JP2011225715A - 硬化性オルガノポリシロキサン組成物 - Google Patents

硬化性オルガノポリシロキサン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011225715A
JP2011225715A JP2010096738A JP2010096738A JP2011225715A JP 2011225715 A JP2011225715 A JP 2011225715A JP 2010096738 A JP2010096738 A JP 2010096738A JP 2010096738 A JP2010096738 A JP 2010096738A JP 2011225715 A JP2011225715 A JP 2011225715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonded
silicon atom
group
mol
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010096738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5377401B2 (ja
Inventor
Masayuki Ikeno
正行 池野
Ataru Kobayashi
中 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2010096738A priority Critical patent/JP5377401B2/ja
Priority to CN2011100983860A priority patent/CN102234430A/zh
Priority to KR1020110035969A priority patent/KR101768228B1/ko
Priority to TW100113557A priority patent/TWI498382B/zh
Publication of JP2011225715A publication Critical patent/JP2011225715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5377401B2 publication Critical patent/JP5377401B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/10Transparent films; Clear coatings; Transparent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】高透明性を有し、特に熱衝撃に対して高い耐性を有し過酷な温度サイクル下でもクラックが生じ難い硬化性オルガノポリシロキサン組成物を提供することを目的とする。
【解決手段】(A―I):1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有し、下記一般式(1)
RSiO3/2 (1)
で表されるシロキサン単位を5〜70モル%含有する分岐構造を有するオルガノポリシロキサン、
(A−II):1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有し、上記一般式(1)で表されるシロキサン単位を少なくとも70モル%を超えて含有する分岐構造を有するオルガノポリシロキサン 重量単位で(A―I)/(A−II)=1/99〜99/1となる量、
(B):下記平均組成式(2)
SiO(4−a−b)/2 (2)
で表され、1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有し、かつ25℃での粘度が1000mPas以下である直鎖状のオルガノハイドロジェンポリシロキサン
そのケイ素原子に結合した水素原子数が、(A−I)及び(A−II)成分中のケイ素原子結合アルケニル基の合計数1個あたり0.3〜10個となる量、
(C):付加反応触媒 触媒量
を含有することを特徴とする硬化性オルガノポリシロキサン組成物を提供する。
【選択図】なし

Description

本発明は硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び半導体装置に関して、詳しくは、高温/低温の温度サイクル条件下でもクラック耐性が良好な硬化物を形成する硬化性オルガノポリシロキサン組成物、及びこの硬化物により半導体素子が被覆され、信頼性が優れる半導体装置に関する。
半導体装置は様々な分野で用いられるため、それを構成する半導体素子等は様々な環境下に置かれ、時にその影響を大きく受けることになる。特に、LEDへの通電・点灯の際には急激な温度上昇が起こり、LED素子は熱衝撃を受けることが知られている。したがって、LED素子の点灯と消灯の繰り返しによりLED素子は過酷な温度サイクルに供されることになる。
こうしたLED素子を始めとする半導体素子の封止材料として一般的にエポキシ樹脂が用いられている。しかし、エポキシ樹脂の弾性率は高いためにボンディングワイヤーは温度サイクル等によるストレスを受け断線したりエポキシ樹脂にはクラックが発生することがある。また特に発光素子の封止材料として用いた場合、エポキシ樹脂がLEDチップに与えるストレスが原因で、半導体材料の結晶構造が崩れることによる発光効率の低下も懸念される。
その対策として、室温硬化型のシリコーンゴムをバッファー材として使用し、その外側をエポキシ樹脂で封止する方法が定法として定着している。しかしこの方法では、エポキシ樹脂がシリコーン樹脂に接着しないために、やはり温度サイクル等のストレスによりエポキシ樹脂とシリコーンゴムとの界面で剥離が発生したり、光取り出し効率が経時的に極端に低下することが知られている。
そこで、エポキシ樹脂に替わる材料としてシリコーン樹脂を使用することが提案されている(特許文献1、2及び3)。シリコーン樹脂は耐熱性、耐候性、耐変色性がエポキシ樹脂に比較して優れていることから、近年青色LED、白色LEDを中心に使用される例が増えてきている。
しかしこれらシリコーン樹脂はエポキシ樹脂に比較して弾性率は低いものの、曲げ強度等の機械特性も低いことからLEDへの通電・点灯の際に生じる熱衝撃によりクラックが発生しやすいという問題を有する。
特開平11−1619号公報 特開2002−265787号公報 特開2004−186168号公報
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、高透明性を有し、特に熱衝撃に対して高い耐性を有し過酷な温度サイクル下でもクラックが生じ難い硬化性オルガノポリシロキサン組成物を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、少なくとも、
(A―I):1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有し、下記一般式(1)
RSiO3/2 (1)
(式中、Rは置換又は非置換の一価炭化水素基である)
で表されるシロキサン単位を5〜70モル%含有する分岐構造を有するオルガノポリシロキサン、
(A−II):1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有し、上記一般式(1)で表されるシロキサン単位を少なくとも70モル%を超えて含有する分岐構造を有するオルガノポリシロキサン 重量単位で(A―I)/(A−II)=1/99〜99/1となる量、
(B):下記平均組成式(2)
SiO(4−a−b)/2 (2)
(式中、Rは脂肪族不飽和炭化水素基を除く置換又は非置換の一価炭化水素基、a、bは0.7≦a≦2.1、0.01≦b≦1.0、かつ0.8≦a+b≦2.9を満たす正数である)
で表され、1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有し、かつ25℃での粘度が1000mPas以下である直鎖状のオルガノハイドロジェンポリシロキサン
そのケイ素原子に結合した水素原子数が、(A−I)及び(A−II)成分中のケイ素原子結合アルケニル基の合計数1個あたり0.3〜10個となる量、
(C):付加反応触媒 触媒量
を含有することを特徴とする硬化性オルガノポリシロキサン組成物を提供する。
このような本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成物は、耐変色性に優れているため高透明性を有しており、特に熱衝撃に対して高い耐性を有しているため過酷な温度サイクル下でもクラックや剥離が生じ難いものとなる。
この場合、前記(A―I)成分が25℃において液状であり、かつ、前記(A−II)成分が25℃において固体状であることが好ましい。
このように、25℃において、(A−I)成分が液状であり、(A−II)成分が固体状であれば、耐熱衝撃性及び強度を持たせることがより容易となる。
また、この場合、前記(A―I)、(A−II)及び(B)の各成分が、1分子中に少なくとも1個のケイ素原子結合アリール基を有することが好ましい。
このように、(A−I)〜(B)各成分1分子中に少なくとも1個のケイ素原子結合アリール基を有するものであれば、シリコーン樹脂として必要な硬度・強度が得られると共に、硬化した被覆保護材の耐熱性や低温特性、透明性が特に良好になり、熱衝撃試験による信頼性も得られる。
また、本発明は、前記硬化性オルガノポリシロキサン組成物の硬化物により半導体素子が被覆されていることを特徴とする半導体装置を提供する。
このように、特に耐熱衝撃性が高く、透明性に優れている本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成物を用いて半導体素子を被覆すれば、得られる半導体装置も様々な分野に適用可能で有用なものとなる。
この場合、前記半導体素子が発光素子であることが好ましい。
本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成物は、特に熱衝撃に対して高い耐性を有しておりクラックが生じ難いものであるため、前述のように、過酷な温度サイクル下に供される発光素子を被覆する封止材料として、特に好適に用いることができる。
以上説明したように、本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成物は、硬化物の耐熱衝撃性が特に高く、透明性に優れる。よって、発光ダイオード素子その他の光学デバイス用又は光学部品用の材料として、更に電気・電子、OA機器、自動車、精密機器等の各種分野でのポッティング材料としても有用である。
本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成物が好適に用いられる発光半導体装置の一例を模式的に示す断面図である。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
上述のように、従来用いられてきた半導体素子用の封止材料は、特にLEDへの通電・点灯の際に生じる熱衝撃によりクラックが発生しやすいという問題を有しており、過酷な温度サイクル下でもクラックや剥離が生じ難い封止材料が求められていた。
そこで本発明者らは、鋭意研究を行った結果、分岐単位含有量の異なる2種類の分岐構造を有するオルガノポリシロキサンを組み合わせることにより、上記課題を達成できることを見出し、硬化性オルガノポリシロキサン組成物を完成させるに至った。
即ち、本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成物は、少なくとも、
(A―I):1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有し、下記一般式(1)
RSiO3/2 (1)
(式中、Rは置換又は非置換の一価炭化水素基である)
で表されるシロキサン単位を5〜70モル%含有する分岐構造を有するオルガノポリシロキサン、
(A−II):1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有し、上記一般式(1)で表されるシロキサン単位を少なくとも70モル%を超えて含有する分岐構造を有するオルガノポリシロキサン 重量単位で(A―I)/(A−II)=1/99〜99/1となる量、
(B):下記平均組成式(2)
SiO(4−a−b)/2 (2)
(式中、Rは脂肪族不飽和炭化水素基を除く置換又は非置換の一価炭化水素基、a、bは0.7≦a≦2.1、0.01≦b≦1.0、かつ0.8≦a+b≦2.9を満たす正数である)
で表され、1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有し、かつ25℃での粘度が1000mPas以下である直鎖状のオルガノハイドロジェンポリシロキサン
そのケイ素原子に結合した水素原子数が、(A−I)及び(A−II)成分中のケイ素原子結合アルケニル基の合計数1個あたり0.3〜10個となる量、
(C):付加反応触媒 触媒量
を含有することを特徴とする。
以下、本発明の各成分につき、詳細に説明する。
尚、以下では(A−I)成分と(A−II)成分とを合わせて、単に(A)成分と呼ぶこともある。
<(A−I)成分>
(A−I)成分は1分子中に少なくとも2個のケイ素原子に結合したアルケニル基を有し、下記一般式(1)
RSiO3/2 (1)
で表されるシロキサン単位を5〜70モル%有する、好ましくは25℃において液状の分岐構造を有するオルガノポリシロキサンである。(A−I)成分は本発明組成物に、熱衝撃に対して高い耐性を有し過酷な温度サイクル下でもクラックが生じ難い特性を付与する成分である。そのためにこのRSiO3/2単位の含有量は5〜70モル%であり、より好ましくは20〜60モル%である。5モル%より少ないと硬化物の耐熱衝撃性が充分得られず、70モル%より多くなると25℃にて液状状態を良好に保つことが難しくなってしまう。
その他のシロキサン単位としては、RSiO2/2単位、RSiO1/2単位、SiO4/2単位が挙げられる(式中、Rは同一又は異種の置換又は非置換の一価炭化水素基である)。この場合、Rの一部が水酸基及び/又はアルコキシ基で置換されていてもよい。
これらの中で、RSiO2/2単位及び/又はRSiO1/2単位が好ましい。
上記一般式(1)において、Rで示されるケイ素原子に結合した置換又は非置換の一価炭化水素基としては、通常、炭素数1〜20、特に好ましくは1〜10の非置換又は置換の一価炭化水素基であり、このような炭化水素基としては具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、ヘプチル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基等のアルケニル基等の不飽和炭化水素基;クロロメチル基、3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化アルキル基等が挙げられる。
(A−I)成分1分子中には、ケイ素原子結合アルケニル基が少なくとも2つ含まれていることが必要であるが、更に、これら全Rのうち0.1〜20モル%、好ましくは0.5〜10モル%がアルケニル基であることが好ましい。アルケニル基の含有量が0.1〜20モル%であると、シリコーン樹脂としての好適な硬度が得られると共に耐クラック性がより優れたものとなる。
また、(A−I)成分のケイ素原子結合全有機基中のケイ素原子結合アリール基を含有することが好ましく、より好ましくは5〜100モル%、特に好ましくは10〜100モル%である。アリール基としては、特にフェニル基であることが好ましい。
<(A−II)成分>
(A−II)成分は、1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有し、上記一般式(1)(RSiO3/2)で表されるシロキサン単位を少なくとも70モル%を超えて含有する、好ましくは25℃において固体状の分岐構造を有するオルガノポリシロキサンである。(A−II)成分は本発明組成物に強度を付与するものである。そのためにこのRSiO3/2単位は少なくとも70モル%を超える含有量が必要であり、好ましくは75モル%以上である。
その他のシロキサン単位としては、(A−I)成分同様、RSiO2/2単位、RSiO1/2単位、SiO4/2単位が挙げられる。また、式中Rは上記と同じである。
尚、(A−II)成分においても、(A−II)成分1分子中にケイ素原子結合アルケニル基が少なくとも2つ含まれていることが必要であるが、更に、全Rのうち1〜30モル%、好ましくは5〜20モル%がアルケニル基であることが好ましい。アルケニル基の含有量が1モル〜30モル%であると、特にシリコーン樹脂としての好適な硬度が得られると共に耐クラック性もより優れたものとなる。
また、(A−II)成分のケイ素原子結合全有機基中にはケイ素原子結合アリール基を含有することが好ましく、より好ましくは5〜100モル%、特に好ましくは10〜100モル%である。アリール基としては、特にフェニル基であることが好ましい。
これらの中で、RSiO2/2単位及び/又はRSiO1/2単位が好ましい。
(A−II)成分の配合量は(A−I)成分に対する本成分の含有量の比が重量単位で1/99〜99/1となる量であり、好ましくは10/90〜90/10となる量であり、特に好ましくは20/80〜80/20となる量である。これは(A−II)成分の含有量が上記範囲の下限未満であると、得られる硬化物の強度が低下する傾向にあるからである。一方、上記範囲の上限を超えると、得られる組成物の取り扱い作業性が低下したり、得られる硬化物が極めて硬いものとなる傾向があるからである。
尚、本発明において、上記一般式(1)で表されるシロキサン単位は、(A−I)成分に含有されるものと(A−II)成分に含有されるものとが、同一のものであっても、異なるものであっても良い。
<(B)成分>
(B)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、下記平均組成式(2)
SiO(4−a−b)/2 (2)
(式中、Rは脂肪族不飽和炭化水素基を除く置換又は非置換の一価炭化水素基、a、bは0.7≦a≦2.1、0.01≦b≦1.0、かつ0.8≦a+b≦2.9を満たす正数である)
で示される1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有し、かつ25℃での粘度が1000mPas以下、通常0.5〜1000mPas、好ましくは1〜500mPasである直鎖状のオルガノハイドロジェンポリシロキサンである。
ここで、Rは好ましくは炭素数1〜12、特に好ましくは炭素数1〜10程度の、脂肪族不飽和炭化水素基を除く置換又は非置換の一価炭化水素基であり、このような炭化水素基として具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、ヘプチル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;クロロメチル基、3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン化アルキル基等が挙げられる。また、a、bは0.7≦a≦2.1、好ましくは1.0≦a≦2.0、0.01≦b≦1.0、好ましくは0.02≦b≦1.0、より好ましくは0.10≦b≦1.0かつ0.8≦a+b≦2.9、好ましくは1.01≦a+b≦2.8、より好ましくは1.6≦a+b≦2.7を満たす正数であり、bが0.01未満ではシリコーン樹脂として充分な硬度が得られなくなってしまう。
このオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、その分子構造は、特に制限されないが、直鎖状であることが好ましく、(A)成分との相溶性、硬化物の物性等の点から、ケイ素原子に結合したRとH(水素原子)のうち5モル%以上、好ましくは10〜50モル%がフェニル基であるものが好適に用いられる。尚、Rにおいてフェニル基以外の場合は、メチル基であることが好ましい。
また(B)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンの配合量は、そのケイ素原子に結合した水素原子数が、(A)成分中のケイ素原子に結合したアルケニル基の合計数1個あたり0.3〜10個になる割合で配合されていることが好ましい。0.3個未満では硬化が甘くなり、10個を越えると硬化物が脆くなりすぎるからである。好ましくは0.5〜5個である。
<(C)成分>
(C)成分の付加反応触媒は、(A)成分と(B)成分との付加反応による架橋の触媒となるもので、その例としては、塩化白金酸、塩化白金酸と一価アルコールとの反応物、塩化白金酸のオレフィン錯体、塩化白金酸とビニルシロキサンの配位化合物、白金黒等の白金系触媒、更にパラジウム系触媒、ロジウム系触媒等が挙げられ、触媒効率の高さの面から通常白金触媒が使用される。また特に本用途においてエレクトロニクス分野である封止型LEDの作製に用いる場合には、金属を腐食させる恐れのない低塩素触媒が好ましく、中でも塩素成分を含有しないジビニルテトラメチルジシロキサン、ジビニルジフェニルジメチルジシロキサン等で変性されたものが好ましい。
これらの付加反応触媒は、一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
尚、この付加反応触媒の配合量は触媒として作用する有効量(触媒量)であり、好ましくは(A)成分と(B)成分の合計量に対して、1〜1000ppmである。1ppm以上であれば適度な速さで硬化が進み、1000ppm以下であれば作業可能な時間が短くなり過ぎることもなく、また硬化物が黄変し難いため経済的である。特に好ましくは5〜100ppmである。
<任意成分>
本発明の組成物において、上記の(A)〜(C)成分以外の任意の成分として、例えば、付加反応触媒に対して硬化抑制効果を持つ化合物とされている従来公知の制御剤化合物はすべて使用することができる。このような化合物としては、トリフェニルホスフィン等のリン含有化合物、トリブチルアミンやテトラメチルエチレンジアミン、ベンゾトリアゾール等の窒素含有化合物、硫黄含有化合物、アセチレン系化合物、アルケニル基を2個以上含む化合物、ハイドロパーオキシ化合物、マレイン酸誘導体等が例示される。制御剤化合物による硬化遅延効果の度合は、制御剤化合物の化学構造によって大きく異なるため、制御剤化合物の添加量は、使用する制御剤化合物の個々について最適な量に調整することが好ましく、一般的には、室温での長期貯蔵安定性が得られ、かつ硬化が阻害されない範囲程度の量、通常、(A−1)成分と(A−2)成分の合計100質量部に対して通常0.5質量部以下、好ましくは0.01〜0.3質量部の量で使用される。
また、本発明の組成物には、その接着性を向上させるための接着付与剤を含有してもよい。この接着付与剤としては、ケイ素原子に結合したアルコキシ基を1分子中に少なくとも1個有する有機ケイ素化合物であることが好ましい。このアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、メトキシエトキシ基が例示され、特にメトキシ基であることが好ましい。また、この有機ケイ素化合物のケイ素原子に結合するアルコキシ基以外の基としては、R基として例示したものと同じ、通常、炭素数1〜12、好ましくは炭素数1〜10程度の、非置換又はハロゲン置換の一価炭化水素基が挙げられるほか、γ−グリシドキシプロピル基、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチル基等のエポキシ官能性基置換アルキル基、水素原子等が挙げられ、好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、フェニル基、ビニル基、水素原子、γ−グリシドキシプロピル基が挙げられる。
また本発明は、上述した本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成物により被覆保護された半導体装置を提供する。
本発明の半導体装置の一例としては、図1に示すものが挙げられるが、これに限定されるものではない。ここで、図1において、1が筐体、2が発光素子、3、4がリード電極、5がダイボンド材、6が金線、7が封止樹脂(本発明の組成物)である。
このような本発明の半導体装置8は、装置の耐熱、耐湿、耐光性に優れ、装置が腐食することがないため、その結果、信頼性に優れる半導体装置を提供することが可能となり、産業上のメリットは多大である。
以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例等に制限されるものではない。
[実施例1]
平均単位式:(PhSiO3/20.5[(CH=CH)MeSiO0.50.25(MeSiO0.50.25で表される液状の分岐構造を有するオルガノポリシロキサン [25℃における粘度が3500mPas、ケイ素原子結合ビニル基の含有率=12.5モル%、ケイ素原子結合全有機基中のケイ素原子結合フェニル基の含有率=25モル%、標準スチレン換算の重量平均分子量=1200] 50質量部、(PhSiO3/20.8[(CH=CH)MeSiO0.50.2で表される固体状の分岐構造を有するオルガノポリシロキサン[ケイ素原子結合ビニル基の含有率=14.3モル%、ケイ素原子結合全有機基中のケイ素原子結合フェニル基の含有率=57モル%、標準スチレン換算の重量平均分子量=2350]50質量部、HMeSiO(PhSiO)SiMeHの構造を有し、粘度が4mPasであるオルガノハイドロジェンポリシロキサン30質量部、塩化白金酸/1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体を白金原子含有量として1質量%含有するトルエン溶液0.06質量部、エチニルシクロヘキサノール0.05質量部、及びγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン3質量部を均一混合して、シリコーン組成物(U)を調製した。このシリコーン組成物(U)を150℃で4時間加熱し硬化させたところ、硬さはShore Dで60であった。
[実施例2]
平均単位式:(PhSiO3/20.5[(CH=CH)MeSiO0.50.25(MeSiO0.50.25で表される液状の分岐構造を有するオルガノポリシロキサン [25℃における粘度が3500mPas、ケイ素原子結合ビニル基の含有率=12.5モル%、ケイ素原子結合有機基中のケイ素原子結合フェニル基の含有量=25モル%、標準スチレン換算の重量平均分子量=1200]80質量部、(PhSiO3/20.75[(CH=CH)MeSiO0.50.25 で表される固体状の分岐構造を有するオルガノポリシロキサン [ケイ素原子結合ビニル基の含有率=17モル%、ケイ素原子結合全有機基中のケイ素原子結合フェニル基の含有率=50モル%、標準スチレン換算の重量平均分子量=1600]20質量部、ケイ素原子に結合した水素原子、フェニル基及びメチル基の合計に対してフェニル基を30モル%有する水素ガス発生量が140ml/gである粘度が20mPasのオルガノハイドロジェンポリシロキサン32質量部、塩化白金酸/1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体を白金原子含有量として1質量%含有するトルエン溶液0.5質量部、エチニルシクロヘキサノール0.05質量部、及びγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン3質量部を均一混合して、シリコーン組成物(V)を調製した。このシリコーン組成物(V)を150℃で4時間加熱し硬化させたところ、硬さはShore Dで65であった。
[実施例3]
平均単位式:(PhSiO3/20.17[(CH=CH)MeSiO0.50.5(PhSiO)0.33で表される液状の分岐構造を有するオルガノポリシロキサン [25℃における粘度が440mPas、ケイ素原子結合ビニル基の含有率=21.5モル%、ケイ素原子結合有機基中のケイ素原子結合フェニル基の含有量=35.6モル%、標準スチレン換算の重量平均分子量=1000]17質量部、(PhSiO3/20.75[(CH=CH)MeSiO0.50.25 で表される固体状の分岐構造を有するオルガノポリシロキサン [ケイ素原子結合ビニル基の含有率=17モル%、ケイ素原子結合前有機基中のケイ素原子結合フェニル基の含有率=50モル%、標準スチレン換算の重量平均分子量=1600]83質量部、HMeSiO(PhSiO)SiMeHの構造を有し、25℃における粘度が4mPasであるオルガノハイドロジェンポリシロキサン34.5質量部、塩化白金酸/1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体を白金原子含有量として1質量%含有するトルエン溶液0.5質量部、エチニルシクロヘキサノール0.05質量部、及びγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン3質量部を均一混合して、シリコーン組成物(W)を調製した。このシリコーン組成物(W)を150℃で4時間加熱し硬化させたところ、硬さはShore Dで46であった。
[比較例1]
平均単位式:(PhSiO3/20.5[(CH=CH)MeSiO0.50.25(MeSiO0.50.25で表される液状の分岐構造を有するオルガノポリシロキサン [粘度が3500mPas、ケイ素原子結合ビニル基の含有率=12.5モル%、ケイ素原子結合全有機基中のケイ素原子結合フェニル基の含有率=25モル%、標準スチレン換算の重量平均分子量=1200]に替わり、主鎖がジフェニルシロキサン単位のみからなり、粘度が0.4Pasの両末端メチルフェニルビニルシロキシ基封鎖ジフェニルシロキサン共重合体50質量部、HMeSiO(PhSiO)SiMeHの構造を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン29質量部を使用した以外は実施例1にしたがって組成物(X)を調製した。このシリコーン組成物(X)を150℃で4時間加熱し硬化させたところ、硬さはShore Dで56であった。
[比較例2]
平均単位式:(PhSiO3/20.5[(CH=CH)MeSiO0.50.25(MeSiO0.50.25で表される液状の分岐構造を有するオルガノポリシロキサン [粘度が3500mPas、ケイ素原子結合ビニル基の含有率=12.5モル%、ケイ素原子結合全有機基中のケイ素原子結合フェニル基の含有率=25モル%、標準スチレン換算の重量平均分子量=1200]に替わり、主鎖がジフェニルシロキサン単位のみからなり、粘度が0.4Pasの両末端メチルフェニルビニルシロキシ基封鎖ジフェニルシロキサン共重合体80質量部、ケイ素原子に結合した水素原子、フェニル基及びメチル基の合計に対してフェニル基を30モル%有する水素ガス発生量が140ml/gである粘度が20mPasのオルガノハイドロジェンポリシロキサン31質量部を使用した以外は実施例2にしたがって組成物(Y)を調製した。このシリコーン組成物(Y)を150℃で4時間加熱し硬化させたところ、硬さはShore Dで60であった。
[比較例3]
平均単位式:(PhSiO3/20.17[(CH=CH)MeSiO0.50.5(PhSiO)0.33で表される液状の分岐構造を有するオルガノポリシロキサン [粘度が440mPas、ケイ素原子結合ビニル基の含有率=21.5モル%、ケイ素原子結合有機基中のケイ素原子結合フェニル基の含有量=35.6モル%、標準スチレン換算の重量平均分子量=1000]の代わりに主鎖がジフェニルシロキサン単位のみからなり、粘度が0.4Pasの両末端メチルフェニルビニルシロキシ基封鎖ジフェニルシロキサン共重合体26質量部、(PhSiO3/20.75[(CH=CH)MeSiO0.50.25 で表される固体状の分岐構造を有するオルガノポリシロキサン [ケイ素原子結合ビニル基の含有率=17モル%、ケイ素原子結合前有機基中のケイ素原子結合フェニル基の含有率=50モル%、標準スチレン換算の重量平均分子量=1600]74質量部、HMeSiO(PhSiO)SiMeHの構造を有し、25℃における粘度が4mPasであるオルガノハイドロジェンポリシロキサン31.6質量部を使用した以外は実施例3に従って組成物(Z)を調製した。このシリコーン組成物(Z)を150℃で4時間加熱し硬化させたところ、硬さはShore Dで40であった。
上記実施例及び比較例で調製したシリコーン組成物(U)〜(Z)における評価方法を、下記の要領にて行った。
[評価方法]
発光半導体パッケージ
発光素子として、InGaNからなる発光層を有し、主発光ピークが470nmのLEDチップを搭載した、図1に示すような発光半導体装置8を使用した。封止樹脂7の硬化条件は150℃、4時間である。
耐湿及び赤外線リフローの試験方法
作製した発光半導体装置各10個を、85℃、85%の恒温恒湿室に24時間入れた後、赤外線リフロー装置(260℃)を3回通し、外観の変化を観察した。結果を表1に示す。尚、樹脂のクラックやLEDパッケージからの剥離が確認されたものをNGとしてカウントした。
Figure 2011225715
表1に示されるように、実施例1〜3は、NG数がいずれも0であり、高温/低温の温度サイクル条件下でもクラック耐性が良好で、剥離も発生せず光取り出し効率が高いことがわかる。また、このようなシリコーン樹脂は、透明性にも優れたものであった。
一方、比較例1〜3は、半数以上に樹脂のクラックやLEDパッケージからの剥離が発生してしまった。これにより、封止材料として従来のものを用いた場合、LEDの生産性が悪くなってしまうことがわかる。
以上のことから、本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成物であれば、特に熱衝撃に対して高い耐性を有するため、クラックが生じ難いうえ、高透明性を有しているため、光学デバイス用又は光学部品用の材料や各種分野でのポッティング材料として、特には過酷な温度サイクル下に供される発光素子用封止材料として有用なものであることが実証された。
尚、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
1…筐体、 2…発光素子、 3、4…リード電極、 5…ダイボンド材、
6…金線、 7…封止樹脂、 8…半導体装置(発光半導体装置)。

Claims (5)

  1. (A―I):1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有し、下記一般式(1)
    RSiO3/2 (1)
    (式中、Rは置換又は非置換の一価炭化水素基である)
    で表されるシロキサン単位を5〜70モル%含有する分岐構造を有するオルガノポリシロキサン、
    (A−II):1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有し、上記一般式(1)で表されるシロキサン単位を少なくとも70モル%を超えて含有する分岐構造を有するオルガノポリシロキサン 重量単位で(A―I)/(A−II)=1/99〜99/1となる量、
    (B):下記平均組成式(2)
    SiO(4−a−b)/2 (2)
    (式中、Rは脂肪族不飽和炭化水素基を除く置換又は非置換の一価炭化水素基、a、bは0.7≦a≦2.1、0.01≦b≦1.0、かつ0.8≦a+b≦2.9を満たす正数である)
    で表され、1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有し、かつ25℃での粘度が1000mPas以下である直鎖状のオルガノハイドロジェンポリシロキサン
    そのケイ素原子に結合した水素原子数が、(A−I)及び(A−II)成分中のケイ素原子結合アルケニル基の合計数1個あたり0.3〜10個となる量、
    (C):付加反応触媒 触媒量
    を含有することを特徴とする硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  2. 前記(A―I)成分が25℃において液状であり、かつ、前記(A−II)成分が25℃において固体状であることを特徴とする請求項1に記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  3. 前記(A―I)、(A−II)及び(B)の各成分が、1分子中に少なくとも1個のケイ素原子結合アリール基を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の硬化性オルガノポリシロキサン組成物の硬化物により半導体素子が被覆されていることを特徴とする半導体装置。
  5. 前記半導体素子が発光素子であることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
JP2010096738A 2010-04-20 2010-04-20 硬化性オルガノポリシロキサン組成物 Active JP5377401B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010096738A JP5377401B2 (ja) 2010-04-20 2010-04-20 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
CN2011100983860A CN102234430A (zh) 2010-04-20 2011-04-18 固化性有机聚硅氧烷组合物
KR1020110035969A KR101768228B1 (ko) 2010-04-20 2011-04-19 경화성 오르가노폴리실록산 조성물
TW100113557A TWI498382B (zh) 2010-04-20 2011-04-19 Hardened organopolysiloxane composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010096738A JP5377401B2 (ja) 2010-04-20 2010-04-20 硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011225715A true JP2011225715A (ja) 2011-11-10
JP5377401B2 JP5377401B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=44885581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010096738A Active JP5377401B2 (ja) 2010-04-20 2010-04-20 硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5377401B2 (ja)
KR (1) KR101768228B1 (ja)
CN (1) CN102234430A (ja)
TW (1) TWI498382B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013077705A1 (ko) * 2011-11-25 2013-05-30 주식회사 엘지화학 오가노폴리실록산
JP2016514754A (ja) * 2013-04-04 2016-05-23 エルジー・ケム・リミテッド 硬化性組成物
JP2016520678A (ja) * 2013-04-04 2016-07-14 エルジー・ケム・リミテッド 硬化性組成物
JP2016520680A (ja) * 2013-04-04 2016-07-14 エルジー・ケム・リミテッド 硬化性組成物
WO2017043328A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 ケイ素材料開発株式会社 架橋性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103951984B (zh) * 2014-04-23 2016-07-13 明基材料有限公司 可固化硅树脂组成物及使用其的光学半导体装置
JP6519305B2 (ja) * 2015-05-11 2019-05-29 富士電機株式会社 封止材用シリコーン樹脂組成物及び該組成物を用いたパワー半導体モジュール
CN109790385B (zh) * 2016-09-30 2021-09-21 日产化学株式会社 交联性有机聚硅氧烷组合物、其固化物及led装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0762244A (ja) * 1993-08-27 1995-03-07 Toshiba Silicone Co Ltd ポリオルガノシロキサン組成物
JP2004143361A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および半導体装置
JP2005105217A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および半導体装置
JP2008001828A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Dow Corning Toray Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および半導体装置
JP2009527622A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 ダウ・コーニング・コーポレイション シリコーンで封入された光放出装置及び前記シリコーンを調製するための硬化性シリコーン組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI434890B (zh) * 2007-04-06 2014-04-21 Shinetsu Chemical Co 加成可硬化聚矽氧樹脂組成物及使用彼之聚矽氧鏡片

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0762244A (ja) * 1993-08-27 1995-03-07 Toshiba Silicone Co Ltd ポリオルガノシロキサン組成物
JP2004143361A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および半導体装置
JP2005105217A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および半導体装置
JP2009527622A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 ダウ・コーニング・コーポレイション シリコーンで封入された光放出装置及び前記シリコーンを調製するための硬化性シリコーン組成物
JP2008001828A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Dow Corning Toray Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および半導体装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013077705A1 (ko) * 2011-11-25 2013-05-30 주식회사 엘지화학 오가노폴리실록산
US9029493B2 (en) 2011-11-25 2015-05-12 Lg Chem, Ltd. Organopolysiloxane
JP2016514754A (ja) * 2013-04-04 2016-05-23 エルジー・ケム・リミテッド 硬化性組成物
JP2016520678A (ja) * 2013-04-04 2016-07-14 エルジー・ケム・リミテッド 硬化性組成物
JP2016520680A (ja) * 2013-04-04 2016-07-14 エルジー・ケム・リミテッド 硬化性組成物
WO2017043328A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 ケイ素材料開発株式会社 架橋性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
KR101768228B1 (ko) 2017-08-14
TWI498382B (zh) 2015-09-01
JP5377401B2 (ja) 2013-12-25
CN102234430A (zh) 2011-11-09
KR20110117003A (ko) 2011-10-26
TW201204786A (en) 2012-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5377401B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP5534977B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および光半導体装置
JP4771046B2 (ja) 硬化性シリコーンゴム組成物及び液晶ポリマーとシリコーンゴムとの複合成形体の製造方法
KR101722123B1 (ko) 경화성 오가노폴리실록산 조성물 및 광반도체 장치
TWI504683B (zh) A hardened silicon oxide composition, a hardened product thereof, and an optical semiconductor device
JP6532986B2 (ja) 硬化性シリコーン組成物
JP5524017B2 (ja) 付加硬化型シリコーン組成物、及び該組成物の硬化物により半導体素子が被覆された半導体装置
JP2007063538A (ja) 発光ダイオード用付加硬化型シリコーン樹脂組成物
KR20160104559A (ko) 부가 경화성 실리콘 수지 조성물 및 광반도체 장치용 다이 어태치재
JP5426482B2 (ja) 発光ダイオード用付加硬化型シリコーン樹脂組成物
KR20140043744A (ko) 가교결합성 실리콘 조성물 및 그의 가교결합 생성물
WO2013146334A1 (en) Curable silicone composition, cured product thereof, and optical semiconductor device
KR20140017447A (ko) 부가 경화형 실리콘 조성물, 및 상기 조성물의 경화물에 의해 반도체 소자가 피복된 반도체 장치
JP5567865B2 (ja) 発光ダイオード用付加硬化型シリコーン樹脂組成物及び発光ダイオード
JP7158100B2 (ja) 架橋性オルガノポリシロキサン組成物、その硬化物及びled装置
TW202115188A (zh) 加成硬化型聚矽氧組成物及光學元件
JP5231472B2 (ja) 発光ダイオード用付加硬化型シリコーン樹脂組成物
JP2020070402A (ja) 付加硬化型シリコーン樹脂組成物、その硬化物、及び光半導体装置
JP5368379B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物及びそれを用いた半導体装置
CN110862802B (zh) 加成固化型有机硅组合物及半导体装置
JP2021165363A (ja) 付加硬化型シリコーン組成物、シリコーン硬化物、及び、光学素子
JP2020196772A (ja) 付加硬化型シリコーン樹脂組成物、該組成物の製造方法、及び光半導体装置
JP2013231160A (ja) 硬化性組成物、硬化物および光半導体装置
JP2019085464A (ja) 付加硬化型シリコーン組成物、硬化物、及び光学装置
TWI756574B (zh) 加成硬化型聚矽氧組成物、聚矽氧硬化物,及光學元件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5377401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150