JP2012060098A - 可撓性回路基板及びこれを備えたタッチスクリーンパネル装置 - Google Patents

可撓性回路基板及びこれを備えたタッチスクリーンパネル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012060098A
JP2012060098A JP2011000714A JP2011000714A JP2012060098A JP 2012060098 A JP2012060098 A JP 2012060098A JP 2011000714 A JP2011000714 A JP 2011000714A JP 2011000714 A JP2011000714 A JP 2011000714A JP 2012060098 A JP2012060098 A JP 2012060098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
touch screen
screen panel
board
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011000714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5501985B2 (ja
Inventor
Yeong-Seok Yu
榮 石 兪
Iku Zhao Gen
▲げん▼ ▲いく▼ 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2012060098A publication Critical patent/JP2012060098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5501985B2 publication Critical patent/JP5501985B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04164Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04102Flexible digitiser, i.e. constructional details for allowing the whole digitising part of a device to be flexed or rolled like a sheet of paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04111Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/053Tails
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/056Folded around rigid support or component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1572Processing both sides of a PCB by the same process; Providing a similar arrangement of components on both sides; Making interlayer connections from two sides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/166Alignment or registration; Control of registration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、タッチスクリーンパネルのような基板構造物の両面に同時に接続可能な可撓性回路基板を提供する。
【解決手段】本発明による可撓性回路基板30は、一端に第1パッド部32が備えられたメイン基板部30aと、メイン基板部30aから第1パッド部32の一側に延設されたサブ基板部30bとを備える。サブ基板部30bは、第1パッド部32と並んで位置する第1基板部30b1と、第1基板部30b1に対向するように配置され、第2パッド部34が備えられる第2基板部30b2と、第1基板部30b1及び第2基板部30b2の互いに対応する両側の各々から延び、第1基板部30b1と第2基板部30b2とを一体に接続する複数の第3基板部30b3とを備えることを特徴とする。
【選択図】図4

Description

本発明は、可撓性回路基板及びこれを備えたタッチスクリーンパネル装置に関し、特に、タッチスクリーンパネルのような基板構造物の両面に同時に接続可能な可撓性回路基板及びこれを備えたタッチスクリーンパネル装置に関する。
タッチスクリーンパネルは、映像表示装置などの画面に現れた指示内容を人の手または物体で選択し、ユーザの命令を入力できるようにした入力装置である。
このため、タッチスクリーンパネルは、映像表示装置の前面に備えられ、人の手または物体に直接接触した接触位置を電気的信号に変換する。これにより、接触位置で選択された指示内容が入力信号として受信される。
このようなタッチスクリーンパネルは、キーボードやマウスのように、映像表示装置に接続して動作する別の入力装置を代替できるため、その使用範囲が次第に拡大する傾向にある。
タッチスクリーンパネルを実現する方式としては、抵抗膜方式、光検出方式、及び静電容量方式などが知られている。
このうち、静電容量方式のタッチスクリーンパネルは、タッチ活性領域に分散して形成される複数の検出電極を含み、これにより、人の手または物体が接触したとき、静電容量が変化する地点を検出することで接触位置を把握する。
これらの検出電極は、タッチスクリーンパネルの一面、例えば、上面に複数分散して配置される。
一方、タッチスクリーンパネルの他面、例えば、背面には駆動/シールド電極が形成可能である。
このような駆動/シールド電極は、タッチスクリーンパネルの駆動電極(検出電極以外の他の駆動電極)として用いられるか、あるいはグラウンド電源のような定電圧源に接続され、タッチスクリーンパネルと表示パネルとの間で安定性を確保するシールド電極として使用可能である。
しかしながら、このようにタッチスクリーンパネルの両面にそれぞれ検出電極及び駆動/シールド電極が形成されると、前記タッチスクリーンパネルの両面ともに可撓性回路基板を接続しなければならないため、接続構造が複雑になり、整列の精度や接続の安定性が低下する恐れがある。
韓国特許公開第2006−55879号公報 韓国特許公開第2009−59625号公報 韓国特許第671653号明細書
そこで、本発明の目的は、比較的単純な接続構造によりタッチスクリーンパネルのような基板構造物の両面に同時に接続可能で、かつ、整列精度及び接続安定性が向上できるようにした可撓性回路基板及びこれを備えたタッチスクリーンパネル装置を提供するためのものである。
このような目的を達成するために、本発明の一態様は、一端に第1パッド部が備えられたメイン基板部と、前記メイン基板部から前記第1パッド部の一側に延設されたサブ基板部とを備え、前記サブ基板部は、前記第1パッド部と並んで位置する第1基板部と、前記第1基板部に対向するように配置され、第2パッド部が備えられる第2基板部と、前記第1基板部及び前記第2基板部の互いに対応する両側の各々から延び、前記第1基板部と前記第2基板部とを一体に接続する複数の第3基板部とを備える可撓性回路基板を提供する。
ここで、前記複数の第3基板部は、互いに対称となるように前記第1及び第2基板部の互いに対応する両側に並んで配列され得る。
また、前記サブ基板部は、前記複数の第3基板部の間に形成される開口部を備えることができる。
また、前記可撓性回路基板は、前記メイン基板部から引出され、前記複数の第3基板部のうちの1つ以上の第3基板部を経由して前記第2パッド部に接続される1つ以上の駆動配線をさらに備えることができる。
例えば、前記可撓性回路基板は、前記メイン基板部から引出され、前記複数の第3基板部のすべてを経由するように分岐されて前記第2パッド部に接続される1つ以上の駆動配線をさらに備えることができる。
また、前記メイン基板部と、前記サブ基板部の第1ないし第3基板部とは、すべて1つのシートに一体に成形され得る。
本発明の他の態様は、透明基板、前記透明基板の一面に形成される複数の検出電極及びこれに接続される前面パッド部、並びに前記透明基板の他面に形成される駆動/シールド電極及びこれに接続される背面パッド部を備えるタッチスクリーンパネルと、前記タッチスクリーンパネルの前面パッド部に接続される第1パッド部、及び前記タッチスクリーンパネルの背面パッド部に接続される第2パッド部を備え、前記タッチスクリーンパネルの両面に同時に接続される可撓性回路基板とを備え、前記可撓性回路基板は、一端に前記第1パッド部が形成されたメイン基板部と、前記メイン基板部の一側に延設され、前記タッチスクリーンパネルの一面上に前記第1パッド部と並んで位置する第1基板部、前記第1基板部に対向するように配置され、前記第2パッド部を含む第2基板部、並びに前記第1基板部及び前記第2基板部の互いに対応する両側の各々から延び、前記第1基板部と前記第2基板部とを接続するが、前記第1及び第2基板部が前記タッチスクリーンパネルの対向する異なる面上に位置するように折り曲げられた状態で実装される複数の第3基板部で構成されるサブ基板部と、を備えることを特徴とするタッチスクリーンパネル装置を提供する。
ここで、前記複数の第3基板部は、前記第1基板部と前記第2基板部とが互いに重なるように横方向に折り曲げられた状態で実装され得る。
また、前記検出電極は、前記透明基板の一面のタッチ活性領域に複数分散して形成され、第1方向または第2方向に沿って接続され得る。
また、前記駆動/シールド電極は、前記透明基板の他面に全面的に形成され得る。
このような本発明によれば、タッチスクリーンパネルのような基板構造物の一面に接続される第1パッド部を備えたメイン基板部と、前記メイン基板部と一体に形成され、前記基板構造物の他面に接続される第2パッド部を備えたサブ基板部とを備えることにより、前記基板構造物の両面に同時に接続可能な可撓性回路基板を提供する。これにより、タッチスクリーンパネルのような基板構造物の両面とこれに接続される可撓性回路基板の接続構造を単純化することができる。
特に、本発明では、前記基板構造物の一面から他面の方向に折り曲げられて接続されるサブ基板部の第3基板部を両側に複数形成することにより、前記第3基板部が折り曲げられて発生する張力を分散し、サブ基板部の両側を安定的に支持できるようにした可撓性回路基板を提供する。これにより、サブ基板部の位置がずれるのを防止し、基板構造物と可撓性回路基板との間の整列精度及び接続安定性を向上できるとともに、クラックの発生を防止することができる。
タッチスクリーンパネルの一例を示す平面図である。 図2(a)および図2(b)は図1における検出電極及び接続パターンの実施の形態を示す要部拡大図である。 図3(a)および図3(b)は図1におけるタッチスクリーンパネルの断面を示す要部断面図である。 本発明の一実施の形態による可撓性回路基板とこれに接続されたタッチスクリーンパネルを備えたタッチスクリーンパネル装置を示す平面図である。 図4における可撓性回路基板を示す平面図である。 本発明の他の実施の形態による可撓性回路基板を示す平面図である。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施の形態をより詳細に説明する。
図1は、タッチスクリーンパネルの一例を示す平面図である。
図1に示すように、タッチスクリーンパネルは、透明基板10と、前記透明基板10の一面のタッチ活性領域に形成された複数の検出電極12及び接続パターン13と、前記透明基板10の一面のタッチ非活性領域に形成され、前面パッド部20を介して前記検出電極12を外部の駆動回路と接続する位置検出ライン15と、前記透明基板10の一面のタッチ非活性領域に形成され、前記位置検出ライン15を介して検出電極12に接続される前面パッド部20とを備える。
また、平面図である図1には示していないが、前記タッチスクリーンパネルの他面には、全面的に駆動/シールド電極がさらに形成される。したがって、前記タッチスクリーンパネルの他面のタッチ非活性領域には、前記駆動/シールド電極に接続され、これを外部の駆動回路と接続する背面パッド部22がさらに形成される。
より具体的には、透明基板10は、タッチスクリーンパネルの基材となる基板であって、ガラスやPETフィルムのように透明な素材で形成可能である。
検出電極12は、透明基板10の一面、例えば、上面のタッチ活性領域に複数分散して形成され、第1方向または第2方向に沿って接続される。ここで、タッチ活性領域は、例えば、表示領域に設定できるものであり、この場合、タッチ活性領域は、タッチスクリーンパネルの下部に配置される表示パネル(図示せず)に備えられた画素と重なる領域に設定可能である。
検出電極12は、例えば、透明基板10のタッチ活性領域に複数分散して配置され、第1方向に沿って接続される複数の第1検出電極12aと、前記第1検出電極12aと交互に配置されるように、第1検出電極12aの間に複数分散して配置され、前記第1方向と交差する(例えば、直交する)第2方向に沿って接続される複数の第2検出電極12bとを含むことができる。
すなわち、第1検出電極12aは、列ライン及び/または行ラインに沿ってそれぞれ複数ずつ配置されるが、同じ列ラインまたは行ライン(本実施の形態では、同じ列ライン)に位置する第1検出電極12aは、前記同じ列ラインまたは行ラインに沿って複数配置された第1接続パターン13aにより第1方向(本実施の形態では、列方向)に沿って接続されるように形成される。このとき、第1検出電極12aは、第1方向に沿って接続されるライン単位で各々の位置検出ライン15に接続される。
そして、第2検出電極12bは、行ライン及び/または列ラインに沿ってそれぞれ複数ずつ配置されるが、同じ行ラインまたは列ライン(本実施の形態では、同じ行ライン)に位置する第2検出電極12bは、前記同じ行ラインまたは列ラインに沿って複数配置された第2接続パターン13bにより第1方向と交差する第2方向(本実施の形態では、行方向)に沿って接続されるように形成される。このとき、第2検出電極12bは、第2方向に沿って接続されるライン単位で各々の位置検出ライン15に接続される。
このような第1検出電極12a及び第2検出電極12bは、下部に配置される表示パネル(図示せず)からの光が透過できるように、所定の透過度以上を有するように透明に実現される。例えば、第1検出電極12a及び第2検出電極12bは、ITOやIZOのような透明電極物質で形成可能である。
接続パターン13は、第1方向に沿って複数形成され、第1検出電極12aの間で前記第1検出電極12aを第1方向に沿って接続する複数の第1接続パターン13aと、第2方向に沿って複数形成され、第2検出電極12bの間で前記第2検出電極12bを第2方向に沿って接続する複数の第2接続パターン13bとを含む。
位置検出ライン15は、第1方向及び第2方向に沿って接続されるライン単位の第1検出電極12a及び第2検出電極12bの各々に電気的に接続され、前面パッド部20を介してこれらの第1検出電極12a及び第2検出電極12bを位置検出回路のような外部の駆動回路(図示せず)と接続する。
このような位置検出ライン15は、映像が表示されるタッチ活性領域を避けて前記タッチ活性領域の外郭に画定されるタッチ非活性領域(例えば、非表示領域)に位置するものであり、材料の選択の幅が広い。したがって、位置検出ライン15は、検出電極12の形成に用いられる透明電極物質のほか、モリブデン(Mo)、銀(Ag)、チタン(Ti)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、モリブデン/アルミニウム/モリブデン(Mo/Al/Mo)などの低抵抗物質で形成可能である。
前述したタッチスクリーンパネルは、静電容量方式のタッチスクリーンパネルであり、人の手またはスタイラスペンなどのような接触物体が接触すると、検出電極12から位置検出ライン15及び前面パッド部20を経由して駆動回路(図示せず)側へ接触位置に応じた静電容量の変化が伝達される。そうすると、X及びY入力処理回路(図示せず)などにより静電容量の変化が電気的信号に変換されることにより、接触位置が把握される。
一方、タッチスクリーンパネルは、第1及び第2検出電極12a,12bが形成された一面に対向する他面、例えば、背面に形成された駆動/シールド電極(図示せず)をさらに含むことができる。すなわち、タッチスクリーンパネルの両面には、それぞれ検出電極12及び駆動/シールド電極が形成可能である。
このような駆動/シールド電極は、第1及び第2検出電極12a,12b以外の他の駆動電極として用いられるか、あるいはタッチスクリーンパネルとその下部の表示パネルとの間で安定性を確保するためのシールド電極として使用可能である。
前面パッド部20は、位置検出ライン15を介して検出電極12に接続される複数のパッドを含み、この前面パッド部20の少なくとも一側には、可撓性回路基板(図示せず)との接続時における整列を容易にするための整列マーク20aが形成可能である。
背面パッド部22は、タッチスクリーンパネルの他面に形成された駆動/シールド電極を外部の駆動回路と接続するためのものであり、前記駆動/シールド電極に接続される。
このため、背面パッド部22は、前記駆動/シールド電極の一領域を露出する1つ以上のパッドを含むか、あるいは図示しない他の信号/電源配線や導電物質により前記駆動/シールド電極に接続される1つ以上のパッドを含むことができる。
このような背面パッド部22の周辺にも、可撓性回路基板との接続時における整列を容易にするための整列マーク22aが形成可能である。
図2(a)及び図2(b)は、図1における検出電極及び接続パターンの実施の形態を示す要部拡大図である。ここで、図2(a)は、第1検出電極12a及び第2検出電極12bが同一レイヤに配置される1層構造のタッチスクリーンパネルに関する一例を示すものであり、図2(b)は、第1検出電極12a及び第2検出電極12bが異なるレイヤに配置される2層構造のタッチスクリーンパネルに関する一例を示すものである。
まず、図2(a)に示すように、第1検出電極12a及び第2検出電極12bは、同一レイヤに互いに交互に配置され、それぞれ第1接続パターン13a及び第2接続パターン13bにより第1方向及び第2方向に沿って接続されるように形成される。
このとき、第1接続パターン13aと第2接続パターン13bとの間には、安定性(絶縁性)を確保するための絶縁膜14が介在する。すなわち、第1接続パターン13a及び第2接続パターン13bは、絶縁膜14を介在して互いに異なるレイヤに配置される。
例えば、第1接続パターン13aは、第1検出電極12a及び第2検出電極12bが位置するレイヤの上部または下部のレイヤに位置し、コンタクトホールまたは直接的接触により第1検出電極12aに接続され、第2接続パターン13bは、第2検出電極12bと一体にパターニング可能である。
この場合、第1検出電極12aは、各々が独立したパターンを有するように分離してパターニングされるが、第1接続パターン13aにより第1方向に沿って接続できる。
一方、本発明において、第1検出電極12aと第2検出電極12bが必ずしも同一レイヤに位置すべきものではなく、例えば、これらは互いに異なるレイヤに交互に配置されてもよい。
この場合、図2(b)に示すように、第1接続パターン13a’は、第1検出電極12aと同一レイヤに位置し、前記第1検出電極12aと一体にパターニングされ、第2接続パターン13bは、第2検出電極12bが位置するレイヤと同一レイヤに位置し、前記第2検出電極12bと一体にパターニング可能である。
この場合、第1検出電極12a及び第1接続パターン13a’が形成されたレイヤと、第2検出電極12b及び第2接続パターン13bが形成されたレイヤとの間には、タッチ活性領域に全面的に絶縁膜(図示せず)が介在し得る。
図3(a)及び図3(b)は、図1におけるタッチスクリーンパネルの断面を示す要部断面図であり、特に、図3(a)は、図2(a)のI−I’線に沿ったタッチスクリーンパネルの要部断面図であり、図3(b)は、図2(a)のII−II’線に沿ったタッチスクリーンパネルの要部断面図である。
図3(a)及び図3(b)に示すように、透明基板10の一面(例えば、上面)のタッチ活性領域101には、第1及び第2検出電極12a,12bと第1及び第2接続パターン13a,13bが形成され、第1接続パターン13aと第2接続パターン13bとの間には、安定性を確保するための絶縁膜14が介在する。そして、前記透明基板10の一面のタッチ活性領域の外郭のタッチ非活性領域102には、低抵抗物質で形成された位置検出ライン15が形成される。
絶縁膜14は、第1接続パターン13aの一領域、例えば、第1検出電極12aに接続される第1接続パターン13aの両側端部を露出するように形成される。また、露出した第1接続パターン13aの両側端部が第1検出電極12aに接続され、かつ、前記第1検出電極12aが第1方向(例えば、列方向)に沿って接続される。
そして、第2接続パターン13bは、絶縁膜14の上部を経由して第2方向(例えば、行方向)に沿って第2検出電極12bと一体に接続されるようにパターニングされる。これにより、第2検出電極12bは、第2方向に沿って接続される。
一方、図3(a)及び図3(b)は、図2(a)に示すような1層構造のタッチスクリーンパネルに備えられる検出セル及び接続パターンの断面に関する一例を示すものであり、便宜上、第1接続パターン13aと第2接続パターン13bとの交差部にのみ局所的に絶縁膜14が介在する実施の形態を開示したものである。
しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、タッチ活性領域101に全面的に絶縁膜が形成され、前記絶縁膜に形成されたコンタクトホールを介して異なるレイヤに位置する検出電極(例えば、第1検出電極12a)と、これを接続するための接続パターン(例えば、第1接続パターン13a)とが電気的に接続されてもよい。
また、図3(a)及び図3(b)では、第1接続パターン13aが絶縁膜14の下部に位置し、第2接続パターン13bが絶縁膜14の上部に位置する例を示しているが、第1接続パターン13a及び第2接続パターン13bの位置が反転できるのはいうまでもない。
ただし、タッチ活性領域101は、タッチスクリーンパネルの下部の表示パネル(図示せず)などからの光が透過できるように透明に実現される。すなわち、第1及び第2検出電極12a,12bや、第2接続パターン13b、絶縁膜14などは、所定の透過度以上を有する透明性材料で形成される。ここで、透明とは、100%透明であるのはもちろん、高い光透過率を有する程度に透明であることを包括的に意味する。
このため、第1及び第2検出電極12a,12bと第2接続パターン13bは、ITOやIZOなどの透明電極物質を含んで形成され、絶縁膜14は、シリコン酸化膜(SiO)などの透明性絶縁物質で形成可能である。
そして、第1接続パターン13aは、第1及び第2検出電極12a,12bと第2接続パターン13bのように透明電極物質で形成されるか、あるいは位置検出ライン15のように不透明な低抵抗金属などで形成される場合には、可視化が防止されるように、線幅や、長さ、厚さなどが調整できる。
また、本発明は必ずしもこれに限定されるものではないが、第1及び第2検出電極12a,12b、第1及び第2接続パターン13a,13b、並びに位置検出ライン15が形成された透明基板10の上面には、全面的に第1保護膜40がさらに形成できる。ただし、第1保護膜40は、図1に示す前面パッド部20の領域では、前記前面パッド部20に備えられたパッドを露出するように開口可能である。
一方、透明基板10の他面(例えば、背面)には、駆動/シールド電極16が形成される。例えば、透明基板10の他面には、ITOやIZOなどの透明電極物質で形成された駆動/シールド電極16が全面的に形成可能である。
このような駆動/シールド電極16は、タッチスクリーンパネルの駆動信号を受信するなど、第1及び第2検出電極12a,12b以外の別の駆動電極として用いられるか、あるいはグラウンド電源のような定電圧源に接続され、タッチスクリーンパネルとその下部の表示パネルとの間で安定性を確保するシールド電極として使用可能である。
例えば、静電容量方式のタッチスクリーンパネルにおいて、接触位置を検出するために、第1検出電極12aと第2検出電極12bとの間の静電容量が用いられるか、あるいは第1及び第2検出電極12a,12bと駆動/シールド電極16との間の静電容量が使用できるものであり、これは多様な変更が可能である。
また、本発明は必ずしもこれに限定されるものではないが、駆動/シールド電極16が形成された透明基板10の背面には、全面的に第2保護膜50がさらに形成できる。ただし、第2保護膜50は、図1に示す背面パッド部22の領域では、前記背面パッド部22に備えられたパッドを露出するように開口可能である。
前述した本実施の形態のように、タッチスクリーンパネルの一面に検出電極12a,12bを形成し、他面に駆動/シールド電極16を形成する場合、前記タッチスクリーンパネルの両面ともに可撓性回路基板を接続しなければならない。したがって、接続構造が簡易でありつつ、整列の精度や接続の安定性が良好であることが望まれる。
そこで、本発明では、比較的単純な接続構造によりタッチスクリーンパネルのような基板構造物の両面に同時に接続可能で、かつ、整列精度及び接続安定性が向上できるようにした可撓性回路基板とこれを備えたタッチスクリーンパネル装置を開示し、これに関して図4〜図6を参照して以下に詳しく説明する。
図4は、本発明の一実施の形態による可撓性回路基板とこれに接続されたタッチスクリーンパネルを備えたタッチスクリーンパネル装置を示す平面図である。また、図5は、図4における可撓性回路基板を示す平面図であり、図6は、本発明の他の実施の形態による可撓性回路基板を示す平面図である。
便宜上、図4〜図6を説明するにあたり、図1〜図3(b)を参照して説明したタッチスクリーンパネルの構成に関する詳細な説明は省略する。
まず、図4及び図5に示すように、タッチスクリーンパネル装置は、タッチスクリーンパネルと、前記タッチスクリーンパネルの両面にそれぞれ形成された前面パッド部20及び背面パッド部22に同時に接続される可撓性回路基板30とを備える。
より具体的には、可撓性回路基板30は、柔軟性を備えた回路基板であり、タッチスクリーンパネルの前面パッド部20に接続される第1パッド部32が備えられたメイン基板部30aと、前記メイン基板部30aの一側に延設され、タッチスクリーンパネルの背面パッド部22に接続される第2パッド部34が備えられたサブ基板部30bとを備える。
より具体的には、メイン基板部30aは、一端に形成された第1パッド部32を備えるとともに、前記第1パッド部32に備えられたパッドに接続される駆動素子36を備えることができる。ただし、メイン基板部30aに必ずしも駆動素子36が備えられるわけではなく、これは、単にタッチスクリーンパネルと他の駆動基板とを接続するための媒介要素として使用できることはいうまでもない。
また、第1パッド部32には、タッチスクリーンパネルの前面パッド部20との接続時における整列を容易にするための整列マーク32aが備えられてよい。例えば、前面パッド部20の整列マーク20aと第1パッド部32の整列マーク32aとは、互いに対応して形成できる。
サブ基板部30bは、メイン基板部30aから第1パッド部32の一側に延設されるものであり、第1パッド部32と並んで配置される第1基板部30b1と、前記第1基板部30b1に対向するように配置され、第2パッド部34が備えられる第2基板部30b2と、前記第1基板部30b1及び前記第2基板部30b2の互いに対応する両側(左右側)の各々から延び、前記第1基板部30b1と第2基板部30b2とを一体に接続する複数の第3基板部30b3とを備える。
ここで、可撓性回路基板30の各領域を区分して説明しているが、前記可撓性回路基板30の各領域は一体に形成可能である。すなわち、メイン基板部30aと、サブ基板部30bの第1ないし第3基板部30b1,30b2,30b3とは、すべて1つのシートに一体に成形できる。
第1ないし第3基板部30b1,30b2,30b3の配列位置についてより詳細に説明すると、まず、第1基板部30b1は、タッチスクリーンパネルの一面上に第1パッド部32と並んで位置可能である。
このとき、可撓性回路基板30の第1パッド部32及び第1基板部30b1は、すべてタッチスクリーンパネルの上面に位置する。したがって、可撓性回路基板30自体を基準とするとき、第1パッド部32などは、前記可撓性回路基板30がタッチスクリーンパネルの上面と接触する背面に形成される。ただし、図4及び図5では、パッド部などをより明確に示すために、可撓性回路基板30の背面に構成される第1及び第2パッド部32,34などに対しても実線で示すものとする。
第2基板部30b2は、第1基板部30b1の両側でそれぞれ延びた複数の第3基板部30b3により第1基板部30b1に接続され、前記第1基板部30b1に対向するように配置される。
特に、第2基板部30b2は、タッチスクリーンパネルの背面パッド部22に接続される第2パッド部34を備えるものであり、前記背面パッド部22と第2パッド部34とを接続するために、タッチスクリーンパネルの背面方向に折り曲げられ、前記タッチスクリーンパネルの背面上に位置する。すなわち、タッチスクリーンパネルに接続された状態で、第1基板部30b1と第2基板部30b2とは、タッチスクリーンパネルの対向する異なる面上に互いに重なるように配置できる。
このため、複数の第3基板部30b3は、横方向に折り曲げられた状態で実装できる。例えば、複数の第3基板部30b3は、図5に示すIII−III’線に沿って図4に示すように折り曲げられた状態で実装できる。
このような複数の第3基板部30b3は、第1及び第2基板部30b1,30b2の互いに対応する両側を接続するものであり、例えば、前記第1及び第2基板部30b1,30b2の互いに対応する両側に並んで対称となるように配列できる。
この場合、複数の第3基板部30b3の間には、開口部39が形成される。
このように、第1及び第2基板部30b1,30b2の互いに対応する両側で前記第1基板部30b1と第2基板部30b2とを接続するように複数の第2基板部30b3を形成すると、第3基板部30b3が折り曲げられて発生する張力を分散し、サブ基板部30bの両側を安定的に支持することができる。
これにより、サブ基板部30bの位置がずれるのを防止し、タッチスクリーンパネルと可撓性回路基板30との間の整列精度及び接続安定性を向上できるのはもちろん、第3基板部30b3などにおけるクラックの発生を防止することができる。
また、本発明では、一体化した1つの可撓性回路基板30がタッチスクリーンパネルの両面に接続できる構造を有するため、可撓性回路基板30とタッチスクリーンパネルとの接続構造を単純化することができる。
一方、サブ基板部30bに形成された第2パッド部34は、メイン基板部30aに実装された駆動素子、あるいはメイン基板部30aを経由して接続された駆動素子から駆動/シールド電極(図3(a)及び図3(b)の16)を駆動するための駆動信号(あるいは駆動電源)を受信することができる。
このため、可撓性回路基板30には、メイン基板部30aから引出され、複数の第3基板部30b3の1つ以上の第3基板部30b3、例えば、メイン基板部30aにより隣接する第3基板部30b3を経由して第2パッド部34に接続される1つ以上の駆動配線38を含むことができる。
このとき、駆動配線38は、図6に示すように、メイン基板部30aから複数の第3基板部30b3のすべてを経由するように分岐されて第2パッド部34に接続されてもよい。この場合、配線の複数のルーチング効果があり、1つの第3基板部30b3にクラックが発生しても、他の第3基板部30b3を経由する駆動配線38を介して駆動信号を受信できるため、駆動不良を防止することができる。
一方、図6のように、第1基板部30b1にも、タッチスクリーンパネル上における位置の選定を容易にするための整列マーク34bが追加で備えられてもよい。この場合、タッチスクリーンパネル側にも、前記第1基板部30b1の整列マーク34bに対応する整列マークが形成できる。
10 透明基板、
12a,12b 検出電極
13a,13a’,13b 接続パターン
14 絶縁膜、
15 位置検出ライン、
16 駆動/シールド電極、
20 前面パッド部、
22 背面パッド部、
30 可撓性回路基板、
30a メイン基板部、
30b サブ基板部、
30b1〜30b3 第1ないし第3基板部、
32 第1パッド部、
34 第2パッド部、
36 駆動素子、
38 駆動配線、
39 開口部、
40,50 保護膜、
101 タッチ活性領域、
102 タッチ非活性領域。

Claims (13)

  1. 一端に第1パッド部が備えられたメイン基板部と、
    前記メイン基板部から前記第1パッド部の一側に延設されたサブ基板部と、を備え、
    前記サブ基板部は、
    前記第1パッド部と並んで位置する第1基板部と、
    前記第1基板部に対向するように配置され、第2パッド部が備えられる第2基板部と、
    前記第1基板部及び前記第2基板部の互いに対応する両側の各々から延び、前記第1基板部と前記第2基板部とを一体に接続する複数の第3基板部とを備えることを特徴とする可撓性回路基板。
  2. 前記複数の第3基板部は、互いに対称となるように前記第1及び第2基板部の互いに対応する両側に並んで配列されることを特徴とする請求項1に記載の可撓性回路基板。
  3. 前記サブ基板部は、前記複数の第3基板部の間に形成される開口部を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の可撓性回路基板。
  4. 前記メイン基板部から引出され、前記複数の第3基板部のうちの1つ以上の第3基板部を経由して前記第2パッド部に接続される1つ以上の駆動配線をさらに備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の可撓性回路基板。
  5. 前記メイン基板部から引出され、前記複数の第3基板部のすべてを経由するように分岐されて前記第2パッド部に接続される1つ以上の駆動配線をさらに備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の可撓性回路基板。
  6. 前記メイン基板部と、前記サブ基板部の第1ないし第3基板部とが、すべて1つのシートに一体に成形されていることを特徴とする請求項1に記載の可撓性回路基板。
  7. 透明基板、前記透明基板の一面に形成される複数の検出電極及びこれに接続される前面パッド部、並びに前記透明基板の他面に形成される駆動/シールド電極及びこれに接続される背面パッド部を備えるタッチスクリーンパネルと、
    前記タッチスクリーンパネルの前面パッド部に接続される第1パッド部、及び前記タッチスクリーンパネルの背面パッド部に接続される第2パッド部を備え、前記タッチスクリーンパネルの両面に同時に接続される可撓性回路基板と、を備え、
    前記可撓性回路基板は、
    一端に前記第1パッド部が形成されたメイン基板部と、
    前記メイン基板部の一側に延設され、前記タッチスクリーンパネルの一面上に前記第1パッド部と並んで位置する第1基板部、前記第1基板部に対向するように配置され、前記第2パッド部を含む第2基板部、並びに前記第1基板部及び前記第2基板部の互いに対応する両側の各々から延び、前記第1基板部と前記第2基板部とを接続し、前記第1及び第2基板部が前記タッチスクリーンパネルの対向する異なる面上に位置するように折り曲げられた状態で実装される複数の第3基板部で構成されるサブ基板部と、を備えることを特徴とするタッチスクリーンパネル装置。
  8. 前記複数の第3基板部は、互いに対称となるように前記第1及び第2基板部の互いに対応する両側に並んで配列されることを特徴とする請求項7に記載のタッチスクリーンパネル装置。
  9. 前記サブ基板部は、前記複数の第3基板部の間に形成される開口部を備えることを特徴とする請求項7または8に記載のタッチスクリーンパネル装置。
  10. 前記複数の第3基板部は、前記第1基板部と前記第2基板部とが互いに重なるように横方向に折り曲げられた状態で実装されることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載のタッチスクリーンパネル装置。
  11. 前記可撓性回路基板は、前記メイン基板部から引出され、前記複数の第3基板部のうちの1つ以上の第3基板部を経由して前記第2パッド部に接続される1つ以上の駆動配線をさらに備えることを特徴とする請求項7〜10のいずれか1項に記載のタッチスクリーンパネル装置。
  12. 前記検出電極は、前記透明基板の一面のタッチ活性領域に複数分散して形成され、第1方向または第2方向に沿って接続されることを特徴とする請求項7〜11のいずれか1項に記載のタッチスクリーンパネル装置。
  13. 前記駆動/シールド電極は、前記透明基板の他面に全面的に形成されることを特徴とする請求項7〜12のいずれか1項に記載のタッチスクリーンパネル装置。
JP2011000714A 2010-09-07 2011-01-05 タッチスクリーンパネル装置 Active JP5501985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100087522A KR101373047B1 (ko) 2010-09-07 2010-09-07 연성회로기판 및 이를 구비한 터치스크린패널장치
KR10-2010-0087522 2010-09-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012060098A true JP2012060098A (ja) 2012-03-22
JP5501985B2 JP5501985B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=44674408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011000714A Active JP5501985B2 (ja) 2010-09-07 2011-01-05 タッチスクリーンパネル装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8283567B2 (ja)
EP (1) EP2427035B1 (ja)
JP (1) JP5501985B2 (ja)
KR (1) KR101373047B1 (ja)
CN (1) CN102404931B (ja)
TW (1) TWI466600B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014241104A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 アルプス電気株式会社 入力装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120080390A (ko) * 2011-01-07 2012-07-17 삼성모바일디스플레이주식회사 터치 스크린 패널
US8711570B2 (en) 2011-06-21 2014-04-29 Apple Inc. Flexible circuit routing
CN105094447B (zh) * 2011-11-27 2018-01-16 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控感测装置及其制造方法
KR20130071760A (ko) * 2011-12-21 2013-07-01 삼성전기주식회사 터치모듈
US20130181911A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-18 Esat Yilmaz On-Display-Sensor Stack
TWI437934B (zh) 2012-02-16 2014-05-11 Innocom Tech Shenzhen Co Ltd 介面模組及其製造方法
JP2013171369A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd エンベディッド型タッチスクリーン
JP2013246737A (ja) 2012-05-28 2013-12-09 Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd エンベディッド型タッチスクリーン
KR101400298B1 (ko) 2012-06-14 2014-06-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101400700B1 (ko) * 2012-07-26 2014-05-28 이엘케이 주식회사 디스플레이용 인터페이스패널 및 그 제조방법
KR101968929B1 (ko) * 2012-09-11 2019-04-16 삼성디스플레이 주식회사 센서 기판, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 센싱 표시 패널
CN102968212B (zh) * 2012-11-22 2015-12-23 广东欧珀移动通信有限公司 用于单层多点触摸屏的fpc结构、触摸屏及终端设备
CN103838415A (zh) * 2012-11-24 2014-06-04 宝宸(厦门)光学科技有限公司 柔性触控面板结构及其制造方法
TWI450653B (zh) * 2012-12-06 2014-08-21 Wintek Corp 接墊結構
US8717325B1 (en) 2013-02-18 2014-05-06 Atmel Corporation Detecting presence of an object in the vicinity of a touch interface of a device
JP2014222438A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 株式会社ジャパンディスプレイ 電子部品及び電子機器
FR3008809B1 (fr) 2013-07-18 2017-07-07 Fogale Nanotech Dispositif accessoire garde pour un appareil electronique et/ou informatique, et appareil equipe d'un tel dispositif accessoire
FR3013472B1 (fr) 2013-11-19 2016-07-08 Fogale Nanotech Dispositif accessoire couvrant pour un appareil portable electronique et/ou informatique, et appareil equipe d'un tel dispositif accessoire
US20150212609A1 (en) * 2014-01-28 2015-07-30 Apple Inc. Light block for transparent touch sensors
US9354734B2 (en) 2014-03-04 2016-05-31 Atmel Corporation Common-mode hover detection
KR102377905B1 (ko) * 2014-04-08 2022-03-23 삼성디스플레이 주식회사 평판표시장치
KR102321635B1 (ko) * 2014-08-14 2021-11-08 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널
US10649488B2 (en) 2014-08-20 2020-05-12 Microchip Technology Germany Gmbh Electrode arrangement for gesture detection and tracking
KR102267357B1 (ko) 2014-12-15 2021-06-21 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서 장치
KR101681390B1 (ko) 2014-12-19 2016-12-12 삼성전기주식회사 터치센서모듈
US10088718B2 (en) * 2014-12-22 2018-10-02 Shanghai Tianma Micro-electronics Co., Ltd. Touch liquid crystal display and method of controlling the same
CN106293279A (zh) * 2015-05-15 2017-01-04 宝宸(厦门)光学科技有限公司 软性电路板及其应用之自电容式触控面板
CN105373282A (zh) * 2015-12-04 2016-03-02 上海天马微电子有限公司 一种显示面板及显示装置
KR20170072085A (ko) * 2015-12-16 2017-06-26 주식회사 지2터치 터치 스크린 표시 장치
WO2017111540A1 (ko) * 2015-12-23 2017-06-29 주식회사 엘지화학 터치스크린 센서
TWI613742B (zh) * 2016-04-20 2018-02-01 具顯示介面的軟性電路連接架構與其製作方法
KR102588526B1 (ko) * 2016-08-09 2023-10-13 삼성전자주식회사 입력 장치 및 이를 포함하는 전자 장치
CN106354338B (zh) * 2016-10-25 2020-04-21 上海天马微电子有限公司 触控显示面板及触控显示装置
KR102328924B1 (ko) 2018-10-31 2021-11-22 한국생산기술연구원 금속 소재 내장형 연성 기반 터치 스크린 패널 및 이의 제조방법
US11449172B1 (en) * 2021-06-25 2022-09-20 Himax Technologies Limited Touch control apparatus and touch panel thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04144186A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Seiko Epson Corp フレキシブル配線基板
JP2002314206A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Seiko Epson Corp フレキシブル配線基板、基板接続構造、液晶装置、電気光学装置及び電子機器
JP2003101173A (ja) * 2001-09-27 2003-04-04 Olympus Optical Co Ltd フレキシブルプリント基板
JP2004356568A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Optrex Corp フレキシブル回路基板
JP2009116090A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2010009594A (ja) * 2008-05-16 2010-01-14 Apple Inc 片面ルート及び両面取り付けのフレックス回路
JP2010086498A (ja) * 2008-10-03 2010-04-15 Hitachi Displays Ltd 表示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6548370B1 (en) * 1999-08-18 2003-04-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of crystallizing a semiconductor layer by applying laser irradiation that vary in energy to its top and bottom surfaces
US7108515B2 (en) * 2004-02-26 2006-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wiring board with bending section
TWI249717B (en) * 2004-04-19 2006-02-21 Au Optronics Corp Signal transmission device
KR101074414B1 (ko) 2004-11-19 2011-10-18 엘지디스플레이 주식회사 터치패널 일체형 평판 디스플레이 장치
KR100671653B1 (ko) 2006-03-29 2007-01-19 삼성에스디아이 주식회사 휴대용 표시장치
JP5391519B2 (ja) * 2007-02-06 2014-01-15 三菱電機株式会社 画像表示装置
US7641830B2 (en) * 2007-02-09 2010-01-05 Snyang Yu Enterprise Co., Ltd Method of continuously feeding film piece for molding process
JP5194496B2 (ja) 2007-03-14 2013-05-08 パナソニック株式会社 タッチパネル
KR100890198B1 (ko) * 2007-04-10 2009-03-25 한국터치스크린(주) 터치스크린과 연성인쇄회로기판의 접합구조
KR20090059625A (ko) 2007-12-07 2009-06-11 삼성모바일디스플레이주식회사 액정 표시장치
US8115499B2 (en) * 2009-05-22 2012-02-14 Freescale Semiconductor, Inc. Device with proximity detection capability
TWI408441B (zh) * 2009-12-09 2013-09-11 Au Optronics Corp 觸控顯示面板以及觸控基板
JP5455034B2 (ja) 2009-12-09 2014-03-26 ホシデン株式会社 フレキシブル配線基板

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04144186A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Seiko Epson Corp フレキシブル配線基板
JP2002314206A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Seiko Epson Corp フレキシブル配線基板、基板接続構造、液晶装置、電気光学装置及び電子機器
JP2003101173A (ja) * 2001-09-27 2003-04-04 Olympus Optical Co Ltd フレキシブルプリント基板
JP2004356568A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Optrex Corp フレキシブル回路基板
JP2009116090A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2010009594A (ja) * 2008-05-16 2010-01-14 Apple Inc 片面ルート及び両面取り付けのフレックス回路
JP2010086498A (ja) * 2008-10-03 2010-04-15 Hitachi Displays Ltd 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014241104A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 アルプス電気株式会社 入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201212745A (en) 2012-03-16
EP2427035A1 (en) 2012-03-07
KR101373047B1 (ko) 2014-03-11
KR20120025242A (ko) 2012-03-15
EP2427035B1 (en) 2017-11-01
CN102404931B (zh) 2014-12-24
US8283567B2 (en) 2012-10-09
TWI466600B (zh) 2014-12-21
JP5501985B2 (ja) 2014-05-28
CN102404931A (zh) 2012-04-04
US20120057312A1 (en) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5501985B2 (ja) タッチスクリーンパネル装置
JP6022755B2 (ja) タッチスクリーンパネル
KR101650074B1 (ko) 터치 스크린 패널
KR101040881B1 (ko) 터치 스크린 패널
KR102040973B1 (ko) 터치 스크린 패널
TWI465975B (zh) 觸控式螢幕面板
KR101976089B1 (ko) 터치 스크린 패널
KR102100440B1 (ko) 플렉서블 터치 스크린 패널
CN106886347A (zh) 具有集成的触摸屏面板的平板显示器
KR20140095277A (ko) 터치스크린패널 및 이를 구비한 영상표시장치
KR20140044651A (ko) 터치 스크린 패널
US20140028599A1 (en) Touch screen panel
US8749514B2 (en) Touch screen panel
KR20120045291A (ko) 터치패널 일체형 평판표시장치
KR20160088994A (ko) 터치 스크린 패널 및 그의 제조방법
KR102401556B1 (ko) 터치 스크린 패널 및 이의 제조방법
KR20120008800A (ko) 터치 스크린 패널
KR20140099797A (ko) 터치 스크린 패널
KR20110120046A (ko) 터치 스크린 패널 및 이를 구비한 영상표시장치
KR20150087632A (ko) 터치 스크린 패널
KR101040851B1 (ko) 터치 스크린 패널
KR102175102B1 (ko) 터치 센서 및 이를 포함하는 화상 표시 장치
KR20190094877A (ko) 터치 센서 및 이를 포함하는 화상 표시 장치
KR20190107209A (ko) 터치 센서

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120829

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131028

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5501985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250