JP2012062133A - 媒体積載装置、媒体読取装置、及び複合装置 - Google Patents

媒体積載装置、媒体読取装置、及び複合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012062133A
JP2012062133A JP2010205514A JP2010205514A JP2012062133A JP 2012062133 A JP2012062133 A JP 2012062133A JP 2010205514 A JP2010205514 A JP 2010205514A JP 2010205514 A JP2010205514 A JP 2010205514A JP 2012062133 A JP2012062133 A JP 2012062133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
unit
stacking
medium stacking
restricting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010205514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5183706B2 (ja
Inventor
Shiro Ino
司郎 井野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2010205514A priority Critical patent/JP5183706B2/ja
Priority to US13/231,277 priority patent/US8424871B2/en
Publication of JP2012062133A publication Critical patent/JP2012062133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5183706B2 publication Critical patent/JP5183706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/20Pile receivers adjustable for different article sizes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/26Auxiliary devices for retaining articles in the pile
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/602Apparatus which relate to the handling of originals for transporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/54Springs, e.g. helical or leaf springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1116Bottom with means for changing geometry
    • B65H2405/11164Rear portion extensible in parallel to transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/112Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1124Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side pivotable, details therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3321Feed tray superposed to discharge tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】媒体積載部に積載された媒体の取り出しが容易な媒体積載装置、これを具備する媒体読取装置及び複合装置を提供する。
【解決手段】媒体積載装置は、第1の方向に堆積して媒体としての原稿20aが積載される媒体積載部6aと、媒体積載部6aに対して回動可能に備えられた媒体規制部としてのストッパ部7とを有し、ストッパ部7が媒体積載部6aに対して立ち上がった起立状態にあるときに、ストッパ部7は媒体積載部6aに積載された原稿20aの端部を規制し、媒体積載部6aに積載された原稿20aが第1の方向(Z方向)と異なる第2の方向(Y方向)に取り出されるときに、起立状態にあるストッパ部7は原稿20aに当接して回動退避する。
【選択図】図14

Description

本発明は、媒体が重ねて積載される媒体積載装置、媒体積載装置を具備する媒体読取装置、及び媒体積載装置を具備する複合装置(MFP)に関するものである。
従来、画像形成装置の媒体積載装置としての排出トレイには、排出トレイ上に排出された媒体の先端を媒体規制方向(すなわち、媒体の排出方向の反対方向)に規制して、排出トレイ上に重ねて積載された媒体を整列させるための媒体受け部(すなわち、媒体の先端に当接する媒体規制部)が備えられていた(例えば、特許文献1参照)。媒体を取り出す際には、使用者は、排出トレイ上に積載された媒体を上方向に持ち上げて取り出していた。
特開2005−231795号公報(図2乃至図4、段落0019)
しかしながら、排出トレイの上部に他のユニットが配置されているような場合には、使用者は、排出トレイ上に積載された媒体を上方向に取り出すことはできない。また、この場合に、排出トレイ上に積載された媒体を、媒体受け部の媒体規制方向と反対方向に取り出そうとすると、媒体受け部が媒体の取り出しの妨げとなるので、媒体を取り出し難いという問題があった。
そこで、本発明は、上記従来技術の課題を解決するためになされたものであり、その目的は、媒体積載部に積載された媒体の取り出しが容易な媒体積載装置、媒体読取装置、及び複合装置を提供することにある。
本発明の一態様に係る媒体積載装置は、第1の方向に堆積する媒体が積載される媒体積載部と、前記媒体積載部に対して回動可能に備えられた媒体規制部とを有し、前記媒体規制部が前記媒体積載部に対して立ち上がった起立状態にあるときに、前記媒体規制部は前記媒体積載部に積載された前記媒体の端部を規制し、前記媒体積載部に積載された前記媒体が前記第1の方向と異なる第2の方向に取り出されるときに、前記起立状態にある前記媒体規制部は前記媒体に当接して回動退避することを特徴としている。
本発明の一態様に係る媒体読取装置は、前記媒体積載装置と、前記媒体積載装置の前記媒体積載部の前記第2の方向と異なる方向に備えられた媒体載置部と、読取位置にある画像を光学的に読み取る読取部と、前記媒体載置部に載置された媒体を、前記読取部の前記読取位置を経由して前記媒体積載装置の前記媒体積載部に搬送する搬送部とを有することを特徴としている。
本発明の一態様に係る複合装置は、前記媒体積載装置を有することを特徴としている。
本発明の他の態様に係る複合装置は、前記媒体読取装置を有することを特徴としている。
本発明によれば、媒体積載部に積載された媒体の取り出しが容易になるという効果がある。
第1の実施形態に係る複合装置を概略的に示す外観斜視図である。 図1の媒体読取装置を概略的に示す外観斜視図である。 図1のS3−S3線に沿う断面を概略的に示す縦断面図である。 媒体積載部の一部及び収納状態にあるストッパ部を概略的に示す上面図である。 媒体積載部の一部及び起立状態にあるストッパ部を概略的に示す斜視図である。 表面を上に向けたストッパ部を概略的に示す斜視図である。 裏面を上に向けたストッパ部及びトーションスプリングを概略的に示す斜視図である。 図4のS8−S8線に沿う断面を概略的に示す縦断面図である。 (a)は、図4のS9a−S9a線に沿う断面を概略的に示す縦断面図であり、(b)は、突起部の拡大図である。 図4のS10−S10線に沿う断面を概略的に示す縦断面図である。 (a)〜(c)は、ストッパ部が収納状態、回動途中の状態、及び起立状態にあるときの、媒体積載部の壁面部とストッパ部の突起部とを概略的に示す縦断面図である。 (a)は、ストッパ部が収納状態にあるときの媒体積載部の壁面部とストッパ部の突起部を概略的に示す縦断面図であり、(b)は、ストッパ部が収納状態にあるときのトーションスプリングを概略的に示す縦断面図である。 (a)は、ストッパ部が起立状態にあるときの媒体積載部の壁面部とストッパ部の突起部を概略的に示す縦断面図であり、(b)は、ストッパ部が起立状態にあるときのトーションスプリングを概略的に示す縦断面図である。 媒体積載部から媒体を取り出すときのストッパ部の回動退避を示す縦断面図である。 第2の実施形態に係る複合装置を概略的に示す外観斜視図である。 第2の実施形態に係る媒体読取装置を概略的に示す斜視図である。 第2の実施形態に係る媒体積載装置の媒体積載部のトレイ補助部を概略的に示す斜視図である。 図16のS18−S18線に沿う断面を概略的に示す縦断面図である。 第2の実施形態に係る媒体積載装置(トレイ補助部が収納されており、ストッパ部が収納状態にあるとき)を概略的に示す縦断面図である。 第2の実施形態に係る媒体積載装置(トレイ補助部が少し引き出され、ストッパ部が起立状態にあるとき)の図16のS20−S20線に沿う断面を概略的に示す縦断面図である。 第2の実施形態に係る媒体積載装置(トレイ補助部が完全に引き出されたとき)を概略的に示す縦断面図である。
《1》第1の実施形態
《1−1》第1の実施形態の構成
図1は、第1の実施形態に係る複合装置(多機能周辺装置又はMFPとも言う。)1を概略的に示す外観斜視図である。図1に示されるように、MFP1は、媒体読取装置(原稿読取装置又は媒体読取部とも言う。)2と、プリンタ部3とを有している。
媒体読取装置2は、媒体(原稿又は原稿用紙とも言う。)の画像を光学的に読み取り、読み取りによって取得された画像情報をプリンタ部3に送る。媒体読取装置2は、媒体載置部としての原稿トレイ(給紙トレイとも言う。)4と、搬送部5と、媒体積載装置6と、フラットベット(Flat Bed)8とを有している。媒体積載装置6は、上面に原稿が重ねて積載される媒体積載部6aと、媒体積載部6aの端部に回動可能に備えられた媒体規制部としてのストッパ部7とを有している。原稿トレイ4と搬送部5と媒体積載装置6とは、原稿トレイ4に載置された原稿を搬送部5を通して媒体積載部6a上に排出する自動原稿給紙装置(ADF)9を構成する。
プリンタ部3は、媒体読取装置2から受け取った画像情報に基づく画像を、例えば、電子写真方式などを用いて、記録用紙上に形成(印刷)する。また、プリンタ部3は、画像情報を通信回線を通して送受信するできるファクシミリ機能、及び、媒体読取装置2から受け取った画像情報をネットワークなどを通して情報処理装置(図示せず)に伝送するスキャナ機能を備えてもよい。なお、図において、X,Y,Zは、3次元空間の直交座標系の座標軸を示し、X方向、Y方向、Z方向は各図において共通である。
図2は、図1の媒体読取装置2を概略的に示す外観斜視図である。図2に示されるように、媒体読取装置2は、フラットベット8と、ADF9と、ADF9をフラットベット8に回動可能に支持するヒンジ部9aとを有している。フラットベット8は、原稿を載置するガラス面部10を有している。また、ADF9は、ヒンジ部9aを中心に回動して、ガラス面部10に原稿を押し付けることができる。また、媒体読取装置2は、原稿の画像を光学的に読み取る光学素子を含む読取部11を有している。読取部11は、ADF9によって搬送され、所定の読取位置を通過する原稿の画像を読み取ることができる。また、読取部11は、Y方向に移動して、ガラス面部10上の原稿の画像を読み取ることができる。
図3は、図1のADF9のS3−S3線に沿う断面を概略的に示す縦断面図である。図3に示されるように、搬送部5は、原稿トレイ4に載置された原稿20を、1枚ずつ分離するためのフィードローラ21及び舌片21aと、給紙ローラ22と、搬送路23と、給紙ローラ24と、排出ローラ25とを有している。フィードローラ21及び舌片21aは、原稿トレイ4に載置された原稿20を1枚ずつ分離して搬送部5内部へ搬送し、給紙ローラ22,24は原稿を搬送路23に沿って搬送して、原稿を読取部11の読取位置に搬送し、さらに、排出ローラ25は原稿を媒体積載部6a上に排出する。排出された原稿は、媒体積載部6a上にZ方向に堆積し、順に重ねられて第1の方向としてのZ方向(すなわち、下から上に向かう方向)に積載される。また、媒体積載部6aの端部には、媒体規制部としてのストッパ部7が取り付けられている。
図3に示されるように、ADF9において原稿トレイ4は媒体積載部6aの上部に配置されているため、媒体積載部6a上に堆積し積載された原稿20aをZ方向(図3において、上方向)に取り出すことはできない。このため、使用者は、媒体積載部6a上に積載された原稿20aを取り出す際に、ストッパ部7の媒体規制方向(−Y方向)と反対方向であるY方向(第2の方向)に原稿20aを引き出す必要がある。
図4は、媒体積載部6aの一部及び収納状態にあるストッパ部7を概略的に示す上面図である。図5は、媒体積載部6aの一部及び起立状態にあるストッパ部7を概略的に示す斜視図である。図4及び図5に示されるように、媒体積載部6aの媒体排出方向(Y方向)の端部には、媒体積載部6aに回動可能に取り付けられたストッパ部7が備えられている。
図4及び図5に示されるように、媒体積載部6aは、ストッパ部7を回動可能に支持する軸受け部61と、ストッパ部7の媒体の排出方向における上流側に配置され、ストッパ部7に近づくほどZ方向の高さが高くなる傾斜面を有する傾斜部62と、ストッパ部7を収納する第1の凹部63と、収納状態にあるストッパ部7を持ち上げる際に使用者の指が入るように形成された第2の凹部64とを有している。第2の凹部64は、第1の凹部63よりも深く形成されている。
図5に示されるように、ストッパ部7が媒体積載部6aから立ち上がった起立状態にあるときに、ストッパ部7は媒体積載部6aに積載された原稿20aの端部を規制する。媒体積載部6aに積載された原稿20aが第1の方向(Z方向)と異なる第2の方向、例えば、Y方向、に取り出されるときには、起立状態にあるストッパ部7は原稿20aの端部に当接して回動退避(例えば、D2方向に回動)する。
ストッパ部7は、媒体積載部6a上の原稿20aをY方向に移動させて装置外に取り出すときに、原稿20aの両端をつかみ易いようにするため、装置が取り扱い可能な原稿の最小幅よりも狭い幅W7で、媒体積載部6aのほぼ中央に配置されることが望ましい。この場合には、使用者は、媒体積載部6aに排出された原稿20aの両端を手で持って、原稿20aをY方向に取り出すことができる。
図6は、表面71を上に向けたストッパ部7を概略的に示す斜視図であり、図7は、裏面72を上に向けたストッパ部7及び付勢部材としてのトーションスプリング76を概略的に示す斜視図である。また、図8は、図4のS8−S8線に沿う断面を概略的に示す縦断面図であり、図9(a)は、図4のS9a−S9a線に沿う断面を概略的に示す縦断面図であり、図9(b)は、突起部74の拡大図である。また、図10は、図4のS10−S10線に沿う断面を概略的に示す縦断面図である。図8、図9(a)及び(b)、図10は、ストッパ部7が収納状態にある場合を示している。
図6乃至図10に示されるように、ストッパ部7は、媒体積載部6aの軸受け部61に回動可能に支持された円筒状の軸部73を有している。また、図6及び図9(a),(b)に示されるように、ストッパ部7は、軸部73の外周面上に備えられた突起部74を有している。突起部74は、第1の当接面74aと第2の当接面74bとを有している。
図7及び図10に示されるように、媒体積載部6aに積載された原稿を排出側に引き抜いてストッパ部7が起立状態から外側に倒れても、ストッパ部7が媒体積載部6aに対してほぼ垂直な起立状態に戻るように、軸部73には付勢部材としてのトーションスプリング76が備えられている。トーションスプリング76は、ストッパ部7の一部を筒状にした筒状部75の中に取り付けられる。トーションスプリング76の長い第1の腕部76aは、媒体積載部6aの裏面の引掛け部に引掛けられ、トーションスプリング76の第2の腕部76bは、ストッパ部7の筒状部75の端部の引掛け部に引掛けられる。ストッパ部7に引掛けられる第2の腕部76bは、筒状部75の外に出ないように短く形成されている。付勢部材としてのトーションスプリング76の付勢によって、ストッパ部7は、軸部73を中心として図9(a),(b)及び図10に示すD1方向、すなわち、ストッパ部7を媒体積載部6aに収納する方向に付勢される。
図11(a)〜(c)は、ストッパ部7が収納状態、回動途中の状態、及び起立状態にあるときの、媒体積載部6aの壁面部65とストッパ部7の突起部74とを概略的に示す縦断面図である。ここで、壁面部65は、例えば、金属又は樹脂などの弾性変形可能な弾性部材によって構成されている。
収納状態(図11(a))にあるストッパ部7を起立状態(図11(c))にする場合には、使用者は、収納状態(図11(a))にあるストッパ部7を手でD2方向に回動させて起立状態(図11(c))にする。収納状態(図11(a))にあるストッパ部7は、突起部74の第1の当接面74aを媒体積載部6aの壁面部65に当接させている。ストッパ部7を回動させて図11(b)の回動途中の状態にすると、媒体積載部6aの壁面部65は突起部74に押されてD3方向に弾性変形して撓む。さらに、ストッパ部7をD2方向に回動させて図11(c)の起立状態にすると、媒体積載部6aの壁面部65の弾性変形は減少して、突起部74の第2の当接面74bが媒体積載部6aの壁面部65に当接する。図9(a)及び図11(a)〜(c)に示されるように、使用者がストッパ部7をD2方向に回動させると、その回動に伴って軸部73に形成されている突起部74が媒体積載部6aの壁面部65をD3方向に弾性変形させて壁面部65と第2の当接面74bとが当接した状態となってストッパ部7が立ち上がった起立状態で維持される。
起立状態(図11(c))にあるストッパ部7を収納状態(図11(a))にする場合には、使用者は、起立状態(図11(c))にあるストッパ部7を手でD1方向に回動させて収納状態(図11(c))にする。起立状態(図11(c))にあるストッパ部7は、突起部74の第2の当接面74bを媒体積載部6aの壁面部65に当接させている。ストッパ部7を回動させて図11(b)の回動途中の状態にすると、媒体積載部6aの壁面部65は突起部74に押されてD3方向に弾性変形して撓む。さらに、ストッパ部7をD1方向に回動させて図11(a)の収納状態にすると、媒体積載部6aの壁面部65の弾性変形は減少して、突起部74の第1の当接面74aが媒体積載部6aの壁面部65に当接する。図9(a)及び図11(a)〜(c)に示されるように、使用者がストッパ部7をD1方向に回動させると、その回動に伴って軸部73に形成されている突起部74が媒体積載部6aの壁面部65をD3方向に弾性変形させて壁面部65と第1の当接面74aとが当接した状態となってストッパ部7が収納状態で維持される。なお、第1の当接面74aはストッパ部7がいたずらに回動することのないように規制していればよく、本実施形態のように、収納状態において第1の当接面74aと壁面部65とが当接する必要はない。
《1−2》第1の実施形態の動作
図12(a)は、ストッパ部7が収納状態にあるときの媒体積載部6aの壁面部65とストッパ部7の突起部74を概略的に示す縦断面図であり、図12(b)は、ストッパ部7が収納状態にあるときのトーションスプリング76を概略的に示す縦断面図である。また、図13(a)は、ストッパ部7が起立状態にあるときの媒体積載部6aの壁面部65とストッパ部7の突起部74を概略的に示す縦断面図であり、図13(b)は、ストッパ部7が起立状態にあるときのトーションスプリング76を概略的に示す縦断面図である。
図12(a)に示されるように、収納状態にあるストッパ部7は、突起部74の第1の当接面74aを媒体積載部6aの壁面部65に当接させており、図12(b)に示されるように、トーションスプリング76の第2の腕部76bは、ストッパ部7を第1の凹部63内に収納させる方向に、付勢している。
収納状態(図12(a),(b))にあるストッパ部7を起立状態(図13(a),(b))にする場合には、収納状態にあるストッパ部7をD2方向に回動させて起立状態(図13(a),(b))にする。ストッパ部7を起立状態にすると、図13(a)に示されるように、突起部74の第2の当接面74bが媒体積載部6aの壁面部65に当接し、図13(b)に示されるように、トーションスプリング76の第2の腕部76bは、ストッパ部7をD1方向に、付勢している。ストッパ部7が起立状態にあるときに、ストッパ部7に対するトーションスプリング76のD1方向の付勢力は、突起部74が壁面部65をD3方向に弾性変形させて(撓ませて)、ストッパ部7を起立状態(図13(a),(b))から収納状態(図12(a),(b))に移行させることができる付勢力の下限値よりも小さい。言い換えれば、トーションスプリング76のD1方向の付勢力だけでは、ストッパ部7は、起立状態(図13(a),(b))から収納状態(図12(a),(b))に移行せず、突起部74の第2の当接面74bと壁面部65の当接と、トーションスプリング76のD1方向の付勢力とによって、起立状態が維持される。すなわち、突起部74の第1の当接面74aは、ストッパ部7が図13(a)の起立状態から図12(a)の収納状態に戻らないように、壁面部65に突き当たるように配置されているので、ストッパ部7が垂直を向く起立状態を保持できるようになっている。また、トーションスプリング76が、図13(b)の状態から図12(b)の状態にストッパ部7を戻そうとする付勢力を与えるが、突起部74の第2の当接面74bが壁面部65を撓ませることができる力(下限値)より弱い力であるので、ストッパ部7は起立状態を保持できる。また、図13(a)に示されるように、媒体積載部6a上に排出された原稿20aの先端が、ストッパ部7に当たる場合には、トーションスプリング76のD1方向の付勢力によって、ストッパ部7は起立状態を保持でき、ストッパ部7は倒れず、原稿20aの端部は整列される。ここで、ストッパ部7は、起立状態において媒体積載部6aに対して略垂直である方が原稿20aの整列性に優れている。
図14は、媒体積載部6aから原稿20aを取り出すときの起立状態にあるストッパ部7の回動退避を示す縦断面図である。整列された媒体20を取り出すときは、ストッパ部7の両サイドの位置から原稿20aを持ち、図14のD4方向に、原稿20aを引き抜くことができる。原稿20aを引き抜く力がストッパ部7の裏面72に加わり、図14に示されるように、原稿20aを引き抜く力がトーションスプリングの付勢力を超えると、ストッパ部7が外側に回動し(外側に倒れ)、ストッパ部7が原稿20の引き出しの障害にならない。原稿20aを引き出した後には、ストッパ部7は、トーションスプリング76の付勢力により、D1方向に回動退避し、ストッパ部7の突起部74の第2の当接面74bが壁面部65に接触する図13(a)の位置まで戻る。傾斜部62に形成された傾斜面62aによって、原稿を引き抜くときに、原稿がストッパ部7の軸部73から離れた位置でストッパ部7の裏面72と当接するため、小さい引き抜き力でストッパ部7を回動させることができる。
《1−3》第1の実施形態の効果
以上に説明したように、第1の実施形態に係る媒体積載装置6、媒体読取装置2、及びMFP1によれば、媒体積載部6aに積載された原稿20aの端部はストッパ部7に当たるので、図13(a)に示されるように、積載された原稿20aを整列させることができる。
また、第1の実施形態に係る媒体積載装置6、媒体読取装置2、及びMFP1によれば、媒体積載部6aに積載された原稿20aを取り出すときに、図14に示されるように、引き出された原稿20aによってストッパ部7が外側に回動するので、ストッパ部7が原稿20aの取り出しの障害にならず、原稿20aの取り出しが容易になる。
《2》第2の実施形態
《2−1》第2の実施形態の構成
第2の実施形態に係る媒体積載装置は、媒体(原稿)が積載される媒体積載部が、原稿が積載される主要部と、この主要部にスライド可能に備えられた補助部(トレイ補助部)とを有している点、及び、媒体規制部としてのストッパ部がトレイ補助部に回動自在に備えられている点が、第1の実施形態に係る媒体積載装置6と相違する。
図15は、第2の実施形態に係る複合装置(MFP)201を概略的に示す外観斜視図である。図15に示されるように、MFP201は、媒体読取装置202と、プリンタ部203とを有している。
媒体読取装置202は、原稿の画像を光学的に読み取り、読み取りによって取得された画像情報をプリンタ部203に送る。媒体読取装置202は、原稿トレイ204と、搬送部205と、媒体積載装置206と、フラットベット208とを有している。媒体積載装置206は、上面に原稿が重ねて積載される媒体積載部206aを有している。媒体積載部206aは、原稿が積載される主要部281と、この主要部281にスライド可能に備えられたトレイ補助部282とを有している。トレイ補助部282は、積載される原稿のサイズに応じて引き出される。トレイ補助部282の端部には、トレイ補助部282に回動可能に媒体規制部としてのストッパ部207が備えられている。原稿トレイ204と搬送部205と媒体積載装置206とは、原稿トレイ204に載置された原稿を搬送部205を通して媒体積載部206a上に排出する自動原稿給紙装置(ADF)209を構成する。なお、プリンタ部203は、第1の実施形態におけるプリンタ部3と同様の構成を有している。
図16は、第2の実施形態に係る媒体読取装置202の一部を概略的に示す斜視図である。また、図17は、第2の実施形態に係る媒体積載装置206のトレイ補助部282を概略的に示す斜視図である。また、図18は、図16のS18−S18線に沿う断面を概略的に示す縦断面図である。
第2の実施形態に係る媒体積載装置206においては、媒体規制部としてのストッパ部207は、トレイ補助部282の端部に回動可能に支持されている。また、第2の実施形態に係る媒体積載装置206は、ストッパ部207をトレイ補助部282に収納する方向にストッパ部207を付勢する付勢部材としてのトーションスプリング276を有している。トレイ補助部282は、弾性部材で形成された壁面部265を有し、ストッパ部207は、壁面部265に対向する位置に軸部273表面の突起部274を有している。突起部274は、ストッパ部207がトレイ補助部282に収納された収納状態にあるときに壁面部265に当接する第1の当接面274aと、ストッパ部207が起立状態にあるときに付勢部材の付勢によって壁面部265に当接する第2の当接面274bとを有している。なお、第2の実施形態におけるストッパ部207、軸部273、突起部274、壁面部265は、第1の実施形態におけるストッパ部7、軸部73、突起部74、壁面部65と同様に構成されている。また、第2の実施形態における第1の凹部263、第2の凹部264は、第1の実施形態における第1の凹部63、第2の凹部64と同様に構成されている。
《2−2》第2の実施形態の動作
図19は、第2の実施形態に係る媒体積載装置206(トレイ補助部282が収納されており、ストッパ部207が収納状態にあるとき)を概略的に示す縦断面図である。また、図20は、第2の実施形態に係る媒体積載装置206(トレイ補助部282が少し引き出され、ストッパ部207が起立状態にあるとき)の図16のS20−S20線に沿う断面を概略的に示す縦断面図である。また、図21は、第2の実施形態に係る媒体積載装置206(トレイ補助部282が完全に引き出されたとき)を概略的に示す縦断面図である。
トレイ補助部282は、媒体積載部206aの断面コ字状のガイド部283に配置され、媒体排出方向にスライド(引き出し)できる。トレイ補助部282は、図16に示されるように、傾斜部262を有している。傾斜部262は、積載される原稿をストッパ部207に向けてガイドする機能を持つが、トレイ補助部282をスライドさせて引き出すときの把持部として使用できる。傾斜部262を把持部として使用することで、トレイ補助部282を引き出すときに、引き出しが容易になり、且つ、可動式の機構を含み構造的に把持部としての使用に適さないストッパ部207を掴まないようにできる。また、図19に示されるように、トレイ補助部282は、爪部282aを有しており、媒体積載部206aは、爪部282aに係合するフック部281aと281bを有している。このような構造により、トレイ補助部282は、爪部282aをフック部281aに係合させた位置と、爪部282aをフック部281bに係合させた位置とに固定することができる。
第2の実施形態においてストッパ部207を収納状態及び起立状態とする動作は、図8、図9(a),(b)、図10、及び図11(a)〜(c)に示される第1の実施形態におけるストッパ部7の動作と同様である。
また、第2の実施形態においてストッパ部207が原稿を整列させる動作は、図13(a),(b)に示される第1の実施形態におけるストッパ部7の動作と同様である。
また、第2の実施形態においてストッパ部207を回動させて原稿を取り出す動作は、図14に示される第1の実施形態におけるストッパ部7の動作と同様である。
《2−3》第2の実施形態の効果
以上に説明したように、第2の実施形態に係る媒体積載装置206、媒体読取装置202、及びMFP201によれば、媒体積載部206aに積載された原稿の端部はトレイ補助部282に備えられたストッパ部207に当たるので、媒体積載部206aに積載された原稿を整列させることができる。また、トレイ補助部282をスライドさせることにより、媒体積載部206aより長い原稿をもストッパ部207により整列させることができる。
また、第2の実施形態に係る媒体積載装置206、媒体読取装置202、及びMFP201によれば、媒体積載部206aに積載された原稿を取り出すときに、引き出された原稿によってストッパ部207が外側に回動するので、ストッパ部207が原稿の取り出しの障害にならず、原稿の取り出しが容易になる。
1,201 複合装置(MFP)、 2,202 媒体読取装置(原稿読取装置)、 3,203 プリンタ部、 4,204 原稿トレイ(給紙トレイ)、 5,205 搬送部、 6,206 媒体積載装置、 6a,206a 媒体積載部、 7,207 ストッパ部、 8,208 フラットベット、 9,209 自動原稿給紙装置(ADF)、 9a ヒンジ部、 10 ガラス面部、 11 読取部、 20 原稿、 20a 積載された原稿、 21 フィードローラ、 21a 舌片、 22 給紙ローラ、 23 搬送路、 24 給紙ローラ、 25 排出ローラ、 61 軸受け部、 62 傾斜部、 63,263 第1の凹部、 64,264 第2の凹部、 65,265 壁面部、 71 表面、 72 裏面、 73,273 軸部、 74,274 突起部、 74a,274a 第1の当接面、 74b,274b 第2の当接面、 75 筒状部、 76,276 トーションスプリング、 281 主要部、 281a,281b フック部、 282 トレイ補助部、 282a 爪部。

Claims (19)

  1. 第1の方向に堆積する媒体が積載される媒体積載部と、
    前記媒体積載部に対して回動可能に備えられた媒体規制部と
    を有し、
    前記媒体規制部が前記媒体積載部に対して立ち上がった起立状態にあるときに、前記媒体規制部は前記媒体積載部に積載された前記媒体の端部を規制し、
    前記媒体積載部に積載された前記媒体が前記第1の方向と異なる第2の方向に取り出されるときに、前記起立状態にある前記媒体規制部は前記媒体に当接して回動退避する
    ことを特徴とする媒体積載装置。
  2. 前記媒体規制部を前記媒体積載部に収納する方向に前記媒体規制部を付勢する付勢部材をさらに有し、
    前記媒体積載部は、弾性部材で形成された壁面部を有し、
    前記媒体規制部は、前記壁面部に対向する位置に突起部を有し、
    前記突起部は、前記媒体規制部が前記起立状態にあるときに前記付勢部材の付勢によって前記壁面部に当接する第2の当接面を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の媒体積載装置。
  3. 前記突起部は、前記媒体規制部が前記媒体積載部に収納された収納状態にあるときに前記壁面部に当接する第1の当接面を有する
    ことを特徴とする請求項2に記載の媒体積載装置。
  4. 前記媒体規制部は、前記媒体積載部に回動可能に支持された円筒状の軸部を有し、
    前記突起部は、前記軸部の外周面上に備えられた
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載の媒体積載装置。
  5. 前記媒体規制部が前記起立状態にあるときに、前記媒体規制部に対する前記付勢部材の付勢力は、前記突起部が前記壁面部を弾性変形させて前記媒体規制部を前記起立状態から前記収納状態に移行させることができる付勢力の下限値よりも小さいことを特徴とする請求項2から4までのいずれか1項に記載の媒体積載装置。
  6. 前記媒体積載部は、前記媒体規制部の前記第2の方向における上流側に、前記媒体規制部に近づくほど高くなる傾斜面を有する傾斜部を有することを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載の媒体積載装置。
  7. 前記媒体積載部は、前記媒体が積載される主要部と、前記主要部にスライド可能に備えられた補助部とを有し、
    前記媒体規制部は、前記補助部に回動可能に支持される
    ことを特徴とする請求項1に記載の媒体積載装置。
  8. 前記媒体規制部を前記補助部に収納する方向に前記媒体規制部を付勢する付勢部材をさらに有し、
    前記補助部は、弾性部材で形成された壁面部を有し、
    前記媒体規制部は、前記壁面部に対向する位置に突起部を有し、
    前記突起部は、前記媒体規制部が前記起立状態にあるときに前記付勢部材の付勢によって前記壁面部に当接する第2の当接面を有する
    ことを特徴とする請求項7に記載の媒体積載装置。
  9. 前記突起部は、前記媒体規制部が前記補助部に収納された収納状態にあるときに前記壁面部に当接する第1の当接面を有する
    ことを特徴とする請求項8に記載の媒体積載装置。
  10. 前記媒体規制部は、前記補助部に回動可能に支持された円筒状の軸部を有し、
    前記突起部は、前記軸部の外周面上に備えられた
    ことを特徴とする請求項8に記載の媒体積載装置。
  11. 前記媒体規制部が前記起立状態にあるときに、前記媒体規制部に対する前記付勢部材の付勢力は、前記突起部が前記壁面部を弾性変形させて前記媒体規制部を前記起立状態から前記収納状態に移行させることができる付勢力の下限値よりも小さいことを特徴とする請求項8から10までのいずれか1項に記載の媒体積載装置。
  12. 前記補助部は、前記媒体規制部の前記第2の方向における上流側に、前記媒体規制部に近づくほど高くなる傾斜面を有する傾斜部を有することを特徴とする請求項7から11までのいずれか1項に記載の媒体積載装置。
  13. 前記媒体規制部の前記回動の中心軸の方向について、前記媒体規制部の幅は前記媒体積載部に積載される最も小さい媒体の幅よりも小さく形成されていることを特徴とする請求項1から12までのいずれか1項に記載の媒体積載装置。
  14. 前記媒体規制部の前記回動退避の方向は、前記第2の方向であることを特徴とする請求項1から13までのいずれか1項に記載の媒体積載装置。
  15. 請求項1から14までのいずれか1項に記載の媒体積載装置と、
    前記媒体積載装置の前記媒体積載部の前記第2の方向と異なる方向に備えられた媒体載置部と、
    読取位置にある画像を光学的に読み取る読取部と、
    前記媒体載置部に載置された媒体を、前記読取部の前記読取位置を経由して前記媒体積載装置の前記媒体積載部に搬送する搬送部と
    を有することを特徴とする媒体読取装置。
  16. 前記第2の方向と異なる方向は、前記第2の方向と直交する方向であることを特徴とする請求項15に記載の媒体読取装置。
  17. 前記第2の方向は、前記媒体載置部の媒体載置面に沿う方向であり、
    前記媒体載置面は、前記媒体積載部の上方に位置する
    ことを特徴とする請求項15又は16に記載の媒体読取装置。
  18. 請求項1から14までのいずれか1項に記載の媒体積載装置を有することを特徴とする複合装置。
  19. 請求項15から17までのいずれか1項に記載の媒体読取装置を有することを特徴とする複合装置。
JP2010205514A 2010-09-14 2010-09-14 媒体積載装置、媒体読取装置、及び複合装置 Active JP5183706B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205514A JP5183706B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 媒体積載装置、媒体読取装置、及び複合装置
US13/231,277 US8424871B2 (en) 2010-09-14 2011-09-13 Medium mounting device, medium reading device, and multifunction product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205514A JP5183706B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 媒体積載装置、媒体読取装置、及び複合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012062133A true JP2012062133A (ja) 2012-03-29
JP5183706B2 JP5183706B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=45805887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010205514A Active JP5183706B2 (ja) 2010-09-14 2010-09-14 媒体積載装置、媒体読取装置、及び複合装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8424871B2 (ja)
JP (1) JP5183706B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016101992A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 キヤノン株式会社 シート排出装置及び画像形成装置
JP2020169078A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 ブラザー工業株式会社 シート排出装置及び画像形成装置
JP2021080046A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 キヤノン株式会社 シート排出装置、画像読取装置及び画像形成装置
US11458744B2 (en) 2018-10-18 2022-10-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6084236B2 (ja) * 2012-12-14 2017-02-22 キヤノン株式会社 シート積載装置及び画像形成装置
JP6459995B2 (ja) * 2016-01-28 2019-01-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2019049615A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、振分装置及びトレイユニット
JP7125007B2 (ja) * 2018-09-19 2022-08-24 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP7434788B2 (ja) * 2019-09-30 2024-02-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シートストップ機構、画像形成装置
JP2021172475A (ja) * 2020-04-22 2021-11-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート排出装置およびそれを備えた原稿搬送装置並びに画像形成装置
US11673759B2 (en) * 2020-11-30 2023-06-13 Pfu Limited Medium ejecting apparatus including stopper to rise in response to operation of tray
JP2022131318A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP2022173668A (ja) * 2021-05-10 2022-11-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート排出装置およびそれを備えた原稿搬送装置並びに画像形成装置
JP2023028155A (ja) * 2021-08-18 2023-03-03 キヤノン株式会社 カセット及び記録装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005075609A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Ricoh Elemex Corp 排出トレイ、およびシート排出装置
US7547015B2 (en) * 2005-03-31 2009-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus having stopper

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754202Y2 (ja) 1987-07-27 1995-12-13 株式会社リコー 排紙ストッパ装置
US6434359B2 (en) * 2000-06-06 2002-08-13 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Image scanning apparatus having a bifurcating guide member
JP2005231795A (ja) 2004-02-19 2005-09-02 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2009214948A (ja) * 2008-03-06 2009-09-24 Seiko Epson Corp 搬送装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005075609A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Ricoh Elemex Corp 排出トレイ、およびシート排出装置
US7547015B2 (en) * 2005-03-31 2009-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus having stopper

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016101992A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 キヤノン株式会社 シート排出装置及び画像形成装置
US10294060B2 (en) 2014-11-27 2019-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Sheet discharge apparatus and image forming apparatus
US11458744B2 (en) 2018-10-18 2022-10-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2020169078A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 ブラザー工業株式会社 シート排出装置及び画像形成装置
JP7259492B2 (ja) 2019-04-01 2023-04-18 ブラザー工業株式会社 シート排出装置及び画像形成装置
JP2021080046A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 キヤノン株式会社 シート排出装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2022190024A (ja) * 2019-11-15 2022-12-22 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
JP7455927B2 (ja) 2019-11-15 2024-03-26 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
JP7455555B2 (ja) 2019-11-15 2024-03-26 キヤノン株式会社 シート排出装置、画像読取装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8424871B2 (en) 2013-04-23
JP5183706B2 (ja) 2013-04-17
US20120061902A1 (en) 2012-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5183706B2 (ja) 媒体積載装置、媒体読取装置、及び複合装置
JP5104170B2 (ja) シート搬送装置、及び画像記録装置
US8608308B2 (en) Image recording device
CN108792676B (zh) 介质输送装置及图像读取装置
CN1663809A (zh) 图像成形设备和供应盘
JP4716058B2 (ja) 給紙カセット装置及び画像記録装置
JP5826209B2 (ja) シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
US9624051B2 (en) Sheet conveying apparatus
JP7214506B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4816977B2 (ja) 画像記録装置
JP6348733B2 (ja) 給紙装置、給紙装置を備える画像読取装置、および画像読取装置を備える画像形成装置
JP2010159162A (ja) 給紙カセット
JP2006008330A (ja) 被記録シート供給装置及びファクシミリ装置
JP2009083996A (ja) 給紙トレイ、給紙装置、及びそれを備えた画像記録装置
JP4937566B2 (ja) 画像形成装置
JP2008312043A (ja) 媒体揃え装置及び画像読取装置
JP2007161448A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2015083505A (ja) 記録媒体収納装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2020169078A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP5933477B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置
JP2006327798A (ja) 用紙供給装置
JP2018158844A (ja) 給紙装置、給紙装置を備える画像読取装置、および画像読取装置を備える画像形成装置
JP7402670B2 (ja) 媒体排出装置
US20090127766A1 (en) Medium transportation apparatus, image reading apparatus, and multifunction product
JP2011073449A (ja) 捕捉部材を備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5183706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350