JP2011211744A - コンテンツ受信装置及びコンテンツ受信方法 - Google Patents

コンテンツ受信装置及びコンテンツ受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011211744A
JP2011211744A JP2011126148A JP2011126148A JP2011211744A JP 2011211744 A JP2011211744 A JP 2011211744A JP 2011126148 A JP2011126148 A JP 2011126148A JP 2011126148 A JP2011126148 A JP 2011126148A JP 2011211744 A JP2011211744 A JP 2011211744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
tab
content
registration
classification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011126148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5404698B2 (ja
Inventor
Naoki Yamanashi
直希 山梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011126148A priority Critical patent/JP5404698B2/ja
Publication of JP2011211744A publication Critical patent/JP2011211744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5404698B2 publication Critical patent/JP5404698B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】DMSが保持するコンテンツの分類表示を効率的に行うことが可能なコンテンツ受信装置及びコンテンツ受信方法を提供する。
【解決手段】複数のコンテンツと、予め定められた複数の項目について前記コンテンツに固有の情報が登録項目として登録されたタグ情報とを関連付けて記憶するサーバ装置から、前記コンテンツの各々を識別する識別子と、前記複数の項目のうち分類項目として定められた何れかの項目の登録項目とを関連付けた第1情報を受信する受信手段と、前記登録項目の種別毎に登録項目タブを生成する生成手段と、前記登録項目タブの登録項目に関係する前記第1情報中の識別子を当該登録項目タブと関連付けて表示装置に表示する表示手段と、前記登録項目タブの選択を受け付ける受付手段と、を備え、前記受信手段は、前記受付手段が前記登録項目タブの選択を受け付けた場合に、当該登録項目タブに関連付けられた前記識別子に対応するコンテンツのタグ情報を前記サーバ装置から受信する。
【選択図】図6

Description

本発明は、ネットワーク上のサーバ装置から音楽ファイルや動画ファイル等のコンテンツを受信するコンテンツ受信装置及びコンテンツ受信方法に関する。
近年、LAN等のネットワークに接続されたテレビジョン、レコーダ装置等の複数の機器間で、音楽ファイルや動画ファイル等のコンテンツを共有することが行われている。このような、多種多様な機器間でコンテンツを共有させるための規格として、例えばDLNA(Digital Living Network Alliance)が発行したガイドライン(以下、DLNAガイドラインという)が知られている。
DLNAガイドラインにおいて、基本的なシステムはコンテンツを保持するDMS(Digital Media Server)と、ネットワークを経由してDMSが保持するコンテンツを再生するDMP(Digital Media Player)とで構成される。また、DLNAガイドラインでは、コンテンツの伝送方法と再生制御方法との定義のためにHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)が用いられている。
DMPでは、まずコンテンツの一覧を要求するGET要求(HTTP GET)をDMSに送信することで、DMSに保持された各コンテンツの識別子(ファイル名)を一覧情報として取得するよう構成されている。また、DMPでは、一覧情報に含まれた各ファイル名のコンテンツについて、当該コンテンツに付帯されたタグ情報の取得を要求するGET要求をDMSに送信することで、コンテンツに付帯されたタグ情報を取得している。そして、DMPでは、タグ情報に含まれる各項目(例えば、タイトル名、アルバム名、アーティスト名等)に基づき、各コンテンツを分類表示することでコンテンツ選択の利便性を図っている。
また、DMPでのファイル名の分類表示については種々の技術が提案されており、例えば、特許文献1には、DMPがDMSの機能を具備することで、他の装置(DMS)から提供されるコンテンツのリストと、自己の装置(DMP)が保持するコンテンツのリストとを同様の形態で分類表示(リスト表示)させる技術が開示されている。
特開2009−267634号公報
しかしながら、上述した従来技術では、一覧情報を取得した後に、この一覧情報に含まれた各ファイル名のコンテンツからタグ情報の取得を行うため、タグ情報の取得が完了するまで分類表示を行うことができず、分類表示が行われるまでの応答が遅くなるという問題がある。なお、特許文献1に開示の技術では、リスト表示のためのデータ授受については特に考慮されておらず、上記の問題を解決することはできない。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、DMSが保持するコンテンツの分類表示を効率的に行うことが可能なコンテンツ受信装置及びコンテンツ受信方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、複数のコンテンツと、予め定められた複数の項目について前記コンテンツに固有の情報が登録項目として登録されたタグ情報とを関連付けて記憶するサーバ装置から、前記コンテンツの各々を識別する識別子と、前記複数の項目のうち分類項目として定められた何れかの項目の登録項目とを関連付けた第1情報を受信する受信手段と、前記登録項目の種別毎に登録項目タブを生成する生成手段と、前記登録項目タブの登録項目に関係する前記第1情報中の識別子を当該登録項目タブと関連付けて表示装置に表示する表示手段と、前記登録項目タブの選択を受け付ける受付手段と、を備え、前記受信手段は、前記受付手段が前記登録項目タブの選択を受け付けた場合に、当該登録項目タブに関連付けられた前記識別子に対応するコンテンツのタグ情報を前記サーバ装置から受信することを特徴とする。
また、本発明は、受信手段が、複数のコンテンツと、予め定められた複数の項目について前記コンテンツに固有の情報が登録項目として登録されたタグ情報とを関連付けて記憶するサーバ装置から、前記コンテンツの各々を識別する識別子と、前記複数の項目のうち分類項目として定められた何れかの項目の登録項目とを関連付けた第1情報を受信する第1受信工程と、生成手段が、前記登録項目の種別毎に登録項目タブを生成する生成工程と、表示手段が、前記登録項目タブの登録項目に関係する前記第1情報中の識別子を当該登録項目タブと関連付けて表示装置に表示する表示工程と、受付手段が、前記登録項目タブの選択を受け付ける受付工程と、前記受信手段が、前記受付工程で前記登録項目タブの選択を受け付けた場合に、当該登録項目タブに関連付けられた前記識別子に対応するコンテンツのタグ情報を前記サーバ装置から受信する第2受信工程と、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、DMSが保持するコンテンツの分類表示を効率的に行うことが可能なコンテンツ受信装置及びコンテンツ受信方法を提供することができる。
図1は、本実施形態に係るDLNAシステムを概略的に示す図である。 図2は、図1に示したテレビジョンのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図3は、図2のテレビジョンのハードウェアにより実行されるソフトウェアの構成を示すブロック図である。 図4は、一覧情報の一例を模式的に示す図である。 図5は、付加情報の一例を模式的に示す図である。 図6は、コンテンツ選択画面の一例を示す図である。 図7は、コンテンツ選択画面の一例を示す図である。 図8は、コンテンツ選択画面が表示されるまでの動作を示すシーケンス図である。
以下、添付図面を参照して、本発明に係るデータ受信装置及びデータ受信方法の実施形態を詳細に説明する。なお、本発明は図面に示される実施形態に限定されるものではない。
図1は、本実施形態に係るDLNAシステムを概略的に示す図である。同図に示すように、DLNAシステム1は、メディアサーバ10と、テレビジョン20とを有し、ネットワークNを介して相互に接続されている。ここで、メディアサーバ10及びテレビジョン20は、DLNAガイドラインに準拠した情報機器である。なお、ネットワークNに接続される情報機器の個数は、図1の例に限定されないものとする。
メディアサーバ10は、DMP(テレビジョン20)からの要求に応じ、コンテンツ記憶部11に記憶されたコンテンツを提供するDMS機能を備えた情報機器である。メディアサーバ10は、例えば、HDDレコーダ等の録画装置やPC等のサーバ装置等であって、自己の装置で録音・録画した音楽データや動画データや外部装置から送信された各種データを配信対象のコンテンツとして、後述するタグ情報と関連付けた状態でコンテンツ記憶部11に記憶・管理している。
コンテンツ記憶部11に記憶されるコンテンツは、音楽データや動画データ等、DMPにおいて再生することが可能な電子データである。各コンテンツには、予め定められた複数の項目について当該コンテンツに固有の情報が登録値として登録されたタグ情報が付帯されている。例えば、音楽データのタグ情報には、アーティスト名、アルバム名、再生総時間、タイトル名、ジャンル名等の予め定められた各項目について、その音楽データに固有の情報が登録されている。
また、メディアサーバ10は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等で構成される制御部と、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示デバイスで構成される表示部と、キーボードやポインティングデバイス等の入力デバイスで構成される操作部と、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ等の記憶デバイスで構成される記憶部と、DMPとの通信を制御する通信部と、を備えている(何れも図示せず)。
メディアサーバ10の記憶部には、メディアサーバ10の制御に係る各種プログラムや設定情報等が予め記憶されている。なお、上述したコンテンツ記憶部11は、メディアサーバ10が具備する記憶部の一部の領域であってもよいし、メディアサーバ10に接続された外部の記憶装置であってもよい。
メディアサーバ10の制御部は、記憶部に記憶されたプログラムを実行することで、メディアサーバ10の動作を統括的に制御する。また、メディアサーバ10の制御部は、記憶部に記憶された所定のプログラムを実行することでDMSとしての機能を実現し、DMPから送信される各種の要求に応じて、コンテンツ記憶部11に記憶された各コンテンツについてのデータをDMPに提供する。
具体的に、メディアサーバ10の制御部は、DMPからHTTPによるGET要求を受け付けると、この要求で指示された情報をコンテンツ記憶部11の各コンテンツから読み出し、DMPに向けて送信する。また、メディアサーバ10の制御部は、DMPから再生対象となるコンテンツのGET要求を受け付けると、要求されたコンテンツをコンテンツ記憶部11から読み出し、DMPに向けて送信(ストリーム配信)する。
テレビジョン20は、DMSであるメディアサーバ10にアクセスし、メディアサーバ10に保持されたコンテンツの参照及び再生を行うDMP機能を有したテレビジョン装置である。以下、テレビジョン20の構成について説明する。
図2は、テレビジョン20のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。同図に示すようにテレビジョン20は、CPU201、ネットワークI/F202、A/V分離部203、メモリ204、オーディオデコーダ205、ビデオデコーダ206、グラフィック処理部207、映像処理出力部208、ストレージI/F209、バス210、ストリームI/F211、ビデオエンコーダ212、オーディオエンコーダ213、チューナー214、ハードディスク215、A/V合成部216、DAC(D/Aコンバータ)220、アンプ221、スピーカ222、端子230、表示パネル240、操作部250、リモートコントローラ251及び受光部252を備えている。
チューナー214によって受信されたアナログ映像信号は、ビデオエンコーダ212によって符号化される。また、チューナー214によって受信されたアナログ音声信号は、オーディオエンコーダ213によって符号化される。符号化された映像信号と音声信号とはA/V合成部216によって合成され、ストリームとされる。一方、チューナー214で受信されたデジタル映像信号は、例えばMPEG2TS(Transport Stream)形式のストリームとして、ストリームI/F211から入力される。ストリームは、ストレージI/F209を介して、ハードディスク215に記録される。
端子230は、ネットワークNと接続するためのイーサネット(登録商標)端子等であって、ネットワークN上の他の機器(メディアサーバ10)から入力される情報は、端子230及びネットワークI/F202を通じてテレビジョン20により受信される。
ハードディスク215に記録されたストリームや、端子230及びネットワークI/F202を介し他の機器(メディアサーバ10)から入力されるコンテンツのストリームは、CPU201の制御の下、A/V分離部203で映像データと音声データに分離される。分離された映像データは、ビデオデコーダ206で復号される。複号された映像データは、映像処理出力部208から映像信号として出力され、表示パネル240に表示される。また、A/V分離部203で分離された音声データは、オーディオデコーダ205で復号され、DAC220、アンプ221を通りスピーカ222から出力される。
CPU201は、ハードディスク215や図示しないROM等の記憶媒体に保持された各種プログラムを実行することで、テレビジョン20の動作を統括的に制御する。具体的に、CPU201は、グラフィック処理部207と協働して、例えば、GUI(Graphical User Interface)表示画面等を生成し、RAM等のメモリ204に保持して、適宜読み出して表示パネル240に表示する。また、CPU201は、テレビジョン20に対しリモートコントローラ251等で行われた操作を、操作部250や受光部252を介して受け付けると、この操作内容に応じてチューナー214が受信する放送信号(チャンネル)を切り替えたり、GUI表示画面上での入力を検出したりする。
図3は、図2のテレビジョン20のハードウェア(CPU201)により実行されるソフトウェアの構成を示すブロック図である。図3に示すように、テレビジョン20は、DMP機能の実現に係る機能部として送受信部301、GUI表示部302及び再生制御部303を備えている。
送受信部301は、HTTPを用いてDMS(メディアサーバ10)とアクセスし、当該メディアサーバ10に保持されたコンテンツの一覧や、再生の対象となったコンテンツを取得する。
具体的に、送受信部301は、UPnP(Universal Plug and Play)等によりメディアサーバ10を認識した後、このメディアサーバ10への最初のアクセス時に、当該メディアサーバ10に保持された各コンテンツの識別子となるファイル名と、所定の分類項目について各コンテンツのタグ情報に登録された登録値との取得を要求するGET要求(以下、一覧情報取得要求という)を送信する。
ここで、分類項目とは、タグ情報を構成する何れかの項目であって、ハードディスク215等の記憶媒体に設定情報として保持されているものとする。例えば、タグ情報に含まれた項目のうち“アーティスト名”及び“アルバム名”が分類項目として設定されている場合、送受信部301は、これら“アーティスト名”及び“アルバム名”の各項目について、タグ情報に登録された登録値の取得を要求する。なお、分類項目の個数や種別は任意に設定することが可能であるものとする。
メディアサーバ10の制御部は、テレビジョン20から一覧情報取得要求を受け付けると、コンテンツ記憶部11に記憶された各コンテンツから、そのファイル名と一覧情報取得要求で指示された各分類項目についての登録値とを読み出し、一覧情報としてテレビジョン20に送信する。そして、送受信部301は、メディアサーバ10から受信した一覧情報を、メモリ204に記憶する。
ここで、図4は、メモリ204に記憶された一覧情報の一例を模式的に示す図である。同図に示すように、一覧情報には、メディアサーバ10に保持された各コンテンツのファイル名と、各分類項目についての登録値とが関連付けて保持されている。なお、図4では、タグ情報を構成する項目のうち、“アーティスト名”及び“アルバム名”を分類項目とした例を示している。また、図4では、各コンテンツのファイル名を、当該コンテンツのタイトル名と同値とした例を示している。
また、送受信部301は、GUI表示部302から、特定の登録値の通知を受け付けると、この登録値に関連付けられたファイル名を一覧情報から読み出し、当該ファイル名の各コンテンツについてタグ情報の取得を要求するGET要求(以下、付加情報取得要求という)をメディアサーバ10に向けて送信する。
メディアサーバ10の制御部は、テレビジョン20から付加情報取得要求を受け付けると、この付加情報取得要求で指示された各ファイル名のコンテンツからタグ情報を読み出し、付加情報としてテレビジョン20に送信する。そして、送受信部301は、メディアサーバ10から受信した付加情報を、メモリ204に記憶する。
ここで、図5は、メモリ204に記憶された付加情報の一例を模式的に示す図である。同図に示すように、付加情報には、付加情報取得要求で指示した各コンテンツのタグ情報の内容が保持されている。なお、図5では、分類項目“アーティスト名”に登録された登録値“アーティスト2”に関係する各コンテンツのタグ情報を、付加情報とした例を示している。このように、付加情報には、メディアサーバ10が保持する各コンテンツのタグ情報のうち、特定の登録値を含むタグ情報のみが保持される。
また、送受信部301は、後述するコンテンツ選択画面に表示されるコンテンツの一覧から、特定のコンテンツ(ファイル名)を再生対象とする指示を受け付けると、このファイル名に対応するコンテンツの配信を要求するGET要求(以下、コンテンツ配信要求という)をメディアサーバ10に向けて送信する。
メディアサーバ10の制御部は、テレビジョン20からコンテンツ配信要求を受け付けると、このコンテンツ取得要求で指示されたファイル名のコンテンツをコンテンツ記憶部11から読み出し、テレビジョン20に向けて送信(ストリーム配信)する。そして、送受信部301は、メディアサーバ10から受信したコンテンツのストリームを、再生制御部303に出力する。
GUI表示部302は、メディアサーバ10に保持されたコンテンツを分類表示するとともに、再生対象のコンテンツを選択させるためのGUI(以下、コンテンツ選択画面という)を、表示パネル240に表示する機能部である。
具体的に、GUI表示部302は、一覧情報に含まれた分類項目毎の登録値の種別に基づいて、分類項目毎及び登録値の種別毎に“タブ”を生成し、表示パネル240に表示する。以下、分類項目毎に生成されるタブを第1分類タブと表記し、登録値毎に生成されるタブを第2分類タブと表記する。
また、GUI表示部302は、表示パネル240に表示した第2分類タブのうち、特定の第2分類タブの選択を受け付けると、この第2分類タブに対応する登録値に関連付けられたファイル名等の情報を一覧情報から読み出し、選択された第2分類タブと関連付けて表示パネル240に表示する。
図6及び図7は、表示パネル240に表示されたコンテンツ選択画面G1の一例を示す図である。なお、同図では、タグ情報を構成する複数の項目のうち、“アーティスト名”と“アルバム名”とを分類項目とした例を示している。
図6及び図7に示したように、GUI表示部302は、分類項目となる“アーティスト名”と“アルバム名”とについて第1分類タブT11、T12を生成し、コンテンツ選択画面G1内に表示する。
また、GUI表示部302は、一覧情報に含まれた登録値の種別毎に生成した第2分類タブを、選択状態にある第1分類タブと関連付けてコンテンツ選択画面G1内に表示する。
ここで、図6は、第1分類タブT11が選択された状態を示している。この場合、GUI表示部302は、第1分類タブT11の分類項目“アーティスト名”に所属する各登録値(アーティスト1〜3)について生成した第2分類タブT21〜T23を、コンテンツ選択画面G1内に表示する。なお、図6の状態で第1分類タブT12が選択されると、図7に示すように、第1分類タブT12の分類項目(アルバム名)に所属する各登録値(アルバム11、21、22、31)ついて生成した第2分類タブT24〜T27を、コンテンツ選択画面G1内に表示する。このように、GUI表示部302は、選択された第1分類タブの分類項目に応じて、コンテンツ選択画面G1内に表示する第2分類タブを切り換える。
領域A11は、第1分類タブと第2分類タブとの組で規定される分類条件に該当したコンテンツのファイル名等が表示される領域である。具体的に、GUI表示部302は、操作部250や受光部252を介して、一の第2分類タブの選択を受け付けると、この第2分類タブが表す登録値に関連付けられたファイル名等の情報を一覧情報から読み出し、読み出した情報を同一のコンテンツ毎に関連付けて領域A11内に表示する。
図6は、登録値“アーティスト2”を表す第2分類タブT22が選択された例を示している。この場合、GUI表示部302は、第2分類タブT22の登録値“アーティスト2”に関連付けられたファイル名、アーティスト名、アルバム名等を一覧情報から読み出し、これらの情報を第2分類タブT22と関連付けた状態で領域A11に表示する。なお、ファイル名を構成する全ての文字列を表示する形態としてもよいし、一部の文字列を表示する形態としてもよい。例えば、ファイル名に含まれる拡張子部分を非表示とする形態としてもよいし、表示可能な最大文字数が定められている場合には(例えば、20バイト等)ファイル名の先頭から最大文字数分の文字列を表示させる形態としてもよい。
また、図7は、登録値“アルバム21”を表す第2分類タブT25が選択された例を示している。この場合、GUI表示部302は、第2分類タブT25の登録値“アルバム21”に関連付けられたファイル名、アーティスト名、アルバム名等を一覧情報から読み出し、これらの情報を第2分類タブT25と関連付けた状態で領域A11に表示する。このように、領域A11には、第1分類タブと第2分類タブとの組で規定される分類条件に該当したコンテンツに関する情報が表示される。
なお、第2分類タブの選択は、操作部250や受光部252を介して選択されるものに限らないものとする。例えば、前回のコンテンツ選択画面G1の表示終了時に選択されていた第1分類タブ及び第2分類タブや、デフォルト値として設定された第1分類タブ及び第2分類タブ(例えば、コンテンツ選択画面G1の最も左側に表示される第1分類タブ及び第2分類タブ)を、設定情報として記憶しておき、次回のコンテンツ選択画面G1の表示開始時に、その第1分類タブ及び第2分類タブを自動的に選択する形態としてもよい。
また、領域A11に表示される情報は、一覧情報から読み出したものに限らず、メディアサーバ10から新たに取得した情報(付加情報)であってもよい。この場合、GUI表示部302は、選択を受け付けた第2分類タブが表す登録値を送受信部301に通知することで、この登録値に関連する各コンテンツに付帯されたタグ情報(付加情報)をメディアサーバ10から取得させ、取得された付加情報を領域A11に表示する。なお、付加情報を用いる場合、この付加情報にのみを表示する形態としてもよいし、一覧情報に含まれる情報と組み合わせて表示する形態としてもよい(図6、7の“総再生時間”参照)。
また、領域A11に各種情報を表示する際には、選択された第1分類タブの分類項目に応じてソートを施すことが好ましい。例えば、選択された第1分類タブが第1分類タブT11(アーティスト別)の場合、表示対象となる各種情報をファイル名の昇順にソートした後、領域A11に表示することが好ましい。また、選択された第1分類タブが第1分類タブT12(アルバム別)の場合、表示対象となる各種情報をトラック番号の昇順やファイル名の昇順にソートした後、領域A11に表示することが好ましい。
また、一覧情報に含まれた全てのファイル名を表示させるためのタブ(全表示タブ)をコンテンツ選択画面G1に表示する形態としてもよい。この場合、送受信部301は、全表示タブの選択を受け付けると、一覧情報に含まれた全ての情報を領域A11に表示する。
領域A12には、領域A11から選択されたコンテンツ(ファイル名)を再生対象として指示するための再生ボタンB1、このコンテンツの再生時間、当該再生時間を表すタイムバーB2等が表示される。GUI表示部302は、領域A11に表示されたファイル名から一のファイル名の選択を受け付けた後、再生ボタンB1の押下を受け付けると、このファイル名のコンテンツを再生対象とする指示情報を送受信部301に出力する。そして、GUI表示部302は、再生制御部303によるストリームの再生位置に応じて、領域A12中の再生時間やタイムバーB2のスライダ位置を変更する。なお、図6及び図7では、“タイトル214”のコンテンツが再生対象とされた例を示している。
図3に戻り、再生制御部303は、送受信部301から入力されるストリームの再生を行う機能部である。なお、再生対象のコンテンツが動画データ等の画面表示を伴うものの場合には、コンテンツ選択画面G1内又はコンテンツ選択画面G1に重畳して画面表示用の領域を表示し、当該領域内にストリームの再生画面を表示するものとする。
次に、以上のように構成されたDLNAシステム1において、テレビジョン20の動作について説明する。図8は、コンテンツ選択画面が表示されるまでの動作を示すシーケンス図である。なお、テレビジョン20において、メディアサーバ10の認識は完了しているものとする。
まず、テレビジョン20の送受信部301は、DMSであるメディアサーバ10に対し、当該メディアサーバ10に保持された各コンテンツのファイル名と、所定の分類項目について各コンテンツのタグ情報に登録された登録値との取得を要求する一覧情報取得要求を送信する(ステップS11)。
メディアサーバ10の制御部は、一覧情報取得要求を受信すると、コンテンツ記憶部11に記憶された各コンテンツから、そのファイル名と一覧情報取得要求で指示された各分類項目についての登録値とを読み出し、一覧情報としてテレビジョン20に送信する(ステップS12)。なお、テレビジョン20の送受信部301では、メディアサーバ10から一覧情報を受信すると、この一覧情報をメモリ204に記憶する。
続いて、テレビジョン20のGUI表示部302は、一覧情報に含まれる分類項目毎の登録値の種別に基づいて、分類表示のための第1分類タブ及び第2分類タブを生成する(ステップS13)。次いで、GUI表示部302は、ステップS13で生成したタグを含むコンテンツ選択画面を生成し、表示パネル240に表示する(ステップS14)。
ここで、操作部250や受光部252を介して一の第2分類タブが選択されたり、何れか一の第2分類タブが自動的に選択されたりした場合、GUI表示部302は、この第2分類タブの選択を受け付ける(ステップS15)。そして、GUI表示部302は、選択された第2分類タブに対応する登録値に関連付けられたファイル名等の情報を一覧情報から読み出し、図6又は7に示したように、読み出した情報を同一のコンテンツ毎に関連付けて領域A11に表示する(ステップS18)。
なお、第2分類タブの選択に応じて付加情報を取得するよう設定されている場合、GUI表示部302は、ステップS15で選択を受け付けた第2分類タブに対応する登録値を送受信部301に通知する。また、送受信部301は、GUI表示部302から通知された登録値に関連するファイル名を一覧情報から読み出し、当該ファイル名のコンテンツに付帯されたタグ情報の取得を要求する付加情報取得要求を、メディアサーバ10に送信する(ステップS16)。
一方、メディアサーバ10の制御部は、テレビジョン20から付加情報取得要求を受信すると、この付加情報取得要求で指示された各ファイル名のコンテンツからタグ情報を読み出し、付加情報としてテレビジョン20に送信する(ステップS17)。なお、テレビジョン20の送受信部301では、メディアサーバ10から付加情報を受信すると、この付加情報をメモリ204に記憶する。
そして、テレビジョン20のGUI表示部302は、メディアサーバ10から送信された付加情報に含まれる各種の情報を、同一のコンテンツ毎に関連付けて領域A11に表示する(ステップS18)。
以上のように、本実施形態によれば、メディアサーバ10に保持された各コンテンツのファイル名と、当該コンテンツに付帯されたタグ情報のうち分類項目の登録値とを一覧情報として取得(受信)し、一覧情報に含まれた各分類項目での登録値の種別に基づいて各コンテンツ(ファイル名)を分類表示する。これにより、一度のアクセスで取得した一覧情報のみを用いてコンテンツの分類表示を行うことができるため、メディアサーバ10が保持するコンテンツの分類表示を効率的に行うことができる。
また、第2分類タブの選択に応じて、メディアサーバ10から付加情報を取得する場合であっても、選択された第2分類タブの登録値に関連するコンテンツ単位でタグ情報を取得できるため、分類表示に不要なタグ情報の取得を抑制することが可能となり、一度に送受信されるデータ量を削減することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲での種々の変更、置換、追加等が可能である。
例えば、上記実施形態では、タブを用いて分類表示を行う形態を説明したが、分類表示の形態はこの例に限らず、分類項目毎にソートしたり、フィルタリングした形態で表示する形態としてもよい。また、タブのかわりにボタンを表示する形態としてもよく、この場合GUI表示部302は、ボタンの選択(押下)を受け付けると、当該ボタンで規定される分類条件(登録値)に該当したファイル名等を一覧情報から読み出し、コンテンツ選択画面に一覧表示する。また、タブのかわりにリストボックスを表示する形態としてもよく、この場合GUI表示部302は、リストボックスから一の分類条件の選択を受け付けると、この分類条件(登録値)に該当したファイル名等を一覧情報から読み出し、コンテンツ選択画面に一覧表示する。
また、上記実施形態では、本願発明のコンテンツ受信装置及びコンテンツ受信方法をテレビジョン20に適用した例を説明したが、これに限らず、表示パネル240を外部装置としたセットアップボックス型のDMP機器や、放送波の受信に係る機能部及び表示パネル240を除外したDMA(Digital Media Adapter)機器に適用する形態としてもよい。
以上のように、本発明にかかるコンテンツ受信装置及びコンテンツ受信方法は、DMSにアクセスを行うDMP機能を有した情報機器に有用であり、特に、DMSに保持されたコンテンツの一覧を分類表示する場合に適している。
1 DLNAシステム
10 メディアサーバ
11 コンテンツ記憶部
20 テレビジョン
201 CPU
202 ネットワークI/F
203 A/V分離部
204 メモリ
205 オーディオデコーダ
206 ビデオデコーダ
207 グラフィック処理部
208 映像処理出力部
209 ストレージI/F
210 バス
211 ストリームI/F
212 ビデオエンコーダ
213 オーディオエンコーダ
214 チューナー
215 ハードディスク
216 A/V合成部
220 DAC
221 アンプ
222 スピーカ
230 端子
240 表示パネル
250 操作部
251 リモートコントローラ
252 受光部
301 送受信部
302 GUI表示部
303 再生制御部

Claims (10)

  1. 複数のコンテンツと、予め定められた複数の項目について前記コンテンツに固有の情報が登録項目として登録されたタグ情報とを関連付けて記憶するサーバ装置から、前記コンテンツの各々を識別する識別子と、前記複数の項目のうち分類項目として定められた何れかの項目の登録項目とを関連付けた第1情報を受信する受信手段と、
    前記登録項目の種別毎に登録項目タブを生成する生成手段と、
    前記登録項目タブの登録項目に関係する前記第1情報中の識別子を当該登録項目タブと関連付けて表示装置に表示する表示手段と、
    前記登録項目タブの選択を受け付ける受付手段と、
    を備え、
    前記受信手段は、前記受付手段が前記登録項目タブの選択を受け付けた場合に、当該登録項目タブに関連付けられた前記識別子に対応するコンテンツのタグ情報を前記サーバ装置から受信することを特徴とするコンテンツ受信装置。
  2. 前記表示手段は、前記受付手段が前記登録項目タブの選択を受け付けた場合に、当該登録項目タブの登録項目に関連付けられた識別子及び当該識別子に対応するコンテンツのタグ情報を、当該登録項目タブと関連付けて前記表示装置に表示することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ受信装置。
  3. 前記生成手段は、前記分類項目毎に分類項目タブを生成し、
    前記表示手段は、同一の分類項目に関係する前記分類項目タブと前記登録項目タブとを関連付けて前記表示装置に表示することを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ受信装置。
  4. 前記受付手段は、前記分類項目タブの選択を受け付け、
    前記表示手段は、前記受付手段が前記分類項目タブの選択を受け付けた場合に、当該分類項目タブの分類項目に応じて前記表示装置に表示する前記登録項目タブを切り替えることを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ受信装置。
  5. 前記表示手段は、前記分類項目タブと前記登録項目タブとの組で規定される分類条件に該当した前記第1情報中の識別子を、当該登録項目タブと関連付けて前記表示装置に表示することを特徴とする請求項3又は4に記載のコンテンツ受信装置。
  6. 前記表示手段は、前記受付手段が選択を受け付けた前記分類項目タブの分類項目に応じて、前記第2分類項目に関連付けて表示する前記識別子及び前記タグ情報をソートすることを特徴とする請求項3〜5の何れか一項に記載のコンテンツ受信装置。
  7. 前記受信手段は、前記表示装置に表示された識別子のうち、再生の対象となった識別子のコンテンツを前記サーバ装置から受信し、
    前記受信手段が受信したコンテンツを再生する再生手段を更に備えることを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載のコンテンツ受信装置。
  8. 前記サーバ装置は、DLNAガイドラインに準拠したメディアサーバであって、
    前記受信手段は、HTTPを用いて前記サーバ装置にアクセスすることを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載のコンテンツ受信装置。
  9. 前記表示装置として、表示パネルを備えることを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載のコンテンツ受信装置。
  10. 受信手段が、複数のコンテンツと、予め定められた複数の項目について前記コンテンツに固有の情報が登録項目として登録されたタグ情報とを関連付けて記憶するサーバ装置から、前記コンテンツの各々を識別する識別子と、前記複数の項目のうち分類項目として定められた何れかの項目の登録項目とを関連付けた第1情報を受信する第1受信工程と、
    生成手段が、前記登録項目の種別毎に登録項目タブを生成する生成工程と、
    表示手段が、前記登録項目タブの登録項目に関係する前記第1情報中の識別子を当該登録項目タブと関連付けて表示装置に表示する表示工程と、
    受付手段が、前記登録項目タブの選択を受け付ける受付工程と、
    前記受信手段が、前記受付工程で前記登録項目タブの選択を受け付けた場合に、当該登録項目タブに関連付けられた前記識別子に対応するコンテンツのタグ情報を前記サーバ装置から受信する第2受信工程と、
    を含むことを特徴とするコンテンツ受信方法。
JP2011126148A 2011-06-06 2011-06-06 コンテンツ受信装置及びコンテンツ受信方法 Active JP5404698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011126148A JP5404698B2 (ja) 2011-06-06 2011-06-06 コンテンツ受信装置及びコンテンツ受信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011126148A JP5404698B2 (ja) 2011-06-06 2011-06-06 コンテンツ受信装置及びコンテンツ受信方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010077646 Division 2010-03-30 2010-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011211744A true JP2011211744A (ja) 2011-10-20
JP5404698B2 JP5404698B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=44942247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011126148A Active JP5404698B2 (ja) 2011-06-06 2011-06-06 コンテンツ受信装置及びコンテンツ受信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5404698B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057957A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Sony Corp 表示方法および信号生成装置
JP2004264895A (ja) * 2003-02-05 2004-09-24 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2005006203A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Sony Corp 情報アクセス方法,情報提供装置,メタ情報提供装置,情報受信装置,および情報アクセス方法
JP2007519082A (ja) * 2003-11-04 2007-07-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ バーチャルコンテンツディレクトリサービス
JP2008072468A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Sharp Corp 映像表示システムおよび通信端末装置
JP2008108096A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Sony Corp コンテンツ共有システム、コンテンツ管理サーバ、クライアント機器、コンテンツ管理方法およびコンテンツ取得方法
JP2008204444A (ja) * 2007-01-23 2008-09-04 Just Syst Corp データ処理装置、データ処理方法及び検索装置
JP2008252810A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kddi Corp コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、及びプログラム
JP2009141856A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Access Co Ltd 代理アクセス装置、代理アクセスシステム、映像装置
JP2009267634A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 端末装置及び伝送制御方法
JP2009273043A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Sony Corp 情報提供装置、携帯情報端末、コンテンツ処理機器、機器制御装置、コンテンツ処理システム、およびプログラム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057957A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Sony Corp 表示方法および信号生成装置
JP2004264895A (ja) * 2003-02-05 2004-09-24 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2005006203A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Sony Corp 情報アクセス方法,情報提供装置,メタ情報提供装置,情報受信装置,および情報アクセス方法
JP2007519082A (ja) * 2003-11-04 2007-07-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ バーチャルコンテンツディレクトリサービス
JP2008072468A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Sharp Corp 映像表示システムおよび通信端末装置
JP2008108096A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Sony Corp コンテンツ共有システム、コンテンツ管理サーバ、クライアント機器、コンテンツ管理方法およびコンテンツ取得方法
JP2008204444A (ja) * 2007-01-23 2008-09-04 Just Syst Corp データ処理装置、データ処理方法及び検索装置
JP2008252810A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kddi Corp コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、及びプログラム
JP2009141856A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Access Co Ltd 代理アクセス装置、代理アクセスシステム、映像装置
JP2009267634A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 端末装置及び伝送制御方法
JP2009273043A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Sony Corp 情報提供装置、携帯情報端末、コンテンツ処理機器、機器制御装置、コンテンツ処理システム、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5404698B2 (ja) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8788544B2 (en) Method and apparatus for managing data
US7844661B2 (en) Composition of local media playback with remotely generated user interface
KR20100081868A (ko) 통합 채널 관리를 통한 컨텐트 재생 방법 및 장치
JP5259848B2 (ja) 再生制御装置及び再生制御方法
US20060164931A1 (en) Method and apparatus for automatically interfacing between devices used to reproduce content and recording medium storing computer program for executing the method
JP2014507829A (ja) 映像編集情報を送信する方法およびシステム
JP5337280B1 (ja) 映像配信装置、映像配信方法、及び映像配信システム
JP2018060581A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2010010736A (ja) 映像コンテンツ再生装置
JP5117599B1 (ja) 制御端末およびネットワークシステム
JP5404698B2 (ja) コンテンツ受信装置及びコンテンツ受信方法
JP2006259133A (ja) デジタルメディア装置、プログラム及びデジタルメディア提供方法
CN103222245A (zh) 本地网络中的记录
JP2009135569A (ja) コンテンツ再生装置、および、コンテンツ情報表示方法
JP2015050709A (ja) 制御装置、制御方法、及び、プログラム
KR101269933B1 (ko) Did 시스템 및 그 동작방법
JP2019129540A (ja) 情報処理装置、データ生成方法およびプログラム
US20110246930A1 (en) Content receiver and content sending method
JP2013021430A (ja) サムネイル画像提供装置、方法、およびシステム
JP2012039417A (ja) 動画共有システム
JP2010286862A (ja) コンテンツ配信システム及び記録再生装置
US20070186233A1 (en) Method for Utilizing a Media Adapter for Controlling a Display Device to Display Information of Multimedia Data Stored in a Plurality of Multimedia Sources
KR100833237B1 (ko) 복수의 미디어 포맷을 포함하는 스트리밍 서비스에 관한정보를 제공하는 방법 및 이를 위한 장치
US20120014664A1 (en) Recording control apparatus and recording control method
KR20070091394A (ko) 홈 네트워크에서의 미디어 컨텐츠 가사 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131029

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5404698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151