JP2011530925A - ネットワークにおいて通信するための方法、並びにその方法のためのシステム及び一次局 - Google Patents

ネットワークにおいて通信するための方法、並びにその方法のためのシステム及び一次局 Download PDF

Info

Publication number
JP2011530925A
JP2011530925A JP2011522583A JP2011522583A JP2011530925A JP 2011530925 A JP2011530925 A JP 2011530925A JP 2011522583 A JP2011522583 A JP 2011522583A JP 2011522583 A JP2011522583 A JP 2011522583A JP 2011530925 A JP2011530925 A JP 2011530925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
message
primary station
secondary station
protocol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011522583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5419980B2 (ja
Inventor
ジャンユー ワン
ヨハン リンナルツ
コーテン パトリック ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2011530925A publication Critical patent/JP2011530925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5419980B2 publication Critical patent/JP5419980B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つの一次局及び少なくとも1つの二次局を有するシステムに関する。前記一次局は、第1のプロトコルに従って前記二次局と通信するための通信手段を有し、前記通信手段は、他のプロトコルに従って複数の他の局と通信するように決められ、前記一次局は、前記二次局に放送すべきメッセージを生成するための制御手段を有し、前記メッセージは所定期間中、前記少なくとも1つの二次局を黙らせておくわざと誤った情報を有する。

Description

本発明は、ネットワークおいて通信するための方法に関してであり、前記ネットワークは他のネットワークと共存している。本発明は、一次局及びそのような一次局を有するシステムにも関する。
本発明は、例えば同じ帯域幅を少なくとも部分的に若しくは少なくとも互いに干渉す帯域幅を共有する2つの無線ネットワークとして、2つのネットワークの共存に関する。実施例において、第1のネットワークは、Wifi又はWLANネットワークであり、第2のネットワークはZigbee又はIEEE802.15.4ネットワークである。
通信ネットワークにおいて、同じ媒体を共有する有線通信又は周波数帯域のような同じリソースを共有する無線通信のような隣接する通信によって干渉が生じることがある。例として、Zigbee装置は、1mW(0dBm)の送信電力を用いて2.4GHzの周波数帯域で動作する低コスト/低電力の無線装置である。この周波数帯域は、Bluetooth、Wifi又はIEEE802.11の無線LAN(WLAN)のような他の技術により使用されている。何らかの他の干渉は、電子レンジのようなこの帯域における他の装置により生じることがある。WLAN装置は、WLAN装置の送信電力、通例100mW又は20dBmがZigbee装置の送信電力よりもかなり高いため、Zigbee装置の動作にとって最も深刻な問題を呈すると理解される。その上、WLAN装置は、いたるところで使用され、Zigbee装置の帯域幅よりも広い帯域幅で動作する。
結果として、ZigbeeネットワークはWLANネットワークと共存してうまく動作しないことが観察されている。この共存の性能は、WLANのインタフェースとZigbee装置との間の距離に依存している。幾つかのZigbeeの応用(ビルのライティング、医療又は患者のモニタリング)は、少なくとも1つのWLANネットワークをおそらくは含んでいそうな環境内において信頼できる通信を必要とするので、干渉の量を減少させ、このZigbeeネットワークを動作可能にする解決法が提案される必要がある。
本発明の目的は、これら欠点を軽減させることである。
本発明の他の目的は、幾つかのネットワークが共存している場合でさえも、信頼できる通信を確保すること可能にする方法を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、共存するネットワークにとってトランスペアレント(transparent)である干渉を減少させるロバスト方法を可能にする装置を提供することである。
この目的のために、本発明に従う通信システムが提案され、このシステムは、少なくとも1つの一次局及び少なくとも1つの二次局を有し、ここで一次局は、第1のプロトコルに従って前記二次局と通信するための通信手段を有し、前記通信手段は他のプロトコルに従って複数の他の局と通信するように決められ、並びに前記一次局は前記二次局に放送すべきメッセージを生成するための制御手段を有し、前記メッセージは、所定期間中、前記少なくとも1つの二次局を黙らせておくわざと誤った情報を有する。
本発明の他の態様によれば、少なくとも1つの一次局及び少なくとも1つの二次局を有するネットワークにおいて通信するための方法を提案し、ここで一次局は、第1のプロトコルに従って前記二次局と通信し、前記一次局は他のプロトコルに従って複数の他の局と通信し、並びに前記方法は前記二次局に放送すべきメッセージを生成するステップを有し、前記メッセージは、所定期間中、前記少なくとも1つの二次局を黙らせておくわざと誤った情報を有する。
本発明のさらに他の態様によれば、少なくとも1つの二次局を有するネットワーク内において通信するための一次局が提案され、ここで一次局は、第1のプロトコルに従って前記二次局と通信するための通信手段を有し、前記通信手段は、他のプロトコルに従って複数の他の局と通信するように決められ、並びに前記一次局は前記二次局に放送すべきメッセージを生成するための制御手段を有し、前記メッセージは、所定期間中、前記少なくとも1つの二次局を黙らせておくわざと誤った情報を有する。
結果として、第2のプロトコルを用いて前記装置によりデータが送信される必要があるとき、干渉が減少する又はさらに無しにしてもよい。これは、共存するプロトコルの技術的仕様の何れも変更しないことを可能にして、このシステムは如何なる装置に対してもトランスペアレントである。
本発明のこれら及び他の態様は、以下に説明される実施例から明らかであり、これら実施例を参照して説明される。
干渉しているネットワークにおける本発明の第1の実施例によるネットワークのブロック図。 前記第1の実施例に従って送られるメッセージを示す時間のフローチャート。 本発明の第2の実施例に従って送られるメッセージを示す時間のフローチャート。 本発明の第3の実施例に従って送られるメッセージを示す時間のフローチャート。 本発明の態様による方法を示すフローチャート。
本発明は、付随する図面を例として参照して詳細に説明される。
本発明は、第2のネットワークと共に延在し、同じリソースを少なくとも共有しているノードを有するネットワークに関する。
図1に説明される第1の実施例において、複数の無線ノード101を有する第1のネットワークは、複数の無線ノード102を有する第2のネットワークと同じリソースを共有している。この実施例において、第1のネットワークはWLANのようなWifiネットワークであり、第2のネットワークはZigbeeのようなアドホック(ad hoc)ネットワークである。この場合、前記共有するリソースは、周波数帯域である。他の実施例において、前記共有するリソースは、時間スロット又は拡張コードとすることができる。
本開示の冒頭に述べたように、Zigbeeのノード102が他のノードと通信したいと望むとき、周囲のWLANのノード101により発生する干渉が前記接続を困難に、そして時には不可能にさせる。
本発明の第1の実施例によれば、ゲートウェイ又は一次局103は、Zigbeeのノード及びWLANのノードの両方と通信することが可能である、すなわち少なくとも両方のプロトコルを理解することができる。例えば、この一次局103は、他のWLANのノード101との接続を持ち及びZigbeeのノード102と通信するコンピュータである。他の実施例は、患者を監視する応用のためであり、ZigBeeが患者の身体上にある医療監視センサをベッドのそばにあるモニターに接続する。このベッドのそばにあるモニターは、監視データを病院のWLANネットワークを超えて遠隔にある中央サーバに中継するのにWLANを用いてもよい。ライティング制御の応用において、拡張性(scalability)の問題を克服するために、マルチホップ(multi hop)のZigBeeネットワークがマルチホップのWLANのインフラに接続され、ここの制御及び検出データは中央制御機に中継される。両方の事例に対し、ZigBee及びWLANのインタフェースを共に持つセンサネットワークゲートウェイ装置が存在する。
本発明の第1の実施例によれば、一次局103はセンサゲートウェイである。本発明の実施例において、前記一次局は、各プロトコルで通信するための2つの異なる送信器を有する。送信器1031は、WLANのノード101と通信するのに使用され、第2の送信器1032は、Zigbeeのノード102と通信するのに使用される。
本発明の第1の実施例によれば、一次局103の有効範囲R内においてZigbeeのノード102が他のZigbeeのノードにデータを送ることを望むとき、この一次局103は、隣接するWLANのノード101を黙らせるために誤りをわざと含むメッセージを送信する。
これは、Zigbeeのノードが互いに通信が可能である所定期間中に全てのWLANの干渉を減少させる又は無くすことを可能にする。
図2に説明される第1の実施例によれば、一次局103は、現在このネットワークに存在していないアドレスにRTS(Ready to Send)メッセージを伝える。周辺のWLAN局101は、このアドレスが有効なアドレスに一切対応していなくとも、他のWLAN局へのデータ送信がスケジュールされたと信じていることを意味する。
結果として、周辺領域RにあるWLAN局101は、CTSメッセージに応答しないだろう。しかしながら、このRTSメッセージを受信するWLANの局は、RTSメッセージのNAV領域に所定期間が終了するまでか、若しくは任意に、IEEE802.11規格の新規更新におけるRTSタイムアウト値までのどちらか一方まで、黙っている。
この第1の実施例は、冗長又は余計なWLANメッセージを本来の形式又は修正した形式で送るために、センサゲートウェイのWLANインタフェースを利用するという考えに基づき、これらメッセージは、WLANの干渉する局が前記メッセージの所定期間中に送信するのを抑えることが可能である。IEEE802.11規格に従って、隠れているノードを削除するためのRTS及びCTSメッセージが使用される。RTS又はCTSメッセージ内には、マイクロ秒の時間値であるNAV(Network Allocation Vector)と呼ばれる値がある。局は、RTS又はCTSメッセージがこのRTS又はCTSメッセージにより示される値に従って、そのNAV値を更新すべきであると傍受(overhear)する。局は次いで、そのNAV値が零に達する前の如何なる送信も控える。IEEE802.11g規格において、下位互換とする(すなわちIEEE802.11及びIEEE802.11b装置に互換する)ために、IEEE802.11g装置は、遺産的なIEEE802.11及びIEEE802.11b装置では理解できないIEEE802.11g形式でDATAパケットを送信する前に、周囲のIEEE802.11及びIEEE802.11b装置を黙らせるために、自分自身のアドレスと一緒にCTSメッセージを送る。しかしながら、IEEE802.11g装置により送られるCTSメッセージは、遺産的な装置で理解することができる遺産的な形式である。CTSメッセージに含まれるNAV値は、遺産的な装置の起こり得る通信を防ぐのに使用される。
図2から分かるように、余計なRTS又はCTSメッセージ200は、第1の実施例による如何なる送信からWLANの干渉ノード101を黙らせるのに使用される方法がさらに示されている。傍受するWLANの干渉局は、RTSメッセージに示されることに従ってそのNAV値を更新しなければならず、示されるNAV時間中、媒体にアクセスしようとはしない。ZigBeeのノード102は、送られたRTSメッセージを傍受できない。結果として、ZigBee装置は、RTSメッセージによりクリアになった遊休媒体(idle medium)にアクセスを試み、それに応じてそれらのパケットを送信する。前記NAV値が十分に大きくなった場合、複数のZigBee送信はたった1つのRTSメッセージによって収容されることができる。確かに、最大の有効NAV値は、32.767msである。比較として、最大の許容ペイロードを持つZigbeeパケットは、空気中で4.256msを占める。故に、RTSメッセージにより作られる遊休時間は、複数のZigBeeパケットが干渉に対する如何なる心配もせずに交換されることを潜在的に可能にすることができる。
図3に説明される第2の実施例において、一次局103は、偽のデータパケット300を送信する。実際に、例えば有効長よりも長いデータ長を示すヘッダを持つデータを送ることが提案される。故に、このヘッダを傍受する周囲のWLANの局101は、このデータパケットのヘッダに示される長さの間、通信しない。
図3に示されるこの事例において、前記センサゲートウェイが送信するDATAメッセージは、このDATAメッセージの偽の長さを含んでいる。この送信したDATAメッセージは期間が短く、それ故に、ZigBee送信用のスペースを取っている。
図4に説明される第3の実施例において、一次局により送られるメッセージは、無競争通信時間(contention free period)の開始を示すビーコン400であり、誤った情報は、この無競争通信時間の長さを含んでいる。IEEE802.11仕様において、前記ビーコンの命令を傍受する全てのWLANの局は、無競争通信を可能にするために、所定期間中、黙らせなければならない。この第4の実施例において、センサゲートウェイは実際にCFP送信を開始せず、単にZigBeeが通信する媒体を黙らせる。
図5に説明されるように、本発明の実施例による方法は、メッセージを送信するために、ZigBeeのノード102から何らかの必要性を検出することにより始まる(S501及びS502)。次いで、一次局は、ステップ503において、ダウンリンクのトラフィックが存在するときのみ、RTS又はCTSのような、わざと誤りを含むメッセージを送る。ここで、RTS又はCTSメッセージは、センサゲートウェイが前記媒体を黙らせるために送った、上述した様々な実施例に論じられた全プロトコルメッセージを含むように広く用いられる。例えば、一次局がパケットを受信する、又はそのZigBeeインタフェース1032からダウンリンク通信される必要があるパケットを自分自身で生成するとき、一次局はそのWLANインタフェースから最初に通信すべきRTS/CTSメッセージを生成する(S504)。このRTS/CTSメッセージが上手く通信されるとき、前記ダウンリンクパケットは、ステップS505で通信すべきZigBeeインタフェース1032に送られる。このようにして、このダウンリンクのZigBeeパケットは、先行するRTS/CTSメッセージが全ての周囲の干渉する局を送信から不能にするので、干渉を受けない。
この方法の他の変形例は、一次局が過去のアップリンク通信の履歴から学び、アップリング通信のパターン、例えばアップリンク通信の平均周波数及び期間を予測することができる。これを行うことにより、一次局はZigBee通信のためにどのくらいの時間をとっておく必要があるか及びどの事例であるかを学ぶことができる。代わりに、前記一次局は、アップリンク通信の通信パターンを用いて明確に指示されることができる。指示される又は予測される通信パターンに基づいて、一次局103は、WLANの干渉する局が予想されるアップリンクのZigBee通信に対し黙っているように、RTS/CTSメッセージの通信を決めようとすることができる。
本発明のさらに他の変形例は、一次局へのアップリンクのメッセージを求めるダウンリンクメッセージが送られた後、RTS/CTSメッセージが送られることである。ある例は、一次局103から全ての関連するZigBeeのノード101に送られるダウンリンクの放送メッセージである。このダウンリンクのメッセージは、あるステータス情報を送り戻すよう各ノードに求める。例えばダウンリンクの放送メッセージの後、アップリングメッセージが一定の期間中に受信されると、センサゲートウェイにより予想される。このセンサゲートウェイは、アップリンクのZigBeeトラフィックの無干渉通信を容易にするために、前記予想期間中に無線媒体をクリアにするためのRTS/CTSメッセージを送信することができる。
本発明及び本発明の様々な実施例は、通信プロトコルが共存している及び干渉しているネットワーク通信システムにおいて実施されてもよい。
本明細書及び特許請求の範囲において、その要素が複数あることを述べていないことが、その要素が複数あることを排除するものではない。さらに、有するという用語が挙げられた要素又はステップ以外の他の要素又はステップの存在を排除するものではない。
請求項において括弧内に参照符号を含むことが理解を助けることを意図し、制限することを意図したものではない。
本開示を読むことにより、他の変形例が当業者に明らかとなるだろう。このような変形例は、無線通信の分野及び送信電力制御の分野において既に知られ、ここに既に述べた特徴の代わりに又は加えて使用される他の特徴を含んでもよい。

Claims (10)

  1. 少なくとも1つの一次局、及び
    少なくとも1つの二次局
    を有するシステムにおいて、
    前記一次局は、第1のプロトコルに従って前記二次局と通信するための通信手段であり、他のプロトコルに従って複数の他の局と通信するように決められている通信手段を有し、並びに
    前記一次局は、前記二次局に放送すべきメッセージを生成するための制御手段であり、前記メッセージは所定期間中、前記少なくとも1つの二次局を黙らせておくわざと誤った情報を有する、制御手段を有する
    システム。
  2. 前記他の局は、前記他のプロトコルに従って前記所定時間中、互いに通信するように決められている請求項1に記載のシステム。
  3. 前記メッセージはデータパケットであり、前記誤った情報は、前記データパケットの長さを有する請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 前記メッセージは、無競合期間の開始を示しているビーコンであり、前記誤った情報は、前記無競合期間の長さを有する請求項1又は2に記載のシステム。
  5. 前記メッセージは、前記一次局が二次局へのデータ通信をスケジューリングしていることを示すRTSメッセージであり、前記誤った情報は、有効ではない二次局のアドレスを有する請求項1又は2に記載のシステム。
  6. 前記一次局の制御手段は、前記他の局の少なくとも1つに通信すべきデータの到着に応じて、メッセージを生成するように決められている請求項1乃至5の何れか一項に記載のシステム。
  7. 前記他のプロトコルは、無線アドホックネットワークのプロトコルである請求項1乃至6の何れか一項に記載のシステム。
  8. 前記第1のプロトコルは、無線LANである請求項1乃至7の何れか一項に記載のシステム。
  9. 少なくとも1つの一次局及び少なくとも1つの二次局を有するネットワークにおいて通信するための方法であり、前記一次局は第1のプロトコルに従って前記二次局と通信し、前記一次局は、他のプロトコルに従って複数の他の局と通信する方法において、
    前記方法は、前記二次局に放送すべきメッセージを生成するステップを有し、前記メッセージは、所定期間中、前記少なくとも1つの二次局を黙らせておくわざと誤った情報を有する方法。
  10. 少なくとも1つの二次局を有するネットワーク内において通信するための一次局において、
    前記一次局は、第1のプロトコルに従って前記二次局と通信するための通信手段であり、他のプロトコルに従って、複数の他の局と通信するように決められる通信手段を有し、及び
    前記一次局は、前記二次局に放送すべきメッセージを生成するための制御手段であり、前記メッセージは、所定期間中、前記少なくとも1つの二次局を黙らせておくわざと誤った情報を有する、制御手段を有する
    一次局。
JP2011522583A 2008-08-14 2009-08-07 ネットワークにおいて通信するための方法、並びにその方法のためのシステム及び一次局 Expired - Fee Related JP5419980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08300256 2008-08-14
EP08300256.8 2008-08-14
PCT/IB2009/053457 WO2010018505A2 (en) 2008-08-14 2009-08-07 A method for communicating in a network, a system and a primary station therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011530925A true JP2011530925A (ja) 2011-12-22
JP5419980B2 JP5419980B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=41508017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011522583A Expired - Fee Related JP5419980B2 (ja) 2008-08-14 2009-08-07 ネットワークにおいて通信するための方法、並びにその方法のためのシステム及び一次局

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8509202B2 (ja)
EP (1) EP2324663A2 (ja)
JP (1) JP5419980B2 (ja)
KR (1) KR20110058807A (ja)
CN (1) CN102124784A (ja)
WO (1) WO2010018505A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016111438A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 日本電信電話株式会社 通信制御装置、通信装置、無線フレーム衝突回避方法、およびプログラム
JP2016134893A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 日本電信電話株式会社 電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法
JP2016134894A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 日本電信電話株式会社 電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011085073A1 (en) * 2010-01-06 2011-07-14 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for assisted/coordinated intra-home communications
US8588080B2 (en) * 2010-03-12 2013-11-19 Texas Instruments Incorporated System and method for use of reserved medium in coexisting wireless networks
EP2384078A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-02 Alcatel Lucent Network control
US8830935B2 (en) * 2011-01-25 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Facilitating user equipment feedback to manage rate loop at a base station
US9184886B2 (en) * 2012-08-10 2015-11-10 Blackberry Limited TD LTE secondary component carrier in unlicensed bands
US10021710B2 (en) 2013-08-12 2018-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for supporting coexistence of multiple radio
US10075977B2 (en) * 2013-08-14 2018-09-11 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting data in wireless LAN
US9730238B2 (en) * 2014-06-10 2017-08-08 Electronics And Telecommunications Research Institute Communication apparatus and data frame transmission method of the same
US9467275B2 (en) * 2014-07-18 2016-10-11 Intel Corporation MAC protocol for full duplex wireless communications
US9998501B2 (en) 2014-12-02 2018-06-12 Netgear, Inc. Sensor gateway
US10104596B2 (en) 2016-07-27 2018-10-16 Gainspan Corporation Border router of a wireless mesh network extending connectivity of wireless stations to external networks
CN113079538B (zh) * 2020-01-03 2023-08-25 中国科学院大学 基于跨技术通信技术的异构设备协同传输机制

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050526A (ja) * 2004-01-08 2006-02-16 Sony Corp 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2007015197A2 (en) * 2005-08-04 2007-02-08 Koninklijke Philips Electronics, N.V. A time-based coexistence method for wireless communication
JP2007135173A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Shijin Kogyo Sakushinkai 電磁干渉中において再接続可能な無線システム、再接続方法およびそのコンピュータ読取り可能媒体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7054329B2 (en) * 2000-07-07 2006-05-30 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Collision avoidance in IEEE 802.11 contention free period (CFP) with overlapping basic service sets (BSSs)
US6895255B1 (en) * 2000-10-20 2005-05-17 Symbol Technologies, Inc. Dual mode wireless data communications
AU783921B2 (en) 2000-11-16 2005-12-22 Symbol Technologies, Inc. Coexistence techniques in wireless networks
DE10059175A1 (de) * 2000-11-29 2002-06-20 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Anrufumleitung mittels eines Stellvertreters in einem Kommunikationssystem
US7177294B2 (en) * 2001-03-22 2007-02-13 Oxford Semiconductor, Inc. Collision rectification in wireless communication devices
US7158759B2 (en) * 2001-04-13 2007-01-02 Broadcom Corporation Dynamic frequency selection in a wireless communication network
US20050170776A1 (en) 2002-06-07 2005-08-04 David Siorpaes Wireless technology co-existence
US7301924B1 (en) * 2002-07-15 2007-11-27 Cisco Technology, Inc. Media access control for MIMO wireless network
US20040240402A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-02 Stephens Adrian P. Multiple mode support in a wireless local area network
US20060239223A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Itay Sherman Method and system for bluetooth and wireless local area network coexistence
JP4663430B2 (ja) 2005-07-06 2011-04-06 大日本印刷株式会社 ホログラム観察カード
US7230837B1 (en) 2006-03-27 2007-06-12 North Carolina State University Method and circuit for cascaded pulse width modulation
US8081996B2 (en) 2006-05-16 2011-12-20 Honeywell International Inc. Integrated infrastructure for coexistence of WI-FI networks with other networks
JP4697068B2 (ja) * 2006-06-27 2011-06-08 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8654773B2 (en) * 2006-11-30 2014-02-18 Conexant Systems, Inc. Systems and methods for coexistence of WLAN and bluetooth networks

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050526A (ja) * 2004-01-08 2006-02-16 Sony Corp 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2007015197A2 (en) * 2005-08-04 2007-02-08 Koninklijke Philips Electronics, N.V. A time-based coexistence method for wireless communication
JP2007135173A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Shijin Kogyo Sakushinkai 電磁干渉中において再接続可能な無線システム、再接続方法およびそのコンピュータ読取り可能媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016111438A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 日本電信電話株式会社 通信制御装置、通信装置、無線フレーム衝突回避方法、およびプログラム
JP2016134893A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 日本電信電話株式会社 電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法
JP2016134894A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 日本電信電話株式会社 電波干渉防止機能を備えた通信装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010018505A2 (en) 2010-02-18
US20110149939A1 (en) 2011-06-23
JP5419980B2 (ja) 2014-02-19
CN102124784A (zh) 2011-07-13
WO2010018505A3 (en) 2010-06-24
US8509202B2 (en) 2013-08-13
KR20110058807A (ko) 2011-06-01
US20130315220A1 (en) 2013-11-28
EP2324663A2 (en) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5419980B2 (ja) ネットワークにおいて通信するための方法、並びにその方法のためのシステム及び一次局
JP4622503B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
EP1872491B1 (en) Reducing beacon slot acquisition time in a distributed media access control network
JP5671132B2 (ja) ネットワーク制御
JP4285138B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
CN113015234A (zh) 利用被触发的帧对准的多链路操作
KR20060063897A (ko) 무선 통신 시스템, 무선 통신 장치 및 무선 통신 방법, 및컴퓨터 프로그램
JP2009538053A (ja) Wi−Fiネットワークと他のネットワークとを共存させるための統合インフラストラクチャ
JP2007536865A (ja) 無線通信ネットワークにおける媒体の分散的予約方法
WO2017135221A1 (ja) 通信装置および通信方法
JP6526852B2 (ja) Wlanにおける同時送信および受信動作
EP3915310B1 (en) Cooperative inter-network channel selection
JP4329500B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
EP2070262B1 (en) Wireless network
Ye et al. A jamming‐based MAC protocol to improve the performance of wireless multihop ad‐hoc networks
EP2098015B1 (en) Wireless non-cellular network
JP4333346B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4470628B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR20060081017A (ko) Wlan 시스템의 간섭 감지 장치 및 그 방법
Jiang et al. MAC Protocols for RWNs
JP4333347B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP5704682B2 (ja) 無線通信システム、干渉防止方法
KR20110018334A (ko) 무선 멀티 홉 네트워크 내에서 데이터를 전송하기 위한 네트워크 노드들 및 방법
Feghhi Practical Realisation and Validation of a Wi-Fi Policing Algorithm
JP2006094320A (ja) 回線制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131119

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees