JP2012029055A - 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 - Google Patents

撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2012029055A
JP2012029055A JP2010166039A JP2010166039A JP2012029055A JP 2012029055 A JP2012029055 A JP 2012029055A JP 2010166039 A JP2010166039 A JP 2010166039A JP 2010166039 A JP2010166039 A JP 2010166039A JP 2012029055 A JP2012029055 A JP 2012029055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
shooting mode
atmosphere
setting
shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010166039A
Other languages
English (en)
Inventor
Taeko Ito
妙子 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010166039A priority Critical patent/JP2012029055A/ja
Publication of JP2012029055A publication Critical patent/JP2012029055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】撮影された画像がどのような設定で撮影されたのかをユーザが容易に確認することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】簡単モードで撮影する際、撮影時の状況として予め定められた複数の状況設定項目の中から1つの状況設定項目を選択し(S202)、撮影する画像の雰囲気として予め定められた複数の雰囲気設定項目を選択し(S205)、撮影された画像の画像データを画像の撮影に対して設定された1つの状況設定項目及び1つの雰囲気設定項目と共に記憶する(S604)。記憶した画像を表示する際(S702)、画像が簡単モードで撮影されている場合に、S604で画像と共に記憶した1つの状況設定項目及び1つの雰囲気設定項目を表示する(S704)。
【選択図】図4

Description

本発明は、カメラ等の撮像装置等に関し、撮影した画像を表示する撮像装置及びその制御方法、当該制御方法の実行に用いられるプログラム並びに記憶媒体に関する。
ユーザの設定に応じて或いはレベル(操作方法に対する熟知のレベル等)に応じて、難易度の異なるヘルプ情報を表示するカメラが知られている。例えば、カメラの設定又はカメラに接続された外部機器の種類に応じてユーザが上級者か初級者かを判定し、ユーザのレベルに応じたヘルプ表示を行う技術が提案されている(特許文献1参照)。また、現在の設定(撮影モード等を含む)に応じてユーザのレベルを判定し、レベル別に内容の難易度の異なるヘルプ情報を表示する技術が提案されている(特許文献2参照)。
特開2007−142884号公報 特開2001−282409号公報
しかしながら、特許文献1,2に開示された機器では、どのような設定で撮影したかがユーザにわかり難いという問題がある。すなわち、ユーザのレベルに応じて設定された機能、項目が異なった場合、設定された内容が反映された撮影画像を表示する際に、ユーザのレベルに応じてどのように画像情報を表示するかに関して、改善が望まれる。
本発明は、撮影された画像がどのような設定で撮影されたのかをユーザが容易に確認することができる撮像装置を提供することを目的とする。
本発明は、撮像手段と、少なくとも第1の撮影モードと第2の撮影モードとの間で撮影モードを切り替える切替手段と、前記第1の撮影モードでの撮影時の状況として予め定められた複数の状況設定項目のそれぞれに対してホワイトバランスを所定の値で設定するための第1の設定手段と、前記第1の撮影モードで撮影する画像の雰囲気として予め定められた複数の雰囲気設定項目のそれぞれに対して、複数の画像処理パラメータを所定の組み合わせで且つ所定の値で設定するための第2の設定手段と、前記第1の撮影モードで撮影を行う際に、前記複数の雰囲気設定項目及び前記複数の状況設定項目の中からそれぞれ1つの雰囲気設定項目及び1つの状況設定項目を選択する選択手段と、前記第1の撮影モードで撮影された画像の画像データを、前記画像の撮影に対して設定された前記1つの状況設定項目及び前記画像の画像処理条件として設定された前記1つの雰囲気設定項目と共に記憶する記憶手段と、少なくとも前記記憶手段から読み出した画像を表示する表示手段と、前記表示手段に表示する画像が前記第1の撮影モードで撮影された画像である場合に、前記画像の画像データと共に記憶されている前記1つの状況設定項目及び前記1つの雰囲気設定項目を、前記画像と共に前記表示手段に表示する制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明に係る撮像装置では、ユーザのレベルや設定モードに応じて設定方法を変更すると共に、設定された内容が反映された画像を表示する際の画像情報の表示項目を変更する。こうして、ユーザのレベルや設定モードに応じて設定方法が異なる場合に、撮影画像を表示する際の情報表示でユーザが設定した情報を表示することで、どのような設定で撮影したかが分かりやすい再生表示を行うことができる。
本発明の実施形態に係るデジタルカメラの全体構成を示すブロック図である。 図1のデジタルカメラでの撮影条件の設定方法を示すフローチャートである。 図1のデジタルカメラにおいて、明かり等の状況設定を行うための設定画面の例である。 図1のデジタルカメラにおいて、簡単モードで雰囲気設定を行うための設定画面の例である。 図1のデジタルカメラにおいて、詳細設定モードで雰囲気設定を行う際の設定画面の例である。 図1のデジタルカメラでの撮影時の制御フローを示すフローチャートである。 図1のデジタルカメラでの画像再生時の制御フローを示すフローチャートである。 図1のデジタルカメラにおいて、簡単モードで撮影された画像を表示部に表示した際の表示画面の例である。 図1のデジタルカメラにおいて、詳細設定モードで撮影された画像を表示部に表示した際の表示画面の例である。
以下に、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。ここでは、本発明に係る撮像装置として、所謂、一眼レフ方式のデジタルカメラを取り上げることとする。
<デジタルカメラの全体構成>
図1は、本発明の実施形態に係るデジタルカメラの全体構成を示すブロック図である。
デジタルカメラは、デジタルカメラ本体100にレンズユニット300が、レンズマウント306(レンズユニット300側),106(デジタルカメラ本体100)を介して取り付けられて、構成されている。レンズマウント106,306は、デジタルカメラ本体100とレンズユニット300とを機械的に結合させる。
デジタルカメラ本体100は、光学像を電気信号に変換する撮像素子14と、撮像素子14への露光量を制御するためのシャッタ12とを備えている。レンズユニット300が備える撮影レンズ310に入射した光線は、一眼レフ方式によって、絞り312、レンズマウント306,106、ミラー130及びシャッタ12を介して撮像素子14へ導かれ、光学像として撮像素子14上に結像する。
撮像素子14から出力されるアナログ信号出力は、A/D変換器16によってデジタル信号に変換される。撮像素子14、A/D変換器16及びD/A変換器26には、タイミング発生回路18からクロック信号や制御信号が供給され、タイミング発生回路18は、メモリ制御回路22及びシステム制御回路50により制御される。
A/D変換器16からのデータ或いはメモリ制御回路22からのデータに対する所定の画素補間処理や色変換処理は、画像処理回路20によって行われる。また、画像処理回路20は、必要に応じて、撮影画像の画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてシステム制御回路50がシャッタ制御手段40及び測距手段42に対する制御を行う。この制御としては、TTL(スルー・ザ・レンズ)方式のオートフォーカス(AF)処理、自動露出(AE)処理及びラッシュ調光(EFフ)処理がある。更に画像処理回路20は、撮影画像の画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいて、TTL方式のオートホワイトバランス(AWB)処理をも行う。
メモリ制御回路22は、A/D変換器16、タイミング発生回路18、画像処理回路20、画像表示メモリ24、D/A変換器26及び不図示のメモリ、圧縮・伸長回路を制御する。A/D変換器16のデータは、画像処理回路20及びメモリ制御回路22を介して或いは直接にメモリ制御回路22を介して、画像表示メモリ24に書き込まれる。画像表示メモリ24に書き込まれた表示用の画像データは、D/A変換器26を介して、TFT型LCD等からなる表示部28に表示される。なお、表示部28を用いて撮影した画像データを逐次表示することで、電子ファインダやライブビュー機能が実現される。
システム制御回路50の指示により、表示部28に対して任意に表示をON/OFFすることができ、表示をOFFにした場合には、デジタルカメラの電力消費を大幅に低減することができる。表示部28には、操作部70や再生スイッチ(不図示)の操作によって、再生画像を表示したり、表示している画像の情報を表示したりすることもできる。
AE(自動露出)処理は測光手段46によって行われる。撮影レンズ310に入射した光線を一眼レフ方式によって、絞り312、レンズマウント306,106、ミラー130,132、不図示の測光用レンズを介して測光手段46に入射させることにより、測光手段46は、光学像として結像した画像の露出状態を測定する。測光手段46からの測光情報に基づいて、シャッタ制御手段40が、絞り312を制御する絞り制御手段340と連携しながら、シャッタ12を制御する。
撮影レンズ310に入射した光線は、一眼レフ方式によって絞り312、レンズマウント306,106、ミラー130及び不図示の測距用サブミラーを介して、AF処理を行うための測距手段42に入射する。これにより、測距手段42は、光学像として結像された画像の合焦状態を測定することができる。
なお、システム制御回路50が、撮像素子14によって撮像した画像データを画像処理回路20によって演算処理した結果に基づいて、シャッタ制御手段40、絞り制御手段340及び測距制御手段342に対して制御を行うことで、ビデオTTL方式を用いた露出制御及びAF制御を実現することができる。
撮影レンズ310に入射した光線は、一眼レフ方式によって、絞り312、レンズマウント306,106、及びミラー130,132を介して光学ファインダ104に導かれ、光学像として結像し、表示される。これにより、表示部28による電子ファインダ機能を使用すること無しに、光学ファインダ104のみを用いて撮影を行うことが可能となる。光学ファインダ104内には、合焦表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッタスピード表示、絞り値表示、及び露出補正表示等の各種情報が表示を表示する表示器が設けられている。
ミラー130,132は、撮影レンズ310に入射した光線を一眼レフ方式によって光学ファインダ104に導く。ミラー132は、クイックリターンミラーであってもよいし、ハーフミラーであってもよい。
デジタルカメラの全体制御は、CPU等を備えるシステム制御回路50により実行され、システム制御回路50の動作用定数や変数、プログラム等はメモリ52に格納されている。デジタルカメラ本体100は、システム制御回路50に対して各種の演算や動作を指示するための操作手段を備えている。操作手段は、具体的には、スイッチやダイアル、タッチパネル、視線検知によるポインティング、音声認識装置等の単数或いは複数の組み合わせで構成され、以下にその主要なものについて説明する。
シャッタスイッチSW1_61は、シャッタボタン(不図示)の操作途中でONとなり、AF処理、AE処理、AWB処理及びEF処理等の動作開始を指示する。シャッタスイッチ_SW2は、シャッタボタン(不図示)の操作完了でONとなり、現像処理の動作開始を指示する。具体的には、撮像素子14から読み出した信号をA/D変換器16及びメモリ制御回路22を介して画像処理回路20やメモリ制御回路22で演算する一連の処理の動作開始を指示する。
明かり等状況設定ブロック68(第1の設定手段)には、撮影時の状況である撮影時の明るさ(すなわち、撮影のための画像のホワイトバランス(WB))を定めた複数の状況設定項目が、WBとは異なる表現で予め設定されている。明かり等状況設定ブロック68から提供される複数の状況設定項目を選択肢として、その中から1つの状況設定項目を選択することで、その状況設定項目に関連付けられたWBがデジタルカメラ本体100に設定される。
雰囲気設定ブロック67(第2の設定手段)には、撮影する画像の雰囲気を定めた複数の雰囲気設定項目が設定されている。複数の雰囲気設定項目のそれぞれに対して、画像のコントラスト、シャープネス、色あい、色の濃さ、WBシフト、明るさ等の画像処理パラメータを所定の組み合わせで予め設定されている。雰囲気設定ブロック67から提供される複数の雰囲気設定項目を選択肢として、その中から1つの雰囲気設定項目を選択することで、その選択肢に関連付けられた画像処理パラメータが画像処理条件としてデジタルカメラ本体100に設定される。
なお、各状況設定項目に対して設定されているWBの値と、各雰囲気設定項目に対して設定されているコントラスト等の各画像処理パラメータの組み合わせと値とは、メモリ52内に記憶されている。また、雰囲気設定ブロック67と明かり等状況設定ブロック68は、後述する簡単モードで機能する。
画作り詳細設定ブロック66(第3の設定手段)は、撮影のための画像のコントラスト、シャープネス、色あい、色の濃さ、WBシフト、明るさ等の設定を個別に行う。画作り詳細設定ブロック66で設定された内容がシステム制御回路50に通知され、設定された画作りパラメータでの画像処理が可能になる。なお、画作り詳細設定ブロック66は、後述する詳細設定モードで機能する。
モード切替スイッチ69は、デジタルカメラが殆ど自動で撮影を行う第1の撮影モード(以下「簡単モード」という)と、ユーザがデジタルカメラの設定を詳細に設定できる第2の撮影モード(以下「詳細設定モード」という)とを切り替える。
操作部70は、メニューボタン、セットボタン、メニュー移動ボタン(プラス(+)ボタン,マイナス(−)ボタン)、再生画像移動ボタン(プラス(+)ボタン,マイナス(−)ボタン)等の各種ボタンやタッチパネル等を備えている。操作部70はまた、表示部28のON/OFFを設定する画像表示ON/OFFスイッチ(不図示)を備えている。なお、プラス(+)ボタン及びマイナス(−)ボタンの各機能は、回転ダイアルスイッチや十字スイッチ、8方向スイッチを備えることによっても実行可能であり、これにより、より軽快に数値や機能を選択することができるようになる。
デジタルカメラ本体100に対するメモリカードやハードディスク等の記憶媒体200の着脱は、コネクタ92(デジタルカメラ本体100側)とコネクタ206(記憶媒体200側)を介して行われる。記憶媒体200は、例えば、メモリカードやハードディスク等である。記憶媒体200は、半導体メモリや磁気ディスク等から構成される記憶部202を有している。デジタルカメラ本体100が備えるインタフェース90と記憶媒体200が備えるインタフェース204により、デジタルカメラ本体100と記憶媒体200との間の情報通信が可能となる。
本実施形態では、デジタルカメラ本体100は、記憶媒体200を取り付けるために1系統のインタフェース90及びコネクタ92を備えるとしているが、これに限られず、複数系統のインタフェース及びコネクタを備えた構造であってもよい。このとき、異なる規格のインタフェース及びコネクタを備える構成とすることも好ましい。インタフェース及びコネクタとしては、PCMCIAカードやCF(コンパクトフラッシュ(登録商標))カード等の規格に準拠したものを用いることができる。
レンズユニット300は、交換レンズタイプであり、レンズマウント306内には、コネクタ322等、レンズユニット300とデジタルカメラ本体100とを電気的に接続する各種機能が備えられている。
デジタルカメラ本体100とレンズユニット300とを、レンズマウント106,306を介して機械的に結合させると、デジタルカメラ本体100側のコネクタ122とレンズユニット300側のコネクタ322とが電気的に接続される。これにより、コネクタ122は、デジタルカメラ本体100とレンズユニット300との間で、制御信号や状態信号、データ信号等を通信する経路が確保される。コネクタ122は、レンズユニット300において電気的に動作する部位に対して、所定値の電圧、電流を供給する機能を備えている。なお、コネクタ122には、電気通信のみならず、光通信や音声通信等が可能な構成としてもよい。
デジタルカメラ本体100が備えるインタフェース120とレンズユニット300が備えるインタフェース320により、デジタルカメラ本体100とレンズユニット300との間の情報通信が可能となる。デジタルカメラ本体100は、レンズユニット300がデジタルカメラ本体100に装着されているか否かを検知するレンズ着脱検知手段(不図示)を、レンズマウント106及び/又はコネクタ122に備えている。
レンズユニット300は、測光手段46からの測光情報に基づいて、シャッタ12を制御するシャッタ制御手段40と連携しながら、絞り312を制御する絞り制御手段340を備えている。レンズユニット300はまた、撮影レンズ310のフォーカシングを制御する測距制御手段342と、撮影レンズ310のズーミングを制御するズーム制御手段344とを備えている。
レンズユニット300の全体制御は、レンズシステム制御回路350によって行われる。レンズシステム制御回路350は、動作用の定数や変数、プログラム等を記憶するメモリを備えている。レンズシステム制御回路350はまた、レンズユニット300に固有の情報である識別情報や管理情報、開放絞り値や最小絞り値、焦点距離等の機能情報、現在や過去の各設定値等を保持する不揮発性メモリをも備えている。
<デジタルカメラの制御方法>
図2は、デジタルカメラでの撮影条件の設定方法を示すフローチャートである。以下に説明する各処理は、各種操作手段からの指示にしたがってシステム制御回路50が所定のプログラムを実行し、デジタルカメラの各種構成要素の動作を制御することによって実現される。
最初に、システム制御回路50は、モード切替スイッチ69の状態を確認する(ステップS201)。モード切替スイッチ69が、撮影設定をデジタルカメラが殆ど自動で行う簡単モードとなっている場合(S201で“YES”)、処理はステップS202に進められる。一方、簡単モードとなっていない場合、すなわち、ユーザが撮影条件を詳細に設定することができる詳細設定モードとなっている場合(S201で“NO”)、処理はステップS206に進められる。
ステップS202では、明かり等の状況設定を行うか否かを確認する。これらの設定を行う場合(S202で“YES”)、処理はステップS203に進められ、これらの設定を行わない場合(S202で“NO”)、処理はステップS204に進められる。ステップS203では、明かり等状況設定ブロック68により提供される複数の状況設定項目の中から1つの状況設定項目を選択することによってWBの設定を行う。
図3は、ステップS203において明かり等の状況設定を行うための設定画面の例である。この設定画面は表示部28に表示される。図5の設定画面では「ホワイトバランス」又は「WB」という表現はなされておらず、状況設定項目として誰にでもわかりやすい「日なた」、「日かげ」等の表現が用いられている。ここでは、ホワイトバランスの設定として「日なた」が選択されており、この「日なた」は、詳細設定モードでは、例えば、「太陽光」と表現しているものである。このように、簡単モードでは、ユーザが理解容易な表現によりWBを設定することができるようになっている。
ステップS204では、雰囲気設定を行うか否かを確認する。雰囲気設定を行う場合(S204で“YES”)、処理はステップS205に進められ、雰囲気設定を行わない場合(S204で“NO”)、処理はステップS207に進められる。ステップS205では、雰囲気設定ブロック67により提供される複数の雰囲気設定項目の中から1つの雰囲気設定項目を選択することによって画像処理パラメータの設定を行う。
図4は、ステップS205において簡単モードで雰囲気設定を行うための設定画面の例である。図4には、雰囲気設定項目である「標準」や「暖かくやさしく」等が、選択肢として雰囲気設定ブロック67の機能により表示部28に表示されている。ステップS205で選択され、デジタルカメラに設定された雰囲気設定項目は、メモリ52に記憶され(ステップS207)、撮影時には設定された雰囲気設定項目に対応に対応する各画像処理パラメータで、画像処理回路20での画像処理が行われる。
ステップS201で詳細設定モードであると判定された場合の次のステップであるステップS206では、雰囲気設定の個別設定を行う。すなわち、WBやコントラスト、シャープネス、色あい、色の濃さ、明るさ、WBシフト等の画像処理パラメータの設定を個々にユーザが自由に行うことができるようになっている。図5は、詳細設定モードで雰囲気設定を行う際の設定画面の例であり、この設定画面も画作り詳細設定ブロック66の機能により表示部28に表示される。
ここでは、コントラスト、シャープネス、色あい、色の濃さ、明るさ、WBシフトを個別に設定することができるようになっている。設定された内容はメモリ52に保存され、撮影時には設定された条件で画像処理回路20での画像処理が行われる。
図6は、デジタルカメラでの撮影時の制御フローを示すフローチャートである。最初に、シャッタスイッチSW2_64が押下されたかが判定される(ステップS601)。SW2_64が押下された場合(S601で“YES”)、シャッタ制御手段40によりシャッタ12が駆動され、撮像素子14から出力されるアナログ信号がA/D変換器16でデジタル信号に変換され、メモリに蓄積される(ステップS602)。そして、デジタル信号は、設定されてメモリ52に記憶されている画作りの設定にしたがって画像処理回路20で画像処理される(ステップS603)。なお、画作りの設定とは、図2のステップS205又はステップS206で設定されたWB、コントラスト、シャープネス、色あい、色の濃さ、明るさ、WBシフト等の設定である。
続いて、画像処理された画像データは、メモリ制御回路22やインタフェース90等を通して、その画像データに係る画像がどのような設定で撮影されたかを示す情報(以下「撮影情報」という)と共に、記憶媒体200に記憶される(ステップS604)。撮影情報は、例えば、画像データのヘッダ部分に書き込まれる。
図7は、デジタルカメラでの画像再生時の制御フローを示すフローチャートである。最初に、操作部70の画像表示ON/OFFスイッチがONになっているかを判定する(ステップS701)。画像表示ON/OFFスイッチがONの場合(S701で“YES”)、記憶媒体200から画像データを読み出し、メモリ制御回路22を介して画像表示メモリ24に配置し、D/A変換器26で変換を行って表示部28に画像表示を行う(ステップS702)。画像表示ON/OFFスイッチがOFFの場合(S701で“NO”)、画像表示ON/OFFスイッチがONとなるまで待機する。
ステップS702の後、読み出した画像データのヘッダ部分に書かれている撮影情報から、その画像データに係る画像が簡単モードで撮影されたか否かを判定する(ステップS703)。簡単モードで撮影された場合(S703で“YES”)、画像データのヘッダに書かれている撮影情報から、簡単モードで設定可能な明かり等の状況設定、雰囲気設定の設定内容を読み出して、表示部28に表示する(ステップS704)。
図8は、簡単モードで撮影された画像を表示部28に表示した際の表示画面の例である。画像の下側にはステップS203で設定された明かり等の内容(本例では「日なた」)が表示され、ヒストグラムの下側にはステップS205で設定された雰囲気設定項目(本例では「くっきり鮮やかに」)が表示されている。
簡単モードで撮影されていない場合(S703で“NO”)、つまり詳細設定モードで撮影された場合にも、画像データのヘッダに書かれている撮影情報から、詳細設定モードで個別設定が可能な雰囲気設定に関する各画像処理パラメータの各設定内容を読み出して、表示部28に表示する(ステップS705)。図9は、詳細設定モードで撮影された画像を表示部28に表示した際の表示画面の例である。画像とヒストグラムの下側に、ステップS206で設定可能なWB、コントラスト、シャープネス、色あい、色の濃さ、明るさ、WBシフトの各設定値が、左から順に表示されている。
以上に説明した通り、本実施形態によれば、撮影画像を再生表示する際の情報表示では、ユーザが設定した情報が表示される。これにより、ユーザのレベルや設定モードに応じて撮影条件の設定方法が異なる場合に、どのような撮影条件設定で撮影したかがユーザに分かりやすい再生表示を提供することができる。
<その他の実施形態>
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。例えば、システム制御回路50の制御は1つのハードウェアが行ってもよいし、複数のハードウェアが処理を分担することで、デジタルカメラ全体の制御が行われるようにしてもよい。
上述した実施形態においては、本発明をデジタルカメラに適用した場合を例にして説明したが、これに限定されるものではない。本発明は、画像撮影に際して撮影条件を設定することが可能な各種機器、例えば、デジタルビデオカメラ、カメラ付き携帯電話端末、カメラ付きポータブルゲーム機等に適用可能である。また、記憶媒体200に記憶された画像データに対応した画像再生が可能なソフトウェアを備えたパーソナルコンピュータやPDA、画像ビューワ、プリンタ装置のディスプレイ、デジタルフォトフレーム等にも適用可能である。
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介して撮像装置に供給し、その撮像装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム及びそのプログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
14 撮像素子
20 画像処理回路
22 メモリ制御回路
28 表示部
50 システム制御回路
66 画作り詳細設定ブロック
67 雰囲気設定ブロック
68 明かり等状況設定ブロック
69 モード切替スイッチ
350 レンズシステム制御回路

Claims (5)

  1. 撮像手段と、
    少なくとも第1の撮影モードと第2の撮影モードとの間で撮影モードを切り替える切替手段と、
    前記第1の撮影モードでの撮影時の状況として予め定められた複数の状況設定項目のそれぞれに対してホワイトバランスを所定の値で設定するための第1の設定手段と、
    前記第1の撮影モードで撮影する画像の雰囲気として予め定められた複数の雰囲気設定項目のそれぞれに対して複数の画像処理パラメータを所定の組み合わせで且つ所定の値で設定するための第2の設定手段と、
    前記第1の撮影モードで撮影を行う際に、前記複数の雰囲気設定項目及び前記複数の状況設定項目の中からそれぞれ1つの雰囲気設定項目及び1つの状況設定項目を選択する選択手段と、
    前記第1の撮影モードで撮影された画像の画像データを、前記画像の撮影に対して設定された前記1つの状況設定項目及び前記画像の画像処理条件として設定された前記1つの雰囲気設定項目と共に記憶する記憶手段と、
    少なくとも前記記憶手段から読み出した画像を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示する画像が前記第1の撮影モードで撮影された画像である場合に、前記画像の画像データと共に記憶されている前記1つの状況設定項目及び前記1つの雰囲気設定項目を、前記画像と共に前記表示手段に表示する制御手段と、を備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記第2の撮影モードでの撮影時の状況に対してホワイトバランスを設定し、前記第2の撮影モードで撮影する画像の雰囲気に対して複数の画像処理パラメータを個々に所定の値に設定するための第3の設定手段を更に備え、
    前記記憶手段は、前記第2の撮影モードで撮影された画像の画像データを、前記画像の撮影に対して設定されたホワイトバランス及び前記複数の画像処理パラメータに対して設定された所定の値と共に記憶し、
    前記制御手段は、前記表示手段に表示する画像が前記第2の撮影モードで撮影された画像である場合に、前記画像の画像データと共に記憶されている前記ホワイトバランス及び前記所定の値を、前記画像と共に前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 撮像手段と、前記撮像手段により撮影された画像を記憶する記憶手段と、少なくとも前記記憶手段から読み出した画像を表示する表示手段と、を備える撮像装置の制御方法であって、
    少なくとも第1の撮影モードと第2の撮影モードとの間で撮影モードを切り替える切替ステップと、
    前記第1の撮影モードでの撮影を行う際に、前記第1の撮影モードでの撮影時の状況として予め定められた複数の状況設定項目及び前記第1の撮影モードで撮影する画像の雰囲気として予め定められた複数の雰囲気設定項目の中からそれぞれ1つの状況設定項目及び1つの雰囲気設定項目を選択する選択ステップと、
    前記第1の撮影モードで撮影された画像の画像データを、前記画像の撮影に対して選択された前記1つの状況設定項目及び前記1つの雰囲気設定項目と共に前記記憶手段に記憶する記憶ステップと、
    前記記憶手段から読み出した画像を前記表示手段に表示する表示ステップと、
    前記表示手段に表示する画像が前記第1の撮影モードで撮影された画像である場合に、前記画像の画像データと共に記憶されている前記1つの状況設定項目及び前記1つの雰囲気設定項目を、前記画像と共に前記表示手段に表示する制御ステップと、を有し、
    前記複数の状況設定項目のそれぞれに対してホワイトバランスが所定の値で予め設定されていると共に、前記複数の雰囲気設定項目のそれぞれに対して複数の画像処理パラメータが所定の組み合わせで且つ所定の値で予め設定されていることを特徴とする撮像装置の制御方法。
  4. 撮像手段と、前記撮像手段により撮影された画像を記憶する記憶手段と、少なくとも前記記憶手段から読み出した画像を表示する表示手段と、を備える撮像装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記制御方法は、
    少なくとも第1の撮影モードと第2の撮影モードとの間で撮影モードを切り替える切替ステップと、
    前記第1の撮影モードでの撮影を行う際に、前記第1の撮影モードでの撮影時の状況として予め定められた複数の状況設定項目及び前記第1の撮影モードで撮影する画像の雰囲気として予め定められた複数の雰囲気設定項目の中からそれぞれ1つの状況設定項目及び1つの雰囲気設定項目を選択する選択ステップと、
    前記第1の撮影モードで撮影された画像の画像データを、前記画像の撮影に対して選択された前記1つの状況設定項目及び前記1つの雰囲気設定項目と共に前記記憶手段に記憶する記憶ステップと、
    前記記憶手段から読み出した画像を前記表示手段に表示する表示ステップと、
    前記表示手段に表示する画像が前記第1の撮影モードで撮影された画像である場合に、前記画像の画像データと共に記憶されている前記1つの状況設定項目及び前記1つの雰囲気設定項目を、前記画像と共に前記表示手段に表示する制御ステップと、を有し、
    前記複数の状況設定項目のそれぞれに対してホワイトバランスが所定の値で予め設定されていると共に、前記複数の雰囲気設定項目のそれぞれに対して複数の画像処理パラメータが所定の組み合わせで且つ所定の値で予め設定されていることを特徴とするプログラム。
  5. 請求項4記載のプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータで読み取り可能な記憶媒体。
JP2010166039A 2010-07-23 2010-07-23 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 Pending JP2012029055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010166039A JP2012029055A (ja) 2010-07-23 2010-07-23 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010166039A JP2012029055A (ja) 2010-07-23 2010-07-23 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012029055A true JP2012029055A (ja) 2012-02-09

Family

ID=45781461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010166039A Pending JP2012029055A (ja) 2010-07-23 2010-07-23 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012029055A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016092543A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法
JP2016092537A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
US9692971B2 (en) 2014-10-31 2017-06-27 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus capable of automatically switching from reproduction mode to shooting mode and displaying live view image and control method thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016092543A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法
JP2016092537A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
US9692971B2 (en) 2014-10-31 2017-06-27 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus capable of automatically switching from reproduction mode to shooting mode and displaying live view image and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5276308B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
KR20150019710A (ko) 촬영 장치 및 이의 제어 방법
JP5366584B2 (ja) 撮像装置、画像処理方法およびプログラム
JP5967865B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
JP2009177328A (ja) 撮像装置
KR20100069497A (ko) 순간 포착을 위한 촬영 제어 방법 및 장치
JP5709629B2 (ja) 撮像装置及び制御方法
JP2012029055A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2007259080A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2016025510A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2022170553A (ja) 撮像装置、その制御方法とプログラム
US10284783B2 (en) Imaging apparatus and control method of imaging apparatus
JP4393177B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP5414411B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP5414412B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP6669404B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2007295401A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4393299B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2005221578A (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2022170552A (ja) 撮像装置、その制御方法とプログラム
JP2004194184A (ja) 電子カメラシステム
JP2023054625A (ja) 撮像装置、その制御方法とプログラム
JP2016092798A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2005077924A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2020068396A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法