JP2012033826A - 筐体 - Google Patents

筐体 Download PDF

Info

Publication number
JP2012033826A
JP2012033826A JP2010173856A JP2010173856A JP2012033826A JP 2012033826 A JP2012033826 A JP 2012033826A JP 2010173856 A JP2010173856 A JP 2010173856A JP 2010173856 A JP2010173856 A JP 2010173856A JP 2012033826 A JP2012033826 A JP 2012033826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
base member
component mounting
housing
cover member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010173856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5671865B2 (ja
Inventor
Toshihiro Yoshida
敏弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2010173856A priority Critical patent/JP5671865B2/ja
Publication of JP2012033826A publication Critical patent/JP2012033826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5671865B2 publication Critical patent/JP5671865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】外形寸法の大型化を招来することなく、ベース部材とカバー部材との間の水密性及び部品の搭載領域を確保すること。
【解決手段】部品搭載面11aに部品Pを搭載する部品搭載板部11を有したベース部材10と、部品搭載板部11との接合部にシール手段30を介在させた状態でベース部材10を覆うことにより、ベース部材10との間に部品Pの収容空間を確保するカバー部材20とを備えた筐体1であって、シール手段30は、部品搭載面11aの縁部に形成したガスケット収容溝31と、外表面が部品搭載面11a以下となる状態でガスケット収容溝31の内部に配設したガスケット34と、カバー部材20においてベース部材10のガスケット収容溝31に対応する部位に形成し、ベース部材10を覆った場合にガスケット収容溝31に進入することにより、ガスケット34の外表面34aを押圧する内壁部33bとを備えた。
【選択図】図3

Description

本発明は、カバー部材によってベース部材を覆うことにより、互いの間に収容空間を確保するようにした筐体に関するもので、特に、筐体の防水構造に関するものである。
インバータ等のように設置場所が屋外となり得る電子機器の筐体においては、防水性を確保するためにカバー部材とベース部材との接合部にシール手段を介在させるのが一般的である。シール手段としては、ベース部材における部品搭載面の周囲にガスケットを配設し、カバー部材の開口端縁をガスケットに押圧させることによってベース部材とカバー部材との間を水密に接合させるものが適用されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−252187号公報
ところで、ベース部材の部品搭載面にガスケットを配設するようにした筐体にあっては、ガスケットを配設した分だけ電子部品等の部品の搭載領域が減少することになる。もちろん、部品の搭載領域を所望面積だけ確保してベース部材を構成することは可能である。しかしながら、所望となる大きさの搭載領域を確保した場合には、その分だけベース部材の外形寸法を増大してガスケットを配設しなければならないことになり、筐体が大型化するのは否めない。もちろん、ガスケットの幅を小さく設定すれば、搭載領域の減少率を小さく抑えることができる。しかしながら、ガスケットの幅を小さく設定した場合には、成形誤差や組み立て誤差の影響により、ベース部材とカバー部材との間の水密性を確保できない事態を招来する恐れがある。
一方、カバー部材の開口端縁にガスケットを配設することも考えられる。しかしながら、この場合には、カバー部材における開口端縁の板厚寸法が増大するため、結局、上述の問題を解決するには至らない。
本発明は、上記実情に鑑みて、外形寸法の大型化を招来することなく、ベース部材とカバー部材との間の水密性及び部品の搭載領域を確保することのできる筐体を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る筐体は、部品搭載面に部品を搭載する部品搭載部を有したベース部材と、前記部品搭載部との接合部にシール手段を介在させた状態で前記ベース部材を覆うことにより、前記ベース部材との間に部品の収容空間を確保するカバー部材とを備えた筐体であって、前記シール手段は、前記部品搭載面の縁部に形成したガスケット収容溝と、外表面が前記部品搭載面以下となる状態で前記ガスケット収容溝の内部に配設したガスケットと、前記カバー部材において前記ベース部材のガスケット収容溝に対応する部位に形成し、前記ベース部材を覆った場合に前記ガスケット収容溝に進入することにより、前記ガスケットの外表面を押圧する突条片部とを備えたことを特徴とする。
また、本発明は、上述した筐体において、前記ベース部材には、前記ガスケット収容溝の外縁側に位置する部位に外縁壁部を設ける一方、前記カバー部材には、前記ベース部材の外縁壁部を収容する壁収容溝を形成し、前記壁収容溝の内縁側に位置する内縁壁部を前記突条片部として機能させることを特徴とする。
また、本発明は、上述した筐体において、前記ガスケット収容溝には、前記突条片部が進入した際の前記ガスケットの弾性変形を許容する変形用空間部を確保したことを特徴とする。
また、本発明は、上述した筐体において、前記ベース部材の外縁壁部には、外縁側に位置する部位に前記部品搭載面から離隔するに従って漸次内縁側に傾斜するガイド面を形成したことを特徴とする。
本発明によれば、ベース部材の部品搭載面にガスケット収容溝を形成し、その内部に外表面が部品搭載面以下となるようにガスケットを配設しているため、ガスケットを覆う位置にも部品を搭載することが可能となり、外形寸法の大型化を招来することなく所望となる部品の搭載領域を確保することができるようになる。
図1は、本発明の実施の形態である筐体の外観を示す斜視図である。 図2は、図1に示した筐体の要部を拡大して示す断面斜視図である。 図3は、図1に示した筐体の要部を拡大して示す断面図である。 図4は、図1に示した筐体のベース部材とカバー部材とを接合させる過程を順に示した断面図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明に係る筐体の好適な実施の形態について詳細に説明する。
図1及び図2は、本発明の実施の形態である筐体を示したものである。ここで例示する筐体1は、内部に電子部品等、各種構成部品Pを搭載してインバータ等の電子機器を構成するもので、ベース部材10とカバー部材20とを備えて構成してある。
ベース部材10は、内表面が部品搭載面11aとなる矩形板状の部品搭載板部(部品搭載部)11と、部品搭載板部11の一端部に設けたコンジットフレーム部12と、部品搭載板部11の外表面に設けた複数の冷却フィン13とを備えている。部品搭載板部11及び冷却フィン13は、アルミニウムやアルミニウム合金等の比較的熱伝導率の大きな金属によって一体に成形してある。コンジットフレーム部12は、コンジットコネクタ(図示せず)を挿通させるための装着孔12aを有した板状部分であり、部品搭載板部11の一端部内表面から冷却フィン13とは反対側に向けて突出するように設けてある。図からも明らかなように、コンジットフレーム部12は、部品搭載板部11から離隔するに従って幅が漸次小さくなる台形状に形成してある。
カバー部材20は、ベース部材10との間に部品Pを収容するための収容空間を確保した状態でベース部材10の内表面を覆うものである。本実施の形態では、基準壁部21、端壁部22、一対の側壁部23,23を射出成形によって一体成形したカバー部材20を適用している。基準壁部21は、ベース部材10の部品搭載板部11に対向して配置される部分であり、部品搭載板部11よりもわずかに幅の小さい矩形状に形成してある。端壁部22は、ベース部材10のコンジットフレーム部12に対向して配置される台形状部分であり、基準壁部21の一端縁から基準壁部21の内表面側に向けて屈曲して延在している。一対の側壁部23,23は、基準壁部21の両側縁からそれぞれ基準壁部21の内表面側に向けて屈曲して延在した部分である。これら一対の側壁部23,23は、基準壁部21から離隔するに従って相互間隔が漸次増加するように延在しており、延在端部の相互間がベース部材10の部品搭載板部11とほぼ同じ幅となるように構成してある。
図2及び図3に示すように、ベース部材10の部品搭載板部11と、カバー部材20の端壁部22及び一対の側壁部23,23との間には、シール手段30が構成してある。シール手段30は、ベース部材10の部品搭載板部11と、カバー部材20の端壁部22及び一対の側壁部23,23との間に水密性を確保するためのもので、部品搭載板部11の部品搭載面11aにガスケット収容溝31と外縁壁部32とを設ける一方、端壁部22及び側壁部23,23には壁収容溝33を設けて構成してある。
ガスケット収容溝31は、部品搭載面11aの縁部に沿って形成した一連の凹所であり、ガスケット装着部31a及び変形用空間部31bを有している。ガスケット装着部31aは、横断面が矩形状を成すもので、図2〜図4に示すように、その内部にガスケット34を収容している。ガスケット34は、横断面が矩形に構成したもので、ガスケット装着部31aに配置した場合に、幅方向においてはガスケット装着部31aに嵌合する一方、上方に位置する外表面34aが部品搭載面11aよりも下方に位置する寸法のものを適用している。変形用空間部31bは、ガスケット装着部31aよりも内縁側となる位置に形成した凹所であり、ガスケット34の外表面34aが押圧された場合にガスケット34の変形部分を収容する機能を有している。
外縁壁部32は、部品搭載面11aにおいてガスケット収容溝31よりも外縁側に位置する部位から立設した一連の突出部分である。この外縁壁部32には、外縁側に位置する部位にガイド面32aが形成してある。ガイド面32aは、部品搭載面11aから離隔するに従って漸次内縁側に位置するように形成したものである。
壁収容溝33は、端壁部22及び側壁部23,23の延在端部に形成した外壁部33aと内壁部(突条片部)33bとの間に位置する一連の凹所であり、ベース部材10の外縁壁部32を収容することのできる寸法に形成してある。図からも明らかなように、壁収容溝33を構成する外壁部33aは一様な板厚を有するように構成してある一方、内壁部33bは壁収容溝33の内表面が開口に向けて漸次内縁側に傾斜しており、延在端部に向けて漸次板厚が小さくなるように構成してある。
尚、図には明示していないが、基準壁部21及び側壁部23,23とコンジットフレーム部12との接合部には、図示していない別のシール手段が設けてあり、互いの間の水密性が確保してある。
上記のように構成した筐体1では、図4に示すように、カバー部材20における端壁部22の延在端部及び一対の側壁部23,23の延在端部をそれぞれ部品搭載板部11に接合させた状態でベース部材10を覆うことにより、部品搭載板部11の内表面との間に部品Pの収容空間を確保したインバータの筐体1を構成することになる。この間、カバー部材20を射出成形した際の寸法誤差等により、例えば側壁部23の延在端部が部品搭載面11aの縁部よりも内縁側に位置していたとしても、側壁部23の延在端部に形成した外壁部33aがベース部材10のガイド面32aに当接することによって外縁側に案内されることになり、壁収容溝33の内部に確実に外縁壁部32が収容されることになる。
壁収容溝33の内部に外縁壁部32が収容された状態においては、端壁部22及び側壁部23,23の延在端部に形成した内壁部33bが部品搭載面11aに形成したガスケット収容溝31に進入し、内壁部33bの先端によってガスケット34の外表面34aが押圧されるため、端壁部22及び側壁部23,23と部品搭載板部11との間の水密性が確保される。しかも、外表面34aが押圧されたガスケット34は、外表面34aを部品搭載面11aから突出することなく、ガスケット収容溝31の変形用空間部31bに膨出する形で弾性的に変形することになる。従って、上述したシール手段30を適用する筐体1においては、図3の二点鎖線で示すように、ガスケット34の外表面34aに対向する領域をも部品Pの搭載領域として算入することが可能である。これにより、部品搭載板部11の外形寸法を大型化せずとも、所望となる部品Pの搭載領域を確保することができるようになる。
加えて、この筐体1においては、ガスケット34の幅を大きく確保した場合にも、部品Pの搭載領域に影響を与えない。従って、仮に成形誤差や組み立て誤差が発生した場合にも、端壁部22及び側壁部23,23によってガスケット34が確実に押圧され、ベース部材10とカバー部材20との間の水密性を確保することが可能である。
尚、上述した実施の形態では、電子機器の筐体1を例示しているが、必ずしも電子機器である必要はない。また、ベース部材10がコンジットフレーム部12を備えたものを例示しているが、ベース部材10は部品搭載面11aを有するものであれば、コンジットフレーム部12を備えている必要はない。
さらに、上述した実施の形態では、ガスケット34の外表面34aが部品搭載面11aよりも低くなるようにガスケット34を配設するようにしているが、部品搭載面以下であればよく、例えばガスケットの外表面が部品搭載面と同一平面上となるように配置しても構わない。
1 筐体
10 ベース部材
11 部品搭載板部
11a 部品搭載面
20 カバー部材
22 端壁部
23 側壁部
30 シール手段
31 ガスケット収容溝
31b 変形用空間部
32 外縁壁部
32a ガイド面
33 壁収容溝
33a 外壁部
33b 内壁部
34 ガスケット
34a 外表面
P 部品

Claims (4)

  1. 部品搭載面に部品を搭載する部品搭載部を有したベース部材と、
    前記部品搭載部との接合部にシール手段を介在させた状態で前記ベース部材を覆うことにより、前記ベース部材との間に部品の収容空間を確保するカバー部材と
    を備えた筐体であって、
    前記シール手段は、
    前記部品搭載面の縁部に形成したガスケット収容溝と、
    外表面が前記部品搭載面以下となる状態で前記ガスケット収容溝の内部に配設したガスケットと、
    前記カバー部材において前記ベース部材のガスケット収容溝に対応する部位に形成し、前記ベース部材を覆った場合に前記ガスケット収容溝に進入することにより、前記ガスケットの外表面を押圧する突条片部と
    を備えたことを特徴とする筐体。
  2. 前記ベース部材には、前記ガスケット収容溝の外縁側に位置する部位に外縁壁部を設ける一方、前記カバー部材には、前記ベース部材の外縁壁部を収容する壁収容溝を形成し、前記壁収容溝の内縁側に位置する内縁壁部を前記突条片部として機能させることを特徴とする請求項1に記載の筐体。
  3. 前記ガスケット収容溝には、前記突条片部が進入した際の前記ガスケットの弾性変形を許容する変形用空間部を確保したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の筐体。
  4. 前記ベース部材の外縁壁部には、外縁側に位置する部位に前記部品搭載面から離隔するに従って漸次内縁側に傾斜するガイド面を形成したことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一つに記載の筐体。
JP2010173856A 2010-08-02 2010-08-02 筐体 Active JP5671865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010173856A JP5671865B2 (ja) 2010-08-02 2010-08-02 筐体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010173856A JP5671865B2 (ja) 2010-08-02 2010-08-02 筐体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012033826A true JP2012033826A (ja) 2012-02-16
JP5671865B2 JP5671865B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=45846852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010173856A Active JP5671865B2 (ja) 2010-08-02 2010-08-02 筐体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5671865B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016225553A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 沖電気工業株式会社 電子機器の筐体
US10575446B2 (en) 2017-03-22 2020-02-25 Fuji Electric Co., Ltd. Inverter device
CN113393759A (zh) * 2020-03-11 2021-09-14 三星电子株式会社 显示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616980U (ja) * 1979-07-17 1981-02-14
JPS6379400A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 マスプロ電工株式会社 屋外設置型高周波用機器
JP2001237577A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 筐体の放熱構造
JP2006019580A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Alps Electric Co Ltd 電子機器の防水ケース
JP2006351905A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Oi Electric Co Ltd 防水ケース
JP2009054725A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Fukuda Denshi Co Ltd 医療用電子機器の筐体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616980U (ja) * 1979-07-17 1981-02-14
JPS6379400A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 マスプロ電工株式会社 屋外設置型高周波用機器
JP2001237577A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 筐体の放熱構造
JP2006019580A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Alps Electric Co Ltd 電子機器の防水ケース
JP2006351905A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Oi Electric Co Ltd 防水ケース
JP2009054725A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Fukuda Denshi Co Ltd 医療用電子機器の筐体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016225553A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 沖電気工業株式会社 電子機器の筐体
US10575446B2 (en) 2017-03-22 2020-02-25 Fuji Electric Co., Ltd. Inverter device
CN113393759A (zh) * 2020-03-11 2021-09-14 三星电子株式会社 显示装置
CN113393759B (zh) * 2020-03-11 2024-02-13 三星电子株式会社 显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5671865B2 (ja) 2015-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110474205B (zh) 防水连接器及设备壳体的防水结构
JP5905800B2 (ja) 電子制御装置のシール構造
JP5543948B2 (ja) 電子制御装置のシール構造
JP5358639B2 (ja) 電子制御装置のシール構造
JP6022307B2 (ja) 電子制御装置
KR20130083404A (ko) 방수 전기 커넥터
JP5609779B2 (ja) 電子制御装置
JP6067522B2 (ja) 電子制御装置
JP4966647B2 (ja) 電気接続箱のシール構造
JP5671865B2 (ja) 筐体
JP5005654B2 (ja) 電子回路基板の収容ケース
JPWO2015156370A1 (ja) 電子制御装置
JP4577061B2 (ja) 電気接続箱
JP5035142B2 (ja) 電子機器の壁掛け構造
JP2016103382A (ja) 電子制御装置
JP5024201B2 (ja) 電子機器の防水構造
JP2012090482A (ja) 防水ケース及び車載電子機器
US10153578B2 (en) Connector structure
JP2000161496A (ja) 防水ケース
JP6194868B2 (ja) 電気接続箱
JP2012033827A (ja) 筐体
JP5111156B2 (ja) 電気接続箱の取り付け構造
JP5716647B2 (ja) 電子装置
JP2017524326A (ja) 太陽電池モジュール用ジャンクションボックス
JP2020053547A (ja) シール構造および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141023

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5671865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250