数成分が除去された周波数軸の信号を空間軸の信号に変換する。
特開2010−57149号公報(第1頁、図1) 特開2005−72816号公報(第1頁、図1) 特開2008−11334号公報(第1頁、図1)
特許文献に記載されているように、モアレが発生した場合、本来の表示むらを測定することができないため、的確な補正データを生成することができないという課題があった。
しかしながら、特許文献2の方法では、表示パネルに対して焦点を合わせたままの状態でカメラを正確に水平移動させるための精密な制御が必要となり、そのカメラの水平移動制御に時間がかかって調整効率が悪いと共に、コストが嵩むという課題がある。また、特許文献3の画像処理によりモアレを除去する方法では、複雑な画像処理プログラムが必要となり、その画像処理に時間がかかって、調整効率が悪いという課題がある。
また、表示パネルの画素とCCDの画素との「ずれ」には、パネルのサイズや解像度等のパネル属性の影響もある。例えば、固定焦点レンズで表示パネルを撮影する場合、固定距離での撮像においては、以下の要因による「ずれ」が考えられる。
(1)パネル解像度が固定(例えば1920×1080ドットの解像度)のときは、パネルサイズに応じてパネルの画素とCCDの画素がずれる。
(2)パネルサイズが固定(例えば40インチ)のときは、パネルの解像度が1920×1080ドットや1366×768ドット等の解像度等に応じてパネルの画素とCCDの画素がずれる。
このような原因を考慮したモアレ抑制が必要である。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、モアレ発生を抑制した撮影画像を用いて、表示パネルの画質を調整するための画質調整システム及び画質調整方法を提供することにある。
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、表示パネルに表示させる画像信号を供給するとともに、表示パネルに表示された各画素の輝度を測定するための撮影手段から前記表示パネルの撮影画像を取得する制御手段を備えた画質調整システムであって、前記制御手段が、調整対象の表示パネルの属性に対応して、モアレの発生を抑制する回転角度を特定する手段と、前記表示パネルの表面に対して垂直方向を軸として、前記回転角度により撮影手段を回転させる手段と、前記撮影手段により撮影した画像を、前記回転角度に応じて変換した画像を生成する手段と、前記変換した画像を用いて、表示むらを評価する手段と、前記表示むらを修正するための補正データを生成する手段とを備えたことを要旨とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画質調整システムにおいて、表示パネルの属性に対応して回転角度に関する情報を記憶した回転角度情報記憶手段を更に備え、前記制御手段が、調整対象の表示パネルの属性に関する情報を取得し、前記回転角度情報記憶手段から、前記属性に対応する回転角度を特定することを要旨とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の画質調整システムにおいて、表示パネルに対して均一な画像信号を供給し、撮影手段を用いて撮影した撮影画像において発生したモアレの強度を算出し、前記強度が基準値より小さくなる回転角度を特定することを要旨とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一つに記載の画質調整システムにおいて、前記モアレの強度が極小になる回転角度を用いて、前記撮影手段を回転させることを要旨とする。
請求項5に記載の発明は、表示パネルに表示させる画像信号を供給するとともに、表示パネルに表示された各画素の輝度を測定するための撮影手段から前記表示パネルの撮影画像を取得する制御手段を備えた画質調整システムを用いて、表示パネルの画質を調整する方法であって、前記制御手段が、調整対象の表示パネルの属性に対応して、モアレの発生を抑制する回転角度を特定する段階と、前記表示パネルの表面に対して垂直方向を軸として、前記回転角度により撮影手段を回転させる段階と、前記撮影手段により撮影した画像を、前記回転角度に応じて変換した画像を生成する段階と、前記変換した画像を用いて、表示むらを評価する段階と、前記表示むらを修正するための補正データを生成する段階とを実行することを要旨とする。
(作用)
請求項1又は5に記載の発明によれば、制御手段が、調整対象の表示パネルの属性に対応して、モアレの発生を抑制する回転角度を特定する。そして、表示パネルの表面に対して垂直方向を軸として、回転角度により撮影手段を回転させる。撮影手段により撮影した画像を、回転角度に応じて変換した画像を生成し、変換した画像を用いて、表示むらを評価し、表示むらを修正するための補正データを生成する。これにより、表示パネルの属性に依存して、表示パネルの画素と、撮影手段の画素とによって生じるモアレを抑制することができるので、表示パネル本来の表示むらを測定することができる。そして、画質調整を行なうために、的確な補正データを生成することができる。なお、表示パネルの属性としては、パネルサイズや解像度を用いることができる。
請求項2に記載の発明によれば、回転角度情報記憶手段を用いて、表示パネルの属性に対応する回転角度を特定する。表示パネルの属性によってモアレの発生状況は異なるが、この発生状況を考慮した回転角度を用いて、画質調整を行なうことができる。
請求項3に記載の発明によれば、撮影手段を用いて撮影した撮影画像において発生したモアレの強度を算出し、強度が基準値より小さくなる回転角度を特定する。これにより、表示パネルや撮影手段の状況によって、モアレの発生状態が異なる場合においても、モアレを抑制するための的確な回転角度を特定することができる。
請求項4に記載の発明によれば、モアレの強度が極小になる回転角度を用いて、撮影手段を回転させる。これにより、モアレの影響を小さくして、画質調整を行なうことができる。
本発明によれば、モアレ発生を抑制した撮影画像を用いて、表示パネルの画質を調整するための画質調整システム及び画質調整方法を提供することができる。
本発明の画質調整システムの説明図。 本発明の処理手順の説明図であって、(a)は第1の実施形態の処理手順、(b)は第2の実施形態の処理手順の説明図。
<第1の実施形態>
以下、本発明の画質調整システムの第1の実施形態を説明する。本実施形態では、調整対象の表示パネルの表示むら(輝度むら)を抑制して画質を改善する場合を想定する。ここでは、画質調整時のモアレ発生を抑制するために、調整対象の表示パネルと撮影手段とを結ぶ撮影方向を中心軸として、撮影手段を所定の角度で回転させる。本実施形態では、予め回転角度を登録した回転調整テーブルを用いる。なお、本実施形態では、調整対象製品(表示パネル)として、パネル解像度が一定値の液晶パネル10を用いる。
この液晶パネル10は、透明電極に挟まれた液晶(液晶部)と、背面から液晶を照明するバックライトから構成されている。このため、液晶パネル10には、液晶部のむらやバックライトの周辺減光が重畳された画像が出力されることになる。
そこで、液晶パネル10の画質を改善するために、図1に示すように、液晶パネル10は、供給される画像信号を調整するための補正回路50を備えている。そして、液晶パネル10に画像を表示するための画像信号(RGB信号)は、液晶パネル10及び補正回路50に供給される。
この補正回路50は、図1に示すように、画質を調整するために、不揮発性メモリ(ROM51)、選択・補間手段52、加算手段53を備える。
このROM51は、入力された画像信号の信号値を調整するための補正値に関するデータ(画像補正テーブル)を記憶している。本実施形態では、基準階調毎に補正値の平面分布を記憶する。
選択・補間手段52は、ROM51に記録された画像補正テーブルを、RGB信号毎に参照する。ここでは、選択・補間手段52は、画像信号の各RGB信号値に隣接する二つの基準階調の画像補正テーブルにおいて、画像信号のピクセル位置(xy座標)を囲む四つのブロック格子点によって決まる補正値(2×4=8個)を取得する。そして、選択・補間手段52は、取得した補正値について、画像信号の信号値と各格子点との距離に応じて線形補間を行なう。
加算手段53は、選択・補間手段52から取得した補正値を、入力された画像信号に加算する。液晶パネル10は、この補正された画像信号を取得して、画像を表示する。
この補正値を算出するための画質調整システムは、図1に示すように、画質調整装置20、撮影カメラ30、テストパターン発生装置41、ROMライタ42から構成される。
画質調整装置20は、撮影カメラ30、テストパターン発生装置41、ROMライタ42に接続されている。
ここで、撮影手段としての撮影カメラ30は、液晶パネル10上に表示された画像を撮影し、出力画像データを画質調整装置20に供給する。本実施形態では、撮影カメラ30として、表示パネルの画素サイズよりも小さい領域を解像可能なCCD素子を備えたモノクロカメラを用いる。そして、液晶パネル10に表示された画像を撮影する。
この撮影カメラ30には、CCD素子の垂直軸を回転軸として回動させるための回動装置31が設けられている。この回動装置31は、後述する画質調整装置20の制御部21からの回転指示に応じて、調整対象の表示パネルと撮影手段とを結ぶ撮影方向(正面方向)を中心軸として撮影カメラ30を回転させる。この回転により、調整対象の液晶パネル10の画素の配置に対して、CCD素子の画素の配置を回転させることができる。
信号発生手段としてのテストパターン発生装置41は、画質調整装置20からの指示に基づいて、液晶パネル10にテストパターン信号を供給する。本実施形態では、8bitのRGB信号を液晶パネル10全面に供給する。
ROMライタ42は、調整対象の液晶パネル10のROM51に、画像補正テーブルを書き込む。
画質調整装置20は、液晶パネル10の画質を調整するための補正値を算出する処理を実行するコンピュータ端末である。この画質調整装置20は、制御部21、補正情報記憶部22及びディスプレイを備える。このディスプレイは、液晶パネル10の調整工程の管理者によって調整状況等を確認する場合に用いられる。
制御部21は、制御手段としてのCPU、RAM及びROM等を有し、後述する処理(モアレ調整段階、むら測定段階、補正データ生成段階等を含む処理)を行なう。このための補正データ作成プログラムを実行することにより、制御部21は、モアレ調整手段211、むら測定手段212、補正データ生成手段213として機能する。
モアレ調整手段211は、液晶パネル10の撮影時のモアレ発生を抑制するために、撮影カメラ30の回転角度を調整する処理を実行する。本実施形態では、モアレ調整手段211は、モアレ発生を抑制するための回転角度を記憶した回転調整テーブル(回転角度情報記憶手段)を備えている。この回転調整テーブルには、調整対象の液晶パネル10のパネルサイズ(パネル属性)に対応させて、モアレ発生を抑制するための回転角度に関する情報が記憶されている。そして、モアレ調整手段211は、回動装置31に対して、調整テーブルを用いて特定した回転角度を含めた回転指示を提供する。
むら測定手段212は、調整対象の液晶パネル10に対して、画像信号を提供するとともに、この画像信号に応じて出力された画像の撮影画像を撮影カメラ30から取得する。そして、撮影画像に基づいて、各画素の発光強度(特性情報)を算出する。
補正データ生成手段213は、調整対象製品の特性情報に対応した補正情報を生成する処理を実行する。具体的には、液晶パネル10に表示された画像に基づいて補正値を算出し、算出した補正値により構成された画像補正テーブルを補正情報記憶部22に記録する。
補正情報記憶部22は、各液晶パネル10の画像を補正するための補正データ(画像補正テーブル)を記憶する。この補正データは、画質調整装置20から画像補正テーブルを取得した場合に登録される。この補正情報記憶部22には、この液晶パネル10のROM51に書き込むための補正データ(所定の階調毎に表示むらを抑制するための画像補正テーブル)が一時的に記憶される。
画質調整装置20のディスプレイは、液晶パネル10の調整工程の管理者が、調整状況等を確認するために用いられる。具体的には、このディスプレイには、後述するエラー処理を行なった場合に、メッセージが出力される。
上記のシステムを用いて、図2(a)に従って、液晶パネル10の画質調整を行なう処理について説明する。
(パネル調整処理)
このパネル調整処理は、画質調整装置20を用いて行なわれる。
まず、画質調整装置20の制御部21は、液晶パネルのサイズの特定処理を実行する(ステップS1−1)。具体的には、制御部21のモアレ調整手段211は、撮影カメラ30を用いて、液晶パネル10を撮影した撮影画像を取得する。この場合、モアレ調整手段211は、撮影カメラ30のズーム機能を用いて、パネル全面が移り込むようにして撮影する。そして、モアレ調整手段211は、撮影画像に写り込んだ液晶パネル10の大きさと、ズーム機能による拡大率を用いて、調整対象の液晶パネル10のパネルサイズを特定
する。
次に、画質調整装置20の制御部21は、カメラ回転処理を実行する(ステップS1−2)。具体的には、制御部21のモアレ調整手段211は、回転調整テーブルから、パネルサイズに対応した回転角度を取得する。そして、モアレ調整手段211は、回動装置31に対して、回転調整テーブルから取得した回転角度を含めた回転指示を供給する。回動装置31は、この指示に応じて、指定された回転角度にCCD素子(撮影カメラ30)を回転させる。更に、モアレ調整手段211は、この回転角度をむら測定手段212に供給する。
次に、画質調整装置20の制御部21は、むら測定処理を実行する(ステップS1−3)。具体的には、制御部21のむら測定手段212が、テストパターン発生装置41に対して、調整対象階調の画像出力を行なうためのRGB信号の出力を指示する。ここでは、調整対象階調において、液晶パネル10全面に対して、R信号値、G信号値、B信号値が同じ信号(共通する信号値)を用いる。この指示に応じて、テストパターン発生装置41は、調整対象階調となる8bitのRGB信号を液晶パネル10に供給する。
そして、液晶パネル10は、これに応じて調整対象階調のグレー画像を出力する。この場合、液晶においてセルギャップのむらや、バックライトの明るさにむらがある場合には、液晶パネル10において、これらのむらが重畳された表示むらが生じる。ここで、撮影カメラ30は、表示むらが重畳された画像を撮影する。
そして、むら測定手段212は、液晶パネル10を撮影した出力画像データを撮影カメラ30から取り込む。そして、むら測定手段212は、例えば、アフィン(affine)変換により、モアレ調整手段211から取得した回転角度を用いて出力画像を回転させた変換画像を生成する。なお、回転変換の方法は、アフィン変換に限定されるものではない。そして、この変換画像データを、8×8ピクセルから構成されたブロック毎の輝度分布に変換する。
次に、むら測定手段212は、フィルタリング処理を実行する。具体的には、むら測定手段212は、取得した変換画像データに対してバンドパスフィルタリングを行なうことにより、バンドパスデータを算出する。このバンドパスデータは、液晶パネル10の面内の輝度分布に応じて、低周波成分や高周波成分を除いた分布から構成される。
次に、画質調整装置20の制御部21は、補正データ生成処理を実行する(ステップS1−4)。具体的には、制御部21の補正データ生成手段213が、バンドパスデータを反転させた画像補正テーブルを生成する。ここでは、具体的には、予め設定された階調(基準階調)毎に、液晶パネル10上の補正値の分布を算出する。本実施形態では、8bitで表現される信号値において所定数(例えば、10段階)の基準階調を用いる。そして、基準階調に対応した調整対象階調を1段階毎に順次変更し、調整対象階調毎に画像補正テーブルを生成する。更に、補正情報生成手段は、調整を行なった基準階調を特定する識別子に関連付けて画像補正テーブルを補正情報記憶部22に一時記憶する。
調整を終了した場合には、画質調整装置20の制御部21は、補正データの書き込み処理を実行する(ステップS1−5)。具体的には、制御部21の補正データ生成手段213が、ROMライタ42に対して、補正情報記憶部22から抽出した画像補正テーブルを供給する。この場合、ROMライタ42は、液晶パネル10のROM51に画像補正テーブルを書き込む。これにより、ROM51には、基準階調毎に、液晶パネル10の面内のブロック位置(xy座標)に対して補正値の分布が記録される。
本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)本実施形態では、画質調整装置20の制御部21は、カメラ回転処理を実行する(ステップS1−2)。これにより、調整対象の液晶パネル10の画素の配置に対して、CCD素子の画素の配置を変更してモアレ発生を抑制することができる。デフォーカスによりモアレを抑制する場合と異なり、解像度を維持しながら、モアレ発生を抑制することができる。
(2)本実施形態では、画質調整装置20の制御部21は、液晶パネルのサイズの特定処理を実行する(ステップS1−1)。調整対象の液晶パネル10のパネルサイズによってモアレの発生状況は異なるが、この状況を考慮して適切な回転角度を設定することができる。
(3)本実施形態では、モアレ調整手段211は、この回転角度をむら測定手段212に供給する。そして、むら測定手段212は、アフィン変換により、モアレ調整手段211から取得した回転角度を用いて出力画像を回転させた変換画像を生成する。これにより、本来の液晶パネル10の画素の配置を特定し、この配置における補正データを設定することができる。
<第2の実施形態>
次に、本発明を具体化したパネル調整処理の第2の実施形態を図2(b)に従って説明する。なお、第2の実施形態は、第1の実施形態のモアレ調整処理を変更したのみの構成であるため、同様の部分についてはその詳細な説明を省略する。本実施形態では、画質調整時にモアレの発生状況を確認して、撮影手段の回転角度を決定する。このため、制御部21のモアレ調整手段211に、モアレ調整の要否を判定するために、モアレ縞の強度(モアレ強度)についての基準値に関するデータを保持させておく。更に、制御部21に、回転角度に対して、モアレ強度に関するデータを記憶させるワークメモリを設ける。
ここでは、まず、画質調整装置20の制御部21は、均一画像信号の入力処理を実行する(ステップS2−1)。具体的には、制御部21のモアレ調整手段211は、テストパターン発生装置41に対して、調整対象の液晶パネル10に対して均一の画像信号を供給するように指示する。本実施形態では、中間階調の画像を液晶パネル10の全面に出力するためのRGB信号を供給する。そして、液晶パネル10は、これに応じて調整対象階調のグレー画像を出力する。
次に、画質調整装置20の制御部21は、モアレ測定処理を実行する(ステップS2−2)。具体的には、制御部21のモアレ調整手段211は、撮影カメラ30を用いて、液晶パネル10の出力画像の撮影を指示する。そして、モアレ調整手段211は、液晶パネル10を撮影した出力画像データを撮影カメラ30から取り込む。この場合、表示むらやモアレが重畳された画像が撮影される。この場合、モアレ調整手段211は、モアレ縞を検出するためのローパスフィルタリングを行なうことにより、ローパスデータを算出する。次に、モアレ調整手段211は、ローパスデータにおけるモアレ強度を算出する。そして、モアレ調整手段211は、ワークメモリに、回転角度(ここでは0度)に関連付けて、算出したモアレ強度を記録する。
次に、画質調整装置20の制御部21は、許容範囲内かどうかについての判定処理を実行する(ステップS2−3)。具体的には、制御部21のモアレ調整手段211は、モアレ強度と予め定められた基準値とを比較する。ここで、モアレ強度が基準値以下の場合には、許容範囲内と判定する。
モアレ強度が許容範囲内の場合(ステップS2−3において「YES」の場合)、画質
調整装置20の制御部21は、ステップS1−3〜S1−5と同様に、むら測定処理(ステップS2−11)、補正データ生成処理(ステップS2−12)、補正データの書き込み処理(ステップS2−13)を実行する。
一方、モアレ強度が許容範囲内でない場合(ステップS2−3において「NO」の場合)、画質調整装置20の制御部21は、カメラ回転処理を実行する(ステップS2−4)。具体的には、制御部21のモアレ調整手段211は、回動装置31に対して、予め定められた微小角度の回転を指示する。
次に、画質調整装置20の制御部21は、ステップS2−2と同様に、モアレ測定処理を実行する(ステップS2−5)。この場合には、モアレ調整手段211は、ワークメモリに、回転角度(ここでは微小角度)に関連付けて、算出したモアレ強度を記録する。
次に、画質調整装置20の制御部21は、ステップS2−3と同様に、許容範囲内かどうかについての判定処理を実行する(ステップS2−6)。
モアレ強度が許容範囲内の場合(ステップS2−6において「YES」の場合)、画質調整装置20の制御部21は、ステップS1−3〜S1−5と同様に、むら測定処理(ステップS2−11)〜補正データの書き込み処理(ステップS2−13)を実行する。
一方、モアレ強度が許容範囲内でない場合(ステップS2−6において「NO」の場合)、画質調整装置20の制御部21は、モアレ強度に極小値があったかどうかについての判定処理を実行する(ステップS2−7)。具体的には、制御部21のモアレ調整手段211は、ワークメモリに記憶されたモアレ強度が、回転角度に応じて減少し、その後、増大している場合には、極小値があったと判定する。
モアレ強度に極小値がなかった場合(ステップS2−7において「NO」の場合)、画質調整装置20の制御部21は、カメラ回転処理(ステップS2−4)からの処理を繰り返す。なお、回転角度に応じてモアレ強度が増加している場合には、回動装置31の回転方向を反転させる。
一方、モアレ強度に極小値があった場合(ステップS2−7において「YES」の場合)、画質調整装置20の制御部21は、極小値の角度での設定処理を実行する(ステップS2−8)。具体的には、制御部21のモアレ調整手段211は、ワークメモリにおいて、モアレ強度の極小値に関連付けられた回転角度を取得する。そして、モアレ調整手段211は、回動装置31に対して、取得した回転角度の回転を指示する。
次に、画質調整装置20の制御部21は、ステップS2−3と同様に、極小値が許容範囲内かどうかについての判定処理を実行する(ステップS2−9)。
極小値が許容範囲内の場合(ステップS2−9において「YES」の場合)、画質調整装置20の制御部21は、ステップS1−3〜S1−5と同様に、むら測定処理(ステップS2−11)〜補正データの書き込み処理(ステップS2−13)を実行する。
一方、モアレ強度の極小値においても、許容範囲内でない場合(ステップS2−9において「NO」の場合)、画質調整装置20の制御部21は、デフォーカス処理を実行する(ステップS2−10)。具体的には、制御部21のモアレ調整手段211は、撮影カメラ30に対して、モアレ測定を行ないながら、モアレ強度が許容範囲内になるまでデフォーカスする。そして、画質調整装置20の制御部21は、ステップS1−3〜S1−5と同様に、むら測定処理(ステップS2−11)〜補正データの書き込み処理(ステップS2−13)を実行する。
本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(4)本実施形態では、画質調整装置20の制御部21は、モアレ測定処理を実行する(ステップS2−2)。モアレ強度が許容範囲内でない場合(ステップS2−3において「NO」の場合)、画質調整装置20の制御部21は、カメラ回転処理を実行する(ステップS2−4)。モアレ強度が許容範囲内の場合(ステップS2−6において「YES」の場合)、画質調整装置20の制御部21は、ステップS1−3〜S1−5と同様に、むら測定処理(ステップS2−11)〜補正データの書き込み処理(ステップS2−13)を実行する。これにより、モアレが発生している場合のみ、回転によりモアレを抑制することができる。
(5)本実施形態では、モアレ強度が許容範囲内でない場合(ステップS2−6において「NO」の場合)、画質調整装置20の制御部21は、モアレ強度に極小値があったかどうかについての判定処理を実行する(ステップS2−7)。これにより、モアレを抑制できない場合においても、モアレ強度が極小値となる回転角度を設定して画質調整を行なうことができる。
(6)本実施形態では、モアレ強度に極小値がある場合(ステップS2−7において「YES」の場合)、画質調整装置20の制御部21は、極小値の角度での設定処理を実行する(ステップS2−8)。そして、モアレ強度の極小値においても、許容範囲内でない場合(ステップS2−9において「NO」の場合)、画質調整装置20の制御部21は、デフォーカス処理を実行する(ステップS2−10)。これにより、撮像手段の回転によってモアレを抑制できない場合にも、補助的にデフォーカスによりモアレを抑制することができる。
また、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・ 上記第1の実施形態においては、液晶パネルのサイズの特定処理を実行する(ステップS1−1)。ここでは、撮影カメラ30を用いてパネルサイズを特定する。パネルサイズの特定方法はこれに限定されるものではなく、画質調整装置20に接続された入力手段によって設定するようにしてもよい。
・ 上記第1の実施形態においては、調整対象製品として、パネル解像度が一定値の液晶パネル10を用い、パネル属性としてのパネルサイズに対応させて、モアレ発生を抑制するための回転角度を特定する。回転角度を特定するためのパネル属性は、パネルサイズに限定されるものではなく、パネルの解像度を用いて回転角度を特定してもよい。この場合には、パネルサイズが一定値の液晶パネル10を調整対象製品とするとともに、回転調整テーブルには、調整対象の液晶パネル10の解像度に対応させて、モアレ発生を抑制するための回転角度に関する情報を記憶されておく。そして、画質調整装置20は、調整対象製品の解像度を取得して、回転調整テーブルを用いて回転角度する。解像度の取得方法としては、画質調整装置20に接続された入力手段によって設定したり、液晶パネル10の製品番号に対して解像度が登録された調整対象製品データ記憶部から取得したりする。後者の場合、画質調整装置20は、液晶パネル10に記憶された製品番号や、入力手段によって設定された製品番号を取得して、調整対象製品データ記憶部から解像度を取得する。
また、回転調整テーブルに複数のパネル属性(サイズと解像度)に応じて、モアレ発生を抑制するための回転角度を記憶させておくようにしてもよい。この場合には、画質調整装置20は、複数のパネル属性(サイズと解像度)を取得して、回転角度を特定する。
これにより、表示パネの各種属性に応じて、モアレ発生を抑制することができる。
・ 上記第2の実施形態においては、まず、画質調整装置20の制御部21は、均一画
像信号の入力処理を実行する(ステップS2−1)。ここで、第1の実施形態と同様に、液晶パネルのサイズの特定処理(ステップS1−1)、カメラ回転処理(ステップS1−2)を実行するようにしてもよい。これにより、予め設定された回転角度を初期値として、効率的にモアレを抑制する回転角度を算出することができる。
・ 上記実施形態においては、カメラ回転処理を実行する(ステップS1−2,S2−4)。ここでは、調整対象の液晶パネル10に対して一つの回転角度を用いて、むら測定処理(ステップS1−3、S2−11)〜補正データの書き込み処理(ステップS1−5、S2−13)を実行する。これに代えて、カメラの回転角度は固定的である必要はない。例えば、調整対象の液晶パネル10の各調整領域において、モアレの発生状況に応じて、回転角度を変更するようにしてもよい。この場合には、液晶パネル10を複数の領域を分割し、制御部21のモアレ調整手段211が、領域毎にモアレの発生状況を測定する。そして、モアレ調整手段211は、この発生状況に応じて回転角度を決定して、むら測定処理〜補正データの書き込み処理を実行する。調整対象パネルのパネルサイズが大きい場合には、場所や撮影カメラ30からの仰角に応じて、モアレの発生状況が異なるが、この発生状況に応じて、適切な回転角度を設定することができる。
10…液晶パネル、20…画質調整装置、21…制御部、211…モアレ調整手段、212…むら測定手段、213…補正データ生成手段、22…補正情報記憶部、30…撮影カメラ、31…回動装置、41…テストパターン発生装置、42…ROMライタ、50…補正回路、51…ROM。

Claims (5)

  1. 表示パネルに表示させる画像信号を供給するとともに、表示パネルに表示された各画素の輝度を測定するための撮影手段から前記表示パネルの撮影画像を取得する制御手段を備えた画質調整システムであって、
    前記制御手段が、
    調整対象の表示パネルの属性に対応して、モアレの発生を抑制する回転角度を特定する手段と、
    前記表示パネルの表面に対して垂直方向を軸として、前記回転角度により撮影手段を回転させる手段と、
    前記撮影手段により撮影した画像を、前記回転角度に応じて変換した画像を生成する手段と、
    前記変換した画像を用いて、表示むらを評価する手段と、
    前記表示むらを修正するための補正データを生成する手段と
    を備えたことを特徴とする画質調整システム。
  2. 表示パネルの属性に対応して回転角度に関する情報を記憶した回転角度情報記憶手段を更に備え、
    前記制御手段が、調整対象の表示パネルの属性に関する情報を取得し、
    前記回転角度情報記憶手段から、前記属性に対応する回転角度を特定することを特徴とする請求項1に記載の画質調整システム。
  3. 表示パネルに対して均一な画像信号を供給し、撮影手段を用いて撮影した撮影画像において発生したモアレの強度を算出し、
    前記強度が基準値より小さくなる回転角度を特定することを特徴とする請求項1に記載の画質調整システム。
  4. 前記モアレの強度が極小になる回転角度を用いて、前記撮影手段を回転させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の画質調整システム。
  5. 表示パネルに表示させる画像信号を供給するとともに、表示パネルに表示された各画素の輝度を測定するための撮影手段から前記表示パネルの撮影画像を取得する制御手段を備えた画質調整システムを用いて、表示パネルの画質を調整する方法であって、
    前記制御手段が、
    調整対象の表示パネルの属性に対応して、モアレの発生を抑制する回転角度を特定する段階と、
    前記表示パネルの表面に対して垂直方向を軸として、前記回転角度により撮影手段を回転させる段階と、
    前記撮影手段により撮影した画像を、前記回転角度に応じて変換した画像を生成する段階と、
    前記変換した画像を用いて、表示むらを評価する段階と、
    前記表示むらを修正するための補正データを生成する段階と
    を実行することを特徴とする画質調整方法。
JP2010231805A 2010-10-14 2010-10-14 画質調整システム及び画質調整方法 Pending JP2012085225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010231805A JP2012085225A (ja) 2010-10-14 2010-10-14 画質調整システム及び画質調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010231805A JP2012085225A (ja) 2010-10-14 2010-10-14 画質調整システム及び画質調整方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012098665A Division JP2012186825A (ja) 2012-04-24 2012-04-24 画質調整装置、画質調整システム及び画質調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012085225A true JP2012085225A (ja) 2012-04-26

Family

ID=46243584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010231805A Pending JP2012085225A (ja) 2010-10-14 2010-10-14 画質調整システム及び画質調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012085225A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014050222A1 (ja) * 2012-09-25 2014-04-03 株式会社イクス 画質調整装置、補正データ生成方法及びこれらを用いた画質調整技術
JP2015115726A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 株式会社イクス 輝度測定方法、輝度測定装置及びこれらを用いた画質調整技術
CN105516716A (zh) * 2016-01-27 2016-04-20 华东师范大学 闭环安防***视频画质的现场测试方法
CN106803866A (zh) * 2016-12-29 2017-06-06 上海天马有机发光显示技术有限公司 显示面板的图像处理方法和***
US10089910B2 (en) 2014-12-09 2018-10-02 Megachips Corporation Image display device, correction data generation method, and image correction device and method, as well as image correction system
CN110836763A (zh) * 2019-11-27 2020-02-25 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种柔性显示面板的检测调节装置
WO2022088883A1 (zh) * 2020-10-30 2022-05-05 中兴通讯股份有限公司 拍摄方法、装置、终端及计算机可读存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001201459A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Dainippon Printing Co Ltd 周期性パターンのムラ検査方法及び装置
JP2001258054A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画質検査装置およびそれに用いる輝度重心検出装置
JP2005122508A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Dainippon Printing Co Ltd 画像入力装置
JP2005354301A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記憶媒体、画像処理システムおよび撮像装置
JP2007080964A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Sharp Corp 半導体レーザ素子のダイボンド装置およびダイボンド方法
JP2010057149A (ja) * 2008-07-31 2010-03-11 Iix Inc 画像補正データ生成システム、画像補正データ生成方法、画像補正データ生成プログラム及び画像補正回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001201459A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Dainippon Printing Co Ltd 周期性パターンのムラ検査方法及び装置
JP2001258054A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画質検査装置およびそれに用いる輝度重心検出装置
JP2005122508A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Dainippon Printing Co Ltd 画像入力装置
JP2005354301A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記憶媒体、画像処理システムおよび撮像装置
JP2007080964A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Sharp Corp 半導体レーザ素子のダイボンド装置およびダイボンド方法
JP2010057149A (ja) * 2008-07-31 2010-03-11 Iix Inc 画像補正データ生成システム、画像補正データ生成方法、画像補正データ生成プログラム及び画像補正回路

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014050222A1 (ja) * 2012-09-25 2014-04-03 株式会社イクス 画質調整装置、補正データ生成方法及びこれらを用いた画質調整技術
CN104704822A (zh) * 2012-09-25 2015-06-10 宜客斯股份有限公司 画质调整装置、修正数据生成方法和使用它们的画质调整技术
JPWO2014050222A1 (ja) * 2012-09-25 2016-08-22 株式会社イクス 画質調整装置、補正データ生成方法及びこれらを用いた画質調整技術
US9554044B2 (en) 2012-09-25 2017-01-24 Iix Inc. Image quality adjustment apparatus, correction data generation method, and image quality adjustment technique using the apparatus and method
CN104704822B (zh) * 2012-09-25 2017-07-04 宜客斯股份有限公司 画质调整装置、修正数据生成方法和使用它们的画质调整技术
JP2015115726A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 株式会社イクス 輝度測定方法、輝度測定装置及びこれらを用いた画質調整技術
US10089910B2 (en) 2014-12-09 2018-10-02 Megachips Corporation Image display device, correction data generation method, and image correction device and method, as well as image correction system
CN105516716A (zh) * 2016-01-27 2016-04-20 华东师范大学 闭环安防***视频画质的现场测试方法
CN106803866A (zh) * 2016-12-29 2017-06-06 上海天马有机发光显示技术有限公司 显示面板的图像处理方法和***
CN106803866B (zh) * 2016-12-29 2019-08-06 上海天马有机发光显示技术有限公司 显示面板的图像处理方法和***
CN110836763A (zh) * 2019-11-27 2020-02-25 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种柔性显示面板的检测调节装置
WO2022088883A1 (zh) * 2020-10-30 2022-05-05 中兴通讯股份有限公司 拍摄方法、装置、终端及计算机可读存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105244007B (zh) 一种曲面显示屏的灰阶修正表的生成方法及装置
JP2012085225A (ja) 画質調整システム及び画質調整方法
US8337023B2 (en) Projector and trapezoidal distortion correcting method
KR101165026B1 (ko) 화상 보정 데이터 생성 시스템, 화상 보정 데이터 생성 방법, 화상 보정 데이터 생성 프로그램 및 화상 보정 회로
TWI435162B (zh) Low complexity of the panoramic image and video bonding method
JP5375201B2 (ja) 三次元形状測定方法及び三次元形状測定装置
US20130222776A1 (en) Image projector, method of image projection, and computer-readable storage medium storing program for causing computer to execute image projection
TW201606748A (zh) 影像處理方法及施行該影像處理方法的影像處理裝置
JP3937024B2 (ja) モアレ縞を用いたずれ、パタ−ンの回転、ゆがみ、位置ずれ検出方法
JP5952811B2 (ja) 輝度測定方法、輝度測定装置及びこれらを用いた画質調整技術
JP2017110991A (ja) 計測システム、計測方法、ロボット制御方法、ロボット、ロボットシステムおよびピッキング装置
JPWO2014128821A1 (ja) パターン位置検出方法、パターン位置検出システム及びこれらを用いた画質調整技術
JP2014086996A (ja) 画質調整装置、画質調整回路(ic)、及び表示パネル
CN107110643B (zh) 三维测量装置
JP2016020896A (ja) 位置ずれ量測定方法、補正テーブル生成装置、撮像装置、および投影装置
JP2016004037A (ja) 輝度測定方法、輝度測定装置及びこれらを用いた画質調整技術
JPWO2018168757A1 (ja) 画像処理装置、システム、画像処理方法、物品の製造方法、プログラム
KR20130038930A (ko) 무연마 유리를 이용한 표시 패널을 위한 화상 보정 데이터 생성 시스템 및 화상 보정 데이터 생성 방법
JP2012186825A (ja) 画質調整装置、画質調整システム及び画質調整方法
JP2012060332A (ja) 表示装置
JP2011002401A (ja) 輝度測定装置における補正係数算出方法および輝度測定装置
JP2015115726A (ja) 輝度測定方法、輝度測定装置及びこれらを用いた画質調整技術
JP4644595B2 (ja) ディスプレイの評価装置、評価方法及びプログラム
JP5634473B2 (ja) パネル評価システム及びパネル評価方法
JP2008154195A (ja) レンズのキャリブレーション用パターン作成方法、レンズのキャリブレーション用パターン、キャリブレーション用パターンを利用したレンズのキャリブレーション方法、レンズのキャリブレーション装置、撮像装置のキャリブレーション方法、および撮像装置のキャリブレーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140624