JP2012068405A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012068405A5
JP2012068405A5 JP2010212640A JP2010212640A JP2012068405A5 JP 2012068405 A5 JP2012068405 A5 JP 2012068405A5 JP 2010212640 A JP2010212640 A JP 2010212640A JP 2010212640 A JP2010212640 A JP 2010212640A JP 2012068405 A5 JP2012068405 A5 JP 2012068405A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
pixel electrode
substrate
adjacent
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010212640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012068405A (ja
JP5573540B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010212640A priority Critical patent/JP5573540B2/ja
Priority claimed from JP2010212640A external-priority patent/JP5573540B2/ja
Publication of JP2012068405A publication Critical patent/JP2012068405A/ja
Publication of JP2012068405A5 publication Critical patent/JP2012068405A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5573540B2 publication Critical patent/JP5573540B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

図11はタッチパネルの概略構成図を示す。この装置は、液晶表示装置にタッチパネル機能を内蔵した装置であり、画像表示装置でもある。この装置は、第1の基板(TFT基板)と第2の基板(カラーフィルタ基板)とを対向配置し、第1の基板上に複数の画素電極1が第1の方向(X方向)と第2の方向(Y方向)に一定間隔で形成されている。それぞれの画素電極1は矩形状に形成されている。それぞれの画素電極1の一方の端部には、画素用トランジスタとしての薄膜トランジスタ(以下、TFTと称する)2が接続されている。
Y方向の各画素電極1の間にはそれぞれ、TFT2が配置されると共に、走査線としてのゲート配線5と、補助容量配線6と、Y座標検知配線7とが配線されている。
しかしながら、タッチパネルでは、各画素電極1のY方向の間にそれぞれTFT2と、ゲート配線5と、補助容量配線6と、を配置し、さらにY座標検知配線7と、Y座標検知配線7にX座標検知接点部9またはY座標検知接点部10または土台部11、を配置する構成となる。
液晶表示装置の表示性能、例えば表示の輝度等の向上に寄与する要因としては、例えば各画素電極1の大きさ、すなわち液晶表示装置としての開口率を大きくすることが挙げられる。ところが、上記液晶表示装置では、各画素電極1の間にそれぞれTFT2と、ゲート配線5と、補助容量配線6と、を配置し、さらにタッチ機能としてY座標検知配線7と、Y座標検知配線7にX座標検知接点部9またはY座標検知接点部10または土台部11、を配置するために、各画素電極1の大きさ、すなわち液晶表示装置としての開口率を大きくすることが出来ない。
前記目的を果たすため、本発明の液晶表示装の一態様は、互いに対向配置された第1の基板と第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板の間に封入された液晶層と、前記第1の基板に設けられ、第1の方向と、当該第1の方向と垂直な第2の方向とに配列された画素電極と、前記第2の基板に設けられ、前記画素電極に対して対向配置される対向電極と、前記画素電極に接続された画素用トランジスタと、前記画素用トランジスタに走査信号を供給する前記第1の方向に延伸する走査線と、前記画素用トランジスタに表示信号を供給する前記第2の方向に延伸する信号線と、前記画素電極との間に補助容量を形成する前記第1の方向に延伸する補助容量線と、を有し、前記第2の方向に隣接する前記画素電極の間隔のうち、第1の画素電極間隔には、前記隣接する各画素電極に接続された前記各画素用トランジスタと、前記各画素用トランジスタに接続された前記各走査線と、前記信号線から延出された信号線延出部と、が配置され、前記信号線延出部は、前記各画素用トランジスタに共通接続される、ことを特徴とする。
また、前記目的を果たすため、本発明のタッチパネルの一態様は、互いに対向配置された第1の基板と第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板の間に封入された液晶層と、前記第1の基板に設けられ、第1の方向と、当該第1の方向と垂直な第2の方向とに配列された画素電極と、前記第2の基板に設けられ、前記画素電極に対して対向配置される対向電極と、前記画素電極に接続された画素用トランジスタと、前記画素用トランジスタに走査信号を供給する前記第1の方向に延伸する走査線と、前記画素用トランジスタに表示信号を供給する前記第2の方向に延伸する信号線と、前記画素電極との間に補助容量を形成する前記第1の方向に延伸する補助容量線と、前記第1の方向に延伸された第1の座標検知配線と、前記第2の方向に延伸された第2の座標検知配線と、を有し、前記第2の方向に隣接する前記画素電極の間隔のうち、第1の画素電極間隔には、前記隣接する各画素電極に接続された前記各画素用トランジスタと、前記各画素用トランジスタに接続された前記各走査線と、前記信号線から延出された信号線延出部と、が配置され、前記信号線延出部は前記各画素用トランジスタに共通接続される、ことを特徴とする。
図1はタッチパネルの構成図を示す。本装置200は、液晶表示装置にタッチパネル機能を内蔵した装置であり、画像表示装置でもある。本装置200には、互いに対向配置された第1の基板(TFT基板)と第2の基板(カラーフィルタ基板)が設けられ、このうち第1の基板上に複数の画素電極1が設けられ、第2の基板上にカラーフィルタ層を介して対向電極20が設けられている。これら画素電極1と対向電極20とは、対向配置されている。なお、各画素電極1と対向電極20との間には、液晶が封入されて液晶層Qが形成されている。
複数の画素電極1はそれぞれ矩形状に形成され、XY方向にそれぞれ一定の間隔で複数配置されている。これら画素電極1のうちY方向に隣接する画素電極1の間には、第1の画素電極間隔W1または第2の画素電極間隔W2が形成されている。これら第1の画素電極間隔W1と第2の画素電極間隔W2とは、Y方向に交互に形成されている。
第2の画素電極間隔W2には、2本の補助容量配線6と、Y座標検知配線7とが配線されている。
また、本装置200には、データドライバ(データ駆動回路)21と、走査ドライバ(走査駆動回路)22と、X座標検出部23と、Y座標検出部25とが設けられている。
これにより、複数のTFT2のうち走査信号がゲート配線5によりゲート電極に供給され、かつ画像信号がデータ配線3によりドレイン電極に供給されたTFT2のドレイン電極とソース電極が導通し、当該導通したソース電極に接続した画素電極1に画像信号に対応した電圧が書き込まれることになる。そして画素電極1と対向電極20との間に電圧差が発生して当該液晶層Qが駆動される。
第2の画素電極間W2には、上記の通り、2本の補助容量配線6と、Y座標検知配線7と、が配置されている。
一方、第2の基板(カラーフィルタ基板)には、カラーフィルタ103と、ブラックマトリックス104と、複数の接点用突起部105とが設けられている。これら接点用突起105は、それぞれX座標検知接点部9、Y座標検知接点部10及び土台部11の各部分に対峙して設けられている。これら接点用突起部105、カラーフィルタ103及びブラックマトリックス104上には、対向電極20が設けられている。
次に、図5(A)〜(D)に図示されているように、第1基板上には例えばシリコン窒化膜(SiNx)を使用した透明なゲート絶縁膜100がゲート配線5及びY座標検知配線7を覆うよう形成される。
透明導電膜62が形成された時点で、図7(A)〜(D)中に図示されているTFT2の断面の一部、土台部11の断面の一部、X座標検知接点部9の断面の一部、そしてY座標検知接点部10の断面の一部のそれぞれは、TFT2を形成するための前述した作成方法よって第1基板上に共通して同時に形成されているので、第1基板上からの高さは相互に同じである。

Claims (8)

  1. 互いに対向配置された第1の基板と第2の基板と、
    前記第1の基板と前記第2の基板の間に封入された液晶層と、
    前記第1の基板に設けられ、第1の方向と、当該第1の方向と垂直な第2の方向とに配列された画素電極と、
    前記第2の基板に設けられ、前記画素電極に対して対向配置される対向電極と、
    前記画素電極に接続された画素用トランジスタと、
    前記画素用トランジスタに走査信号を供給する前記第1の方向に延伸する走査線と、
    前記画素用トランジスタに表示信号を供給する前記第2の方向に延伸する信号線と、
    前記画素電極との間に補助容量を形成する前記第1の方向に延伸する補助容量線と、
    を有し、
    前記第2の方向に隣接する前記画素電極の間隔のうち
    第1の画素電極間隔には、前記隣接する各画素電極に接続された前記各画素用トランジスタと、前記各画素用トランジスタに接続された前記各走査線と、前記信号線から延出された信号線延出部と、が配置され、
    前記信号線延出部は、前記各画素用トランジスタに共通接続される、
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記第1の画素電極間隔には、
    隣接する一方の前記画素電極に接続された一方の前記画素用トランジスタと、当該一方の画素用トランジスタに接続された一方の前記走査線と、が配置され、
    隣接する他方の前記画素電極に接続された他方の前記画素用トランジスタと、当該他方の画素用トランジスタに接続された他方の前記走査線と、が配置され、
    前記一方の走査線と前記他方の走査線との間に前記信号線延出部が配置され、前記信号線延出部が前記一方の画素用トランジスタと前記他方の画素用トランジスタに共通接続されることで、前記一方の画素用トランジスタと前記他方の画素用トランジスタが前記第2の方向に隣接する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記第2の方向に隣接する前記画素電極の間隔のうちの、
    第2の画素電極間隔には、前記隣接する各画素電極に対応した前記各補助容量線を配置し、
    前記第1の画素電極間隔と、前記第2の画素電極間隔と、を前記第2の方向に沿って交互に配置した、
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 互いに対向配置された第1の基板と第2の基板と、
    前記第1の基板と前記第2の基板の間に封入された液晶層と、
    前記第1の基板に設けられ、第1の方向と、当該第1の方向と垂直な第2の方向とに配列された画素電極と、
    前記第2の基板に設けられ、前記画素電極に対して対向配置される対向電極と、
    前記画素電極に接続された画素用トランジスタと、
    前記画素用トランジスタに走査信号を供給する前記第1の方向に延伸する走査線と、
    前記画素用トランジスタに表示信号を供給する前記第2の方向に延伸する信号線と、
    前記画素電極との間に補助容量を形成する前記第1の方向に延伸する補助容量線と、
    前記第1の方向に延伸された第1の座標検知配線と、
    前記第2の方向に延伸された第2の座標検知配線と、
    を有し、
    前記第2の方向に隣接する前記画素電極の間隔のうち
    第1の画素電極間隔には、前記隣接する各画素電極に接続された前記各画素用トランジスタと、前記各画素用トランジスタに接続された前記各走査線と、前記信号線から延出された信号線延出部と、が配置され、
    前記信号線延出部は前記各画素用トランジスタに共通接続される、
    ことを特徴とするタッチパネル。
  5. 前記第1の画素電極間隔には、
    隣接する一方の前記画素電極に接続された一方の前記画素用トランジスタと、当該一方の画素用トランジスタに接続された一方の前記走査線と、が配置され、
    隣接する他方の前記画素電極に接続された他方の前記画素用トランジスタと、当該他方の画素用トランジスタに接続された他方の前記走査線と、が配置され、
    前記一方の走査線と前記他方の走査線との間に前記信号線延出部が配置され、前記信号線延出部が前記一方の画素用トランジスタと前記他方の画素用トランジスタに共通接続されることで、前記一方の画素用トランジスタと前記他方の画素用トランジスタが前記第2の方向に隣接する、
    ことを特徴とする請求項4に記載のタッチパネル。
  6. 前記第2の方向に隣接する前記画素電極の間隔のうちの、
    第2の画素電極間隔には、前記隣接する各画素電極に対応した前記各補助容量線と、前記第1の座標検出検知線と、を配置し、
    前記第1の画素電極間隔と、前記第2の画素電極間隔と、を前記第2の方向に沿って交互に配置した、
    ことを特徴とする請求項4に記載のタッチパネル。
  7. 前記第2の画素電極間隔には、
    隣接する一方の前記画素電極に対応する一方の前記補助容量線と、隣接する他方の前記画素電極に対応する他方の前記補助容量線と、が配置され、
    前記一方の補助容量線と前記他方の補助容量線との間に前記第1の座標検出検知線が配置される、
    ことを特徴とする請求項6に記載のタッチパネル。
  8. 前記第2の基板に設けられ、前記対向電極を接点電極とする接点突起部と、
    前記第2基板が外部からの押圧を受けたときに前記接点突起部と導通する、前記第1の座標検知配線に接続されている第1の座標検知接点部と、
    前記第2基板が外部からの押圧を受けたときに前記接点突起部と導通する、前記第2の座標検知配線に接続されている第2の座標検知接点部と、
    前記第2基板が外部からの押圧を受けていないときに、前記接点突起部と前記第1の座標検知接点部の接点間隔及び前記接点突起部と前記第2の座標検知接点部の接点間隔を保持するために柱状スペーサが接触する、前記第1の座標検知配線に接続されている土台部と、
    をさらに備え、
    前記第2の画素電極間隔における前記第1の座標検出検知線には、
    前記第1の座標検知接点部、前記第2の座標検出検知線から延出された前記第2の座標検知接点部、前記土台部、のうち何れかひとつが配置されている、
    ことを特徴とする請求項7に記載のタッチパネル。
JP2010212640A 2010-09-22 2010-09-22 タッチパネル Expired - Fee Related JP5573540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010212640A JP5573540B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 タッチパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010212640A JP5573540B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 タッチパネル

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012068405A JP2012068405A (ja) 2012-04-05
JP2012068405A5 true JP2012068405A5 (ja) 2013-10-31
JP5573540B2 JP5573540B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=46165772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010212640A Expired - Fee Related JP5573540B2 (ja) 2010-09-22 2010-09-22 タッチパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5573540B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10627688B2 (en) * 2014-11-21 2020-04-21 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and display panel
US10809581B2 (en) 2014-11-21 2020-10-20 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate, and display panel
KR102509610B1 (ko) * 2017-11-08 2023-03-14 삼성디스플레이 주식회사 지문 센서 및 이를 구비한 표시 장치
CN115016667B (zh) * 2021-11-30 2023-06-06 荣耀终端有限公司 触控显示面板、驱动方法及触控显示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473324A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display device and its driving method
JP2714993B2 (ja) * 1989-12-15 1998-02-16 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
JP2000099268A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Nec Eng Ltd 座標位置検出機能付き液晶ディスプレイ装置
KR101297387B1 (ko) * 2006-11-09 2013-08-19 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널 일체형 액정 표시 장치
KR101349096B1 (ko) * 2006-12-27 2014-01-09 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이장치
CN102165363B (zh) * 2008-09-30 2013-11-06 夏普株式会社 显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107589576B (zh) 阵列基板及其制作方法、触控显示面板
US9851832B2 (en) Display panel, driving method thereof and display device
KR101525802B1 (ko) 액정 표시 장치
JP4811502B2 (ja) 液晶表示パネル及びタッチパネル
US9423916B2 (en) In-cell touch panel and display device
CN106908980B (zh) 阵列基板、触控显示面板及显示装置
TWI471640B (zh) 顯示裝置
JP4900421B2 (ja) 液晶表示パネル及び液晶表示装置
WO2014013945A1 (ja) 表示装置
US10509499B2 (en) TFT substrate and touch display panel using same
CN108108070B (zh) Tft基板及应用其的触控显示面板
JP6625212B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
TW201405180A (zh) 彩色濾光片基板、觸控式液晶顯示面板及裝置
US9563301B2 (en) Array substrate, fabricating method thereof and display device
JP2010211541A (ja) タッチセンサ機能付き表示装置
JP2007058070A (ja) 液晶表示装置
JP5056702B2 (ja) 液晶表示素子及び液晶表示装置
CN105093606A (zh) 阵列基板、液晶显示面板和液晶显示装置
JP2012068405A5 (ja)
KR20100074820A (ko) 진동 터치 스크린 패널과 그 제조 방법
JP5573540B2 (ja) タッチパネル
CN106292022A (zh) 内嵌式触控显示面板
TWI505334B (zh) 畫素陣列基板及使用其之顯示面板
JP2018045590A (ja) 表示装置及びその製造方法
CN107632439B (zh) 显示面板