JP2011152615A - ワーク組立て方法 - Google Patents

ワーク組立て方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011152615A
JP2011152615A JP2010016096A JP2010016096A JP2011152615A JP 2011152615 A JP2011152615 A JP 2011152615A JP 2010016096 A JP2010016096 A JP 2010016096A JP 2010016096 A JP2010016096 A JP 2010016096A JP 2011152615 A JP2011152615 A JP 2011152615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
station
worker
assembly
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010016096A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kondo
俊之 近藤
Kenichi Ono
健一 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010016096A priority Critical patent/JP2011152615A/ja
Priority to US13/015,164 priority patent/US20110179627A1/en
Priority to CN2011100326341A priority patent/CN102152109A/zh
Priority to GB1101371.1A priority patent/GB2477411B/en
Publication of JP2011152615A publication Critical patent/JP2011152615A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P21/00Machines for assembling a multiplicity of different parts to compose units, with or without preceding or subsequent working of such parts, e.g. with programme control
    • B23P21/004Machines for assembling a multiplicity of different parts to compose units, with or without preceding or subsequent working of such parts, e.g. with programme control the units passing two or more work-stations whilst being composed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q39/00Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation
    • B23Q39/04Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being arranged to operate simultaneously at different stations, e.g. with an annular work-table moved in steps
    • B23Q39/042Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being arranged to operate simultaneously at different stations, e.g. with an annular work-table moved in steps with circular arrangement of the sub-assemblies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49828Progressively advancing of work assembly station or assembled portion of work
    • Y10T29/49829Advancing work to successive stations [i.e., assembly line]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

【課題】組立てコストを低減することができるワーク組立て方法を提供する。
【解決手段】作業者が作業する作業者ステーションと、作業者が作業する作業者ステーションと、装置が作業する装置ステーションと、前記作業者ステーション及び前記装置ステーションの相互間で作業対象ワークを搬送する搬送手段と、を備える組立作業セルを用いたワーク組立て方法であって、前記搬送手段が前記作業者ステーションと前記装置ステーションとの間で、交互に前記作業対象ワークを移動させることで、前記作業者と前記装置とが交互にワークの組立て作業を行う。
【選択図】図2

Description

本発明は、人とロボットとが共存してワークの組立てを行うワーク組立て方法に関する。
自動車の部品の組立てラインにおいて、従来から、生産効率を上げるため、作業者である人とロボットとが共存して、自動車の部品を組み立てている。
特許文献1には、人が作業を行う部品供給ステーションと、ロボットが作業を行う部品組付ステーションとを有する組立装置が記載されている。具体的には、部品供給ステーションで、人が複数の部品をパレットにセットしてベルトコンベアに載置し、該ベルトコンベアが部品組付ステーションに該パレットを搬送することで、ロボットがパレットにセットされた部品を用いて組立てる。これにより、信頼性の高い組付けと、部品供給ステーションにおける部品詰まりをなくして、可動率の向上を図るというものである。
特開2001−219322号公報
一般的に、ロボットは、柔らかいものを把持することが困難な場合が多いので、ロボットが作業できる内容は、締め付け、クリップ挿入等の単純作業に制限されており、組立て対象となるワークによっては、ロボットと人とが共同して作業を行わなければ、組立てられない。また、ワークの組立て順序は予め決まっており、ある部品を取り付けないと次の作業に移れないので、人とロボットとが交互に作業を行うことで、ワークの組立てを行う必要がある。そのため、従来の組立てラインでは、部品の締め付け等の同じ内容の作業を行うロボットを組立てライン上に複数台併設することが必要となりロボットの設備コストが増大する。しかも、大きなスペースが占有されてしまう難点がある。
そこで、本発明は、係る従来の問題点に鑑みてなされたものであり、設備コストを低減することができ、占有面積も少なく、結果として製品コストが低廉となるワーク組立て方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、作業者が作業する作業者ステーションと、装置が作業する装置ステーションと、前記作業者ステーション及び前記装置ステーションの相互間で作業対象ワークを搬送する搬送手段と、を備える組立作業セルを用いたワーク組立て方法であって、前記搬送手段が前記作業者ステーションと前記装置ステーションとの間で、交互に前記作業対象ワークを移動させることで、前記作業者と前記装置とが交互にワークの組立て作業を行うことを特徴とする。
前記ワークは、複数の工程の組立て作業によって組立てられ、前記組立作業セルで一の工程の組立て作業が終了すると、前記搬送手段によって前記作業対象ワークが他の組立作業セルに搬送されてもよい。
前記装置が行うことが可能な内容の作業であって、前記ワークの組立て作業の中で共通する内容の作業のうち、作業回数が多い内容の作業順に、前記装置が行う作業として優先的に決定してもよい。
前記作業者ステーション及び装置ステーションの合計数よりも多い数のワークの組立て作業を前記組立作業セル内で並行して行ってもよい。
本発明によれば、搬送手段が作業者ステーションと装置ステーションとの間を交互に作業対象ワークを移動させることで、作業者と装置とが交互にワークの組立て作業を行うので、装置及び作業者の数を少なくすることができ、コストを低減させることができる。また、組立て工程、ワーク自体、及び組立てるワークの数が変更された場合であっても、組立作業セルの組立て作業の工程、作業手順を変えればよいので、ラインを敷設しなおす必要がなく、変種変量に対応することができる。
前記ワークは、複数の工程の組立て作業によって組立てられ、組立作業セルで一の工程の組立て作業が終了すると、他の組立作業セルに搬送されるので、一定の工程の組立て作業が終了するまで、作業対象ワークは組立作業セル内を複数回巡回し、ワークの全工程の組立て作業のうち、組立作業セル内で一の工程の組立て作業を行うことができる。
前記装置が行うことが可能な内容の作業のうち、前記ワークの組立て作業の中で共通する内容の作業で、且つ、作業回数が多い内容の作業順に、前記装置が行う作業として優先的に決定するので、組立て作業の効率が向上する。また、共通する作業を行う装置の数を少なくすることができる。
前記作業者ステーション及び装置ステーションの合計数よりも多い数のワークの組立て作業を前記組立作業セル内で並行して行うので、各ステーションでの空き時間が少なくなり、ワークの組立て作業の効率が向上する。
本発明にかかるワーク組立て方法を実施するためのワーク組立てシステムの構成を示す説明図である。 図1に示す台車の構成を示す概略説明図である。 1つの作業者ステーション及び1つの装置ステーションを有する組立作業セルを示す概略斜視説明図である。 図3に示す組立作業セルを用いて、自動車の一部の部品である自動車電源ユニットを組み立てるときの作業手順を示す説明図である。 図3に示す組立作業セルで、図4に示す作業手順にしたがって自動車電源ユニットを組み立てる場合の作業者及びロボットの作業の流れを示す説明図である。 図4に示す作業手順の作業2を示す説明図である。 図4に示す作業手順の作業4を示す説明図である。 図3に示す組立作業セルで、図4に示す作業手順に従って、並行して3つの自動車電源ユニットを組み立てる場合の作業者及びロボットの作業の流れを示す説明図である。 図3に示す組立作業セルで、ワークA、ワークB、ワークCの組立て作業を並行して行う場合の作業者及びロボットの作業の流れを示す説明図である。 2つの作業者ステーション及び1つの装置ステーションを有する組立作業セルを示す概略斜視説明図である。 1つの作業者ステーション及び2つの装置ステーションを有する組立作業セルを示す概略斜視説明図である。
発明に係るワーク組立て方法を、それを実施するためのワーク組立てシステムとの関係で好適な実施の形態を掲げ、添付の図面を参照しながら以下、詳細に説明する。
図1は、実施の形態におけるワーク組立てシステム10の構成を示す説明図である。ワーク組立てシステム10は、組立てライン上に複数の組立作業セル12を有し、各組立作業セル12は互いにレール24で接続されている。組立作業セル12は、作業者(人)14が作業する作業者ステーション16と、多軸多関節のアームを有するロボット(装置)18が作業する装置ステーション20とを有する。参照符号22は台車を示す。台車22には、作業対象ワークが載置されており、該台車22は、レール24に沿ってワーク組立てシステム10内を移動する。作業対象ワークとは、組立の目的物(完成物)たるワークが完成するまでの経過物のことをいう。
複数の工程の組立て作業によってワークが組立てられ、各組立作業セル12で、ワークの全工程のうち、一の工程の組立て作業が行われる。一の工程の組立て作業は、複数の組立て作業から構成される。ある組立作業セル12で一の工程の組立て作業が終了すると、台車22は、他の組立作業セル12に移動することで、作業対象ワークを搬送する。つまり、組立作業セル12で一の工程の組立て作業が終了するまでは、他の組立作業セル12に作業対象ワークは搬送されない。台車22は、ワークの作業工程に沿ってそれぞれの組立作業セル12に移動する。台車22及びレール24は、本発明の搬送手段として機能する。
図2は、台車22の構成を示す概略説明図である。台車22は、前輪タイヤ30と、後輪タイヤ32と、後輪タイヤ32を駆動するモータ34と、モータ34を駆動するドライバ36と、レール24が二股に分かれている場合に台車22が進む方向を指示する方向選択部38と、ドライバ36及び方向選択部38を制御する制御部(コンピュータ)40とを有する。台車22の制御部40は、図示しない制御装置(コンピュータ)の制御にしたがって、ドライバ36及び方向選択部38を制御する。前記制御装置は、ワークの組立て作業の工程、作業手順を記録した記録部を有し、該記録されているワークの組立て作業の工程、作業手順に従って台車22が移動するように台車22の制御部40を制御する。制御装置は、各台車22の中に組み込まれていてもよいし、無線通信によって制御装置が台車22を遠隔制御してもよい。また、ロボット18の構成は図示しないが、ロボット18は、アームを駆動制御する制御部及びワークの組立て作業の工程、作業手順を記録した記録部を有し、ロボット18の制御部が、該記録されているワークの組立て作業の工程、作業手順にしたがって多軸多関節のアームを制御することで、ロボット18は作業を行う。
図1に示す組立作業セル12は、2つの作業者ステーション16及び1つの装置ステーション20を有する構成としているが、1つの作業者ステーション16及び1つの装置ステーション20を有する構成としてもよいし、1つの作業者ステーション16及び2つの装置ステーション20を有する構成としてもよい。つまり、組立作業セル12が有する作業者ステーション16及び装置ステーション20の数は任意に変更することが可能であり、組立作業セル12毎に、作業者ステーション16及び装置ステーション20の数を異ならせてもよい。
図3は、1つの作業者ステーション16及び1つの装置ステーション20を有する組立作業セル12を示す概略斜視説明図である。組立作業セル12内には、台車22が作業者ステーション16及び装置ステーション20を巡回できるように、レール24が敷設されている。これにより、台車22は、レール24に沿って、作業者ステーション16及び装置ステーション20との間を交互に移動することができ、作業者ステーション16の作業者14及び装置ステーション20のロボット18は、交互にワークの組立て作業を行うことができる。
つまり、作業者14が作業を終了すると、台車22は、ロボット18が配置されている装置ステーション20に移動し、このロボット18の作業が終了すると、台車22は、再び作業者14がいる作業者ステーション16に移動する。このように、作業者14及びロボット18で交互に複数回作業を行うことで、作業者14及びロボット18でワークの組立て作業を行うことができる。なお、一の工程の組立て作業が終了すると、台車22は、他の組立作業セル12に移動することで、作業対象ワークを搬送する。そして、作業対象ワークが搬送された前記他の組立作業セル12で次の工程の組立て作業が行われる。
ロボット18が行う作業は、該ロボット18自体が行うことが可能な内容の作業であって、ワークの全工程又は組立作業セル12内の工程(ワークの一部の工程)の中で、共通する内容の作業のうち、作業回数が多い内容の作業順に優先的に決定されてもよい。使用できるロボット18には限りがあり、作業回数の少ない作業をロボット18に割り当てると、人が作業する時間が増大するので、作業回数の大きい作業をロボット18に割り当ててもよい。
図4は、図3に示す組立作業セル12で、自動車の一部の部品である自動車電源ユニットを組み立てるときの作業手順を示す説明図であり、図5は、図3に示す組立作業セル12で、図4に示す作業手順にしたがって自動車電源ユニットを組み立てる場合の作業者14及びロボット18の作業の流れを示す説明図である。
まず、台車22は、作業者ステーション16に移動し、作業者14が立っている第1の位置で停止する。作業者14は、作業1及び作業2を行う。作業1は、自動車電源ユニットの仕様を確認して、自動車電源ユニットのボックスをセットする作業であり、仕様を確認するので人が行っている。作業2では、図6に示すように、ボックス50の中に円形状のバッテリ52をセットして、バッテリ52相互の結線を行う作業である。ロボット18では結線等の細かい作業ができないので人が行う。ここでは、バッテリ52を有するボックス50が作業対象ワークとなる。
そして、作業1及び作業2が終了すると、台車22は、装置ステーション20に移動して、ロボット18が配置されている第2の位置で停止する。ロボット18は、作業3及び作業4を行う。作業3は、ボックス50の上にフレーム54をセットする作業であり、作業4は、図7に示すようにネジ、ボルト等の固定部材56でフレーム54を締め付けて、フレーム54とボックス50とを固定させる作業である。作業3及び作業4は、ロボット18でも行うことができる作業なので、ロボット18の役割とする。ここでは、フレームが締め付けられたボックス50が作業対象ワークとなる。
そして、作業3及び作業4が終了すると、台車22は、作業者ステーション16に移動して、作業者14が立っている前記第1の位置で停止する。作業者14は、作業5及び作業6を行う。作業5は、軟質材料で構成されているカバーをセットする作業であり、作業6は、バッテリ52間で図示しないバスバーをセットして、結線を行う作業である。作業5及び6は、ロボット18では行うことができない作業なので、作業者14の役割とする。
そして、作業5及び作業6が終了すると、台車22は、装置ステーション20に移動して、ロボット18が配置されている前記第2の位置で停止する。ロボット18は、作業7及び作業8を行う。作業7は、バスバーの構造部の締め付けを行う作業であり、作業8は、バスバーの電極部の締め付けを行う作業である。作業7及び作業8は、ロボット18でも行うことができる作業なので、ロボット18の役割とする。
作業8が終了すると、台車22は、作業者ステーション16の前記第1の位置まで移動し、作業者14は、作業9を行う。作業9は、軟質材料で構成されているカバーをさらにセットする作業であり、ロボット18では行うことができない作業なので、作業者14の役割とする。
作業9が終了すると、台車22は、装置ステーション20の前記第2の位置まで移動し、ロボット18は、作業10を行う。作業10は、バッテリ52に対しカバークリップを取り付けて、作業9でセットしたカバーを固定する作業である。作業10は、ロボット18でも行うことができる作業なので、ロボット18の役割とする。
作業10が終了すると、台車22は、作業者ステーション16の前記第1の位置まで移動し、作業者14は、作業11及び作業12を行う。作業11は、組付品質を確認する作業であり、作業12は、組み立てられた自動車電源ユニットにハーネスを結線する作業である。作業11及び作業12は、ロボット18では行うことができない作業なので、作業者14の役割とする。
そして、作業11及び作業12が終了すると、台車22は、他の組立作業セル12に移動することで、作業対象ワークを他の組立作業セル12に搬送する。
このように、1つの組立作業セル12の作業者ステーション16及び装置ステーション20との間で交互に、作業対象ワークを交互に移動させることで、作業者14とロボット18とが交互にワークの組立て作業を行うことができ、作業者14及びロボット18の数を少なくすることができ、コストを低減させることができる。また、一の組立作業セル12内でワークの一の工程の組立てが可能となる。
なお、図示しない制御装置が作業手順にしたがって、台車22の移動が制御され、ロボット18も作業手順にしたがって作業を行っていることは言うまでもない。ここで、制御装置が作業者14及びロボット18の作業が終了したか否かの判断は、該制御装置が台車22に設けられている図示しないボタンを作業者14又はロボット18が押下げたことを示す信号を台車22から受信することで、作業者14及びロボット18の作業が終了したと判断してもよい。つまり、台車22に設けられた前記ボタンが押下げられると、押下げられたことを示す押下信号が前記制御装置に伝送される。該制御装置は、押下信号を受信すると、作業者14又はロボット18の作業が終了したと判断して、台車22を移動させる。例えば、作業者14が作業1、2を終了した場合は、作業者14が台車22に設けられている前記ボタンを押下げることで、台車22は、装置ステーション20に移動することになる。
また、各作業の作業時間を予め決めておき、前記制御装置は、現在行っている作業に対応して決められた時間が経過したかにより、作業者14及びロボット18の作業が終了したか否かを判断してもよい。例えば、作業1、2の作業時間が15秒と決められている場合であって、これから作業者ステーション16で作業1、2を行う場合は、台車22が作業者ステーション16に停車してから15秒を経過すると、自動的に作業1、2が終了したと判断して、台車22は、装置ステーション20に移動するようにしてもよい。
ここで、図5を参照すれば容易に諒解されるように、組立作業セル12内で、1つの組立て作業しか行わないと、作業者14及びロボット18が稼動していない時間(空き時間)が過剰に発生することにより、効率的でない。したがって、組立作業セル12に複数の台車22を投入して、複数のワークの組立て作業を並行して行わせるとよい。この場合、同一の組立作業セル12内で、組立て作業を行うワークの数が、組立作業セル12の作業者ステーション16及び装置ステーション20の合計数以下の場合は、作業者14及びロボット18に時間の余裕が生じてしまうので、組立作業セル12の作業者ステーション16及び装置ステーション20の合計数より多いワークの組立て作業を行うことが好ましい。
例えば、図3に示す組立作業セル12で2つのワークの組立て作業を行う場合(組立作業セル12の作業者ステーション16及び装置ステーション20の合計数と同じ数のワークの組立て作業を行う場合)は、ロボット18が作業している間は、作業者14も作業を行っているが、作業者14及びロボット18が作業を終了した場合に、作業者ステーション16から装置ステーション20へ、装置ステーション20から作業者ステーション16へ、それぞれ作業対象ワークが搬送されるので、その搬送時間の間、作業者14及びロボット18は、作業を中断しなければならないからである。
図8及び図9は、図3に示す組立作業セル12の作業者ステーション16及び装置ステーション20の合計数よりも多い数のワークの組立て作業を並行して行う場合の、作業者14及びロボット18の作業の流れを示す説明図である。図8は、図4に示す作業手順に従って、並行して3つの自動車電源ユニットを組み立てる場合の作業者14及びロボット18の作業の流れを示す説明図である。第1の自動車電源ユニットを組み立てるための台車22を台車22aとし、第2の自動車電源ユニットを組み立てるための台車22を台車22bとし、第3の自動車電源ユニットを組み立てるための台車22を台車22cとする。図8で、枠を細かい網線で示す作業は台車22aでの作業を示し、枠を粗い網線で示す作業は台車22bでの作業を示し、網線がない枠で示す作業は台車22cで行う作業を示すものとする。
まず、台車22aが作業者ステーション16の前記第1の位置まで移動すると、作業者14が作業1、2を台車22aで行う。台車22aでの作業が終了すると、台車22aが装置ステーション20の前記第2の位置まで移動すると共に、台車22bが作業者ステーション16の前記第1の位置に移動する。作業者14は作業1、2を台車22bで行い、ロボット18は作業3、4を台車22aで行う。
その後、ロボット18が台車22aでの作業が終了すると、台車22aが作業者ステーション16の方へ移動し、作業者14が台車22bでの作業を終了すると、台車22bが装置ステーション20の前記第2の位置まで移動する。このとき、台車22aは、台車22cより先に作業者ステーション16の前記第1の位置まで移動しないように制御される。台車22cが装置ステーション20の前記第1の位置に移動すると、作業者14は作業1、2を台車22cで行う。また、台車22bが装置ステーション20に移動すると、ロボット18は作業3、4を台車22bで行う。その後、台車22cは作業者ステーション16から装置ステーション20の前記第2の位置まで移動すると共に、台車22bは、装置ステーション20から作業者ステーション16に移動する。また、台車22aは、台車22bより先に作業者ステーション16の前記第1の位置に移動する。
このように、台車22a、台車22b、台車22cの順番で、台車22a、台車22b、及び台車22cは、作業者ステーション16と装置ステーション20との間を交互に巡回することで、作業者14及びロボット18は、組立作業セル12内で、交互にワークの組立て作業を行うことできる。
これにより、作業者14及びロボット18の数を少なくすることでき、コストを低減させることができる。また、作業者ステーション16及び装置ステーション20の合計数よりも多いワークの組立作業を組立作業セル12内で並行して行うので、各ステーションでの作業の空き時間を少なくすることができ、ワークの組立て作業の効率が上がる。
また、図9は、図3に示す組立作業セル12で、ワークA、ワークB、ワークCの組立て作業を並行して行う場合の作業者14及びロボット18の作業の流れを示す説明図である。図9に示す作業の流れを簡単に説明すると、まず、作業者14は、ワークAの作業1、2を行い、ワークAの作業1、2が終わると、ロボット18がワークAの作業3、4を行うと共に、作業者14がワークBの作業1、2を行う。作業者14、ロボット18でその作業が終了すると、作業者14がワークCの作業1、2を行い、ロボット18がワークBの作業3、4を行い、その作業が終わると、作業者14はワークAの作業5、6を行い、ロボット18がワークCの作業3、4を行う。勿論、ワークA、ワークB、及びワークCの組立て作業を行うための3つの台車22が、作業者ステーション16及び装置ステーション20とを交互に移動しており、該3つの台車22は、前記した制御装置によって制御されて移動する。また、ロボット18も、作業手順にしたがって、ワークA、ワークB、及びワークCの組み立て作業を行う。
このように、作業者14及びロボット18が、組立作業セル12内で交互にワークの組立て作業を行うので、作業者14及びロボット18の数を少なくすることができ、結果的に製造コストを低減させることができる。また、作業者ステーション16及び装置ステーション20の合計数よりも多いワークの組立作業を組立作業セル12内で並行して行うので、各ステーションでの作業の空き時間を少なくすることができ、ワークの組立て作業の効率が上がる。
図10は、2つの作業者ステーション16及び1つの装置ステーション20を有する組立作業セル12を示す概略斜視説明図である。図10では、作業者ステーション16が2つあることから、一方の作業者ステーション16を16aで表し、他方の作業者ステーション16を16bで表す。また、作業者ステーション16aにいる作業者14を14aで表し、作業者ステーション16bにいる作業者14を14bで表す。図10では、作業者ステーション16と装置ステーション20との合計数より多い6つの台車22が組立作業セル12内を巡回しており、6つのワークの組立作業を並行して行っている。
組立作業セル12内には、台車22が作業者ステーション16a、16bと装置ステーション20とを自由に巡回できるようにレール24が敷設されている。これにより、台車22は、レール24に沿って、作業者ステーション16a、16bと装置ステーション20とを交互に移動することができ、作業者14a、14bとロボット18とは交互にワークの組立て作業を行うことができる。作業者ステーション16a、16bからそれぞれ台車22が装置ステーション20に移動するので、ロボット18は、作業者ステーション16a、16bから送られてくるそれぞれの台車22で作業を行う。
台車22は、作業者ステーション16a、16bから装置ステーション20に移動すると共に、装置ステーション20から作業者ステーション16a、16bのいずれか一方の作業者ステーション16に移動する。例えば、台車22は、作業者ステーション16a→装置ステーション20→作業者ステーション16aとの如く、ある1つの作業者ステーション16と装置ステーション20との間を交互に移動することができる。また、作業者ステーション16a→装置ステーション20→作業者ステーション16bとの如く、2つの作業者ステーション16と装置ステーション20との間に交互に移動することもできる。この台車22の移動順番は、作業手順にしたがって定められ、前記した制御装置の制御によって台車22が作業手順に従って移動する。また、ロボット18も、作業手順にしたがって作業を行う。
図11は、1つの作業者ステーション16及び2つの装置ステーション20を有する組立作業セル12を示す概略斜視説明図である。図11では、装置ステーション20が2つあることから、一方の装置ステーション20を20aで表し、他方の装置ステーション20を20bで表す。また、装置ステーション20aにあるロボット18を18aで表し、装置ステーション20bにあるロボット18を18bで表す。図11では、作業者ステーション16と装置ステーション20との合計数よりも多い6つの台車22が組立作業セル12内で巡回しており、6つのワークの組立作業を並行して行っている。
組立作業セル12内には、台車22が作業者ステーション16と装置ステーション20a、20bとを自由に巡回できるようにレール24がひかれている。これにより、台車22は、レール24に沿って、作業者ステーション16と装置ステーション20a、20bとを交互に移動することができ、作業者14とロボット18a、18bとは交互にワークの組立て作業を行うことができる。装置ステーション20a、20bからそれぞれ台車22が作業者ステーション16に移動するので、作業者14は、装置ステーション20a、20bから送られてくるそれぞれの台車22で作業を行う。
台車22は、装置ステーション20a、20bから作業者ステーション16に移動すると共に、作業者ステーション16から装置ステーション20a、20bのいずれか一方の装置ステーション20に移動する。例えば、台車22は、装置ステーション20a→作業者ステーション16→装置ステーション20aとの如く、ある1つの装置ステーション20と作業者ステーション16との間を交互に移動することができる。また、装置ステーション20a→作業者ステーション16→装置ステーション20bとの如く、2つの装置ステーション20と作業者ステーション16との間も交互に移動することができる。この台車の移動順番は、作業手順にしたがって定められ、前記した制御装置の制御によって台車22が作業手順に従って移動する。また、ロボット18も、作業手順にしたがって作業を行う。
以上のように、作業者14が作業する作業者ステーション16とロボット18が作業する装置ステーション20とを有する組立作業セル内で、作業対象ワークを載置した台車22が、作業者ステーション16と装置ステーション20との間を交互に移動するので、作業者14とロボット18とが交互にワークの組立て作業を行うことができ、作業者14及びロボット18の数を少なくすることができ、製品の製造コストを低減させることができる。また、従来のラインでは、組立て工程、ワーク自体、及び組立てるワークの数が変更になった場合は、該変更に応じてラインを敷設しなおさなければならなかったが、組立作業セル12を用いることで、組立作業セル12の組立て作業の工程、作業手順を変更すればよいので、ラインを敷設しなおす必要がなく、変種変量に対応することができる。
以上、本発明について好適な実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
10…ワーク組立てシステム 12…組立作業セル
14、14a、14b…作業者 16、16a、16b…作業者ステーション
18、18a、18b…ロボット 20、20a、20b…装置ステーション
22、22a〜22c…台車 24…レール
30…前輪タイヤ 32…後輪タイヤ
34…モータ 36…ドライバ
38…方向選択部 40…制御部
50…ボックス 52…バッテリ
54…フレーム 56…固定部材

Claims (4)

  1. 作業者が作業する作業者ステーションと、
    装置が作業する装置ステーションと、
    前記作業者ステーション及び前記装置ステーションの相互間で作業対象ワークを搬送する搬送手段と、
    を備える組立作業セルを用いたワーク組立て方法であって、
    前記搬送手段が前記作業者ステーションと前記装置ステーションとの間で、交互に前記作業対象ワークを移動させることで、前記作業者と前記装置とが交互にワークの組立て作業を行うことを特徴とするワーク組立て方法。
  2. 請求項1に記載のワーク組立て方法であって、
    前記ワークは、複数の工程の組立て作業によって組立てられ、
    前記組立作業セルで一の工程の組立て作業が終了すると、前記搬送手段によって前記作業対象ワークが他の組立作業セルに搬送されることを特徴とするワーク組立て方法。
  3. 請求項1又は2に記載のワーク組立て方法であって、
    前記装置が行うことが可能な内容の作業であって、前記ワークの組立て作業の中で共通する内容の作業のうち、作業回数が多い内容の作業順に、前記装置が行う作業として優先的に決定することを特徴とするワーク組立て方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のワーク組立て方法であって、
    前記作業者ステーション及び装置ステーションの合計数よりも多い数のワークの組立て作業を前記組立作業セル内で並行して行うことを特徴とするワーク組立て方法。
JP2010016096A 2010-01-28 2010-01-28 ワーク組立て方法 Withdrawn JP2011152615A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010016096A JP2011152615A (ja) 2010-01-28 2010-01-28 ワーク組立て方法
US13/015,164 US20110179627A1 (en) 2010-01-28 2011-01-27 Workpiece assembling method
CN2011100326341A CN102152109A (zh) 2010-01-28 2011-01-27 工件装配方法
GB1101371.1A GB2477411B (en) 2010-01-28 2011-01-27 Workpiece assembling method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010016096A JP2011152615A (ja) 2010-01-28 2010-01-28 ワーク組立て方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011152615A true JP2011152615A (ja) 2011-08-11

Family

ID=43769666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010016096A Withdrawn JP2011152615A (ja) 2010-01-28 2010-01-28 ワーク組立て方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110179627A1 (ja)
JP (1) JP2011152615A (ja)
CN (1) CN102152109A (ja)
GB (1) GB2477411B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013154413A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Honda Motor Co Ltd スプロケットユニット組立設備及び同組立方法
CN104043968A (zh) * 2013-03-14 2014-09-17 株式会社安川电机 生产***、机器人单元装置及产品生产方法
JP2014225123A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 本田技研工業株式会社 生産方法
JP2014223694A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 本田技研工業株式会社 生産方法
JP2015116654A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 本田技研工業株式会社 ワーク製造方法及びシステム
JP2017024113A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 ファナック株式会社 人間協調型ロボットシステムのロボットシミュレーション装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10574016B2 (en) * 2011-03-13 2020-02-25 Norman R BYRNE Process for forming end product with initial and simultaneous formation of subcomponents from separate work pieces
IN2014CN02868A (ja) * 2011-09-19 2015-07-03 Honda Motor Co Ltd
DE202014101003U1 (de) * 2014-03-06 2015-06-17 Kuka Systems Gmbh Fertigungsanlage
US9625898B2 (en) 2014-03-31 2017-04-18 Honda Motor Co., Ltd. Feedback control system having servomechanism monitoring system and methods of monitoring servomechanisms
US20190138623A1 (en) * 2017-11-03 2019-05-09 Drishti Technologies, Inc. Automated birth certificate systems and methods
JP7276718B2 (ja) * 2018-07-04 2023-05-18 株式会社安川電機 生産ライン及び生産ラインの製造方法
CN115401451B (zh) * 2022-08-22 2024-01-12 惠州华阳通用电子有限公司 一种车载设备的组装工作站

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4069764A (en) * 1974-03-28 1978-01-24 Regie Nationale Des Usines Renault Manufacturing production line and method
US5152050A (en) * 1988-10-18 1992-10-06 Kaczmarek James S Non-synchronous assembly system
GB2269027B (en) * 1992-07-21 1996-04-03 Honda Motor Co Ltd Method of transporting workpieces in assembly line
JPH08174355A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Nissan Motor Co Ltd 部品組立装置
US6507765B1 (en) * 1998-02-10 2003-01-14 Hm Electronic Systems Limited Computer integrated manufacturing control and information system
US6112393A (en) * 1998-10-02 2000-09-05 General Electric Company Process for the assembly of engines
JP2001219322A (ja) * 2000-02-04 2001-08-14 Fuji Photo Film Co Ltd 組立装置
US6502301B1 (en) * 2000-05-16 2003-01-07 Gestalt Technologies, Inc. Manufacturing plant and system for manufacturing rigid bodies
JP3879967B2 (ja) * 2000-09-14 2007-02-14 本田技研工業株式会社 パレット搬送組立ライン
US20020100158A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Lak Joseph F. Method and system for efficient assembly of automotive components
JP2003062727A (ja) * 2001-04-26 2003-03-05 Fuji Photo Film Co Ltd 組立装置
CN1954275B (zh) * 2004-08-06 2010-05-05 平田机工株式会社 生产***
JP2008522851A (ja) * 2004-12-14 2008-07-03 フェルゾマート・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト パレット上で加工品から構成要素群を組み立てる組立セル
US7587804B2 (en) * 2004-12-20 2009-09-15 General Motors Corporation System and method for optimization of product throughput
CA2621375A1 (en) * 2005-09-05 2007-03-15 Honda Motor Co., Ltd. System for collaboration between device and person
DE202006020284U1 (de) * 2006-06-24 2008-05-08 Sprenger, Holger Werkstückträger zum Montieren von Getrieben
JP2009157528A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Panasonic Electric Works Co Ltd セル生産システムにおける生産指示方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013154413A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Honda Motor Co Ltd スプロケットユニット組立設備及び同組立方法
CN104043968A (zh) * 2013-03-14 2014-09-17 株式会社安川电机 生产***、机器人单元装置及产品生产方法
JP2014176924A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Yaskawa Electric Corp 生産システム、ロボットセル装置及び製品の生産方法
JP2014225123A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 本田技研工業株式会社 生産方法
JP2014223694A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 本田技研工業株式会社 生産方法
JP2015116654A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 本田技研工業株式会社 ワーク製造方法及びシステム
JP2017024113A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 ファナック株式会社 人間協調型ロボットシステムのロボットシミュレーション装置
US10239209B2 (en) 2015-07-21 2019-03-26 Fanuc Corporation Robot simulation device for human intervention-type robot system

Also Published As

Publication number Publication date
GB2477411A (en) 2011-08-03
CN102152109A (zh) 2011-08-17
US20110179627A1 (en) 2011-07-28
GB2477411B (en) 2013-04-17
GB201101371D0 (en) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011152615A (ja) ワーク組立て方法
US9581983B2 (en) Methods for using an automated guided cart
CN103302426B (zh) 多车型机器人柔性焊接的车身定位夹具自动更换***
CN104907749A (zh) 空中存储的车型总拼柔性成型机
JP2017132002A (ja) ロボットアーム付自動搬送車、ロボットシステム、及びロボットアーム付自動搬送車の制御方法
CN210147298U (zh) 一种多工位点焊点胶一体机
CN104057454B (zh) 工件组装装置及工件组装方法
CN106141479A (zh) 一种汽车车身拼装装置及应用所述装置拼装汽车车身的拼装方法
CN102722169A (zh) 基于双车同轨的rgv小车智能控制装置
JP2010247267A (ja) 加工システム
CN102500924A (zh) 车顶盖的激光焊接装置
KR101036129B1 (ko) 차체 조립장치
CN114378307B (zh) 一种激光选区熔化3d打印生产线***及生产方法
CN203738337U (zh) 一种全自动汽车操控***安全支架组装线
JP4799521B2 (ja) 車体組立設備及び車体の生産方法
JP2593236B2 (ja) ヘミングダイ交換装置
CN116117387A (zh) 一种方舱框架的模块化生产***及工艺
JPS5815651A (ja) 機械加工装置
CN208992013U (zh) 一种汽车焊接生产线左右件一体化上件工装
JP2611225B2 (ja) 無人搬送車
US10562710B2 (en) Method for controlling variable production line using skid-type variable workbench and apparatus using the same
CN205765201U (zh) 机床上料***
KR100507076B1 (ko) 용접공정용 이송대차 시스템
CN101304836A (zh) 搬送·组装***
CN204094796U (zh) 用于汽车生产线的抓取装置及汽车生产线

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121127

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130426