JP2012006388A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012006388A
JP2012006388A JP2011118274A JP2011118274A JP2012006388A JP 2012006388 A JP2012006388 A JP 2012006388A JP 2011118274 A JP2011118274 A JP 2011118274A JP 2011118274 A JP2011118274 A JP 2011118274A JP 2012006388 A JP2012006388 A JP 2012006388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printing
unit
image forming
maintenance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011118274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012006388A5 (ja
JP5930612B2 (ja
Inventor
Masashi Kurihara
将史 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011118274A priority Critical patent/JP5930612B2/ja
Publication of JP2012006388A publication Critical patent/JP2012006388A/ja
Publication of JP2012006388A5 publication Critical patent/JP2012006388A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5930612B2 publication Critical patent/JP5930612B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/60Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16526Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head by applying pressure only
    • B41J2/16529Idle discharge on printing matter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2142Detection of malfunctioning nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2146Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2002/16573Cleaning process logic, e.g. for determining type or order of cleaning processes

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】 連続シートの第1面と第2面に複数の画像の印刷を行う両面画像形成装置において、画像の品位を保ちつつ画像形成を行うことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像情報に基づく画像の形成と、画像形成手段のメンテナンスのための画像の形成を行うように前記画像形成手段を制御する制御手段を有し、前記制御手段は、連続シートの第1面に記録を行うときは、前回のメンテナンスのための画像形成から次のメンテナンスのための画像形成までの時間の間隔が所定時間以内になるように前記画像形成手段を制御し、第1面に画像が形成された連続シートの第2面に画像を形成するときは第1面に記録されたメンテナンスのための画像の位置に応じてメンテナンスのための画像を形成するように前記画像形成手段を制御することを特徴とする画像形成装置である。
【選択図】 図5

Description

本発明は画像形成装置に関する。
特許文献1には、ロール状に巻かれた長尺の連続シートを用いて、インクジェット方式でシートの両面に画像形成する画像形成装置が開示されている。この装置では、シート供給部から供給されたシートの先端部を撮像し、この位置情報を基準にして以降の複数の画像のプリント位置を決定している。第1面に複数の画像がプリントされた連続シートはロール状に巻き取られ、第1面に印刷された最後の画像の後側の後端がカットされる。第2面の印刷時は、巻き取られたロールから連続シートが引き出され、カットされた後端を先頭に記録部に送られ、第2面に複数の画像がプリントされる。第1面と第2面のトンボを目視で確認してシートの搬送方向にずれがあった場合は、端末からずれを補正する長さを入力して画像の記録位置を補正することによって、第1面の画像と第2面の画像のずれを補正していた。
特開2008−126530号
特許文献1に開示された構成においては、連続シートの両面に複数の画像を一気に印刷できるため、印刷の処理効率が向上するが、両面の印刷品位を保ちつつ,第1面と第2面の画像形成における整合性についてはあまり考慮されていない。例えばフォトブックのように両面印刷を行った印刷紙を冊子状に製本する場合、両面印刷された用紙がそのまま冊子を構成するページとなる。表裏で隣り合うページの画像の品位に差が出ないように、画像品位を保つためのメンテナンス印刷などのプロセス制御が重要となる。また第1面を印刷した後に、第2面を印刷することで両面印刷を実現する構成から成る装置においては、第2面を予定通りに画像展開できない場合は、その頁を改めて印刷する必要があり、さらに第1面を印刷した用紙は無駄になってしまう。
本発明の目的は、連続シートの第1面と第2面に複数の画像の印刷を行う両面画像形成装置において、画像の品位を保ちつつ画像形成を行うことのできる画像形成装置を提供することである。
上記課題を解決するための本発明の構成は、連続シートの第1面と第2面に画像を形成する画像形成手段と、画像情報に基づく画像の形成と、前記画像形成手段のメンテナンスのための画像の形成を行うように前記画像形成手段を制御する制御手段と、を有し、前記制御手段は、連続シートの第1面に記録を行うときは、前回のメンテナンスのための画像形成から次のメンテナンスのための画像形成までの時間の間隔が所定時間以内になるように前記画像形成手段を制御し、第1面に画像が形成された連続シートの第2面に画像を形成するときは第1面に記録されたメンテナンスのための画像の位置に応じてメンテナンスのための画像を形成するように前記画像形成手段を制御することを特徴とする画像形成装置である。
本発明によれば、連続シートの第1面と第2面に複数の画像の印刷を行う両面画像形成装置において、画像の品位を保ちつつ画像形成を行うことのできる画像形成装置を提供することができる。
プリンタの内部構成を示す概略図。 片面プリント時の動作を説明するための図。 両面プリント時の動作を説明するための図。 プリンタのコントローラー部の電気構成を示すブロック図。 本発明の実施形態の印刷処理を示すフローチャート。 第1面における印刷処理を示すフローチャート及びパターン図。 第1面におけるメンテナンス印刷を含んだ印刷処理を示すフローチャート及びパターン図。 本発明の実施形態を適用する前のパターン図。 本発明の実施形態を適用した時の第2面におけるメンテナンス印刷を含んだ印刷処理を示すフローチャート及びパターン図。 本発明の実施形態を適用した時のパターン図。
以下、インクジェット方式を用いた画像形成装置であるプリンタの実施形態を説明する。本実施形態のプリンタは、ロール状に巻かれた連続シートを使用し、片面プリント及び両面プリントの両方に対応した高速ラインプリンタである。例えば、プリントラボ等における大量の枚数のプリントの分野に適している。
図1はプリンタの内部構成を示す断面の概略図である。プリンタ内部には、大きくは、シート供給部1、デカール部2、斜行矯正部3、プリント部4、検査部5、カッタ部6、情報記録部7、乾燥部8、シート巻取部9、排出搬送部10、ソータ部11、排出トレイ12、制御部13の各ユニットを備える。シートは、図中の実線で示したシート搬送経路に沿ってローラ対やベルトからなる搬送機構で搬送され、各ユニットで処理がなされる。
シート供給部1は、ロール状に巻かれた連続シートを収納して供給するユニットである。シート供給部1は、2つのロールR1、R2を収納することが可能であり、択一的にシートを引き出して供給する構成となっている。なお、収納可能なロールは2つであることに限定はされず、1つ、あるいは3つ以上を収納するものであってもよい。デカール部2は、シート供給部1から供給されたシートのカール(反り)を軽減させるユニットである。デカール部2では、1つの駆動ローラに対して2つのピンチローラを用いて、カールの逆向きの反りを与えるようにシートを湾曲させてしごくことでカールを軽減させる。斜行矯正部3は、デカール部2を通過したシートの斜行(本来の進行方向に対する傾き)を矯正するユニットである。基準となる側のシート端部をガイド部材に押し付けることにより、シートの斜行が矯正される。
プリント部(印刷部)4は、搬送されるシートに対してプリントヘッド14によりシートの上に画像を形成するユニットである。プリント部4は、シートを搬送する複数の搬送ローラも備えている。プリントヘッド14は、使用が想定されるシートの最大幅をカバーする範囲でインクジェット方式のノズル列が形成されたライン型プリントヘッドを有する。プリントヘッド14は、複数のプリントヘッドが搬送方向に沿って平行に並べられている。本例ではC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、LC(ライトシアン)、LM(ライトマゼンタ)、G(グレー)、K(ブラック)の7色に対応した7つのプリントヘッドを有する。なお、色数及びプリントヘッドの数は7つには限定はされない。インクジェット方式は、発熱素子を用いた方式、ピエゾ素子を用いた方式、静電素子を用いた方式、MEMS素子を用いた方式等を採用することができる。各色のインクは、インクタンクからそれぞれインクチューブを介してプリントヘッド14に供給される。
検査部5は、プリント部4でシートにプリントされた検査パターンや画像を光学的に読み取って、プリントヘッドのノズルの状態、シート搬送状態、画像位置等を検査するユニットである。カッタ部6は、プリント後のシートを所定長さにカットする機械的なカッタを備えたユニットである。カッタ部6は、シートを次工程に送り出すための複数の搬送ローラも備えている。情報記録部7は、カットされたシートの第2面にプリントのシリアル番号や日付などのプリント情報を記録するユニットである。乾燥部8は、プリント部4でプリントされたシートを加熱して、付与されたインクを短時間に乾燥させるユニットである。乾燥部8は、シートを次工程に送り出すための搬送ベルト及び搬送ローラも備えている。
シート巻取部9は、両面プリントを行う際に第1面のプリントが終了した連続シートを一時的に巻き取るユニットである。シート巻取部9はシートを巻き取るための回転する巻取ドラムを備えている。シート巻取部9は第1面のプリントが済んでカットされていない連続シートを巻取ドラムに一時的に巻き取って収納する収納部である。巻き取りが終わったら、巻取ドラムが逆回転して巻き取り済みシートはデカール部2に供給され、プリント部4に送られる。このシートは表裏反転しているのでプリント部4で第2面にプリントを行うことができる。両面プリントのより具体的な動作については後述する。
排出搬送部10は、カッタ部6でカットされ乾燥部8で乾燥させられたシートを搬送して、ソータ部11までシートを受け渡すためのユニットである。ソータ部11は必要に応じてプリント済みシートをグループ毎に排出トレイ12の異なるトレイに振り分けて排出するユニットである。制御部13は、プリンタ全体の各部の制御を司るユニットである。制御部13は、CPU、メモリ、各種I/Oインターフェースを備えたコントローラ15及び電源を有する。プリンタの動作は、コントローラ15又はコントローラ15にI/Oインターフェースを介して接続されるホストコンピュータ等の外部機器16からの指令に基づいて制御される。印刷物を作成するための画像情報は外部機器16から取得する。プリンタにメディアの情報を読み取るリーダーを設けてメディアから画像情報を取得してもよい。
次に、プリント時の基本動作について説明する。プリントは、片面プリントと両面プリントとでは動作が異なるので、それぞれについて説明する。
図2は片面プリント時の動作を説明するための図である。シート供給部1から供給されたシートがプリントされて排出トレイ12に排出されるまでの搬送経路を太線で示している。シート供給部1から供給され、デカール部2、斜行矯正部3でそれぞれ処理されたシートは、プリント部4において第1面のプリントがなされる。プリントされたシートは検査部5を経て、カッタ部6において予め設定されている所定の単位長さ毎にカットされる。カットシートは、必要に応じて情報記録部7でシートの第2面にプリント情報が記録される。そして、カットシートは一枚ずつ乾燥部8に搬送され乾燥が行なわれる。その後、排出搬送部10を経由して、ソータ部11のトレイ12に順次排出され積載されていく。
図3は両面プリント時の動作を説明するための図である。両面プリントでは、第1面プリントシーケンスに次いで第2面プリントシーケンスを実行する。最初の第1面プリントシーケンスでは、シート供給部1から検査部5までの各ユニットでの動作は上述の片面プリントの動作と同じである。カッタ部6ではカット動作は行わずに、連続シートのまま乾燥部8に搬送される。乾燥部8での第1面のインク乾燥の後、排出搬送部10の側の経路ではなく、シート巻取部9の側の経路にシートが導入される。導入されたシートは先端部から、順方向(図面では逆時計回り方向)に回転するシート巻取部9の巻取ドラムに巻き取られていく。記録部4において、予定された第1面のプリントが全て終了すると、カッタ部6にて連続シートのプリント領域の後端がカットされる。カット位置を基準に、搬送方向下流側(プリントがされた側)の連続シートは乾燥部8を経てシート巻取部9でシート後端(カット位置)まで全て巻き取られて一時的に収納される。一方、カット位置よりも搬送方向上流側の連続シートは、シート先端(カット位置)がデカール部2の残らないように、シート供給部1に巻き戻される。
以上の第1面プリントシーケンスの後に、第2面プリントシーケンスに切り替わる。シート巻取部9の巻取ドラムが巻き取り時とは逆方向(図面では時計回り方向)に回転する。巻き取られた連続シートは第1面の印刷時の後端部(巻き取り時のシート後端は、送り出し時にはシート先端になる)を先頭にデカール部2に送り込まれる。デカール部2では先とは逆向きのカール矯正がなされる。これは、巻取ドラムに巻かれたシートは、シート供給部1でのロールとは表裏反転して巻かれ、逆向きのカールとなっているためである。その後は、斜行矯正部3を経て、プリント部4で連続シートの第2面にプリントが行なわれる。プリントされたシートは検査部5を経て、カッタ部6において予め設定されている所定の単位長さ毎にカットされる。カットシートは両面にプリントされているので、情報記録部7での記録はなされない。カットシートは一枚ずつ乾燥部8に搬送され、排出搬送部10を経由して、ソータ部11のトレイ12に順次排出され積載されていく。
次に、上述の構成のプリンタにおける、コントローラー部について説明する。
図4は、プリンタのコントローラー部の電気構成を示すブロック図である。コントローラー部の内部は、大きくは、エンジンコントローラー100と、エンジンコントローラーに接続される複数のヘッドコントローラー140、複数のモーターコントローラー120から構成される。それぞれのヘッドコントローラーには、LVDSで接続されたヘッド160が接続される。モーターコントローラー120には複数のモーター170とセンサー180が接続される。また、エンジンコントローラ100には搬送される記録用紙の位置を検出するエンコーダー190が接続されている。エンジンコントローラ100にはE−CPU101、E−ASIC102、E−RAM103、E−ROM104が設けられている。モータコントローラ120にはM−CPU121、M−ASIC122、M−RAM123、M−ROM124が設けられている。ヘッドコントローラー140にはH−CPU141、H−ASIC142、H−RAM143、E−ROM144が設けられている。
図5は、本発明の実施形態の基本動作を示すフローチャートである。
ステップS501において、装置内部または外部機器から印刷開始が指示されると、エンジンコントローラー100のE−CPU101が、指示された情報から第1面(表面)に対しての印刷か第2面(裏面)に対しての印刷かを判断する(ステップS502)。ステップS502で表面と判断された場合には、印刷指示に従って第1面の印刷情報管理テーブルを不揮発メモリである媒体E−RAM103上に作成する(ステップS503)。その際ステップS503の処理において画像品位を保つためのメンテナンス動作である画像間予備吐出画像も第1面の印刷情報管理テーブルに情報として記録される。第1面の印刷情報管理テーブルが作成されると、E−ASIC102に対して印刷開始を命令し印刷を開始する(ステップS504)。印刷は、E−ASIC102が、E−RAM103上の第1面の印刷情報管理テーブルから順次印刷すべきパターンデータを読み出して、ヘッドコントローラー140にデータを転送することにより行われる。
全てのデータ転送が終了し第1面の印刷終了後、引き続き印刷データがあるかどうか判断する(ステップS505)。もし印刷データがなければ印刷終了となる(ステップS506)。もし印刷データが存在する時はステップS505からステップS502戻ることになる。この場合ステップS502で確認した印刷データが裏面の印刷を指示している場合は、ステップS507に移行して第2面の印刷情報管理テーブルを作成する。このときステップS503で生成された第1面の印刷情報管理テーブル(S508)を参照して第2面の印刷情報管理テーブル(S509)を生成する。以降は生成された第2面用の印刷情報管理テーブルに従ってステップS504、ステップS505、ステップS506と続き裏面に対しての印刷を終了することになる。
図6は、本発明の実施形態の詳細を説明するためにメンテナンス印刷が入らない場合の第1面における印刷処理の流れを説明したものである。図6(A)のフローチャートは図5におけるステップS503、ステップS504の処理に相当する。また図6(B)は処理実行中に生成される印刷情報管理テーブルの構成を示す。図6(C)は図6(B)の印刷情報管理テーブルに従いロール紙に印刷を行なった結果を図示している。
動作を理解し易くするために、本例では搬送方向サイズが200ピクセルで構成される、同サイズの画像8枚を印刷するケースを用い説明する。まずステップS611において印刷命令を受けると画像データの受信が開始される(ステップS612)。1つの画像データの受信が終了すると、印刷パターンのタイプ(ここでは画像タイプ)とパターンサイズ(200ピクセル)を印刷情報管理テーブルに登録する処理を行う(ステップS613)。
画像の登録が終了すると次にカットマークと呼ばれる制御目的のパターンの登録が行われる。カットマークは、各画像を単頁にカットするための用紙カット機構を動作させるトリガとなるものである。カットマーク情報も画像と同様に印刷情報管理テーブルに対して印刷パターンのタイプ(ここではカットマーク)とパターンサイズ(10ピクセル)を登録する(ステップS614)。この処理を画像データがなくなるまで繰り返すことで最終的に図6(B)に示す印刷情報管理テーブルが構築されることになる。
カットマークは複数個所のカットすべき位置の情報を含んでいる。具体的にはカットマークは該カットマークより搬送方向下流側に記録された画像の後端と、カットマークより上流側に記録された画像の先端の位置情報を含んでいる。連続紙先端部のカットマークは下流側の画像の先端の位置情報も含んでいる。カッタ部6のカッターの上流側にカットマークを読み取るカットマークセンサが設けられている。カットマークセンサがカットマークを読み取り、カット位置情報が示すカットすべき位置を下流側のカッターで切断する。
次にE−ASIC102が、E−RAM上の印刷情報管理テーブルから順次印刷すべきパターンデータを読み出して、ヘッドコントローラー140にデータを転送することにより印刷が実行され、印刷結果は図6(C)に示すものとなる。なお画像及びカットマークのパターンサイズは例としてあげたもので値を限定していることではない。
図7は図6に対して第1面に対してメンテナンス印刷のひとつである予備吐出パターン含めた印刷処理の流れを示したものである。ここでいう予備吐出パターンとはインクジェットプリンタなどで印刷品位を保証するために行っている吐出動作であって、一定の時間間隔またはロール紙などの連続用紙においては一定の距離中に各ノズルの吐出を行なわせるものである。この動作を行なうことでノズル内のインク状態を最良な状態に保ち、暫く使用していないノズルを使用することになっても、品位を落とすことなく印刷するためのメンテナンス動作のひとつである。予備吐出を画像間に毎回行なうことで印刷画像の品位は保たれるが、過剰な予備吐出パターンの印刷はインクの消費量増加や、無駄になる用紙の増加につながるため、最低限度で行なう実装が普通である。よって前回の予備吐出から次の予備吐出までの時間間隔が所定時間以内になるように予備吐出を行うか、予備吐出によって形成された画像同士の距離が所定距離以内になるように予備吐出が行われる。
図7(A)に示すフローチャートは図6(A)のフローチャートに対して予備吐出パターンに関連する処理部を追加したものであり、図6(A)と同様にS503、S504の処理に相当する。図7(B)は処理実行中に生成される印刷情報管理テーブルの構成を示す。図7(C)は印刷情報管理テーブルに従いロール紙に印刷を行なった結果を図示している。
ここでも動作を理解し易くするために、本例では搬送方向サイズが200ピクセルで構成される、同サイズの画像8枚を印刷するケースを用い説明する。まず図7(A)のステップS711において印刷命令を受けると最初の画像を保証するための予備吐出データを印刷情報管理テーブルに無条件で登録する(ステップS712)。次に画像データの受信が開始される(ステップS713)。1つの画像データの受信が終了すると、予備吐出が必要かどうかの判定を行う(ステップS714)。例として本印刷システムでは搬送距離700ピクセル中に1度は予備吐出するという条件が設定されている。この条件で、画像情報管理テーブル内の累積ピクセル数と、画像1のピクセル数(200ピクセル)を加算しても前記700ピクセルを超えない場合は、予備吐出は不要であると判断する。この場合はステップS716へ処理が進み、印刷パターンのタイプ(ここでは画像タイプ)とパターンサイズ(200ピクセル)を印刷情報管理テーブルに登録する。印刷情報管理テーブルには各画像パターンのタイプ、パターンサイズの他に前回の予備吐出画像からの累積長さ情報として累積ピクセル数も登録され、管理が行われる。印刷画像の登録が終了すると次に各画像を単頁にカットするためのカットマークと呼ばれる、用紙カット機構を動作させるカットトリガパターンを印刷する。カットマーク情報も画像と同様に印刷情報管理テーブルに印刷パターンのタイプ(ここではカットマーク)とパターンサイズ(10ピクセル)を登録し、累積ピクセル数も更新する(ステップS717)。この処理を繰り返してゆくと、図7の例では画像3の直後のカットマークにおいて累積ピクセル数が630ピクセルとなり、続けて200ピクセルの画像4の記録を行うと累積ピクセル数が700ピクセルを超えてしまう。そこで、画像4受信終了後のステップS714においては予備吐出が必要と判断され、予備吐出データを画像情報管理テーブルに登録する処理を行うことになる(ステップS715a)。ステップS715aでは画像やカットマーク同様に印刷パターンのタイプ(ここでは予備吐出タイプ)とパターンサイズ(20ピクセル)を印刷情報管理テーブルS721に登録する。ただし累積ライン数は予備吐出を行なう理由から0に設定する。この処理を画像データがなくなるまで繰り返すことで最終的に図7(B)に示す印刷情報管理テーブルが構築されることになる。
このように印刷情報管理テーブルは画像印刷、カットマークなどの制御目的の印刷、予備吐出などのメンテナンス印刷のための画像パターンのタイプ、パターンサイズ、累積ピクセル数(累積長さ情報)などを含む印刷情報管理情報である。
次にE−ASIC102が、E−RAM上の印刷情報管理テーブルから順次印刷すべきパターンデータを読み出して、ヘッドコントローラー140にデータを転送することにより印刷が実行され、印刷結果は図7(C)に示すものとなる。なお画像及びカットマークのパターンサイズは例としてあげたもので値を限定していることではない。また予備吐出を必要とする距離も環境によって異なり説明で使用した値に特定するものではない。
図8は図7で説明した処理をそのまま第2面の印刷に適応した場合の両面印刷の結果である。ここでは16枚の画像データを8枚の用紙に印刷することを想定している。S801は第1面における印刷結果であり、8枚の画像データパターン及び予備吐出パターン、カットマークパターンが展開されているものである。印刷順序は図正面からみて上から下に流れていく。本システムの構成上、第2面の印刷は第1面の終端部から印刷をすることになるため第2面の印刷結果はS811のようになる。ただし第2面の印刷順序は図正面からみて下から上に流れていくことになる。また第1面終了時には第2面の印刷開始位置を併せるために印刷終了時に余白部を挿入しているが、本実施形態の説明の核心ではないため詳細な説明は省く。
このときのS801とS811の印刷データを比較すると第1面と第2面において整合性の取れていない画像3(画像14)と画像6(画像11)が発生する。画像3の裏面には予備吐出のパターン、カットマークおよび画像14の一部が印刷されることになり、所望の印刷物が得られない。画像6の裏面も同様である。そのまま印刷すると用紙やインクを無駄に消費してしまい、非常に効率が悪い。
本発明はこのような状況に対して、第2面における予備吐出データが必要かどうかの判断のために、第1面と同じ条件を適用せず、すでに印刷済みの第1面用の印刷情報管理テーブルを参照する処理を行う。図9(A)は第2面印刷における処理の流れを示すフローチャートである。図9(C)は既に作成されている第1面の画像情報管理テーブルを逆順に並べ替え、累積ピクセルを再計算したテーブルである。図9(B)は図9(A)のフローチャートによって作成された第2面用の画像情報管理テーブルである。
ここでも動作を理解し易くするために、本例では搬送方向サイズが200ピクセルで構成される、同サイズの画像8枚を第2面に印刷するケースを用い説明する。図9(A)のフローチャートにおいて、まずステップS911において印刷命令を受けると最初の画像を保証するための予備吐出データを印刷情報管理テーブルに無条件で登録する。次に第2面用の画像データの受信が開始される(ステップS913)。1つの画像データの受信が終了すると、該画像データの印刷の前に予備吐出が必要かどうかの判定を行なう(ステップS914)。ここで画像11のデータを受信した後の処理を説明する。画像11を受信し、画像10の後のカットマークに連続させて画像11を配置すると累積ピクセル数は、
440ピクセル+200ピクセル(画像11のデータ)=640ピクセル
となる。画像11を印刷しても累積ピクセル数は700ピクセルを超えない。よって、第1面と同じルールを適用すると予備吐出は不要であって、画像10の後のカットマークに連続させて画像11を印刷することができる。しかし、第1面の画像情報管理テーブルを再計算した図9(C)のテーブルで画像11の表側に対応する画像6の累積ピクセル数は200で不整合となる。ここで表側の画像6の後のカットマークの次の印刷パターンが何かを調べる。
この場合は予備吐出パターンS922となり、第1面で予備吐出パターンが印刷されていることが分かる。画像10に続けてカットマーク、画像11、カットマークを印刷しても、カットマークまでの累積ピクセル数は650ピクセルで700ピクセルを超えていないので、画像品位を保つ目的で画像11の前に予備吐出を行う必要はない。しかし、第2面としては予備吐出の条件を満たしていなくとも、第1面に予備吐出パターンがあれば第2面においても予備吐出パターンを配置する。すると図10のように、第1面のカットマーク、予備吐出パターンに重なる第2面の位置にカットマーク、予備吐出パターンが形成される。それに連続する画像11は第1面の画像6に重なる位置に形成され、第1面と第2面の画像配置は整合させる。
こうして、図8で示したような画像3(画像14)の不整合を防ぐことが可能となる。以降も同様にS930とS920の累積ピクセル数とS920のパターン内容を調べることで図8における画像6(画像11)にみられる不整合も継続して防ぐことが可能となる。この処理を画像データがなくなるまで繰り返すことで図9(B)に示す印刷情報管理テーブルが構築されることになる。
次にE−ASIC102が、E−RAM上の印刷情報管理テーブルから順次印刷すべきパターンデータを読み出して、ヘッドコントローラー140にデータを転送することにより印刷が実行され、印刷結果は図9(D)に示すものとなる。なお画像及びカットマークのピクセルサイズは例としてあげたもので値を限定していることではない。
この処理の結果、連続シートの第1面及び第2面に配置されたパターンを図10に示す。ここでも図8同様16枚の画像データに基づく画像のうち、8枚の画像を第1面に、残りの8枚の画像を第2面に形成し、カットすることにより8枚の両面印刷物を作成することを想定している。S1001は第1面における印刷結果であり、8枚の画像データによる画像及び予備吐出パターン、カットマークパターンがS1001の上から順に印刷されている。本システムの構成上、第2面の印刷は第1面の終端部から印刷をすることになるため第2面の印刷結果はS1002のようになる。第2面の印刷はS1002の下から上へ向かって行われる。また第1面の終端は第2面の印刷開始位置となり、予備吐出を行うため、第1面の終端には余白部を挿入しているが、本実施形態の説明の核心ではないため詳細な説明は省く。
S1001とS1002の印刷データを比較すると第1面と第2面において画像の整合性がとれていて、カットした時に所望の印刷物が得られる。また予備吐出パターン、カットマークなど、プリンタの制御や管理に必要であるが、切り取られて印刷物とならない画像も第1面と第2面に重なるように形成されているので、用紙の消費量も抑えられる。図8と比較しても無用となってしまう用紙や、インク消費の面で非常に改善されていることがわかる。
このように本実施形態では、第2面の印刷において実行しなければならないタイミングが来る前に(必要な条件が整う前に)メンテナンス画像の形成を行うことによって、第1面に形成されたメンテナンス画像に重なる位置に形成している。カットマークなどの制御画像も、その画像に含まれるカット位置データなどを変えて画像形成位置を調整することによって第1面のメンテナンス画像や制御画像に重なる位置に形成することができる。
本実施形態ではプリンタの制御に必要なカットマーク印刷と、メンテナンス印刷としてインクジェットプリンタにおけるノズル内のインク状態を最良な状態に保つための予備吐出動作を例に説明を行った。本発明は予備吐出動作以外にも、使用ノズルの不吐出を検知するために行なう不吐検出パターン印刷など、印刷装置を良好な状態に保つためのメンテナンス印刷には適用可能となっており、本実施形態は予備吐出動作に限定するものではない。
すなわち、印刷物を作成するためのホストやメディアから取得した画像情報に基づく画像と、カットマークなどの制御用画像や予備吐出パターンなどのメンテナンス画像とが、連続紙の第1面と第2面に重ならないように画像形成されればよい。また、第2面に制御用画像またはメンテナンス画像を形成する場合は、第1面に形成された制御用画像またはメンテナンス画像と全部あるいは部分的に重なる位置に画像形成されればよい。また、制御用画像やメンテナンス画像がインクが付与されない空白部分を含んだパターンの場合は空白部分を含んだパターンの領域同士が少なくとも部分的に重なればよい。また制御用画像やメンテナンス画像の全てが両面に重なるように形成される必要はない。制御用画像やメンテナンス画像は、印刷動作の過程で必要となったときに形成されるものであるので、第1面の画像形成と第2面の画像形成で同数形成されるとは限らない。第2面の制御用画像やメンテナンス画像は、常に第1面のものと重なるようなタイミングで形成が必要となるものでもない。すべてではなくとも少なくとも一部が表裏で重なるように形成すれば、連続シートの消費量を抑制することができる。
画像形成後に切り取られて印刷物を構成しない画像の少なくとも一部を連続紙の表裏に少なくとも部分的に重なるように形成することによって、連続紙の消費量を抑制することができる。
また本実施形態の累積ピクセル数は前回の予備吐出パターン画像からの距離を示す位置情報の一種と考えられる。この累積ピクセル数の代わりに、第1面の各メンテナンス画像のシート先端からの距離のような位置情報を取得し、該位置情報を用いて第2面のメンテナンス画像の挿入位置を決定しても良い。
本実施形態によれば、ロール紙等の長尺紙における両面印刷時において、第1面においてはメンテナンス画像の挿入タイミングを,画像品位を保つためのプロセス仕様から算出している。例えばメンテナンス画像同士の距離が連続シート上で所定距離以内になるようにメンテナンス画像を印刷したり、メンテナンス画像の印刷を実行する間隔が所定時間以内になるようにメンテナンス画像を印刷する。
これに対して、第2面では第1面のメンテナンス画像の位置やサイズの情報から、メンテナンス画像の挿入タイミングを決定している。こうすることによって、第1面及び第2面の印刷画像の品位を保ちながら、両面印刷時において無駄となってしまう用紙を削減できるという効果がある。
この効率的な印刷を達成するために、まず、両面印刷における第1面で印刷した画像の画像情報(例えば、印刷画像やメンテナンス画像における主走査方向における画像サイズ、位置情報など)を記憶する画像情報記憶手段を備えている。該画像情報記憶手段から第1面における印刷画像や、メンテナンス画像がどのように配置されているかなどの情報を取得する。この情報を用いることで,第2面印刷時にメンテナンス画像を挿入する/しないという判断を行うことで,画像品位を保ちながら効率的な印刷が可能となる。
1 シート供給部
2 デカール部
3 斜行矯正部
4 プリント部
5 検査部
6 カッタ部
7 情報記録部
8 乾燥部
9 シート巻取部
10 排出搬送部
11 ソータ部11
12 排出トレイ
13 制御部
14 プリントヘッド
15 コントローラ
16 外部機器
100 エンジンコントローラー
101 エンジンコントローラーCPU(E−CPU)
120 モーターコントローラー
121 モーターコントローラーCPU(M−CPU)
140 サブモーターコントローラー
141 サブモーターコントローラーCPU(SM−CPU)
160 ヘッドコントローラー
161 ヘッドコントローラーCPU(H−CPU)

Claims (18)

  1. 連続シートの第1面と第2面に画像を形成する画像形成手段と、
    画像情報に基づく画像の形成と、前記画像形成手段のメンテナンスのための画像の形成を行うように前記画像形成手段を制御する制御手段と、を有し、
    前記制御手段は、連続シートの第1面に記録を行うときは、前回のメンテナンスのための画像形成から次のメンテナンスのための画像形成までの時間の間隔が所定時間以内になるように前記画像形成手段を制御し、第1面に画像が形成された連続シートの第2面に画像を形成するときは第1面に記録されたメンテナンスのための画像の位置に応じてメンテナンスのための画像を形成するように前記画像形成手段を制御することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、第2面へのメンテナンスのための画像は、第1面に形成された画像情報に基づく画像と重ならない位置に形成するように前記画像形成手段を制御する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御手段は、第2面への画像情報に基づく画像は、第1面に形成されたメンテナンスのための画像と重ならない位置に形成するように前記画像形成手段を制御する請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御手段は、連続シートの第1面に画像を形成するときは、隣り合うメンテナンスのための画像間の距離が所定距離以内になるようにメンテナンスのための画像を形成するように前記画像形成手段を制御する請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記制御手段は、連続シートの第1面に画像を形成するときは、メンテナンスのための画像を形成してから所定時間以内に次のメンテナンスのための画像を形成するように前記画像形成手段を制御する請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置
  6. 前記制御手段は、第2面への画像情報に基づく画像は、第1面に形成された画像情報に基づく画像と重なる位置に形成するように前記画像形成手段を制御する請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記制御手段は第2面へのメンテナンスのための画像は、第1面に形成されたメンテナンスのための画像と重なる位置に形成するように前記画像形成手段を制御する請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記制御手段は、第1面に形成されたメンテナンスのための画像の位置情報を取得し、該位置情報に基づいて第2面にメンテナンスのための画像を形成するように前記画像形成手段を制御する請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記制御手段は、第1面に形成された画像情報に基づく画像の位置情報を取得し、該位置情報に基づいて第2面に画像情報に基づく画像を形成するように前記画像形成手段を制御する請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記画像形成手段によって第1面に画像が形成された連続シートを巻き取って収納する収納部と、前記収納部に収納された連続シートの第2面に画像を形成するために巻き取られた連続シートを巻き戻して第1面に画像形成したときの後端部を先頭に前記画像形成手段に搬送する搬送手段と、を有する請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  11. 前記連続シートは、ロール状に巻かれた状態で供給部に収納され、該供給部から前記画像形成手段に供給される請求項1乃至10のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  12. ロール状に巻かれた連続シートを収納して供給する供給部と、
    前記供給部から供給された連続シートに画像の印刷を行う印刷部と、
    第1面に対する画像の印刷が終了した後、または画像の印刷を行ないながら、連続シートを先端部から巻き取って収納する収納部と、を有し、
    前記収納部に収納された連続シートを前記収納部から引き出し、第1面の印刷時の後端部を先頭に前記印刷部に供給して前記印刷部で第2面に印刷を行う画像形成装置であって、
    前記第1面の印刷時において画像データに基づく印刷及びメンテナンス印刷及び制御目的の印刷を含む、第1面における印刷情報を管理する印刷情報管理手段を有し
    第2面印刷時においては前記第1面の印刷のために生成した第1面用の印刷情報管理情報を参照しながら、第2面における画像及びメンテナンス印刷及び制御目的の印刷を含む、第2面における印刷を管理するための第2面用の印刷情報管理情報を生成することを特徴とする画像形成装置。
  13. 前記印刷情報管理手段は、メモリに印刷情報管理情報を記録し、その内容は画像印刷、メンテナンス印刷、制御目的の印刷に関する情報を含むことを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
  14. 前記印刷情報管理情報は、各印刷における主走査方向の長さと、印刷が連続して行われた場合の累積長さ情報を含み、第2面用の印刷情報管理情報を生成する時に、第1面用の累積長さ情報を元にメンテナンス印刷が必要か否かを判断し、必要と判定した場合には第2面用の印刷情報管理情報にメンテナンス印刷に関する情報を追加することを特徴とする請求項12又は13に記載の画像形成装置。
  15. 画像形成手段を用いて連続シートの第1面と第2面に画像を形成する画像形成装置であって、
    取得した画像情報に基づく画像の形成と、前記画像形成装置のメンテナンスまたは制御のための画像の形成を行うように前記画像形成手段を制御する制御手段を有し、
    前記制御手段は、第2面へのメンテナンスまたは制御のための画像の少なくとも一部は、第1面に形成されたメンテナンスまたは制御のための画像に少なくとも部分的に重なる位置に形成されるように制御することを特徴とする画像形成装置。
  16. 前記制御手段は、第2面へのメンテナンスまたは制御のための画像は、第1面に形成された画像情報に基づく画像と重ならない位置に形成するように制御する請求項15に記載の画像形成装置。
  17. 前記制御手段は、第2面への画像情報に基づく画像は、第1面に形成されたメンテナンスまたは制御のための画像と重ならない位置に形成するように制御する請求項15に記載の画像形成装置。
  18. 前記画像形成装置は、
    ロール状に巻かれた連続シートを収納して供給する供給部と、
    前記供給部から供給され、前記画像形成手段によって第1面に画像が形成された連続シートを先端から巻き取って収納する収納部とを有し、
    前記収納部に収納された連続シートを前記収納部から引き出し、第1面への画像形成時の後端部を先頭に前記画像形成手段に供給して第2面に画像形成を行う請求項15に記載の画像形成装置。
JP2011118274A 2010-05-26 2011-05-26 画像形成装置 Active JP5930612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011118274A JP5930612B2 (ja) 2010-05-26 2011-05-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010120745 2010-05-26
JP2010120745 2010-05-26
JP2011118274A JP5930612B2 (ja) 2010-05-26 2011-05-26 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012006388A true JP2012006388A (ja) 2012-01-12
JP2012006388A5 JP2012006388A5 (ja) 2014-07-10
JP5930612B2 JP5930612B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=44582078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011118274A Active JP5930612B2 (ja) 2010-05-26 2011-05-26 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9102169B2 (ja)
EP (1) EP2390101B1 (ja)
JP (1) JP5930612B2 (ja)
CN (1) CN102259488B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016124161A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社Screenホールディングス インクジェット印刷装置のフラッシング方法及びインクジェット印刷装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5812624B2 (ja) * 2011-02-08 2015-11-17 キヤノン株式会社 プリント方法およびプリント装置
DE102013213998B4 (de) 2013-07-17 2021-12-23 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Bedrucken eines Bedruckstoffs
DE102013214002A1 (de) 2013-07-17 2015-01-22 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren zum Bedrucken eines Bedruckstoffs und eine Druckmaschine
DE102013214016B4 (de) 2013-07-17 2019-07-25 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Bedrucken eines Bedruckstoffs
DE102013214025B4 (de) 2013-07-17 2017-08-24 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Bedrucken eines Bedruckstoffs
DE102013214014A1 (de) 2013-07-17 2015-01-22 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren zum Bedrucken zumindest eines Bedruckstoffs
JP6148976B2 (ja) * 2013-12-18 2017-06-14 株式会社ミマキエンジニアリング 境界決定方法およびメディア切断方法
US9962951B2 (en) * 2015-10-16 2018-05-08 Entrust Datacard Corporation Front and back printing on security document substrates
CN115519898A (zh) * 2021-06-25 2022-12-27 深圳市汉森软件有限公司 喷头保湿打印控制方法、装置、设备及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11192730A (ja) * 1997-12-29 1999-07-21 Canon Aptex Inc インクジェット記録装置および吐出回復方法
JPH11249346A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Hitachi Koki Co Ltd 連続紙の記録装置
JP2008030899A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Mimaki Engineering Co Ltd 両面印刷装置及びこれを用いた両面印刷方法
JP2008036825A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Olympus Corp 画像記録装置、その装置によるインク予備吐出方法及びプログラム
JP2008126530A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Nippon Oce Kk 画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6108513A (en) * 1995-04-03 2000-08-22 Indigo N.V. Double sided imaging
US5488458A (en) 1995-05-08 1996-01-30 Xerox Corporation Duplex printing integrity system
US5875383A (en) 1997-09-30 1999-02-23 Xerox Corporation Dual mode interchangeable modules cut sheet or web printing system with a single xerographic cut sheet print engine
US6966712B2 (en) * 2004-02-20 2005-11-22 International Business Machines Corporation Method and system for minimizing the appearance of image distortion in a high speed inkjet paper printing system
JP4876912B2 (ja) 2006-12-28 2012-02-15 富士ゼロックス株式会社 印刷システム、裁断装置、及び裁断方法
EP1939005A1 (en) 2006-12-28 2008-07-02 Agfa Graphics N.V. Synchronisation of front and back side printing in double sided inkjet web printing
WO2009005766A2 (en) 2007-06-29 2009-01-08 Rr Donnelley Use of a sense mark to control a printing system
US20090067911A1 (en) 2007-09-12 2009-03-12 Seiko Epson Corporation Printing method, printing device, and method of producing printing material
JP4706682B2 (ja) 2007-09-26 2011-06-22 富士ゼロックス株式会社 重連印刷システム
US8218164B2 (en) * 2007-11-27 2012-07-10 Xerox Corporation Variable fault tolerance methods and systems to support an intervention-by-choice strategy for production piezo ink jet architectures
JP4502017B2 (ja) * 2008-01-25 2010-07-14 富士ゼロックス株式会社 色材記録装置、色材記録プログラム、及び画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11192730A (ja) * 1997-12-29 1999-07-21 Canon Aptex Inc インクジェット記録装置および吐出回復方法
JPH11249346A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Hitachi Koki Co Ltd 連続紙の記録装置
JP2008030899A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Mimaki Engineering Co Ltd 両面印刷装置及びこれを用いた両面印刷方法
JP2008036825A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Olympus Corp 画像記録装置、その装置によるインク予備吐出方法及びプログラム
JP2008126530A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Nippon Oce Kk 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016124161A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社Screenホールディングス インクジェット印刷装置のフラッシング方法及びインクジェット印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110293310A1 (en) 2011-12-01
CN102259488A (zh) 2011-11-30
JP5930612B2 (ja) 2016-06-08
EP2390101B1 (en) 2015-03-25
CN102259488B (zh) 2014-10-22
EP2390101A2 (en) 2011-11-30
EP2390101A3 (en) 2012-11-21
US9102169B2 (en) 2015-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5930612B2 (ja) 画像形成装置
JP5773772B2 (ja) 画像形成装置
US20110279508A1 (en) Printing apparatus and printing method
JP5669435B2 (ja) プリント方法
JP2012000840A (ja) 印刷装置
EP2363293B1 (en) Printing apparatus, printing method, and sheet processing method
JP5631117B2 (ja) 記録装置、検出方法、および検出装置
JP2011240491A (ja) プリント装置
JP5812624B2 (ja) プリント方法およびプリント装置
JP5995590B2 (ja) プリント方法およびこれに用いられるプリント用シート
JP5959978B2 (ja) プリント方法およびこれに用いられるプリント用シート
JP5084854B2 (ja) プリント装置
US9150036B2 (en) Control method for printing and printing apparatus
JP5959977B2 (ja) プリント方法およびこれに用いられるプリント用シート
JP6080420B2 (ja) プリント装置および方法
JP2012166557A (ja) プリント装置
JP4991889B2 (ja) プリント装置およびプリント装置の制御方法
JP5921735B2 (ja) 印刷装置
JP6053372B2 (ja) プリント制御装置およびプリント制御方法
JP2011177949A (ja) プリント装置の制御方法およびプリント装置
JP6257244B2 (ja) 搬送装置
JP6566712B2 (ja) プリント装置
JP6004813B2 (ja) プリント装置の制御方法、連続シートおよびプリント装置
JP2006062200A (ja) 昇華型熱転写プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160426

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5930612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151