JP2012008406A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012008406A
JP2012008406A JP2010145426A JP2010145426A JP2012008406A JP 2012008406 A JP2012008406 A JP 2012008406A JP 2010145426 A JP2010145426 A JP 2010145426A JP 2010145426 A JP2010145426 A JP 2010145426A JP 2012008406 A JP2012008406 A JP 2012008406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
pixel electrode
display device
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010145426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012008406A5 (ja
JP5657286B2 (ja
Inventor
Kaori Miyazaki
香織 宮▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd, Hitachi Displays Ltd filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2010145426A priority Critical patent/JP5657286B2/ja
Priority to US13/165,992 priority patent/US8466862B2/en
Publication of JP2012008406A publication Critical patent/JP2012008406A/ja
Publication of JP2012008406A5 publication Critical patent/JP2012008406A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5657286B2 publication Critical patent/JP5657286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134345Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】高い応答速度が要求される画像の表示にも対応しつつ、高透過率で低消費電力の液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置のTFT基板230は、第1フィルタ領域に対応する領域の画素電極である第1画素電極237と、第2フィルタ領域に対応する領域の画素電極である第2画素電極238と、階調電圧を供給するデータ信号線232及び233と、データ信号線232及びと第1画素電極237及び第2画素電極238とをそれぞれ導通させるスイッチである第1画素トランジスタ235及び第2画素トランジスタ236と、を備え、液晶表示装置は、明るい画面表示を行なうことを優先する輝度優先モードと、画面の書換時の液晶組成物の応答を優先する応答速度優先モードとを有し、応答速度優先モードでは、第2画素電極238に印加される電圧が輝度優先モードと異なる。
【選択図】図3B

Description

本発明は液晶表示装置に関する。
コンピュータ等の情報通信端末やテレビ受像機の表示デバイスとして、液晶表示装置が広く用いられている。液晶表示装置は、液晶層内の電界を変化させることにより液晶組成物の配向を変え、バックライトから照射された光が液晶表示パネルを透過する度合いを制御することにより画像を表示させる装置である。近年、省電力化の要請から、液晶表示装置においてもバックライトの消費電力を抑えるために、高透過率の液晶表示パネルが求められている。
特許文献1には、染色法カラーフィルタが光が照射されることにより劣化することから、カラーフィルタに透明部又は半透明部を設けることについて開示されている。特許文献2には、カラーフィルタの色ごとに液晶層の厚さを変化させた液晶表示装置が開示されている。特許文献3には、透過率を向上するためにフィルタ内に開口部を設けている液晶表示装置が開示されている。
特開昭61−230101号公報 特開平7−36027号公報 特許第3486697号公報 特開平8−234019号公報
昨今、3次元映像を表示可能とする液晶表示装置が出現し、液晶表示装置は更なる高速駆動が求められている。一方で、上述したような省電力化の要請もある。高速駆動を行うためには、液晶層の厚さ(以下、「セルギャップ」という。)を小さくし、液晶の応答性が上げる必要があるが、セルギャップを小さくすると透過率の低下を招くことが知られている。また、上述の先行技術文献に記載されているように、カラーフィルタに開口部を設ける等により透過率を上げたとしても、その部分のセルギャップは大きくなるため応答性が下がってしまう。
本発明は、上述の事情に鑑みてされたものであり、高い応答速度が要求される画像の表示に対応しつつ、高透過率で低消費電力の液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明の液晶表示装置は、カラーレジストが成膜された第1フィルタ領域と、前記第1フィルタ領域よりも光の透過率の高い高透過率領域を含む第2フィルタ領域と、前記第1フィルタ領域を透過する光の透過量を印加される電圧により制御する第1画素電極と、前記第2フィルタ領域を透過する光の透過量を印加される電圧により制御する第2画素電極と、前記第1画素電極への階調電圧の印加を制御する第1画素トランジスタと、前記第2画素電極への階調電圧の印加を制御する第2画素トランジスタと、を備え、前記第1画素電極と前記第2画素電極とは、それぞれ前記第1画素トランジスタ及び前記第2画素トランジスタにより独立に階調電圧の印加が制御される、ことを特徴とする液晶表示装置である。
また、本発明の液晶表示装置において、前記第1画素トランジスタ及び前記第2画素トランジスタの制御において、明るい画面表示を行なうことを優先する輝度優先モードと、画面の書換時の液晶組成物の応答を優先する応答速度優先モードとを有し、前記第2画素電極に印加される電圧の制御は、前記応答速度優先モードと、前記輝度優先モードとで異なる、とすることができる。
また、本発明の液晶表示装置において、前記応答速度優先モードでは、前記第2画素電極には、常に黒を表示するための階調電圧が印加される、とすることができる。
また、本発明の液晶表示装置において、前記応答速度優先モードでは、前記第2画素電極に設定される電圧範囲は、前記輝度優先モードで設定される前記電圧範囲より狭い範囲である、とすることができる。
また、本発明の液晶表示装置では、前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタのゲート信号には、高い周波数のゲート信号が印加され、前記輝度優先モードでは、前記第2画素電極に対して2回連続で同じ階調電圧を印加し、前記応答速度優先モードでは、前記第2画素電極には、黒を表示するための階調電圧と、画像表示のための階調電圧とが順に印加される、としてもよい。ここで、「高い周波数」とは、具体的には、120Hz以上を意味し、例えば60Hzの2倍である120Hz、4倍である240Hzである。
また、本発明の液晶表示装置において、前記高透過率領域は、前記第1フィルタ領域に成膜された前記カラーレジストと同じ前記カラーレジストが、前記第1フィルタ領域の前記カラーレジストよりも薄く成膜されることにより形成されている、とすることができる。
また、本発明の液晶表示装置において、前記第2フィルタ領域は、表示面と平行な面に投影した視野において、前記第1フィルタ領域に成膜された前記カラーレジストと同じカラーレジストが、前記高透過率領域を囲むように、前記第1フィルタ領域と同じ厚さで成膜されることにより形成されている、とすることができる。
また、本発明の液晶表示装置において、前記第2フィルタ領域は、ブラックマトリクスを介して、前記第1フィルタ領域に隣接して配置されている、とすることができる。
また、本発明の液晶表示装置において、前記第2フィルタ領域の数は、前記第1フィルタ領域の数と同数であり、すべての前記第1フィルタ領域は対応する前記第2フィルタ領域を有している、とすることができる。
本発明の第1実施形態に係る液晶表示装置を示す図である。 図1の液晶表示パネルの構成を示す図である。 図2のカラーフィルタ基板のフィルタの配置の様子を示す部分拡大図である。 図3Aと同じ視野によるTFT基板の配線の様子を示す図である。 図3AのIV−IV線で切断された液晶表示パネルの一部断面を概略的に示す図である。 図4の低レジスト領域の変形例を示す図である。 第1の表示制御の例を示す表である。 第2の表示制御の例を示す表である。 第3の表示制御の例を示す表である。 第2実施形態に係るカラーフィルタ基板のフィルタの配置の様子を示す部分拡大図である。 図9Aと同じ視野によるTFT基板の配線の様子を示す図である。 図9AのX−X線で切断された液晶表示パネルの一部断面を概略的に示す図である。 図10の低レジスト領域の変形例を示す図である。 TFT基板の別の配線例について示す図である。 第3実施形態に係るカラーフィルタ基板のフィルタの配置の様子を示す部分拡大図である。 図13Aと同じ視野によるTFT基板の配線の様子を示す図である。 図13AのXIV−XIV線で切断された液晶表示パネルの一部断面を概略的に示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、図面において、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係る液晶表示装置100を示す図である。この図に示すように、液晶表示装置100は、液晶表示パネル200と、液晶表示パネル200を挟むように固定する上フレーム101及び下フレーム102と、表示する情報を生成する回路素子を備える不図示の回路基板等と、により構成される。
図2には、図1の液晶表示パネル200の構成が示されている。液晶表示パネル200は、薄膜トランジスタ基板(以下、単に「TFT基板」という。)230とカラーフィルタ基板220の2枚の基板を有し、これらの基板の間には液晶組成物が封止されている。TFT基板230には、走査信号駆動回路240により制御される走査信号線231、及びデータ信号駆動回路250により制御されるデータ信号線232が張り巡らされ、これらの信号線は、液晶表示装置100の画素260を形成している。なお、走査信号駆動回路240やデータ信号駆動回路250は、複数のICチップとしてフレキシブル基板上に形成され、TFT基板230上に貼り付けられる。データ信号駆動回路250は、TFT基板230の片側1辺のみに貼り付けられる場合もあれば、TFT基板230の両側2辺に貼り付けられる場合もある。また、液晶表示パネル200は、その表示の解像度に対応する数の画素260を有するが、図が煩雑になるのを避けるため、図2では簡略化して示している。
図3Aは、カラーフィルタ基板220のフィルタの配置の様子を示す部分拡大図である。この図に示されるように、カラーフィルタ基板220は、カラーレジストが成膜されたフィルタ域の間からの漏れる光を遮るためのブラックマトリクス221と、青のカラーレジストが成膜された青フィルタ域223と、緑のカラーレジストが成膜された緑フィルタ域224と、赤のカラーレジストが成膜された赤フィルタ域225と、これらの各フィルタ域223〜225内で、光の透過率を上げるために、カラーレジストが薄く成膜されている低レジスト領域227〜229とを有している。ここで、図3Aの2点鎖線に示されるように、この低レジスト領域227〜229を含みレジストが成膜されている領域のうち、低レジスト領域を含まない均一にレジストが成膜されている領域を第1フィルタ領域241、低レジスト領域を含む領域を第2フィルタ領域242と定義することとする。
図3Bには、図3Aと同じ視野によるTFT基板230の配線の様子が示されている。図3Bに示されるように、TFT基板230には、第1フィルタ領域241に対応する領域の画素電極である第1画素電極237と、第2フィルタ領域242に対応する領域の画素電極である第2画素電極238と、第1画素電極237に階調電圧を供給するデータ信号線232と、第2画素電極238に階調電圧を供給するデータ信号線233と、データ信号線232と第1画素電極237とを導通させるスイッチである第1画素トランジスタ235と、データ信号線233と第2画素電極238とを導通させるスイッチである第2画素トランジスタ236と、各画素トランジスタのゲートに接続される走査信号線231と、を有している。
図4は、図3AのIV−IV線で切断された液晶表示パネル200の一部断面が概略的に示す図である。この図に示されるように、低レジスト領域227は青フィルタ域223に囲まれ、ガラス基板244上に形成されている。低レジスト領域227及び青フィルタ域223は、オーバーコート層243により覆われているが、低レジスト領域227の部分は、凹んでいるため、液晶層501は他の部分に比べて厚くなる。なお、この図において配向膜は省略されている。
図5には、図4の低レジスト領域227の変形例が示されている。図5の低レジスト領域248は、カラーレジストを成膜しない領域となっている。このようにした場合であっても、図4の場合と同様に、後述する表示制御を適用することができる。
次に、第1画素電極237と第2画素電極238とを用いた表示制御の例について説明する。本実施形態では、液晶表示装置100は、低消費電力で明るい画面を表示する輝度優先モードと、動画像の表示をより明確に行なう応答速度優先モードの2種類を有している。
図6には、第1の表示制御の例が示されている。第1の表示制御の例では、輝度優先モードにおいて、第1画素電極237及び第2画素電極238には、共に256階調で通常の書込みが行なわれる。一方、応答速度優先モードでは、第1画素電極237には、輝度優先モードと同様に256階調での通常の書込みが行なわれるが、第2画素電極238には、常に0階調の書込み、つまり黒表示を行なうための書込みが行なわれる。これにより、3次元画像表示等の応答速度が要求される応答速度優先モードの場合には、応答速度の遅い第2フィルタ領域242を使用することなく、クリアな動画表示を行なうことができる。
図7には、第2の表示制御の例が示されている。第2の表示制御の例では、第1の表示制御の例と同様に、輝度優先モードにおいて、第1画素電極237及び第2画素電極238には、共に256階調で通常の書込みが行なわれる。一方、応答速度優先モードでは、第1画素電極237には、輝度優先モードと同様に256階調での通常の書込みが行なわれるが、第2画素電極238に印加される階調電圧は、通常使用する0〜255階調の印加電圧の範囲を、その10〜245階調に圧縮された電圧範囲に256階調が適用された階調電圧を使用し、階調表示を行なうこととする。これにより、応答速度の遅い第2フィルタ領域242であっても、第2画素電極に圧縮された電圧範囲を超えるより大きな電圧を印加するオーバードライブ駆動を適用することができ、より高速に応答させることができる。
図8には、第3の表示制御の例が示されている。第3の表示制御の例では、駆動周波数が通常の2倍(例えば120Hz)、又はそれ以上の周波数であり、第1画素電極237と第2画素電極238には、輝度優先モードにおいて、共に、2回のゲート信号により、256階調の階調電圧による2度の連続書込みが行なわれる。また、応答速度優先モードでは、第1画素電極237には、輝度優先モードと同様に256階調の階調電圧による2度の連続書込みが行なわれるが、第2画素電極238は、1度目のゲート信号により階調電圧の書込みが行なわれた後、2度目のゲート信号で、0階調の書込み、つまり黒書込みが行なわれる。これにより、応答速度の遅い第2フィルタ領域242には、黒書込みにより、ホールド駆動による映像保持時間が短縮されるため、よりクリアな動画表示を行なうことができる。
したがって、第1実施形態の液晶表示装置によれば、通常の光の透過率の第1フィルタ領域と、より高い透過率の第2フィルタ領域とを有しているため、高透過率を維持し、消費電力を低く抑えることができる。
また、第1フィルタ領域に対応する第1画素電極への印加電圧の制御と、第2フィルタ領域に対応する第2画素電極への印加電圧の制御とを表示させる画像の種類に応じて変えているため、高い応答速度が要求される3次元画像やクリアな動画像を表示することができる。
[第2実施形態]
図9Aには、第2実施形態に係るカラーフィルタ基板320のフィルタの配置の様子を示す部分拡大図である。なお、本実施形態の液晶表示装置及び液晶表示パネルの構成は、第1実施形態の図1及び図2と同様であるため説明を省略する。この図に示されるように、カラーフィルタ基板320は、カラーレジストが成膜されたフィルタ域の間からの漏れる光を遮るためのブラックマトリクス321と、青のカラーレジストが成膜された青フィルタ域323と、緑のカラーレジストが成膜された緑フィルタ域324と、赤のカラーレジストが成膜された赤フィルタ域325と、光の透過率を上げるために、青のカラーレジストが薄く成膜されている低レジスト領域327と、緑のカラーレジストが薄く成膜されている低レジスト領域328と、赤のカラーレジストが薄く成膜されている低レジスト領域329とを有している。ここで、図に示されるように、各色のフィルタ域323〜325と、低レジスト領域327〜329とは、ほぼ同じ大きさの矩形をなしている。また、本実施形態において、第1フィルタ領域に対応する部分は各フィルタ域323〜325であり、第2フィルタ領域に対応する部分は各低レジスト領域327〜329である。
図9Bには、図9Aと同じ視野によるTFT基板330の配線の様子が示されている。図9Bに示されるように、TFT基板330には、第1フィルタ領域に対応する領域の画素電極である第1画素電極337と、第2フィルタ領域に対応する領域の画素電極である第2画素電極338と、第1画素電極337に階調電圧を供給するデータ信号線332と、第2画素電極338に階調電圧を供給するデータ信号線333と、データ信号線332と第1画素電極337とを導通させるスイッチである第1画素トランジスタ335と、データ信号線333と第2画素電極338とを導通させるスイッチである第2画素トランジスタ336と、各画素トランジスタのゲートに接続される走査信号線331と、を有している。
図10には、図9AのX−X線で切断された液晶表示パネルの一部断面が概略的に示されている。この図に示されるように、低レジスト領域327と青フィルタ域323とは、ブラックマトリクス321を挟んで、ガラス基板344上に形成されている。低レジスト領域327、ブラックマトリクス321及び青フィルタ域323は、オーバーコート層343により覆われているが、低レジスト領域327の部分は、凹んでいるため、他の部分に比べて液晶層501は厚くなる。なお、この図において配向膜は省略されている。
図11には、図10の低レジスト領域327の変形例が示されている。図11の低レジスト領域348は、カラーレジストを成膜しない領域となっている。
図9Bに示したTFT基板330と、図3Bに示したTFT基板230とは同じ構成であり、表示制御においては、第1実施形態と同様に、図6〜図8に示した第1の表示制御の例〜第3の表示制御の例を適用することができる。
従って、第2実施形態の液晶表示装置によれば、第1実施形態と同様に、通常の光の透過率の第1フィルタ領域と、より高い透過率の第2フィルタ領域とを有しているため、高透過率を維持し、消費電力を低く抑えることができる。
また、第1フィルタ領域に対応する第1画素電極への印加電圧の制御と、第2フィルタ領域に対応する第2画素電極への印加電圧の制御とを表示させる画像の種類に応じて変えているため、高い応答速度が要求される3次元画像やクリアな動画像を表示することができる。
なお、図9Bに示したTFT基板330及び図3Bに示したTFT基板230では、データ信号線332又は232にはそれぞれ第1画素電極337又は237が接続され、データ信号線333又は233にはそれぞれ第2画素電極338又は238が接続されているが、図12のTFT基板630に示されるように、1つのデータ信号線632に第1画素電極637と第2画素電極638との両方が接続されるような構成としても、上述の第1の表示制御の例〜第3の表示制御の例を適用することができる。
[第3実施形態]
図13Aには、第3実施形態に係るカラーフィルタ基板420のフィルタの配置の様子を示す部分拡大図である。なお、本実施形態の液晶表示装置及び液晶表示パネルの構成は、第1実施形態の図1及び図2と同様であるため説明を省略する。この図に示されるように、カラーフィルタ基板420は、カラーレジストが成膜されたフィルタ域の間からの漏れる光を遮るためのブラックマトリクス421と、青のカラーレジストが成膜された青フィルタ域423と、緑のカラーレジストが成膜された緑フィルタ域424と、赤のカラーレジストが成膜された赤フィルタ域425と、光の透過率を上げるために、カラーレジストが成膜されていないレジスト無領域427とを有している。ここで、図に示されるように、各色のフィルタ域423〜425と、レジスト無領域427とは、ほぼ同じ大きさの矩形をなしている。また、本実施形態において、第1フィルタ領域に対応する部分は各フィルタ域423〜425であり、第2フィルタ領域に対応する部分はレジスト無領域427である。
図13Bには、図13Aと同じ視野によるTFT基板430の配線の様子が示されている。図13Bに示されるように、TFT基板430には、第1フィルタ領域に対応する領域の画素電極である第1画素電極437と、第2フィルタ領域に対応する領域の画素電極である第2画素電極438と、第1画素電極437に階調電圧を供給するデータ信号線432と、第2画素電極438に階調電圧を供給するデータ信号線433と、データ信号線432と第1画素電極437とを導通させるスイッチである第1画素トランジスタ435と、データ信号線433と第2画素電極438とを導通させるスイッチである第2画素トランジスタ436と、各画素トランジスタのゲートに接続される走査信号線431と、を有している。
図14には、図13AのXIV−XIV線で切断された液晶表示パネルの一部断面が概略的に示されている。この図に示されるように、カラーフィルタ基板420のレジスト無領域427と青フィルタ域423とは、ブラックマトリクス421を間に挟んで、ガラス基板444上に形成されている。レジスト無領域427、ブラックマトリクス421及び青フィルタ域423は、オーバーコート層443により覆われているが、レジスト無領域427の部分は、凹んでいるため、他の部分に比べて液晶層501は厚くなる。なお、この図において配向膜は省略されている。
図13Bに示したTFT基板430の場合であっても、第1画素電極437と第2画素電極438とを第1実施形態と同様に制御することにより、図6〜図8に示した第1の表示制御の例〜第3の表示制御の例を適用することができる。
従って、第3実施形態の液晶表示装置によれば、第1実施形態と同様に、通常の光の透過率の第1フィルタ領域と、より高い透過率の第2フィルタ領域とを有しているため、高透過率を維持し、消費電力を低く抑えることができる。
また、第1フィルタ領域に対応する第1画素電極への印加電圧の制御と、第2フィルタ領域に対応する第2画素電極への印加電圧の制御とを表示させる画像の種類に応じて変えているため、高い応答速度が要求される3次元画像やクリアな動画像を表示することができる。
なお、図13Bに示した第1画素トランジスタ435及び第2画素トランジスタ436は、全てのデータ信号線432又は433において、データ信号線に対して図中右側の画素電極に接続されているが、各データ信号線432又は433の左右の画素電極に行毎に交互に接続されるような構成としても、上述の第1の表示制御の例〜第3の表示制御の例を適用することができる。
なお、上述の実施形態においては256階調のRGBのカラーフィルタを例に説明したが、他の階調数で、他の色のカラーフィルタを使用する場合においても適用することができる。
また、上述の実施形態の液晶表示装置は、特に方式を指定していないが、いわゆるIPS(In-Plane Switching)方式、VA(Vertically Aligned)方式及びTN(Twisted Nematic)方式、その他の方式の液晶表示装置であっても適用することができる。
100 液晶表示装置、101 上フレーム、102 下フレーム、200 液晶表示パネル、220,320,420 カラーフィルタ基板、221,321,421 ブラックマトリクス、223,323,423 青フィルタ域、224,324,424 緑フィルタ域、225,325,425 赤フィルタ域、227〜229,327〜329 低レジスト領域、230,330,430,630 TFT基板、231,331,431 走査信号線、232,332,432,632 データ信号線、233,333,433 データ信号線、235,335,435 第1画素トランジスタ、236,336,436 第2画素トランジスタ、237,337,437,637 第1画素電極、238,338,438,638 第2画素電極、240 走査信号駆動回路、241 第1フィルタ領域、242 第2フィルタ領域、243,343,443 オーバーコート層、244,344,444 ガラス基板、248 低レジスト領域、250 データ信号駆動回路、260 画素、427 レジスト無領域、501 液晶層。
特開昭61−230101号公報 特開平7−36027号公報 特許第3485997号公報 特開平8−234019号公報
図8には、第3の表示制御の例が示されている。第3の表示制御の例では、駆動周波数が通常の2倍(例えば120Hz)、又はそれ以上の周波数であり、第1画素電極237と第2画素電極238には、輝度優先モードにおいて、共に、2回のゲート信号により、256階調の階調電圧による2度の連続書込みが行なわれる。また、応答速度優先モードでは、第1画素電極237には、輝度優先モードと同様に256階調の階調電圧による2度の連続書込みが行なわれるが、第2画素電極238は、1度目のゲート信号により0階調の書込み、つまり黒書込みが行なわれた後、2度目のゲート信号で、階調電圧の書込みが行なわれる。これにより、応答速度の遅い第2フィルタ領域242には、黒書込みにより、ホールド駆動による映像保持時間が短縮されるため、よりクリアな動画表示を行なうことができる。

Claims (9)

  1. カラーレジストが成膜された第1フィルタ領域と、
    前記第1フィルタ領域よりも光の透過率の高い高透過率領域を含む第2フィルタ領域と、
    前記第1フィルタ領域を透過する光の透過量を印加される電圧により制御する第1画素電極と、
    前記第2フィルタ領域を透過する光の透過量を印加される電圧により制御する第2画素電極と、
    前記第1画素電極への階調電圧の印加を制御する第1画素トランジスタと、
    前記第2画素電極への階調電圧の印加を制御する第2画素トランジスタと、を備え、
    前記第1画素電極と前記第2画素電極とは、それぞれ前記第1画素トランジスタ及び前記第2画素トランジスタにより独立に階調電圧の印加が制御される、ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記第1画素トランジスタ及び前記第2画素トランジスタの制御において、明るい画面表示を行なうことを優先する輝度優先モードと、画面の書換時の液晶組成物の応答を優先する応答速度優先モードとを有し、
    前記第2画素電極に印加される電圧の制御は、前記応答速度優先モードと、前記輝度優先モードとで異なる、ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記応答速度優先モードでは、前記第2画素電極には、常に黒を表示するための階調電圧が印加される、ことを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記応答速度優先モードでは、前記第2画素電極に設定される電圧範囲は、前記輝度優先モードで設定される前記電圧範囲より狭い範囲である、ことを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  5. 前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタのゲート信号には、高い周波数のゲート信号が印加され、
    前記輝度優先モードでは、前記第2画素電極に対して2回連続で同じ階調電圧を印加し、
    前記応答速度優先モードでは、前記第2画素電極には、黒を表示するための階調電圧と、画像表示のための階調電圧とが順に印加される、ことを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  6. 前記高透過率領域は、前記第1フィルタ領域に成膜された前記カラーレジストと同じ前記カラーレジストが、前記第1フィルタ領域の前記カラーレジストよりも薄く成膜されることにより形成されている、ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  7. 前記第2フィルタ領域は、表示面と平行な面に投影した視野において、前記第1フィルタ領域に成膜された前記カラーレジストと同じカラーレジストが、前記高透過率領域を囲むように、前記第1フィルタ領域と同じ厚さで成膜されることにより形成されている、ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  8. 前記第2フィルタ領域は、ブラックマトリクスを介して、前記第1フィルタ領域に隣接して配置されている、ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  9. 前記第2フィルタ領域の数は、前記第1フィルタ領域の数と同数であり、すべての前記第1フィルタ領域は対応する前記第2フィルタ領域を有している、ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
JP2010145426A 2010-06-25 2010-06-25 液晶表示装置 Active JP5657286B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010145426A JP5657286B2 (ja) 2010-06-25 2010-06-25 液晶表示装置
US13/165,992 US8466862B2 (en) 2010-06-25 2011-06-22 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010145426A JP5657286B2 (ja) 2010-06-25 2010-06-25 液晶表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012008406A true JP2012008406A (ja) 2012-01-12
JP2012008406A5 JP2012008406A5 (ja) 2013-07-11
JP5657286B2 JP5657286B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=45352234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010145426A Active JP5657286B2 (ja) 2010-06-25 2010-06-25 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8466862B2 (ja)
JP (1) JP5657286B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103257495B (zh) * 2013-05-24 2015-11-25 深圳市华星光电技术有限公司 一种阵列基板及液晶显示面板
JP6237544B2 (ja) * 2014-09-03 2017-11-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示処理装置、画像形成システム、表示処理方法、及び表示処理プログラム
CN104298038B (zh) 2014-10-22 2017-03-15 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其阵列基板
CN104460114B (zh) * 2014-12-26 2018-01-23 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板和显示装置
CN104965363B (zh) * 2015-07-13 2018-06-15 深圳市华星光电技术有限公司 一种tft基板及液晶面板
CN110806646B (zh) 2018-07-20 2021-01-22 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其驱动方法、显示装置
CN110928094B (zh) * 2019-12-31 2020-12-15 成都中电熊猫显示科技有限公司 阵列基板及液晶面板
CN114373432B (zh) * 2021-12-30 2023-10-24 长沙惠科光电有限公司 侧入式液晶显示面板及其控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11295717A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2004004822A (ja) * 2002-05-04 2004-01-08 Samsung Electronics Co Ltd 4色駆動液晶表示装置及びこれに使用する表示板(liquidcrystaldisplaysusing4colorandpanelforthesame)
JP2007078771A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Hitachi Displays Ltd 透過型液晶表示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0762723B2 (ja) 1985-04-04 1995-07-05 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
JPH0736027A (ja) 1993-07-16 1995-02-07 Rohm Co Ltd 液晶表示装置
JP3485997B2 (ja) 1995-04-14 2004-01-13 シチズン時計株式会社 液晶表示装置
JP3881092B2 (ja) 1997-07-10 2007-02-14 シチズン時計株式会社 液晶表示パネル
JPH08234019A (ja) 1996-02-29 1996-09-13 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルター
EP0851260A3 (en) * 1996-12-16 1998-09-09 Ngk Insulators, Ltd. Display device
US6724973B1 (en) * 1997-11-06 2004-04-20 Ngk Insulators, Ltd. Display and its manufacturing method
JP2001324960A (ja) * 2000-03-10 2001-11-22 Ngk Insulators Ltd ディスプレイシステム及びディスプレイの管理方法
US6879753B2 (en) * 2001-06-15 2005-04-12 Ngk Insulators, Ltd. Display device
JP3922177B2 (ja) * 2002-02-12 2007-05-30 セイコーエプソン株式会社 成膜方法、成膜装置、液滴吐出装置、カラーフィルタの製造方法、表示装置の製造方法
US7781129B2 (en) * 2002-07-24 2010-08-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Green pigment for color filter, green pigment dispersion, photosensitive color composition, color filter, and liquid crystal panel
JP5403860B2 (ja) * 2006-10-10 2014-01-29 株式会社ジャパンディスプレイ カラー液晶表示装置
US7605891B2 (en) * 2007-06-22 2009-10-20 Hannstar Display Corporation Transreflective liquid crystal display
JP4409589B2 (ja) * 2007-07-31 2010-02-03 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
KR20090034482A (ko) * 2007-10-04 2009-04-08 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2009265512A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Sony Corp 液晶表示装置
JP4968276B2 (ja) * 2009-02-24 2012-07-04 ソニー株式会社 表示装置およびその製造方法
TWI416176B (zh) * 2010-03-17 2013-11-21 Au Optronics Corp 顯示面板及彩色濾光基板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11295717A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2004004822A (ja) * 2002-05-04 2004-01-08 Samsung Electronics Co Ltd 4色駆動液晶表示装置及びこれに使用する表示板(liquidcrystaldisplaysusing4colorandpanelforthesame)
JP2007078771A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Hitachi Displays Ltd 透過型液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110317105A1 (en) 2011-12-29
US8466862B2 (en) 2013-06-18
JP5657286B2 (ja) 2015-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10762855B2 (en) Liquid crystal display device
JP5657286B2 (ja) 液晶表示装置
CN109100881B (zh) 液晶显示面板和显示装置
CN101408702B (zh) 液晶显示装置
US20140368762A1 (en) Liquid Crystal Panel
JP2009104053A (ja) 駆動装置及び駆動方法、並びに電気光学装置及び電子機器
TWI384306B (zh) 液晶顯示裝置
JP5238826B2 (ja) 液晶表示装置
US8421726B2 (en) Liquid crystal display device, active matrix substrate, and electronic device
US20130181968A1 (en) Drive circuit of display device, display device, and method of driving display device
KR100950228B1 (ko) 다중 실 라인 및 블랙매트릭스를 갖는 액정표시장치
JP2008287068A (ja) 表示装置
JP6087956B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板、及び、液晶表示装置
JP5003066B2 (ja) 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP2003228040A (ja) 液晶表示装置
JP2005049775A (ja) 電気光学装置、駆動回路及び方法、画像信号生成装置、並びに電子機器
JP2008076804A (ja) 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
US20120262364A1 (en) Liquid crystal drive circuit, liquid crystal display device provided therewith, and drive method for liquid crystal drive circuit
US7518686B2 (en) Liquid crystal display
JP2022029716A (ja) 液晶表示装置
JP2009276653A (ja) 液晶表示装置および液晶駆動方法
JPH08146386A (ja) 液晶表示装置およびその表示方法
JP5638252B2 (ja) 液晶表示装置
KR20050031277A (ko) 필드순차구동방식의 액정표시장치
WO2020121717A1 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5657286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250