JP2011501050A - 構造物の免震構造 - Google Patents

構造物の免震構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2011501050A
JP2011501050A JP2010513564A JP2010513564A JP2011501050A JP 2011501050 A JP2011501050 A JP 2011501050A JP 2010513564 A JP2010513564 A JP 2010513564A JP 2010513564 A JP2010513564 A JP 2010513564A JP 2011501050 A JP2011501050 A JP 2011501050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seismic isolation
connecting plate
isolation member
fixed
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010513564A
Other languages
English (en)
Inventor
晃治 西本
宏明 小西
厚 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Steel Engineering Co Ltd
Publication of JP2011501050A publication Critical patent/JP2011501050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/02Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
    • E04H9/021Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/06Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs
    • F16F15/073Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs using only leaf springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/12Vibration-dampers; Shock-absorbers using plastic deformation of members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

この免震構造は、免震装置1と、構造物の上部構造Aと、免震装置1を介して上部構造Aを支持する前記構造物の下部構造Bとを備える。免震装置1は、U字形状を有する複数の免震部材10と、免震部材10の一方の端部を固定される第一連結板20と、免震部材10の他方の端部を固定される第二連結板30とを有する。上部構造Aおよび下部構造Bの少なくともいずれか一方には、免震部材10の塑性変形に対する逃げ部As,Bsがそれぞれ形成されている。

Description

本発明は、構造物の免震構造に関する。
本願は、2007年10月26日に出願された特願2007−279149号について優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、建築物や橋梁、高架道路、高架鉄道などの構造物において、躯体などの上部構造と基礎などの下部構造との間に配置され、地震などの大きなエネルギーが作用したときに下部構造に対する上部構造の振動を減衰させる免震装置が提案されている。例えば、下記の特許文献1から3には、上部構造と下部構造との間に、アイソレータと減衰機構とを組み合わせた免震装置が開示されている。
上記の免震装置において、アイソレータは、金属板と板状の弾性体とが交互に積層されたものであって、上部構造と下部構造との間に介在し、双方にそれぞれ固定されている。上部構造は、アイソレータを介して下部構造に支持されている。減衰機構は、弾塑性材料からなる複数の免震部材(湾曲状部材)によって構成される。これら複数の免震部材は、アイソレータの周囲に規則的に(例えば、放射状に)配置されており、個々の免震部材は、一方の端部を上部構造に、他方の端部を下部構造にそれぞれ固定されている。減衰機構においては、例えば地震の発生時、構造物に大きなエネルギーが作用して上部構造が下部構造に対して水平方向に振動すると、免震部材が塑性変形し、地震のエネルギーを吸収する。つまり、上部構造に入力されたエネルギーが、免震部材を塑性変形させるために消費される。
特許第3533110号公報 特許第3543004号公報 特開2004−340301号公報
ところで、上記のような免震装置を用いた構造物においては、地震などの大きなエネルギーが作用したとき、免震部材の湾曲された部分が外側に膨らむように変形し、上部構造または下部構造に当接する可能性がある。このように、免震部材が上部構造または下部構造に当接すると、免震部材に局所的に応力集中が起こり、地震のエネルギーを効果的に吸収することができなくなる。また、免震部材が損傷する可能性もある。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、免震部材の塑性変形を阻害することなく、地震のエネルギーを効果的に吸収することが可能な構造物の免震構造を提供することを目的としている。
本発明の構造物の免震構造は、免震装置と、構造物の上部構造と、前記免震装置を介して前記上部構造を支持する前記構造物の下部構造とを備える。前記免震装置は、U字形状を有する複数の免震部材と、前記免震部材の一方の端部を固定される第一連結板と、前記免震部材の他方の端部を固定される第二連結板とを有する。前記上部構造または前記下部構造の少なくともいずれか一方には、前記免震部材の塑性変形に対する逃げ部が形成されている。
本発明においては、上部構造または下部構造の少なくともいずれか一方に、免震部材の塑性変形に対する逃げ部が形成されているので、地震などの大きなエネルギーが作用したとき、免震部材の湾曲された部分が外側に膨らむように変形しても、免震部材が上部構造または下部構造に当接することがない。したがって、免震部材に局所的に応力集中が起こることはなく、結果的に、本発明の免震構造が地震のエネルギーを効果的に吸収することができる。
本発明の免震構造によれば、免震部材の塑性変形が阻害されないので、地震のエネルギーを効果的に吸収することができる。
図1は、本発明の免震構造を構成する免震装置を示す斜視図である。 図2は、本発明の免震構造を構成する免震装置を示す平面図である。 図3は、免震装置を構成する免震部材の斜視図である。 図4は、本発明の免震構造を示す断面図である。 図5は、本発明の免震構造に地震のエネルギーが作用し、免震部材が塑性変形した状態を示す断面図である。
本発明の構造物の免震構造の実施形態を図1から図5に示して説明する。
図1および図2に示す免震装置1は、8個の免震部材10と、各免震部材10の一方の端部11を固定される第一連結板20と、各免震部材10の他方の端部12を固定される第二連結板30とを備えている。
免震部材10は、図3に示すように、幅の狭い棒状の鋼材で、側方視するとU字形をなすように中間部分が曲げられている。免震部材10の対をなす2つの端部11,12には、他の部分よりも幅の広いブラケット部13,14がそれぞれ設けられている。ブラケット部13,14を除く免震部材10は、その断面積がブラケット部13から中央の円弧状部分に向かうにつれて徐々に小さくなるように形成されている。同様に、免震部材10は、その断面積がブラケット部14から中央の円弧状部分に向かうにつれて徐々に小さくなるように形成されている。ブラケット部13,14には、貫通孔13a,14aがそれぞれふたつずつ形成されている。免震部材10にこのような形状が与えられるのは、免震装置1に対して全方位からのエネルギーの入力を想定し、いずれの方向からエネルギーが入力しても常に同等の免震性能を発揮することを意図しているためである。
第一連結板20は、厚さが均一な矩形の鋼板であって、その上面には、各免震部材10の一方の端部11が、ボルト40を介して固定されている。第一連結板20の上面には、ボルト40を螺入するためのボルト孔(図示略)が形成されている。第一連結板20の下面には、複数のスタッドボルト21が立設されている。
第二連結板30も、厚さが均一な矩形の鋼板であって、その下面には、各免震部材10の他方の端部12が、ボルト40を介して固定されている。第二連結板30の下面には、ボルト40を螺入するためのボルト孔(図示略)が形成されている。第二連結板30の上面には、複数のスタッドボルト31が立設されている。
8個の免震部材10のうち、2個の免震部材10Aは、第一連結板20のある辺20aに沿って等間隔に配置され、かつその辺20aに対して直交する方向に向けられたうえで、一方の端部11を第一連結板20の上面にボルト40を介して固定されている。さらに、これら2個の免震部材10Aは、第二連結板30のある辺30aに沿って等間隔に配置され、かつその辺30aに対して直交する方向に向けられたうえで、他方の端部12を第二連結板30の下面にボルト40を介して固定されている。
8個の免震部材10のうち、上記とは別の2個の免震部材10Bは、免震部材10Aを固定した辺20aに隣り合う辺20bに沿って等間隔に配置され、かつその辺20bに対して直交する方向に向けられたうえで、一方の端部11を第一連結板20の上面にボルト40を介して固定されている。さらに、これら2個の免震部材10Bは、免震部材10Aを固定した辺30aに隣り合う辺30bに沿って等間隔に配置され、かつその辺30bに対して直交する方向に向けられたうえで、他方の端部12を第二連結板30の下面にボルト40を介して固定されている。
8個の免震部材10のうち、上記とは別の2個の免震部材10Cは、免震部材10Bを固定した辺20bに隣り合う辺20cに沿って等間隔に配置され、かつその辺20cに対して直交する方向に向けられたうえで、一方の端部11を第一連結板20の上面にボルト40を介して固定されている。さらに、これら2個の免震部材10Cは、免震部材10Bを固定した辺30bに隣り合う辺30cに沿って等間隔に配置され、かつその辺30cに対して直交する方向に向けられたうえで、他方の端部12を第二連結板30の下面にボルト40を介して固定されている。
8個の免震部材10のうち、残りの2個の免震部材10Dは、免震部材10Cを固定した辺20cに隣り合う辺20dに沿って等間隔に配置され、かつその辺20dに対して直交する方向に向けられたうえで、一方の端部11を第一連結板20の上面にボルト40を介して固定されている。さらに、これら2個の免震部材10Dは、免震部材10Cを固定した辺30cに隣り合う辺30dに沿って等間隔に配置され、かつその辺30dに対して直交する方向に向けられたうえで、他方の端部12を第二連結板30の下面にボルト40を介して固定されている。
2個の免震部材10Aと、他の2個の免震部材10Cとは、第一連結板20および第二連結板30に固定されている。免震部材10Aは、それらの湾曲された部分が第一連結板20と第二連結板30との間からある方向(図2中のXの正方向)に突き出すように配置され、免震部材10Cは、それらの湾曲された部分が第一連結板20と第二連結板30との間から免震部材10Aの方向に相反する方向(図2中のXの負方向)に突き出すように配置されている。
また、2個の免震部材10Bと、他の2個の免震部材10Dとは、第一連結板20および第二連結板30に固定されている。免震部材10Bは、それらの湾曲された部分が第一連結板20と第二連結板30との間からある方向(図2中のYの正方向)に突き出すように配置され、免震部材10Dは、それらの湾曲された部分が第一連結板20と第二連結板30との間から免震部材10Bの方向に相反する方向(図2中のYの負方向)に突き出すように配置されている。
第一連結板20および第二連結板30は、上方視すると四辺がすべて一致するように配置されている。
上記のように構成された免震装置1は、建築物や橋梁、高架道路、高架鉄道などの構造物における躯体などの上部構造Aと基礎などの下部構造Bとの間に、以下の工程に従って配設される。
上記構造物においては、まず、免震装置1が、下部構造B上に配置される。上述のように、免震装置1の第一連結板20には、その下面にスタッドボルト21が立設されており、免震装置1は、このスタッドボルト21を下部構造Bに埋設するようにして、下部構造Bに固定される。
続いて、上部構造Aが、免震装置1上に配置される。上述のように、免震装置1の第二連結板30には、その上面にスタッドボルト31が立設されており、免震装置1は、このスタッドボルト31を上部構造Aに埋設するようにして、上部構造Aに固定される。
なお、スタッドボルト21が下部構造B内部に配設された鉄筋に連結されることにより、免震装置1と下部構造Bとの連結強度が高められており、同様に、スタッドボルト31が上部構造A内部に配設された鉄筋に連結されることにより、免震装置1と上部構造Aとの連結強度が高められている。
図4に示すように、下部構造Bには、免震部材10の下方に位置する部分に段差が形成されている。この段差が、免震部材の塑性変形に対する逃げ部Bsを構成している。逃げ部Bsは、下部構造Bの上面、すなわち免震装置1の第一連結板20を固定された部分よりも一段低く形成されており、免震部材10の円弧状部分との間に広い空間を形成している。
上部構造Aには、免震部材10の上方に位置する部分に段差が形成されている。この段差が、免震部材の塑性変形に対する逃げ部Asを構成している。逃げ部Asは、上部構造Aの下面、すなわち免震装置1の第二連結板30を固定された部分よりも一段高く形成されており、免震部材10の円弧状部分との間に広い空間を形成している。
上記のように構成された構造物の免震構造においては、上部構造Aおよび下部構造Bを含む構造物に地震などの大きなエネルギーが作用し、図5に示すように、上部構造Aが下部構造Bに対して図中のX方向に振動した場合、免震部材10が、一方の端部11と他方の端部12とが互いに離間する方向に変位するように塑性変形し、上部構造Aに入力されたエネルギーが消費される。これにより、上部構造Aの振動が減衰される。
さらにこのとき、免震部材10の円弧状に湾曲された部分が外側に膨らむように変形しても、上部構造Aに逃げ部Asが形成され、下部構造Bに逃げ部Bsが形成されているので、免震部材10が上部構造Aまたは下部構造Bのいずれにも当接することがない。したがって、免震部材10の塑性変形が阻害されず、免震部材10に局所的に応力集中が起こることはない。その結果、上記の免震構造が地震のエネルギーを効果的に吸収することができる。
なお、当然ではあるが、逃げ部As,Bsには、図示しないその他の躯体構造物や配管などの部材が配設されることはない。このような部材が配設されていると、免震部材10に当接して塑性変形を阻害するからである。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されることはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付のクレームの範囲によってのみ限定される。
本発明の免震構造は、建築物や橋梁、高架道路、高架鉄道などの構造物において、基礎(下部構造)と駆体(上部構造)との間に配置されるだけでなく、上記構造物を構成する部材間に配置されてもよい。例えば、建築物を構成する床スラブと、床スラブ上に敷設される床版との間に配置されてもよい。この例では、免震構造は構造物の駆体に作用するエネルギーではなく、床版に作用するエネルギーを吸収する。同様に、橋梁を構成する橋脚と、橋脚上に設置される橋桁との間に設置されてもよい。
本発明は、免震装置と、構造物の上部構造と、前記免震装置を介して前記上部構造を支持する前記構造物の下部構造とを備える構造物の免震構造に関する。前記免震装置は、U字形状を有する複数の免震部材と、前記免震部材の一方の端部を固定される第一連結板と、前記免震部材の他方の端部を固定される第二連結板とを有する。前記上部構造または前記下部構造の少なくともいずれか一方には、前記免震部材の塑性変形に対する逃げ部が形成されている。
本発明によれば、免震部材の塑性変形が阻害されないので、地震のエネルギーを効果的に吸収することができる。
1…免震装置、
10,10A,10B,10C,10D…免震部材、
20…第一連結板、
30…第二連結板、
A…上部構造、
As…逃げ部、
B…下部構造、
Bs…逃げ部

Claims (1)

  1. U字形状を有する複数の免震部材、前記免震部材の一方の端部を固定される第一連結板、および前記免震部材の他方の端部を固定される第二連結板を有する免震装置と、
    構造物の上部構造と、
    前記免震装置を介して前記上部構造を支持する前記構造物の下部構造とを備え、
    前記上部構造または前記下部構造の少なくともいずれか一方に、前記免震部材の塑性変形に対する逃げ部が形成されている構造物の免震構造。
JP2010513564A 2007-10-26 2008-10-22 構造物の免震構造 Pending JP2011501050A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007279149 2007-10-26
PCT/JP2008/069581 WO2009054533A1 (en) 2007-10-26 2008-10-22 Seismic isolation system for structures

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011501050A true JP2011501050A (ja) 2011-01-06

Family

ID=40579634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010513564A Pending JP2011501050A (ja) 2007-10-26 2008-10-22 構造物の免震構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2011501050A (ja)
TW (1) TW200925362A (ja)
WO (1) WO2009054533A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9205027B2 (en) 2006-03-10 2015-12-08 Abbvie Deutschland Gmbh & Co Kg Process for producing a solid dispersion of an active ingredient
CN109854672A (zh) * 2019-01-17 2019-06-07 上海大学 一种双膜片弹簧式的低频隔振器

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103967160B (zh) * 2014-05-07 2016-08-31 清华大学 变形耗能支撑
CN105156537A (zh) * 2015-09-11 2015-12-16 松冷(武汉)科技有限公司 一种金属球状减振器
CN105696454B (zh) * 2015-12-16 2018-04-06 北京工业大学 一种铅芯钢管u形阻尼器
WO2018208307A1 (en) * 2017-05-11 2018-11-15 Portland State University Energy dissipators with rotated members
CN108952281A (zh) * 2017-05-27 2018-12-07 南京理工大学 一种u型两阶段屈服金属阻尼器
CN107269089B (zh) * 2017-08-25 2019-10-11 上海应用技术大学 一种梁柱节点新型腋撑金属耗能装置
CN110206178B (zh) * 2018-02-28 2021-09-10 香港理工大学 自复位耗能支撑装置
FR3078556A1 (fr) * 2018-03-02 2019-09-06 Blue Cube Ip Llc Systeme d'isolation sismique a la base
WO2020132757A1 (es) * 2018-12-27 2020-07-02 Pontificia Universidad Catolica De Chile Dispositivo disipador de energía compuesto de disipadores metálicos ovalados
CN110541594B (zh) * 2019-08-09 2021-01-15 西安理工大学 一种多目标架空防护体系
CN110863578A (zh) * 2019-11-22 2020-03-06 山东彤创建筑科技有限公司 一种新型u形钢板耗能支撑
CN113503332B (zh) * 2021-06-22 2023-03-17 上海卫星工程研究所 准零刚度隔振器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003206987A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 免震用ダンパー
JP2004011273A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 免震ダンパ
JP2004278205A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Tomoe Corp 免震ダンパー

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003206987A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 免震用ダンパー
JP2004011273A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 免震ダンパ
JP2004278205A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Tomoe Corp 免震ダンパー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9205027B2 (en) 2006-03-10 2015-12-08 Abbvie Deutschland Gmbh & Co Kg Process for producing a solid dispersion of an active ingredient
US9414992B2 (en) 2006-03-10 2016-08-16 Abbvie Deutschland Gmbh & Co Kg Process for producing a solid dispersion of an active ingredient
CN109854672A (zh) * 2019-01-17 2019-06-07 上海大学 一种双膜片弹簧式的低频隔振器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009054533A1 (en) 2009-04-30
TW200925362A (en) 2009-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011501050A (ja) 構造物の免震構造
JP2011501049A (ja) 構造物の免震装置および同装置の施工方法、ならびに免震部材
JP5075948B2 (ja) 制震装置
JP5319902B2 (ja) 建物の制振構造
JP2005299078A (ja) 橋梁用制振装置
JP4070117B2 (ja) 制震装置
JP2014012972A (ja) 構造物の免震構造
JP2009013683A (ja) 建物の制震構造
JP2013002192A (ja) 引張型免震支承装置
JP4635700B2 (ja) 建物の制震構造
WO2013051702A1 (ja) 走行クレーンの免震支持装置
JP2010043415A (ja) 制震デバイス
JP2011102530A (ja) 制振建物
JP4049120B2 (ja) 建物の制震構造
JP5305756B2 (ja) 波形鋼板を用いた制振壁
JP5042067B2 (ja) 防振床構造
KR20050082943A (ko) 형상기억합금 와이어를 이용한 면진장치
JP4411444B2 (ja) 構造物へのせん断パネル型ダンパー取付け構造
KR20170023572A (ko) 내진성능을 구비한 철골기둥 연결부 시공방법
JP4884914B2 (ja) ユニット建物の制振装置設置構造
JP4013097B2 (ja) 制振高架橋
JP2011137317A (ja) 制振機能を有する橋梁及び制振機能を有する橋梁の施工方法
JP2009035949A5 (ja)
JP4559793B2 (ja) 連層耐震壁
JP4354616B2 (ja) 高架橋の防振構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130205