JP2011201270A - ラグ付き農業用タイヤの加硫モールド - Google Patents

ラグ付き農業用タイヤの加硫モールド Download PDF

Info

Publication number
JP2011201270A
JP2011201270A JP2010073347A JP2010073347A JP2011201270A JP 2011201270 A JP2011201270 A JP 2011201270A JP 2010073347 A JP2010073347 A JP 2010073347A JP 2010073347 A JP2010073347 A JP 2010073347A JP 2011201270 A JP2011201270 A JP 2011201270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
tire
lugs
vulcanization
facing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010073347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5665341B2 (ja
Inventor
Sunao Shida
直 志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2010073347A priority Critical patent/JP5665341B2/ja
Publication of JP2011201270A publication Critical patent/JP2011201270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5665341B2 publication Critical patent/JP5665341B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

【課題】成型タイヤのトレッド部外周面加硫タイヤのトレッド部外周面にゴムのはみだしやクリスの発生等のおそれがなく、また、モールドの型開きに当たって、製品タイヤのラグの損傷を有効に防止できるラグ付き農業用タイヤの加硫モールドを提供する。
【解決手段】未加硫タイヤのトレッド踏面領域にラグと溝を成型する凹条2および凸条3を有し、各モールド分割面で、凹条2の底面から測って、凸条3の頂点までの高さLHの20〜65%の位置での、対向分割面側に向く角取り曲率半径R1を0.06LH〜0.09LHの範囲とし、凸条3の頂点での、対向分割面側に向く角取り曲率半径R2を0.12LH〜0.15LHの範囲としてなることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ラグ付き農業用タイヤの加硫モールド、特に、加硫モールドの型閉め時の、モールド凸条による、未加硫タイヤの周面のゴムの挽き寄せを低減させるとともに、未加硫タイヤに対する加硫の終了後の、加硫モールドの型開き時の、モールド凸条による、成型されたラグの損傷を防止する技術を提案するものである。
農業用タイヤでは、トレッド踏面にハの字状のラグおよびラグ溝を形成することが多く、この種のタイヤの加硫モールドは、多くは特許文献1,2に記載されているように、タイヤの赤道面対応部分で上下に二分割されて、タイヤ幅方向に開閉変位されるように構成されている。
しかるに、このような加硫モールドは、モールド分割面に鋭角ないしはほぼ90°に折れ曲がる尖った角部を有していることから、例えば加硫モールドを型閉める時、その角部、なかでもモールドの突状の角部が、未加硫タイヤのトレッド外周面に接触する(擦る)ことで、特にモールドの分割位置にゴムが挽き寄せられて、ゴムのはみ出しやゴム寄せ(ゴムクリス)を生じ、その結果、外観不良や、走行によりクラックの発生原因となるおそれがあった。
またこの一方で、成型タイヤに対する加硫を終えて加硫モールドを、タイヤの赤道面対応部分に対して垂直に型開きする場合には、図6に加硫後の型開きの様子を模式的に示すように、分割面側の角部、特にはモールドの突状の角部が加硫済みのタイヤのラグ(特にモールドの分割位置からの、ラグの延長長さの1/4点近傍)を引っ掛けることで、その角部でラグの端部を傷付けたり、ゴム欠けを発生させたりして、タイヤの外観不良、ひいては製品不良を引き起こすおそれがあった。
実開昭62−154812号公報 特開平9−94831号公報
そこで、本発明は、ラグ付き農業用タイヤの加硫モールドにおいて、成型タイヤのトレッド部外周面加硫タイヤのトレッド部外周面にゴムのはみだしやクリスの発生等のおそれがなく、また、モールドの型開きに当たって、製品タイヤのラグの損傷を有効に防止できるラグ付き農業用タイヤの加硫モールドを提供することを目的とする。
本発明に係るラグ付き農業用タイヤの加硫モールドは、未加硫タイヤのトレッド踏面領域にラグと溝を成型する凹条および凸条を有し、タイヤの赤道面対応部分で上下二つに分割してなるラグ付き農業用タイヤの、少なくとも踏面加硫用のモールドであって、各モールド分割面で、凹条の底面から測って、凸条の頂点までの高さLHの20〜65%の位置での、対向分割面側に向く角取り曲率半径R1を0.06LH〜0.09LHの範囲とし、凸条の頂点での、対向分割面側に向く角切り曲率半径R2を0.12LH〜0.15LHの範囲としてなることを特徴とするものである。
ここで、「タイヤの赤道面対応部分」とは、タイヤの赤道面の中心±30mmに対応する位置をいうものとする。
そこで、本発明のラグ付き農業用タイヤの加硫モールドでは、各モールド分割面で、凹条の底面から測って、凸条の頂点までの高さLHの20〜65%の位置での、対向分割面側に向く角取り曲率半径R1を0.06LH〜0.09LHの範囲とし、凸条の頂点での、対向分割面側に向く角切り曲率半径R2を0.12LH〜0.15LHの範囲とすることで、モールドの分割部分の分割面側に向く形状が角部のない曲線形状となり、未加硫タイヤのトレッド踏面領域と接触してゴムの挽き寄せが低減されるとともに、型開き時に、分割面側の角部で加硫済みのタイヤのラグを引っ掛けることが低減されるため、製品タイヤの外観を損なわずに、製造不良を低減することができる。
すなわち、曲率半径R1が0.06LH未満では、凸条の頂点までの高さLHの20〜65%位置での曲率半径R1が小さくなり、型開き時に加硫済みタイヤのラグを引っ掛けるためラグの端部を傷つけ易くなるおそれがある。一方0.09LHを超えると、凸条の頂点までの高さLHの20〜65%の位置での曲率半径R1が大きくなり、分割面からのゴムのはみ出しが大きくなり外観を上好ましくないおそれがある。
また、曲率半径R2が0.12LH未満では、凸条頂点での曲率半径R2が小さくなり、型閉め時に未加硫タイヤのトレッド外周面の凸条頂点での、ゴムの挽き寄せが大きくなり、ゴムクリスを発生させたり、型開き時に凸条頂点でのラグ引っ掛けが大きくなり、ラグ欠けを発生させて、外観を損なうおそれがある。一方、0.15LHを超えると、凸条頂点でのR2が大きくなり、分割面からのゴムのはみ出しが多くなり、外観上好ましくないおそれがある。
(a)は、本発明のラグ付き農業用タイヤの加硫モールドの一の実施形態を示す下型の斜視図であり、(b)は、(a)のB領域の部分拡大図である。 図1の一部を拡大して模式的に示す平面面である。 (a)(b)は、本発明のラグ付き農業用タイヤの加硫モールドにおいて、モールド分割面での、対向分割面側に向く角取り形状の一例をそれぞれ示す図である。 従来のラグ付き農業用タイヤの加硫モールドのモールド分割面での、対向分割面側に向く角取り形状の一例を示す図である。 実施例モールドと比較例モールドの、角取り曲率半径とラグ高さの関係を示す図である。 加硫後の型開きの様子を模式的に示す図である。
以下に、図面を参照しながら本発明のラグ付き農業用タイヤの加硫モールドを詳細に説明する。
図中1は上下に二分割した加硫モールドの下型を示し、この下型加硫モールド1には、未加硫タイヤのトレッド踏面領域にラグを成型する凹条2と、溝を成型する凸条3をそれぞれ、内周上に所定のピッチで連続して交互に設ける。
そして、このラグ付き農業用タイヤの加硫モールドでは、各モールド分割面で、凹条2の底面から測って、凸条3の頂点Dまでの高さLHの20〜65%の位置Cでの、対向分割面側に向く角取り曲率半径R1を0.06LH〜0.09LHの範囲、好ましくは3.0mmとし、凸条3の頂点Dでの、対向分割面側に向く角切り曲率半径R2を0.12LH〜0.15LH、好ましくは4.5〜6.0mmの範囲とし、より好ましくは、モールド分割面での、対向分割面側にわたって面取り形状とする。
このような加硫モールド1は、下型の内面とブラダの間に形成されるキャビティに未加硫タイヤを載置した後、上型を下降させる型閉め時のモールド分割面で未加硫タイヤのトレッド踏面を引っ掻きに起因するゴム寄せ(ゴムクリス)を低減することができる。
また、未加硫タイヤ内に収納された加硫ブラダ内に所定圧力、所定温度の加硫媒体を供給して加硫ブラダを膨張させ、未加硫タイヤを加硫モールド内面に押圧して加硫した後に、加硫ブラダを収縮させて、上型を上昇させる型開き時のモールド分割面での引掛けに起因する、特にモールドの分割位置からの、ラグの延長長さの1/4点近傍のラグ欠けを低減することができる。
また、タイヤ赤道面対応位置より上側で分割する加硫モールド(上型オフセンターモールド)では、上型より下型の厚みが大きくなり、型閉め時での分割面での上型とタイヤの擦れ面積が大きくなるために、上型のモールド分割面での、対向分割面側に向く角取り形状を設けることが好ましい。
次に、図1,2に示すような構造を有する、サイズがAGR 13.6R24のタイヤの加硫モールドを試作し、表1、図5に示すように、それぞれの諸元を変化させた実施例モールド1,2、比較例モールド1,2とのそれぞれにつき、加硫済みタイヤのラグ欠け発生率および、製品タイヤでの分割位置のゴムクリス発生率を測定した。
なお、比較例モールドは、対向分割面側に向く角切り形状以外の構造については改変を要しないため、実施例モールドに準ずるものとした。
Figure 2011201270
〔加硫済みタイヤのラグ欠け発生率〕
実施例モールド1,2、比較例モールド1,2のそれぞれにつき、タイヤ全周のラグについて、目視にてラグ端部の欠けを入念に観察し、全ラグ個数に対する欠けの発生率を比較した。その結果を表2に示す。
なお、表中の値は、数値が小さいほど、外観不良発生が少なく性能が良好なことを示す。
〔製品タイヤでの分割位置のゴムクリス発生率〕
実施例モールド1,2、比較例モールド1,2のそれぞれにつき、成型生タイヤにゴムメッシュを貼り、製品タイヤでのゴムメッシュの消失程度と、ドライバーにより擦れによるゴムかぶり部の割れ確認を行い、その結果を表2に示す。
なお、表中の値は、数値が小さいほど、外観不良発生率が少なく性能が良好なことを示す。
Figure 2011201270
表2の結果から、実施例モールド1,2は、比較例モールド1,2に対し、加硫済みタイヤのラグ欠け発生率および製品タイヤでの分割位置のゴムクリス発生率を低減させることができた。
1 加硫モールド
2 凹条
3 凸条

Claims (1)

  1. 未加硫タイヤのトレッド踏面領域にラグと溝を成型する凹条および凸条を有し、タイヤの赤道面対応部分で上下二つに分割してなるラグ付き農業用タイヤの、少なくとも踏面加硫用のモールドにおいて、
    各モールド分割面で、凹条の底面から測って、凸条の頂点までの高さLHの20〜65%の位置での、対向分割面側に向く角取り曲率半径R1を0.06LH〜0.09LHの範囲とし、凸条の頂点での、対向分割面側に向く角取り曲率半径R2を0.12LH〜0.15LHの範囲としてなることを特徴とするラグ付き農業用タイヤの加硫モールド。
JP2010073347A 2010-03-26 2010-03-26 ラグ付き農業用タイヤの加硫モールド Active JP5665341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010073347A JP5665341B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 ラグ付き農業用タイヤの加硫モールド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010073347A JP5665341B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 ラグ付き農業用タイヤの加硫モールド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011201270A true JP2011201270A (ja) 2011-10-13
JP5665341B2 JP5665341B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=44878465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010073347A Active JP5665341B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 ラグ付き農業用タイヤの加硫モールド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5665341B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154812U (ja) * 1986-03-20 1987-10-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154812U (ja) * 1986-03-20 1987-10-01

Also Published As

Publication number Publication date
JP5665341B2 (ja) 2015-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103596777B (zh) 包括高对比度图案和用于保护所述图案的肋条的轮胎
JP5322610B2 (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP4862684B2 (ja) タイヤ加硫用成形金型
JP5702433B2 (ja) タイヤ成型用金型およびタイヤ
JP2013248927A (ja) 空気入りタイヤ
US20110315289A1 (en) Pneumatic tire
JP6097193B2 (ja) タイヤ加硫金型及びタイヤの製造方法
CN103298630B (zh) 用于模制和硫化轮胎的硫化模具
JP5735950B2 (ja) タイヤ用モールド
CN112659417A (zh) 轮胎的硫化模具及轮胎的制造方法
JP5665341B2 (ja) ラグ付き農業用タイヤの加硫モールド
JP6176909B2 (ja) トレッド部材、トレッド部材用押出金型およびタイヤの製造方法
JP2012236301A (ja) タイヤ成形用金型およびタイヤの製造方法
JP6133159B2 (ja) タイヤ加硫用金型
WO2013118518A1 (ja) タイヤ成形用金型および空気入りタイヤ
JP5486622B2 (ja) タイヤ形成用の剛性中子
JP5640668B2 (ja) タイヤ加硫用モールドおよび空気入りタイヤ
JP2014117924A (ja) タイヤ加硫用金型およびタイヤの製造方法
JP7427947B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6242146B2 (ja) タイヤ形成用の剛性中子、及びそれを用いたタイヤ製造方法
JP2016210091A (ja) タイヤ加硫用金型
CN108621704B (zh) 充气轮胎
JP6003257B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP5786465B2 (ja) タイヤ製造装置およびそれに用いるタイヤ加硫成形用ブラダー
JPH0428731Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5665341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250